【羽田“航空機衝突”】JAL機炎上…乗客が“緊迫”の瞬間語る 全員脱出も14人ケガ

  Рет қаралды 4,423,074

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 3 400
@新六四天安門
@新六四天安門 Жыл бұрын
乗客がパニックになって言いたいこと言っている中で冷静に対処して多くに人命を救った乗務員の方々に感謝です。 また、みんなが正月気分の中被災地へ救援活動に向かい亡くなられた海保の皆様に心からご冥福をお祈りします。
@おにちゃん-w8h
@おにちゃん-w8h Жыл бұрын
窓の外見たらパニックになるのは仕方無いと思う。そんな中乗務員さん達が冷静に対応してるのは日頃の訓練の賜物とは言え尊敬に値する行動だと思う。
@つさ-k8r
@つさ-k8r Жыл бұрын
他の国の乗客だったらもっと大騒ぎしてたと思うなぁ
@商魂込めて-w4d
@商魂込めて-w4d Жыл бұрын
そうだろうけど、この事故の原因が日本航空側にあるのならば、乗客のいら立ちもわかるね。今日のクルー(乗務員)は良く対応したと思うが、日本航空と言う会社が過去に大事故を繰り返し起こしていたのも事実。 世間は「またあの日本航空か?」って思うのも事実。
@ドルフィンレンジャー
@ドルフィンレンジャー Жыл бұрын
多くに人命を救った❌ 多くの人命を救った⭕
@7tamago7
@7tamago7 Жыл бұрын
@@商魂込めて-w4d ニュースを見ていると、原因はいたらいけないところにいた海保かよく伝わらなかった管制の方じゃないですか? あ、管制は日本航空だ
@sunsun..5491
@sunsun..5491 Жыл бұрын
私も外資系の航空会社のCAをしています。客室乗務員は機内サービスがメインなのではなく、「保安要員」、お客様の命の安全を守るのが最優先となります。どれだけお客様に怒鳴られようが、急かされようが自分たちの訓練や知識を頼り、信じて判断します。焦らず冷静な判断をし、お客様を守り抜いたことは今後も素晴らしいお手本になると思います。
@tonnywhite7489
@tonnywhite7489 Жыл бұрын
通常どう言うオペレーションになるのでしょうか?
@junko.m112
@junko.m112 Жыл бұрын
今後も責任と誇りをもって、任務遂行を どうぞ宜しくお願い致します。
@yukichichang
@yukichichang Жыл бұрын
心から尊敬します
@criticostorico7967
@criticostorico7967 Жыл бұрын
保安要員という意味ではフライトアテンダントの7割が男だったスイス航空は安心だったな
@ew1722
@ew1722 Жыл бұрын
万が一の時の自分の行動の教訓にします。
@mici2723
@mici2723 Жыл бұрын
ヘタなところを開けると機内に火の手が上がることを考えると、最善の避難口を明けてそこに誘導した客室乗務員の判断に最敬礼。子連れで飛行機に乗るが、安全であることを当たり前と思わず、何かあった時には客室乗務員と機長が最善の判断を下して我々を安全に誘導してくれるから、まずは落ち着くように我が子をそして自分自身を落ち着かせねばならないのだなと改めて感じた。
@orange-juice100
@orange-juice100 Жыл бұрын
それに加えて、まだエンジンが動いているのに避難口を開けて避難を始めると、吸い込まれてミンチになったり、吹き飛ばされる可能性もあるので、機長はエンジンがしっかり停止しているかも確認する必要があるようです。
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaa8089
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaa8089 Жыл бұрын
JAL乗務員には、全ての乗客を冷静に案内して救ったことに敬意を払います。
@ケアベア-q9y
@ケアベア-q9y Жыл бұрын
日本語で大丈夫ですよ
@パンメロン-b1p
@パンメロン-b1p Жыл бұрын
ペットとかは大丈夫か不安になりますね
@okamoto-q1m
@okamoto-q1m Жыл бұрын
@@パンメロン-b1p全滅らしい
@ジョン濱口
@ジョン濱口 Жыл бұрын
@@she-h3c 一刻も早くドアを開けたらエンジンがかかりっぱなしなので吸い込まれて大量にミンチができあがりますよ。なので状況を判断して安全な方角を確かめる必要がありました。
@YoshByrne-ri1nb
@YoshByrne-ri1nb Жыл бұрын
開けたら煙が入ってきて助かる人も 助かりませんよ。 訓練では開けるなと言われますよ。
@在処-t8o
@在処-t8o Жыл бұрын
JAL機から犠牲者が出なかったのは本当に乗務員の方々の知識と日頃の準備の賜物だと感心します それと同時に、特殊技能を持ったまだまだお若い人命救助の専門家が5名も亡くなってしまったことが残念でならない 正月休みも返上して被災地の方を救いに行くところだったのに 本当に、ご冥福をお祈りします
@kojiyokoyama3597
@kojiyokoyama3597 Жыл бұрын
海保機への消火はされていないように見えていたが!助かる命も有ったのでは!
@田中太郎-o4t
@田中太郎-o4t Жыл бұрын
航空局の初期消火の消防車の少なさはヤバいですね。 地方空港なら分かるけど成田、羽田があれでは問題ですね。 旅客機が二機ならなおさら初期消火の問題が問われるレベルです。
@兌斑
@兌斑 Жыл бұрын
@@田中太郎-o4t 本当です。 映像見た感じ初期の消防車は2台くらいしか確認できない。 海上保安庁の飛行機にも向かってはいるがそれでも旅客機に2台は少ない。 後から消防庁の消防車70台駆けつけ多くは見えるが、その頃にはかなり炎上してる。 これで乗客、乗務員いたら初期消火大問題
@TheBikkuri
@TheBikkuri Жыл бұрын
@@田中太郎-o4t 客室内の火災を止められないのには驚きました。燃料は翼で、客室胴体の可燃物は機体材料たるアルミだけで、これは冷やしておけば燃えないものです。ちなみにアルミ自体が燃え出すと水でも良く反応して燃えてしまいます(金属粉末の時に顕著)。でも機体は薄い板なので廃材工場のアルミとは違います。液体窒素とか無いのですかね? 東大阪や堺市でのアルキルアルミ火災は私には身近でした。
@みかん-e2w9z
@みかん-e2w9z Жыл бұрын
@@kojiyokoyama3597 別のLIVE映像では衝突直後に海保機の消化活動もされていました。
@poooko-d9m
@poooko-d9m Жыл бұрын
乗客が最優先だからCAさんたちはきっと最後まで残って救ったんだよ…怖かっただろうな。凄いです。
@user-cq9hx2dc6h
@user-cq9hx2dc6h Жыл бұрын
すぐにドアを脱出ドアを開けないのは、開けても安全かどうかを確認するため。JALの乗務員は冷静で素晴らしい対応、日頃の訓練の成果。
@長太-m2h
@長太-m2h Жыл бұрын
本当に乗務員の冷静な対応は素晴らしい。敬意を評します。
@no.7875
@no.7875 Жыл бұрын
「早く出してください!」 「開ければいいじゃなあですかぁ!」 エンジン止めないと出た途端に吸い込まれて御陀仏…
@ba-jh3ik
@ba-jh3ik Жыл бұрын
子供が騒ごうと何だろうと、安全なドアを開ける。 この場面で、火元のドアを開けるとどんなことになるか。 結果として乗務員の判断は正しかった。
@hohoho0o
@hohoho0o Жыл бұрын
元動画皆さん見ました?開けてって言って!って親の声が入ってます。
@wire-dachshund
@wire-dachshund Жыл бұрын
​@@hohoho0oもし、それが事実だとして、今頃恥じているだろうね。 一般人が動揺しない、パニックにならない状況じゃないし。 魔女狩りみたいな事はしないほうがいいよ。
@jam-bj9xb
@jam-bj9xb Жыл бұрын
​@@kanshimajiri5341 個人主義とかではなくこの状況で冷静でいられる人が凄いだけ。
@wire-dachshund
@wire-dachshund Жыл бұрын
@@kanshimajiri5341 蔓延かぁ。 そうかもしれないが、この状況だと何かしらの事は起こる。 船舶でもそうなんだ。 凛とした対応、熟知と判断、繰り返し訓練した者が居れば違ってくる。 今回のJALが結果を示してくれている。 そう思わない?
