幼虫体重40gのオオクワガタが羽化!サイズ計測したら涙でた…

  Рет қаралды 254,739

オオクワ職人【国産オオクワガタブリーダー】

オオクワ職人【国産オオクワガタブリーダー】

Күн бұрын

Пікірлер: 53
@お茶会-o9q
@お茶会-o9q 4 жыл бұрын
おめでとうございます。 これくらいでかいと羽化不全が怖くなりますからね
@steroidbody
@steroidbody 10 ай бұрын
ひっくり返った時のクワガタって正直Gにしか見えないんですよねえ
@るぶたん-y5g
@るぶたん-y5g 4 жыл бұрын
これだけ綺麗な個体なら85ミリでも十分だと思います。 個人的には後から紹介された82ミリの方が顎の形は、好みでどちらかを選べなら82ミリですね。
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
85ミリ にしてはかなりゴツくて迫力があるので、かなり満足してます^_^ 私も個人的には82が好みです😌
@user-konikatsu1219
@user-konikatsu1219 2 жыл бұрын
90ミリの羽化動画期待してましたが残念でしたね😢 でも40グラムの完品羽化は素晴らしいことですね! 今後も期待して拝見させて頂きます、
@norrischannel
@norrischannel 4 жыл бұрын
完品羽化おめでとうございます‼️😊✨ 完品羽化が嬉しいですよね😄✨
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 完品は嬉しいです😊
@mopardorcus8209
@mopardorcus8209 4 жыл бұрын
キレイに羽化できたのが何よりです😊 大型を羽化させる為の奥深さを感じれる動画ですね🙇
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
SR血統を作ったshima様の努力のおかげで、わたしのような新米ブリーダーでも綺麗に羽化させることが出来ました☺️ このSR血統を作るのに、合計3千匹以上もブリード されてたので、その血と汗と涙の結晶をブリード できることに感謝です🙇‍♂️
@れんちゃんねる-x5g
@れんちゃんねる-x5g 2 жыл бұрын
羽化だ! うかうかしちゃいられねぇ! しっかり見なくては!
@gnr696go8
@gnr696go8 4 жыл бұрын
おめでとう! デカいねぇ!
@tora-tora-s44
@tora-tora-s44 4 жыл бұрын
今の時代は85mmでも満足いかないんだ‥黒いダイヤ時代は1mm100万とか言われて地方新聞に載るレベルだったんだが・・
@大久保大和-z1r
@大久保大和-z1r 4 жыл бұрын
オオクワガタって横幅があるクワガタだから、サイズは横幅に持っていかれますね。スマトラヒラタとかもそうです。
@P.X-r9o
@P.X-r9o 3 жыл бұрын
デカっ‼️‼️‼️ すげぇー😱💦
@arr6471
@arr6471 4 жыл бұрын
俺が小学生の頃ビークワ読んでた時83ミリとかがギネスだったのに今ギネスが90ミリ超えてて主の85ミリで残念なリアクションにすごく驚いてますw
@mt-qz3nd
@mt-qz3nd 3 жыл бұрын
ほぼ同じくらいの年齢ですかな?w
@タピオカ保育園
@タピオカ保育園 4 жыл бұрын
ごつい いい個体ですね
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@ジハゲスタン
@ジハゲスタン 3 жыл бұрын
85ミリ出来たら満足。 山で採るカブクワと並べるとバケモノということを実感させられますよね。
@ああああ-j2y7j
@ああああ-j2y7j 3 жыл бұрын
僕は188センチまで伸びました。
@ペコアルカセル
@ペコアルカセル 2 жыл бұрын
大型血統ですね。1880mmもあるじゃないですか!
@Insect.happy777
@Insect.happy777 3 ай бұрын
え、俺小型血統…?(成長途中)
@ysprogress6312
@ysprogress6312 3 жыл бұрын
すげぇな 私がやっていた25年位前は28~31gで78mmが最高だった もうグランディス並みですね
@ジュンジュンチャンネル-e2y
@ジュンジュンチャンネル-e2y 3 жыл бұрын
それと、菌糸ビンごと計らない方が良いですよ❗
@takm0226
@takm0226 3 жыл бұрын
とても貴重な映像で参考になりました!他の動画も拝見して私も大事に飼育しようと思います!
@くりーむぱん-f6j
@くりーむぱん-f6j 4 жыл бұрын
羽化の瞬間は動画見てるだけでも緊張感が伝わって来る。 82㎜の子顎の基部がめちゃカッコいい✨
@山崎雄二-z3d
@山崎雄二-z3d 3 жыл бұрын
羽化の時に手助けしたらダメなん?
@大久保大和-z1r
@大久保大和-z1r 4 жыл бұрын
オオクワガタとかスマトラヒラタは、横幅にサイズ、持っていかれますからね。
@こうさま-n4r
@こうさま-n4r 4 жыл бұрын
どうやったら40グラムまで乗せれるんですか… なんの菌糸使われてます?
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
菌糸は三階松きのこさんなど使っておりますが、40g乗せるには菌糸よりも血統のあるクワガタを種親にするといいですよ☺️
@bazaar20
@bazaar20 Жыл бұрын
残念とか言うなよ
@riorio-bt9hm
@riorio-bt9hm 4 жыл бұрын
この動画をもう何回見たかわからない位 見てます 毎回 神秘的だなと思い 毎回 頑張れ! と思い 毎回 自分の幼虫の羽化を見たいと思う 私の幼虫は まだ3令中期 今年の秋以降です 初めての幼虫飼育なのでワクワク 無事羽化して欲しいし 頑張って80ミリ越えて欲しいし でも 楽しめてるだけで 良かったと思う
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
何度もご視聴ありがとうございます^_^ 羽化の瞬間は神秘的で美しいですよね! はじめてなのですね! 無事に羽化するには、触らず動かさずが鉄則です! この個体は細心の注意を払って撮影しました。 1番安全なのは、羽化まで掘り出さず、羽化しても20日はそおっとしてください😌 あと、温度は出来るだけ一定にしてあげる事が安全な羽化に繋がります! 無事羽化願ってます!
@sburiuri7
@sburiuri7 4 жыл бұрын
すごい 貴重な映像やな 脱皮にこんなに時間がかかって固まるのに20日??? 知らなかった 知ってたら子供の頃死なせずに済んだ個体が多数
@sburiuri7
@sburiuri7 4 жыл бұрын
えっ 85で不満なん???
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
無事羽化してくれたので、よかったですが、体重が乗ったのでもう少し大きいと期待していました笑
@YUNYUN-HAKODATE
@YUNYUN-HAKODATE 2 жыл бұрын
サイズ計測の時、こっちまでワクワクしました☺大変参考になりました(≧∇≦)b 幼虫時の設定温度と、飼育環境(部屋全体エアコンなのか温室的な物なのか)良ければ教えてほしいですm(_ _)m
@ねむねむぱんだ
@ねむねむぱんだ 3 жыл бұрын
菌糸ビンごと計ったら、駄目 ですよね?幼虫の方計りましょう!
@カブトムシちゃん
@カブトムシちゃん 4 жыл бұрын
餌食べれなくてエネルギーに限りがあるから触っちゃダメなんだな。(無駄なエネルギーを使わせないため?) 昔触っちゃって羽化不全にさせちゃった事が有ります( ノω-、)(隙自語)
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
蛹を触ってしまうと、食べられると思い虫自体がパニックになるんです🤯 全力で動いて敵を回避しようとするので、エネルギーかなり消費しちゃうんです
@カブトムシちゃん
@カブトムシちゃん 4 жыл бұрын
@@オオクワ職人天然国産オオクワ 詳しくありがとうございます。衝撃やら与えないよう、以後気をつけます( ´艸`)
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
カブクワ始めました 僕もついこの前までは知らなかったので、蛹触って死なせてしまうことが多々ありました😢 この子もそれを知っていたら撮影できてません笑
@よくぼう-j9l
@よくぼう-j9l 4 жыл бұрын
これってこのクワガタはさなぎになってから羽化して体が固まるまで何も食べてないってことですか?
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
はい!そうです😉
@iyamaya4807
@iyamaya4807 4 жыл бұрын
オオクワで40ってすごいですね!😀😆 僕もいつか出してみたいです!
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
管理をしっかりすれば、血統の力で40gは乗せれると思います😉
@shinkuroukagura4205
@shinkuroukagura4205 3 жыл бұрын
凄い・・・でかいですね。85mmでしょ?十分ですよ。 国産で90mmなんて、あるんですか?凄いなあ・・・ いや、素晴らしいです。おめでとうございます。^^
@ジュンジュンチャンネル-e2y
@ジュンジュンチャンネル-e2y 3 жыл бұрын
菌糸ビンの重さが10gで、多分幼虫の重さが35g位だったと思いますね❗諦めず頑張ってね❗
@rubnty
@rubnty 3 жыл бұрын
君が計測器使ったこと無いのはわかったから。
@夜墨翠蓮
@夜墨翠蓮 4 жыл бұрын
うぽつです。此方では川西血統で3本目交換時32gの個体が4本目羽化で完品88.7mm行きました〜(敢えて最終交換時の体重は伏せておきますが…)、滅茶苦茶厚みとアゴの太さ、横幅に取られましたがサイズもいい個体が出て喜んでます!能勢SRはチャリで行ける距離の店で木村さんの個体を見てそれ以来手を出し出ないです… あと幼虫体重の還元率を上手く底上げする方法なんかも存在するのでうp主さんも是非検証して見つけてみて下さい!長文失礼しました
@オオクワ職人天然国産オオクワ
@オオクワ職人天然国産オオクワ 4 жыл бұрын
はじめまして☺️ 88.7ですか! 凄いですね! そんな方法が、あるとは! 調べてやってみます☺️
@夜墨翠蓮
@夜墨翠蓮 4 жыл бұрын
@@オオクワ職人天然国産オオクワ 管理温度の下降と上昇、酸素の入れ方などでも自己流で固定してみても良いかもですね!応援してます
オオクワガタの越冬には落とし穴が…?
13:51
オオクワ職人【国産オオクワガタブリーダー】
Рет қаралды 18 М.
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
天然から羽化したオオクワ掘り出し‼
14:48
TOP GUN
Рет қаралды 46 М.
オオクワガタの越冬セットの組み方/越冬セットの必要性/常温飼育
5:24
オオクワガタブリーダーが育てたコクワガタの結果・・・
16:15
クワガタ自己満ラボ【オオクワガタブリーダー】
Рет қаралды 219 М.
オオクワガタが羽化するまで産卵セットに放置した結果
37:25