由比ケ浜からどこに逃げる?観光地・鎌倉を津波が襲ったら…南海トラフで10m想定【サタデーステーション】(2024年5月11日)

  Рет қаралды 79,311

ANNnewsCH

ANNnewsCH

13 күн бұрын

もし観光地で津波に見舞われたら、慣れない土地で、どこに、どのように逃げればいいのか。専門家との現地取材で見えてきたのは、逃げるに逃げられない現実でした。(5月11日OA「サタデーステーション」)
海と山に囲まれた観光地、鎌倉。観光名所は、駅周辺から海までの一帯に広がり、年間およそ1200万人の観光客が訪れます。一方でその地域の多くが、南海トラフ地震の際、津波の浸水域に想定されているのです。鎌倉市では、「南海トラフ地震」で10メートルの大津波が34分後に到達するとしています。津波の専門家、中央大学の有川太郎教授は、観光客が戻ってきた今こそ注意喚起が必要だといいます。
鎌倉を訪れていた観光客
「南海って結構場所が遠そうなイメージがあるので(津波が)来るんだなっていうのは驚き」
市は、南海トラフ地震と同じ規模の津波被害をもたらす相模トラフ地震を想定し、シミュレーション動画を作っていました。
中央大学有川太郎教授
「この辺りも十分に津波が襲ってくると思います。2メートルから3メートルくらいの浸水があってもおかしくはない」
1月の能登半島地震では、新潟県の海水浴場に2メートルほどの津波が押し寄せました。
では、海の近くにいた観光客は、どう避難したらいいのでしょうか?
中央大学有川太郎教授
「海から遠ざかるという意味では、海に対して平行に逃げてもあまり効果がないですから。なのでこちら側から(海に沿って)山に向かって逃げるというよりは、むしろやっぱりこちら側の方(駅方向の内陸)に向かっていただいた方が安全だと思います」
最寄の避難場所はここからおよそ300メートルほどの消防署で普通に歩けば、「5分」ほどで着きます。10メートルの大津波は34分後なので、十分に間に合うと思ってしまいますが、様々な課題が見えてきました。
まず課題となるのは、逃げ始めの時間です。
中央大学有川太郎教授
「3分ぐらいで大津波警報は出ると思いますから避難開始が5分後と想定するというのは妥当な数字だと思います」
揺れと同時に避難開始することは難しく、準備などを考えると早くても5分はかかるといいます。
次に、観光客はどこに逃げるべきなのか、すぐには分からないという問題です。ハザードマップでは周辺一帯が浸水域です。最寄の避難場所がどこかを知っていなければなりません。そうしている間に、思っているよりも早く津波はきます。
中央大学有川太郎教授
「津波はもっと早く来ますので10分とかそういうところで1メートル位の津波は来てもおかしくはないと思います」
有川教授が行った津波を再現した実験映像では、水の高さは40センチから50センチ、膝くらいの高さでも、一気に流されてしまいました。
そして、移動には時間がかかります。東日本大震災で津波被害を受けた地域では、避難する歩く速さが、1分で37メートルほどだったという調査結果があります。通常のおよそ半分の速さです。
ようやく、消防署の前に到着。しかし10メートルの津波の場合は、ここからさらに屋上へ駆けあがらなければなりませんが、階段の場所が分からないケースも。実際の災害時では、消防隊員は緊急出動に向かい、ここには誰もいなくなる可能性があるといいます。そして海抜17メートルの屋上に到着。しかし、ここで最大の課題があります。それは収容人数です。
鎌倉消防署 高橋署長
「850人の収容人数を予定していますが、地域の住民の方もここを目指して避難してくれる方もいらっしゃると思いますし(大勢の観光客の受け入れは)分散しないとどうしても厳しい」
年間1200万人、海岸には130万人もの観光客が訪れるというなかで、住民を含めた避難者の受け入れ態勢も重要な課題です。市では、30か所の津波避難ビルで1万5000人、公園やお寺など22カ所で25万人を分散して受け入れるとしていますが、海岸から歩いていける距離にはあまりありません。分散避難は理想ですが、長い距離の移動は危険です。
そこで、少し距離がありますが、高台の避難場所になっている長谷寺へと向かってみました。すると、避難中の危険性も見えてきました。
中央大学有川太郎教授
