液体窒素で児童33人ケガ、科学の出前授業で。について

  Рет қаралды 572,666

GENKI LABO

GENKI LABO

4 ай бұрын

液体窒素を600トン作る動画でより詳しく
• 600トンの液体窒素を作ってきました!
事故の詳細記事 高知新聞社
www.kochinews.co.jp/article/d...
【事故】-250℃まで耐えられる手袋を信じて液体窒素に手を入れたら…
t.co/jIv1m2xOiM
全てを燃やし尽くすヤバい『液体酸素』に線香花火入れたらどうなるの?
• 全てを燃やし尽くすヤバい『液体酸素』に線香花...
★GENKI LABOの素敵なサイエンスグッズショップ
genkilabo.thebase.in/
★メンバーシップでは限定実験動画や月1回秘密実験会議など開催中!
/ @genkilabo
科学で日本を元気にしたい!という思いを応援してくださる方是非お願いします。
★サブチャンネル「GENKI LABO 理科準備室」
/ @genkilabo9523
★書籍(直筆サイン入り)
 「小学生からの わくわく! おうち実験室 」
genkilabo.thebase.in/items/65...
「おうちでできるオモシロ実験!」
genkilabo.thebase.in/items/48...
★元気先生Lineスタンプ
store.line.me/stickershop/pro...
ショートは毎日更新!メイン動画は毎週金曜夜7時を目安に動画をアップしています。プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップしたりもします!
市岡元気 / genkiichioka
INSTAGRAM / genki_ichioka
FaceBook / genkiichioka
HP sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼もコチラからお気軽にお問い合わせください。→ sciencegenki.com
【お手紙やプレゼントの送付先】
〒104-0061
東京都中央区銀座6-13-16
銀座Wallビル UFC5階『(株)GENKI LABO』宛
挿入音楽:
楽曲提供:LAMP BGM
エンディングBGMなど BGMer bgmer.net
アイキャッチ作成
■デピクト   • DEPiCT(デピクト) コンセプトムービー...
■MAIL hellodepict@gmail.com

Пікірлер: 537
@GENKILABO
@GENKILABO 4 ай бұрын
今回の事故を通して、僕自身改めて安全第一で実験を行う必要があると感じました。 液体窒素は子供たちに目の前で科学現象を観察させるにはとても魅力的な素材です。だからこそ、このような事故で使えなくならないように僕を含め扱う方みんなで注意していかないといけない思います。 液体窒素や液体空気についてより詳しく知りたい方は、こちらの動画をご覧ください。動画では液体窒素を600トン作っています。 kzbin.info/www/bejne/lXnRnJ-qoMiGq7Msi=5upLvJ91dF_HKc1_
@Tennshinnrannmann
@Tennshinnrannmann 4 ай бұрын
可哀想すぎる
@tomato-pakupaku
@tomato-pakupaku 4 ай бұрын
この動画照明強すぎて先生の顔ピカピカになってる笑
@A.R.I.S.tarchus
@A.R.I.S.tarchus 4 ай бұрын
液体窒素を素手で触っても耐えられる超人科学者による出前授業ッ!?!?!?そりゃあ学校も呼びたいわな
@kongariyakaretaze
@kongariyakaretaze 4 ай бұрын
かなり怖いなと思った。 それはそうとさらっと600トンってえぐいな
@Penchan0102
@Penchan0102 4 ай бұрын
なんかいつもと顔ちがない?笑
@user-vd3pq3xi3t
@user-vd3pq3xi3t 4 ай бұрын
写真見たらヤバさがわかる 児童は座ってる、スリッパで液体窒素缶持って走り回る、そして液体窒素撒いてる場所が児童の目の前、、、 あまりにもリスク管理ができていない 酷いもんだ
@kagerou0630
@kagerou0630 4 ай бұрын
小学校の理科で初めて実験するときに、 「実験をするとき、見るときは絶対に座っていてはいけない」 と教わってから、化学・物理問わず必ず立っていました。 同様に一部工具を扱う作業でもそうしています。 20年以上前の教えが今でも私の安全を守ってくれています。 ありがとう先生。
@j.a.1294
@j.a.1294 4 ай бұрын
ええ先生やなぁ。俺の小学生の頃の先生は今回の事件と同様、普通に生徒が座ってる状態で机に液体窒素ばらまいてたわ。たぶん昔の理科系の先生はそれが普通なんだろう。
@user-tz2op9om5r
@user-tz2op9om5r 4 ай бұрын
自分は小学生の時に虐められてて落ち込んでた時に理科の先生に呼ばれていったら水がゼリー状に一瞬で固まる実験でマジックしてくれました(笑) 名前を思い出せないけどあの先生は今も元気かな(笑)
@tyouicbm
@tyouicbm 4 ай бұрын
ええ先生というか基本だから教えないほうがヤバい
@user-xb3oh1ou6m
@user-xb3oh1ou6m 4 ай бұрын
確かに座ってみるってかなり危ないよね
@Mersenne8128
@Mersenne8128 4 ай бұрын
言っちゃ悪いけど基本中の基本なのよね…
@occha666
@occha666 4 ай бұрын
元気先生、ただ否定じゃなく「じゃあどうすればいいのか」をメインに上げてくれるのが嬉しい 被害に合われた方からしたらたまったもんじゃないだろうけど、実験楽しんで欲しい人と実験を楽しみたい人がいて、そのワクワクは今後も続いて欲しいからより良い方法を伝える元気先生みたいな活動は嬉しいです!
