一条天皇より4歳年上の皇太子で、いとこだった居貞親王

  Рет қаралды 83,884

かしまし歴史チャンネル

かしまし歴史チャンネル

5 күн бұрын

#大河ドラマ #平安時代 #解説
※概要
冷泉帝の次男で、花山天皇の弟だった居貞親王が、なぜ一条天皇の皇太子になったのか、嫡流の冷泉天皇と傍流の円融天皇との、皇位のせめぎあいを含めて解説しています。
2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
メンバーシップやってます。(月額490円)
/ @kashimashi_rekishi_ch
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
かしましLINEスタンプ
line.me/S/sticker/26556606/?l...
X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
x.com/rGDfU0KgzH2ankI
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Пікірлер: 134
@kana31783
@kana31783 3 күн бұрын
仕事から帰ってきて このチャンネルをチェックするのが日課になってしまった。今日も楽しい時間をありがとう。きりゅうさんの知識とラットちゃんのすごくわかりやすい一般人の感想にそうそう!と思い 裏方さんのツッコミテロップと冷めたクーさんの絶妙なディスリのコラボレーションが大好きです。
@chi-f7728
@chi-f7728 3 күн бұрын
私もです
@user-pg8xz1hs9k
@user-pg8xz1hs9k 2 күн бұрын
私もです笑
@blueblue9350
@blueblue9350 3 күн бұрын
こんにちは〜。 以前から驚いていることがあります。きりゅうさんがドラマの中で役者たちが言ったセリフを、歴史チャンネルの中でスラスラと、しかも正確に再現できるということです。 You tubeを撮るために、一生懸命暗記しているわけでは決してないことは拝見していればわかるので。すごい集中力と記憶力の持ち主なんだなと想像しています。
@kittycat_tomo2393
@kittycat_tomo2393 3 күн бұрын
ラットさんやくーさんから、どんな質問が飛んできても、なんでもわかりやすく答えてくださるきりゅうさんて、ほ〜んとすごい人だなぁといつも感心しきりです👏
@user-rf4hk9wc6t
@user-rf4hk9wc6t 3 күн бұрын
黒光りする君と白きオウムが、出てくると、一瞬CMかなと思います。w
@user-yo9il4bk9v
@user-yo9il4bk9v 3 күн бұрын
このチャンネルが楽しみで仕方がないです❤
@suzu-br4lf
@suzu-br4lf 3 күн бұрын
都知事選で一週休みが残念すぎるドキドキのラストでしたよね💓
@145santa7
@145santa7 3 күн бұрын
毎度のことながら、チームてぃの皆さまのすばらしい編集、ユーモアセンスに感嘆しております。
@userなれのは
@userなれのは 3 күн бұрын
本当に毎回、知らない補足を教えてくれるこのチャンネルめっちゃありがたいです😽💗
@gone5018
@gone5018 3 күн бұрын
道長くんが辞めます!と言ったら、ど〜ぞど〜ぞする場面が見て見たい😅 そう言えば、先週のEテレ・沼にハマってきいてみたでロバート秋山さんが「巷では黒光る君と呼ばれています」言ってましたね🎉 かしまし歴史チャンネルnhk認識してますよね😊
@user-xo9di5lq4q
@user-xo9di5lq4q 3 күн бұрын
道長の娘さんはかなりすごいことになってたみたいですよね。彰子さんが太皇太后になり、妍子が皇太后になり、威子が皇后になって一家三后と謳われたそうで、今じゃ考えられないし、摂関政治のまさに頂点なんだなと思いました。
@user-oy7pn3hd4x
@user-oy7pn3hd4x 3 күн бұрын
わからない事を知ることが出来るし お復習も出来て「あ~そうだった そうだった」と興奮しながら視聴しております
@cloudys.9932
@cloudys.9932 3 күн бұрын
血縁が近い結婚が多くてと色々問題がありそうですね😮。
@-t--time--
@-t--time-- 3 күн бұрын
今の皇室の事を考えると、帝候補がいっぱいいるこの時代が羨ましくもあり…。 これから先、天皇家はいつまで続くんだろう。万世一系の難しさよ…
@rs-up6ml
@rs-up6ml 3 күн бұрын
