KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【懐かしい】古の小学生環境で最強だったカード9選【遊戯王】
17:24
【だが奴は…弾けた】登場から数年後に再評価されて禁止入りしたカード10選【遊戯王】
26:02
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
【遊戯王】古代デュエルの主役たち!攻撃反応型罠カード10選【ゆっくり解説】
Рет қаралды 89,348
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 32 М.
ガンマの遊戯王解説ちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 112
@mr-tr3nn
Жыл бұрын
某迷宮城の姫「ミラーフォース、魔法の筒、次元幽閉…これらの罠にはお世話になってるわ。」
@フジカワ-x3o
11 ай бұрын
レッドリブート「じゃあ、死のうか」
@mr-tr3nn
11 ай бұрын
@@フジカワ-x3o スターライトロード、やぶ蛇「それだけはやめてくださいお願いします何でもしますから!!!!」
@鉄のニート
Жыл бұрын
5期環境の対戦会(ルームマッチ)にハマってる身としては、こういう当時強かったカードをまとめてくれるのは超絶たすかります カード採用の参考になりますので
@高原陽太
Жыл бұрын
キッズ時代リシドの戦い方に憧れてトラップデッキ組んでたわ 何もせずターンエンドやサイコショッカーに詰まされる原作再現も完璧だった
@サンダラ-n7m
Жыл бұрын
MDでチェンバ組んでた時はディメンション・ウォールが筒より安い(R)のに、対象取らない・モンスターへの効果ではないって点で結構活躍して驚いた思い出
@ミカヅキ-v5c
Жыл бұрын
面白かったです。 昔のカードを語られると、本当に時代が変わったんだなって、思い知らされます。ミラフォを3枚で相手の動きを封じていた頃が懐かしいです。
@Bonjin_Syatiku
Жыл бұрын
身内とやる時に手軽に盛り上がり を作れるモンスターボックスには すげぇ感謝してるぜ!
@nextu1486
Жыл бұрын
ストラクに入ってた「旅人の試練」で友達ボコボコにして、「それ強すぎ!禁止カードだろ!」ってなった記憶あるんだよな。
@nzz8716
Жыл бұрын
気をつけよう 忘れた頃の 筒ミラフォ(決闘者安全標語)
@れど-q3w
Жыл бұрын
地元環境だとこの手の罠が絶対に何枚か入ってたから意外とトラップジャマーが刺さって、どのデッキにも2積みしてたなぁ
@高原陽太
Жыл бұрын
キッズ環境だと神宣って全く使われなかったよな
@慧葛西
11 ай бұрын
キッズ環境や昔の環境だとライフ半分払ってまで止める必要がないことが多かったのが
@hige7679
Жыл бұрын
デュエルリンクス民としては攻撃反応型罠と言えば、個人的には「分断の壁」ですかね。 並べて総攻撃仕掛けたら一気に全員弱体化して、メイン2でフォローとか出来ないからメチャクチャきつかった…。
@オオヤフタシ
Жыл бұрын
波紋のバリアウェーブフォースも良き
@よう-j8f5s
Жыл бұрын
子供の頃、団結の力と魔導師の力だっけ…で、攻撃力上げまくったらマジックシリンダーで終わる光景をよく見たもんだよ…
@来生ネコネコ
Жыл бұрын
冒頭の茶番フェイズでもドラグニティ好きをアピールしてくるの地味に好き
@あのアレ-k9l
Жыл бұрын
攻撃反応罠というとやはり鎖付きブーメランが好き。攻撃を止めつつステータスを上げて後続の攻撃を凌いだり、500アップで勝てる相手ならバトルは続行して返り討ちにしたりして。エヴォルカイザーみたいなステータス低めだけど制圧力のあるモンスターと合わせて使ってた
@ゴロ56-k9d
Жыл бұрын