@Iwa69
@Iwa69 4 ай бұрын
液体窒素は、大きくまとめれば凍傷・窒息や高圧ガスによる危険性ですが、その起こり方は、今回の事故にように実施する内容や環境によっても色々変わってきます。 「こういう対策をしています」とは言えても、他にも注意すべきことは無数にあり、「これを守れば安全」とは言い難い実験です。
@user-hk2dn5gw1m
@user-hk2dn5gw1m 4 ай бұрын
プロならやらない!って言う人いるけどやるんだよなこれが 研究室にいた時は本当に感覚麻痺してたな だんだん恐怖心とか危機感が薄れてくるのを感じた 「自分ならやらない、元気先生ならやらない」って言う考えがある人はそれに陥ってるから気をつけて
@user-cr3yr9lz2x
@user-cr3yr9lz2x 4 ай бұрын
どうしても人間慣れると盆雑になるから
@ponyhunt1032
@ponyhunt1032 4 ай бұрын
たしかに。巻くのは助手とかのほうが良いのかもな。
@After_man
@After_man 4 ай бұрын
​@@user-cr3yr9lz2x 揚げ足をとるようで申し訳ないが、「煩雑」は「ぼんざつ」ではなく「はんざつ」と読むのです
@user-qk5zu7ds1u
@user-qk5zu7ds1u 4 ай бұрын
@@After_man知らない単語出てきたと思ったらそゆことかww
@user-sk9pl4pq6q
@user-sk9pl4pq6q 4 ай бұрын
自分が(あるいは自分が信頼してる人が)やらかすかもしれないとビビり続けるのが大事
@astuomu1
@astuomu1 4 ай бұрын
実験を控えるという空気になってほしくないね。 この事件に蓋をするのではなく、あえてこの事件を教材として適切な実験を続けて欲しい。 失敗した先生も安全な実験を普及する活動を続けて行って欲しい。
@user-bk2hq1xy6q
@user-bk2hq1xy6q 4 ай бұрын
本来オモチャじゃねえんだよな
@yuki4824
@yuki4824 4 ай бұрын
高校生になって液体窒素の実験をできる環境が整ったけど、この事故や注意換気動画で改めて危険性を確認できました。 液体窒素を扱う時はいつも元気先生を参考にしていましたが、このような事故を二度と起こさないために自分なりの細心の注意も加えて、安全最優先で実験しようと思います。
@Iwa69
@Iwa69 4 ай бұрын
そこは、「自分なり」ではなく、教員など有知識者への確認と監督の元で行うのが良いですね。 今回の事故のように、大学教員ですら、自分なりには注意払っていたはずが事故に至ってしまっているのですから。
@momijishiru
@momijishiru 4 ай бұрын
影響力のある人がこういうこと発信してくれることに学びになるしほんと感謝しかない。
@unapace
@unapace 4 ай бұрын
多面的にしっかりと発信してくれていて◎ですよね。KZbinの発信って一面からのことが多いから注意が必要ですよね。
@hot-tont
@hot-tont 4 ай бұрын
液体窒素では無いですけど、亡くなった方とドライアイスが入った棺に顔を入れて亡くなる事故もありますから無臭の気体は注意が必要ですね
@61025r
@61025r 4 ай бұрын
無臭なのが危険なのではなく、無知な人間が危険ですね。ガスに匂いがついてても事故がありますから。
@user-hp1gw8wg6u
@user-hp1gw8wg6u 4 ай бұрын
自分はバイト先でドライアイスを扱うのですが、うっかり素肌で触れてしまう時があります。また、収納しているボックスの奥にあるのを取ろうとして、ボックスの中で息をしてしまうと、酸欠になって咽せてしまいます。皆さん気をつけて下さい😢
@fabricsmooth
@fabricsmooth 4 ай бұрын
ロシアのインフルエンサーが自分の誕生日パーティーで地下プールにドライアイス30kgを沈めて、そこにダイブした夫含む3人が窒息死する事故ありましたね…。こんな馬鹿なことする人はそうそういませんが、危険な面も覚えておかないといけませんね〜。
@tomtin74
@tomtin74 4 ай бұрын
動画の中でもちょっと触れてますが、酸欠の空気吸って息苦しい、むせてしまっただけなら大変ラッキーです。 酸欠空気の怖い所は、一瞬で意識を失う事です。 その結果わずか5cmの水たまりで水死したり、酸欠の箱にそのまま突っ伏してふた呼吸目以降も酸欠空気吸って窒息死したりしますし、理屈だけでなく実際に死亡例が毎年あります。(呼吸が出来なくなる窒息と違って短時間で死にます) ドライアイスから発生した二酸化炭素は特に重たいのでボックスの中に顔を突っ込むのは息を止めていたとしてもかなりリスクがある危険作業となります。弊社なら二人以上で片方を監視業務にする作業です。 箱の中に顔を入れなくて済むように作業手順を変えてもらうべきです。 ご安全に!
@tomtin74
@tomtin74 4 ай бұрын
付け加えると、貧血などで倒れるのとは違い一瞬で意識を刈り取られるので受け身やしゃがむことが出来ず、頭を打って死亡した例もあります。
@fujiohighland
@fujiohighland 4 ай бұрын
棺桶の中に顔を入れて死亡するという事故もありますしね…
@user-hp1gw8wg6u
@user-hp1gw8wg6u 4 ай бұрын
@@tomtin74 ありがとうございます!仕事の一つなので今まで当たり前のようにドライアイスを扱っていましたが、これから意識を変えて同僚にも声をかけるようにしていきたいと思います!
@rachelhash1603
@rachelhash1603 4 ай бұрын
安全についてもきちんと啓蒙して頂けるのは本当に貴重で立派だなと思いました。
@f.g7102
@f.g7102 4 ай бұрын
現場仕事では「マニュアルは血で作られている」という言葉があります 一般的に危険とされている物を扱う時は定められた規則を守るだけで無く、なぜそういった規則が作られたのかを調べれば今回の様な事故は減ると思います
@majicalma7
@majicalma7 4 ай бұрын
ロケット開発や自動車開発で生かしていれば事故や死亡事故につながるようなものは製品としてできてこないはずなんですけどね、結局はカネと時間もしくは驕りですかね
@kenneth218
@kenneth218 4 ай бұрын
自分も小学生の頃、そういう出前授業みたいなものがあり楽しんだ記憶があるので、どうぞ否定的にならないでください。事故が起きてしまったら、PDCAサイクルでしっかりと確認をすると思うので、様々な科学の先生方は頑張ってください。
@sgwr61
@sgwr61 4 ай бұрын
窒素の由来、窒息からきていたのですね。 魅力を伝える良い試みがケガをしてしまうと残念で仕方ないですね、、、
@user-xb3oh1ou6m
@user-xb3oh1ou6m 4 ай бұрын
その昔安全の為に鳥かごを置いていたんだ 鳥が鳴かなくなったら逃げる 窒息するから
@user-wh8jx3uz1w
@user-wh8jx3uz1w 4 ай бұрын
@@user-xb3oh1ou6m いわゆる、炭鉱のカナリア (Canary in a Coal Mine)、ですね ちなみに、カナリアという鳥の呼称はカナリア諸島に由来している(逆ではない)
@mireiblack
@mireiblack 4 ай бұрын
さすが先生です。注意喚起ありがとうございます!
@user-lx5ex3mz4o
@user-lx5ex3mz4o 4 ай бұрын
すごい勉強になりました 実験だけに限らず、出来事の多くには対策・対処法が存在しているから積極的に勉強したり周知していくべきですね
@tiku_wa_
@tiku_wa_ 4 ай бұрын
工業科なので旋盤やフライス盤など使うのですがほんとにこなれてくる頃が一番怖いですよね…私も先生に言われてからおっと危ないってなることもあったので。
@user-ex5zx5mf9i
@user-ex5zx5mf9i 4 ай бұрын
危険性について、その危険を回避する方法 具体的に説明した動画ありがたいです。 「事故が起こったから全部危険!全部禁止!」とならないよう、危険性を理解したうえで魅力的な実験授業が続けられますように。
@jacky827
@jacky827 4 ай бұрын
体育館の床は大丈夫なのだろうか… と的はずれなことを考えてしまった… 下手に一部だけ変質すると運動中に引っかかったり滑ったりと危険じゃないかな?と
@user-je8yz9ed3y
@user-je8yz9ed3y 4 ай бұрын
身近で見た事例では、真空ポンプのトラップを冷やしたまま昼食にいき、トラップ内に液化した酸素が溜まった状態(動画で風船内の空気が液化した状態)で「実験の続き」と真空ポンプをかけたために猛烈な勢いで真空ポンプの排気口から液化酸素+白煙が噴き出したことがありました。 楽しい実験と一緒に「こうすれば安全にできる」という知識も動画で共有していきたいですね。
@user-tw7ik3lt8o
@user-tw7ik3lt8o 4 ай бұрын
元気先生をディスる訳じゃ決してないけど、人間誰だって何かしらの間違いを犯す可能性があるんだから、〇〇先生なら大丈夫!と根拠のない過信をせずに、どんな簡単な実験でも見る側としての心構えが大事だと思う。油断していると初動が遅れる。
@user-hk2dn5gw1m
@user-hk2dn5gw1m 4 ай бұрын
「コイツがバカだっただけで自分や〇〇なら大丈夫」とか安全の教科書に出てくる失敗する人間の典型だよね でもこの思考から抜けるのは結構難しくて「自分はこのバイアスを知ってるから大丈夫だ」と最終的に思っちゃうものなんだよな
@gtv556
@gtv556 4 ай бұрын
