【育犬ノイローゼ】【寝てるときは天使起きてるときは悪魔なゴルパピとの戦い】

  Рет қаралды 683,728

コロッケの飼い主 ゴールデンレトリバー1歳

コロッケの飼い主 ゴールデンレトリバー1歳

Күн бұрын

Пікірлер: 891
@みちゃん-q1c
@みちゃん-q1c 5 ай бұрын
SNSで見る動物たちは全てキラキラだけどこーゆーガチの裏側を出してくれるのはとってもありがたいし、これを見て少しでも覚悟がない人が迎えるのが減りますように。
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️ 出すのをすごく迷った動画だったので嬉しいです🙇‍♀️
@みちゃん-q1c
@みちゃん-q1c 5 ай бұрын
@@koro.1118 大型犬は特にお金がかかるのでとっても大切な動画だと思います。ありがとうございます🙇🏻‍♀️
@satoumana2
@satoumana2 3 ай бұрын
共感します🥺 もっとこういう大変なエピソードがあると助かります💦 自分がダメなのかなって落ち込んでしまうから😭
@kirari-g3i
@kirari-g3i 2 ай бұрын
わかる。飼い始め初期は心折れそうになる子もいた
@生涯サイキッカー
@生涯サイキッカー 2 ай бұрын
安易な気持ちでペットショップで犬猫を買わない、ペットショップを撲滅運動に成れば良い動画ですね
@葉っぱ-u1l
@葉っぱ-u1l 9 ай бұрын
涙がでました。きっと言いたくない部分もあったはず。それでも裏側を隠さず動画にしてくださりありがとうございます。 睡眠不足や食事が摂れない日々が続くと怒りや悲しみが湧くのは当たり前です。自分を責めないで下さいね。ずっと応援しています。
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
お優しいコメントありがとうございます🙇‍♀ この頃は自分のことを随分とおろそかにしてしまいました・・ そういっていただけるだけでこれからも頑張れそうです😭ありがとうございます!!
@pxcexmmdppw
@pxcexmmdppw 2 ай бұрын
こういう動画増えてほしい ただ可愛くて人間の欲求満たすだけの存在なわけない
@コロ助-q7v
@コロ助-q7v 9 ай бұрын
楽しいことばかりじゃないのをちゃんと発信するのはとても大事だと思います♪ 家族ですから大変なこともありますよね! いつかウンコロッケ爆誕が笑い話になりますように♪💩🐶🥰
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
最近ウンコロッケ脱却しつつあります!!😂❤ 覚えててくださって嬉しい!! 楽しい、かわいい動画が多いのでこんなの出して大丈夫かずっと不安でした😭 いつもありがとうございます!これからも頑張っていきます!!
@やまかつ-h6u
@やまかつ-h6u 9 ай бұрын
初めての子育てはみんな同じですよ。 経験がないので知らない事ばかり。 躾けは大変ですが、愛情が1番大切だと思います。ママさん頑張りましたね!😊
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
余裕がなくなるといけませんね💦 疲れがマックスになると愛情もよくわからなくなってしまって本当に怖かったです😭 いつも誰より先にコメントくださってありがとうございます 本当に支えにさせていただいております・・・🙇‍♀!!
@01komatuna
@01komatuna 9 ай бұрын
見ながら泣いてしまいました コロッケくん本当にお利口な子だなって思って見てましたがこんなご苦労があったとは・・・ うちのこもまぁまぁ激しかったですがここまでではなかったです でもそれでも鳴き声と甘噛で育犬ノイローゼっぽくなってしまってお迎えして1ヶ月くらいのとき家族も崩壊しかけました (躾の考え方が違った) 投げ出さずずっと寄り添ってきた主さんは偉いです、全然がっかりなんてしません!! 最近うちもまたトレーナーさんに新しくついて頑張っています!!お互い無理せず頑張りましょうね!!
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
悲痛な叫び声を朝から晩まで聞いてると頭おかしくなりますよね😭 ご家族で躾の考え方が違ったんですか、、それは揉めるしきっとすごいストレスに😭 新しいトレーナーさん決まったんですね! よかった! よかったらまた経過教えて下さいね🙇‍♀️
@ひらおかたま
@ひらおかたま 9 ай бұрын
本日も育ワンお疲れ様です。 相手が犬だろうと人間だろうと、何か(誰か)を育てて面倒を見るって本当に大変ですよね。しかも初めてだらけの分からないことだらけ、本当に色々と削られる・・・分かります。相手も生き物ですから一筋縄にはいかないし、言葉は通じないし、もう何もかも嫌になる時もありますよね。私も我が子に何度泣かされたか分からないし、時にはついカッとなって手を上げてしまった(←最低)こともありますが、それでも私のことを嫌わない、むしろ愛情を倍で返してくれる我が子、飼ったことを後悔したことは一度もありません。 大丈夫、大丈夫です。ワンちゃんスクールの先生、獣医さん、トリマーさん、このチャンネルの視聴者さん、コロッケママさんには味方がいっぱいいます。頑張るのは大事ですが、お互い無理だけはしないでいきましょうね。
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
お疲れ様です☺️ 画面の向こうに同じように頑張っている方、見守っていてくださる方がいるというのはこんなに力になるものなのですね😭 いつも優しいコメントありがとうございます😭 言葉が通じたら良いのに、、と何度思ったことか、、コロッケのことがわからず悩みすぎて何万円もするわんわん翻訳機を買おうかずっと迷っていました🤦‍♀️笑 とにかく今はマンパワーで愛情を注いでコロッケのハートを満たせるよう全力を尽くします💪
@Aiterakojijisunowii
@Aiterakojijisunowii 2 ай бұрын
わからないことだらけ?最初に多種に知識持ってればそんなことないです。飼う前に知識つけるなんて当然です。、それがなきゃどうしていいのか何が適切なのかわからないのは当然ですよね?
@Aiterakojijisunowii
@Aiterakojijisunowii 2 ай бұрын
そもそも子犬が今まで親や兄弟といたのにある日突然ほとんど自由聞かなくなって兄弟も親もいなかったら不安とか寂しさあるんだから、最初は基本こうなりますよね〜その子の性格にもよるけど
@316miel
@316miel 9 ай бұрын
はじめまして。とても勇気のある動画編集お疲れ様でした。 うちは小型犬なので大型犬ほど大変ではなかったものの、迎えて2週間は本当に頭を抱え、飼い主としての自信を無くしていました。 結果としてはよくあるしつけ方法は、うちの子には合わず、2週間でサークルを外してからは一緒に過ごすようになってからは順調にいろいろと覚えるようになり、とても安定するようになりました。 「そのうち落ち着く」「今だけ」 それは過ぎ去ってから思える余裕なんですよね。 その時は本当にそんな余裕もなく、この子との未来をどう描けばいいのか不安になるばかりでした。 このような発信をしてくれるのは、こちらも勇気をもらいます。 本当にありがとうございます。 そして引き続き頑張りましょうね!
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
はじめまして😊 コメントありがとうございます✨ パピー期にサイズなんて関係ありません💦 ちい様も本当に大変でしたね😭😭 うちもよくある躾方法はよりパニックを引き起こすだけで全然合いませんでした🥲 でもそれもピークを超えた後わかった?気付いたことでもっともっとコロッケのペースで色々進めてあげれば良かったと後悔ばかりです😭本当にお迎え初日からやり直したい、、 そのうち、今だけというのはもちろんわかるけど、でも今今しんどくて今今不安でどうすればいいかわからないんだよってずっと思ってました💦共感していただけて嬉しかったです😭ありがとうございます😭🩷
@tmstms1346
@tmstms1346 5 ай бұрын
育児ノイローゼの時を思い出した... 寝顔を見て、ごめんねって胸が痛むんよね
@あるてみすと
@あるてみすと 9 ай бұрын
傷がすごい。。。コロッケちゃんも不安だったのでしょうがママさんもそれ以上に不安でしたよね。。。本当によくやられたと思います 昔飼っていた犬が子犬の時同じようなタイプで本当に片時も目を離せず頭がおかしくなりそうでした もちろん外出なんてもってのほか、でもつきっきりで面倒を見てるうちに少しずつ安定してきて 1歳になる頃には飼い主が出ていこうが帰ってこようがめんどくさそうに振り向くだけになりました😂 プロにすぐ頼られたのはいい判断だったと思います、心の拠り所は絶対多いほうがいいですから 今月から学校も始まるんですね❤きっとますますいい子になります❤ 陰ながらずっと応援しています😊いつも優しいリポストありがとうございます😊
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
本当に、、出血しながらトイレの上で回転してた時はどうしようかと思いました🤦‍♀️ おんなじタイプの子だったんですね! それが一歳でそんな貫禄がでるとは、、🤭 でもきっといっぱい愛情を注いでもらって安心し切ったからそうなったんですよ👏 私もコロッケにそれくらいどっしり構えてもらえるようになるまで愛情注ぎます!🏋️‍♀️💕
@ひぐちひろみ-e7y
@ひぐちひろみ-e7y 5 ай бұрын
ょやややゆら❤😢😢は0
@mion6460
@mion6460 9 ай бұрын
いつも可愛いコロッケ君に癒されてます。ゴールデン飼うのに憧れてます。ゴールデンの可愛らしい動画が溢れてますがこういう大変さを公開するのは今後飼う人たちにとっても大切だと思います。これからもコロッケ君の成長楽しみにしてます😊
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
そういっていただけると救われます😭投稿するのずっと不安だったので・・・ありがとうございます🙇‍♀ いつかいつかゴールデンさんをお迎えされましたら教えて下さいね😊 ゴル友になりましょう!!!🐶❤
@greeeedy1127
@greeeedy1127 6 ай бұрын
今、まさにお迎え二週間目でノイローゼ気味です。ほんと、こういう動画見るとうちだけじゃないんだ、、、と思いました。ありがとうございます。いつか私も、、、
@koro.1118
@koro.1118 6 ай бұрын
SNSってキラキラがほとんどで病みますよね...2週間かぁ...頭おかしくなりそうで訓練の先生にお願いした頃です😭あまり無理されず、できる限り抜けるところは抜いて過ごしてくださいね🙇‍♀️乗り越えられますように!!