うんうん、やっぱりきりゅうさんのお話しは、すーっと入ってきますね😊来週ドラマお休み、考えるだけで悶えてしまう〜 このチャンネルを何回も聞いて癒されてみます❤
@user-dk3qq1ut9x
@user-dk3qq1ut9x 3 күн бұрын
奈良時代から平安時代までの天皇の継承権の話は、とても興味深いですね 天皇が政治の中心で誰が継ぐのか最重要ポイントだったのですね 武士の時代になり政治は武士が中心になっても天皇家の継承が続いてきたので 現代の天皇家があるのですね 世界最長の王家継承は尊いですね
@user-erikochan
@user-erikochan 2 күн бұрын
おっしゃるように、奈良時代から平安時代までの天皇の継承権についてしっかり勉強して、女系天皇の是非について自分なりの考えを持てるようになりたいです。 今のところ、女系にしたら王朝交代になっちゃうじゃないか!それはイヤだぞ、程度なので…
@ae3779
@ae3779 2 күн бұрын
王朝交代自体は、海を隔てた大陸では、秦の始皇帝から始まり、清の皇帝・愛新覚羅溥儀まで、快挙に暇がないですしね。  女性天皇自体は、飛鳥・奈良時代に多いのが特徴的ですし。  女系で有名どころは、マリー・アントワネットの母・女帝マリア・テレジア。ここで、「女性の君主など認めん❗」と、戦争に突入しています。言い出しっぺは、女性嫌いで有名な、フリードリヒ大王であります。  グッと下がって江戸時代。徳川六代将軍と、重臣の立ち場に位置した、学者・新井白石。  このお二方が、徳川将軍家の御三家(徳川八代将軍も子孫から御三卿を残した。)があるように、天皇家にも世襲宮家があるほうがいいと、閑院宮家を創立させました。東山天皇の直仁親王を祖とし、典仁親王を経て、光格天皇ヘ。  若死にした天皇や、女性天皇などで、危急存亡の時。閑院宮家が効果テキメンになったのは、かなり早くから予測していたからこそと、江戸時代ならでの慣習が重なり合って、回避できました😊
@user-dk3qq1ut9x
@user-dk3qq1ut9x 2 күн бұрын
@@user-erikochan 江戸時代までは8人女性天皇はいました 男系天皇の中継ぎとして一時的に天皇となり皇太子に継承するためでした 明治になり皇室典範により女性天皇は禁止され現在に至ります 女系天皇は遺伝子的な考えから継承権はないですが、 男系天皇の継承権がある男子が 秋篠宮様と悠仁様となり、 この先、男系が続かなくなる可能性がある中、女性天皇の継承権の復活が叫ばれていますね
@user-erikochan
@user-erikochan 2 күн бұрын
@@user-dk3qq1ut9x 女性天皇は過去にいても、女系で皇統を継いできたことはなかった。皇統は何度か交代してきたけれど、それらは全部男系ということでつじつまを合わせてきているのが日本。一方でヨーロッパは女系OKなのだから日本もそれで行こうよ!という論が主流のようにみえて、それが私には納得いかないので、勉強してみたいなあと思ってるところです。 過去に女系が採用されてこなかったのは遺伝子的な理由というのもおもしろいと思うのですが、Y染色体を受けつぐことによって得られるメリットは何?が知りたくなりますよね。昔の人はそれに気づいていたからこそ男系でつないできたのでしょうから。 「光」の文字がついてる天皇が新皇統の始まりの目印、と教わったとき、なるほどすげぇ~と思いました。勉強していくと時たま「すげぇ~✴️」に出会えるのて、気長に調べていくつもりです😃
@user-rq3gr4km5m
@user-rq3gr4km5m 3 күн бұрын
兼家も道長も本当に娘に恵まれたからからこその摂関政治が出来た訳ですよね😊大河と言うとイケメン枠の登場も嬉しい所です😂
@user-erikochan
@user-erikochan 3 күн бұрын
頼通以降しばらく、摂関家養女の立后が続きますよね。光源氏は養女を冷泉院の中宮にしたし、明石の姫君は紫の上を准母にすることで身分ロンダリングして中宮になるし。源氏物語、リアル社会を反映してるんですね。
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g 3 күн бұрын
もう一つは将来になるがドスコイ女子の彰子が、若い女子なので、恋する女子にして、 一条帝と愛し合う夫婦にしたいらしいが、私は個人的には反対。女として愛されること無く、ただ母親になり(帝は種馬の仕事もあるから)夫は10年も前に亡くなった定子を忘れず、自分は省みられなかったからこそ、今後なにをすべきか、学び、考え、みずから決断し、人生を歩むから 彰子の存在意義があるのだと思う。道長くんはその有り様を見て、自分の行いは彰子を不幸にしただけと、背中をまるめて日記を書く惨めな姿を想像させる。彰子はさほど辛くなかったと想像する。 定子后は可憐で、上品で、儚げ。だから一条帝生涯定子にぞっこんだったんだよ。