​@@user-hk2dn5gw1mそういった場合は、頭の隅に自分だけはありえない切り口を変えれば自分もそうなるかもしれないっていう考えを置いておいた方がいいと思う
@verse_o3814
@verse_o3814 4 ай бұрын
いや教師と生徒、ましてや義務教育の小学生の授業だろ?生徒の安全を守るのが何よりも重要なのに
@user-wq7gf8vl1x
@user-wq7gf8vl1x Ай бұрын
高校生大学生ならその理論は納得できる
@watashima9192
@watashima9192 4 ай бұрын
先生が普段どれだけ安全に実験を行なっているか理解できました。
@ashleyr8272
@ashleyr8272 4 ай бұрын
液体窒素使って色んな楽しいことやってる動画はKZbinで結構ありますが、やはりこういう危険性について詳しく説明してください動画も重要ですね。すごく勉強になりました。
@kururu1992
@kururu1992 4 ай бұрын
ぶっちゃけ有機合成屋さんが扱うものの中では安全な部類だから完全に麻痺してたんだろうな…
@user-hu6yg2km2q
@user-hu6yg2km2q 4 ай бұрын
日本で1番と言っていいほど液体窒素をパフォーマンスで使っている科学者だからこそためになる注意喚起だと思います。 元気先生も味見とかどうかお控えめに…!(結構ヒヤヒヤして観ています)
@TS-sq3wk
@TS-sq3wk 4 ай бұрын
素人でも分かる説明で、説得力があり、他人の批評や避難ではなく自分事として注意を促してくれる元気先生の動画は、改めて本当にありがたいコンテンツだと思いました。このような動画を発信してくださってありがとうございます!
@reyunika2222
@reyunika2222 4 ай бұрын
何でもそうだけど決まりを守れば安全であって、 決まりを無視すれば危険ってことなのよね。 自動車の運転とかも速度制限、信号とか無視すれば危険だし、 料理も包丁の使い方とか火の使い方を間違ったら大事故に…… ちゃんと何をしたら危ないのかを分かった上で実験を楽しみましょう!ご安全に!
@Odakaz
@Odakaz 4 ай бұрын
液体窒素をいきなりぶちまけるとかちょっとな……
@LeonMariosfan
@LeonMariosfan 4 ай бұрын
Head broken
@titimo_mitaiyou
@titimo_mitaiyou 4 ай бұрын
@@sojilo4860それな
@user-sr7gz4tf6b
@user-sr7gz4tf6b 4 ай бұрын
元気先生も昔動画で東海オンエアと水溜りボンドに液体窒素いきなりぶちまけてたけどね
@-v._.v-
@-v._.v- 4 ай бұрын
@@user-sr7gz4tf6b 炎上しても液体窒素で消火できるから
@sil1343
@sil1343 4 ай бұрын
@@user-sr7gz4tf6bあれはお互いの了承や段取り確認をしつつリハもしてるし大人同士だから全然状況が違う。
@user-on2lr2in2g
@user-on2lr2in2g 4 ай бұрын
大変勉強になりました。ありがとうございます。
@Nest5482
@Nest5482 4 ай бұрын
研究職をしている身からすれば、最近の科学デモンストレーションは行き過ぎているように感じる。 元気先生の実験もたまにヒヤリとする場面もある。
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 4 ай бұрын
やりすぎって言葉はフィクションの刺激に慣れきったせいか楽しいに潰され、置き去りにされがちですよね。
@user-wh8jx3uz1w
@user-wh8jx3uz1w 4 ай бұрын
実験は楽しいからやるものではなくどうやれば安全かを学習するためにやるもの 実験でふざけるのは絶対NG
@krannyl5964
@krannyl5964 4 ай бұрын
非常に勉強&ためになる動画でした! これだけではなくて、世の中の全ての物事に、「リスク」というものがつきまといますね。 危ないからただ辞めるんじゃなくて、リスクを正しく理解し、最悪を想定し対策を練った上で冷静に挑む。常にこういう心構えでいられるようになりたいです。
@user-ge6dm3do3v
@user-ge6dm3do3v 4 ай бұрын
とても面白く、そして危険性も伝わりました。ありがとうございます。
@コトノハシマイ推しのヌッコ15
@コトノハシマイ推しのヌッコ15 4 ай бұрын
コップに取って少し撒くならまだしも、金属容器かガラス容器で撒いてるよなぁ…軽装備だし。本当に准教授なのか心配になるわ。それにしても何気なかったであろう液体窒素のばら撒きによって負傷した児童たちがお気の毒です…。とりあえず窒息などによる死亡者がいなかっただけ幸い…
@netty6717
@netty6717 4 ай бұрын
原因と対策がわかりやすかったです。解説ありがとうございます!