攻撃反応の話題だと、HEROバリアの効果だけ残って後で反応するのを知ってびっくりしてたなぁ。
@まじしあ
Жыл бұрын
6:19 小学生の頃はみんな死者蘇生と強欲な壺、サンボルブラホくらいしか制限って認識なかったと思うから大体の制限カードも(知ってる子がいなければ)入れ放題
@ランギッツ
Жыл бұрын
アドバイスのゲームでブラマジの攻撃を魔法の筒×2で返せたときは気持ちよかったです
@モぶさん-w8o
Жыл бұрын
昨日MDの昇格戦で攻撃罠に返り討ちにあったばかりだから刺さる刺さる()
@yu-gi-oh-GAMMA
Жыл бұрын
大事な試合に限って、よくわからんカードが出てきて負けるんですよねえ
@mkt-ie9uk
Жыл бұрын
茶番で使ってるデッキ私の似たような構築を組んだことがある(聖刻をミニマムガッツでリリースその後No33先史遺産超兵器マシュマックの効果と戦闘ダメージ+ミニマムガッツのバーンで1キルって構築ですね)が故伏せカードが多いとどうしても攻撃躊躇ってしまうのですよね… まあ前々回の動画のコメントで出したチェーンビートでは激流葬や強制脱出装置だけだとデッキスロットが空くので強制退出装置やつり天井などの投入を検討したのですが結局攻撃反応型罠も結局投入したのですよね、環境の変化で決まりにくくなったとは決まったら最後下手したらモンスターを全部吹き飛ぶ聖なるバリアミラーフォースみたいなカードの存在は頭の片隅ぐらいには入れたほうがいいでしょうね。
@脳幹木原
Жыл бұрын
最初かかし見た時「え?無敵やん」って思ったな…
@vinegarnonane5914
Жыл бұрын
MDの特殊レギュレーションのフェスだと除去もそこまで飛んでこないから雑にエアフォースを突っ込んでおくだけで逆転してくれた思い出
@むぅ-g8u
Жыл бұрын
実はクロウ・ホーガンも使っているミラーフォース(相手の事情をくんで、発動せずにわざと負けた)
@nagisaosi
Жыл бұрын
モンスターボックスはロマンだと思います 決まったときが結構好きだし アニメだとワイバーンがモンスターボックスからフィッシャービースト倒すところが好きです
@キキ-o2n5s
Жыл бұрын
上手く言えないけどガンマ氏はホントにあの頃からずっと遊戯王してるんだろなぁって感じがしてすこ毎度楽しみにしてやす!
@yu-gi-oh-GAMMA
Жыл бұрын
ありがとうございます! 過去プレイヤーも現行プレイヤーも漫画しか知らない勢も楽しめる動画を目指しているので、引き続き見てもらえると嬉しいでやす!
@あにゎーく
Жыл бұрын
ミラーフォースって言う古のカードが破壊耐性ない環境のクシャリラを蹂躙できるの皮肉すぎる
@ひなまえ
Жыл бұрын
くず鉄のカカシはアルティマヤ・ツィオルキンとコンボするのを見て初見時なるほどなぁ~って思った
@pinoco_saya
11 ай бұрын
ドレインシールドは3DSの遊戯王の初期デッキで有用な罠カードだったよ
@クルガエヴェン
Жыл бұрын
くず鉄のかかし、出た当時は暗黒の扉と一緒にやられて地味なロックかかった(笑) 因みにタッグフォース6のラスボス戦ではかなり重宝された
@user-ayarga
Жыл бұрын
つい先日MDで魔法の筒くらって負けたわ 「リローデッドシリンダー」の魔法の筒のダメージ倍化効果を忘れてたのが原因だけど
@タチアナ-k4t
Жыл бұрын
攻撃反応罠が軽視されるから相手も引っかかるよね
@藤原洋輔-d3r
Жыл бұрын
ブロリーが「光の護封剣」ひいて、イェイ!って言ってる動画笑った
@ピヨ-x2t
7 ай бұрын
6:46 同じく、頭いい友達はライフよりアドバンテージ考えてプレイしてたな…やはり地頭の違いか…
@電子クラゲ-j9i
8 ай бұрын
マジックシリンダーやバイバイダメージで相手を吹き飛ばした時が1番爽快感を感じる。
@ht3188
Жыл бұрын
最新情報も嬉しいけど、やっぱりガンマチャンネルと言えばこういう情報だよな!
