【陰の実力者】闇堕ちしたアイリスの末路を徹底解説!とある神話との関係性も紹介【ネタバレ注意】

  Рет қаралды 98,828

かげじつ情報局【陰の実力者になりたくて解説】

かげじつ情報局【陰の実力者になりたくて解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 152
@内山健-m5z
@内山健-m5z 6 ай бұрын
アイリス「国全体がおまえの敵だ」数秒後→国全体を覆い尽くすシャドーの魔力 これほんとやばい
@GO-zj2qe
@GO-zj2qe 7 ай бұрын
案外、闇落ちで落ちるところまで落ちて、ディアボロス教団のラウンズになってて、主人公として覚醒した、アレクシアに倒されて、救われるパターンもありえるかも・・・
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
ありえそう!
@nishiemon3822
@nishiemon3822 4 ай бұрын
11:20 ここでクッソ笑っちまったw 原作でいう「しかし、アーティファクト頼りとはな…w」 アイリスの先は闇に包まれているかもしれない…
@kouryu7730
@kouryu7730 7 ай бұрын
アレクシアは最初から姉と比較されていたのであの程度だったけど挫折を知らなかった姉のアイリスは耐性がないので堕ちるところまで堕ちた感じか
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
最初の挫折が大きすぎましたね・・・
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
副団長がチルドレン。
@たこわさ-b6n
@たこわさ-b6n 7 ай бұрын
アニメのシャドウvs武神&アイリス戦は見応えしか無かった!特に最後のアイリスの感情の動きは今でも見返して鳥肌が立つぐらい好き!
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
ボリューム盛り盛りで最高でしたね!
@ユウジノモト
@ユウジノモト 4 ай бұрын
この武神祭と武神祭後のシャドウ戦で教団堕ちの未来しか見えなくなった。 最初のアルファ遭遇ではガーデンと戦っていない。 ガーデン親派は基本的に月光下(夜間)にシャドウに救われているが、アイリスはアトミック後に太陽を仰いでいる(月光がシャドウで太陽は教団を象徴) ミドガル国王が負けアイリスを見て切り捨てモードに入りつつある。 そもそもドエムはアイリスの試合時にオリアナ国王を使ってミドガル国王を暗殺し、オリアナ滅亡とミドガル新国王にアイリス女王にする予定だった。 (シャドウガーデンがローズをあと押しする策の逆の手を教団モルドレット派は行っていた。頭の良さではモルドレットもドエムも優秀。 ソレに比べフェンリルの痴呆老害っぷりは大爆笑レベル。せいぜい基地外痴呆老人は凶暴でしたという感じ)
@なかじ-u8r
@なかじ-u8r 2 ай бұрын
アイリスがあそこまでキレてんのガチで意味わからん
@飯尾圭右
@飯尾圭右 3 ай бұрын
凡人は産まれてからほぼずっと自分の力の及ばない存在と対峙容認併存を強いられる訓練を否応なしにさせられる、そして受け入れられない相手は否定する訳で 凡人から見てのアイリスがアイリスから見てのシャドウと同じであると誰か言ってあげられれば良いけど 事なかれ主義と見下している父王が教団相手にバランスを取って抵抗を続けている自分と違う強さを学習できれば良いけどその役アレクシアなんだよね
@iasdgiaddgh7587
@iasdgiaddgh7587 28 күн бұрын
ぁああ!薄い本が厚くなる!捗る!
@shadow-information
@shadow-information 28 күн бұрын
たぎらせて!
@MoonRight_Busters
@MoonRight_Busters 7 ай бұрын
「覚醒者3rd」を使う姉様の運命は避けられない気がする。
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
何かしらの悪い変化は避けられなそうですね・・・
@riberazero1423
@riberazero1423 5 ай бұрын
案外……現在、カゲマスで外典……つまり、アルファ達が1000年前の世界に戻って、元の世界に戻る方法等を探っており、その過程でデルタやガンマ、ベータやアレクシアが魔人化してしまったのですが……。 そこで、陰実現代世界に戻るのですがアイリスも似たような状態になるかもしれませんね。 ※ただしデルタ、ガンマ、ベータ、アレクシアが魔人化した要因としては以下の2つだと思うため、過去に来る事がないであろうアイリスは②の条件を満たしてない為、アイリスが魔人化するかは不明。 ①精神面の大きな影響。 ②ディアボロスが生きている世界に来た為に、デルタ、ガンマ、ベータ、アレクシアの細胞が大きく影響を受けた。 ※②に関してはベータとガンマ、デルタは元悪魔憑き、アレクシアに至っては先祖がフレイヤ(過去にディアボロスを討伐した後ディアボロス教団に囚われ実験対象にされたと思われる)なので尚更である。
@imoutoLOVE10032
@imoutoLOVE10032 2 ай бұрын
​@@riberazero1423フレイヤとかも全員ディアボロスを倒すためにディアボロス細胞に適合した個体じゃないかな。ディアボロスはアウロラが素体になってるんだろうが聖域での過去を見るにアウロラは元々特異な力を持っていてそれを研究していたのが教団で何かしらと混ぜることでディアボロスを産み出してさらに吸血鬼を作り出したりヤバすぎるので討伐するのにディアボロス細胞使いだしたんだからね。
@腐りかけのブロッコリー
@腐りかけのブロッコリー 2 ай бұрын
こうして振り返ってみると闇堕ちまでの経緯が余りにも生々しすぎる…
@風鈴-z1m
@風鈴-z1m 7 ай бұрын
アイリスがここのまま教団の傀儡になったら大事になりかけません。アレクシアがアイリスを変えられる事を期待したいです。 次の動画も楽しみにしています。
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
2人がどうなるのか…今後が気になりすぎますね!最後はハッピーエンドで終わって欲しい…
@風鈴-z1m
@風鈴-z1m 7 ай бұрын
@@shadow-information アイリスも教団の存在を信じてほしいものです。
@キツネ-g1l
@キツネ-g1l 7 ай бұрын
シドとの絡み増やしてほしいな。カゲマスだと結構仲良くしてるし
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
絡むたびにツッコみたくなりますw
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
カゲマスではシドに好感を抱いている。 でもアイリスはわりと本音で振る舞うけど、シドはむしろシャドウの方が本体で実は真逆。 しかもアイリスは魔力頼りでアイテム頼り。 シャドウは地味で地道な剣を愛する真逆の存在。 アレクシアもシャドウに憧れ理想とする地味で地道な剣。
@たなかしんいち-b9n
@たなかしんいち-b9n 7 ай бұрын
アレクシアさんが救われたように、アイリスさんも救われてほしい!