@chirokazama4558
@chirokazama4558 Жыл бұрын
出火から10分近くたってまともな指示も無ければ痺れ切らすだろ 運が良かっただけで乗務員の動きに検証の必要はある
@yuukialias4455
@yuukialias4455 Жыл бұрын
CA(保安要員)の方々本当に尊敬する。子供や赤ん坊の声に全く動じない。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
@lost1_26
@lost1_26 Жыл бұрын
ほんとに辛いなぁ、、人のために尽力してた人たちがこんな形なんて辛いよお😭
@TM-wj3if
@TM-wj3if Жыл бұрын
冒頭の子供は勘弁してくれ~ 余計にパニックになるわ。 乗務員さんの迅速な対応に感謝です!
@atoa9027
@atoa9027 Жыл бұрын
子供だし仕方ないと思う。PTSDになっていないかしんぱいでもある
@pi2397
@pi2397 Жыл бұрын
子供の言い方が、親が言わせてるように感じてしまいます。
@matsuokacho
@matsuokacho Жыл бұрын
怖かったら言うだろ。勝手に出た訳でもないし、批判するな
@-mg8zg
@-mg8zg Жыл бұрын
静かにさせるのは親の責任ですよね。親が言わせてたのならひどい親ですね。
@hohoho0o
@hohoho0o Жыл бұрын
元動画皆さん見ました?開けてって言って!って親の声が入ってます。
@mmikan__no_min
@mmikan__no_min Жыл бұрын
開ければいいと言っても安全が確認されないのであればあけることはできない。緊迫した状況であったが適切なスロープを解放し避難誘導したCAさんは賞賛されるべきだと思う。
@ああ-o1e1l
@ああ-o1e1l Жыл бұрын
今回はうまく行ったけど後ろから火の手が上がってたら開いた先の安全云々とかの前にさっさと開けて欲しいと思うけどなあ。
@7_TAKETAKE_7
@7_TAKETAKE_7 Жыл бұрын
まあ何も分からない子供だから仕方ないっていうのもある
@user-crystars17hoop777
@user-crystars17hoop777 Жыл бұрын
​@@ああ-o1e1l開ける場所を間違えると、外気と一緒に、炎が中に入って来てたよ。
@chiki2065
@chiki2065 Жыл бұрын
子供はさっさと出たいと思うのは仕方ないよね。訓練を行っているJALと理解のある乗客のおかげで助かった
@aaahi6409
@aaahi6409 Жыл бұрын
飛行機の構造と酸素と外気の関係などの知識が無いと判断はできなかった。仮に乗客が勝手に開けたら助からなかった。
@森麻代-w6g
@森麻代-w6g Жыл бұрын
開けてください、て… 親が子供に言わせてるとしたら最低な親。 仮に子供が自ら言ってたとしても、親なら子を黙らせなさい。 現場に居合わせた客室乗務員の方々、怖い中客室乗務員の指示にきちんと従ったお客様のおかげで皆助かった。 ほんとに良かったです。
@SyuRa-x
@SyuRa-x Жыл бұрын
同感
@みらいヨイショ
@みらいヨイショ Жыл бұрын
ヒューマンエラーなのか? 待機から入線する場所ならそうでしょうね。あと衝突爆発した説と衝突前に海保機が爆発したとのこと聞きましたが真相がわからない
@musicamico4624
@musicamico4624 Жыл бұрын
子供の親は静かにさせるべき。 この状況下、客室乗務員を信じて指示が行き渡るようにしなければ他の乗客に聞こえなくなりますよね。 子供が勝手に叫び出したのだろうか…
@made1920
@made1920 Жыл бұрын
他の乗客が大丈夫大丈夫CAさんの言う事をよく聞いてとか、煙吸うから一旦下向いてとか声をかけて落ち着かせてましたね。
@prpr3005
@prpr3005 Жыл бұрын
最低なのは人が一生に一度あるかどうかの恐怖を味わってるのに、それを叩いてるアンタらだよ。この親子のせいで事故が起きたんならともかくな。新年早々とんでもない目に合いつつ助かってみたら、ネットで集団リンチされてるとか不憫でなりませんわ。最低っすねw
@iam.totomaru
@iam.totomaru Жыл бұрын
機体の外は火事。「開けろ!開けろ!」と叫ぶ乗客に囲まれながらも、どの扉を開ければ良いか的確に判断されたCAさんが素晴らしい。
@kingstone9408
@kingstone9408 Жыл бұрын
不安とパニックなのに煽られても冷静なのまじすごい
@なあや-z2t
@なあや-z2t Жыл бұрын
叫んでる子供以外は冷静に待機できてたのも大きい。訓練通り、緊急時に最善に動ける乗務員はもちろん凄いけど、乗客も我先に逃げようと動かず指示に従えてるの偉い。
@naokiyo0717
@naokiyo0717 Жыл бұрын
私もそれは感じました。パニックになったと口では言ってますが、行動はとても冷静でしたものね。 自分もそうありたいと感じました。
@pazudora8272
@pazudora8272 Жыл бұрын
我先に何十人もむらがってたみたいですよ。 それをCAが席に戻させたみたいです。 まあ今回はそれがよかったですが火の回りがはやくて順番待ってたら助からないような状況な場合もあるので、一概にせめられないですね。
@somacina4126
@somacina4126 Жыл бұрын
結局自分の命は自分で守るしかないもんね…
@orange-juice100
@orange-juice100 Жыл бұрын
叫んでる子供の件について、親が言わせた疑惑が出ていますね。たしかによく聞くと、子供が大声で叫ぶ直前に大人の声で同じ文言が呟かれている。 別にこんな状況だから冷静さを欠いてパニックになるのは全然仕方のないことだけど、わざわざ子どもになすりつけるようなことをするのはどうなんって思った。
@ugenm6597
@ugenm6597 Жыл бұрын
子供は怖かったろうね 本当によかった
@OPMHITS86
@OPMHITS86 Жыл бұрын
パニックに陥る乗客が言いたいことを言う中、冷静さを保ち、多くの命を救った乗務員に感謝したい。 また、皆様が明るい新年の気分に包まれている中、この自然災害により、被災地での救援活動中にお亡くなりになられた海上保安庁職員の皆様に、心よりお悔やみを申し上げます。
@naokiyo0717
@naokiyo0717 Жыл бұрын
乗客の皆さんも努めて冷静でしたよ。
@jetsforlife16
@jetsforlife16 Жыл бұрын
乗客の冷静さにも驚いた。もっと大騒ぎかと思っていたが、乗務員の声も聞こえる程度で済んだことは素晴らしいことだと思う。
@モコモコももこ-q1x
@モコモコももこ-q1x Жыл бұрын
海上保安庁の亡くなられた5人の方とご家族の方に心よりお悔やみを申し上げます。 被災地の方を助けようと向かう勇敢な6名のうち5人もの命が犠牲になってしまったことは残念でなりません。 今後、同じような航空機事故が起こりませんように・・・。 改めて、5名の勇敢なる隊員に心よりご冥福をお祈り申し訳あげます。
@カルロス様
@カルロス様 Жыл бұрын
子供の声に反応し、あの燃え盛る炎付近の扉を開けてしまっていたら大惨事になっておりました。 乗務員の皆さん冷静な判断ありがとうございます。親は子供に乗務員さんの指示に従うようになだめなきゃ駄目ですよ。
@gohantubes
@gohantubes Жыл бұрын
エンジン停止とか、開けたあと機内に火が広がらないかとか色んな判断があったはずですものね…
@johndoe0707
@johndoe0707 Жыл бұрын
親が言わせたらしいですよ
@soubo-
@soubo- Жыл бұрын
@@johndoe0707その情報はどこから
@taka4885
@taka4885 Жыл бұрын
そう子供はまだそこまで理解出来ないから親がなだめるしかない💦
@とっと-c2w
@とっと-c2w Жыл бұрын
@@johndoe0707 その情報のソースを見せてくれ
@tateumichine
@tateumichine Жыл бұрын
被災地に物資を送るために懸命に働いた海上の人に敬意を示します。 御冥福をお祈り申し上げます。
@bokuchan8841
@bokuchan8841 Жыл бұрын
事故の原因は?