@tenpestrimru1157
@tenpestrimru1157 4 ай бұрын
ためになった
@shimosan123
@shimosan123 4 ай бұрын
今思っても、理科の実験って、何かあった時のために身を守る術を教えてくれてると考えると、すごくありがたい授業だったな・・・
@sale-craft
@sale-craft 4 ай бұрын
事故によっては「科学っぽいものは危険で悪いもの」という謎の誤解を招いてしまうので、本当に注意が必要ですね しかも一部は真実なわけですね。学問でも武道でも経済でも、力を得たら心も伴わないと望んだ世界にはならないってことですね
@user-mp4hj6px1e
@user-mp4hj6px1e 4 ай бұрын
事故時に担当した講師の人には『油断したのかな』というさりげない気づかい、プロの大人の神対応で解説しちゃうの、さすがですね👍️
@sakkie1987
@sakkie1987 4 ай бұрын
注意喚起と化学の勉強になる動画でした。実験をやる側は観察する側の安全を確保する責任を持つべきです。
@majicalma7
@majicalma7 4 ай бұрын
火傷する前に熱い思いをすることが無いと結局回復不能なほどの事故になるということもある、死なない程度の事故を生き抜かないと結局は同じことになると
@user-lx1mp2nc5y
@user-lx1mp2nc5y 4 ай бұрын
あまりに安全性が軽視されていて呆れてしまう事例ですが、失敗から学ぶことは大切ですね
@remy777slot
@remy777slot 4 ай бұрын
良い動画ですね。 化学実験が身近に思えて 楽しくお手軽に出来そうな気になるけど やはり、危険が伴う事を忘れてはいけないですね。
@yuduruAB
@yuduruAB 4 ай бұрын
仕事でドライアイスが触れていた冷凍肉を 冷凍庫に収納するとき左腕に数十秒ふれちゃって 皮膚凍って水膨れになって1週間くらい大変だったなぁ 1年以上経ったけどまだ少し色違うし皮膚の硬さ違う
@IbukiSorane512
@IbukiSorane512 4 ай бұрын
仕事で扱う方もいるということで安全衛生面を厳しくいわれましたね。あとは測定器に充填する時は他の人が近寄らないように気を付けなきゃいけませんね。
@ストリークドスパインフット
@ストリークドスパインフット 4 ай бұрын
実験においてはやはり基礎基本は大事ですね〜
@yaaumu1975
@yaaumu1975 4 ай бұрын
緊急配信で大事なことを伝える姿勢が素晴らしいね!
@junoga9379
@junoga9379 4 ай бұрын
オススメで出て最後まで見ました。漠然と思っていたことをしっかりと解説を頂いて、感謝しています。安全性についての解説がとても勉強になりました。ありがとうございます。登録しました。これからもよろしくお願い致します。
@ugh_are_ugh6976
@ugh_are_ugh6976 4 ай бұрын
ライデンフロストは溶けた鉄でもノーダメージだから凄い
@maron3008
@maron3008 4 ай бұрын
とても丁寧な取り扱い方の解説で良かったです。 事故の後にありがちな規制がないといいですね。 遊具で遊んでいて死亡事故が学校であってから、遊具がどんどん撤去になっているので困った実験事故ですね。
@sh2102
@sh2102 4 ай бұрын
服に染み込むのでNGみたいな話、基本のキみたいな話なんだよね 慣れて油断というレベルでなく、間違いなく初めて扱う素人だよあれは
@user-gt4cm4yp2x
@user-gt4cm4yp2x 4 ай бұрын
実験は安全第一ですね
@user-iq3wd7so4q
@user-iq3wd7so4q 4 ай бұрын
きちんと注意喚起して下さりありがとうございます! やっぱりきちんと知識ないとこうなるんだなと改めて思いました。 (内心は元気先生のようなきちんと知識ある人でやればこういう事起きなかったのかなと思いました。)
@user-fu7mi8dp1w
@user-fu7mi8dp1w 4 ай бұрын
知識が無いのではなく危険性を疎かにしたかパフォーマンス性を重視したせいでしょうかね。 (この方のコメントに❤付けるってことは元気先生は件の准教授を素人だと思っているのかな?と思いました。)
@jq2hrz
@jq2hrz 4 ай бұрын
なかなか酷い状況ですねえ…
@user-my3of4wf5j
@user-my3of4wf5j 4 ай бұрын
危険予知トレーニング、リスクアセスメントの実施が気になりますね。 事故は起きるものですが、物によっては未然に防いだり被害を最小にすることができるので…
@user-gm2qc3np5o
@user-gm2qc3np5o 4 ай бұрын
"Dr. Genki, while it must be tough for those who have experienced harm, it's uplifting to see someone like you focusing not just on denial but on the main question of 'What can be done?' For those who have faced adversity, it might be a serious matter, but there are also people who enjoy the excitement of experiments, and I hope that sense of thrill continues in the future. Activities like yours, where you share better methods and encourage a positive approach, bring joy. I appreciate the enthusiasm, and I hope it continues to spread!"
@user-zi3dq1qj6z
@user-zi3dq1qj6z 4 ай бұрын
もうそろそろ100万人ですね! 金の盾企画待ってます!