@ちゃんねる一八
Жыл бұрын
うぽつです! 入れていると雑に仕事するカードたち……
@jagd4121
Жыл бұрын
相手のドヤ顔アタックに繰り出す筒は最高だZE☆
@HAL-r9r
Жыл бұрын
4:21 いまだとそのケアはどちらかと言うとライスト対策に使うかね
@fgo6218
Жыл бұрын
強制脱出装置もよく使ってました
@ナーリィ君
Жыл бұрын
ラビュリンスデーモン使おうと思った時に色々調べたけど、心天砲式(対象を取らずデッキバウンス)とか強かったですね フェアーウェルカムラビュリンスとかも面白い効果
@THE-hd5hr
7 ай бұрын
攻撃反応型の中でも、自分が攻撃するときにも使える柔軟さが便利ですよね。 相手ターンにセットして、返しのターンで攻撃に合わせて除去できるのが強い。
@陸海空腹
Жыл бұрын
びっくり箱「俺も攻撃宣言時罠です!通してください」
@AxatsukiXi
Жыл бұрын
ヌメロンワンキルにマジックシリンダーぶつけて、 ワンキル返し出来た時は快感。 (因みにリローデッド・シリンダーという専用サポートが有り、 筒を仕込む効果の他に墓地から除外してダメージ倍加も持つ) 後、通行増税も地味に厄介だったな… (攻撃時に手札を1枚捨てないといけない)
@MR-rq9to
10 ай бұрын
割と真面目な話、罠カードには遊戯王らしさと魅力が詰まってると思うわ
@つるぺた-f2f
Жыл бұрын
ミラフォの制限解除で存在意義を失った棘の壁とフロッグ・バリアの事も思い出してあげて下さい
@ヤヤコマ-t6x
11 ай бұрын
小学生の時、くず鉄のかかしが1ターンに何度も使える最強カードと化してた
@Tomon.Nanase
Жыл бұрын
茶番パートのミラフォを発動してる人、タッグフォース6のシーサイド村本さんですね
@億兆京
Жыл бұрын
あれは嘘だ、で取り消すまでが決闘者
@ひよこ饅頭-f9k
Жыл бұрын
くず鉄にはめっちゃ苦戦した苦い記憶があるわ
@まじしあ
Жыл бұрын
6:27 ようはディアンケト強かったw そりゃ双子悪魔押収使われへんよなw
@hotru9792
Жыл бұрын
ラビュリンスでクズ鉄使うと毎ターン安定して罠を使えるから剣持ちの姫様の効果を安定して使えるから使ってた
@all_chara_fight
11 ай бұрын
初心者が最強だと思ってしまう 攻撃反応型トラップ 「分断の壁」
@猫の人-z7y
10 ай бұрын
リンクスでは最強だったな
@DELTA-xz9qf
Жыл бұрын
【モンスターBOX】、【マジックアーム・シールド】はMDの城之内デッキで採用してる 2枚とも、決闘を面白くする良カード
@星井純一郎
Жыл бұрын
邪悪なるバリア―ダーク・フォース― は闇に葬られたな
@zeppelincraft1443
Жыл бұрын
高校の頃の俺ら:ゆうへいへーい! 除外モンスター:グワーッ!
@第3村人K
Жыл бұрын
体力増強剤スーパーz の紹介もほしかった。 遊戯使っていたし
@深波恭介
11 ай бұрын
子どもの頃にマジックシリンダーとか出てくるパック買ったけどなんか知らんがくそ強いカードばっかり出てくるバグみたいなパックやと思ってたな
@caliburne01
Жыл бұрын
スキドレ、グラビティバインドとかいうクソコンボで勝った時の快感は異常
@kakerumisoji
Жыл бұрын
コンフュージョンチャフ「解せぬ・・・」
@rey_538
Жыл бұрын
星遺物は基本的にリンクモンスターでしか突破できないスケアクローで使っても面白いかもな
@ニッシー-u5j
Жыл бұрын
モンスターBOX=跳び箱なら自分は分かるぞ! 直樹池谷が23段飛ぶシーンも薄らだけど覚えてるし!
@やつてつ-j8p
Жыл бұрын
最弱候補はヒーローバリアですかね。一応主人公が使ったカードだけど。
@もなりびしゃびしゃ
Жыл бұрын
かっこいいから問題ない
@日付-w3j
9 ай бұрын
蠱惑魔デッキに筒を入れてる時が1番生を実感する!! ちなみにサーチの手段はない!!