@tikuwabuoishii
@tikuwabuoishii Жыл бұрын
@@bokuchan8841原因なんてこれから粛々と調べて対策をとればいいだけ。犯人探しや糾弾なんて意味がない。誰も事故を起こしたいなんて思っていない。 この自衛隊の方々だって地震が無ければ穏やかな正月を過ごせたかもしれない。本当に気の毒です。 生き残られた機長もどうかご自分を責めず、怪我を治して今後も誰かを守る使命を全うしていただきたいです。
@安田直也-z8w
@安田直也-z8w Жыл бұрын
インタビューの帽子被った女性と男の子、こんなに大変な目に遭ったのに感謝の気持ちを忘れないところ。尊敬致します。
@なつかぜ-g5c
@なつかぜ-g5c Жыл бұрын
本当に、お母様の人柄を息子さんもよく見て素晴らしいお見本となってるんだなと感銘を受けました
@makotochan51
@makotochan51 Жыл бұрын
大変な目にあったのにもかかわらず助かったのだから感謝は当たり前だろ
@hhhkkk-wv6qb
@hhhkkk-wv6qb Жыл бұрын
4:37の男の子コメントが全てを物語ってる。 ある人は”神は死んだ”と言う。 しかし人間はわかっている。神は間違いなくいるということを。生まれて数年の子供がそういうのだから間違いない。
@makotochan51
@makotochan51 Жыл бұрын
@@hhhkkk-wv6qb 子供が神を口走った時点でこの親子の神に対する宗教観が目に浮かぶわ
@user-we2xl6wb6f
@user-we2xl6wb6f Жыл бұрын
素晴らしい教育をされているのが息子さんの発言からもわかりますね。参考にしたい。
@波風建夫
@波風建夫 Жыл бұрын
別の映像だと、母親らしき人物が小声で言った言葉を子供はそのまま叫んでる。「開ければいいじゃないですか」なんて子供言うのは不自然なのはそういう事。わざわざ子供に言わせてるのかな?そんな事してもパニックを助長するだけなのに。
@白ウサギ-d3y
@白ウサギ-d3y Жыл бұрын
母親が子供に言わせるということ自体日頃どういう育て方をしているのか疑問です。恥ずかしい事でした。
@メレンゲ犬
@メレンゲ犬 10 ай бұрын
最低の親
@erpokina283
@erpokina283 9 ай бұрын
いあああああああちああああちああいいああたはおあああああああああああああああたいあいあああああ😅
@西東-r2t
@西東-r2t 16 күн бұрын
正直、最初はウザい子どもだと思ったが、これは子どものセリフじゃないよな。
@ダジルバ
@ダジルバ Жыл бұрын
子供に言わせてる親は最低 気持ちは解るけど皆をパニックにさせる言動
@hayamiya991
@hayamiya991 Жыл бұрын
丁寧な言葉を子供が使っていて、不自然に思った。 親の言葉を真似ていたのか・・・。
@SIGMA-M
@SIGMA-M Жыл бұрын
@@hayamiya991 子供が敬語を使えないという先入観はおかしい。それとこれとは別。
@ASP48BKK
@ASP48BKK Жыл бұрын
@@SIGMA-Mおかしくない。子供が敬語を絶対使えないと言える根拠はないが、親が言わせている蓋然性の方が高いと考えるのが自然。蓋然性の低い方をあげつらって突っ込むのは不毛。
@Djendjsizjsnwjsuxjj
@Djendjsizjsnwjsuxjj Жыл бұрын
言わせてるんじゃなくて大人の真似してるんじゃないの?
@ダジルバ
@ダジルバ Жыл бұрын
@@SIGMA-M よく聞いて下さいかすかに親が言わせてる声が聞こえます
@japanairportairlines6003
@japanairportairlines6003 Жыл бұрын
日本航空乗務員の方々の対応に敬意と、亡くなられた海上保安庁の方々にお悔やみ申し上げます。
@花華-l5w
@花華-l5w Жыл бұрын
本当にそう思います😞😞😞😞
@oooryo8378
@oooryo8378 Жыл бұрын
それに尽きますね。
@XzRq0P2Q2
@XzRq0P2Q2 Жыл бұрын
JALの貨物室のペットも犠牲になりました。
@8時間起動中
@8時間起動中 Жыл бұрын
怖かっただろうな 少なくともこの飛行機内の人達が助かったのはほんまに良かった 有能な乗務員達に感謝 海保の人達助かって欲しかったが...
@a-1492z
@a-1492z Жыл бұрын
本当だよね。訓練受けているとはいえ実際にこんな事態に遭遇してパニック状態にならないなんて凄い。 もし言われるがままに早くドア開けていたら大惨事になって旅客機側にも犠牲者出ていただろうに…
@kingstone9408
@kingstone9408 Жыл бұрын
なんでみんな座ってるんだ?炎が見えるのに。出る杭は打たれる教育か
@user-penpan
@user-penpan Жыл бұрын
@@kingstone9408みんな一斉に出ようととすると混雑して二次災害が起きたり脱出するのが遅れるんだよ。だからこう言う時は訓練を受けた乗務員の指示に従った方がいい。
@改易された筆頭家老
@改易された筆頭家老 Жыл бұрын
機長は助かるんでは無いでしょうか? 機長は大学校出身者かな?
@KURENAI1785
@KURENAI1785 Жыл бұрын
​@@kingstone9408 ペットボトル見て欲しいだけ、逆さにして狭い入口から無理やり出そうとしたら詰まったり、勢いよく出さないといけない。 それよりも傾けてゆっくり出した方が早く出せる 自分勝手に動かれるよりも指示して順序よく出した方が安全に早くだせる
@いよのもの
@いよのもの Жыл бұрын
親は子供を静かにさせる義務があった
@tikuwabuoishii
@tikuwabuoishii Жыл бұрын
親が言わせてたんだよ
@NightGaunt_A
@NightGaunt_A Жыл бұрын
この親子晒した方が良いな、業務妨害甚だしい。
@ポコペン-c7h
@ポコペン-c7h Жыл бұрын
旅客機マニアは相当、考えが偏っていることがコメから分かる。事故原因は滑走路を注視しないで着陸したことによるものでJAL機の過失が大きい。
@tikuwabuoishii
@tikuwabuoishii 11 ай бұрын
@user-pa5462qfbhnk9y 別の方が撮影した動画では親が子どもに復唱させている音声が入っています
@サウンドサンタクロース
@サウンドサンタクロース Жыл бұрын
どちら側のどのドアを開けるか、CAさんの的確な判断、完璧な指示!感謝です!
@tatsu-kuri
@tatsu-kuri Жыл бұрын
ニュースで見た時も出火があったエンジンのある真ん中は開けず前と後のみを開けてましたもんね
@Roots1885
@Roots1885 Жыл бұрын
@@tatsu-kuri 現場で急な事故だとなかなかその判断も難しいですよね。何が起こっているのかもすぐにはわからないし、煙が充満して時間に猶予がない中落ち着いた対応だったと思います。
@kingstone9408
@kingstone9408 Жыл бұрын
指示待ち人間ばかりに見える。CAは個別に判断して欲しかった。
@おま-g1x
@おま-g1x Жыл бұрын
@@kingstone9408だまれ
@MsdfCADIT916
@MsdfCADIT916 Жыл бұрын
@@kingstone9408気圧差による炎の流入を防ぐために統制する必要がある。それに扉の開放に時間差があったら、早く開いた扉に人が殺到するだろ
@NARAMOIIYO
@NARAMOIIYO Жыл бұрын
改めて日航職員には感謝しかない。あの状況で的確な着陸した機長たち、的確なドアを選択しパニックになる客を自分たちも怖いのに素早く誘導して機外に導いたことの全てがワンチャンスしかないのに完璧だった。 ありがとうございます。 日航は信頼をますます獲得した。
@RS-303
@RS-303 Жыл бұрын
全日空は?
@primegarden2
@primegarden2 Жыл бұрын
Inspiration of Japan
@kotarouthailand1610
@kotarouthailand1610 Жыл бұрын
ANAのフアンなんですが。@@RS-303
@yuriko7072
@yuriko7072 Жыл бұрын
​@@RS-303全日空では無理かも?
@hiroha-ha6792
@hiroha-ha6792 Жыл бұрын
@@RS-303  事故がほぼない全日空は優秀。
@ピーナッツバター-y6w
@ピーナッツバター-y6w Жыл бұрын
「必ずご覧ください」 離陸前に流れる映像を どれだけの人が真剣に見てるだろうか と思った。 改めて映像の大切さを感じた。
@yuujikitagawa8082
@yuujikitagawa8082 Жыл бұрын
こんな経験をすることは稀だと思うが必要な声が届くように無駄口はやめようと思った。
@kppk5298
@kppk5298 Жыл бұрын
私は接客業をしております。避難訓練をしたばかりなのに、元旦の地震の時、何をしたら良いか分からなくなりました。飛行機の搭乗員の人たちもおそらく初めての事故だったと思うのですが、落ち着いてお客さんの避難をスムーズに誘導できたのは凄い事だと思います。
@Yuki3_user-is7ji2zv8b
@Yuki3_user-is7ji2zv8b Жыл бұрын
何も出来なかったという出来事があなたの経験に、リアルな教訓になったと思います。接客業であっても貴方のような意識の高い方が居るお陰で助かる命があると思います。これからも頑張ってください!
@zyunga3402
@zyunga3402 Жыл бұрын
自分も同じです。元旦のあの日、自分はどう動いたらいいかわからずあたふたしてしまいましたが、、日頃からこういうときどう動けばいいかはちゃんと身につけておかないといけませんね、、
@feretoto
@feretoto Жыл бұрын
私は阪神大震災のとき大阪にいて、パニックになりました。 東日本大震災のときは栃木にいて、この世の終わりほど揺れましたが、割と落ち着いていました。 1回目と2回目は全然ちがいますよ。
@nasa7
@nasa7 Жыл бұрын
Xでも話題になってるけど、子供の声で「早く出して下さい」と言ってる直前部分をよく聞くと、親が子供に言わせてるんだって。 乗務員は手順に従ってパニックを起こさない様、安全に退避させようとしてるのに、それを台無しにする言葉を自分が言うと顰蹙かって恥ずかしいからと子供に言わせてる様。自分がいち早く脱出できないのは乗務員が悪い、みたいな印象を与えるこの行為。酷いなと思う。
@nannkichi0213
@nannkichi0213 Жыл бұрын
悲しい起こってほしくない事故ではあるが現場よくがんばった 居合わせてしまったJALの乗客に被害が出ていないのは現場の皆さんのおかげだ それと共に今回亡くなられてしまった海保の方々お悔やみ申し上げます
@ジャポニカKK
@ジャポニカKK Жыл бұрын
被災地の人に物資を届けようとしたら、事故って亡くなっちゃうって悲しすぎる。ご冥福をお祈りします。
@naznaz4917
@naznaz4917 Жыл бұрын
「早く出して下さい」母親が子供に言わせて 自分はスマホ撮影。
@みっちー-e4u
@みっちー-e4u Жыл бұрын
私もそう思います。危機感ゼロ
@風大左右衛門です
@風大左右衛門です Жыл бұрын
恥ずかしい
@のり-p8b
@のり-p8b Жыл бұрын
確認しないであけてたら多数が焼死した事例。気圧も合わせなきゃだし、開けるドアを素早く評価して避難したことが素晴らしい。開けるドアを間違ったら、炎が機内に巻き込んでいたね
@xous_019
@xous_019 Жыл бұрын
この事故に携わった機内のCAさんなどには敬意を払いたいです。 能登に向かう際の事故という なんて悲惨な。 御家族の皆さんの気持ちを考えたら胸が痛くて堪りません。 最後の最後まで任務を全うしてくださってありがとうございます。ご冥福をお祈りします。
@fire3777
@fire3777 Жыл бұрын
結局口だけ
@Great-Nyuto-Empire
@Great-Nyuto-Empire Жыл бұрын
​@@fire3777何で君そんなこと言うかなぁ
@dustelbox_
@dustelbox_ Жыл бұрын
⁠@@fire3777何でお前みたいな人間は平気で生きてて、人の為に働いてる人間が亡くならなきゃいけないんだろうな。
@はちくま-c1z
@はちくま-c1z Жыл бұрын
​@@Great-Nyuto-Empire 構うな構うな
@borukun
@borukun Жыл бұрын
新潟ですね
@leoicanbeyourpilot1499
@leoicanbeyourpilot1499 Жыл бұрын
僕も外資系の航空会社でCAしてます。私たちはどんな状況においても、冷静にかつ迅速な対応ができるよう毎年厳しい訓練を受けています。どうがこれからも飛行機を怖がらず安心して旅行してほしいです。 JALの乗務員の皆様、さすがでした。
@椿絢音
@椿絢音 Жыл бұрын
流石です🛫
@マッチョ-n4q
@マッチョ-n4q Жыл бұрын
これ客室乗務員がすごいわ よく死人出なかったな
@malow1237
@malow1237 Жыл бұрын
早く出してください!開ければ良いじゃないですか!か、、、 早く出せるのにあえて出さないわけじゃない。開ければ良いのに開けないわけじゃないのに。 気持ちは分かるけど乗務員さん全力で頑張ってたと思うよ。
@shimarai4264
@shimarai4264 Жыл бұрын
子供の口調では無い気がするよね 子供がパニックになるの仕方ないし責める気は全くないけど、言葉を聞くと親が言わせたんじゃないかって勘ぐってしまう
@lipilier7639
@lipilier7639 Ай бұрын
「開ければ良いじゃないですか」 これは「単純な事でしょ。そんな事もわからないの」という事を暗に意味していると思います。この手の言葉は会社では相手の能力を疑うようなパワハラ用語の一種として看做されるものでしょう。まあパワハラ気質の親が子供を使って言わせたんでしょうね。 パニックになった子供なら丁寧語なんて使わないでしょうしょうし、「出して!!」とか「開けて!!」みたいな短い単語を叫ぶでしょうから。
@hsiehray5684
@hsiehray5684 Жыл бұрын
請上蒼別再降臨災難了...希望日本的人民能克服這艱難的挑戰...天祐日本...台灣的我們都在為你們祈福...
@xxxvxxxv9607
@xxxvxxxv9607 Жыл бұрын
加油!
@ryanlove2528
@ryanlove2528 Жыл бұрын
ありがとう
@スパイダコ
@スパイダコ Жыл бұрын
ありがとうございます。
@Water_92
@Water_92 Жыл бұрын
thankyou😢💓
@tt-ttt2000-bp5tn
@tt-ttt2000-bp5tn Жыл бұрын
ありがとう台灣さん
@ナナコロレオ祐二
@ナナコロレオ祐二 Жыл бұрын
JAL機の方で、誰も亡くならなかったのは、本当に奇跡。 ただ、海保の方々が亡くなられたのは、本当に残念でならない。
@みず-i9m
@みず-i9m Жыл бұрын
こんなに怖い経験をしただろうに、乗務員に感謝できている子が本当に立派だと思う
@junmashima8770
@junmashima8770 Жыл бұрын
こんな時は客室乗務員の指示に従いなさい。早くドア開けてとか言うのは違う!親の教育どうなってんだ
@E3つばさ
@E3つばさ 9 ай бұрын
ただ、それが上手くいかなかったJR北海道の火災もある。列車に不具合があり、トンネルの中で停車し、車掌が確認している間に煙が充満し、全車両全焼。更には脱線もしていた。
@Fujisawa.JT-8
@Fujisawa.JT-8 7 ай бұрын
@@E3つばさその教訓なんじゃないの?指示を聞かずに勝手に外にでる方が危ないと思うけど
@ゆう株
@ゆう株 6 ай бұрын
子供にそんな事判断できるわけねーだろ。親が墜落した時はこうするんだよと具体的に一々説明できるわけもない
@rio-n2w
@rio-n2w Жыл бұрын
JALの客室乗務員さん、よく訓練されていますね。 迅速で的確な避難対応、まさにプロの仕事で頭があがりません。
@夜神ノエル
@夜神ノエル Жыл бұрын
CAは保安要員として入社時にめちゃくちゃ厳しい訓練をうけます。想像する以上に厳しいそうです。本当に努力の賜物です。
@yukichichang
@yukichichang Жыл бұрын
@@夜神ノエル訓練を実践で活かせるのが本当に凄いと思いました。
@秀昭小早川
@秀昭小早川 Жыл бұрын
JALは、何度も事故を起こしているから、脱出訓練を何度もやっている 二度と被害者が出ない様に指示が出ているから皆必死で安全確認して脱出した
@ひたみん-o5q
@ひたみん-o5q Жыл бұрын
違います。 毎年、1回は、必ず 実機訓練をしていますよ。
@seikohs00
@seikohs00 Жыл бұрын
命が関わってるので、最低限それぐらいはやってもらわないとと困るw
@okura-h3d
@okura-h3d Жыл бұрын
航空会社勤務です。 基本的に機長が脱出の必要があると判断した上でCAに指示を出し、外の安全を確認してドアを開けます。 火が出ているからといえ、いくら騒いでもドアは開けられません。 私の様な地上職員も緊急脱出の訓練や講習を受けていますので、緊急時は落ち着いて乗務員や社員の指示に従ってください。
@渡部喜自江
@渡部喜自江 2 ай бұрын
わかりました。
