【遺品整理】家の処分に総額200万円、処分を決めた兄弟の葛藤とは?「実家じまい」のリアルに迫る

  Рет қаралды 196,085

楽待 RAKUMACHI

楽待 RAKUMACHI

Күн бұрын

Пікірлер
@katazuke
@katazuke 2 ай бұрын
この度は取材をしていただきありがとうございます😊
@たけさん-k3g
@たけさん-k3g 2 ай бұрын
「お客様の面倒くさいを仕事にしてる」 御本人で商売のニーズを完璧に理解してらっしゃるし言語化できてるの、ほんと強いなー
@MM-vq2xi
@MM-vq2xi 2 ай бұрын
興味深く面白い。子供世代が困らないように、身辺整理する親は、ありがたい😊
@モジーアルマイト
@モジーアルマイト 2 ай бұрын
実家に何ら思い入れも無いし、毒親だったので全て相続放棄予定。 貯金も財産も無いのに、借金はあるし。電車も走ってないようなど田舎の土地やボロ屋なんか欲しくも無い。 実家じまいするだけ偉いなぁと感心。
@user-xf8xe5jc1m
@user-xf8xe5jc1m 9 күн бұрын
相続放棄しても不動産に関する義務は放棄できないんじゃなかったかと
@たけさん-k3g
@たけさん-k3g 2 ай бұрын
イーブイチャンネルは前から見てます 限界ニュータウンの吉川さんといい見つけてくるの上手いよね、楽待さん
@あずきアミ
@あずきアミ 2 ай бұрын
この方は素晴らしいです。 私もここに頼みたい。 結婚前まで住んでいた実家の片付けをまさに少しずつ進めています。 父の終活の手伝い兼断捨離です。 亡くなった母の物が出てきたり、父の幼少期の写真がでてきたり、そのたびになんだか切なくなって涙流しながら関わっています。 人生の終わりって、命が尽きて終わりじゃなく、 残された人に負担がないように、自分も身軽にしておかなきゃと思いながら。 実家が空っぽになっていくのはとても寂しいことです。 でも、必ず通る道なので、信用おける業者にお願いすれば、 そういった自分自身の心の整理も一緒にできそうです。
@山下洋子-i1j
@山下洋子-i1j 4 күн бұрын
うちの親は自分が元気なうちに一軒家を何とかしてくれたから本当にいい親だったんだなと実感した。
@國枝芳行
@國枝芳行 2 ай бұрын
借地権ですので地代と建物の固定資産税だけですので、さほど大きな金額ではないでしょうが、更地にして返却しなければならないのでお金がかかりますね。
@ボイジャン-e8u
@ボイジャン-e8u 2 ай бұрын
適度に断捨離していく癖つけとかないとね。 30半ばだけど実家の部屋の不用品、学生の頃の教科書とか全部捨てたわ。 めっちゃ清々しかった
@ckesc001
@ckesc001 2 ай бұрын
うちも亡くなった祖父母の家の片付けやってるけど、両親や兄妹と「こんなに物ばっかり残して!私たちの迷惑も考えてよ!」と文句垂れながら家族総出で作業するのはなんだかんだ楽しいです😂
@なな-b9b
@なな-b9b 2 ай бұрын
物、少なめの、綺麗にしていた、お家ですね。 一軒家で、処分費用、安いですね。イーブイさん、KZbin、始めたくらいから、拝見させてもらってます。 社長の考え方や、働いてる方々の考え方はすばらしいです。 解体費用にいくらくらい、かかるのかと、見ていましたが、やはり、毎年、上がってるんですね。 参考になりました。 ありがとうございます
@SEKITOBAmimick
@SEKITOBAmimick 2 ай бұрын
とても優しそうな方で、依頼する方はホッとしますね。こんな息子に育ってくれたらご両親も誇らしいですね、なんて謎にお母さん目線になってしまいました😅
@大阪のオカン
@大阪のオカン 15 күн бұрын
ゴミ屋敷処理業者のユーチューブを見るのが好きです。この業界ではこのイーブイさんとゴミ屋敷パートナーズさんが心温まるお仕事されているように思います。これから実家仕舞いが増える一方です。社会貢献できているお仕事です、がんばってください。
@hitomih8888
@hitomih8888 2 ай бұрын
世代交代が進むので需要はこれからどんどん増えますね。
@mikib.8121
@mikib.8121 21 күн бұрын
この社長さんは素晴らしいですね。ウチもこういう業者さんにお願いしたいです。
@ベック-u1c
@ベック-u1c 2 ай бұрын
こういう方達がいるのはありがたい。
@モモ-e4o2f
@モモ-e4o2f 2 ай бұрын
こんにちは、自分も実家を離れて暮らしてましたから、親も亡くなってやっぱり、生まれ育った家を取り壊さなくてわならいのが寂しいもんでしたよ。
@ここ-v2r5u
@ここ-v2r5u 2 ай бұрын
いい話し。気分良くなるわ。
@MsQD710
@MsQD710 2 ай бұрын
気軽に見積もりしていいとは、心強いお言葉です!
@ankomochi552
@ankomochi552 2 ай бұрын
数年後の自分を見るようです。実家は物が溢れ、処理するのは私なんだから!と親と喧嘩になったことがあります。でも物を買うことが人生の楽しみな親に、それを奪うのがかわいそうで、キツく言うことはやめました。必要になった時イーブイさんにお願いしようと、チャンネル登録しました。ありがとうございます。
@あおりん-o5y
@あおりん-o5y 2 ай бұрын
いつものイーブイさんと違う視点で、両方の気持ちが知れて良かった
@lindberg160000
@lindberg160000 18 күн бұрын
うちの実家もご近所さんに苦口言われ続け土地も借りてるんですね、地主さんから返してと言われびっくりしました。ということで昨年実家じまいしましたが、色々溜め込んでいてどの部屋もパンパンに家具や物があり片付け業者さんに200万、更地化で200万、処分費が高くてびっくりしました。500万弱に市の補助が30万だったかそんな感じでした。良心的な業者さんがお近くにあるかないかがポイントかと思います。 昔ながらの考え方の両親も含めですが、残った者の事考えてないですよね、自信が突然死ぬなんて思っていないのもあるかもしれませんし、財産として家を継ぐ跡継ぎ有りきの考え方が根強い世代というのもあるのかもしれませんが、いつかは子供が帰ってきてくれると。 まぁ出費も含め大変でした。次は墓終いかな。。。お寺に檀家として管理費や修繕費いつまでも払い続けるのもご先祖様には申し訳ないけど地味に痛い。 私達世代は子供らに迷惑かけないよう断捨離を進め生活出来る必要最低限以外は処分し親世代を反面教師とし対応進めています。
@とも-c8k7z
@とも-c8k7z 2 ай бұрын
めちゃきれいな目
@villagestreame52
@villagestreame52 2 ай бұрын
家屋解体と手数料で300万少しかかって、運良く裏の住んでる人が売って欲しいと280万で売れたけどマイナスだし叔父叔母に請求しないといけないのが大変だよ
@saitonagisa6589
@saitonagisa6589 2 ай бұрын
日本人って住んだ土地とか家に愛着を持つというか、そこにこだわる人達が多いらしい。思い出の品を捨てたり、手放すっていう選択肢をえらぶのって、なかなかできる事じゃない…残される側の気持ちも考えないといけないなって思った
@nao1514
@nao1514 2 ай бұрын
アルバムは一瞬で捨てるけど阪神の優勝グッズはとっとくんかい😂
@anana3328
@anana3328 Ай бұрын
自分たちの終活でもあるし、優勝グッズは子どもたちが要らなくなっても、多少の小遣いになる可能性もありますからね。
@mariponseven
@mariponseven 10 күн бұрын
実家じまいに加え相続登記手続きに手間取っています!継母家族に相続が発生して、ファミリーヒストリーみたいに戸籍をたどる羽目になって途方に暮れています!
@むがばと
@むがばと 2 ай бұрын
本当に郊外や地方でも隠れたいい場所でない限り、今後20年で実家と墓はしっかり対策した一族とそうでないものとで天地の差が開くだろうね。相続者が好きで住んでいても隣人が去っていけばそうも言ってられないしね。
@KAZU-wd9wj
@KAZU-wd9wj 25 күн бұрын
実家に「もの」が溢れていても、親の存命中は整理に着手できないんですよね。配信お疲れ様です。
@神尾恵子
@神尾恵子 21 күн бұрын
170万安い方だと思います。私の実家の解体費用見積もり800万でしたので。規模と道幅の難しい点も考慮しても高いですが?。200万なら良いですね。毎年値上がりしているようですね。
@artsmarshal6879
@artsmarshal6879 2 ай бұрын
死んだ叔父の家、一戸建て、かたずけしてもらったことあるけど、150万円かかった泣
@TY-rs8ml
@TY-rs8ml 2 ай бұрын
片付けだけでですか?解体含め?
@civic-y3c
@civic-y3c 2 ай бұрын
@@TY-rs8ml150万で解体できるわけない
@keyaki4
@keyaki4 2 ай бұрын
貰ってすめば良い。売れば良い。
@manbra8408
@manbra8408 2 ай бұрын
ありがとうございます。
@usausapyonpyonais
@usausapyonpyonais 2 ай бұрын
墓仕舞いも永代供養もて偉いなぁ…でもアルバムも要らないんだ…
@junkosan154cm
@junkosan154cm 2 ай бұрын
イーブイさんの視聴者です。 イーブイさんのカメラマンさんが優秀なのがとてもよくわかりました。
@はな-l1e3g
@はな-l1e3g 12 күн бұрын
家たてる人で解体のことまで考えてる人って少ないだろうな。最終的には子供にあげるって考えてるんだろうけど、子供がそこで一生過ごすのかもわからないのにね。親のエゴだよね
@otoku_yusan
@otoku_yusan 29 күн бұрын
大阪で角地やから解体費用170万で収まったんかな?信越のところは、山手なのもあるかもだけど、家主の息子さんに聞いたら150万 業界繋がりでその価格 他社では200〜300万かかるよって 解体費用の話を伺いました。 家自体の解体でそんな話だったから、今回の事例は安い方なんかも。 今回は解体170万にイーブイさん価格… 他の掃除解体ネタのコメントで「自分は100万ぐらい残して子供の代で解体してもらえるように」って書いてて、せめて見積もりして計画しろよ😂って思いました。 土地も権利があるなら上物ありで売ればいいんやけどね😂
@まいなーおおぶた
@まいなーおおぶた Ай бұрын
まるごと片づけで30万って安すぎでしょ?😯
@tuyukombu3240
@tuyukombu3240 Ай бұрын
いつか来るであろう未来の自分に思いを馳せていました。いずれ利用させて頂くことになると思います。
@nao1208a
@nao1208a Ай бұрын
ゴミ袋100個分ほど処理したところでもう限界 整理屋に頼んで見積依頼したら300万だったw 相続した金額がそれをうわまわっているので助かったw
@mnm-j6i
@mnm-j6i 2 ай бұрын
投資家目線で考えると、取り壊して地主に土地返還するより 旧法借地権付き戸建てとして投資家へ売却したほうがいい。 更地化でマイナス200万だが、借地戸建てで売れば 仮に100万で売れれば70万円の儲けになるよね。
@user-xh5sg6wk5g
@user-xh5sg6wk5g 2 ай бұрын
売れなかったんじゃないの?
@星野栞-o3e
@星野栞-o3e 2 ай бұрын
耐震がもうアカンいうてるやん?
@mnm-j6i
@mnm-j6i 2 ай бұрын
@@星野栞-o3e 耐震も阪神も大丈夫心配すんな😆
@由紀-u7k
@由紀-u7k 2 ай бұрын
イーブイさんには以前2回程お世話になりました。 終活に向けて又お願いすると思います。 安心してお任せ出来ます。
@kansai-kambey
@kansai-kambey 2 ай бұрын
解体業者への密着もお願いします 価格の高騰理由も知りたいです
@gomadaisuki
@gomadaisuki 2 ай бұрын
0:22すごい
@abcd1234-r7s
@abcd1234-r7s 2 ай бұрын
イーブイさん、以前から拝見してます。 弟さんもしっかりされてますよね! 映像の手ぶれがひどくて少し酔いそうです😢
@あずお小野寺
@あずお小野寺 2 ай бұрын
スッキリさせて次に進めますね
@生まれ変わるなら戦国時代
@生まれ変わるなら戦国時代 14 күн бұрын
この業界で一時期バイトしていたけどミニマリストがなぜ生まれたのかがよくわかる。おかげで自分の部屋も片付けやすいように物をためないようにしている。
@さびわ-j5m
@さびわ-j5m 2 ай бұрын
子供達も遠くの県で暮らしており、主人は2年ほど前に亡くなった。 このゴミ屋敷を処分して市営住宅に住みたい。 二百万で済むならお願いしたい。
@TY-rs8ml
@TY-rs8ml 2 ай бұрын
この業者さんが頑張ってるのはすごく伝わるのですが、見積りを無料にする風習やめませんか? 結局、見積するために営業マンが時間かけて現地に行って金額出すんですよね?それで結局別の会社に依頼した場合って、その見積を出すためにかかった費用って他のお客さんが払ってる事になりますよね? 一件あたり3,000円とか少額でいいので見積費用代をとった方がいいと思うけど…そう思うのは私だけでしょうか?
@katazuke
@katazuke 2 ай бұрын
そうですね、確かに一理あると思います。 ただそういったランニングコストも含めて損益分岐点を計算して会社を運営し、人を増やして大きくしていくものだと僕は考えてます。 お客様宅に見積もりに伺うために会社が努力し、他社に負けないように企業努力する。 競争社会にする事によって企業として怠慢が生まれないと思っています。 僕達も他社には負けないぞ!って努力できます。 ただ、どの業界でもあるとは思いますが無連絡キャンセルなどは勘弁してほしいなと思います😭😭😭
@華子西堀
@華子西堀 2 ай бұрын
3時間は早いですね〜 30万めお安いです
@きょんた-n4j
@きょんた-n4j 2 ай бұрын
家の解体やら色々と合わせてそんなにかかるとは思いませんでした。今 ちょうど悩み中です。近くなら依頼したいです!!
@keyaki4
@keyaki4 2 ай бұрын
買いたいしないで売れば良い。
@63hakaider20
@63hakaider20 2 күн бұрын
売れるかどうかとことん調べてそれでダメなら解体で良いと思いますが動画にもあるように解体費用は高くなるのでスピード勝負になります!
@弘枝-p2s
@弘枝-p2s 2 ай бұрын
この仕事楽しいって 幸せですよね~。私は一度も仕事楽しいって思った事ありません。
@モグタン-s3r
@モグタン-s3r 8 күн бұрын
土地の価値が取壊し費用を超えないマイナス物件は取壊ししないで国に無料引取りしてもらった方が安く収まります。 もしくは1円物件として現状販売も出来ます。
@ゴリラ人間-y1l
@ゴリラ人間-y1l 2 ай бұрын
少量ならハードオフで処分すればいいぞい 上手くいけばゴミが小銭になる
@mmhiro1469
@mmhiro1469 2 ай бұрын
オフハウス、HARD OFF、ECO(衣類等は海外に行くみたいです)、
@ユキにゃん-p3x
@ユキにゃん-p3x Күн бұрын
良い社長さんですね!若者達が年寄りの残したモノを片付ける。。これが今の日本の現状なんだなぁと思います。
@ruteteru
@ruteteru 2 ай бұрын
見てるだけでも ツラい🥺
@63hakaider20
@63hakaider20 2 күн бұрын
実家が元農家で物置二棟住居二棟の解体だけで500万その他もろもろで50万くらいかかりましたわ(^_^;)
@あい-w9x4v
@あい-w9x4v 2 ай бұрын
結構金目のものもしれっと持ってかれてる感じがしますが、まあちゃんとチェックしなかった依頼主が悪いか・・・
@Nくるみ-k2y
@Nくるみ-k2y 19 күн бұрын
依頼主さんが不要ならごみと同じかと。嫌だったら先に売れそうなものは引き取っておけばいいですしね。業者さんが金目の物を売ることで作業代金が下がるという面もあるかも。
@imoanhiroandaki
@imoanhiroandaki 2 ай бұрын
木造の家をブルドーザーで取り壊す場合、家具家財ごと処分してもらう事は出来ないのですか? もちろんゴミの日に出せるような程度のゴミを出したり、買い取り業者に来てもらって欲しいものは持って行ってもらった後。
@mmhiro1469
@mmhiro1469 2 ай бұрын
自分も買い取り業者さんが来て欲しいものを買い取って行った方が良いかと(言葉悪いですが、二束三文)思いました、海外に持っていける品物は持って行く最後入れ物?箱(家)を解体屋さんが、壊して終わり。
@63hakaider20
@63hakaider20 2 күн бұрын
実家の解体しましたけど家の中の物は何もないようにしてくれと言われ蛍光灯まで外しましたわ(^_^;)
@ggc03517
@ggc03517 2 ай бұрын
僕なら相続放棄して支出ゼロにするけどな っていうかその予定で進めてる
@SK-mu4ge
@SK-mu4ge 2 ай бұрын
相続放棄してたら土地を貸してた人は泣き寝入りするしかないのかな??
@ggc03517
@ggc03517 2 ай бұрын
@ 借地権の建物は競売になるから底地人が買い落とせばいいじゃん。
@TY-rs8ml
@TY-rs8ml 2 ай бұрын
住んでた事がある家の放棄って出来ますっけ?相続放棄は出来るけど、維持管理(税金の支払い含む)の義務は残るんじゃなかった? 叔父に子供がいない場合、叔父の相続を放棄した場合は維持管理義務も放棄出来るけど、実家は住んでた事があると言うことになるので無理な気がする。
@ggc03517
@ggc03517 2 ай бұрын
できますよ。 ただし、親が死んだ事を知って3ヶ月以内に家庭裁判所の承認が必要。 相続放棄したのに使用してたら管理義務はあるけど、何も使用せず、何も持ち出さなければ、競売に掛けられるだけ。
@TY-rs8ml
@TY-rs8ml 2 ай бұрын
@@ggc03517 相続放棄後、相続財産精算人が専任されたらいいですけど、地方のボロ家の場合、そもそも競売になっても赤字となる場合は相続財産精算人を誰も任命しないんですよね。任命出来るのは土地の所有者、または行政となると思いますが任命するのも費用がかかるので土地にあまり価値がつかない場合は土地所有者も任命しません。そうなったら、精算人がいないので管理責任がついて回る気がするのです。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 2 ай бұрын
廃品回収というとボッタクリ業者のイメージが強いので身構えてしまう。
@aoiaoi7154
@aoiaoi7154 26 күн бұрын
アルバムいらないですって即答している😭私には無理でした。と言ってもあんまりなかったけど。
@日本のちぇるしー
@日本のちぇるしー 17 күн бұрын
イーブイさんは良いですね。
@ti437
@ti437 2 ай бұрын
家解体なら木製家具とかは片付ける必要なかったんじゃないかな。どうせガレキの産廃になるんだし
@63hakaider20
@63hakaider20 2 күн бұрын
実家解体しましたが業者から何もないようにしてくれと言われましたよ(^_^;)
@IonaHcha
@IonaHcha 10 күн бұрын
無人ホテルとかしたほうがエコだと思うのですが
@keyaki4
@keyaki4 2 ай бұрын
片づけは、自分でやれば安く出来る、使えるものは自分で使う。
@keyaki4
@keyaki4 2 ай бұрын
あのそろばんは勿体なかった。
@山田太郎ーー
@山田太郎ーー 2 ай бұрын
こんなんお金出てきてもみんなで山分けしてる。この関係の仕事に関わってるからよく分かる。お客さんの手前や。
@kenzaufljkd
@kenzaufljkd 11 күн бұрын
0:58 おーい動画くらいベルトしようぜ 普段からしてなくて癖がが出たのかカメラで焦ったのか知らないけど
@Tubingenstr
@Tubingenstr 8 күн бұрын
親や先祖のアルバムは要らんけど、阪神の色紙集は欲しいんやねw
@28サンチ砲
@28サンチ砲 2 ай бұрын
田舎なので、自然界に飲み込まれて終わります!😊
@SakuKoi-js3we
@SakuKoi-js3we 2 ай бұрын
この業者はすごいと思うが、手ブレやばすぎて酔う 作り手側がど素人レベルなのが残念
@erikomizukami
@erikomizukami Ай бұрын
遺品整理は、お金、かかるんですね😢
@sumelody95253
@sumelody95253 2 ай бұрын
アルバムすら要らないという感性は理解できないな。
@user-kb3uc7ju1m
@user-kb3uc7ju1m 2 ай бұрын
どうせほとんど見返さないですからね。昔のアルバムは重いしカビとかも気になるし、しょうがないと思います
@to8930
@to8930 2 ай бұрын
アルバムなんて持ってても、見直さないし昔のアルバムはかさむからなぁ。 思い出のあるの数枚は置いててもいいかも。
@misoji-kun-27
@misoji-kun-27 2 ай бұрын
わいも速攻処分したよ。数枚だけ残してあとはいらない。あまりにも心に負担がくる。
@dellrioo
@dellrioo 2 ай бұрын
ゴミからお宝見つけられそうだから、処分費用は安くてもペイできそう
@生まれ変わるなら戦国時代
@生まれ変わるなら戦国時代 14 күн бұрын
そういうのってごく一部のパターンじゃない。大体は金にならないものばっかだと思う。
@ヒロミ北
@ヒロミ北 2 ай бұрын
数十万百万はきついありがたい仕事や
@chitaRoom-f1j
@chitaRoom-f1j Ай бұрын
インタビュアーが無知すぎてイラッとした。 借地って言ってるのに「家賃」とか聞いてるし。
@jzness
@jzness 16 күн бұрын
指ービルダーのカメラワークかわいそう
@itom1494
@itom1494 2 ай бұрын
兄弟に女がいるとちょっと面倒、想い出とか言い張るから。トットと処分しないと固資かかるし、自分は納付しないくせに。
@mk-bs8ei
@mk-bs8ei 2 ай бұрын
私女ですがとっとと処分≒家じまいしました。姉妹さんのご年齢やキャリアにもよるのではないかと感じます。自分も持ち家ありますし、人生の終末を考える50代に入っているので思い出より現実です。
@Low-an-gle-3Dcreator
@Low-an-gle-3Dcreator 2 ай бұрын
そうなんですよねー。 うちも叔母が思い出とか言って父の実家の処分に反対して困ってます。 税金やら保険やら月一の空気の入れ替えやらの管理は父がやってるのに…。 口だけ出すのはいつも女。
@itom1494
@itom1494 2 ай бұрын
@@mk-bs8ei  流石です👍
@itom1494
@itom1494 2 ай бұрын
@@Low-an-gle-3Dcreator  あらァ~、大変ですね。お察し致します。我が方は、妹2人が最初抵抗しておりました。しかし、幸い妹2人は理知的な部分もあり、理論・理屈で説得を重ね何とかうまく処分ができました。もう6年前の事です。まぁ、でも色々と大変でした。売却は購入より難しいですからねぇ。
@ボールガム-q1c
@ボールガム-q1c 2 ай бұрын
指ービルダー?
@KHmacha11yo
@KHmacha11yo 2 ай бұрын
写メあるから写真はいらない
@中国嬢専門
@中国嬢専門 2 ай бұрын
親御さんがせっかく遺してくれた旧法借地権台無しにしてどないすんねん。残置物もたいしてないやん、ゆっくり片付けて内装ちょろっと化粧すれば立地によるけど戸建て賃貸いけるやろ。何しとんねん。
@mnm-j6i
@mnm-j6i 2 ай бұрын
一般人には旧法借地なんてどうでもいいねん。 それよりすっきりさせたいねん。 投資家とは違うねん。 😚😚😚
@中国嬢専門
@中国嬢専門 2 ай бұрын
@mnm-j6i まぁそうだな、世の中おらやあんたみたいに金の匂いに敏感な人間ばかりだと殺伐としてアカンよね。面倒くさい事他人に任せるとしゃぶりつくさr
@ranranran-f6b
@ranranran-f6b 11 күн бұрын
家人が未確認の宝飾、現金が出てきたら知らん顔して速攻パクってしまうな。
@KANKOUTAMANEGIRU
@KANKOUTAMANEGIRU 2 ай бұрын
ゴミ屋敷の片付け😂
@シークワーサー
@シークワーサー 2 ай бұрын
片付けに30万円かな? かなりお安い。
@KANKOUTAMANEGIRU
@KANKOUTAMANEGIRU 2 ай бұрын
@@シークワーサー そこの相場がわからない コメントありがとうございますよくご存知ですね
@シークワーサー
@シークワーサー 2 ай бұрын
​@@KANKOUTAMANEGIRU 実家の片付けの見積もりをしたら300万円と2ヶ所に言われました。
@keyaki4
@keyaki4 2 ай бұрын
これはもったいない。兄弟の誰かが住めばいい。
@ユダヤ人撲滅活動家
@ユダヤ人撲滅活動家 2 ай бұрын
そろばん79万するで
20230603 Eevee Tidying Channel Part 3
40:31
イーブイ片付けチャンネル
Рет қаралды 151 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Clean up the entire 1st floor office and 2nd floor residence
25:59
ゴミ屋敷専門パートナーズ
Рет қаралды 237 М.
気づけば家を失う?誰にでも起こるローン破綻【しらべてみたら】
18:46
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,5 МЛН