@まじしあ
Жыл бұрын
魔法の筒返しとかいう謎俺ルール
@crystaltomb
Жыл бұрын
ミラフォのバウンス版は今でもメタデッキで使っているぜ
@penguin_No.7
10 ай бұрын
子供の頃マジックシリンダーが猛威を奮っていた思い出
@覇王花-r9u
Жыл бұрын
いつかのランクマでモンスターボックスとかサイコロンとか使ってきた運ゲデッキと当たったけど楽しかったなぁw ちなみに一番きつかったのは旅人の試練ですかね…。
@yu-gi-oh-GAMMA
Жыл бұрын
EXから出すのが主流になった影響でかなりきついですよねー>>旅人の試練
@右田すず
Жыл бұрын
自分のホープの攻撃を自分のかかしで無効にしてダブル・アップ・チャンスで攻撃力倍にしてたな
@ST-ru2jx
Жыл бұрын
くず鉄のかかしを1ターンに何度も発動はクソガキ時代にマジ喧嘩になった思い出
@moukeru
10 ай бұрын
孔雀舞が使った銀幕のミラーウォール モンスターBOXの亜種って感じがする
@asobininLVsekai3i
Жыл бұрын
シリンダーと似た効果だけどバーンデッキだと採用されるディメンションウォールも攻撃反応型ですね~どっちも3積されてることが多いのでやっかいですわ
@user-amida51087
10 ай бұрын
実際、下手な手札誘発よりも、召喚反応型や攻撃反応型の罠を突っ込んだ方が、そこそこ相手のアドを削れる事に気付いた…。
@あしながコアラ
Жыл бұрын
次元幽閉をゲームの付録にしてたコンマイはどうかしてたよ
@yu-gi-oh-GAMMA
Жыл бұрын
魔宮の賄賂も特典で、当時はえぐかったですねー
@zooomder
Жыл бұрын
ATMの楽しそうなドヤ顔が目に浮かぶぜ フハハハ!♪ 羽蛾、いま確か攻撃と言ったな♫ フフン♬ 俺の手元にも一枚カードが伏せてあるのを忘れたのか?( ̄ー ̄ )
@sygnuss3334
11 ай бұрын
マジックシリンダーは未だに最強のイメージあるなぁ…ライフ削るって甘く見られがちだけど、相手ライフあと少しまで追い込めたけど負けたなんて星の数ほどあるわけで
@猫の人-z7y
10 ай бұрын
そうか?即効性の高い魔法とモンスターで捲れない時点で罠とか事故札でしかなくね
@sygnuss3334
10 ай бұрын
古の決闘者がこの動画で昔を思い出して、 シリンダーが原因で勝った負けたの決定打になったことが圧倒的に多いって感想なので、どういう経緯でそう感じたかは推し量れないけど私は実際に過去そういった決闘を散々経験したよ それにそもそも先行制圧と手札誘発が跋扈してる、ゲーム性の変わった現代デュエル目線な上、カジュアル戦を想定しない形で話すとなると話が違うんじゃないかな 一線を退いた元決闘者にとっては当時のシリンダーはそれはもう強くて理不尽なカードだったんよ(笑) @@猫の人-z7y
@夢兎狼影
Жыл бұрын
攻撃反応罠の万能サーチャー「ラビュリンスデーモン」をよろしくな
@とほっ-t9e
Жыл бұрын
そういやいつの間に破壊輪ってトドメさせない仕様になったの? あれがいわゆるエラッタ?
@まじしあ
Жыл бұрын
遊戯王全然やってないけどお前弱いだろの影響でミラフォ全然使われてないと分かっててもトマハンに2枚入れてるw
@wisskun
Жыл бұрын
シンクロフェスでシールトライス魔術師の力持ってきてダイレクト2回でワンキルするデッキで遊んでたら2回ともシリンダー食らって1人で笑った思い出
@唯一-g4n
Жыл бұрын
マジックシリンダーをマジックシリンダーで返せると思ってたあの頃
@ショウ-l5p
Жыл бұрын
ドラゴンリンクにミラフォと筒入れて遊んでたわ
@Kid_8316
Жыл бұрын
5D'sに於けるミラフォはどーも某詰めデュエルによるネタシーンの印象が(
@shigure1935
10 ай бұрын
やっぱり方界降世でアンディメンション化よ
@えびはらふらい
Жыл бұрын
ひ、氷結界…(小声)
@菅原楓太郎
Жыл бұрын
この間原作デッキ対決で友人とデュエルしたら、5連続モンスターBOX当たり引き当てて無事負けたぜ!