@つむぎ-c1f
@つむぎ-c1f 5 ай бұрын
ウチも甘噛み他もろもろ問題があり、初めてトレーナーさんにお世話になりました。 いま3歳です。苦労していた事が嘘のようです。 子育てと似ていると思います😅よきパートナーになる通過点ですね。
@おぼろ-m3t
@おぼろ-m3t 5 ай бұрын
育犬ノイローゼの方に言いたいこと。 絶対に体罰だけはダメ!もう一回体罰でだまってもどんどん人間の力も強くなって犬はどんどん攻撃的になります。取り返しはつかないです。一生わんちゃんは覚えてるので。トレーナー(体罰やリードショックを絶対にしない)を見つけましょう。預けるのは意味がないし虐待されてることもあるのでおすすめしないです。トレーニングの結果は2年後にくると思いましょう。去勢、避妊は必ずしましょう。犬の幼稚園に通わせてみましょう(新たな一面もわかったり社会性ができます) 必ず、待て、伏せ、ハウスなどトレーニングはしましょう。(プロのトレーナーに聞きましょう)2歳くらいまではどうしようも手のつけられないかんじでも、毎日愛情をあきらめずあげて、ただじっとしてるときに誉めてあげる(これ重要)お散歩をしっかりしてあげて、遊んであげて 向き合えば2歳すぎたら必ず変化がでてくるので。トレーナーに相談して飼い主の心を軽くしましょう。 以上毎日泣きながら血をだしながら、自分のわんこが可愛くなくえ、里親にだそうか考えたり、一緒に死のうかとさえ思った私が2年以上結果がでなくてもあきらめず、体罰せず根気よく誉めてトレーニングしてプロの手も借りたら、目に入れても痛くないほど可愛くなって、2年過ぎたときに我が子が心を開いてくれたのに気がついた私の長文です。 犬の幼稚園に関しては幼稚園探しもかなら、慎重に、もしできるならってかんじですが、それ以外は必ずすべて守ってほしいです。
@カズの子-q4d
@カズの子-q4d 5 ай бұрын
パピーの保育園に入れてあげて下さい 運動量が足りて無いかもだし他のワンちゃんから甘噛も教えてもらえます
@SI-ro1cl
@SI-ro1cl 5 ай бұрын
田舎者なのでトレーナーさんやパピー保育園なんてものがなく、周りに大型犬もいませんでした。 あるのなら保育園やトレーナーさんもいいと思います。 私はSNSなどで躾の仕方とかを学ぶしかなかったので、本当に辛かった😅 今1ヶ月くらい経ったのでしょうか?あまり、こん詰めすぎないようにして下さいね!
@ももんがぁ
@ももんがぁ 9 ай бұрын
ぬりかべさんホントよくがんばってきたね。 私も子育てで寝てくれずグズグズ泣く子供の前で「寝てちょうだい」と何度泣いたことか。1人だと行き詰まることも、他の人に話を聞いてもらったりアドバイスもらうことで、何度助けられたことか。 育てながら、自分も成長させてもらってるんだもん。いっぱい笑って泣いちゃいましょ😊
@toprotor
@toprotor 9 ай бұрын
ほんとそれ、ワンコに自分自身が成長させられてるなって思います。
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
睡眠不足って1番しんどいですよね😢 世の中のお母様方本当に尊敬します🙇‍♀️ ここもそうですし、他のSNSでもたくさんの方がアドバイスをくださって、応援してくださって本当に感謝です😭 確かにコロッケをお迎えしてからメンタルはかなり鍛えられました😂 これからも一緒に成長していけるよう頑張ります! いつも見守ってくださってありがとうございます🙇‍♀️💕
@目黒雄平
@目黒雄平 5 ай бұрын
すごく思い出す! あの声を聞くと心が締めつけられるのですよね。 トイレの失敗も心が折れる。。。 人間も寝れないし、どうして良いか分からないし、パニックになる、余裕がくなくって当たってしまう。 それを乗り越えて、いろいろ学んで、コロッケと心を通わせている主を尊敬します。
@rumi09029
@rumi09029 9 ай бұрын
観ながら泣きました😭 こんなに大変だったとは本当に簡単に頑張ってなんて言っててごめんなさい💦 早くにプロの方の力借りて良かったです😭 ワンオペ飼育がどれほど大変か...😭 傷痕の酷さも可哀想で😣 だけど今はずいぶんお利口さんになって良かったです。 私も色々と思い出しました、いっぱいヒステリックに怒ったりしてしまった事後悔してました💦 これからも無理はせずに、助けてほしい時は助けてもらって下さいね。ふたりが笑顔で幸せに過ごせるように祈ってます。
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
とんでもない!!いつもるみさんの応援がどれだけ力になっていたことか!! xでも見守ってくださり本当にいつもありがとうございます😊 当時はリアルタイムで呟けないくらい弱っていて、、今誰かに冷たい言葉でトドメをさされたら折れちゃうなって思って殻に閉じこもっていました🐚 だからこのピークを超えたら絶対色んな人の苦労話聞いてやる!!って思ってました笑 本当にいつもありがとうございます😊💓 るみさんがいてくれるから頑張れます🥰
@rumi09029
@rumi09029 9 ай бұрын
こちらこそ、そんなふうに言ってもらえて本当にありがとうございます😭❤️ 素敵な出会いに感謝です🤲🏻 何度も心折れそうな時もコロッケを思い強い気持ちで頑張ってきたんですね、それを思うと涙が出てしまいます😭 本当に見守る事しか出来なくて😖 少しでも力になれれば嬉しいです🥹 とにかく苦しい時、困った時は必ず助けを求めて下さいね。 これからも穏やかに過ごせるよう祈ってます☺️🫶🏻
@yokochinmeriMQT
@yokochinmeriMQT 3 ай бұрын
やはりサークルトレーニングは向き不向きがあると思います😅 我が家も数日サークルトレーニングで同じような状態になりましたが、人間のように 「イヤ~〜っ」と鳴かれた時に思い切ってサークルを撤去してフリーにしたら嘘のように気持ちが安定していい子になりました😊 心を病んでしまうワンコもいると思います。 コロッケちゃんの天使の寝顔に癒されますね😉
@koro.1118
@koro.1118 3 ай бұрын
全く同感です🙇‍♀️ 必要なことだと思いますが性格もそれぞれですしトレーニングをスタートするべき時期もその子によって違いますよね😭 うちもフリーにしてからとっても落ち着きました🙇‍♀️
@もえまま-l8f
@もえまま-l8f 5 ай бұрын
これから犬をお迎えしようと考えている者です。 動画とても勉強になりました。諦めず、投げ出さす、本気で向き合われていて、尊敬します。素敵な飼い主さんです。
@asukaomori7596
@asukaomori7596 5 ай бұрын
うちは今まで4匹ゴールデンを育てて来ました。この動画見ましたけど狭いところにほとんどいる環境犬もストレス溜まるんじゃないでしょうか 大型犬は環境を整えてから迎えた方がいいとおもいます
@caffeine96
@caffeine96 2 ай бұрын
素晴らしい動画でした。ゴールデンを飼いたいと思ってる全ての人に 飼う前に見てほしい動画です!!もちろんパピーの性格は千差万別ですが このぐらいの覚悟を持って迎えてほしいと強く思いました。動画の公開に感謝しかありません。
@koro.1118
@koro.1118 2 ай бұрын
ありがとうございます😭 醜態を晒してお恥ずかしい限りです... そう言っていただけて救われます🙇‍♀️
@フラペチーノなの
@フラペチーノなの 2 ай бұрын
この方、Xでお水飲んだあとにダラダラ垂れるから、ちょんちょんするんだよってクリップ載せてた方?だよね? すごいお利口さんなわんちゃんだなって見てたけど、こんな大変だったとは… 飼い主さんとわんちゃんの頑張り素晴らしいですね。わんちゃんのことで悩んでる方の希望にもなると思います。この動画もっとたくさんの方に届きます様に!