@user-en1so1ts5y
@user-en1so1ts5y 3 күн бұрын
く〜さんの言葉にノリのいいきりゅうさん面白いですwきりゅうさんが解説してくださるからこそよくわかります!ドラマでは道長に忘れられてたと思ったと皮肉な事言ったり晴明にもいろいろ聞いて怖いイメージですしかも道長と仲悪かったどんな天皇になるのやらドキドキです
@user-bt3qj3qx9o
@user-bt3qj3qx9o 3 күн бұрын
家系図を書いて 一個一個確認しながら みて聞くしかないですね😊 なかなかな人間関係ですなぁ
@user-nl1he5up8c
@user-nl1he5up8c 3 күн бұрын
こんばんは。 今日も,楽しみです❤
@savagebear2610
@savagebear2610 3 күн бұрын
ラットさん、結構きりゅう先生の話をよく覚えてますね。感心。
@yosshy99837
@yosshy99837 3 күн бұрын
てぃさんの、宇宙人出してくる効果、うまいなぁ!👍
@satokoba2297
@satokoba2297 3 күн бұрын
きりゅうさんの歴史のお話は私の人生を豊かにしてくれます 知らなかったことがわかる楽しみ、 朧気だったことが明確になる喜び、 今は過去があってこそなんだと思いながら旅をするのは味わい深いものがあります
@user-bc5ip6lz2v
@user-bc5ip6lz2v 3 күн бұрын
ラスト、深夜に邂逅する2人を見て、白楽天の『長恨歌』中のラストに近い一節「七月七日 長生殿 夜半ひと無く私語のとき…」と七夕の深夜に不変の愛を誓う2人を思い浮かべ、「来週七夕の放送やん、ぶつけて来たな❤」と思ったら、まさかの一週飛ばし、🥲
@user-sh6fe9qj6q
@user-sh6fe9qj6q 3 күн бұрын
今回もわかりやすい解説ありがとうございました🙏❣️ 兼家パパの思惑、怖いと言うか凄いと言ったらいいのか‥可愛い孫も自分の為の駒と考えてるあたりが何とも‥図入りで説明して頂けるので、分かりやすいし有難いです。
@dada9000
@dada9000 3 күн бұрын
歴史を知ることが大事ということでいうと、例えば夫婦同姓が日本の伝統みたいに言う人もいるけど、藤原道長の奥さんは結婚した後も源倫子と源明子なんだよね
@sS000
@sS000 3 күн бұрын
ドラマでは晴明に言われてしぶしぶ彰子を入内させることにしていましたが、実際は彰子は生まれた時から后教育を受けさせられていたのでしょうね。 倫子さんも頼通の前でぽろっと本音を漏らしてましたから。
@sS000
@sS000 3 күн бұрын
晴明はこのドラマではうさん臭そうな陰陽師に描かれていると思っていましたが、「11月に皇子が生まれる」と予測してましたね。エコー検査も無い時代に皇子まで予測するのはさすがです。
@saya-rc2rl
@saya-rc2rl 3 күн бұрын
居貞親王を中心に登場人物が多く、まだすべて受け止めてきれていませんが... が、頑張ります🏋️‍♀️ 兼家パパの策士ぶり、久々に懐かしかったです😊 歴史をもっと勉強しておけば良かった〜😭 ありがとうございます。
@user-bc5ip6lz2v
@user-bc5ip6lz2v 2 күн бұрын
歴史は幾つになってからも勉強できます❤むしろ年いって歴史の楽しさがわかってからの方がサクサク学べます❣️歴史は果てしないから死ぬまで楽しめる笑
@user-lj9eo6rb7r
@user-lj9eo6rb7r 3 күн бұрын
鎌倉殿の13人の頃から視聴させてて頂いてます。かしましの皆様のおかげで大河ドラマ録画して初回本編視聴と解説確認後の録画分視聴をするようになりました。😅 😅 なので初回の本編視聴も大変ドキドキしながら見るようになりました。自分だけの視聴で、7~8割はつかんで見てますが、2~3割はそうなんだ‼️と、かしましの解説と視聴者の方々のコメントで、気が付いたり納得させられる事があります。 これからも楽しみにしてます。よろしくお願いいたします。😊🤗🤗
@user-xu9iz6hk2k
@user-xu9iz6hk2k 3 күн бұрын
画面上に系図を載せてもらわなければ、とてもわからない複雑さに、権力を争う人たちの凄みを感じます😮 時代は変化するものだと、歴史を学ぶことでわかるというのに納得です😊 昨日のドラマがあんな場面で終わってしまって、前の大河を文字れば「どうなる、ムラサキ!?」で、二週間をどう過ごしましょう😅
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 3 күн бұрын
どうする道長!
@user-dk3qq1ut9x
@user-dk3qq1ut9x 2 күн бұрын
@@kashimashi_rekishi_ch どうして道長?