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
最後はハッピーエンドで終わってほしい!
@yugoss
@yugoss 7 ай бұрын
アイリスはやっぱりアレクシアと違う やはり挫折の有無か あと踏んできた場数も アレクシアは挫折しても、結果的にシャドウの剣技を見て目指すべき方向が見えて、一気にいろんな面で成長し、自分から動くようになってちょっとやそっとのことでは挫けないようになったけど、逆にアイリスはこれまで失敗なんてなかったから、ちょっと上手くいかなくても落ち込むし、自分に絶対的な自信を持っている分、物事を自分の尺度で測ってしまうから、自分が到底受け入れられないことは受け入れられないし、自分の都合のいいように曲げてしまう それにアイリスは失敗したら自分を責めるし、天才ともてはやされ担がれていたところから一気に騎士団からの支持を失い、大勢の観客の前で文字通り手も足も出ないまま無様な敗北を喫し、騎士団からの支持を失った原因の紅の騎士団も全然成果をあげられないし予算も通らない、そしてシャドウ相手に武神ベアトリクスと組んでもダメ、剣士としての全ての誇りを捨ててシャドウに飛びかかっても動きを止められず、逆にシャドウに体術を使わせてしまったことでベアトリクス諸共超高圧踏みつけ攻撃の餌食になり、圧倒的な力の差を思い知らされ、負けを知らなかったところにいきなり完全な敗北という現実を突きつけられ… アイリスの人生をトロッコで考えてみると、これまで挫折もなく順調に周りに乗せられてレールを進んできたところで急に自分で動かそうとして失敗し、どんどん悪い方向へ傾き、シャドウとの戦いでとどめを刺されて脱線 そして力だけを求めるようになり、精神がズタボロでシャドウに対する憎悪しかないところにハブがつけ入り、ディアボロス教団側へと続くものすごく緩やかだけど確実に加速しているレールに移し替えられた感じかなぁ… これからはこれをディアボロス教団側が加速するレールのまま後押しするのか、アレクシアとかがレールのポイント切り替えて真実を掴むのか、シャドウガーデンが急ブレーキをかけて横転するのか…って感じなのかな そういやハブはまだ5巻でしか登場してないけど、ハブが紅の騎士団、グレイが普通の騎士団の教団側の内通者ってことでいいのかな?それとハブが崩壊したフェンリル派だったのか、現在陰を狩る顎の盟主となっているロキ派なのか、それともまだ明かされていないラウンズの派閥の一員なのかはものすごく気になる シャドウの1番得意な戦闘スタイルが近接戦闘だから「剣で戦っているから捨て身でかかれば動きを止められる!」という安易な考えは逆に一瞬でやられてしまうのがオチ… ただ、現在のアイリスだとおそらく1番本気出してないスズーキの変装してた時の体術だけでボコボコにされそう ディアボロス教団側について錠剤とか使ったとしてもシャドウはもちろん、アレクシアが相手でもアレクシアの伸びがすごいのと、結局高い魔力に振り回されているだけだから技量を極めるアレクシア相手だと割と簡単に受け流されて負けそう まあ要するに実力に関しては膨大な魔力を込めて叩き斬るのをデルタより振り切れてない範囲だけどやってる感じだからなぁ… 結局は「だけど残念。魔力の扱い方が全然なっていない」って言われてたオルバタイプ 技量に関してもアレクシアやシャドウほど重視してなさそうだから、錠剤などによるドーピング以外ではこれ以上の成長ははっきり言って望み薄だし、ここから伸びてもシャドウの魔力制御の効率化と魔力の圧縮による様々な攻撃の高威力化、オーバーロードや鍛錬による身体能力の強化とかの方が絶対早いだろうから 「That is too late そんな手じゃもう追いつけない」って2期OP状態になりそう ちなみにミドガル王国はどのみちディアボロス教団が聖教を利用するのはもちろんのこと、シャドウガーデン側もミツゴシ商会撤退という合法的な国家崩壊を起こす駒があるので、シャドウの行動やちょっとした一言、ミドガル国王の判断やラウンズの失脚など様々なところでミドガル王国が崩壊するリスクがありすぎる… 少なくともいきなりやったりはしないだろうけど、まず揺さぶりをかけて、そこで思い通りにいかなかったら潰されるだろうから、どっちについてもミドガル王国は既にかなりきついというか一手間違えるだけで全てが終わることがわかっているから国王もこれまで以上に慎重な判断なんだと思う …まあ、流石にミツゴシがシャドウガーデンの表の顔とは思わないだろうし、そういうところはシャドウガーデン側がしっかりしていることもあって分からないだろうからミツゴシのことは考慮してないとは思うけど、これで見抜いていたらミドガル国王が有能すぎる
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
「That is too late そんな手じゃもう追いつけない」で笑いましたw w w ミドガル国王が王族ではなく、ミドガル王国が生き延びる選択をしようとしていることも気になるポイントですね!漫画版が小説に追いついちゃいそうだし、そろそろ新刊情報でないかなぁ 今回も熱いコメントありがとうございました!
@yugoss
@yugoss 7 ай бұрын
@@shadow-information あ… 深夜テンションでブワーってやったやつそのままだった 国の存続以外にも、ミドガル国王は「アレクシアがシャドウガーデン側につけばどのみち王族の血筋は残せる」とは言ってるものの、シド君との付き合い方のせいで、シャドウガーデンの一部から目の敵にされてるから何かの拍子に暴走したらただじゃ済まなさそう(主にベータやデルタ)←このあたりはアルファかシド君がストッパーにならないと本当に何をするか分からない アイリスが教団側に寄っていっていて誘導が完璧にできていて、王族という立場に利用価値があるとはいえ、教団は容赦ないので何かやらかしたり、状況が変わって邪魔になったらすぐに切り捨てそう(支配下にあったオリアナ王国もシャドウガーデンの妨害とモードレッドの死亡で切り捨てている前例があるし) そこにアレクシアが手を差し伸べられたらアイリスは救われるルートに入ると思うけど、アレクシアがそういう状態になる前にアイリスのことを諦めたり、見切りをつけていたりなど、手を差し伸べなかったらアイリスの支えが遂に全てなくなり、シェリー先輩以上の精神崩壊を起こして立ち上がれなくなるバッドエンドになりそう
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
基本的にシャドウやシャドウガーデンや親シャドウガーデンの連中は挫折を経験している人達。 シャドウは厨二努力中にトラック死。 七陰他シャドウガーデンは全員悪魔憑きで社会から完全に阻害。 (金豹族ゼータを除く) アウレアらも魔力暴走や赤い月。 ユキメも一族惨殺で娼婦墜ち。 アレクシアも元々評価が低いうえに誘拐。 ローズも芸術国で剣術の変わり者かつ誘拐と悪魔憑きと父殺害。 ヒョロ・ジャガも学内評価は極めて低い。 比較的まともなのはシド姉クレアくらい。(誘拐) 元々評価が低いか、悪魔憑きで全てを失ったか、汚名を着せられたのが実力を持つ設定。 2期オリアナ最後のアトミック後のシーンで映される人達(七陰他)がシャドウと近い人達ばかり。
@nakinyomi
@nakinyomi 5 ай бұрын
アイリスの闇堕ちって、基本…自分自身の存在意義を強さにしか認めてなくて、存在意義を初めて否定されたからシャドーガーデンという存在全体に否定的になってる報復感情に都合の良い外部からの毒情報解釈だけを認めて自分自身の正当性を補強出来てるガキという印象。常に[王国の為に何が必要なのかを考えてる自分]という立ち位置にいると思い込みたがってるだけのお子ちゃまな印象。物語全体の規模で見た時、そんなご立派な建前の大きさに見合わない本心のくだらないプライドにしがみ付くしかない自尊心過多自制心皆無なキャラクターって、物語を掻き回すピースとしては使い勝手が良いけど…そんなのを物語に配した途端に、《行動原理に深みの無いワガママ異常者設定に頼らないと作中の対立構造も作れない原作者》という汚点になるから普通の物書きはそんな設定をしたがらない。 まぁ、シド(影野守)が戯れで望んだ妄想が結果的に現実化する世界観に転生で最序盤にシフトした訳だから、無理矢理過ぎて整合性の無い人物設定や展開もその世界の修正力という事で視聴者は納得するしかないのかな❓www なんでもありな、ある意味夢オチ世界観が確定している様な物語だから意味や整合性を求める事自体が蛇足でムダのように感じるwww
@kag5806
@kag5806 7 ай бұрын
自分の妄想(理想)する展開 堕ちた天才姉 vs 凡人の剣を極めた妹 最初は姉優位だが徐々に逆転、妹の勝利(姉が討たれる)直前、 乱入したシャドウによるリカバリーアトミックによって 暴走(心と力)を治癒され、妹と和解
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
確かにありそうですね! ミリアみたいな怪物になったアイリスを最終的にシャドウが救う展開あるかもです^ ^
@霧川ルカ-m3z
@霧川ルカ-m3z 2 ай бұрын
3章きたら外伝の考察の続きも見てみたいです! 3章から大きく話しが動きそうなので
@shadow-information
@shadow-information 2 ай бұрын
動いてほしい!やりますね!
@メガネのアラーム
@メガネのアラーム 7 ай бұрын
周りの事なんが毛程も気にしないシャドウ様とはまさに対極
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
シャドウ様のメンタルほしぃ…
@ときつみか
@ときつみか 7 ай бұрын
ミドガル王族に吸血鬼の血が入っていると言うよりは「悪魔憑きの血が変質したものが吸血鬼」だから、アイリスが新しく変異で誕生した吸血鬼の始祖の可能性もある
@ときつみか
@ときつみか 7 ай бұрын
アイリスの体に教団が手を加えて新型の吸血姫が誕生すれば「紅の騎士団」が文字通りのバンパイアトルーパーズになる…なかなかの戦力として期待できるのでは
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
なるほど!バンパイアトルーパーズは面白いですねw
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
ちなみにシャドウガーデンの七陰は吸血鬼の血の方法を研究したので霧化が出来る。 (アルファが列車屋上でスーパーエリートエージェントと対決した時に使っているし、シャドウも皆んなも使えるから飛べるしと言っている)
@綾鷹-d9u
@綾鷹-d9u 4 ай бұрын
なんとなく、アイリスは月旦みたいな死に方しそうな気がする 今のままアレクシアにも差をつけられたら影庭に敵対的ではない事もあって…月旦と同じように黒い感情に呑まれて妹の頑張れる理由、そして1番大切なものすら壊してしまいそう 最初にシド(モブっぽい死に方を演出するんだろうなぁ)、次にシドの死体を見せながらアレクシアかな
@syakomaruproject
@syakomaruproject 7 ай бұрын
編集お疲れ様です🎉 救われる日が来ることはあるのだろうか救われてほしいと思ったけどなんか厳しそう😢
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
ありがとうございます🥳 先行き不安ですね😭
@hamachan4936
@hamachan4936 7 ай бұрын
個人的には嫌い寄りなキャラなのですが、救われてほしくはあります でも見てみたいのは、完全な教団落ち→ラウンズレベルまでになる→最終決戦でシャドウに挑もうとするも無視され、怒りに任せて剣を振るう→アレクシアに止められ倒され、「強くなりましたねアレクシア」と言って死ぬ→かと思いきやシャドウによって復活し、世界の真実を知る という展開
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
個人的にその流れ推したいですね!