@投稿エルドラージ
Жыл бұрын
ふふふふふ 今攻撃と 言ったよな?(575)
@しょんぼり-o8u
Жыл бұрын
元祖ポンコツ攻撃反応のホーリージャベリンさんがない…
@エド-u1o
10 ай бұрын
17:34何か呼ばれた気がする…
@まじしあ
Жыл бұрын
デュエマのミラフォースドラゴンときたら、、
@小松歳典
11 ай бұрын
分断する壁です!
@オオヤフタシ
Жыл бұрын
何故かリボルバーがミラフォやシリンダー使ってきた時は お前が使うな!って思ったわ
@7月77日
Жыл бұрын
トラップ伏せてたらゴーズは出んやろがい
@carminecarmine7908
Жыл бұрын
マジックシリンダーはめっちゃ強くてよくトドメの一撃になったけど なんか盛り上がんねえんだよな デッキから抜いちゃったわ
@きんが
Жыл бұрын
旅人の試練がいちばん俺的には嫌い
@yu-gi-oh-GAMMA
Жыл бұрын
昔のカードだからって油断してたら、盤面のモンスターが全員消えてたことありますねえ…!
@響紅葉o9
Жыл бұрын
おじさん…だと…
@MarjAndmjt
11 ай бұрын
これらのカードみんなもう弱いの???
@猫の人-z7y
10 ай бұрын
効果はそのもの強い、ただ入れるとデッキがクソ弱くなるって感じ。 先行制圧デッキなら1枚で制圧盤面を形成するキーカードを引く確率を上げたいからキーカードを持ってくるカードとか妨害してくる手札誘発を止めるカードが優先される。 後攻なら相手が立てた大量の妨害を「そのターンで」捲れる魔法、モンスターの採用が基本。総じて罠は伏せて1ターンまたがないと使えない以上は魔法、モンスター効果でセット、サーチ出来ないなら基本要らない
@mr-du6zm
Жыл бұрын
リーサルだとアクセスとかでるからフリーチェーンじゃないとしんどいよな
17:24
【懐かしい】古の小学生環境で最強だったカード9選【遊戯王】
ガンマの遊戯王解説ちゃんねる
Рет қаралды 143 М.
26:02
【だが奴は…弾けた】登場から数年後に再評価されて禁止入りしたカード10選【遊戯王】
ガンマの遊戯王解説ちゃんねる
Рет қаралды 60 М.
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
20:08
【遊戯王】もれなく微妙!システムごと弱体された『ダークシンクロ』解説【ゆっくり解説】
ガンマの遊戯王解説ちゃんねる
Рет қаралды 48 М.
20:58
【実は強い!?】ものすごいデメリットを持ったカード10選と驚きの活用方法【遊戯王】
ガンマの遊戯王解説ちゃんねる
Рет қаралды 67 М.
5:20
【遊戯王MD】テーマクロニクル対応!地縛神チャクチャルア先攻ワンキル!【ゆっくり】
すろーりーのワンキル倉庫
Рет қаралды 180
10:41
【全不正】サイドン先生がバトルファクトリーで『21タテ』をするようです【ゆっくり実況】【ポケモンPT】
ミーアのゆっくり解説 / 実況
Рет қаралды 187 М.
14:46
なぜブルーアイズデッキが勝てないのかを徹底的に考えてみました
あまくだり
Рет қаралды 457 М.
23:01
【遊戯王】再起不能になるまで規制されたぶっ壊れテーマ8選【ゆっくり解説】
ガンマの遊戯王解説ちゃんねる
Рет қаралды 66 М.
23:16
【遊戯王】遊戯王映画の藍神が使った「方界」解説【ゆっくり解説】【マスターデュエル】#遊戯王 #マスターデュエル #ゆっくり解説
ゆっくり遊戯王ch
Рет қаралды 33 М.
18:18
【領域展開】歴代の有能なフィールド魔法、微妙なフィールド魔法11選【遊戯王】
ガンマの遊戯王解説ちゃんねる
Рет қаралды 66 М.
54:03
【遊戯王】言ったもん勝ち!「俺ルール」総まとめ!【ゆっくり解説】【総集編】#遊戯王 #マスターデュエル #ゆっくり解説
ゆっくり遊戯王ch
Рет қаралды 442 М.
24:18
【無理ゲー】召喚条件が地獄すぎるモンスター11選【遊戯王】
ガンマの遊戯王解説ちゃんねる
Рет қаралды 199 М.
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН