【要注意】人事には細心の注意を払います。1つの判断で組織は大きく変わります。昇進・昇格させてはいけない社員の特徴をお伝えしました。/出世させてはいけない/才能・成果だけでは上げない/【42/100話】

  Рет қаралды 267,611

青木仁志の『人生経営哲学』-100回聞いたら豊かになる話-

青木仁志の『人生経営哲学』-100回聞いたら豊かになる話-

Күн бұрын

【おススメの関連動画】
▼信頼できるNo.2・右腕の選び方・育て方
• 【経営者必見】幹部を選ぶ基準は明確です。優秀...
▼さらに業界トップが学んでいることを知りたい方へ▼
【特別体験動画】
各業界でトップの実績を収める人たちが学んでいる
「目標達成の技術」を30分で特別に体験!
↓↓↓↓
achievement.co...
【青木仁志の社長ブログ】
37年に渡って組織を成長・発展させ続けてきた
「経営判断」とその背景にある揺るがぬ「経営哲学」を、
タイムリーなエピソードとともにお届けします。
↓↓↓↓
www.aokisatosh...
====================
各SNSも是非チェックしてみてください!
■X(Twitter)
/ aokiachievement
■Facebook
/ satoshiaoki19871012
■Instagram
/ aoki.achievement
====================
■アチーブメントグループCEO 青木仁志のプロフィール
北海道函館市生まれ。若くしてプロセールスの世界で腕を磨き、トップセールス、トップマネジャーとして数々の賞を受賞。
その後に能力開発トレーニング会社を経て、1987年、32歳で選択理論心理学を基礎理論としたアチーブメント株式会社を設立。会社設立以来、延べ49万名以上の人財育成と、7,000名を超える中小企業経営者教育に従事。同社は、売上56億円・経常利益18億円を超える。
2010年から3年間、法政大学大学院政策創造研究科客員教授として教鞭を執り、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の審査委員を7年間歴任、2023年10月よりSBC東京医療大学教養部 客員教授、ハリウッド大学院大学ビューティービジネス研究科 客員教授、12月より事業創造大学院大学 客員教授としても活動。
著書は、40万部のベストセラーとなった「一生折れない自信のつくり方」シリーズ、 松下政経塾でも推薦図書となった『松下幸之助に学んだ「人が育つ会社」のつくり方』(PHP研究所)など累計67冊。
==代表著書===
『一生折れない自信のつくり方』
シリーズ累計40万部突破のベストセラー!
achievement-sh...
『目標達成の技術』
上場企業経営者、トップ営業マン、政治家、アスリート、一流タレント 5万人以上が受講した人気講座のエッセンスを凝縮!
achievement-sh...
『経営者は人生理念づくりからはじめなさい』
売上56億円、経常利益18億円を超える業績を生み出す
青木仁志による「経営指南書」の決定版。
achievement-sh...
【お問い合わせ】
www.aokisatosh...
#成功 #心理学 #経営

Пікірлер: 170
@kenzo5641
@kenzo5641 5 ай бұрын
業界最大手のウチの会社は『自分さえよければいい』って人しか偉くなってませんが…
@satoshi-aoki
@satoshi-aoki 5 ай бұрын
その会社はよほど社会から求められている事業でない限り、長期的には衰退する可能性が高いでしょうね。
@kibidan8593
@kibidan8593 5 ай бұрын
契約の確度をこまめに聞いてきて、契約ほぼ取れる段階で付いてきて自分の手柄にする支店長居たは。会議でも「オレのお蔭」言っててウザかった。&最終的に1秒も顔出してないのに同行付けて本部に報告してたは。 隣の支社の支社長の仕事ぶりと真逆でダサかったな。
@やっちゃん-h2v
@やっちゃん-h2v 5 ай бұрын
当社も🤣
@macaion897
@macaion897 5 ай бұрын
@@kibidan8593 はとわの使い分けもできない人に仕事を任せるのが怖かったのでは。
@mos4439
@mos4439 5 ай бұрын
​@@kibidan8593都道府県職員ですが、それ議員のやり方ですね。議員に気を遣って逐一報告しなければ機嫌を損ねて他の仕事まで支障がでる。でも報告したからと言って何もしてくれない。上司に言わせればそれは応援してるということらしいけど。。 そして良い結果が出たら、何もしてないくせに選挙用に成果をまとめる様に指示される。 議員みんながこうではないですが、重鎮ほどこんな感じです。 成果なんて給料に一切反映されないので職員は、自身のやりがいだけをモチベーションに仕事をやっています。 だから、バリバリ仕事をやる人ほど退職しがちです。
@ととチチ
@ととチチ 5 ай бұрын
でもね 実際はそう言う人間が上にいてそう言う人間を引き上げて会社がダメになっていくんだよな
@よし-w4v5m
@よし-w4v5m 5 ай бұрын
そこに経常利益向上や生産性向上に繋がる為に必要な足りないものが、あったんだろうね。😅
@ヤクルトレディ-z5y
@ヤクルトレディ-z5y 5 ай бұрын
とても共感できます しかし実際はそうでないケースが非常に多いと感じます やっぱりこの人のために働きたいと思える方に上に立って頂きたいですね
@和斉康二
@和斉康二 5 ай бұрын
上司(TOP)と部下(社員)は鏡写しです。 TOPが、利己的だと「類は友を呼ぶ」の通り利己的な人間が集まってきます。  同族会社に多いタイプ
@mayuki5609
@mayuki5609 4 ай бұрын
青木社長!貴重な情報ありがとうございます! まず、私が、「徳と才のある人に」そして自分の育てたい人を育てるのではなく、人の見極める力大切だと改めて気づかされました。
@awpjdmuajuwdg
@awpjdmuajuwdg 5 ай бұрын
世の中のほとんどの会社が【俺が良ければ良い、黙って働け、気に入らないなら辞めろ】やと思う。下の為に働いてる役職持ちなんか見たことも聞いたこともない。
@satoshi-aoki
@satoshi-aoki 5 ай бұрын
是非一度、弊社の受講生が経営する会社を訪れてみてください。
@MarsMotors_Phobos
@MarsMotors_Phobos 3 ай бұрын
@@satoshi-aoki羨ましい限りです。そういう会社で働きたいです。
@滝川左近将監
@滝川左近将監 5 ай бұрын
言うものは知らず、知るものは言わず
@kousakuhamada7906
@kousakuhamada7906 5 ай бұрын
いつもありがとうございます。 人事には細心の注意を払います。 そして、徳と才を兼ね備えた人を育て、その力を発揮する人を出世させていくように心がけます! 下の人間の声を聴くこと、目標を達成してもらうことに焦点を当てます!
@nao50-1nn
@nao50-1nn 4 ай бұрын
とても腑に落ちた内容でした。 ワンマン社長の横暴な振る舞いに辟易としている中これを拝見し、社長にこの動画を見たほうがいいとリンクを送りました。 少しずつ状況が改善することを願います。 ありがとうございました。
@村哲-r8u
@村哲-r8u Ай бұрын
今日もありがとうございました! 上司の役割を改めて学びました。
@インドカレー-f4f
@インドカレー-f4f 5 ай бұрын
昇進昇格は上(例えば部長)が決める。部長は自分にとって仕事しやすい、コントロールしやすい人間を課長に上げる(=部長と仲が良いYESマン)。
@栗原新-w6n
@栗原新-w6n 5 ай бұрын
上司だった人、同僚にもいましたよ。自分さえ良ければって人。正直疲れましたけど…、こういう、こずるい人は信用していません。それと出世していく人って、上の人次第で、変わるかもしれません。こずるいヤツのが良いという経営陣もいるのではないでしょうか?
@まさなり-n4u
@まさなり-n4u 4 ай бұрын
出世じゃなくて、マネジメント側にあげなければ良いだけ。利己主義の人は、一般社員で数字を上げた分だけ給与を上げれば良い。 管理職以上に上げるなら、徳がある、人が良い、誠実な人を上げるべき。 それ以下でもそれ以上でもない。
@mimi-me8ij
@mimi-me8ij 5 ай бұрын
管理もしない、やりたい事をして自分さえ良ければいい方、人を踏み台にする方が9割です。 人間不信になります。 どのように理解して前に進めば宜しいでしょうか。
@rosia78
@rosia78 5 ай бұрын
めちゃくちゃ当たり前に大切なことを、簡潔に言語化してくれてて聞いてて気持ちよかったです。こんな社会の中でも、信頼を重んじてみてることが素晴らしいと思います。
@junjiueda1367
@junjiueda1367 5 ай бұрын
時々拝見させていただいています。後一年でサラリーマン人生のリタイヤを迎えます。ここ数年は、部下の育成に力を注いでいます。責任は、自分にあることを部下に伝え、安心して大きな心をもって業務ができるように、そして報連相とコミュニケーションを大事にして、目的とプロセスを部下に考えさせて私は、サポートしています。部下の力も大きくなってきて社内で評価があがっています。そして部下の価値も大きくなってきました。青木さんの一言一言について私もおおいに納得でき、残されたサラリーマンライフを将来の会社の大きな力になっていく彼らに注いでいきます。これからも青木さんの考えを聞きながら自分の参考にしていきます。