@takeoo1967
@takeoo1967 2 күн бұрын
始めまして。いつも楽しく視聴させて頂いてります。大河の歴史解説チャンネルは数ありますが歴史事実との比較だけでなく脚本家の演出意図まで細かく解説していただいて 大変わかりやすく土曜の再放送を見るのが楽しみです。まるでオタキングの岡田斗司夫氏の如く解説素晴らしいです。 一つお聞きしたいのはこの当時の天皇家の子供が早死にしたり健康に問題が有るのは近親婚に婚姻関係なのではないでしょうか?天皇自身も藤原の血を引いていてそこへ 藤原の娘が嫁ぐのは血が濃くなり過ぎだと思います。スペインのハプスブルグ家のように近親婚の末に血筋が絶えてしまったように親王が早世するのは医療環境のせいだけではない気がします
@yocyajima9383
@yocyajima9383 3 күн бұрын
きりゅうさんがきりゅうさんでるからこのチャンネルが面白いのであって、AIじゃきりゅうさんの面白さは出ないと思います。w
@kk-uc4wt
@kk-uc4wt 3 күн бұрын
摂関政治は聞けば聞くほど運次第ですね〜 道長も、これ続けてくの無理じゃない? って気付いてもいいような…😂
@Niziii3
@Niziii3 3 күн бұрын
今日も面白かったです✨『パパへ 🍄』で吹きましたw
@user-bf7db9fw6o
@user-bf7db9fw6o 3 күн бұрын
きりゅうさん「楽したい」って言うけど、好きなことを喋ってるんだから、楽しいって意味では楽してるんじゃないでしょうか〜?羨ましい限りです。
@COSF101
@COSF101 3 күн бұрын
内親王か臣下の子供のどちらかで揉めたのが、長屋王の変ですね。聖武天皇の妃光明子が藤原家出身です。
@umenonoco5104
@umenonoco5104 3 күн бұрын
一条天皇も居貞親王も道長も、一時期みんな東三条邸で暮らしてたなんて、凄いですよね✨✨
@chamomile396
@chamomile396 2 күн бұрын
今回のおまけ凄い!! 奈良時代以前、例えば天武天皇の補佐として、のちの持統天皇が重要な役割をはたしていた時代と、平安中期の皇位継承順位の違いから、院政の誕生まで!!! ググググググーっと 一気に解像度が上がりました🔥 ありがとうございます😊
@user-oo5pp1lc7f
@user-oo5pp1lc7f 3 күн бұрын
どうして紫式部は、冷泉帝という名前の天皇を『源氏物語』に登場させたんでしょうか?
@user-erikochan
@user-erikochan 3 күн бұрын
私もそれを知りたいです。 私の仮説は、源氏物語に出てくる朱雀院と冷泉院は、退位した天皇のお住まいである「後院」からきている、というものです。 源氏物語中での今現在のミカドは「今上帝」だから、それ以前のミカドは、朱雀院、冷泉院にそれぞれ隠居している。桐壺院は、譲位後の期間が短かったから後院名では呼ばれない。 どうでしょう?こじつけてみました。
@user-bt3qj3qx9o
@user-bt3qj3qx9o 3 күн бұрын
持ってる道長くん🎉
@user-rk9yz2uq4y
@user-rk9yz2uq4y 3 күн бұрын
再ポストですみません 一条天皇は彰子ちゃんに子供ができないうちに定子ちゃんとの皇子を皇太子にすることを条件にさっさと退位すればよかったような気がするんですが、その後も長々と帝位にとどまり続けたのが何故なのか気になります 今回登場した大人の彰子ちゃんが定子ちゃんとは全然異なるキャラで(このあたりのキャスティングが見事ですね)、ツボに入ったら沼りそうな不思議な雰囲気でしたので、ひょっとするとそのあたりが関係しているのかもしれませんね
@syan5844
@syan5844 2 күн бұрын
歴史に疎い私はドラマに出てこない人物はもう誰が誰だか😱状態です😂 超子さんもドラマでは出てこなかったけどこのチャンネルで覚えました😊 これから道長や一条天皇の子供達の出番が少しずつ増えるでしょうから、覚えて賢くなりたいと思います😁 エイリアン👽になったりAIきりゅうになったり😂 てぃさんの編集も面白い❤
@keikoasano8565
@keikoasano8565 3 күн бұрын
天皇家の女性は東宮のお相手になるって役割があったなんて、なるほどです。だったら同じく父で異母の兄弟で結婚とかがあったんですね。
@user-bc5ip6lz2v
@user-bc5ip6lz2v 2 күн бұрын
平安よりちょっと遡る飛鳥、奈良時代でも普通にありますよ、遺伝学的に危ういからたくさん娶りたくさん産ませて優秀なのをピックアップしたんでしょうね、恐ろしいけど…
@kenhisayosi
@kenhisayosi 3 күн бұрын
今日も分かり易い解説ありがとうございます🤗今日のきりゅうさんの解説を聞いていたら兼家パパの政治的な駆け引きをもっと見たかった気がしてきました。残念😥
@user-pl6vy9ny9v
@user-pl6vy9ny9v 3 күн бұрын
ピキピキ👽 子供の夭折は近親婚のせいもあったのでしょうか。 「いとこ」は全然okだったんですよね〜。
@user-op2ef2od5q
@user-op2ef2od5q 3 күн бұрын
AI?ムリムリ💦 きりゅうさんが醸し出す面白フェロモンは、AIには出せませーん❤
@kotarokmkura5821
@kotarokmkura5821 3 күн бұрын
歴史を大きな流れの中で捉える話、とってもわかりやすく、平安時代について、歴史の中での意味を捉え直すことができました❗️
@user-xf5wc1rm4m
@user-xf5wc1rm4m 3 күн бұрын
こんばんわ!!きりゅうさんでも楽したいんだ きりゅうさんがAIだとおもってました。これだけ歴史に詳しく話が面白いのでAI先生にねれるとおもいます。
@miyako-ni-yuki
@miyako-ni-yuki 3 күн бұрын
こんばんは😊 いつも楽しく拝見させて頂いてます 今日、小学6年生の息子が社会の授業で平安時代を習ってるよ~と教えてくれたので嬉しくなり、どれどれと教科書を覗かせてもらったのですが…なんと!平安時代はたったの4ページしか載っていませんでした😢 色々カリキュラムがあるので仕方ない事なのだろうなとは思うのですが💦 文部科学省にきりゅうさんみたいな方が沢山いらっしゃったらいいのになぁ~🙏✨ と思ってしまいました😅
@user-rf4hk9wc6t
@user-rf4hk9wc6t 3 күн бұрын
来週7月7日は都知事選報道で「光る君へ」はお休みです。
@yosshy99837
@yosshy99837 3 күн бұрын
「道長くんが娘を嫁がせた1004年っていうは・・・」で、「1004年・・『澶淵の盟』!」と叫びかけました。そんな人、他にいるかな?
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 3 күн бұрын
ここにいるw
@yosshy99837
@yosshy99837 3 күн бұрын
@@kashimashi_rekishi_ch さん 公式からコメ来るとは!! ありがとうございます!感動です!😂 やっぱ、そうですよね!
@user-lc8zm1rj1t
@user-lc8zm1rj1t 3 күн бұрын
今回、ラストが、衝撃的で、7月7日だからこそ、見たかった💦 都知事は、日本全体に、影響あるのかな??分かるけど、早く続きが見たい👀💕
@user-cy4qe8zr8r
@user-cy4qe8zr8r 2 күн бұрын
コーデチェックしてる🦆
@cancan5892
@cancan5892 3 күн бұрын
彰子の入内を報告する伊周の言葉にも全く動揺しない定子の聡明さと揺るぎない帝への信頼と思いやり、清少納言の見事な例えと機知に富んだ返答(中宮は私にとっての太陽、軽々しく近づくと火傷する)が、きな臭い後宮の雰囲気を一瞬明るくしていた。 まひろが宣孝の暴言(おまえの可愛げのないところに、左大臣も嫌気が差したのか?!)に怒り彼に灰をぶち撒けるシーンは、”源氏物語”の髭黒の大将が妻に同様にされる場面のオマージュだ。それにしても役者さんとはいえ、佐々木さんも大変だ!😲😱それにまひろは、彼の言う通り確かに可愛気がなく頑な過ぎる。
@yuminer218
@yuminer218 3 күн бұрын
最近、人に何かを説明するときは、きりゅうさんが乗り移った口調の私がイます😍
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 3 күн бұрын
それは危険w
@njun.3911
@njun.3911 3 күн бұрын
いつも楽しく拝見しております。 きりゅうさん、質問です。天皇のお子様方、内親王場合は、斎宮など神に仕える立場となることが多かったと以前の動画で伺いましたが、男性の親王の場合は、どうなっていたのでしょうか。皇太子ともなれず、政治的な役割は皆無なわけでしょうから、何をよすがに一生を送ったのでしょう?仏門に入られたのでしょうか?歴史上には廃太子とされた皇子もいますし、疑問に感じました。お教え願えれば嬉しいです。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 3 күн бұрын
親王として生涯を終えた人がほとんどだと思いますw
@njun.3911
@njun.3911 3 күн бұрын
ありがとうございます。 まぁ、欲をかかなければ安泰な一生だったのでしょうね。文化人として名が残っている人も居ますしね。
@user-qt3kf9pq7x
@user-qt3kf9pq7x 3 күн бұрын
居貞親王(三条天皇)は最初、母方の叔母さん(綏子)と結婚したのですね🙄解説を聞いて一瞬、戸惑ってしまいました😅綏子さんも超子さんもドラマに出てこないし、系図を確認しながら頭が混線しつつの視聴でした。道長もあらゆる可能性を考慮していたのでしょうが、父兼家が道長政界デビュー以前に両皇統に足掛かりを築いていたのには、今さらながら驚かされますね❗
@user-md4pg2gp2k
@user-md4pg2gp2k 3 күн бұрын
まさかの石山寺での再会とは!!!2週間身悶えしながら待つしかない😂😂 ひとつ疑問があるのですが、 裳着のお披露目のときに、どうして公任くんだけ朱赤のお召し物だったんでしょうか。 他のメンバーは黒だったのに不思議です。
@sS000
@sS000 2 күн бұрын
多分公任だけ五位だったのでしょう。他はそれより上。為時が五位に昇進したときも赤い服が無いと言って大騒ぎしてましたから。
@user-md4pg2gp2k
@user-md4pg2gp2k 2 күн бұрын
@@sS000 お返事ありがとうございます。 気になったのでウィキペディアで調べたら長徳3年で従三位なので官位での服装ではないように思います。
@sS000
@sS000 2 күн бұрын
@@user-md4pg2gp2k そうでしたね。他の男性参列者も色々な色の服を着てましたから、こういう場では位階の色とは関係なく自分の好みの色の服を着てたのでしょうか。
@pdzd80
@pdzd80 3 күн бұрын
皇室典範では「天皇が崩じたときは、皇嗣が直ちに即位する」「皇嗣たる皇子を皇太子という」「天皇が成年に達しないときは、摂政を置く」「摂政は、次の順序により、成年に達した皇族が就任する」とあるの成年未成年は現代も関係ないようです。 大正天皇は10歳、昭和天皇は15歳、太上天皇は18歳で立太子しているようです。
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c 3 күн бұрын
道長の妹の妊娠確認行動は、酷いセクハラですね。 ドラマでは、定子は帝をたぶらかす女狐の様に描かれ始めていますね。
@user-we6my3ce6h
@user-we6my3ce6h 3 күн бұрын
😮大変だ〜んーやはり、いつの時代もそう、女性は、哀しいかな〜政治的、人質、辛く、耐えて…男性は、女性が、居たから、上に上がれたのですよね。感謝しないと…わかりやすい説明でした。次回も愉しみだし、ドラマワクワク😊😊😊
@hatanoi9929
@hatanoi9929 2 күн бұрын
きりゅうさんはきっとAIを遮って喋ってくれると思いますー
@user-rk9yz2uq4y
@user-rk9yz2uq4y 3 күн бұрын
そのうちKZbinの動画もみんなAIが生成したものになっちゃうかもしれませんね(笑)
@meko5413
@meko5413 3 күн бұрын
平安時代 時間軸のヨーロッパでは、国同士の繋がりの為に娘を他国との同盟の為に送ったりな時代背景の中、 日本は鎖国時代、自国の有力貴族同士の結婚の近親が多かった事も子供が育たなかった負の歴史かもしれません・・・ 『冷泉家』の印象は長年 京都にて『天皇家』が京都に戻れる様に守って来られたお家かと存じます 本日もとても勉強になりました✨
@aoikani12
@aoikani12 3 күн бұрын
妊娠中にビューっと母乳出ることはまずないですね。男の人が書いたのだろうか(笑) 昔の人の盛った話って面白いですね😂
@user-rs1hp2xy7i
@user-rs1hp2xy7i 3 күн бұрын
居貞親王(三条天皇)役の木村達成さんはミュージカルや舞台を中心に活躍されてる俳優さんですね。 演技力の高い方ですから、道長との対立がどんな風に演じられていくのか楽しみです。
@user-vp7zp4fg8l
@user-vp7zp4fg8l 3 күн бұрын
おしえてください 居貞親王の皇子、定子皇后の皇子、彰子中宮さまの皇子である、 敦明、敦康、敦成、敦良親王は、両親が違っていても一字違いの似ている名前を付けるのは何故ですか?決まりがあったのでしょうか?いつも楽しみに拝見しております😊
@02suzume
@02suzume 3 күн бұрын
AIよりやっぱり、人、が喋ってるほうが好きだなぁ。😉
@hibany5867
@hibany5867 2 күн бұрын
いつも楽しく拝見してます! お願いです!動画内で紹介した関連動画のリンクを概要欄に貼っていただけないでしょうか? 真面目に見てるのですが、いかんせん忘れていることがほとんどでまた観たいとなった時に、概要欄にあると助かります❤
@user-uy9rk7ty2v
@user-uy9rk7ty2v 3 күн бұрын
超子が早世しなければ、とやっぱり考えますねぇ。父兼家の政治上のパートナーになったかもしれないし同母妹詮子を抑えたかもしれない。超子のifは面白くありませんか。
@user-erikochan
@user-erikochan 14 сағат бұрын
院政って、自分の直系の子孫に皇位をつがせるための装置みたい。初期のカぺー家の王が、自分の存命時に息子の戴冠式を済ましちゃうのと似てるな~と思いました。 「王家」が家業である皇位を継いでいこうとするのは、「イエ」という概念が定着してきたから。「イエ」に継承する価値のあるメリットが出てきたということ。具体的には荘園の経営(と私は思ってるのですが)。 また、父(治天)とむすこ(天皇)の権力がバッティングしなかったのは、父は政治、むすこは祭祀、と仕事がはっきりと、わかれていたから。 「イエ」の概念(兼家パパや道隆が何度も我が家って繰り返してた)も、お上が内裏の奥深くで鎮まってる(隣の建物に移動するのに輿にのってた一条帝)のも、その萌芽は摂関期に見られますよね。 きりゅうさんのチャンネルみて、ドラマみて、いろんなこと覚えられて楽しいです❤
@user-hj5es7cu5w
@user-hj5es7cu5w 3 күн бұрын
きりゅう先生AIと一緒に「光る君へ」を視聴したい
@user-le3ji8ur4b
@user-le3ji8ur4b 2 күн бұрын
以前、突然ドラマの筋と無関係に出てきた東宮(居貞親王)と、登場人物の血縁関係が分からないと書いたことがありましたが、☆ありがとうございました。☆
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 3 күн бұрын
今回もなかなか考えさせられる内容でした👍個人的には摂関政治に移行して良かったと思っています。 あのまま皇室が近親婚を繰り返していたらそのうちハプスブルク家のように滅びていた可能性が高いでしょう。実際は滅びかけましたけど… それでも近交係数が高めですよね。 話は変わりますが、個人的に違和感があるのが解説に出てきた「皇太子」の呼び方で、皇室や皇帝家なら納得できるものの王家の跡継ぎさんなら「王太子」が正しいのではないでしょうか。 ただ分りやすくするために本来は「ローマ教皇」が正しいところを「ローマ法王」と呼称したように王家の跡継ぎさんを「皇太子」と呼んでいるだけという気がします。 蛇足ですが来週は都知事選の開票番組のために「光る君へ」がお休みなのでつまんないです。
@user-iw3yn2nm2i
@user-iw3yn2nm2i 3 күн бұрын
兼家も沢山娘が居たのですね。
@user-me7vr2yi9e
@user-me7vr2yi9e 3 күн бұрын
私もデジタル弱いです。😂
@yukosugihara9778
@yukosugihara9778 3 күн бұрын
道長とのバチバチはまた後に→ 伊周風「ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ〜今話して!!」 やっぱり奈良時代も大河でやって欲しいなぁー 天皇制の中でのバチバチガチガチが見たい…兄弟はライバル兄弟は生き死にのかかる相手 平城京のあれこれ等など
@suzu2932
@suzu2932 3 күн бұрын
兄弟継承だとして、最終的には、末子の息子が継承するのでしょうか?
@user-qt3kf9pq7x
@user-qt3kf9pq7x 3 күн бұрын
奈良時代以前の「大王」と呼んでいる時代は、長子だけでなく兄弟順の継承もあったし、何よりも実質的に政治を主導できる年齢と見識が天皇に求められた(天皇親政)ので25~30歳以上が理想とされていたと聞きますよね😃そして、この時代はまだ皇太子も立てないし譲位もない。天皇の死後に後継を豪族の協議で決めていたんですよね❓・・・そりゃ揉めそうだわ💦平安中期の方がまだ工夫して柔軟性があるし、『子供の天皇でも貴族が支えれば良い❗』体制が様変わりですよね😅奈良期までは皇后も天皇家の血が濃いし、「天皇大権」を持っていたと言いますね。だから中継ぎとはいえ(内親王も含めて)女帝が幾人も出られた~のちに貴族の娘が后になるようになっても、母の血筋・家柄・身分が(臣下といえども高い)皇位継承には結構大事なのは変わらないと思います🙂
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 3 күн бұрын
摂関政治は貴族社会が安定を求めた結果ともいえますね〜
@175thkky9
@175thkky9 Күн бұрын
居貞親王は、和泉式部との恋愛で問題になった為尊親王と敦道親王の同母兄だったんですね。それにしてもドラマの居貞親王の俳優さんハンサム💛。 道長、歴史とは違い、彰子の入内をどういう風にもっていくのかと思ったら、『いけにえの姫』として、あくまで入内させたくなかったけど国の為に嫌々させました…と変えたのは“大石脚本、お見事!”と思いました。
@user-erikochan
@user-erikochan 14 сағат бұрын
ハンサムな俳優さんが演じるので、爽やかな三条天皇になるかも❤ってワクワクしてます。 道長の娘は中宮としてたてつつ、長年連れ添った女御を大事にするいい人。その女御を皇后にして、なんて道長に好き勝手言ってるようだけど、やってることに明るさがある。 道長VS三条帝、楽しみですね。
@user-ye4pm9zu3w
@user-ye4pm9zu3w 3 күн бұрын
三条帝は道長にいじめられた可哀そうな人というイメージ……それにしても道隆の娘たちはみんな短命。それとも倫子様の周辺が異常で当時は20代くらいで亡くなるのは普通だったのでしょうか?
@utamaro-gh7mh
@utamaro-gh7mh 2 күн бұрын
冷泉天皇も円融天皇も母は一緒なのに……ややこしいことになったのですね。
@user-qx2jv8gu6c
@user-qx2jv8gu6c 13 сағат бұрын
く〜さん! わたしも楽したいです! でも、デジタル弱いし、AIとかフェイクとか怖い。
@meru.0909
@meru.0909 3 күн бұрын
AIきりゅうさんvs本物のきりゅうさんで対談したらどうなるんでしょう😂 ちょっと見てみたいかも…
@user-cy4qe8zr8r
@user-cy4qe8zr8r 2 күн бұрын
チョビ髭より、愛子天皇万歳
@oakoakoak28
@oakoakoak28 3 күн бұрын
24:22 きりゅうAI ちょっと欲しいかも笑
@user-vp2cm8kr1e
@user-vp2cm8kr1e 3 күн бұрын
ワシもデジタルには弱い。 とは云え、きりゅうさんのように古典や歴史にも通じてないんだけどさw
@user-fs1qf7yw3p
@user-fs1qf7yw3p 3 күн бұрын
ほんと、道長は日本史上でも運の良さはトップクラスだと思います。 兄たちと違って父親が復権していたこと、おかげで天皇家に繋がる女性を二人も妻に持てたこと、嫡妻が理想的な男女比バランスでたくさん子どもを生んだこと、一条天皇が定子以外に子どもをもうけてなかったこと、兄たちが早世したけど生き残ったこと(ついでに生き残った兄は妾の子であり、デキが…だったとこ笑)。 妍子が女の子しか産まなかった時に実資に呆れられるほど不機嫌になったのも、そこまでの運がよすぎたからこそ、なのでしょうね(不機嫌な道長と呆れる実資のシーンはぜひ観たいけど、本作ではないでしょうね)。 そんな道長も妍子に先立たれ、哀しい想いをする。 内親王誕生に不機嫌になったことを悔やんだかもしれませんね。
@user-erikochan
@user-erikochan 3 күн бұрын
後三条が実仁、輔仁親王にこだわったのは、やはり冷泉院嫡流である三条院の系統を重んじたかったのでしょうか?冷泉系の面々があまりにひどく言い伝えられてるので、何か作為的なものを感じます。 また、この三条源氏につながる系統は、伊周、隆家、頼宗と、御堂流から割りを食った面々の血統も入り交じってるから、因縁深いな~と思います。ややこしくてよくわからないから、きりゅうさん、機会があったら是非、解説してください😊
@user-jl5ie5cy2r
@user-jl5ie5cy2r Күн бұрын
悪役になってしまうのかまだ分からないけど妍子ちゃんには優しくするけど道長は嫌だ という感じになるのかなと思います!
@user-gh8rs9es5e
@user-gh8rs9es5e 3 күн бұрын
前例が無いって否定する事がありますが、そんな事言ったら今のこの変わり様は何?って思います あ、でもお三方の掛け合いは1000年先も変わらないで下さいね
@user-un5qt4gu2c
@user-un5qt4gu2c 3 күн бұрын
皇太弟とか皇太孫とか使われた時期はこの時代、平安にはあったんでしょうか?皇太子だけど一条天皇とは従兄弟?な関係でどんな風に接したか気になりますね!
@user-cy4qe8zr8r
@user-cy4qe8zr8r 2 күн бұрын
おそらく、マスク😷をはずすと絶世の美女❤かも、素顔想像してます
@user-om8ck6xi5h
@user-om8ck6xi5h 3 күн бұрын
平安中期に、自由という概念は、なさそうですね。
@user-ib8ko4eo2b
@user-ib8ko4eo2b 3 күн бұрын
摂関政治とは天皇の母の父になること…ひたすらそれ!…うひゃ~😳
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 3 күн бұрын
こんにちは(^-^*)/
@pouf7478
@pouf7478 3 күн бұрын
天皇の血筋じゃないと皇位継承できない時代しか知らないと冷泉系でも円融系でも村上天皇の直系子孫だし彼らは道長の姉妹と結婚してるからいいのではと思ってしまうけど甥・姪孫ではダメだったのね。臣下が首を突っ込む摂関政治から天皇家が巻き返す院政の開始が天皇の血筋の変わり目というのも納得。きりゅうさん宅の猫ちゃん、もしやドラえもん?
@madame_yon
@madame_yon Күн бұрын
奈良時代の天皇家と、ハプスブルグ家が重なりました。その頃の天皇、顎が長い人ばっかりだったかなぁ。
@user-je4by9on2c
@user-je4by9on2c 2 күн бұрын
おまけの方がよりおもろいっていう学校の授業のようなチャンネル
@user-md7zg8ye8f
@user-md7zg8ye8f 3 күн бұрын
しっかりとした官僚機構が天皇の年齢をさげたと言っていましたが いまの日本ももしかしたら官僚機構がしっかりしすぎて総理大臣が未成年でもかまわないとする感じになるのかもしれない 進次郎くんとかその感じがする
『紫式部集』にある紫式部と藤原宣孝の和歌のやりとり #光る君へ
18:51
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 64 М.
【要約】移動する人はうまくいく【長倉顕太】
20:20
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 132 М.
Tom & Jerry !! 😂😂
00:59
Tibo InShape
Рет қаралды 61 МЛН
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 12 МЛН
THE POLICE TAKES ME! feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
PANDA BOI
Рет қаралды 22 МЛН
兼家の娘、詮子が円融天皇に嫌われたワケ #光る君へ
18:22
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 438 М.
【日本史】NHK大河ドラマ「光る君へ」を3倍楽しむ‼(第26回)「いけにえの姫」 白駒妃登美(しらこまひとみ)
24:39
『栄花物語』に書かれた一条天皇と定子の再会 #光る君へ
23:59
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 108 М.
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
12:59
Телега - hahalivars
0:55
HAHALIVARS
Рет қаралды 1,8 МЛН
Man tries outrunning cops on skateboard
0:10
Frankie Lapenna
Рет қаралды 15 МЛН
Only Harley Quinn doesn't dislike the Joker's shortcomings#joker #shorts
0:17