魚の常識が変わる?サバが別の魚を産む次世代養殖技術とは【ブレイクスルー】(2024年4月28日)

  Рет қаралды 13,652

テレ東BIZ

テレ東BIZ

Ай бұрын

▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/breakthr...
▼過去回はこちら▼
• ブレイクスルー
▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_...
今回、小説家・真山仁が迫るのが、“サバがマグロを産む”次世代養殖技術の実現を目指す東京海洋大学の吉崎悟朗教授。欲しい魚があれば、その生殖幹細胞を代理の魚に移植することで産ませることができる、驚きの方法を真山が取材。サバにマグロを産ませたり、絶滅した魚を蘇らせたり、これまでの魚の常識を大きく変える可能性が。去年7月にはスタートアップ「さかなドリーム」を創業した開拓者から、技術の現在地や、ビジネスの可能性について話を聞く。
開拓者:東京海洋大学・吉崎悟朗教授(さかなドリーム共同創業者)
#さかなドリーム #吉崎悟朗 #東京海洋大学 #水産業界 #魚 #養殖 #マグロ #サバ #真山仁 #ブレイクスルー #テレ東BIZ

Пікірлер: 10
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz Ай бұрын
フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/breakthrough/vod/post_294926?WFDrSYhkNJM
@aa-ky4xw
@aa-ky4xw Ай бұрын
マグロ好きだから嬉しい
@user-le5ru7vk6v
@user-le5ru7vk6v Ай бұрын
海外に技術漏洩しないように😢
@sora-un9dn
@sora-un9dn Ай бұрын
凄ーい
@tsukoninn
@tsukoninn Ай бұрын
ただ関心、立派 !
@omensilvestre
@omensilvestre Ай бұрын
遺伝子汚染が起きるような事を言っているコメントがありますが、この動画の内容だけなら、例え自然環境にこの親魚が流出しても遺伝子汚染は起きませんよ。子供は遺伝子操作された個体にはならないですから。
@user-vv9uv8ot3e
@user-vv9uv8ot3e Ай бұрын
そうなったら、もう食べない。口に入るものだけは、愛がないとね😃
@hitomih8888
@hitomih8888 Ай бұрын
幹細胞研究はもうこんなところまでやっているのですね。
@user-yn7ty8vz1c
@user-yn7ty8vz1c Ай бұрын
その代理出産マグロを自然に放さないように陸上養殖のみでできるくらいの技術があるならいいけど、まず無理だろうな。 ある程度成長したら海洋養殖にするみたいに天災や人災が絡んで逃してしまうことがあったら目も当てられない。 実際すごい研究なだけに、手放しで喜べないのは残念。
【世界が注目】「次世代型電池」は暮らしをどう変える?
32:21
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 520 М.
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 3,4 МЛН
レンコンかじる外来生物が大繁殖!【しらべてみたら】
18:57
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 3,2 МЛН
簡単に作れる!王道【サバの味噌煮】の作り方
14:58
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 503 М.
山でエビは育つのか 初実験の結果
10:58
KSB瀬戸内海放送
Рет қаралды 54 М.