@tatsujin1212
@tatsujin1212 5 ай бұрын
いつもありがとうございます。人徳と才能ある人間性を見極めること、社長が目指すべき世界観を理解納得している人間。会社ごっこをしているのでは無いという言葉が非常に刺さりました。社長は命懸けで会社を経営する
@GoodWill-d2w
@GoodWill-d2w 5 ай бұрын
そう言う人ほど、部下を大切にしているアピールがうまいんですよ。
@icn-planning7420
@icn-planning7420 3 ай бұрын
一将功成りて万骨枯る 正に瞬間的にありがたいお言葉。 悩まされていた心が晴れました。 相手が、やっぱりそういう人間だったんだと、納得です。 最近、腑に落ちないのはそこだったんです。 ありがとうございます。
@tarohayabusa1710
@tarohayabusa1710 5 ай бұрын
偶然youtubeで上がってきて拝見しました 20年以上前に頂点への道、3回のコースでしたが受講しました 今の自分があるのはあの時の青木さんやスタッフの皆さんのおかげです おかげ様でなんとか理想の生き方ができています
@kmiya1173
@kmiya1173 5 ай бұрын
評価の理由を、タイムリーに、誤魔化さずに、理念を持って伝えてくれることが、尊いですね。それが何よりも部下が必要としていることです。
@山本山猫ロボ
@山本山猫ロボ 5 ай бұрын
人間変わるからね、昇進するまでは良い人演じていて昇進すると豹変するやついるよ。 言うほど、トップは下を見れてない、大きな組織ではそこまで細かく把握できるわけない。
@kiyabakurao
@kiyabakurao 4 ай бұрын
とても素晴らしい動画に出会えて良かったです。青木様は大変素晴らしい経営者であることがすぐに分かりました。ちなみに、下の人間を豊かにしていくのが上司の仕事だという観点で考えますと、数字を達成しても賞与を最小限にしか与えなかったという件について、賞与の金額を見た部下が怒ってから後付け的に説明するのではなく、もっとその前段階から「数字以外にも部下やチームのマネジメントや底上げをもっとやってほしい」、「こういった評価で賞与は査定して支払いをしています」と部下である人間に伝える手段はなかったのでしょうか。その部下が離職した事に私は全く動じませんじゃなく、結局のところ、その部下は納得感も得られず、御社では幸せにはなれず離職していったワケですよね?そんな風に思ってしまいます。全体的に素晴らしい動画でとても感銘を受けましたが、唯一、その点だけが残念でした。「人に失敗をさせない配慮や気配り」という事がもっとできていたら、きっと今もその数字を達成した社員の人は御社で働いていたのではないでしょうか。
@kaneko_hiroyuki
@kaneko_hiroyuki 5 ай бұрын
理想と現実はずいぶん違うんだよね
@ソレイユ-v9f
@ソレイユ-v9f 5 ай бұрын
武田信玄が人は城、人は堀、人は石垣、情けは味方、仇は敵なりて名言好きで、人を介して大成をなすことができると思います。
@小川実-n9m
@小川実-n9m 5 ай бұрын
いつもありがとうございます。 徳と才のある人間を上にあげる。 中小企業では両方持つ人材は少ないですが そういう人間を育てるのが真の経営者の仕事ですね。 心に沁みます。
@MT-iz9ur
@MT-iz9ur 5 ай бұрын
努力は必ず報われる、そう思えることこそが、自分の力ではなく環境のおかげなのです。仕事をする上で、私はいつも強く意識しています。何年か前の東大入学式の祝辞で述べられていた御言葉です。自分の頑張りももちろん大事ですが、正しく評価しようとしてくれるその環境があってこそだといつも感じています。
@ピース27
@ピース27 5 ай бұрын
以前青木さんの自己啓発のDVDを拝見し、おかげで目標の国家資格を取得出来ました。 前の会社でパワハラしまくっていた上司が、最近役員に昇格していました。会社を辞めて正解だったと思いました。
@satoshi-aoki
@satoshi-aoki 5 ай бұрын
おめでとうございます!
@ピース27
@ピース27 5 ай бұрын
@@satoshi-aoki ありがとうございます。 人生の目標を達成するにはという内容のDVDだったと思いますが、素晴らしかったです!