@葱ねぎ-z1q
@葱ねぎ-z1q 6 ай бұрын
一般人なら優秀でも「謙虚」で居るという価値観を使ってブレーキをかける事も出来ますが 王族は「謙虚」で居る事を許されない場合が多々ありますからね・・・ 更に言えば人を統べる立場の人間の失敗を許す「民衆」も稀有
@秋田犬-o9s
@秋田犬-o9s 4 ай бұрын
展開的に、シャドウに相手にされることはもうないと思いますね。 妹が自分の無力さを痛感し、どんどん視野を広げ成長しているので、対するは妹という展開かと。 「己の証を立てるために国を危険にさらす道を選んでないか?」といったミドガル王は、しっかり娘を見ていると思います。 この人にとって、国は自分のプライドみたいなもので、自分は国の一部ではなく、国が自分の一部なんですよね。 現状、上に立つ度量はない。
@Ca-カルシウム
@Ca-カルシウム 7 ай бұрын
もし王族に吸血鬼の血がはいっていてアイリスにその才能が現れているとしたら、外典で判明した 千年前の吸血鬼の軍勢&ディアボロスvs英雄側 と同じように、アイリスが敵となってアレクシアと戦うというよく言われている予想も割と信憑性を帯びてきたかな..? そしてあと気になるのはヨルムンガンドとミッドガルの関係性... ヨルムンガンドはよく自分の尾を咥えて世界を囲んでいる姿で表されるけど、その世界は世界樹で描かれている。 そしてカゲマスには次元超越世界樹ユグドラシルという要素がある。 次元超越と言われたらもう魔界しかないし、もしかしたら「陰を狩る顎」はオリアナ編のようになるかも?
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
ここでユグドラシルの設定が!面白いですね🤩
@零毀
@零毀 7 ай бұрын
力に固執した者が初めて挫折を経験して、それでも変われなかった結果か。
@Zan-yy5xi
@Zan-yy5xi 3 ай бұрын
【考察】 他の感想でも書いたことがあるのだが、アイリスとアレクシアの母親に注目した方が良いと思う。 つまり「母親は複数人居る可能性がある」と言う事だ。  考えられる家族構成として、国王(父親)と正妃(アイリス・母)と側室(アレクシア・母)と言うパターンになるかと 思う。そして、正妃の実家と側室の実家が教団との掛け合わせがある事を考慮すると、正妃の実家が教団関係かもしれないので その意味でミドガル王国と教団との癒着が考えられるだろう。  その意味で言えば、アレクシアの母方の実家はミドガル王国の公爵家の可能性も有り、生まれた時期の関係で姉妹であれば、 アイリスの母が正妃ではなく側室の可能性があるかも知れない。  寧ろ教団関係者と言うファクターがある方が、魔族の血を取り入れていると考えられるので、その意味でも「魔力量が多い家系を作る実験の一環で」母親が(用意された)可能性が高い。そして何より、アイリスとアレクシアの母親二人共、生存している可能性が低い事が考えられる。少なくとも王国の高位貴族である公爵家出身の母親であれば、アレクシアが誘拐された時点で専用の警護官が捜査に当たってもおかしくないが、そのアニメで描写が無かったので、貴族関係者が動いているとは考えにくい。  おうにょ二人の生まれでさえ、ツッコミどころが溢れているので、今後ともカゲジツは見逃せないと思った。
@kyotokasuyo556
@kyotokasuyo556 3 ай бұрын
外典でアレクシアが魔人化したのは、本編でアイリスが魔人化するためのフラグなのかも知れない。というか、魔人化ぐらいしないと戦力が違いすぎるw
@shadow-information
@shadow-information 3 ай бұрын
確かにw
@Peridot418
@Peridot418 7 ай бұрын
主様~今回はアイリス様の話ですか!✨️ アイリスがもしかしたらディアボロス教団に入るって言う説でアイリスの魔力がちょっと赤黒いと言うか…教団員に似てる魔力色だから、そういうことなのでしょうか? 今後ともアイリスとアレクシアの姉妹喧嘩してくれると嬉しい…!😊アレクシアがアイリスの目を覚ます……とか! 紅の騎士団って結構裏切り者とか多いですよね😂
@GO-zj2qe
@GO-zj2qe 7 ай бұрын
個人的には、ラウンズに加わってて、主人公として覚醒したアレクシアが、アイリスを倒して、救うのかも・・・
@Peridot418
@Peridot418 7 ай бұрын
@@GO-zj2qe いいですねぇ〜!✨️
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
魔力暴走の色なので悪魔憑きの兆候かもしれませんね!ただ…だとすると通常状態で赤黒い魔力出してたゼノンって相当な魔力量なんじゃ🧐 あ、普通に返信書いちゃった
@Peridot418
@Peridot418 7 ай бұрын
@@shadow-information 確かに…ゼノンも相当の魔力量の持ち主かもしれませんね…!
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
@@Peridot418 己の内なる深淵を覗け。答えは既に貴様の中に秘められているはずだ。
@Ren_Aono
@Ren_Aono 7 ай бұрын
自分の考え通りににいかないことでシャドウに一方的な怒りや憎しみを持っていて、ただの八つ当たりじゃないかと思っていましたが今回の解説で少しアイリスの印象が少し変わりました。 天才には、天才の苦労や悩みがあり、それを今まで力に変えて期待や称賛を手にしていた。がしかし、誰にも弱い部分がありそこを付け入られれば心が崩れる思います。そういう意味では人間味があると言えますがとはいえ、自分の妹の意見よりいきなり来た部下のことを完全に信じてしまうのはいかがなものかと思います。逆にそれだけ彼女が追い込まれていて、現状をどうにかするためにこれしかないと思ってしまう、これは逆に彼女の心の叫びであって助けを求めているのとも言えます。 そんな彼女を救えるのは、同じく妹のアレクシアであると思っています。とはいえ、姉妹が剣を交えてぶつかるのは避けられないのと今の状況でアレクシアが勝てるとは思えません。そのため、やっぱり彼女の悪魔憑きの発症、シャドウ様または同じ3英雄の子孫のアルファやゼータの介入があると思います。(ぶっちゃけシャドウガーデンに入るのが手っ取り早いがベータが嫌がってひと悶着のあとローズ先輩が静める展開もありそうな気がします。) アイリス側もどんどん教団側に入っていき、戻れない状況になり、アーティストや雫など使える者は全て使って襲い掛かってくる可能性もあるためそう簡単に救えないと思います。(教団もそうやすやすと使える駒を手放すとは考えにくいし、教団員を送り込む意味がないです。)とはいえ彼女の闇落ちの理由の大半がシャドウ様のせいでもあるため彼女も被害者の一人であることは忘れてはいけませんね。
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
民衆やシャドウに自覚はなくても、無自覚な行動が知らず知らずのうちにアイリスを追い詰めているんですよね・・・。学生時代に井の中の蛙だった自分としても、共感できる点が多いです😭
@Ren_Aono
@Ren_Aono 7 ай бұрын
僕も学生時代に失敗して病んでしまった時期があるため、アイリスだけに限らず他のキャラクターに共感できる所があります。 そういう苦い経験があるかないかでキャラクターの印象や見方が変わるのある意味この作品のいい所なのかもしれませんね。
@9TKK
@9TKK 7 ай бұрын
アイリス姉様もなんとか救われて欲しい・・・
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
頼む・・・
@user-ir6ds1sj2i
@user-ir6ds1sj2i 7 ай бұрын
これ、アレクシアが初めて姉を罵倒しながらぶっ飛ばす展開であってほしいと願ってしまうな。 迷い、悩み、芯がブレた姉を対等のレベルまで上がったアレクシアが姉をギリギリで追い越す。好きだわぁ、そういうのw
@ちた-s6g
@ちた-s6g Ай бұрын
シャドウってあんま無関係な人を巻き込みたくないだろうから、戦いもできる限り周りに被害出さないようにしてたと思うから多分街をむちゃくちゃにしたのアイリスなんよな
@shadow-information
@shadow-information Ай бұрын
監督いわく・・・ ”街が破壊された原因の八割方は武神の「踏み込み」です。 「攻撃」ではなく「踏み込み」 攻撃の方はあのアホに上手いこと衝撃をいなされているので、寧ろ被害は殆どない。 攻撃のための踏み込みが、地面をえぐり建物を粉砕しています。” とのことです!
@yasujapan4343
@yasujapan4343 4 ай бұрын
アイリスって支えてあげたくなります
@がんめん-y1w
@がんめん-y1w 7 ай бұрын
英雄の血と吸血鬼の血が入ってて闇落ちで教団に魔神の血をいれられてミリアみたいな化け物になってそう
@健司渡辺-c2u
@健司渡辺-c2u 7 ай бұрын
アイリスを救えるのはやはりアレクシアしかいないですね😄彼女が姉と戦って勝つ事で何か光が見えるかもと思っています✨
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
個人的にはそうあって欲しいですね☺️
@ユウジノモト
@ユウジノモト 4 ай бұрын
でもシャドウ(シド)って最初からアイリスを格下扱いしているし、狂犬姉妹扱いしているんだよね。
@user-vc3zn1dx4p
@user-vc3zn1dx4p 7 ай бұрын
いつも動画の投稿ありがとうございます、アイリスの強さと弱さのアンバランスさは、ただのキャラクターではなくあの世界で懸命に生きている人間らしさがあって好きです。 以下長文失礼します、全て個人の妄想です 書籍一巻で白衣の男が「王族の血」に拘っていたことから、王族の血には悪魔憑きと吸血鬼両方の性質があり、どちらの性質が発現するかはランダムなのではないでしょうか? アウロラの話では悪魔憑きと吸血鬼の血は元々は同じディアボロス細胞で、世代を経るごとに性質が二つに分かれていったとあります。 しかし、王族は英雄フレイヤの直系と考えれば、性質が分かれていきながらも、決まった血族との婚姻しか行わない王族という特殊な環境が、ひとつの家系で悪魔憑きと吸血鬼双方の性質が発現するという特異な状況を作り出したのでないでしょうか。 じゃあ何でディアボロスと三英雄と同じ時代に吸血鬼の軍勢がいるんだと疑問は残りますが……
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
まだ情報量少なすぎて妄想しかできませんよね!貴重な考察ありがとうございます😆
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
ディアボロス→ディアボロス(アウロラ)で成功したのでアウロラの血を実験に使い3英雄や始祖吸血鬼かも。 これならアウロラの発言「大元」の説明がつく。
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
しかも、シド姉クレアは悪魔憑きになり、赤き月事件で始祖に噛まれて両方の性質を持っている。 (アウロラが取り憑きやすい体になっている)
@Leclair.hangyakunodatensi
@Leclair.hangyakunodatensi 7 ай бұрын
一コメ!いつも見させていただいてます!いつもありがとうなのです!
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
1!!いつもコメントありがとうございます!アイコン素敵😆
@Hyottoko_sai_sai
@Hyottoko_sai_sai 7 ай бұрын
アイリス(教団)VSアレクシア(シャドーガーデン)という構図が出来たら見てみたいかもしれませんね 個人的にはアレクシアも王国が滅亡した後にシャドーガーデンへ入るような流れになる√が出来たりする可能性もあるかなと思えば…… アイリスもアイリスでシャドーと挑む為に教団に入る可能性もあり得るような……
@がぶぉんぬ
@がぶぉんぬ 7 ай бұрын
アイリスの剣って魔力ごり押しって感じするからガーデンの剣と相性悪そう。 私はアイリスは救われずにやみ落ちしまくって国民から見放されるムーブが見てみたいです
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
堕ちるだけ堕ちるのか、それとも救済されるのか、早く続きが読みたいです😭
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
ガンマとデルタに似ているが、ガンマもデルタも実はガーデンの剣自体は学んでいる。 運痴ガンマは置いといて、デルタは実はカゲマスやアニメで武器を複数使い分けしている。 (爪が多いが通常スライムソードも使っている。切れた時が超巨大剣で虐殺モード)
@yukarintaityou
@yukarintaityou 6 ай бұрын
アイリスはアレクシアに倒される可能性が高そう というかアイリスは嫌い シャドウ戦の時の冷静さを失ってる感じとか駄目すぎる まぁシャドウが容赦ないというのもあるかもだけど
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
でもあの時のシャドウは武神祭はモロに超手抜き。 その後のベアトリクス・アイリス2人相手の時も鉄骨使った手抜きモード。ベアトリクスにアルゼンチンバックブリーカー極めてる簡単バトル。 アイリス如きでは格が違うより次元が違うレベル差。 たぶんアイリスは薬剤とアーティファクト使った暴走モードになってシャドウにあっさり負けるのでは。
@The_Cat_Princess
@The_Cat_Princess 4 ай бұрын
面白かった!厨二アニメ大好きです。 日常の世界で非日常を経験するというのは危険を伴う代わりに新鮮です。 強大な力を持ち自身の身の安全が揺るぎない物であればその世界観を楽しめるでしょうが身を潜めていないと駆られる側だとしたら楽しむことは難しいでしょうね。 現代の科学技術は少し前の人類ではおとぎ話や狂人のバカげた妄想だと一蹴され馬鹿にされきましたが一部の天才的な変態達によって昇華されていき立派な科学技術の世界になりました、そして今魔法は妄想やゲームの類として現実世界で研究しようとすると狂人やバカげた妄想だと一蹴され馬鹿にされていますね。あまり喋ると私も変態認定されそうなのでこっそり研究してます。 現在基礎からお勉強すっ飛ばしてすでにQB的存在と…おっと誰か来たようだ。
@shadow-information
@shadow-information 2 ай бұрын
チャクラを宿すため修行した結果、中指へし折れた人間がここに、、、
@satsuki-mari
@satsuki-mari 7 ай бұрын
更新早いですね!お疲れ様です( ˘ω˘ )
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
コメントありがとうございます!おつかれさまです!
@カビリンリョウジ
@カビリンリョウジ 7 ай бұрын
アニメの描写だとアレクシアの魔力の色は最初黄色だったが自分の進む道を見つけてからはローズとの戦いを得て淡いピンクに変わってます 他に魔力の色が変わるキャラとしてローズもいますが彼女の場合悪魔憑きになってからシャドウに力をもらい完治したあと黄色から緑に変わってます みんな魔力の色が違いますのでもしかしたら魔力の色さえも何かしらの伏線かもしれません
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
たしかにー! 面白いですね🤩
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
ちなみにシャドウガーデン側の剣士等は大抵が月を背負った画像があるか、月光の音色と共にあります。 アカネがスタイリッシュに救われたのも夜。 七陰アルファらがシャドウに救われたのも夜。 クレアがシャドウらに救われたのも夜。 幼少ローズや幼少ユキメがスタイリッシュに救われたのも夜。 誘拐アレクシアが救われ月を背に剣を振るう。 聖都壊滅も夜。 悪魔憑きローズの時は月光。 始祖を治療するのも赤き月。 月旦に討たれたユキメが救われるのも夜。 オリアナのラグナロク討伐も月夜。 聖女ウィクトーリア救うのも月夜。 オリアナでウィクトーリア部隊救うのも月夜。 カゲマスの札はスライムスーツだとたいてい月夜だし、シャドウガーデン外のアレクシア等も背景は月夜画です。
@Leclair.hangyakunodatensi
@Leclair.hangyakunodatensi 5 ай бұрын
戻ってきてほしい…
@とろけないプリソ
@とろけないプリソ 7 ай бұрын
アイリス王女スタイル抜群だよね
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
作中でも男性騎士が見惚れてるシーンあるくらいですしね!
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
たぶんスタイルならガンマ並みではなかろうか。 (ガンマは七陰一の長身でスタイルが最もいいかと思われる)
@user_urotamochi
@user_urotamochi 7 ай бұрын
一期最終話のアイリス顔芸祭りで笑ったw 何でシャドウ様はアイリスに対してだけ露骨に煽ったりしたんやろか? フシアナさんとかには優しかったのに。
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
顔芸祭りw
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
フシアナさんはどちらかと言えばシャドウの好きな技巧派かつ修練好き。 アイリスは魔力でぶちのめしアーティファクトに頼るシャドウが大嫌いなタイプ。 (七陰だとガンマとデルタに近いが、ガンマやデルタは一応ガーデン式の剣を学んでいるし、特にデルタはひたすら鍛錬して強くなろうとするタイプ。←コレはシャドウが好きなタイプだし、自身も厨二病時にこうだった)
@CHINA_NAGONE
@CHINA_NAGONE 7 ай бұрын
闇落ちアイリスVSアレクシアの戦いが始まって、アレクシアが勝ってほしい
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
激アツ展開ですね!
@夜津火-f5r
@夜津火-f5r 7 ай бұрын
闇落ち後は黒ウサギパンツかもしれない
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
最高w
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
なるほど(大爆笑。
@supiruban03
@supiruban03 7 ай бұрын
アイリスアレクシアシェリーローズクレアは七陰レベルまで上げてほしい そっちの方が絶対面白くなる
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
アイリスはドーピング、シェリーは教団マッドサイエンティスト。 ローズは親シャドウガーデン女王。 (立場的には白の塔ユキメ同様の対等な同盟者) クレアは悪魔憑きと血の暴走の両方の特性を持つ魔剣士(しかも紅騎士団入団予定だったけどゼータに攫われ昏睡中)
@riy-guuuzju
@riy-guuuzju 2 ай бұрын
私の個人的な考察では、アイリス王女とアレクシア王女は血がつながっていない姉妹。アイリス王女は父王の実子で、父王はミドガル王家の養子でアイリスは連れ子。母がミドガルの正統血統で、子がアレクシア。
@shadow-information
@shadow-information Ай бұрын
母親が一切登場しないのは意味ありそうですね!
@ジルグ-x9m
@ジルグ-x9m 7 ай бұрын
カゲマスの直近のストーリーをみるとアレクシアの方が伸び代があるのが可哀想だよね。
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
アイリスは今のところドーピングか魔改造の道しかなさそうですもんね…
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
アイリスは幼少から才能があると持ち上げ続けられて強さが止まるタイプ。 アレクシアは貶められつつもひたすら修練し続けるも伸び悩んだタイプだが、理想の剣の究極(シャドウ)を見た事で吹っ切れて上を目指したタイプ。 (しかもシド曰く、間違いなく腕がどんどん上がっている) 結果は明らか。
@蟹食べたい-m1y
@蟹食べたい-m1y 7 ай бұрын
申し訳ないけど、アイリスが堕ちれば堕ちるほど後々の展開が面白くなる
@mero7216
@mero7216 7 ай бұрын
申し訳ないが自分もそう思うwww
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
正直、、、それは思いますw
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
アイリスごとミドガル内の教団を全滅な流れ。 基本シャドウガーデンは教団系の人物は悪魔憑きを除き、皆んな潰している。
@sesameoilFPS
@sesameoilFPS 7 ай бұрын
実は無手の方が得意とか初見では見抜けんよなw
@アル-b5o
@アル-b5o 5 ай бұрын
吸血鬼に関しては考えた事はなかったが、先祖に吸血鬼がいる可能性は極めて低いと思う。人間と敵対している吸血鬼の血を王家に入れるのは考え難い。 もしアイリスが吸血鬼の可能性があるとしたら、魔力暴走で吸血鬼化したのではないだろうか?悪魔つきも吸血鬼も魔力暴走による状態なので、悪魔つきではなく吸血鬼化のが起こったのでは?
@ガルルファイヤー
@ガルルファイヤー 7 ай бұрын
表社会での実力の指標がいまいちわからない。頂点を武神ベアトリクスとして次点は歴代ベガルタ七武剣セルゲイ≧アイリス≧七武剣アンネローゼ、七武剣カレン、でいいのか?
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
マラクの力を抜きにすればアイリスの方が優っているかもしれませんね!すべて妄想の域をでませんが笑
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
ベアトリクスの強さはシドがまぁまぁという程度でしかない。 (実際2人がかりで手抜きシャドウには全く手も足も出ない) 成長後の七陰の方が強い。 ベガルタ七武剣は七陰がまだ年少の頃の対戦なのでほどほどの強さ。 ベガルタラウンズは当時の七陰よりは強かった程度(ずんぐり龍の再生力が有ったから) アイリスはかなり弱い。 (魔力とアーティファクト頼みの、シャドウから見たら雑な強さ。たぶん、クレアやアレクシアにいずれ抜かれる程度。そもそも表側の人間に強い人は殆どいない)
@mmm-cw6yf
@mmm-cw6yf 7 ай бұрын
ミドガル王国は結局どっちに付くんやろうね?
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
教団かなぁ
@はと969
@はと969 7 ай бұрын
どっちにも付かないだろね。 教団に付かないで教団かアイリスに王様殺されてアレクシアが取り戻すんじゃない? アイリスは、廃人になって幽閉か普通に王位継承してTバック履いてるか。
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
王様はアイリスが教団派で、アレクシアが親シャドウガーデン派なのを気づいていて、どちらが勝っても王家の血は残るので良し! ただし、オリアナがローズ女王で反教団になったので…。 (姉を捨てて妹を取ろうかな?)
@アルト-j7r
@アルト-j7r 6 ай бұрын
アイリスは弱ぇ シャドウに超手加減され、ボコボコにされておきながらラスト意味不明な挑発しててさすがに冷めましたね モブかと思いました
@dohimasatoshi4764
@dohimasatoshi4764 4 ай бұрын
シャドウに比べたら大体雑魚じゃん
@天星-i1e
@天星-i1e 7 ай бұрын
敗北後の暴走か洗脳や催眠による暴走か実は従順なふりをして教団に近づこうとしてる?今までのヒロイン何かしら大切な人失ってるからなぁ😅アイリス消えそう個人的にはシドを好きになったアレクシアとシャドウを好きになったアイリスが見てみたい😊
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
最後の最後はシャドウに救われて、アイリスもシャドウ推しになるんじゃないかなーと思ってます☺️
@天星-i1e
@天星-i1e 7 ай бұрын
@@shadow-information 誘拐から結果的に救ったアレクシアと何やかんやあってアイリスも救ったら国王の親父さんが重い腰を上げてシャドウ・ガーデンに付く事を決めるとか想像した(笑)😊
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
⁠アレクシアはかなり勉強しているしナツメ・ローズと繋がりがあるからシドをシャドウと疑ってはいそう。 (しかもシャドウに地下で救われ、辻斬り事件でもシャドウに救われて間違いなく親シャドウだし) アイリスは武神祭と武神祭後で2度も戦っているうえに、アイリスの戦闘法はシャドウの最も嫌う戦い方。
@藤晃-l4u
@藤晃-l4u 7 ай бұрын
これでアイリスが闇堕ちからの死亡or見放されて孤独化なんかしたら言い訳不可能なシャドウのごっこ遊びの被害者になるがどうなることやら 今までは実はシャドウが介入しなきゃもっと悲惨になってたんだが〜とか地の文で擁護してたがアイリスに関しては当てはまらない訳だし
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
そんなバッドエンドにだけはなってほしくないですね〜🥺
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
でも学術学園の子もそうだよね。 オルバだって月旦だって敵に回れば容赦しない。 女だからって容赦する必要無い。 始祖の時は魔力暴走だから治したんだし。
@nerineri-neri
@nerineri-neri 7 ай бұрын
陰落ちしてヤンデレ化しそう
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
一部の性癖を覚醒させそうですねw
@9uicksilver587
@9uicksilver587 7 ай бұрын
…えっ、えぇ~っと、とりあえずパンツに転生するには低評価押して、魔力を探せばいのかな?
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
それがあなたの選択なのね…
@帝国の緋色ノ騎士皇
@帝国の緋色ノ騎士皇 6 ай бұрын
もしかして、アレクシアが見た目、アイリスが中身で別れた感じなんだろうか。それにアイリスの名前にも意味がありそうだな。そうか、力を解放したら髪が赤く染まるとか?某アニメみたいに
@F達也
@F達也 6 ай бұрын
どんなことになっても最後は都合よくサムメンコシャドウの都合のいい展開になって大団円だよ
@蟹食べたい-m1y
@蟹食べたい-m1y 7 ай бұрын
アイリスにはナンバーズよりは強くあって欲しい
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
たしかに!
@ユウジノモト
@ユウジノモト 6 ай бұрын
アイリスはナンバーズより劇弱でしょう。 七陰よりしたのナンバーズより弱いし、たぶん現時点ではウィクトーリアやローズにもあっさり負けるレベル。 (ウィクトーリアなんて1stが最終的には10人くらいは居そうな相手と3日近くぶっ続けで戦って惜敗レベル。お姫様育ちで実戦経験の無いレベルでは相手にならない。
@mmk5273
@mmk5273 7 ай бұрын
ミドガルってそういう意味だったんですか
@shadow-information
@shadow-information 7 ай бұрын
確定ではありませんがおそらく!
@riberazero1423
@riberazero1423 5 ай бұрын
動画とは関係なく、尚且つ私個人の、かげじつ情報局さんにリクエストをしたいのですが。 ※リクエストに答えてもらえるかわからないのであくまでも視聴者のつまらない要望だとお思いください。 現在カゲマスの外典がやっているのですが、何故ガンマとデルタが魔人化したのか?の考察動画をお願いしたいです。
@gushaII
@gushaII 4 ай бұрын
シャドーに雌落ちエンドになると思う。
@tebasakitori7135
@tebasakitori7135 5 ай бұрын
メンタルはどうしても妹と比べてしまう
@猫草-w6o
@猫草-w6o 4 ай бұрын
可哀想とも思えない
vampire being clumsy💀
00:26
Endless Love
Рет қаралды 31 МЛН
哈莉奎因被吓到了#Cosplay
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 32 МЛН
If Your Hair is Super Long
00:53
im_siowei
Рет қаралды 30 МЛН
【ワールドトリガー】作中ぶっ壊れアイテム「黒トリガー」の全てを徹底解説!
15:10
トリガーオンッ!!【ワートリ解説】
Рет қаралды 296 М.
【陰の実力者】シャドウガーデン最強候補『8人のナンバーズ』を徹底解説【七陰列伝第3部8章】
29:02
かげじつ情報局【陰の実力者になりたくて解説】
Рет қаралды 124 М.
【Fate解説】型月四大主人公異常者しかいなかった…【fgo】
29:32
fateちゃんねる【ゆっくり型月解説】
Рет қаралды 317 М.
【とある魔術の禁書目録】強すぎてもはやレベル5?「最強のレベル4ランキング」TOP5
14:47
とあるアニメの徹底解説【ゆっくり解説】
Рет қаралды 570 М.
実は超強キャラだった!アンネローゼ・フシアナスの強さや過去を徹底解説【陰の実力者】
15:59
かげじつ情報局【陰の実力者になりたくて解説】
Рет қаралды 23 М.
【世界一わかりやすい】シャドウガーデン七陰アルファの5年間
42:50
かげじつ情報局【陰の実力者になりたくて解説】
Рет қаралды 500 М.
vampire being clumsy💀
00:26
Endless Love
Рет қаралды 31 МЛН