@GolfandUFO
@GolfandUFO 4 ай бұрын
どんなに備えていても、事故は偶発的に発生してしまうものです。 それを極力ゼロに近づけるために先人たちが経験から築いてきたルールが存在します。 「危ないからやらない」ではなく「危ないから教える」という意識が重要です。 学校、特に義務教育期間はそれが重要と考えます。 事故の当事者を批判することなく改めて注意喚起・啓発を行う元気先生の姿勢に敬意を表します。
@user-ur9hz5ii9l
@user-ur9hz5ii9l 4 ай бұрын
液体窒素は誰でも一度は耳にしたことのある、ある意味では身近な物質だと思います。 こういった危険な面もあるということを同時に広めてほしいですね。
@user-fk6of7xk3k
@user-fk6of7xk3k 4 ай бұрын
車などと同じように危険な物であるって線引きを持たないといけないねー 今回被害に遭われた方がこういった化学、実験を怖がらずに知的探究心を持ってくれるといいですね
@asahi-yc4gs
@asahi-yc4gs 3 ай бұрын
こちらのチャンネルは知的好奇心を満たしてくれるのでとても好きです。科学は一歩間違うと容易に事故につながるということも改めて感じさせられました。怪我をされたお子さんたちの早い回復を祈っています。
@user-vc7iz5wk7f
@user-vc7iz5wk7f 4 ай бұрын
今は 学校での理科の実験が 安全面で問題になってきて 難しくなってきていますよね😓
@ppd5232
@ppd5232 4 ай бұрын
小学校レベルだと普通にやることも多いけど、火を使う、お湯を使うみたいな実験は、先生によっては教師の実験の観察になることも多いですね。 なので弊害として「直火を見たことがない」「火の付け方を知らない」みたいなことになる子もいる。
@user-qd7vf5lw2g
@user-qd7vf5lw2g 4 ай бұрын
危険性と対応策とご自身の考えがまとまっていてものすごくわかりやすい動画だ、、、 頭が良いって言うのはこういう人の事を言うんだな
@user-hw5ln2ty8h
@user-hw5ln2ty8h 4 ай бұрын
こういう事故に限らないがほとんどの事故は『想像力不足』で起きている。こうするとどうなるか、という予想をいつもしているだけで多くの事故が防げるのにといつも思う。
@star4space2
@star4space2 4 ай бұрын
元気先生の動画を観ていればどれだけ危険なものかを知れるので、怖いなと感じてしまいました。 実験をなさる方も観る方も、楽しい!と思える環境で動画をあげてくださり有難う御座います。
@user-wc2kl3fq6b
@user-wc2kl3fq6b 4 ай бұрын
教えるって本当に難しいですね。
@user-fo3yr6ql7w
@user-fo3yr6ql7w 4 ай бұрын
艦船のモスボール保管でも窒素は使われますね。密閉状態にして窒素ガスを充填して酸素を含んだ空気を追い出し内部機材や構造材が腐食(錆び)しないようにします。 なので保管中の艦船は立ち入り禁止が徹底されるんだそうです。
@user-wy7te8yq8x
@user-wy7te8yq8x 4 ай бұрын
ゴーグル、長靴、プラスチック手袋は極低音実験には必須ですね。 ドライアイスと同じく換気しないといけないですね。
@user-ih7oh5ln2k
@user-ih7oh5ln2k 4 ай бұрын
服を着込んでいる事が危険とか、冷気が服に染み込むって事は初めて知りました、タメになる〜 会社で冷えた物を運ぶときにお腹の辺りでしっかりと持つ時とか、短期間だけどもお腹の辺りが寒く感じる時があったけれども、余り気にしてなかったな〜 理由がやっと分かって知見が広まりました
@dunta2706
@dunta2706 4 ай бұрын
この機会に詳しく注意点学ぶ、とても大切だと思います。ありがとうございます。 液体窒素でイボコロリ、めっちゃ痛かった経験や、エレベーター事故(小説笑)等、逆に素人の自分は恐怖しかないのですが プロだと慣れの麻痺があったのでしょうか。。 もしくは優しさあまり、雰囲気に気が大きくなったりもしそうですね。 中高生になれば多少知識はあるけど、いいことですが小学生ははしゃぐので それを前提に、実験の提供や指導者の冷静を保つ注意が必要ですね。 と言うのは簡単でされてる方は大変かとは存じます😅
@user-tj7mz1yd2e
@user-tj7mz1yd2e 4 ай бұрын
プールでドライアイスを入れて 窒息する事故も有りましたね
@LemonMousseDumpling
@LemonMousseDumpling 4 ай бұрын
昔ウイルス性のイボができた時、皮膚科行ったら液体窒素で患部を焼いて治してたんだよなぁ…… それを「ほれほれ〜」と座ってる人がいる状態で床に撒いちゃうのは、さすがに危機管理意識がなぁ…… 先生の解説わかりやすくて大変助かる
@coconuz
@coconuz 4 ай бұрын
昔は低温といえばドライアイスだったけど、今は割とお手軽に液体窒死使われてるんですね
@yumago42
@yumago42 4 ай бұрын
もう殺してる…
@yuzupon_sugoisuki
@yuzupon_sugoisuki 4 ай бұрын
窒死は草
@BousaiProject
@BousaiProject 4 ай бұрын
※アメリカのアラバマ州では、気体の窒素を吸入させ酸欠で死に至らせる死刑があります。最近執行されました。
@mrpiero5627
@mrpiero5627 4 ай бұрын
リクエストです Galaxy Glass Orbs作ってみて欲しいです!