@のん-e1j
@のん-e1j Жыл бұрын
殉職された海上保安官のご冥福をお祈りします。
@王玉-c5o
@王玉-c5o Жыл бұрын
こういうことが起きた時 どうしたら良いかを乗客目線で理解できる映像だったと思います。 CAさんの対応、開けるドアを間違えたら炎や煙が入ってくる。 乗客の対応、パニックにならず冷静にいることでCAさんや機長の判断を誤らせない、ひいては自分たちが迅速に対応できる。 忘れないでいたいと思います
@ふとん-y8w
@ふとん-y8w Жыл бұрын
何もできないやつは黙って従え。 会社も仕事も同じ。 ワーワー騒いでも何の意味もないというかマイナスでしかない。
@yukichichang
@yukichichang Жыл бұрын
なにも考えずにプロの乗員の方の誘導に従うのが一番だと思いますよ。
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 Жыл бұрын
海保庁の通信士の人まだ若いのに...こんな形で亡くなってしまうなんて悲しいです。 ご冥福をお祈りいたします。
@ベンテ-h2b
@ベンテ-h2b Жыл бұрын
しかし、 6:34
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 Жыл бұрын
慣れはあかん
@ベンテ-h2b
@ベンテ-h2b Жыл бұрын
今回の海保機の不可思議6:45
@ベンテ-h2b
@ベンテ-h2b Жыл бұрын
慣れてよりは練度が高いがニュアンス的に合ってそうですね。反対に…
@nyankichi1504
@nyankichi1504 Жыл бұрын
​@@ベンテ-h2b ​ 仮に「発進に手間取ったら突っ込まれる」なら、そういう運用の方が大問題だと思います。ヒューマンエラーという言葉が犯人探しのようなニュアンスで使われては絶対にいけません。
@torillophili
@torillophili Жыл бұрын
子供が叫んでいたのは親がそう言うのように指示したらしい。最低な親だな。CAさんをはじめとした乗務員の方々には感謝しかないです。また亡くなられた方ご冥福をお祈り致します。
@ばばん-d9f
@ばばん-d9f Жыл бұрын
どこ情報??憶測じゃないのそれ
@タルタルソース-x4x
@タルタルソース-x4x Жыл бұрын
⁠@@ばばん-d9fこれだと聞こえにくいけど実際女性の声で早く出してとか開ければいいとか言った後に子供が復唱してるんだよね
@user-mh2bi7qx8u
@user-mh2bi7qx8u Жыл бұрын
テレビで聞いた時に、子供の声が妙にセリフっぽくて気にはなってました。そういう事なんですね💦
@kuya2529
@kuya2529 8 ай бұрын
​@@ばばん-d9f他の乗客の動画で復唱させてるのがわかるで
@BNQUET1985
@BNQUET1985 Жыл бұрын
最悪の状況でも訓練通りの動きができる。まさに、プロフェッショナルですね。 この様な方々のおかげで安全に移動できることを改めて思い知りました。
@victoryork2281
@victoryork2281 Жыл бұрын
乗客がパニックにならなかったことが、スムーズな脱出につながったよね。 乗客の中に自己中心的な人物がいたらここまで安全な避難は出来なかったでしょ❓️ 前日の石川県能登地震の災害状況をメディアを通していやというほど視ていたから緊張感が高まっても、冷静さを保てる人が多かったのかも😢
@allure767
@allure767 Жыл бұрын
元CAで航空関係者です よく「ただの空飛ぶお茶汲み」と認識されがちですが、訓練ではまず最初に徹底的に保安要員としての意識を植え付けられますです。 今回のことで乗務員たちが乗客の命を守る為にいかに多くの知識や訓練を重ねているかが世の中に広く認知されたと思います どれだけ訓練をしても現場でそれが使い物になるかは別物ですので、今回誰も犠牲者が出なかったのは本当に素晴らしいことだと思います 犠牲になられた日本の宝とも言うべき方々には改めてご冥福をお祈りします
@0.17r.m9
@0.17r.m9 Жыл бұрын
CAには頭が上がりません。ずっと尊敬してます。
@direct_from_japan
@direct_from_japan Жыл бұрын
保安要員ならなんで女ばっかりなんだろ ハイジャック犯とか暴力的な客想定して男も必要なんじゃないかな
@kyokok7134
@kyokok7134 Жыл бұрын
小学生の頃、飛行場に見学に行った時に素敵なお仕事だと思いました。 CAの職業訓練も動画やテレビですが見たことがあります。とてもお茶くみがお仕事とは思えません…😅 日々の訓練の賜物だと思います。
@0912hoho
@0912hoho Жыл бұрын
上戸彩が出てたCAのドラマ見たことあるけど、厳しい訓練してるなーって印象 教官も厳しいイメージ
@cbrr10002000
@cbrr10002000 Жыл бұрын
そんな風に思っている人はほぼほぼいないと思う。逆に接客の最高レベルの人で外国語も操れるエリートと思っていたが。 ただのお茶汲みなんて価値観を持っているのは、昔の男尊女卑のジジイくらいだと思う。そんな奴に限って本人は何もできないの奴だから気にしないでよし。
@ヒロミチ-t1n
@ヒロミチ-t1n Жыл бұрын
保護者は乗務員の指示に従い、子どもをなだめることが一番大事です。子どもに好きなように叫ばせると機内はパニックになります。保護者、しっかりせい‼️
@oneglory7344
@oneglory7344 Жыл бұрын
インタビューを受けた子、きっとパニックになっていた中できちんとJALの搭乗員が対応したから助かったと認識していて素晴らしいと思う。本当にJALで現場対応した皆様には頭が下がる思い。
@KsAs-hf3no
@KsAs-hf3no Жыл бұрын
ガチでそう なんかこれからJALには乗らないと言ってる人達も居るけど俺はJALに乗り続けますね
@街角さん
@街角さん Жыл бұрын
@@KsAs-hf3no今回の件でCAさん方が厳しい訓練を受けていて緊急時にも的確な指示が出せる方々だと信用できたので、今までJALには乗ってませんでしたが今後は率先して乗りたいですね
@myo2103
@myo2103 Жыл бұрын
ちょっと冒頭の子ども、これはダメだろとモヤモヤしてたら他にも同じこと感じてる人がいるようでよかった…JALの添乗員さんたち、こんなパニックの中的確な対応を本当にありがとう。 こういう時に不安で焦るのは無理ないこととはいえ、場を乱すことなくプロの指示に従おうと自戒にもなりました💦
@takarashoukou
@takarashoukou Жыл бұрын
タメ口じゃないだけまだアレですが、おそらく普段から親がそういうゴネ得みたいな言動しているんでしょう。だからこういう時にそれが出るし親も諌めないと。
@法王様
@法王様 Жыл бұрын
ファイナル・デスティネーションだよね
@月夜神-s8x
@月夜神-s8x Жыл бұрын
@@takarashoukouこんな自分が死ぬかもしれない時に、焦らない方が無理だろ、ましてや子供なんて、
@焼鳥打ち師
@焼鳥打ち師 Жыл бұрын
自分の命完全に他人に握られてる時に鎮座してられる精神性の方が異常に見えるけど…
@immgmpw
@immgmpw Жыл бұрын
開ければいいじゃないですかって言い方とか逆に親から何か言われたのかな?とか思ってしまう
@大学生のアカウント
@大学生のアカウント Жыл бұрын
この子供には親からちゃんと指導した方が良い そもそも避難する時はCAの指示に従えと動画流れてただろ。非常に憤りを感じる。 パニックをより助長させる様な行動は慎むべき。
@HappyGM-R
@HappyGM-R Жыл бұрын
不謹慎かもしれないがこう言った状況では親が子供を黙らせるべきだと思う。 他の乗客の生存率だけでなく親子自身の生存率も明らかに害している。 航空会社側から言いにくい事だが今後子供が乗っている場合徹底すべき。
@青ちゃん-b5l
@青ちゃん-b5l Жыл бұрын
同感です!
@shimoroid
@shimoroid Жыл бұрын
他の乗客が、この子供の声を無視して落ち着いて座っていたからこそ皆助かったという事実が全てを物語ってると思います。 立ち上がって煙に巻かれて意識を失ったり、あわてて通路を塞いだりするが一人でもいたらヤバかったでしょうね。
@Mr-oh3bc
@Mr-oh3bc Жыл бұрын
確かに でもメディアが、あえてこの動画を使用して緊迫感を伝えてる気もします 現場は大変だったんでしょうが、わざわざ0:11の動画を使う必要があったのか疑問です
@aratayamaoka6672
@aratayamaoka6672 Жыл бұрын
不謹慎じゃなくて、まさに正論ですよ。 というか、この子供が叫んでいるのは、きちんと子供をしつけられないダメな親の責任です。 本当に子供がダメなのは親の鏡だからですよ。 親がしっかりしていれば、こんなことにはならない。 子供を持つ世代にはしっかりしてほしいです。
@CA-ji2fx
@CA-ji2fx Жыл бұрын
同感です。 親が、子供に言うように うながし、 子供は、言っていることに 自負的感覚を持っていたように感じてしまった。 単なる独断の憶測ですが。。
@takutubepalms
@takutubepalms Жыл бұрын
子供の言わされてる感。叫けぶ人がいる事によって客室乗務員の声が聞こえなくなり、より危険になる事が分からないのか。大多数の大人は冷静で、それを理解していて良かった。
@moo883jp
@moo883jp Жыл бұрын
この子はお母さんが「あとについてこう言って」と聞かせ「あければいいじゃないですか」と叫ばせていたので、恣意的過ぎてむしろ乗客を危険にさらしてました
@msu902
@msu902 Жыл бұрын
その根拠は?
@白ウサギ-d3y
@白ウサギ-d3y Жыл бұрын
親が付いていれば子供は叫ばないでしょうしいうとしたら「助けて」だと思いますよ。「開けてください」など子供がいうはずがないでしょう。 子どもはまず親に「ママ」と言ってしがみつくでしょう。
@フレンチブルドッグ智美
@フレンチブルドッグ智美 Жыл бұрын
こういう飛行機内からの脱出って、乗務員の指示にしたがって余計なことをせず黙って行動すると90秒くらいで完了するんだよね。 90秒ルールってのがあるから乗務員は訓練がちゃんとされてる。 昔の航空機事故で脱出に時間がかかったことを検証実験した例があるんだけど、その実験では最初に脱出した人にお金をあげるっていうルールでどれだけ時間がかかるか見たの。 そしたら我先にと乗務員の指示に従わずドアを開けようとしたり、前の客を押したり引っ張ったり、通路じゃなく椅子の上を乗り越えて前に行こうとしたりって客がたくさん出て、脱出完了までに3分以上かかったの。 こういう時は絶対に静かにして乗務員の指示に従わないとダメ。
@Greyhound-b3i
@Greyhound-b3i Жыл бұрын
このコメント、凄く重要。みんな読んで。
@Miura_Berton
@Miura_Berton Жыл бұрын
航空機事故検証の番組で見たことある。 死者が出なかったのは冷静に仕事をしたクルーと大きなパニックにならず動いた乗客が居たから。 荷物を持たずに降りてくる客を見て素晴らしいと思った。
@子ポチ-z4i
@子ポチ-z4i Жыл бұрын
確かに90秒だったら火が回る前に逃げきれそうな気がして希望を感じた。 今回の場合開かないドアがあったり、引火してから止まるまでの時間もあっただろうから90秒ではないにせよ…無事避難できたのはこれまでの事故の知見と訓練によるものなんだね。
@stm3678
@stm3678 Жыл бұрын
インタビューに答えているお子様がJALの職員に感謝している事が素晴らしい。この状況でこの言葉が出てくるとは、御両親の教育の賜物ですね。
@冬夜-f5c
@冬夜-f5c Жыл бұрын
誰も立ち上がらずに指示に従ってるの凄すぎる。日本人はこう言うところを誇りに持ったほうがいい。
@へったん-n4o
@へったん-n4o Жыл бұрын
全くその通りですね。
@naokim1722
@naokim1722 Жыл бұрын
CAへの尊敬と信頼があるからでしょう。
@fug9
@fug9 Жыл бұрын
出た、主語デカおじさん
@hoge_fuga_piyo
@hoge_fuga_piyo Жыл бұрын
子供が騒ぐのは仕方ないけど親は黙らせる努力をしろ
@寝る猫様
@寝る猫様 Жыл бұрын
他にもお子さんはいただろうけど…騒いでいるのはこの子だけかな? ちょっとだけ違和感ありました。 親が言わせてたみたいですね💦
@mEsKzpsG
@mEsKzpsG Жыл бұрын
@@寝る猫様そう、親が言わせた感じでしたね。
@旧統一教会のおちんまん
@旧統一教会のおちんまん Жыл бұрын
そんな親いるんだね。こういう親に限って、「子供のしたことだからしょうがない」とか言いそうよな。
@mingzijiangong1545
@mingzijiangong1545 Жыл бұрын
キャップを被ったお母様とお子様、怖い目にあっただろうけど受け答えが落ち着いていて的確ですばらしい。
@tk4834
@tk4834 Жыл бұрын
非常時に子供を黙らせない親… 今の日本人の姿なら恥ずかしい。
@Tわぐま
@Tわぐま Жыл бұрын
子供に言わすなよ、親が言わせてんだろ。キーキーと不安を煽るだけでマジで害悪。 プロには敬意。
@shumyama471
@shumyama471 Жыл бұрын
それ。親のモラルが最悪。自分が言うんじゃなくて子供に言わせるところがより悪質。
@ja8104
@ja8104 Жыл бұрын
なんで根拠もなく親が言わせてるって決めつけてんの?意味が分からない
@カマンベールチーズケーキ
@カマンベールチーズケーキ Жыл бұрын
​@@ja8104 別の動画で親が子供に叫ばせてるのが分かる動画がある
@ましの-y3d
@ましの-y3d Жыл бұрын
@@ja8104 根拠があるから言ってるんだよ。意味わかんないのは君だよw
@t靖子-m1e
@t靖子-m1e Жыл бұрын
機長 副操縦士 客室乗務員の皆様ありがとうございます 機内のビデオがいかに大切か痛感させられました 海上保安庁の犠牲になられた方々心から哀悼の意を捧げます😢
@椿絢音
@椿絢音 Жыл бұрын
ナミダ🛫
@XzRq0P2Q2
@XzRq0P2Q2 Жыл бұрын
貨物室のペットも犠牲になりました。
@katakouyakyuubu14
@katakouyakyuubu14 Жыл бұрын
どの仕事も命懸けでやってくれているんだと改めて感じました。 亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りします。
@椿絢音
@椿絢音 Жыл бұрын
命がけです
@kk3ps13rps13
@kk3ps13rps13 Жыл бұрын
子供が泣くのは仕方ないけど、大声で「おろして下さい」って要求し続けさせるのはどうかと思う。その事で乗務員の指示が聞こえなくなるし。 そこは親が止めるべきだと思うのですが、、、
@kokumarunisi8648
@kokumarunisi8648 Жыл бұрын
死ぬかも、って時に子供に静かにしなさいなんて言えるかね…
@yu_ri2604
@yu_ri2604 Жыл бұрын
私も親が子供に言わせてるなって思った。 こんなコメント不謹慎と思ったけど、子供が自発的に言うかな、と感じてた。私の偏見だけど女親が言わせたと思う。子供の喉を火傷させたいのかね?一部しか見てないけど、こういう時男性がパニック起こして叫びだしたら本当にパニックになると思う。
@milk240cat
@milk240cat Жыл бұрын
スロープが準備出来ていない状態でドアを開けたらパニックで飛び降りてしまうかもしれないし、最悪後ろから押されて落ちてしまう人もいるかもしれない。 そういう判断だったんだと思う。
@MrMesiguin
@MrMesiguin Жыл бұрын
私が親だとしても対応に困るかもしれない。パニックを起こしている子供は軽く注意したくらいでは黙らない。黙らせるために怒号を発したら、それこそ周囲に迷惑をかける。
@ブッダ7676
@ブッダ7676 Жыл бұрын
子供に言わせた上でスマホで撮ってたら残念だけど、真相はわからない。
@カリメロ-t2v
@カリメロ-t2v Жыл бұрын
被災地に救助に 向かう人たちが 犠牲に。😢 心が痛みます。 乗客が無事に脱出 出来たのは 不幸中の幸いです。
@user-tpmgjptgmj1575
@user-tpmgjptgmj1575 Жыл бұрын
何も知らない子供が早くドア開ければいいじゃないですかとか言ってる動画があるが、こういう子供がいたら親はすぐ黙らせてください。 ドアの外の緊急脱出スライドが設置される前に開くと、パニック起こしてる人が傾れ込んで地面に叩きつけられて大勢亡くなっていたと思います。 JALのCA素晴らしい。
@NK-ev2ip
@NK-ev2ip Жыл бұрын
石原前都知事が10年前から言っていたことだけど東京都は海上保安庁とか自衛隊が使える土地が少なくて民間の羽田使っている現状を危険視してた。横田基地の滑走路を日本も使えるように交渉するとか、羽田を拡張することが都の最重要課題で石原さんの任期中に間に合わなかったからそれが悔やまれるって言っていた。もし石原さんが成し遂げていたらこのような事故はなかったのだろう。
@leee6138
@leee6138 Жыл бұрын
@@user-tpmgjptgmj1575あの子供のセリフ、自分の言葉じゃないよ。親が言ってることを真似してるだけ。口調でわかる。
@rhawxy
@rhawxy Жыл бұрын
​@@NK-ev2ipですよね。 緊急事態の時に 民間の羽田を使うとか.... ありえない 横田を発着 できるようにしないと 羽田が常駐とか 今知りました 直ぐに改善すべきです!!