「海に対して並行なので、やっぱりこちら側に歩くのはどうなのかなと思う。しかもここに川があるじゃないですか。川から溢れてくることも十分あり得るので、むしろ最も推奨されないルートを通ってるかもしれません。海沿いに川沿いですから。観光客が知らない土地に来て、長谷寺に逃げたらいいんだと知って、それでルート検索して、最短ルートが出ました、それでこのルートを行きました、ということになるのが、あんまり良くないかもしれない」
多くの観光客でにぎわう中での避難について、鎌倉市は。
鎌倉市総合防災課 末次健治課長
「鎌倉市では津波の避難の誘導標識や海抜表記なども行っています。津波に関しては日本語と英語で(防災放送を)行います。早めに高台に避難して頂く。また浸水域の外に出て頂くというのが一番最初の重要な点だと思います」

高島彩キャスター
「これからの季節、海辺に行く機会も増えると思いますけれども、日本は海に囲まれていますからね。海のそばの観光地は至る所にありますよね」
板倉朋希アナウンサー
「もし、南海トラフ地震が起きた場合は、館山市では最大11メートル、熱海では最大5メートル、下田では最大33メートルの津波が想定されているので、決して鎌倉市だけの問題ではないんですね」
高島彩キャスター
「もし津波が来たときに観光地にいた場合、どのように行動したらいいんでしょうか」
板倉朋希アナウンサー
「まず津波が来るとなったら直ちに高台に避難するというのが原則になってくるわけですけれども、それが困難な場合は、津波から逃れる一時避難場所として「津波避難ビル」というものがあります。このビルは鉄筋コンクリートや鉄骨鉄筋コンクリートなどの耐震安全性が確認されている構造物で、想定される津波による浸水の深さが2メートルの場合は、3階建て以上などが津波避難ビルの目安となっています。そうした建物には看板が設置されているんです」
高島彩キャスター
「家の近所で見た事ありますけれども、頻繁に見るものではないと思うんですね。この津波避難ビルというのは実際どのくらいあるんでしょうか」
板倉朋希アナウンサー
「鎌倉市の由比ケ浜周辺にある津波避難ビルの場所を示した地図になりますが、点で示された所が津波避難ビルがある場所になるわけです。海岸の近くに行きますと、鎌倉消防署などがこの辺りありますよね。この辺り全部で津波避難ビル30か所ありまして、収容人数は合わせて1万5000人だということなんですけれども、問題は土地勘のない観光客がすぐにこういった場所にたどりつけるのかどうか、なんですよね」
「改めて現場を見てみたいと思います。鎌倉市の消防署はですね、車庫のすぐ横に津波避難ビルを示す看板が設置されていますけれども、小さいので近くまで行かないとなかなか見にくいかなという感じしますよね。そしてこちらは津波避難ビルに指定されたマンションですけど、看板はというと、小さなものが入り口の右下に設置されています。別のマンションではこういった茂みの中にあるような状況です」
高島彩キャスター
「緑の中に緑ですからね、ちょっと見えにくいかもしれないですね。ハザードマップなどで事前に確認することができますけれども、いざと言うときに、この津波避難ビルの場所を知る方法というのはどういったものなんでしょうか?」
板倉朋希アナウンサー
「1つの方策として検討されているのが、東北大学大学院生の成田さんが考案した。アドバルーンなんです。デパートやスーパーの屋上に上がっている広告気球を参考に発案したそうなんです。このアドバルーンの装置は気象庁から地震や津波警報などを受信すると自動で装置が起動して、風速5メートル以下だと確認されれば即座にバルーンがあがっていくという仕組みなんだそうですね」
高島彩キャスター
「なんか目安として分かりやすいですね」
板倉朋希アナウンサー
「このバルーンの導入について鎌倉市の担当者は、風が強いとあげられないなど課題面もありますが、避難誘導の1つの方法として前向きに検討していますと話していました」
高島彩キャスター
「柳澤さん、この避難誘導の対応についてはどうお考えですか」
ジャーナリスト柳澤秀夫氏
「100点満点、万全ということは絶対にないような気がするんですよ。必ず想定外が生じますからね。ですから普段からとにかくいろんな問題点を繰り返し繰り返し洗い出して、1つ1つどうすればいいかと考えていくしかない。それの積み重ねなのかなと思いま」
高島彩キャスター
「そして観光地ですから季節や時間によってもいらっしゃる人の数が全然違いますよね」
ジャーナリスト柳澤秀夫氏