@user-ex6mj1yd6h
@user-ex6mj1yd6h 4 ай бұрын
8:48 「研究室で遊んでいた〜」というのが北大のぶちまけ事故のことであれば、あれは遊んでいたのではなくて停電により冷凍機が使えなくなったため保管していた南極の氷が溶けるのを防ぐために行ったことです…… 停電することは事前に通告があったので当日まで何も準備をしていなかった(&ぶちまけた量が量なので)学生にも非があるのは変わりませんが、知り合いに遺族がいるので名誉のために補足しておきます
@user-sk9cd7vk7l
@user-sk9cd7vk7l 4 ай бұрын
あれって普通保管庫の電源は落とさない手筈になっていたのに管理側と上手く連携出来てなくて全ての電源を落としてしまったのかと思ってた(菌とかを取り扱う大学でもよくある...)
@dimitrimoonlight
@dimitrimoonlight 3 ай бұрын
プロとアマチュアの基本的な違いは、何かあった時それに対しての準備が常にできてる事。
@yamintyutake
@yamintyutake 4 ай бұрын
元気先生の液体窒素の実験好きでよく見てます! ちょっと無茶してそうですが、安全に関してはしっかりしてるので安心して見れます 液体窒素に限らず、実験等は油断すると大事故になりかねないので 気を付けないといけませんね
@kazuo777333
@kazuo777333 4 ай бұрын
相手が不特定多数だとどの様な事態が想定されるか分からないのでリハーサルはは重要だけど其れで尚、想定してない事態が起きるので大変ですね。
@user-gk9bd9jx5q
@user-gk9bd9jx5q 4 ай бұрын
エキチ兄さん、デフォで㌧単位使うの流石すぎる
@user-bq2cc4uk6o
@user-bq2cc4uk6o 4 ай бұрын
元気先生が液体窒素の話すると説得力ありますねw
@shikinoakashi
@shikinoakashi 4 ай бұрын
今回の事故で怪我追ってしまった子達が化学嫌いにならないで欲しいな
@user-qf4lp7fk6l
@user-qf4lp7fk6l 4 ай бұрын
いつも注意してるとはいえ、普段凍らせたものを食べてる元気先生やばいんやな。 あと関係ないけど今回の髪型ワイルドでかっこいいな
@senritsu1
@senritsu1 4 ай бұрын
事件事故があると規制が厳しくなるので、安全啓蒙は大事ですね。
@kenimai0413
@kenimai0413 4 ай бұрын
規制を強める意見がでそうな事故だと思いました。 しかし、この動画で説明されているとおりに気を付けて正しく扱えば良くて、取り扱う側の知識と責任が十分であれば無暗に規制を強める必要はない。
@majicalma7
@majicalma7 4 ай бұрын
家でケトルで湯を沸かすこともできないことがどれほど異常化とか考えられない人の方が多い
@user-sd4gn2ch6d
@user-sd4gn2ch6d 4 ай бұрын
液体窒素にもSDS(安全データシート)があると思います。液体窒素に関わらずこのSDSを理解してリスクアセスメントに努める事が重要ですね。 科学者や学校の先生はSDSを見ますか?
@user-ym3yt5ze7z
@user-ym3yt5ze7z 4 ай бұрын
子供の感染性のイボの治療の時に元気先生の液体窒素の実験を見せたら恐怖心が和らいで、しかも理科に興味も持っていました。 色々な実験を親子で楽しけ見ています頑張って下さい😊
@headphone3165
@headphone3165 4 ай бұрын
さらっと液体窒素何t使うとか言ってるの普通にすごくて草
@moo-moon3300
@moo-moon3300 4 ай бұрын
タイトルとサムネで市岡さんがやっちゃったみたいな印象を受ける
@user-lr3bc2jw4l
@user-lr3bc2jw4l 4 ай бұрын
飲食店でも変わり種的に瞬時にアイスが出来るとかで使う所もありますよね。実は危険なんですね。
@KORTA1014
@KORTA1014 4 ай бұрын
「液体窒素」を聞いてターミネーター2を思い出すわ。 液体窒素によって凍りついてしまったT-1000は自分の腕が地面にくっつき、 取れてしまった際に大きく口を開けて驚いたシーンがあったな。
@roger0908haruhi
@roger0908haruhi 4 ай бұрын
「酸素が減る」ことで窒息するのは想像しやすいけど、「酸素以外が増える」ことでも同じことが起こりうるのは盲点だよなあ。興味深い。
@RyoAizaki
@RyoAizaki 4 ай бұрын
化学薬品の取り扱い時に、腰据えてるのは怖いねぇ 最近、失敗を次に活かす活動されてる方が異様に少ない中で元気先生ありがとうございます。
@majicalma7
@majicalma7 4 ай бұрын
啓発が必ず良い方向に伝わったためしがない、啓発すらリスクだと思われているから厄介なんだ
@konkonchiki9314
@konkonchiki9314 4 ай бұрын
写真の躍動感が凄い
@user-xq4tf5xi3y
@user-xq4tf5xi3y 4 ай бұрын
ちょっと大胆で軽率にやり過ぎたのでしょうね。元気先生ならもうちょっと慎重に無事に出来たのではないでしょうか。
@karl4534
@karl4534 4 ай бұрын
科学実験を見直にそして早いうちからというのは判るが1年生まで参加させていたのに驚きです、個人的には3・4年生くらいから体験でもいいのかなと思ってしまいます 見ていると出前授業をやった人に落ち度があったとは思いますが先生方も科学実験は事故の危険性があるのを認識して打ち合わせ段階で防げなかったのかと思います まぁ少量だったら目とかに入らなければ大きな事故につながりにくいのでしょうがないか
@hirokouji6023
@hirokouji6023 4 ай бұрын
液体窒素の危険性は、習ったところでは 低温、高圧、窒息、重量物(ボンベ)、爆発がある 最後の爆発は液体窒素の断熱材に連続発泡の発泡スチロールを使うと、スチロールの空洞に外気の酸素が液化して貯まり、スチロール(元は石油)と高濃度の酸素が揃って激しく反応する
@user-yw3sy9xs6l
@user-yw3sy9xs6l 4 ай бұрын
実験とかやってると、たまーに楽しくなって普段ならしない変なことしだすよなぁ。
@user-cr3yr9lz2x
@user-cr3yr9lz2x 4 ай бұрын
事故を批判するんじゃなくて これから事故が起きない様に啓発するのが元気先生らしい
@rise001
@rise001 4 ай бұрын
小学生だけにかぎらず、興味旺盛の子どもの前で行うのは、ちゃんと安全管理と危険をしっかり伝える事が大切ですね。 液体窒素ではないですが、SLIMが越夜をして再開しましたね。 ところで、月面上ではたしかに-170℃だとしても、水分とか大気がない分、ただ温度が低いだけになりますよね? そんな状況だと電子機器にはどんな影響がでるのでしょう?この場合の故障になる原因は、温度差による物質の収縮・膨張が問題なのでしょうか?
@yumago42
@yumago42 4 ай бұрын
液体窒素は溜まっちゃうと駄目なんだよなぁ… 詳しくは知らないけど上履きに溜まったりしたのかなぁ…
@user-xv7hk6pl4f
@user-xv7hk6pl4f 4 ай бұрын
その場合は水膨れでは済まず、凍傷で足の指切断に至る可能性すらありますから、 普通に跳ね返った液滴が服に染みたのではないですかね。
@AyeBeeTY
@AyeBeeTY 4 ай бұрын
事例紹介用の実験動画が無限に出てくるチャンネル、めちゃくちゃすごいです。 安全管理したうえで、やってはいけないNGな例を実際に見せてくれるから体感的にわかりやすい。 たとえば安全管理を行うべき人が怠ってる場合がある。その際に自分で知識を身につけていれば身を守ることが出来るかもしれない。 先生や指導者を尊敬するのはたいせつなこととしたうえで、自分で考えて、自分の意志で危機管理を行えるようになることがとても大切。 科学実験に寄らず、コンプライアンスを意識したり、ちゃんとしたリテラシーをもって行動を行うことって、社会においては重要なことだなって思いました。
39年間苦しくて楽しい人生でした
21:16
GENKI LABO
Рет қаралды 72 М.
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 34 МЛН
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,7 МЛН
100❤️
00:19
MY💝No War🤝
Рет қаралды 18 МЛН
A message to future scientists #17: Curie engine
5:40
nimspr
Рет қаралды 381 М.
Ballista: The Ancient Weapon / Mr. Denjiro's Happy Energy! #793
3:01
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 231 М.
誹謗中傷してる人へ
15:13
HikakinTV
Рет қаралды 3,5 МЛН
鉱物だけでどれだけ元素を集められる?
14:19
GENKI LABO
Рет қаралды 50 М.
What if many forks were made of salt?
7:13
Ben Walker
Рет қаралды 679 М.
I Designed Mark Rober’s 50 Million Playbutton! (Custom)
9:11
Daniel Krafft
Рет қаралды 220 М.
お家ですぐできる驚きの実験10第2弾!
15:56
GENKI LABO
Рет қаралды 250 М.
Русалка
1:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 5 МЛН
🚓КОПЫ явно такого НЕ ЖДАЛИ🫣#shorts
0:19
One Two Buckle My Shoes ! #spongebobexe #shorts
0:17
ANA Craft
Рет қаралды 60 МЛН
ToRung short film: 🙏Let's help each other🤗
0:32
ToRung
Рет қаралды 21 МЛН
У Тебя Есть 3 Желания! 😌 @NutshellAnimations
0:46
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 3,7 МЛН