@koro.1118
@koro.1118 2 ай бұрын
そうです!ちょんちょんの子です🤭 KZbinも見てくださりありがとうございます🙇‍♀️💓 未熟でお恥ずかしい内容で...出すのもかなり迷ったのでそういっていただけるととても救われます🙇‍♀️
@わたがし-e7y
@わたがし-e7y 4 ай бұрын
見捨てずに一生懸命向き合ってて本当にすばらしいと思います。
@ジェリー-h3r
@ジェリー-h3r 9 ай бұрын
はじめまして。 めちゃくちゃわかります😭(←これがどうしても言いたくて初めてコメントさせてもらいます) SNSやKZbinは良いところばかりで、何でうちの子はこんなに手がかかるの😢って悩みました。 当時、大型犬飼いの先輩からいろいろなお話を聞いて、みんな一緒なんだ。って知れただけでちょっと安心できた気がします。 この動画で救われた人たくさんいると思います。 3歳になった今もイタズラはしますが、あの時が懐かしく思えています。今ではどんなこともすべてが愛おしいです❤
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
初コメント嬉しいです!ありがとうございます🥰 これからも気が向いたらぜひお気軽に書いてくださいね🙇‍♀️ 実際病んでる時って発信する元気も余裕もないんですよね😢💦 あと自分の都合で迎えいれといてかわいくないなんて何事だ!!って矢が飛んできそうで怖くて🥲 この動画を出すのも随分迷ったのでそういっていただけて嬉しいです😭 アイコンのお写真のゴルさんですかね? かわいい、、💕💓 良ければまた色々アドバイスいただけると嬉しいです🙇‍♀️
@ジェリー-h3r
@ジェリー-h3r 9 ай бұрын
お返事ありがとうございます😊 ガチガチに固まった理想とあまりにかけ離れた現実のギャップに心がやられますよね😢 私は今の子が4頭目(いろいろな犬種です)ですが、それぞれ全然違うので、毎回あたふたしてます😅 愛犬の成長と共に飼い主も成長していくんですよね😊 これからも動画楽しみにしています😆🐶
@彩喜中嶋-l2b
@彩喜中嶋-l2b 2 ай бұрын
初めてコメントします。 最初コロッケちゃんをみたのがちょんちょんのお口拭くショート動画でした。 それからお迎えから動画を遡ってました。最初はかわいいーからはじまり、 この動画にたどり着き、すごく苦しくなりました。2人とも悪くないからり 恥ずかしながら号泣してしまいました。 すごく愛情を感じました。 楽しいだけじゃないし、可愛いだけで育てられないのを発信してくれてありがとうございます。 家族愛。すごく刺さるものがありました。1人で悩まず思い切って相談されたこと。勇気がいったと思います。苦しくも向き合った飼い主さんに私は感動しました。 伝えきれてるか、正直わかりませんが、コロッケちゃんと飼い主さん。2人が大好きです。
@koro.1118
@koro.1118 2 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️ 全ては私の未熟さが問題だったので当時を振り返ると反省ばかりです🙇‍♀️ トレーナーさんや、いつでも優しく励ましアドバイスをくださる先輩飼い主さんたちのおかげで本当にいい子に育ちました😢 まだまだ課題は多いですが、ひとつひとつコロッケと一緒にクリアしていこうと思います☺️ これからも見守っていただけると嬉しいです🙇‍♀️💓
@安野真幸
@安野真幸 9 ай бұрын
私も2ヶ月半のジャーマンシェパードがいます。甘噛み→本気噛みで腕が傷だらけです。笑 ゲージの中で吠えたり暴れたりは今のとこないのですがゲージから出すと暴君です。笑 ぬりかべさんの動画でのコロッケ君の成長を、これからも楽しみにしております!!
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
ジャーマンシェパード!!かっこいい!! でも想像以上に家族にはめちゃくちゃ甘えん坊っていいますよね🤭 ゲージ内で暴れないの偉い👏 出すと暴君かぁ、、🤦‍♀️笑 腕はやっぱり傷だらけになりますよね、、 一緒に耐え抜きましょうね😭💦
@letasnekos
@letasnekos 5 ай бұрын
最初にある程度知識があるからこそ、通用しないショックは大きいですよね。私も初めて子犬を迎えて、その鳴き声に心が痛いです。真剣に向き合うからしんどいし、しんどくなるくらい真剣に向き合ってくれる飼い主さんに恵まれてコロッケはきっと幸せだと思います!これからも末長く!
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
その気持ちをわかってくださるのとっても嬉しいです😭 満を持して迎えたはずがコテンパンにされ一気に自信がなくなってしまいました🥲 半年以上経ち落ち着いた今、学校で学んだことが活きてきた感じがします😂😂
@user-zr1pi4jw9s
@user-zr1pi4jw9s 5 ай бұрын
私も1ヶ月前にゴールデンの男の子をお迎えしました。 毎日できることも増えていく一方、問題も沢山出て来て、これから本当に大丈夫か??ととっても不安になっていた時に、育犬ノイローゼと調べてこの動画を見つけました。 でも、コメント欄で同じような悩みを抱えている人が意外にも多くいることを知り本当に本当に心が軽くなりました! ありがとうございます😭 先日4ヶ月になりましたが、とにかく今の悩みは甘噛み!!笑笑 歩くだけで足をガブガブ、遊んでいると手をガブガブ😅 寝顔を見ては、ずっとこの天使のままでいてくれ!!って思ってしまいます笑 いずれ落ち着くと信じていますが、このまま噛み癖になったら、、と思うと不安で不安で、、笑 コロッケくんの甘噛みはどう治されたか、いい解決策があったら是非教えていただきたいです! 毎日少しずつですが、お互いが幸せに暮らせるように頑張ります!!
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
おぉ、、とってもかわいいですがとっても大変な時期ですよね😭 甘噛みは正直今も普通にあります! でもこの動画の頃のほうが力加減もなく、尖った乳歯が食い込んでしょっちゅう流血してました🥲 今は随分情緒も落ち着いてコロッケ自身も加減をしてくれるようになりました 甘噛みは自体のトレーニングはこれといってしておらず本当に徐々にましになってきた感じです🙇‍♀️ あと思い切ってフリーにしてからパニックがなくなり、それもよかったのかなぁ、、、と思います☺️
@yk-fi6gq
@yk-fi6gq 2 ай бұрын
これを躾ける母ワンコは偉大…
@ろんろん玲子
@ろんろん玲子 5 ай бұрын
私は過去に育犬疲れで倒れたことがあります😂 睡眠不足やらなにやらで気が付いたら救急車の中😱 ひとりで抱え込みすぎたかなぁと今は懐かしく振り返れますが当時は笑う余裕が無かったです。 それまで何頭も育ててきて初ワンコでは無かったのにそんなことになったので、自分を責める気持ちになるよりも犬の性格性質の個体差ってすごいんだなと妙に感心した覚えがあります。 動画拝見して主さん、本っ当に優しくて真剣な方なんだなと思いました。 心底応援したくなるお人柄ですね😊 一生懸命に向き合っていらしてめちゃくちゃ尊敬です! 我が家には今もワンコたくさんいます。 大変な時期は過ぎていますが覚悟を持ち直そうと思いました😊
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
何頭も育ててこられた先輩にそう言っていただけるととっても救われます😭 救急車🚑とは...本当にお疲れ様でした🙇‍♀️ なんでコロッケは...なんで他の子は...なんで私は...と随分苦しみましたが今は少しわかる気がします... 生まれ持った性格の違いは絶対にある!!😂 教科書通りにはいかないし苦労する部分も違うし育てやすさも本当にそれぞれですよね😭
@ゆず-b6x
@ゆず-b6x 5 ай бұрын
柴犬をお迎えして3週間目です。私たちも同じ状況でずっと鳴き続け、ゲージに入れるとそのゲージが怖くて食事をしないという日々が続いてます。他の方の動画見てたら本当にこうなるのかと思いますが、獣医の先生からは「この子は出来ると信じてやり心を鬼にしてがんばって。今だけだよ。信じてやれるのはママだけだよ」と励ましてもらいなんとか頑張ってます。私だけが苦しいとか思っちゃいますが、頑張りましょう。
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
今だけって言われてもその今が辛いんだよ!!って思ってました😂 なのであまり思い詰めず肩の力を抜いてほどほどに頑張ってくださいね🙇‍♀️ でも必ず今より良くなります! コロッケも頃のとは比べものにならないくらい落ち着きました!🥹
@佐藤香織-y6s
@佐藤香織-y6s 5 ай бұрын
本当の本当に余計なお世話なのですが、ug dog 高橋店長のブログ読んでみてください!とても参考になる事が書かれています!ご存知でしたら、ごめんなさい💦がんばってください!!
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
早速拝見いたしました✨ 教えてくださりありがとうございます😊
@りんちゃん-k1t
@りんちゃん-k1t 5 ай бұрын
もっと苦しいのはワンちゃんかなと思います。 クレートに閉じ込められた自分を想像してみては? ワンちゃんの精一杯の叫びなんじゃないでしょうか?
@mina-ms7mh
@mina-ms7mh 5 ай бұрын
今だけだから…に対して「いやだからその今がキツイんだって!」という気持ちになるのは、人間の子供の育児ノイローゼと変わらないんだなぁとしみじみ感じました 今!具体的に!助けてくれ!!ってなります… 命を育てるということは、人も動物も変わらないですよね 可愛いだけじゃない貴重な記録を公開してくださってありがとうございます😢
@yuniko-ne9rl
@yuniko-ne9rl 4 ай бұрын
これからワンちゃんお迎えしようと思っている者です。こちらの動画を拝見してものすごく勉強になりました。本当に感謝です。やはり相当な覚悟と頼るべきところに頼る、諦めて受け入れるということが必要だなと。SNSはキラキラばかりなのでこういった動画こそ本当に拡散されて欲しいです。コメント欄もすごく勉強になるものばかりで。。夫にも見せてワンちゃんとの生活を迎えるにあたっての準備をしていきたいと思います。
@koro.1118
@koro.1118 4 ай бұрын
ワンちゃんをお迎え予定でいらっしゃるんですね😍それは楽しみですね☺️✨✨ 生まれ持った性格もありますし、育てやすい子もコロッケよりももっと育てにくい子もいると思います。 そして飼い主が私じゃなければコロッケもまた違っていたと思います。 この時期は何をしてもうまくいかず本当にしんどかったですが、色んな方に助けていただいて今は本当に楽しい生活が送れるようになりました🙇‍♀️ この動画から7ヶ月後のアフター動画も出しておりますのでよければご覧いただけると嬉しいです☺️ 応援しております📣
@ごまみ-s9k
@ごまみ-s9k 15 күн бұрын
わたしはここまで向き合ってあげられる自信がないので軽い気持ちで動物を飼うべきじゃないなって思いました😢ほんとにすごい、、
@Mii214
@Mii214 5 ай бұрын
まるでウチを見てるみたいで思わずコメントしています。現在5歳ゴールデン女子を生後12週目で飼い始めた頃は、どう言い訳してブリーダーさんに返そうかって毎日考えるぐらい、本気で参ってました。子犬の世話やしつけは大変だとは見聞きしてたけど、トイレも行けない寝れない、新生児のお世話と同じ大変さでした。新生児はオムツしてるからまだマシだし噛まないし😅今思えばトレーナーさんの言う通りにしなきゃいけない!と凝り固まって真面目すぎました。その家、飼い主の生活に合わせてアレンジすれば良かったのかなと思います。怪獣期がいつの間にか過ぎ、必ず落ち着いてきます。最初の一年で一生懸命教えた事は今もきっちり覚えてます。最高に可愛く賢くなって、もう目に入れても痛くない子になってます。頑張ってください!必ず素晴らしいパートナーになりますよ
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
5歳のゴル姉さん!🐶 今楽しい生活が送れていらっしゃるとのことお聞きできて嬉しいです😊 はじめてのことばかりでなんでも真面目にやりすぎた部分は大きいと思います😭 良かれと思ってやったことも裏目にでたり... 今は随分落ち着いてやっと楽しい生活になりました😊 もっともっと良きパートナーになれるようほどほどに頑張って行きます💕💕
@0810mugi
@0810mugi 2 ай бұрын
育犬ノイローゼになったことがあり、共感で涙が出ました。3年前にボーダーコリーを夫婦二人暮らしの家にお迎えしたのですが、旦那はほぼ仕事で家に居なかったため躾は全て私一人が行っていました。犬を飼った経験がない状態で、飼うのが難しいとされているボーダーコリーでしたので覚悟とトレーニングの勉強をし、お迎えしてからのトレーニングの順番の取り決め、一貫性の徹底もしていましたがそれでもうまくいかず、自分の躾は合っているのか、この子はうちに来て幸せなのか?と毎日毎日不安で仕方ありませんでした。 主さんと同じく生傷は絶えず触れ合うのか怖くなりかけた時期もありました。赤ちゃんみたいな寝顔を見ると心が痛くなって涙が出て、うまく伝えてあげられなくてごめんねって何度も泣いたのを思い出します。 腕や足を噛まれ引っ掻かれ流血は日常茶飯事、散歩をすればリードを噛み引っ張り・車追い、家じゅうのありとあらゆるものを壊し、要求吠え。顔を本気で噛まれ血塗れになったこともありました。(コロナに罹り暫く隔離→少し良くなり触れ合いに行き、そろそろ戻るかと部屋を出ようとしたところ、ママいなくなっちゃう!と思ったらしく引き留めようとしたみたいでした) ですが今では信頼関係を築くことができ、最高のパートナーになってくれました! 主さんのことはつい最近、ちょんちょんでお口を拭くコロッケくんの動画で知りましたが、本当に大変な時期を乗り越え信頼関係が築けたからこそ今、コロッケくんはちゃんと主さんの声をきこう、意思をくみ取ろう!としているように見えます。主さんとコロッケくんの頑張りでとっても賢い良い子に育ったんだなあと感じます。主さんとコロッケくんのトレーニングと努力の賜物なんだなと、胸がじんわりとしました。 ちょんちょんでお口を拭くの、とってもかわいいしお口周りのお手入れにとてもいいなと思い自宅の犬にも教えました! ここのコメント欄にいらっしゃる方々も、育犬ノイローゼになった方、なりかけた方、今なっている方、いらっしゃると思います。どうか自分を責めないでください。一人で抱え込まないでください。主さんのようにトレーナーさんにお願いしたり、犬の幼稚園にいれてみたり、プロに頼むのはとてもいい手段の一つです。逃げじゃありません!向き合おうと努力する皆さんはとってもいい飼い主さんだと思います。 拙い長文のコメント失礼しました。どうか主さんも皆さんも、愛犬さんたちと幸せに暮らせますように。
@koro.1118
@koro.1118 2 ай бұрын
わー!ありがとうございます😭 今のコロッケは天使👼...とまではいきませんが当時と比べ物にならないくらい落ち着きました🙇‍♀️ コメントを拝見しているとやはりボーダーコリーさんで同じように悩まれる方がたくさんいらっしゃいますね... 頭が良すぎるから信頼関係ができるまで本当に大変ですよね😢 頼れるものは頼ってなんとか乗り越えてほしいですね...😢
@sayua7342
@sayua7342 4 ай бұрын
早めにトレーナーさんに頼ったのは正解だと思います。成犬になっても噛み癖がすごい犬も見かけるので躾はほんと大切ですね。
@ちよ-l9i
@ちよ-l9i 5 ай бұрын
youtubeで沢山の可愛いお茶目なワンコ動画を見ては癒されていましたが、実際にワンコをお迎えするって、こんなに大変なことだったんですね。コロコロした見た目から想像できないパワフルさと持久力…主さん本当に頑張られたんですね。お疲れ様です。勉強になりました。
@seriitou7171
@seriitou7171 9 ай бұрын
TikTokからきました。いつかゴルを飼いたいと思っていたので(今まで猫の飼育のみ)こういうリアルな裏事情が観れてとても勉強になりましたし相当な覚悟がいるのだと実感しました。わんちゃん初心者の方は絶対観た方がいい動画だと思いました👏🏻
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
コメントまでありがとうございます🙇‍♀️ もっと楽な子もいるでしょうし、コロッケ以上に暴れん坊で苦しむ飼い主さんもいらっしゃると思います💦 本当に大変でしたが、それ以上に本当に可愛いです🥲 いつかゴルさんをお迎えされたら是非教えてくださいね🥰
@a-y4g
@a-y4g 5 ай бұрын
おすすめに出てきて初めて拝見しました!! 犬の飼い初めがこんなにも大変だなんて初めて知りました!!😭 可愛いだけで買って、途中で飼うことを放棄してしまう方もいると聞きましたが、飼う前にこの動画に出会って欲しいな〜と心から思いました!! 辛いながらも、愛犬への愛情を感じた素敵な動画をありがとうございます✨🐕
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
コロッケもなかなか激しかったですが、中にはきっともっと苦労されている飼い主さんもいらっしゃると思います😭 ありがとうございます🙇‍♀️ これからもコロッケと一緒にがんばります💪💕
@うにいくら-w1q
@うにいくら-w1q 2 ай бұрын
3年前に柴犬をお迎えしました。パピーの頃は要求鳴きや尾追いによる脱毛、食糞等とにかく大変でした。当時は散歩があまり好きではなく外で唸りながら尻尾を追うこともあり散歩とはとても言えず…わんこに時間を割き過ぎて睡眠不足で体調不良が増えたりもしました。 一歳半過ぎた頃に少しずつ落ち着いてきて、今でも大変なことはありますがパピー期の頃に比べたらなんて事ないです。毎日可愛くてハッピーです。 コロッケくんに癒されています。いつも素敵な動画ありがとうございます。主さんとコロッケくんのペースで幸せな日々を過ごしてください♡
@マイヤー-s4q
@マイヤー-s4q 2 ай бұрын
諦めずに向き合ったことにすごいと思います。無理だ、捨てるって人間がほとんどなんじゃないだろうか? 私も保護犬で成犬でしたが、お互いのペースを掴むまで半年、、信頼関係できるのに二、三年はかかった気がします。そんなにトラブルはなかったけど、それでもいなくなってくれたら、、と言う気持ちもあったりしました。 信頼関係できてからは本当に楽で、やっぱり動物も人間もすぐにすぐ家族になれるわけじゃないなと、、 アップくださりありがとうございます。
@koro.1118
@koro.1118 2 ай бұрын
自分の未熟さを反省するばかりです🙇‍♀️ そう言っていただけるととても救われます🙇‍♀️ マイヤーさんもとても大変だったのですね😭 でも時間をかけて🐶さんに向き合われて今があるのですね...🥲 私もコロッケともっと深い所で繋がれるようこれからも精進いたします🙇‍♀️
@chube0529
@chube0529 2 ай бұрын
犬は飼ったことないのですが、わが家の子育てに重なりながら見てました。次男が3歳になるまで「こんなにがんばってるのに。愛情だってあるのに」と、目の前で暴れて理解できない行動ばかり続ける宇宙人のような息子に途方に暮れました。。そして何より自分を責める気持ちが辛くて、息子に対しても憎悪の気持ちが湧いてきて。 本当に重ねて観てました。 うちも、とにかく出来てることを褒めまくり、そしたら得意げな表情を見ることも増えて、4歳だいぶ落ち着きました。 まずはここまでお互いお疲れさまでした!
@badcat966
@badcat966 5 ай бұрын
過度な動物愛を顕示・強要してくる動画が多い中、動物のリアルを届けていただきありがとうございます。 また、痛々しいお姿拝見し痛み入ります。 大変共感させていただきました。
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
そうなふうに言っていただけると当時苦しんでいた私も救われます🙇‍♀️ありがとうございます🙇‍♀️
@ハチナナ-s7w
@ハチナナ-s7w 5 ай бұрын
はじめまして!我が家は猫ですが、分離不安症で夜鳴きは毎日5時間以上、加えて自傷に嘔吐、若い頃はイタズラにも悩まされてました。今は少しずつ症状が出なくなり、夜鳴きも頻度は変わりませんが時間は短くなりました💦 あの頃は毎日毎日、今日は落ち着いてくれるかな。大丈夫かなと夜になるのが怖かったです🥲 知識はあっても個体によって性格が違いますし、経験しないとわからないこといっぱいありますよね🙂‍↕️飼い主様が諦めずに向き合った結果が今の信頼関係だと思います!本当によかったです!
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️ 🐈さんも🐶さんも育児は本当に大変ですよね💦 周りに自傷嘔吐みたいな激しいタイプがいなかったので本当に追い詰められました😭 性格もそれぞれ、育てやすさもそれぞれ... わかっていたはずなのにいざスタートするとうまくいかずどんどん自信をなくしてしまい...🥲 お互いよく頑張りました!!えらい👏👏👏
@redrum_y
@redrum_y Ай бұрын
動画見ながら泣いてしまいました。今コロッケちゃんとの出会いからの動画見させて頂いていて、他にもたくさんわんちゃんを飼ってる(それこそゴールデンも)KZbinrさん見させてもらってますが、こんなに大変な面はなく、多少の躾以外は可愛いキラキラなわんちゃんとの生活がたくさん。見てる分には癒されるけど、気軽に飼いたいって人が増えないといいなぁとも思ったりしました。 こちらの動画でわんちゃんが家にいるということを伝える手帳や、何かあったときの為の後見人の制度、そしておうちに来てくれるトレーナーさんの存在を知りました。 飼い主さんにとっては、この動画を出すのはお辛かったと思いますが、躾しきれなくて、手放した飼い犬を保護する団体さんも多くいらっしゃる現状、動物を家族に迎える人全員に見てもらいたいと思う動画でした。 長文すみません。最近のコロッケちゃんも見てるので、飼い主さんとコロッケちゃん家族の幸せな日々を楽しみにしています。
@koro.1118
@koro.1118 Ай бұрын
ありがとうございます😭 仰る通り出すのをずっと迷っていた動画なのでそんなふうに言っていただけて嬉しいです🙇‍♀️ 私自身キラキラ動画に随分勝手に苦しんだ過去があるのでなるべく正直にダメな部分を出そうと思って作りました🙇‍♀️ 同じように苦しんだ飼い主様からたくさんお話がきけて私自身も救われました😭 お心遣いありがとうございます😭
@no-passion-no-life
@no-passion-no-life 13 күн бұрын
最近、コロッケのチョンチョン動画を視聴し、一瞬で虜になってしまいました! その中で、この動画に辿りき、少しの驚きの後、自身の体験と重なり気づいたら涙しながら最後まで見ていました。 幼少期の躾や信頼関係の構築の仕方は本当に大変で難しいですよね。 初めての経験ばかりで、こんなはずじゃなかったと後悔したり、時に自分が情け無くなったり、正解がわからなくてパニックになってしまった。 そんな時期が全て飼い主さんに多少なりあるのではないでしょうか。 破壊されたおもちゃ、家具、リモコン、靴下は数知れず… でも、寝顔を見て翌朝寄ってくると堪らなくかわいい💕 私はその繰り返しでした。 最後に一言だけ、ゴールデンとの生活は本当に最高です😊 私は、愛犬が亡くなってから10年以上経ちますが、今でも彼と過ごした時間と経験は私の宝ものです。 コロッケと出逢えた奇跡を噛み締めながらこれからも素敵な日々をお過ごしください。 この動画がゴールデンを飼う事のリアルと自分の時間や生活を共有する意味を知り、考えるきっかけになると良いですね。
@sapientia_virtus_est
@sapientia_virtus_est 10 күн бұрын
人間が自傷するとメンヘラってドン引きされるけど、動物ってストレス下で自傷するのは自然なんだよね
@minn452
@minn452 9 ай бұрын
思い出して泣けました 私はお迎えして2週間で何で飼っちゃったんだろうって後悔したことがあります 家に居ても、仕事してても愛犬のことばかり考えて仕事から帰宅したらまずは粗相の掃除 目が離せなくて自分がご飯を食べてる感覚もなかったです 一生この生活が続くんだと本気で思っていました 私は一人に任せてごめんと言ってくれる人が居て何とか二人で乗り越えれましたが、一人だったらどうだったかなと今でも考える時があります 頑張られましたね😂そしてコロッケ君の成長楽しみにしています
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
本当に愛犬のことだけでいっぱいいっぱいになっちゃいますよね😭 頭ではいつかおわるとわかっていても「いや・・・うちのコはもしかしてずっとこうなんじゃないか・・?」って思って不安に押しつぶされそうになったり😭今はもう穏やかな生活がおくれていらっしゃるようでよかった・・!!!よく耐え抜きました👏👏👏
@akirarita
@akirarita 14 күн бұрын
涙が止まりませんでした。主さんを助けてくれる人がいて、本当に良かった…
@tm-bz4sy
@tm-bz4sy 5 ай бұрын
そういう苦労も含めてワンちゃんとの日々は幸せですね😊一緒にいられる時間を大切に感じてたくさんの幸せをあげてくださいね✨
@SA-lc2fo
@SA-lc2fo 5 ай бұрын
犬を飼ったことがないので、可愛いだけしか見えてなかったけど、リアルな現実が知れて良かったです😊❤
@user-hl2gk6yv1i
@user-hl2gk6yv1i 3 ай бұрын
自分も育犬ノイローゼになりました。その頃にこの動画に出会いたかった。当時は辛くて寝れなくて何度も泣きました。成犬になった今でも悩みは尽きません。SNSでは可愛いところばかり映ったお利口さんな子ばかり映りますが、この動画もまた現実。 動物を迎えようとしている方にこの動画が届くことを願います。
@koro.1118
@koro.1118 3 ай бұрын
ありがとうございます😭 私もこの頃は本当に辛くて...でもみんな楽しそうにやってるし...こんな黒い気持ち言えない...って随分苦しみました😢 本当に情けない動画ですが、そうやって言っていただける方がいるだけで救われます🙇‍♀️
@full-oki6382
@full-oki6382 9 ай бұрын
優しく、愛したい、愛されたい気持ちに繊細とお見受けするぬりかべさんだからこそさぞ辛かったと思います。 そしてその優しさが自分を責めての悪循環になり... 自分の想いが伝わらない不安は言い様がありませんよね。 あと、ベテラントレーナーさん視点では門出を切ったばかりのぬりかべさんに越されては立つ瀬がない...お気にならさらないで。😊 お互いストレスを抱える状況が0になる日が来るといいですね✨
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
🐶さんは無償の愛をくれるものだと勝手に思っていましたが、その前に何倍も何十倍も時間と愛情をかけなくてはいけないことを忘れていました 勝手にいっぱいいっぱいになってしまい、、、本当にお恥ずかしい限りです🤦‍♀️ ベテラントレーナーさん神様に見えました😭 所詮私はド素人に産毛が生えた程度で、、 これからもしっかりプロに頼って、私自身ももちろんコロッケもなるべくストレスのないよう暮らしていけたらと思っています☺️ いつも優しいコメントありがとうございます☺️💓
@rai_cheri_ten
@rai_cheri_ten 4 ай бұрын
私も訳ありのトイプードルをお迎えした頃、毎晩夜泣き一日中鳴いていました。 トイレは3日で覚えさせたのですが夜泣きと甘噛み破壊行為はなおらず毎日悩んでいましたが2ヶ月程で嘘のようにお利口になりました! 本当あのイヤイヤ期って一瞬ですよね。少し寂しい気持ちにもなりますよね😂 人間って矛盾してるなと思いながら懐かしい気持ちにもなりなが動画観てほっこりしました😊
@kaorit1826
@kaorit1826 3 ай бұрын
激しく同感で、涙が出てきました😭 私はいま一才になる柴犬がいますが、柴犬の性格もあり、本当に育犬ノイローゼになり、動物病院でもう飼えないと泣きじゃくりました。前のワンコがゴールデンで本当にお利口だったので、その子と比べてばかりいました。 可愛いなんて思えず、写真も動画も撮る気にならず、犬を飼った話すらしなかったです。 それでもどうにか獣医さんやトレーナーさんに支えられて、今でも一緒に生活できています。 こうやって、犬を飼うことの大変さを発信してくださることで、犬との生活の理想と現実のギャップが埋まると良いなと思います!そして、飼われる皆さんは、ぜひ早い段階でトレーナーさんを頼って、お互いに無理なく幸せに生活できるようになってほしいなと思います。 一歳過ぎた犬でも、まだまだトレーニング途中です!
@ブラックよりもカフェオレ派
@ブラックよりもカフェオレ派 9 ай бұрын
辛いのは一生懸命考えてる愛情ですし、考えて対策してて素晴らしいと思います。 うちのいっぬはうちに来て10年近くなりますが、散歩はいつも面倒臭いと思うし、雨が降るなら1日降ってくれー!って思ってますよ(^_^;)
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
それを聞いて安心しました😂 みなさんかわいいレインコート準備して 雪でも嵐でもお散歩いってるからすごいな、、と🤦‍♀️ コロッケからしたらいい迷惑な部分も多いと思いますが、これからも一緒に頑張っていきます🏋️‍♀️
@akioakio3024
@akioakio3024 9 ай бұрын
私も育犬ノイローゼになった頃にコロッケちゃんのKZbinを見つけました。うちは大人しい小型犬でも私は参っていて、ぬりかべさんはすごい!と思っていました。たくさんの苦労があったんですね。穏やかな時間ができてよかったです。これからも更新楽しみにしています♪
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
大きさ関係なくパピー期は本当に大変だと思います😭 友達の所はダックスでしたが甘噛みと粗相の連続で同じく育犬ノイローゼになってました🤦‍♀️ 今はもうピークは越えられましたか?💦 無理せず、頑張りすぎず、一緒に耐え抜いていきましょうね、、、!!!!💪
@user-mo1dj7or6s
@user-mo1dj7or6s 2 ай бұрын
2019年11月に小型犬を迎え、2020年からのコロナ禍で私が在宅になりひとりで留守番できない子になってしまう+パピー期で何時間も泣き続ける。結果、育犬ノイローゼになりました🥲主様と同じくドアを閉めて泣き続けたこともあります🥲この動画がおすすめにでてきたので拝見させて頂きましたが、当時の辛かった思い出が蘇ってきたのと同時に懐かしくもなりました😂
@hoshinocoyoga2882
@hoshinocoyoga2882 Ай бұрын
お2人の動画、いつも楽しみにしています☺︎❤ 見せたくない部分なはずなのに 出してくださりありがとうございます🥺 観ながら涙が出てきました。 どんどん絆が深まりますね✨
@koro.1118
@koro.1118 Ай бұрын
そうやって言っていただけると過去の自分がとっても救われます🙇‍♀️ ありがとうございます🙇‍♀️😭
@hoshinocoyoga2882
@hoshinocoyoga2882 Ай бұрын
@ ずっとずっと、応援しています🥰✨
@suzaki7771
@suzaki7771 5 ай бұрын
これは素晴らしい動画ですね! 新たに犬を迎え入れようと考えてる全ての方に見て欲しい動画です!
@きゃにこ
@きゃにこ 2 ай бұрын
主の愛と忍耐力がすごい
@momonapu
@momonapu 9 ай бұрын
コロッケさんとの暮らし、早いうちに誰かにSOS を出されたという事が、普通はなかなか出来ない事だと思うんです。良い選択をされたと思います。英断ですね!ご自身を否定しないでくださいね。 そんな事もあったなぁと思う日が絶対来ます。 いつも応援してます。 完璧な姿を見せなきゃって、思わないで、いつものコロッケさんのワンコ育ての様子を覗かせてくださいね! 動画拝見していてわたしのラブラドール5頭とのそれぞれのワンコ育て思い出しました。大変だった事も思い出しましたが、すっかり忘れておりました〜。、、、そんなもんです。
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
そういっていただけると救われます、、 自分で迎えといてこんな早く音をあげるなんてどうなんだ、、とも思っていたので😢 でも今考えても本当にあの時点でトレーナーさんにお願いして良かったです🏋️‍♀️ 自分のことを過信していました💦 大反省です🙇‍♀️ いつも優しいコメントをありがとうございます🙇‍♀️ ラブちゃん5頭はやっぱりみんな性格も苦労具合も違いましたか? 良かったらまた教えてください☺️
@momonapu
@momonapu 9 ай бұрын
@@koro.1118 それぞれ個性がありました。記憶を辿ってみると、20代の時に迎えた初めてのラブラドールが一番大変さを感じました。原因は、わたしの未熟さだったんだなって今では思います。かってにハードル上げて超えれら無いって落ち込むような感じ。 犬は飼い主の鏡と言います。飼い主が混乱してたらワンコも混乱しちゃうのかなって思いました。 当時の私はわからず悩んでた時もありました。今の思い出は何でも出来る子だったと記憶が上書きされてますが、思い出しましたぁ。懐かしい。 アドバイスにもなってない思い出話ですみません。 実際のところワンコ暮らしはトライ&エラーの繰り返し、経験値がかなり必要かなって思います。でも、はじめなきゃ経験値も上がらない、平坦なようでも経験値はマイナスにはならないという楽観的な気持ちで楽しんでくださいね!
@まっするぼんばー
@まっするぼんばー 2 ай бұрын
経験あります。気持ちがすごくわかるけど、傷まで負っても愛情変わらず育ててることは飼い主さんの愛が伝わります。 前向きに無理せずやっていってください😌❤
@miika9823
@miika9823 3 ай бұрын
今のお口ふきふき出来るくらいお利口さんなコロッケくん動画から来ました。 小さい時の躾って大切ですね。 最初からみんなお利口なわけじゃなくてママさんコロッケ君の努力あっての今!
@koro.1118
@koro.1118 3 ай бұрын
そちらから!!ありがとうございます🙇‍♀️ がっかりされなかったですか💦 未熟すぎてお恥ずかしい限りです😭 これからも精進いたしませ🙇‍♀️
@Fatgij000
@Fatgij000 2 ай бұрын
私もチワワを飼い始めた時は狂ったように走り回るしそこら中噛み付いてくるし、ペットショップの店員さんに言われたようにしつけても興奮して全然いうこと聞かなくてこれが育児か….と落ち込みました。 以前ペットショップでゴールデンの子犬を触らせてもらったことがありましたがすごく力が強くてものの数分でギブアップしました。チワワの子犬でも大変なのに大型犬なんてもっともっと大変で怖かったと思います。飼い主さんの責任感や優しさ、強さは本当に凄いです。
@みぽ-v4s
@みぽ-v4s 2 ай бұрын
柴犬を飼ったことがありますがすごくおとなしい子で、その経験で次は大型犬もいいなぁーなんて思ってましたがやはり性格もあるし力も強くて大変なんだなとこの動画を見て簡単に考えてはいけないと思いました。 とっても可愛いですけど、命と向き合うことってこういうことですよね。 賢い子は必要以上に不安になりやすいんだなぁと思いました。 コロッケは主さんに出会えてよかったね😢❤最善を尽くされたのが伝わります。感動しました。 こうやって絆ができて家族になるんですね。本当に人間と同じですね。 これからもかわいい姿を待ってます!❤
@koro.1118
@koro.1118 2 ай бұрын
ありがとうございます😭 🐶さんの性格や育てやすさも違うと思いますが飼い主の経験値や性格も大きいですよね😭 私でなかったらコロッケも最初からもっとストレスなく穏やかに過ごせたのではないかな...と思います😢 当時を振り返ると反省ばかりです🙇‍♀️ そんなふうにいっていただけてとっても嬉しいです、ありがとうございます🙇‍♀️
@sora8umi0
@sora8umi0 9 ай бұрын
ママさんそんな大変だったんですね😭うちの犬と違ってコロさんはお利口でいいな〜って見てたんでちょっとびっくりしました そしてブチギレて走り回るコロさんに笑ってしまいました、ごめんなさい(これも今だから笑えるんですよね) がっかりなんてしませんよ、むしろなんだか深い部分が知れて嬉しかったです これからも大変なことはあると思います。でもこれだけちゃんと向き合って1つずつクリアしていってるんだから大丈夫❣ そしてきっと飼い主皆「可愛くない」って思った時期はあります😭表立って言わないだけで😭 (ちなみにうちもなんだおめぇ・・ってよく喧嘩してました)でもそこで諦めて放置しちゃうか乗り越えていくかは飼い主次第❣ 大丈夫❣コロさんは本当に幸せですよ😊
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
私も編集しながらコロッケめっちゃキレてるやん🤦‍♀️ってちょっと笑ってしまいました 最近ではもう見られない姿なのでこんなふうにさせてしまった申し訳なさもあり、なんだかいじらしくもあり、、 でも本当に笑えるようになってよかった、、 そう言ってもらえると本当に救われます ありがとうございます🥲 「なんだおめぇ、、、」の姿をを想像して笑ってしまいました!笑 そう言いながらもきっと今日もたくさんの飼い主さんが奮闘していますね🏋️‍♀️ 私も頑張ります!!💓
@LunaMel-2021
@LunaMel-2021 3 ай бұрын
貴重な動画だと思いました。 主さん、本当に苦労されてたんですね…😢共有してくれた勇気に感謝です。実は、我が家の先住犬も本気噛みがあり、数年悩み、プロに頼ることにしました。SNSで見る同じ犬種の子達はお利口さんで、噛みつきもなく…と思って悲しくて悲しくて悩んだ時期もありました。主さんの気持ち痛いほど分かります。でも、ある時から周りに発信する事で、みんな口には出さないけど色んな悩みがあることに気がついて、色々アドバイスもらえる事ができました。 こう言った動画から色んな情報を得る事にも繋がると思いますし、同じ悩みを持つ主さん達の励まし動画にもなると思います。 辛い思いを動画にしていただき本当にありがとうございます😂 登録させていただきます❤
@koro.1118
@koro.1118 2 ай бұрын
ありがとうございます😭 当時他の🐶さんのキラキラ動画でめちゃくちゃ苦しんだので、自分は嫌な部分もダメな部分も発信しようと思って作りました たくさんお叱りも受けましたがこうして共感してくださる方もいらしてそれだけでもう十分です😢 ありがとうございます😭
@やすかわまみ
@やすかわまみ 2 ай бұрын
Mダックスですが、私も初めの一年はとても苦労しました。はじめて自分で飼うと決めて飼った子だったので何もかもが一からでトイレも初めは上手くいかず、訓練士さんの手や話を聞いて少しづつ頑張りました。今は今で新しい目標が出来、それに向かって愛犬と頑張っております。こういう部分も命を託される側としては知っておかないといけない部分だと私も思います。たくさんの人の目に、この動画が映りますように!
@harumikubo4906
@harumikubo4906 7 ай бұрын
うちもひとりでゴールデン育てました。 2歳位まで暴れる、噛みまくるで悲しいばかりでスクールや、しつけ教室にも いっぱいお世話になりました。 半年前11歳で天使になってさよならしましたが、私のサイコーのパートナーでした。 今は悲しみのあまり涙乾く事ありませんが、主様はこれから、素晴らしい生活になる事は 間違いありません!希望を持って育ててもらいたいです。 亡くなった子を思い出しながら応援させて下さいね😃
@koro.1118
@koro.1118 7 ай бұрын
ありがとうございます😊 🐶さん虹の橋を渡られたんですね、、 存在が大きいからいなくなってしまうと本当に寂しいですよね、、 まだまだ試行錯誤しながらの毎日ですが、コロッケを送り出す日になるべく後悔が残らないよう精一杯尽くします!!🙇‍♀️ 色々教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️
@haoto123
@haoto123 3 ай бұрын
ゴールデン大好きで、お口拭き練習中の動画から遡ってたどり着きました。大型犬を飼うことの現実を知り、やっぱり可愛いだけでは飼えないんだよなと実感しました。(犬は少し前までMダックスと暮らしていました🌈) 子犬自身も、突然環境が変わって母犬も兄弟もいない中で、新しく人間との暮らしを覚えていかなきゃいけないんだから、優しく慣れさせてあげたいと思う反面、吠え続けられると精神的にしんどいですよね…。うちもお迎え当初の夜鳴き時代、我慢しきれず甘やかしてしまったことを思い出しました。こんな大変な時期を乗り越えて、今のお二人の絆があるんですね。飼い主さんを嬉しそうに見上げるコロッケくんの表情がとてもかわいいです。大変だけど…やっぱりゴールデンはかわいいですね!
@koro.1118
@koro.1118 3 ай бұрын
ありがとうございます😭 頭ではわかっていてもうまくいかないことが続くとどんどん追い詰められてしまいますよね😢 もっと肩の力を抜いてどーんと構えてあげられたらよかったなぁ...と思います😭
@アバちゃん-p6d
@アバちゃん-p6d 3 ай бұрын
本当にこれだよ。逆に最初からトイレできる子なんて勉強しなくても東大行ける人と一緒。犬だって生きてるし、犬だって意思疎通したくても伝わらないからもどかしいって思ってるし。本当に犬を可愛いだけで飼えないよ。赤ちゃんかわいいだけで育てられないと一緒。育てられなくて結局保健所に入れる人、殺人と一緒だと私は心の底から思ってる。飼い主さん、本当によく頑張ってると思う。本当に辛かったと思う。頑張ってくれて本当にありがとう😭
@koro.1118
@koro.1118 3 ай бұрын
ありがとうございます😭 本当に未熟でした🙇‍♀️反省ばかりです🙇‍♀️ これからも一つ一つ積み上げていきます🙇‍♀️
@ぷにぷに-b7m
@ぷにぷに-b7m 2 күн бұрын
お水を飲んだあとタオルで拭くショート動画を見て、この子は天才だ!と思いました。しかし、飼い主さん(と、パピーちゃん)の努力の賜物だったのですね👏絆が生まれましたね、これまで本当に大変だったと思います。
@koro.1118
@koro.1118 15 сағат бұрын
ありがとうございます😭 ホントに少しづつ少しずつ色んなことが出来るようになりました😭
@koto-v8x
@koto-v8x 5 ай бұрын
ゴールデンって勝手に穏やかなイメージだけを持っていました。柴二頭飼いで、いぬの大変さ全てを経験した気でいましたが、洋犬でもワンコの個性で色々あるんですね。でもワンちゃんも飼い主さんも穏やかな日々を過ごせているようで良かったです。今のままトレーニング続けていれば1歳過ぎたらぐんと賢くなりますよ。うちは4歳1歳ですが、今では大変さはゼロで幸せしかもらっていません😊主さんもそうなる未来が見えています😊
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
この動画から半年以上が経ち、今は随分と穏やかになりましたがこの頃は本当に毎日が戦争でした🦖 大変さゼロで幸せだけ!? それは飼い主さんが一生懸命向き合われてコツコツやってこられた結果です🙇‍♀️💕 すごい! 今のコロッケは...大変さ3幸せ7かな🤭 昔を思うと大健闘ですね🤭 これからも頑張ります💪
@ユャん
@ユャん 4 ай бұрын
人間の子供とは違って、犬がこうなったら手放す人も少なくないだろうに、ちゃんと向き合って寄り添ってあげる所に凄い愛を感じる。
@ochoooon-345
@ochoooon-345 27 күн бұрын
おっきくなったらゴールデン飼うのが夢で最近おすすめがコロッケくんでいっぱいで笑 飼い主さんめっちゃいい人だしコロッケくんすごくいい子だなって思ってて、でもこうやって大変な時期もあったって知れて勉強になりました、今のコロッケくんと飼い主さんからは想像もできなかったので、ただただすごいなと尊敬です、、♡これからも応援してます!!
@koro.1118
@koro.1118 27 күн бұрын
ありがとうございますございます🙇‍♀️ 色んな方のお力とコロッケの頑張りでなんとか今日まで来れました😭 🐶さんとの生活は大変なことも多いですがそれ以上に本当に楽しいです😭 いつかお迎えの夢が叶いますように🥰💕
@エツ-s2e
@エツ-s2e 2 ай бұрын
これから新しく家族を迎えようとしている皆さんに観てほしい内容でした😭😭😭 ママさん、本当に頑張って乗り越えましたね👏🏻💗 辛い中でトレーナーさんを呼ぶという選択を出来たママさんは凄いです✨️ これからも素敵なおふたりの様子を観るのを楽しみにしてます🫶🏻
@nothmarinedrive-cp4kl
@nothmarinedrive-cp4kl 3 ай бұрын
涙しながら見てます。私もこのパピー期の大変さから精神崩壊しそうでした。全ての関心が私に来ていたので、たまらずもう1頭迎えました。
@MrABCrot
@MrABCrot 5 ай бұрын
飼い主さんの強さに尊敬します
@ゆうか-t7g
@ゆうか-t7g Ай бұрын
人間もワンチャンも一緒なんだなと思いました。 我が子でも自分の心に余裕がない時 可愛いと思えない時だってあります。 だって私らも人間ですから。 主様の心が壊れず、本当に良かったです。 声から、愛情がすごく伝わってきます。 犬好きには分かります😊 どうか、無理だけはなさらずに🙏
@ゆんゆん-l6j4t
@ゆんゆん-l6j4t 22 күн бұрын
たまたま見かけたものですが、他の方も言う通り本当にこのような動画は犬を飼いたいという人達にぜひとも見て欲しいと思いました!😢 可愛いだけで犬は飼えないという事実を知った上で、本当に迎えたいという意思の強い方が迎える世の中になれば安易に捨てられる命も減っていくのかなと思いました😢 お疲れ様でした本当に!!
@ひまり-n6s
@ひまり-n6s 5 ай бұрын
拝見させてもらってわかるって泣けてきました。良い関係になる事が出来てほんと良かったです!
@おにぎり-y5s
@おにぎり-y5s 5 ай бұрын
犬ではありませんが、保護猫をいただいた時同じような感じでした。自傷行為、夜中に暴れ回る、噛み付く、引っ掻く、家の物破壊、誤飲… 「なんで?」って頭を抱えました。 が、今ではのんびりと過ごしています。ただ、朝は4時に必ず起きます😂笑
@澄江石川-k5f
@澄江石川-k5f 9 ай бұрын
ホントに😅 怪我しないでー💦ですよね🥹 トレーナーさんも就いてくれて良かったですね😊 🐶も性格色々だから💦 でもきっといい子になる!!はず!! コロッケちゃんと、 我が家のそらも😁
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
怪我さえしなければもうなんでもいいわ、、ってなりますよね😂😂 本当に色んな性格の子と、その子にあったトレーニング方法は違うと思うのでお願いして良かったです💦 そらちゃん!一緒に頑張ろうね!!
@ayaue
@ayaue 5 ай бұрын
涙ぐましい努力です。とても真面目で真摯な方だなーと思いました。私も、2歳の保護犬を引き取り、極度のビビり症な子だったので、どういう風にすれば心を開いてくれるか、いい関係を気付けるかということで、クリッカートレーニングのコースを受講して資格を取りました。でも、資格と、実用はやっぱり違いますよね。それでも経験値が高いトレーナーの方の助けや、日々、わんちゃんと向き合ってることで、向上するし自身もついてくると信じてます。お互い頑張りましょう
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♀️ 愛犬さんのために資格を取られたんですか😍 確かに資格と実用は違いますよね💦 私も痛いほど思い知りました🥲 でもそのお気持ちが素敵です〜☺️👏💕
@mayumayu8271
@mayumayu8271 9 ай бұрын
初めてコメントします。 家には3匹ゴルが居ます。(上の子2匹6歳、下の子1歳9ヶ月)小さい時は同じく大変でした😂 壁紙は破られソファも買い替え自分の足には深い傷が残りましたが…今は落ち着いて大変だった頃を忘れるくらい楽しく過ごせています。 今はまだ大変だと思いますが、子育て頑張ってください! 何だかんだ言ってもゴルとの生活は最高です❤
@koro.1118
@koro.1118 9 ай бұрын
パワー系ゴルさんだと少し目を離した隙に家中ボロボロになりますよね😭 足も今だに傷が、、、一生懸命向き合った証ですね👏 いつか全部が笑い話にできるその日まで頑張ります🫡💓💓
@静岡-d3n
@静岡-d3n 4 ай бұрын
いつかワンちゃんと暮らしたいって小さい時から夢見てましたが、本当にいい意味で考えさせられました。 コロッケちゃんと飼い主さんがこれからも幸せに暮らせますように😭✨
@koro.1118
@koro.1118 4 ай бұрын
ありがとうございます😭 1番辛かった時期は過ぎ今は楽しく生活できるようになりました... アフター動画も出しておりますので良ければご覧ください🙇‍♀️
@ao01fuku
@ao01fuku 5 ай бұрын
素敵な動画でした!!育犬ノイローゼ乗り越えて今があるんですね。諦めずにコロッケくんと向き合った飼い主さんほんとうに素晴らしいと思います。また見させて頂きます^^*
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️ 色んな方のお力を借りてなんとか穏やかな生活ができるようになりました😭
@mi0720ho
@mi0720ho 5 ай бұрын
初めまして。おすすめに出てきて動画拝見しました。 私も今年の1月に初めてトイプードルを飼い始めました。私も最初の2週間くらいは「飼わなければ良かったかな」と毎日思い落ち込み気付くと泣いてる日々でした。今はお迎えして良かったと思ってますが、あの頃は本当に辛かったです😢 同じ思いをされてる方が居るって分かって良かったです。
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
もう一番つらい時期を超えられたんですね😊よかったです😊 一緒に犬育て楽しみましょうね🐶♥
@hickyknm
@hickyknm 5 ай бұрын
私も全く同じような状況で パピーの頃は育犬ノイローゼになりました😭 疲れさせるために一緒に遊ぼうと思って ケージの外に出せばあちこちで粗相され、 毎日1日中床の掃除してたような気がします…笑 本当に本当に心に余裕がなくて 1番可愛い時期に怒鳴ってばっかいましたが それでも無償の愛を向けてくれる愛犬が愛おしすぎてなんとか乗り越えられました😭 まだまだ大変な時期かとは思いますが 応援してます✨
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
ありがとうございます🥲 うちも一日中洗濯してました😂 本当に飼い主の心情などおかまいなしでまっすぐに無償の愛をくれるんですよね🥲 おかげでうちも乗り越えられました🥲
@a.a5882
@a.a5882 Ай бұрын
この2年くらい小型犬をお迎えしようと 迷ってましたが、この動画を拝見させていただき、まだ私は幸せにしてあげる覚悟がないと思い、子供が全員成人してからにします。本当ワンちゃんも人間と同じ。 綺麗ごとだけじゃお迎えできませんね😢
@koro.1118
@koro.1118 Ай бұрын
本当に綺麗事ではお迎えできないと思います🙇‍♀️ でもここから1年近く経ち見違えるほどお利口になりました😭 いつか良きタイミングで素敵な出会いがありますように🙇‍♀️
@user-lk2tg5po1d
@user-lk2tg5po1d 5 ай бұрын
わかります、1番かわいい時期のはずなのに😂
@mkch333
@mkch333 22 күн бұрын
一人で抱え込まずに適切に周りを頼るの,とっても大事ですね… 裏側を見せてくれてありがとうございます.すごく参考になります
@ナナ-d7n4b
@ナナ-d7n4b 3 ай бұрын
オススメで出てきて全て拝見しました。人間も犬も赤ちゃんから育ててきた私には共感しかありません😭育児、育犬って本当ーーーーーーに大変ですよね!大変なんて言葉じゃ片付けられないすべてがこの動画に詰まっていました。苦労、徒労、失望…終わらないトンネルの中でもがく日々、苦しかったです。。ゴールデンは力が強い分、傷も絶えないですね…最後まで諦めない姿に励まされました✨うちの犬さん(13歳)、やんちゃ過ぎてしつけは地獄、なのにいまだにやんちゃは健在😂男の子はおっちゃんになっても男の子なんですね💧
@koro.1118
@koro.1118 3 ай бұрын
ありがとうございます😭 共感していただけてとても嬉しいです😭 今も今で悩みはつきませんが、この頃と比べたら本当に落ち着いた暮らしができるようになりました🙇‍♀ 13歳でもパワフル!!元気で何より!!笑 でも一緒に生活されていらっしゃる飼い主さんは本当に大変ですよね💦 どうぞご自愛くださませ🙇‍♀🍵
@chikuwannchikuwa8608
@chikuwannchikuwa8608 2 ай бұрын
それでも、家族として愛情を以てくれた事に感謝❤
@雪華古川
@雪華古川 2 ай бұрын
わかります!大事な発信ですよ! 私も一歳6ヶ月のチワックスがいますが、、育犬ノイローゼになりました、トイレ失敗から噛みまくりの、、もー色々でした。大型になればさぞかし大変かと思います。でも一年たった今やっと互いに馴れてきた?環境やらさまざまな事が生活の一部になってきました😊今でも何を訴えてるかわからなくてイラっとする時もあります。だけど愛おしくなりました。コロッケちゃんもとても可愛く良い表情をしています。それは飼い主様の愛情があったからですよ😊犬も人間も顔にでます。みんないいところしか出さないけど、、主様のような動画こそ大事です。ありがとうございます😊
@NORI-hf2qh
@NORI-hf2qh Ай бұрын
めちゃくちゃ分かります‼︎お利口になりましたねー❤私は元々鬱病になり、ペットが居れば張り合いでて元気になるかも。という理由で飼い始めました💦恥ずかしながら私は何も調べずにです。コロッケちゃんとは違い小型犬なので破壊度は負けますが、本当にノイローゼになったし、鬱も悪化しました😭パピー期終わり頃からトレーナーさんに通うようになってから、うちの子にあった知識もついて、ちゃんとコミュニケーションも取れるようになってから落ち着いてきました。 おかげで元々の鬱病も完治?寛解。 ただうちの子は成犬になる頃に通い始めてトレーニングが遅れたので、お友達とあんまり仲良くなれないのと、来客時の吠えは大きな改善はせず諦めましたw 本当にトレーナーさんって凄いですよね。あと、飼い主がどのくらい根気強くトレーニング出来るかも大事ですよね。当時は仕事してなかったのでできましたが、出勤しながらは私には無理だと思います。やっぱりパピー期はしつけ以上に相当な運動量と遊びは必要だとも痛感… 今年5歳になったので、兄弟を迎えるか考えますが、次回は絶対最初からトレーニングに通うのと、幼稚園にも行こうと決めてます‼︎ 早期のパピー期だと順応が早いみたいですしね。 長文失礼しました。コロッケちゃんと良い年をお迎えください🎉
@RINA-bm6ye
@RINA-bm6ye 5 ай бұрын
私もチワワを飼った時初めて育犬ノイローゼになりました。夜鳴きも酷いし。それまでずっと犬を飼ってたのでその子で8代目だったのに、こんなに育てにくい子は初めてで愛せないかもしれないと思いました。 そんな時期も過ぎ今はとっても可愛いです。ただやっぱり性格はホントに変わってる犬でいまだに分からない事があります。でもそんな所も可愛いと思えるようになりました😊
@koro.1118
@koro.1118 5 ай бұрын
8代目!!🐶 そんなに犬育てのベテランさんでも、育てにくいと感じることがあるのですね... 安心します🥲💕 コメントありがとうございます🙇‍♀️
@まる-y5s4r
@まる-y5s4r 2 ай бұрын
TikTokでころっけ一歳誕生日の動画を見て、こっちに舞い戻ってきたけど、ほんまに飼い主さんすごい😭😭😭ころっけも辛いけど、飼い主さんもこれ辛かったやろうなぁ😭😭この状態から、今にもっていけるの本当にすごすぎる…まじで何事もなく穏やかに過ごして欲しい
@koro.1118
@koro.1118 2 ай бұрын
わぁーー😭💦 わざわざありがとうございます🙇‍♀️ 皆様のお力でなんとか今日まで無事に過ごすことができました😭
@maaabooo7730
@maaabooo7730 2 ай бұрын
TikTok見てファンになり、見に来ました!!うちには13歳16㌔雑種ちゃんがいます。13年前、私もトレーニングを学んでから飼いましたが、聞いてたの違う、、分離不安で吠える、破壊する。育児ノイローゼになり、無駄に怒ってしまったことあります。今となっては本当大変だったなー位の気持ちですが、当時は毎日泣いて母に電話してました(笑)今のコロッケちゃんの動画見て、本当にほっこりしますし、癒されます!!動画楽しみにしてます!!
@koro.1118
@koro.1118 2 ай бұрын
ありがとうございます😭 色んな方に助けていただきながらなんとか乗り越えられました🙇‍♀️ 私もよく母に電話したなぁ😂 13歳の🐶さんがいらっしゃるんですね💓 これからもずっと元気で過ごせますように👏
@ハットリ-y7u
@ハットリ-y7u Ай бұрын
ふとオススメに表示されて視聴しました めちゃくちゃいい動画 前半見た時先天的にこういう犬と一生付き合っていくの大変だなって思ったら訓練でだいぶ改善されるんですね いいペットライフを🎉
@脳みそ-i9r
@脳みそ-i9r 2 ай бұрын
素晴らしい!2人とも頑張った!
@koro.1118
@koro.1118 2 ай бұрын
わーーーありがとうございます😭😭
@siiii-ts2208
@siiii-ts2208 2 ай бұрын
号泣しちゃいました😭😭😭 勿論可愛さもあるし飼う前はそう決心していてもなかなか思うようにいかない事だらけになってくると本当に精神も身体も崩壊しますよね。 資格持ってるからと言って全てが上手くいく訳ではないですし、対象によって応用も必要ですね。 周りの助けって必ず必要です。 飼い主様もコロッケくんも楽しい生活ができるようになってきた今が、動画以上にこれまで本当に努力された結果なんだと思いました。 🐶とは関係ないですが、私も資格ありますが、うまくいかないことだらけ。途中挫折もしたし、自分のコントロールさえ出来なくなったり弱い人間です。未熟だな情けないなと今でもずっと思ってます。 その中でも楽しいことは楽しめるように生きていこうと思います。 飼い主様コロッケくん今まで二人三脚で頑張って来たから周りの方々に少し頼りながらでももっともっと幸せに暮らしてくださいね☺️ 長々と失礼しました😅
@koro.1118
@koro.1118 2 ай бұрын
しいさんもしかして全部見てる!? お忙しい中ありがとうございます🙇‍♀️ とっても嬉しいですがゆっくりする時間が無くなっちゃうので早送りで見てくださいね!!😭💦笑 しいさんもいろんなご苦労の中今日まで頑張って来られて本当に尊敬しております☺️ これからももっともっと楽しいことをして充実した人生を送りましょうね🥰
@siiii-ts2208
@siiii-ts2208 2 ай бұрын
@koro.1118 そんな尊敬だなんて、素直に嬉しい😭 最初のから全部観たくて観てます🥹 飼い主様とコロッケくんのこれまでの時間どう過ごして来られたのか気になって〜😆 早送りなんてできない😂笑 楽しみの一つだから暇時間に鑑賞しまーす🥰
Puppy strayed from the herd Post-protection growth record
21:43
にゃんちゅうばぁCatTuber
Рет қаралды 3,7 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
【節分】【豆まき&犬用恵方巻!】愛犬と鬼退治しました
13:53
コロッケの飼い主 ゴールデンレトリバー1歳
Рет қаралды 35 М.
Conclusion of the Shiba dog who bitten whole family【Summary of Takumi the Shiba dog】
1:00:20
ポチパパ ちゃんねる【保護犬達の楽園】
Рет қаралды 2,7 МЛН
2024 Rabies vaccination site chaos ⑭ Himi City New Year Shiba Festival
23:13
とやまソフトセンター
Рет қаралды 673 М.
悲惨…多頭飼育崩壊の一軒家からレスキュー依頼。全ての犬猫を保護してきました。
21:58
アニマルハウスユーキ -Animal House- Yuki
Рет қаралды 365 М.
Three years have passed since we rescued an injured stray cat [from stray to house cat].
55:43
元野良猫のささみとホルン
Рет қаралды 3,9 МЛН
【ついに完全公開】24時時間撮影!保護犬をお家で飼ってみたらどうなるのか
11:32
ピースワンコテレビ PeaceWankoTV
Рет қаралды 385 М.
A record of a wild dog puppy's 2-year growth.
25:23
むぎタナとりんすず
Рет қаралды 1,5 МЛН
【お風呂】【自宅トリミング】アラサー独身女×ゴールデンレトリバーの暮らし
12:07
コロッケの飼い主 ゴールデンレトリバー1歳
Рет қаралды 76 М.