「昼間なのか夜なのか季節によって違いますからね。というか暑さによって違いますからいろんなことを想定しながらとなると、やはりこれが模範解答というのはないですよね」
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 151
@user-de6ep5kr9f
@user-de6ep5kr9f 10 күн бұрын
景観は悪くなるが避難タワーみたいなのを複数あったほうがいいが土地用意するのが大変そう スマホもつながりにくそうになってナビ使ってる場合じゃなさそうだが…
@z.833
@z.833 11 күн бұрын
確か鎌倉大仏って昔は奈良の大仏見たく建築物の中に入ってたんですよね。それが津波で流された、と小学校の時の社会科見学で説明を受けた記憶があります。
@SEABURA_OILY_GITOGITO
@SEABURA_OILY_GITOGITO 11 күн бұрын
それは俗説で歴史的にかなり無理があるという結果に至っています。 現地ガイドなどによって噂話がまことしやかに伝わっていくリアルを感じます。そういうキャッチーなエピソードは観光客の心に残りますからね。
@user-bv3zv6in2l
@user-bv3zv6in2l 11 күн бұрын
義務教育で嘘を教えるな
@coconuz
@coconuz 11 күн бұрын
学校で教える歴史なんて本当かウソかはわからないよ。昭和で習ったことなんて今じゃ否定されてるし。
@SEABURA_OILY_GITOGITO
@SEABURA_OILY_GITOGITO 10 күн бұрын
@@Lucy-ky9ey 基礎らしき物があったのは事実ですね。もし津波が事実ならば鶴ケ岡八幡宮辺りまで水は来ていたはずですね
@user-mv4cx5mg5n
@user-mv4cx5mg5n 8 күн бұрын
そうですね、大仏まできて建屋を破壊したのですから、大仏足下で2Mはありますね。
@takahide1973
@takahide1973 11 күн бұрын
東日本大震災の時は由比ガ浜は水がものすごい引いた
@enkaa229
@enkaa229 11 күн бұрын
見に行ったのやばすぎて草
@siroutodaiku
@siroutodaiku 9 күн бұрын
知人が藤沢の海岸近くに住んでいますが、鎌倉や藤沢の海岸近くは「津波上等!」の覚悟のない人は住んではいけないと言っていました。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 11 күн бұрын
鎌倉市の南海地震で津波到達時間が34分だからなんて想定が甘すぎる。 南海地震じゃなくて、相模湾で大地震起きたら34分なんて悠長な事は言ってられませんよ。数分で来ますよ。
@save_NHK_from_N_party
@save_NHK_from_N_party 5 күн бұрын
10mの津波が、な? もっとちゃんと見ろよ
@andykamisama9406
@andykamisama9406 4 күн бұрын
⁠@@save_NHK_from_N_partyは???南海と相模の距離理解してますか?? 良く理解してからコメントすれば
@TomoKosufull
@TomoKosufull 11 күн бұрын
道を知ってるなら八雲神社に上がっていく。その先はハイキングコースになる。 ただ、観光客の場合、八雲神社の入り口を知らないだろうから、まっすぐ鶴岡八幡宮から道沿いに北鎌倉方向を目指せば距離はあるけどじわじわ高さを稼げる。 見えている山を目指しても道がないことがあるし、地震で橋が渡れないことも考慮するひつようがある。 わかりやすい道でシンプルに高さを稼ぐ方が安全。迷ってる時間なんかない。
@user-pm3iv4kj4r
@user-pm3iv4kj4r 4 күн бұрын
八雲神社は小学校の社会科見学で行きましたが当時小6の自分は結構きつかったですね。
@TomoKosufull
@TomoKosufull 4 күн бұрын
@@user-pm3iv4kj4r そうですね。祇園山ハイキングコースも急で狭いところや通りにくいところも多いですね。 神社内も広くはないので殺到するとよくないかもしれないですね。 ハイキングコースから祇園山に抜けてくれるように誘導してくれれば・・・