@spooky-c130
@spooky-c130 5 ай бұрын
営業が受注してエンジニアの仕事しながら自ら受注しエンジニアとして仕事をしていますが、前者の営業が受注してエンジニアの仕事をする部分については、物差しも基準もない営業が独断で売上数値だけが割り当てられます。スキルを必要とする案件でも必要としない案件でも割り当てられる売上数値は同じであり、割り当てが少なく、その一方で自ら受注しエンジニアとして仕事する数値は自ずと半分になります。 この二足の草鞋を配慮せず、単に売上数値だけで評価しいつも詰められます。 動画を拝見し仰っている内容が強く共感しました。 辞めようか何度も考えた事がありますが、やはり辞めるべきだと実感してます。
@釣り好き-x7l
@釣り好き-x7l 4 ай бұрын
8:35 この一言に尽きるよね。 モラハラとか嫌な態度で場を凍り付かせる様な人間は 作業は他人よりそつなくこなすけど仕事は出来てないんだよね。
@AH-qi4hj
@AH-qi4hj 5 ай бұрын
今プレイングマネージャーとして仕事をさせていただいていますが、ガツンときました。 目標から上になると数字を達成しなければという狭い視野となってしまいます。 メンバーをいかに成長させ、共に成功するかを考えたり、トレーニングする時間を週および月の中に入れていきます!
@satoshi-aoki
@satoshi-aoki 5 ай бұрын
メンバーの成長の先に、組織の達成もあると順番を貼り替えることが重要です!応援しています📣
@AH-qi4hj
@AH-qi4hj 5 ай бұрын
ありがとうございます! 早速、自分の考えるピットインの時間、メンバートレーニングの時間をスケジュールに入れました。次は中身の質を上げ、実践を続けます。
@kusanomon
@kusanomon 5 ай бұрын
その通りだと思います。というか、実感してます。私の会社には親会社から社長が来るのですが、大体3年で交代。目先の利益しか重視しない社長が多く、才があっても徳のない人物を出世させています。技術が売りの会社なんですが、離職者が多くて会社としても成長していません。
@ko-yuchannel4031
@ko-yuchannel4031 5 ай бұрын
素晴らしい動画ありがとうございました。 私は前職は徳のない人間ばかり重用するので辞めました。
@msss8036
@msss8036 5 ай бұрын
狡い奴は派閥に入りますからね。その派閥が主流派になっちゃうと次から次へですね。
@正人谷
@正人谷 4 ай бұрын
自分勝手、嘘つき、偽善者、下の人間が不幸になります!良い子ちゃん演じて騙している人間もダメです! 俺についてこい!タイプは人が良くなるなら良いですが、リーダーが良くなるリーダーはリーダーではなくで自分勝手なんです! リーダー論として引っ張るリーダーと共感のリーダーもあると思いますね!
@tetchannel955
@tetchannel955 3 ай бұрын
考えが同じだったで感動を覚えました。  社員・組織全体的に徳の無い会社=組織は、いずれは衰退して、倒産するか、大幅縮小すると感じます。 そうならないように運営人選は慎重にしたいものです。
@ningyoh3490
@ningyoh3490 4 ай бұрын
What a great thinking hope all companies start to think this way we will have a better hopefull corporate world.
@nekonekogou
@nekonekogou 5 ай бұрын
まさにその通りだと思います。社会も同じに見えます。ありがとうございます。
@Deai-i7w
@Deai-i7w 5 ай бұрын
コメント欄に自分の会社の愚痴を書くんじゃなくて、青木さんの話聞いてどういう成長につながる発見があったかを書こうよ。
@KEIENU-t2d
@KEIENU-t2d 3 ай бұрын
発見がないから愚痴を書きこむんですよ。そもそもこの表題で期待しているのは利己主義会社の社員しかいない。
@C2bAick9
@C2bAick9 5 ай бұрын
全ての動画が勉強になります。 感謝です🙏
@warkeep9053
@warkeep9053 5 ай бұрын
ある意味で会社に入るのも博打と一緒だから😅、自分は身体を壊して辞めてしまいましたが、入院した病室に来てからの一言、大丈夫かではなく何をしてるんだと言われた、辞める決断しました😅。
@satoshi-aoki
@satoshi-aoki 5 ай бұрын
それは、大変でしたね。
@thesleepingman
@thesleepingman 4 ай бұрын
全く同感です。 良い資質と性質(能力と人間性)、この両方が揃っていなければなりません。 残念ながら、こんな当たり前の事を理解出来ているトップが稀である故に、正しい基準で人が選ばれる事もまた少ないのだと思います。 金を稼ぐ能力や世渡りの上手いだけの者ならば無数にいるのですが…。
@はななな-p6p
@はななな-p6p 5 ай бұрын
お話ありがとうございます、 政治の世界や官僚にもお話して下さい。国家が伸びていきません。皆が不幸になります。
@butakamal
@butakamal 5 ай бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。 ご指摘されているような管理職が上司にいて現在悩んでいます。 もし機会があれば、そのような上司がいる際に(離職以外で)のおすすめの対策がありましたら、またKZbin動画をアップ頂けるとありがたいです。
@ユッキー-t4v
@ユッキー-t4v 5 ай бұрын
理想ですね・・・目指すもの、考え方には共感します。でも世間になかなかそう言った全体を見れる上長っていないです。営利目的な会社、中小・零細は特に多いみたいです。
@green-s3w
@green-s3w 2 ай бұрын
徳と才、大切にします!
@哲哉橋本-e5u
@哲哉橋本-e5u Ай бұрын
信頼に値する人が重要なポジションを占める会社は強いですし、働き甲斐のある職場になって、離職率も低いはずです。 これからの売り手市場の状況下で勝ち残っていけるのは、利他的な社風の会社であると思います。
@こね-t2p
@こね-t2p 5 ай бұрын
才と徳かあ。 両方持ってる人なんて中々おらんよね…。
@学望月-q9k
@学望月-q9k 5 ай бұрын
うちのとこはとにかく上に媚びる人が出世してますね 公務員だし仕方ないのかな
@hQQj1JeO5s8J
@hQQj1JeO5s8J Ай бұрын
出世した後に自分本位になるんです。出世させる前に気づかないというだけです。
@なおまつ-v1i
@なおまつ-v1i Ай бұрын
参考になる動画でした。 私もそこで仕事がしてみたいです。
@バトル脳
@バトル脳 5 ай бұрын
今だけ残るか、後も残るかの違いじゃね 要するに器量の問題かな、記憶に残る上司はいなくなっても部下の背中押すからな
@うんたん-b3c
@うんたん-b3c 4 ай бұрын
勉強になります。それぞれの役回りを人の為に果たす事が最も大事で上も下もないと思いました。今後AIの普及と進歩で、価値観が大転換して、実益だけの人は要らない人になって行く気がしています
@tk2415
@tk2415 Ай бұрын
何年も続いている大企業には、保身的で利己的、現場から煙たがられる輩が偉くなるのが通例ですね。残念ながら、これが現実なのでは
@d-shacho-awajishimagolfman
@d-shacho-awajishimagolfman 28 күн бұрын
得と才のある人間を上にあげる。 売上を稼げるかも大切 だけど、下の人間の働きがい、やりがいをつくることが仕事! 青木社長の理想の仕事をしてくれてる人を出世させていっている。 みんな豊かになるのが、上司の仕事! 上司の仕事忘れがちですけど、まさしくそうですね!
@masterkoko5853
@masterkoko5853 5 ай бұрын
とても共感します。 私も、上司として経営者として、常に後輩やスタッフをほめて成功は彼らの手柄にし、自信を持って成長できるように接しています。 むしろ、へりくだる訳じゃないですが、私自身の問題点は積極的に伝えちゃってますね😅気分にムラがあるとか、特定の仕事は苦手だとか。 あと、「いつうちの組織を去って自立してもいいように」その社員のスキルを育てるのが私の一つの目標です。(専門家の組織なので、この点は普通の会社とは違うかも) 組織なんてアテにならないので。その人が自力で世の中を渡っていくスキルを育てるのが大事だと思います。 そう考えると、ウチは教育機関みたいなものかな。
@aocchi1638
@aocchi1638 5 ай бұрын
徳才、どちらも必要ですね
@runami1415
@runami1415 4 ай бұрын
「D」の付く自動車会社の前社長(親会社の差し金だろうけど)がそれソノモノの人物だったんだ。 上に篤く下には歯牙にもかけない何処へ行ってもいる輩だから厄介だ。この会社に正しく立ち直ってほしい。
@アントレ広島
@アントレ広島 5 ай бұрын
いつもありがとうございます! 今回の動画を拝聴して、 人間力をまだまだ 上げていかないといけないよ。 まだまだだよ。 と言われたように感じました。 学び続けます!
@satoshi-aoki
@satoshi-aoki 5 ай бұрын
応援します📣
@MitsuhiroAoki
@MitsuhiroAoki 5 ай бұрын
初めて拝見させていただきました。青木さんのような考えの方が日本の会社経営者・幹部・人事部として増えてほしいと思いました。 (同じ苗字なのでちょっと恥ずかしいですが、コメントさせて頂きました。) ただ、このような会社は日本には数えるくらいしかない気がします。上司は会議、会議で報連相も部下にさせてもらえない。かといって問題が発生すると、報告が無いと言って怒鳴られます。 そんな人がたまたま数字が良かっただけで、役員にまで出世しています。 そのような役員が、社内基幹システムの刷新をコンサルティング会社を入れて実施した結果、コンサルティング会社から結論が出た際、「身の丈に合ったものを入れたい」という言い訳で見送りになりました。しかし、老朽化には耐えられないので、再度プロジェクトが立ち上がり、そのメンバーに選ばれたので、最初にどれくらいの予算を考えているのか質問したところ、そんなことは考えなくてよいから、言われた通り要件定義から始めろとのお言葉が返ってきました。 それに対して、他の役員も人事部も見て見ぬふりをされたので、見切りをつけて退職しました。 本来日本は、資源が無いので、加工貿易をして豊かになってきたと、モノづくり大国とも言われてもきましたが、世間で言う失われた30年とは、バブル崩壊後その反省もなく数字至上主義を加速させたがために、モノづくりをするエンジニアを奴隷のように扱ってきたつけが、今の現実で衰退の一歩をたどっていくのではないかと感じています。 出世した人は成功者と呼ばれています。お客様に喜ばれるモノづくりがしたいと思いながらエンジニアをしてきました。マネージメントの仕事をするよりも、モノづくりにずっと携わり続けて、日本のモノづくりの精神を後世に伝えていきたい、それは失敗者なのでしょうか?
@くにぴー-b5b
@くにぴー-b5b 2 ай бұрын
大企業の上層部はそんな方がいますが人事は気づかないのか気付かないフリか残念なことになってます
@トミマキネン-g4m
@トミマキネン-g4m 5 ай бұрын
地方拠点長の話。結局離職してしまったなら、本人資質でなく、その上が悪いという事になりませんか?
@竹下貴俊
@竹下貴俊 5 ай бұрын
初めて見ました。同世代ですが才と徳はある程度、経営資本の管理がしっかりしている組織だから成り立ちます。 経営資本の管理を経営陣が右往左往しているのを目の前にして、協業して呆れました。 幸せの実現が不可能な企業は日本にはたくさんあります。
@yasnak5810
@yasnak5810 4 ай бұрын
ならば、プレーヤーとしての能力をもっと評価すべき マネージャーとプレーヤー、必要とされている能力は全く違う 「上」に上げなくていいからその能力に応じた報酬を適正によこせ!!!
@8Hunter
@8Hunter 5 ай бұрын
青木社長、毎回大変貴重な動画をありがとうございます。KZbinで無料配信に感謝しかありません。 私は“徳と才“のある上司のいるチームは部下がとても活き活きと良い目をしている印象があります。 また、親としての“徳と才“がある家庭も子供たちが活き活きと良い目をしています。 どちらも下の者が主体的に良い成果を出す事と思っております。 言い換えればその者たちの目を見れば上司の質が分かるのかもしれませんね。 ぜひ、円満な家庭、夫婦生活についてのアドバイスもよろしくお願い致します🤲
@写団呆人
@写団呆人 5 ай бұрын
今は、保身の上司ばかり、実績も無く捏ねとごまスリで上がり保身ばかりが多い。
@harihari55-mw3zv
@harihari55-mw3zv 5 ай бұрын
主任クラスだと大柄にはできないけど、役職者になると豹変する人はいるな。 そもそも、人事部では出世候補の人の制御なんてできないのでは?
@benkyoujin88
@benkyoujin88 5 ай бұрын
適材適所という言葉を知らない企業が、多い!
@tomo4405
@tomo4405 5 ай бұрын
良いお話ありがとうございます。以前勤めていた外資系企業で利己的&承認欲求が強い人間が上への胡麻すりを続け昇格し所長職なりました。案の定パワハラで部下達をいじめ抜き、部下である私の同期も酷い目に合ったそうです。初回の360度評価で部下達から最低評価を下され半年で異動になり、今は割と大人しくしているそうです。 私はその者を所長職に引き上げた部長や役員らにも責任があると感じます。
@highball-im6pi
@highball-im6pi 5 ай бұрын
この動画を我が社の会議で視聴させたい。 数字ありきで成り立つ社会ですが、 どんなに忙しくても、 【ありがとう】の気持ちは決して 忘れてはいけませんね。 ○○さん(人物名) ○○の件(具体的にどのような点を感謝しているか) ありがとうございます! 僕は欠かさずその時思った、 或いは、受け取った恩義は 必ず相手に伝えます。 それだけで、職場環境が 良くなると知っているからです。 人は数字では動きません、 人は心で動くものだと心得ているから そこに僕は辿り着きました、 僕が持てる信念であります。
@柴崎誠治
@柴崎誠治 3 ай бұрын
私は前職、トヨタ系列の正社員でした。 組織を第一に、仲間を切り捨てる幹部が出世してました
@shinpei38
@shinpei38 5 ай бұрын
農協も同様に推進実績を稼げる職員以外は価値のない奴みたいな扱いで、私も同様の扱いを受けて来ました。 ただ、農協を離れて思った事は組合員は金づるではない!農協がやっている事は押し売りと同じだよ!と
@eiji_chillout
@eiji_chillout 5 ай бұрын
まさしく弊社のことですね。仰る通りで、その上長の下に付いた部下は、過去何人も離職してしまっています。 しかしその上長は上に対しての政治力がうまくて上に上がっている人物なので経営層からの覚えは良く、 会社の上層部側からすると、マネジメントに問題があるのではなく、その上長の熱量についていけない部下が悪いんだな。上長は良くやってるし という風に見ています。なかなか終わっていますね。
@yaxsocom
@yaxsocom 5 ай бұрын
松下氏も言ってましたね、ここでの表現なら 才だけ有っても徳の無い人間には地位はやるな 金だけやっとけと 金言と思います
@becknadia2563
@becknadia2563 5 ай бұрын
かと言って普通は数字をあげている人間を無下にはできないわけだし、要はよほど社会に必要であったり崇高な事業や仕事でもない限り利益を追求することが前提の一般企業では難しい。つまりこれはもう現在の社会の制度や会社組織のあり方そのものの問題であって、数字をあげることを優先しなきゃいけないいけない会社や部門とそうではないものとを完全に分けて考えるとか、さらに仕事上の教育の部分と実務の部分も線引きをしてごちゃ混ぜにしないようにするとか、どういう仕事に向いているのか個人の能力や適性をちゃんと見極めて配置するとか、割り切ってやっていかないとどうしようもない。
@岩田輝男
@岩田輝男 5 ай бұрын
タイムリーで、心に響きました、青木さん、ありがとうございます。
@無課金-w4y
@無課金-w4y 5 ай бұрын
年功序列が消えない大手の企業で体制を変える事は困難です。 才の無い人間が年齢だけを重ねて自尊心を大事にする中で徳すら失っていく様をよく見かけます。 チームやグループは振り回され台無し、良い人材のチャンスを潰してしまいます。 人間力の教育をしようにも理解もせず、「教育を受けた」という変な自尊心がまた生まれています。 配置換えや降格が容易では無い会社において一石を投じる良い手があればご教示頂きたいです。
@masatoshi326
@masatoshi326 5 ай бұрын
素晴らしい考え方だと思いました
@タロきよ-t4h
@タロきよ-t4h 5 ай бұрын
考え云々より下の人間とか上の人間って言ってるのが そんな人かと…
@河内国豊
@河内国豊 5 ай бұрын
自分だけが良けりゃいい人、みんなの幸せを考える人を、育むのは経営者でないのでしょうか?
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 5 ай бұрын
プレイヤーとして優秀ですが中間管理職としては面倒臭いですね。何故なら副業で成功したので中小企業でしたが社長への推薦も断りました。雇われで社長より自分の会社が良いです。
@KEIENU-t2d
@KEIENU-t2d 3 ай бұрын
でもやはり組織論やコンプラや決算書、企画書、発案を重視してきた私より決算書も読めずバカ笑いして声が大きい、ゴルフやカラオケの付き合いが良い人間を役員まで上げちゃうんですよ。役員が「お側用人」になってしまうんですよ。
@Hiro-pd4pv
@Hiro-pd4pv 27 күн бұрын
女性関係にだらしない者も昇格させてはいけません。あっという間にウワサが広まり、仕事やりづらくなるので。
@コサック-u5n
@コサック-u5n 5 ай бұрын
本日、井上裕之先生が別の角度から同じことを言っていました🙂
@たぬき-g7f
@たぬき-g7f 4 ай бұрын
何が正しいのかは、時代、時勢、状況をみれば大体わかるよ、おちてゆくのわその頂点だよね!! 上がってゆくのはただ1人、、お前だけだよ!!
@lennon1207
@lennon1207 5 ай бұрын
あくまで日本人ですね。インド人はマキャベリズムで上に行きがちです。奴らをどうするか?
@msss8036
@msss8036 5 ай бұрын
これメチャいい意見。 インド系の議員が世界各地でちらほら目につき始めてるが、おそらく連中は逆風に弱い。
@ゆうま-v6s
@ゆうま-v6s 4 ай бұрын
素晴らしいです 勉強になりました ありがとうございます
@クリリン-t3d
@クリリン-t3d 5 ай бұрын
ぼくは多分何もしなければ一生部下です。立場上の利益もあり、その理想であってくれたらという考えになります。ただ、部下の立場でそれを唱えると利己的にもなるのかと。ぼくは万が一、上に立っても同じように考えたいとも思う。下にいる今、そう思ってるということは、上の立場を考えない人とされ、非難されることもあるであろう。上の利己を理解してるふうを装うのも厳しいのもあり、上には上がらないのだという見解にもたどり着く。そもそも、自然な成立が難しくなる仕組みの理解、度がすぎる個の尊重は、企業の指揮系統の観点で、上の利己を含んだ考えと反するのかもしれない。同じ意志を持つ者のみで構成された同じ管理の適応が効率的だとも言える。ダイバーシティの排除じゃないかと怒りたくなり、お互い様の精神にたどり着くが、お互い様は上下関係の徹底にも反するということなのだろうと思う。見えないシステムにおけるエラーのように、歯車として機能せず、上下の板挟みを理由として、一番下になる。理解できないこともあるのは双方で示せたら理想的なのにと思えてしまう。これが最強のギバーマインドになってしまいます
@msss8036
@msss8036 5 ай бұрын
上司向きじゃないのが文章読んで判る。
@kachi_atozuke
@kachi_atozuke 5 ай бұрын
德とは? きっと、それぞれの価値観によって違うものではないか? 自分の思う德に固執してはいけないのかもと思いました。 人の話を聞いて自分を見つめる、ただコレを繰り返すマインドのことを「德」というのではないかと感じました。
@二階堂猫丸
@二階堂猫丸 5 ай бұрын
ウチノジョウシニキカセテアゲタイデス
@jammak8982
@jammak8982 5 ай бұрын
子供頃に描いた会社はそこにはないと身をもって感じた。 会社や、そこにいる上司で変わる。 人も会社も出会い。 いままでがうまくいきすぎたのか、今は絵に描いたような悪役上司。 女性にヘラヘラ、気に入り女子から言われたら何でも言う事きいて、決して間違えでも関係なし。 手柄は自分のものだし、部下への態度はごう慢。
@梅村進一
@梅村進一 5 ай бұрын
大手に勤めてますが、共感はできますが、そんなにうまくいかないよな。結局手柄ハンターや自分のことしか考えてない性格の悪いやつしかあがれませんよ。
@yuichi19860917
@yuichi19860917 5 ай бұрын
長い間やってくつもりの会社がどうかも大事だと思う
@宇家嘉孝うやウィル豚ナイト
@宇家嘉孝うやウィル豚ナイト 5 ай бұрын
理想的と言うか王道ですが、多くの企業は粉飾された実績で評価されている。フィルターとなる評価者が粉飾でのし上がってるから。フィルターが汚染している悲劇。 経団連がその頂点だもの。
@hhnn4880
@hhnn4880 5 ай бұрын
会社の業績をわざわざプレーヤーに金額まで言っていて、自分達は無能なんだと間接的に言ってる事に気が付いていない方の元で働いている事に悲しくなる。
@古田耕一-y3k
@古田耕一-y3k 5 ай бұрын
私の上司に人徳は無し‼️
@user-up5hj6os4n
@user-up5hj6os4n 5 ай бұрын
逆に人徳があっても才がなければ出世をさせてはダメです。
@satoshi-aoki
@satoshi-aoki 5 ай бұрын
その通りです。私はどちらかという発想はありません。
@モグモグ-s5k
@モグモグ-s5k 5 ай бұрын
自分さえ良ければ善いわ当然 立派な人物は世の中には忌ませんよ
@ひさしはね
@ひさしはね 5 ай бұрын
このおっさん、、、ええ事言うやん。 どこの課長さん?
@嘉悦重信
@嘉悦重信 5 ай бұрын
正しい!
iPhone or Chocolate??
00:16
Hungry FAM
Рет қаралды 51 МЛН
РОДИТЕЛИ НА ШКОЛЬНОМ ПРАЗДНИКЕ
01:00
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,4 МЛН
フィードバック=ダメ出しは間違い!部下を成長させる5STEP
9:49
エグゼクティブコーチ 中井茉由子
Рет қаралды 522
【伝説の名著】人を動かす|デキる人は、徹底的に○○る
17:30
【西野亮廣】リーダーや経営者が口にしちゃいけないこと
16:32
キンコン西野亮廣のラジオ【Voicy切り抜き】
Рет қаралды 113 М.