【野生動物との共存】シカによる被害が相次ぐ北海道 個体数は20年で2~3倍に 今必要な対策とは

  Рет қаралды 5,757

STVニュース北海道

STVニュース北海道

Күн бұрын

Пікірлер: 10
@tigerbig8430
@tigerbig8430 3 ай бұрын
確かに昔にくらべてそこらじゅうで見かけるようになった。支笏湖ー千歳線なんか、夕方から道路沿いにかなりの数が草食ってる。
@sakurair6500
@sakurair6500 7 ай бұрын
駆除以外に考えられる唯一の対策は、 一定の範囲で自由に動けて、鎖につないだ猟犬を監視役にすることです。 (狼などの天敵の変わりです。)
@門亭栗数
@門亭栗数 Жыл бұрын
しかし、 困ったね。 しかたないではすまないし。 抜本的対策とるしかないね。 かわいそうだけども駆除するしかないのかな。
@sakurair6500
@sakurair6500 7 ай бұрын
どう考えてもそうなりそう。
@sakurair6500
@sakurair6500 7 ай бұрын
市街地で悪さをする鹿は駆除するしかないだろう。 あるいは全部麻酔銃で眠らせて、広い公園などに隔離しては?
@yutayuta8054
@yutayuta8054 3 ай бұрын
オオカミはいないか。
@rara36988
@rara36988 9 ай бұрын
苗を食われたと言うけど 全然柵してない 趣味で命ろ奪うのは人間ぐらいだろう 他の動物は、必要以上は殺生しない 命ってそんなに軽いのですかね まず防除努力が鉄則だと考えます
@sakurair6500
@sakurair6500 7 ай бұрын
あらゆる防除対策に効果がないんです。 柵は簡単に乗り越えられる。 大きな柵は、何百億円もかかる。
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.