@user-uv3ck3sf6p
@user-uv3ck3sf6p 11 күн бұрын
相模トラフ地震なら津波10分で高さ10m超え。鎌倉市内藤沢市内も全滅。
@user-ek7gp8ug6q
@user-ek7gp8ug6q 10 күн бұрын
観光地で休日だとパニックになる人の数で恐ろしい事になるでしょうね。。。 遊びに行く土地で、避難先を考える様にはしていますが、もっと考える課題があるんですね。。。勉強になりました。
@user-kb4ex9oz9r
@user-kb4ex9oz9r 11 күн бұрын
水着着てるし、スマホをカバンに入れることになるだろうから、避難はもっと遅れるだろうな
@jap_gene_meme
@jap_gene_meme 11 күн бұрын
あの地域は元々、将軍が幕府として利用していた程に平坦で交通の便がいいんだよな 早い者勝ちで最寄りの避難所はすぐ埋まる上、人が込み合ってまともに移動もできないだろうからマジで詰んでると思う
@nanof33333
@nanof33333 11 күн бұрын
車使う人いるだろうな…… めちゃくちゃ過疎地の海辺なら ワンチャン行けるかもだけど…。 この前大分の海辺で観光したとき もし津波来たらここに登ろうとシュミレーションしたけど ほんとに来たら動けるかどうか……
@user-rc3es1ko4g
@user-rc3es1ko4g 11 күн бұрын
神奈川の人は大仏まで津波が来た事を知っているだろうけど、県外の観光客は知らないとちゃんと避難しないかも。
@unlabeled000
@unlabeled000 8 күн бұрын
@@jiren7847 そんなこと言ってたら日本どこも移動できなくないですか?笑
@user-ds3gs1hr6v
@user-ds3gs1hr6v 11 күн бұрын
無理、、地震がきてから警報が出るまでの時間もあるから逃げれないとおもう
@user-ks9tl8he1x
@user-ks9tl8he1x 9 күн бұрын
鎌倉で避難するってとき多分だけど無理だと思うわ。 鎌倉に海抜なんメートルの看板とか、避難建物の看板とかあるの把握されてないよ? 神奈川に住んでてよく鎌倉に行くけど目だたなすぎて認知度低いと思うわ… 観光客なら余計わからないだろうし、人も多すぎるからパニックになって、人ごったかえして梨泰院の事故みたいになる気しかしない。 そんなことしてるうちに皆津波にのまれるわ
@-St_saitama
@-St_saitama 9 күн бұрын
34分は意外と短い。
@tonbii
@tonbii 10 күн бұрын
関東大震災でも大被害を受けた場所。海沿いに防波堤を作るべき。海沿いの人口密度が高い鎌倉、逗子は海沿いに防波堤を作るべき。
@user-lx7rz1hm1w
@user-lx7rz1hm1w 8 күн бұрын
波消しブロックと 高台に 行ける道作ること 浮く車や 災害ボ―ト そうゆう対策されてますか
@user-uo6vr9ps3w
@user-uo6vr9ps3w 11 күн бұрын
こうゆう所に国は税金惜しみ無く避難所増設してほしい。あとは一般の人にもわかりく浸透するようにメディアも局問わず情報提供をしてほしい。でないといざというときただの置物でしかなくなる。
@user-jn6qg4ge5x
@user-jn6qg4ge5x 11 күн бұрын
とりあえず由比ヶ浜行くなら砂浜の端っこだね そこからならなんとか山に登れる でも10mだから無駄なのか??… 混み合わない遠くの駐車場に車停めて、そこまでダッシュするほうが生存率上がるかも …………あれ?‥グーグルマップ見たけどこれは生き残った後が地獄なのでは…
@yasukita4873
@yasukita4873 11 күн бұрын
太平洋側はどこに居てもアウトじゃね?
@user-jk7vm3vp9t
@user-jk7vm3vp9t 11 күн бұрын
大雨で大洪水の時に、南海トラフが発生して津波が発生した場合、河で大洪水と津波がぶつかった場合、どちらが勝つ(押し切る)んだろう!?
@izumitauchi5909
@izumitauchi5909 4 күн бұрын
5階建の立体駐車場を海岸近くに造ったらビルの狭い階段を登る避難しやすいのでは?
@user-ke6rk6fz6b
@user-ke6rk6fz6b 11 күн бұрын
オーバーツーリズムで多くの外国人観光客が犠牲になるのは、ほぼ間違いないね…
@pigriotn
@pigriotn 11 күн бұрын
これは海水浴中に津波来たらほぼ絶望ですねw あきらめます
@okada07223
@okada07223 6 күн бұрын
アドバルーンに近い発想ですが、避難用の建物、避難用に特化したタワーの一番高い場所にフラッシュライトを設置して、ピカ!ピカ!てな感じで点滅させるとか。パトカーの赤色灯みたいな感じでもいいし。長所は雨や風の影響を受けない事、夜中でも見つけやすい事。短所は建物の高さによっては遠くから見えにくい事と停電したら機能しない事ですね。視認性ならアドバルーンなんですけどね。停電してもバッテリーなどで一定時間機能させる事は可能かも知れません。
@WizardDra
@WizardDra 11 күн бұрын
地面に設置すれば?見やすいし
@user-be3su8ht5u
@user-be3su8ht5u 8 күн бұрын
想定外、想定外!!
@user-lx7rz1hm1w
@user-lx7rz1hm1w 8 күн бұрын
そこは助からないね消防士 想定外 想定内 消防隊は 新たに 頑丈の 建物見直し考えたほうがいいですね
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 4 күн бұрын
地下に津波に耐えられるシェルターを建設するのも選択肢なのでは?
@nonenone2622
@nonenone2622 10 күн бұрын
外房の津波はきそう?
@user-nn2jw8px2x
@user-nn2jw8px2x 11 күн бұрын
御前崎市の浜岡原発の最新想定が25mとか言ってるのに鎌倉10m想定で大丈夫なんか?
@travel55555
@travel55555 11 күн бұрын
静岡県は西日本、神奈川県は東日本なので大丈夫。
@user-nn2jw8px2x
@user-nn2jw8px2x 11 күн бұрын
@@jiren7847 他人ごとだな笑 能登の津波で海底地すべり含めて22→25mに想定を上げた。津波起き人が沢山・・ても決まり文句の「想定外」ってワードで終わるんだろうな。
@user-nn2jw8px2x
@user-nn2jw8px2x 11 күн бұрын
@@travel55555 大正の関東大震災でも海底地すべりで相模湾一帯で津波が起きてて、100歳超えるおばぁちゃんが「いまの子供たちにあんなの見せたくない」って言われてた。 おばぁちゃんの願いは叶わないだろうな。
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 11 күн бұрын
津波が来ると思われる神奈川県は、鎌倉だけでなく江ノ島とか横浜にも津波が来るかもしれません!あと、大体の者は、走って逃げるのではなく車で避難する者が多いかと思いますが、車での移動方法はあまりお勧めできないと思います!なぜなら、避難するときに間違いなく駐車場等の道が混むのでお勧めできないので走って高台などに避難するのが一番いいというか命が助かる方法だと思います!
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 11 күн бұрын
避難所が遠い所は津波避難タワー建設すべきです。 静岡や高知は、100ヶ所以上建設してます。 津波が予想よりも低いなとかで無駄だったなじゃなくて、低くて良かったとの思いで建設すべきです。無駄ではありません。
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 11 күн бұрын
@@Laurel-2.5clubs 建設するのはいいけど費用が掛かるので厳しいかと思います!
@manaty6774
@manaty6774 5 күн бұрын
鶴岡八幡宮の階段ダッシュはきつい
@user-yl7jr4xd3r
@user-yl7jr4xd3r 11 күн бұрын
海辺に住んでる人達は大変ですね、まぁそれも運命ですかね… 仕方ないけど
@user-jz5jg3id5e
@user-jz5jg3id5e 10 күн бұрын
我が家に限って大丈夫!我が家が一番☺
@MMM-vc6xj
@MMM-vc6xj 3 күн бұрын
湾の左右の山に向かって走るのがベスト。 34分よりも早く来ると地元民は思ってます。
@user-ip2uo5zb9w
@user-ip2uo5zb9w 11 күн бұрын
避難もそうだけど各家庭に人数分ライフジャケットある方がまだ生存できそう。それでも流された木材とかで負傷するけど。
@user-xr7rb8fw2e
@user-xr7rb8fw2e 11 күн бұрын
由比ケ浜からどこに逃げる?・・・・走れ!!!
@user-ly6ze8sy9m
@user-ly6ze8sy9m 2 күн бұрын
アドバルーンを設置したなら風が強かろうと出せばいいと思う それで助かる人が居ればよき
@user-mv4cx5mg5n
@user-mv4cx5mg5n 8 күн бұрын
2025年7月5日、フイリピン沖の隕石落下の津波対策はどんな対策をしていますか?
@user-ko1ub5tg4x
@user-ko1ub5tg4x 4 күн бұрын
高さ11メートルの堤防を作ったほうが良い!
@z.833
@z.833 11 күн бұрын
6:11 肝心の階段の場所がわからないって、役所仕事は本当に使えないな。しかもあの狭い階段で850人??
@user-fp8wh3oo6n
@user-fp8wh3oo6n 11 күн бұрын
じゃあ増税だー!
@enkaa229
@enkaa229 11 күн бұрын
あえて隠すような場所にあって草
@kazu-zm3gh
@kazu-zm3gh 6 күн бұрын
海に行ったら、シュミレーションしておいた方が良いですね
@kankan5558
@kankan5558 11 күн бұрын
オーシャンフロントのマンション高層化と避難協力義務をセットで進めるべき.. この点は、熱海の方が格段に進化してるので、参考にしてより良い街づくりができるハズ..
@user-ll7bf8oq1d
@user-ll7bf8oq1d 11 күн бұрын
震災後すぐに神奈川選出民主党国会議員がボート遊びしてたのバレてたな
@luizrenato8423
@luizrenato8423 11 күн бұрын
9:14 Aya Takashima Tomoki Itakura Hideo Yanagisawa
@nz6241
@nz6241 10 күн бұрын
長谷寺の階段を駆け上がったら大丈夫やろ。
@coconuz
@coconuz 11 күн бұрын
自分は足悪いから、海岸で地震にあったら逃げ切れないわ
@nrm2405
@nrm2405 11 күн бұрын
地下シェルター作るとかどう?
@amlan5855
@amlan5855 11 күн бұрын
津波避難タワーを作るべきでしょう。
@indikon0430
@indikon0430 10 күн бұрын
避難所に赤旗掲げるとかしたらいいんでない
@ryuko8263
@ryuko8263 11 күн бұрын
鎌倉や湘南エリアは南海トラフに加え、相模トラフ大地震の危機も迫っている。 あそこに住もうとする人はどうかしてるよ。
@Yu00t5
@Yu00t5 9 күн бұрын
相模トラフの地震は迫ってないですよ(国の試算では30年以内に0~6.0%) 相模トラフの地震は約200年周期とされていて、まだ半分しか経ってません しかし、直下型の地震が後半の100年では起きやすくなるので注意が必要です(国の試算では30年以内に70%)
@BousaiProject
@BousaiProject 7 күн бұрын
​@@Yu00t5大正関東地震の震源域は房総半島付近までに留まっており、千葉県南東沖に「割れ残り」が存在します。 相模トラフの割れ残りが近い内に動き、M8.2程度の巨大地震が発生することは十分あり得ます。 「切迫している可能性がある」と考えるべきでしょう。
@user-tn6dz6bp6y
@user-tn6dz6bp6y 7 күн бұрын
ここはもう諦めるしかない😱
@user-tatsunoko703
@user-tatsunoko703 4 күн бұрын
避難用の高い建物をいくつも建ててもらわないと。それか地下施設。必ず南海トラフは起きるんだから、使うのが何十年後でも絶対無駄にはならないのだから!
@kurokome212
@kurokome212 11 күн бұрын
まあ逃げ遅れる人が大量に出るだろうね。
@KE-yl9ul
@KE-yl9ul 6 күн бұрын
それが例え俗説だったとしても、絶対安全という保証にはなりません。 危機意識を高めに保ち、観光地でも避難場所を意識していた方が良いでしょう。
@japan_as_no.1
@japan_as_no.1 11 күн бұрын
鎌倉大仏に行く道路って、歩くところがすごい狭いから、一旦リセットして、広くできないかなぁ?🌊
@illuminatieye
@illuminatieye 11 күн бұрын
スマホだけ持って逃げる事しかできないか
@user-ko1ub5tg4x
@user-ko1ub5tg4x 4 күн бұрын
海抜11メートル以上に住んだほうが良い!
@user-vn4ge9qu2m
@user-vn4ge9qu2m 10 күн бұрын
逆転の発想で穴ほって隠れたら?
@Box-GTMusic
@Box-GTMusic 10 күн бұрын
にげるんだよぉおオオオオオッ!!
@SON99ify
@SON99ify 11 күн бұрын
諦めれば、 心配はいらない。
@gregory1136
@gregory1136 11 күн бұрын
祈る
@user-bw1yz5zd6g
@user-bw1yz5zd6g 11 күн бұрын
フラッグは非常口のピクトグラム?使って
@user-wq4qs3io7v
@user-wq4qs3io7v 5 күн бұрын
海抜の低い海岸線に近づかないよう自衛策をとるしかなさそう。
@user-ee7ng9tr8z
@user-ee7ng9tr8z 5 күн бұрын
鎌倉和歌山沼津三重絶命行かない。
@nagesaku
@nagesaku 11 күн бұрын
そういうこと込みで海沿いに住んでると思うんだが。
@enkaa229
@enkaa229 11 күн бұрын
観光客込みで話してるんだが
@motomoto7367
@motomoto7367 11 күн бұрын
あーむりむり。全滅よ。逃げる所なんてねえよ。芸能人の家もあるだろうけど。ま、頑張って
@user-hx3vr6sj1t
@user-hx3vr6sj1t 11 күн бұрын
稲村ヶ崎へ走ろう。 レンタルサイクルを拡充してくれたら皆で避難できるよ
@subarugoma
@subarugoma 11 күн бұрын
津波が来てもここに住むよ もし波が来ても、それは海に還るだけの事だから コーヒーを私のカップに注ぎながら、友人はそう答えた
@user-up3gf2hy2c
@user-up3gf2hy2c 11 күн бұрын
Mr.都市伝説、関さんが言うように選別をすることになるのでは
@user-uq5me3rc6e
@user-uq5me3rc6e 6 күн бұрын
津波タワー増設
@user-nn2jw8px2x
@user-nn2jw8px2x 11 күн бұрын
関東大震災の時の津波でも被害在ったとか地元が歴史を教えて無いだけなのと 防災を考えない誤まった政治家を選び続けてきた結果だろに
@user-tr6st7ec3j
@user-tr6st7ec3j 11 күн бұрын
来年7月くる。
@3663-fl6ju
@3663-fl6ju 11 күн бұрын
🌊
@user-br2zi7dt9b
@user-br2zi7dt9b 11 күн бұрын
1万人ぐらいは沖に流されてサメに喰われて死ぬ
@yuho4964
@yuho4964 11 күн бұрын
10m…ボブサップ5人分か
@user-zm5xg6jx5i
@user-zm5xg6jx5i 16 сағат бұрын
もっと報道して
@SoniaSilva-fm8zv
@SoniaSilva-fm8zv 11 күн бұрын
🦮 lasier conduz cego
@user-tt5vo2tz9d
@user-tt5vo2tz9d 11 күн бұрын
山に逃げるしかないだろ つーか10mの津波が48分後は もう諦めておけ あと青ブタの聖地が映ってて草
@MituiKitikitikitintoSUN
@MituiKitikitikitintoSUN 11 күн бұрын
@zhirenzhiren9845
@zhirenzhiren9845 10 күн бұрын
1:15 かわいい♡
@milky_carrot
@milky_carrot 11 күн бұрын
サーフボード。
@hiro16231105
@hiro16231105 11 күн бұрын
バナナボート🍌かと⋯❤(^_^)v
@hiro16231105
@hiro16231105 11 күн бұрын
南海ホークス⋯懐かしい❤(^_^)v
@user-by6cl8wf5y
@user-by6cl8wf5y 11 күн бұрын
ものすごく確率が低い事を気にしだしたらどこもいけなくなる
@user-fp8wh3oo6n
@user-fp8wh3oo6n 11 күн бұрын
消防署の人達もすぐに逃げなきゃ
@user-li8gr7kk2t
@user-li8gr7kk2t 4 күн бұрын
アジサイ
@user-ih7jo5on2s
@user-ih7jo5on2s 11 күн бұрын
高層ビルをたてたらどうかな 街の景観にもあうし
@YK-px9bo
@YK-px9bo 11 күн бұрын
健脚の人以外は行かないようにするしかない
@user-vu1es2ol7g
@user-vu1es2ol7g 11 күн бұрын
鎌倉には歴史ある寺や神社があるから大丈夫だよ!! いざという時には守ってくれるに違いない!!
@user-jn6qg4ge5x
@user-jn6qg4ge5x 11 күн бұрын
赤い鳥居の神社のほとんどは古くからある神社じゃないから、安易に避難せずちゃんと事前に避難経路を調べて高台に逃げるべし 10mの津波だと石作りの鳥居でも危険なところもあるだろう 10m以上の高さがある場所距離経路調べてからじゃないと鎌倉には行けない
@mel-ff3bj
@mel-ff3bj 11 күн бұрын
逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ! 碇シンジ
@user-lx7rz1hm1w
@user-lx7rz1hm1w 8 күн бұрын
高台に避難ができるように準備してますか 議員ボ―ナス減らせば ふるさと納税とかは 企業対策は 避難経路 会社 家族の意志疎通してますか 高齢者方は たいしての 電動 車椅子とか 浮く車はなど 色々 引き潮 など 色々考えて トヨタ考えて やり方変えたらどうですか
@Taka-yw6vf
@Taka-yw6vf 3 күн бұрын
小田原から三浦半島あたりまで壊滅的な被害出るでしょ
@CalifornianRoost
@CalifornianRoost 11 күн бұрын
問題が起きたら放送しなかった責任。問題が起きなかったらただの放送で無責任になる。
@auctiongold2424
@auctiongold2424 6 күн бұрын
分かってて住んでんだろ。
@hidesan2317
@hidesan2317 11 күн бұрын
江ノ電にのってるときに津波きたらどうするの?
@SEABURA_OILY_GITOGITO
@SEABURA_OILY_GITOGITO 11 күн бұрын
ころころ〜とトイレットペーパーの芯が転がるみたいに流されます
@hiragana-de_PO
@hiragana-de_PO 11 күн бұрын
諦メロン🍈
@hiragana-de_PO
@hiragana-de_PO 11 күн бұрын
補足:あきらめろン♬
@user-kg5ek5jm2h
@user-kg5ek5jm2h 11 күн бұрын
海に逃げなさい🏊‍♀️
@pien_piepie
@pien_piepie 11 күн бұрын
我がぴえん帝国もぴえん海トラフ地震の研究がされているお☝️🥺ピエッピ
@user-kl5bb4el3v
@user-kl5bb4el3v 11 күн бұрын
大きな水洗掃除だと思えば どうせ、政府考えてないし また、街をつくり直して経済活発👍
@Groundhoggie_
@Groundhoggie_ 11 күн бұрын
アドバルーンなら上を見ないといけないな。走らないといけない状態で上を見て車など確認せず上を見ながら走れというのか?第一アドバルーンが建物の向こうに見えたとしたら、そこまで行く道のりは土地勘のある人でそのアドバルーンはどの建物にあるかどうか知らないと簡単にはたどり着かない。だったら、そんなアドバルーンなんて無視して海から離れた方が手っ取り早い。そんな無視しないといけない物をわざわざ風力を図りながら上げるというのも日本人らしい発想。そのうちのアドバルーンに爆弾を積ませてアメリカに落とすつもりでは?
@user-ev6fr4tw3r
@user-ev6fr4tw3r 11 күн бұрын
何で煽ってるの?来る予定でもあるのか?
@user-lz7hr5hz1p
@user-lz7hr5hz1p 11 күн бұрын
日本の地震の専門家はもうね・・・石川県の地震が南海トラフはあと50年間は発生しないことを教えてくれた。江戸時代のお侍様が残した書記を読め。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 11 күн бұрын
この前、豊後水道で震度6弱発生しましたが?
@user-lz7hr5hz1p
@user-lz7hr5hz1p 11 күн бұрын
@@Laurel-2.5clubs それを南海トラフの前兆と勘違いしてます
@save_NHK_from_N_party
@save_NHK_from_N_party 5 күн бұрын
海溝型と活断層型の地震を一緒にすんなし
маленький брат прыгает в бассейн
00:15
GL Show Russian
Рет қаралды 4,4 МЛН
How To Choose Ramen Date Night 🍜
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 60 МЛН
Sigma Girl Education #sigma #viral #comedy
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 12 МЛН
観光地&身近な場所で次々と入る車のSOS!【しらべてみたら】
18:13
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 674 М.
2011年3月11日 東日本大震災 宮城県気仙沼市 小山裕隆撮影
14:24
コヤマ菓子店五代目 小山裕隆
Рет қаралды 29 МЛН
気仙沼市街地に押し寄せる津波
41:41
FNN311
Рет қаралды 28 МЛН
маленький брат прыгает в бассейн
00:15
GL Show Russian
Рет қаралды 4,4 МЛН