@匿名係りのディスクウガ
@匿名係りのディスクウガ Жыл бұрын
5:35 こんなことで大事な海上保安庁の方々を失うなんて😢 本当に残念です😞
@IDkaetekita
@IDkaetekita Жыл бұрын
JALの乗務員さんの冷静な対応、素晴らしい。
@あそびくま
@あそびくま Жыл бұрын
子供を安心させるのが 親の役目なんじゃないのかな?
@月見草-p8s
@月見草-p8s Жыл бұрын
海上保の人も、助かって欲しかった 、ご冥福をお祈りします。
@otyokosan
@otyokosan Жыл бұрын
飛行機事故なんて滅多に起きないからこの飛行機に乗っていたCAさんも実際このように対応するのは初めてだったと思う。その中でパニックにならずに乗客を落ち着かせ、冷静な判断ができたのはCAさんの日々の訓練の賜物だと思う。
@たくあんです-r9l
@たくあんです-r9l Жыл бұрын
昨日のあの地震がなければと考えるとほんとに最後まで安全に守ってくれた方ありがとうございます
@夜神ノエル
@夜神ノエル Жыл бұрын
それは被災者に失礼では? 自然相手なんだから 仕方ないでしょ。 一緒にしないでください。
@aratayamaoka6672
@aratayamaoka6672 Жыл бұрын
逆に、地震があってこういう状況だからこそあぶりだされた羽田空港の問題点だと思いますよ。 もちろん人が死ぬようなことにならないほうが良いに決まっていますけど、 事故が起きなければいつまでも誰も問題点に気づかなかったでしょうし。 こういうことをきっかけに安全対策を改善することができればいいと思います。 あと、地震は日本という国とは切っては離せないものです。 火山列島です。 火山があるからこその日本国土が持つ自然の豊かさもあります。 地震や自然災害も含めて良いも悪いも全て日本たらしめるものなのですから、 大事なことは被害を教訓にして生かしていく、経験豊かになって 賢くなることだと思います。
@たくあんです-r9l
@たくあんです-r9l Жыл бұрын
@@夜神ノエル そうですよ。 自然相手にもう地震おこすなとかは言えるわけがないです。私が言いたっかたのは、こんな状況でも必死に乗客の安全を守れたことがすごいという意味で書きました 変な意味に捉えられれしまっているのでは??
@KT-ex8vu
@KT-ex8vu Жыл бұрын
このコメントを読んで「それは被災者に失礼では?」という発想をしてしまう神経がおかしい。何考えてるんだ?
@KT-ex8vu
@KT-ex8vu Жыл бұрын
このコメントを読んで「それは被災者に失礼では?」という発想をしてしまう神経がおかしい。何考えてるんだ?
@kingosaitoh789
@kingosaitoh789 Жыл бұрын
この「早く出して下さい!開ければ良いじゃないですか!?」と叫んでいる子供を黙らせない親って、どんな親なんだ?文字通り親の顔が見たい💢
@auntycoco7594
@auntycoco7594 Жыл бұрын
乗務員の冷静な対応、素晴らしいと思います。特に煙がきている後ろのドアを開けた判断は難しかったと思います。乗務員の連携も信頼もあったと思います。本当に信頼できる航空会社と思います。そして亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。誰かを吊し上げるのではなく、地震で臨時便がありみんなが忙しい状況な時などの為にも、これからのヒューマンエラー防止になるよう願っています。
@leafautumn5915
@leafautumn5915 Жыл бұрын
2:53 素晴らしい対応で感服しますね! ただ、後ろの扉じゃなくて「前」の扉を開いたと言っていますよ。動画も飛行機の頭部のすぐ後ろの扉から滑り台がでていますね。
@auntycoco7594
@auntycoco7594 Жыл бұрын
左の後ろのドアが開いていました。前のスライドは、前輪が折れたのか頭が擦っていましたが、後ろはその影響で上がっていたので乗客もスライドが急で滑るのが怖かった方もいると思います。その誘導も乗務員は出来て凄いと思います。
@大和さん-d1c
@大和さん-d1c Жыл бұрын
@@leafautumn5915 煙の逃げ口を作るために後部のドアを開いたという意味では?
@qkr6773
@qkr6773 Жыл бұрын
事故が起きるたびにJAL称賛する人が大量に沸くけど褒めてる場合じゃない
@TK-dq5jn
@TK-dq5jn Жыл бұрын
乗務員の対応は特筆すべきだけどそれに従って速やかに行動した乗客も褒めてあげたい。あの場面で押し合いしたり大きい荷物を持って出ようとして避難の流れを乱すのはよくある。機体もよく耐えて逃げるチャンスを乗員に与えた。
@iris-angelique
@iris-angelique Жыл бұрын
「早く出してください」「開ければいいじゃないですか」 子供が冷静になれないのは仕方ないが、これを静かにさせようとしなかった親は自分の身勝手さを恥じた方がいい。 ここのコメントで親が言わせていたようだという文言を見て、さすがに真偽がわからないから鵜呑みにはしないものの、さもありなんと思ってしまった自分がいる。
@cool.85aw.ghg39.
@cool.85aw.ghg39. Жыл бұрын
お亡くなりになられた海上保安庁の5名の方のご冥福をお祈りします。 年齢が若い方が多く心が痛くなります…何年も掛けて技術的な事を学んでこられた、貴重な方々です。本当に悲しい… このヒューマンエラーはボイレコで明らかになると思います。 悲劇を悲劇だけで終わらせないで下さい。
@taro_worldclass
@taro_worldclass Жыл бұрын
海上保安庁の物資空輸する前に5人亡くなられたのも胸が苦しくなる。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします🙏
@ベンテ-h2b
@ベンテ-h2b Жыл бұрын
しかし、自らのミスだった可能性があるなんて6:36
@tikaraippai
@tikaraippai Жыл бұрын
@@ベンテ-h2b お前色んなとこで同じコメしてるけどなんなん?
@nightholy7375
@nightholy7375 Жыл бұрын
地震さえなければこんな事起こらなかったのに。それしか言えない。本当に本当に辛い。ご冥福をお祈りします。
@yukichichang
@yukichichang Жыл бұрын
自分の身内が乗ってた訳でもないのに無事だった人達のインタビューを見て涙が出た
@暇なバカ-n1g
@暇なバカ-n1g Жыл бұрын
コメント欄は平和に保ちましょう。そうすれば世界平和に繋がります☺️
@madhatta6902
@madhatta6902 Жыл бұрын
It would have been scary for the passengers and the crew not knowing whether it was safe to open doors because of the flames around the plane. The crew made an amazing effort to get everyone off the plane within 90 seconds. The crew to me are heroes .
@user-nenedodo
@user-nenedodo Жыл бұрын
Yes, I really think you are right. I, too, think that your calm and composed evacuation of the passengers in spite of the dangerous situation is a commendable action.
@user-oo8xp2rf1k
@user-oo8xp2rf1k Жыл бұрын
I think the whole world is impressed by ordinary Japanese people today: by the calm and orderliness of the passengers, which lead to an effective cooperative evacuation saving everybody.
@takenonya1672
@takenonya1672 Жыл бұрын
以降の緊急時ビデオの項目に「お子さんを落ち着かせ 静かにさせましょう。」 が追加されるでしょう。
@443sisio4
@443sisio4 Жыл бұрын
親は子供を黙らせろよ思ったのは自分だけだろうか?
@user-noodle666noodle
@user-noodle666noodle Жыл бұрын
むしろ子に言わせてるぞこれは
@my.7707
@my.7707 Жыл бұрын
ま、許してやれよ。
@sakineko541
@sakineko541 Жыл бұрын
確かに!頭の悪い親だというのは分かります
@NHKをぶっ壊ーす
@NHKをぶっ壊ーす Жыл бұрын
🙋‍♂️ここにもいるよ🙋‍♀️
@リオ坊-f8z
@リオ坊-f8z Жыл бұрын
海保の機長さん大丈夫かな変な考え起こさないで、この事故の教訓を伝えて欲しい。この人30代で機長やから優秀な人なんやろな、自分一人生き残って相当辛いと思うけど人生全うして下さい。
@gjmt-t3d
@gjmt-t3d Жыл бұрын
こういう乗客がいるのも想定済みなんだろうけど難しいね
@RN-rm6pl
@RN-rm6pl Жыл бұрын
普通のことやろね。 誰が乗っててもこうなるわ。
@kitch-guy
@kitch-guy Жыл бұрын
窓の外見ると地獄絵図・・・あの状況で言葉だけで急かす程度に済んだのがむしろすごいと思う・・・
@tse1692
@tse1692 Жыл бұрын
@@kitch-guy 言葉だけでも人数が増えると暴動に繋がる(人間心理的に)可能性が高くなるから騒いでるのが2~3人で済んでよかった 群衆パニック心理状態になってたら犠牲者が増えてた
@リーオー-t6k
@リーオー-t6k Жыл бұрын
本当ですね。急かしてたのは 子供の声に聞こえました。。。 怖かったでしょうね泣 確かに大人が騒いで暴動になる 場合もあるから、冷静に指示を 待たれ安全に避難出来て良かった。 何より乗務員さんに敬意をはらいます。
@石原さとみ-t9u
@石原さとみ-t9u Жыл бұрын
海外なら乗組員を倒してでも自分で出ようとするやつが多数いると思う
@奥野富美子
@奥野富美子 Жыл бұрын
海上保安庁の亡くなられた皆様のご冥福をお祈り致します。 救助された少年の、JALのスタッフと神様に感謝しますと言葉が自然に出るのは素晴らしいです。ご無事で良かった。
@campmae5568
@campmae5568 Жыл бұрын
パニックになるお客さんの気持ちもわかる。ただそんな中、冷静に判断し安全な脱出に向けて動いてくれた乗員は、本当に賞賛に値すると思う。国としてもぜひこの方々を評してほしい。
@skyhigh40000
@skyhigh40000 Жыл бұрын
気持ちもわかるじゃなくて普通にパニックになるだろうよこんな環境じゃ!!
@暇なバカ-n1g
@暇なバカ-n1g Жыл бұрын
コメント欄は平和に保ちましょう。そうすれば世界平和に繋がります☺️
@campmae5568
@campmae5568 Жыл бұрын
​@@skyhigh40000なぜ怒ってるのかわかりませんが、パニックになる気持ちもわかるっていうことは、そういうことなので、そんな中で冷静に対応した乗員の凄さを称賛しているんですよ。わかります?
@user-ih5te4zb2k
@user-ih5te4zb2k Жыл бұрын
これ子供が言った方が聞くでしょって意図で親が言わせてるのかと思ったけど違うの・・・?とにかく誰よりも迅速に的確に脱出をしたいと思ってるのは乗務員さんだからこういう時は黙って指示に従っておくのが大事と思う。
@ja8104
@ja8104 Жыл бұрын
なんでこんなひねくれたことを考える人間が多いんだろ
@ftomekichi706
@ftomekichi706 Жыл бұрын
自分も初めてこの動画見ましたが「(子供の言い方が)なんだか違和感あるなぁ〜❔」と思っていたら他の書き込みで「親の声が入っていない」とかなんとか‥どうやら本当に言わせていた‥❔(意図的に消したのかあえてここでは入れなかったのか‥❔)
@haniwaaaaaaa
@haniwaaaaaaa Жыл бұрын
あってますよ 元動画では、子供が叫ぶ直前に、早く開けてって言って!っていう母親であろう女性の声入ってますから
@ja8104
@ja8104 Жыл бұрын
@@ラムネ瓶-u9u もちろん乗務員の指示に従うべきというのは当然だと思うし、そこに対して異議を唱えてる訳では無い。ただ特に決定的な証拠があるわけもないのに迷探偵毛利小五郎ばりの迷推理で親が子供にに言わせてると決めつけて勝手に憤慨してる人が多いのはおかしいと思う。
@user-kohaku
@user-kohaku Жыл бұрын
わたしもそう思いました。最初の子供の声にイラッとした。
@nicolor2
@nicolor2 Жыл бұрын
なんかわからんけど子供の声がイラついてしまう
@yk-ps4ls
@yk-ps4ls Жыл бұрын
これ元の動画をよく聞けばわかるんですが、親と思わしき方が子供にそう言うように誘導してるんです。 コメ主が言っている通り、緊急事態のとき、子供の泣き叫ぶ声や訴える声などは危機感などの感情を煽ることがあります。 言い方が悪くなってしまいますが、それを利用している親は自分勝手だなと思ってしまいます…😢
@へもへも-d5y
@へもへも-d5y Жыл бұрын
⁠@@yk-ps4lsあなたはこの状況に立たされて自分勝手にならず黙っていられるんですね。すごい!
@人間-n7y
@人間-n7y Жыл бұрын
@@へもへも-d5y  あなたがこの状況に立たされたら自分勝手になってしまい黙っていられないのですね。 どんまい!
@へもへも-d5y
@へもへも-d5y Жыл бұрын
@@人間-n7y そです!
@みるくいちご-q2q
@みるくいちご-q2q Жыл бұрын
速攻で出口開けるべきってコメあるけど、逆に気圧の関係で火が飛び込んでくる可能性だってあるじゃん。素人が簡単に判断できるものじゃない
@ZephyrKochi
@ZephyrKochi Жыл бұрын
海上保安庁の亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りします
@AAAA-fb5pi
@AAAA-fb5pi Жыл бұрын
ちなみにまだ祈ってますか?
@イマラン
@イマラン Жыл бұрын
@@AAAA-fb5piご冥福をお祈りします
@I-Ji-gu-ka
@I-Ji-gu-ka Жыл бұрын
@@AAAA-fb5piご冥福をお祈りします
@時雨-j5q
@時雨-j5q Жыл бұрын
@@AAAA-fb5pi ご冥福をお祈りします
@AAAA-fb5pi
@AAAA-fb5pi Жыл бұрын
いっぱい釣れたいっぱい釣れた🎣
@KE-yl9ul
@KE-yl9ul Жыл бұрын
亡くなられた方々は本当にお気の毒です。ご遺族様には心よりお悔やみ申し上げます。 機内で叫んでいる子どもは親が言わせていたのでしょうか? パニック状態の中で「早く出してください」という言葉使いに違和感を覚えました。 もしそうならCAさんの指示が聞こえなくなるし、大勢の命を危険にさらす行為は言語道断で威力業務妨害ではありませんか?
@毛-n2b
@毛-n2b Жыл бұрын
僕もまったく同じことを思いました。
@マルク-s8k
@マルク-s8k Жыл бұрын
海保の人のご冥福をお祈りいたします。 家族が居ると思いますが、残念でなりません。 日本の為に本当にありがとうございました。 何故こんな事になってしまったのか、原因追及し、二度と起きないように、対策お願いします。
@MN-oi4ic
@MN-oi4ic Жыл бұрын
なぜ開けるまでに待ちの時間があったのか分からず恐怖を感じましたが現状確認して開けて良い脱出口から出る準備ということだったんですね。 非常時こういう判断を乗務員がすると知っていれば自分が巻き込まれた場合も落ち着いて待つ努力ができそうです>< それにしても煙が充満して炎が見える中耐えた方々すごいです…😢
@Hi-Cocoa安眠ココア
@Hi-Cocoa安眠ココア Жыл бұрын
「乗客」っていうけど叫んでるのは子どもだけ。ほとんどの人は静かに座ってる。乗客の皆さんも、死と隣り合わせの中よくここまで耐えた…
@hattomakivillage
@hattomakivillage Жыл бұрын
「開けてください」と子供に言わせてるのか?冷静さを失った愚かな人間は命を落とす
3-Year-Old Survivor of China Airlines Flight 140 express his gratitude|Nagoya TV
10:59
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
“日本を守った”命懸けの戦い!海保VS北の工作船【しらべてみたら】
24:58
💣💥 COMPARISON of the most DESTRUCTIVE EXPLOSIONS 💥💣
7:12
MetaBallStudios
Рет қаралды 10 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН