【遊戯王解説】汎用性が高すぎる速攻魔法「禁じられた一滴」のテクニックや対策をねっとり解説

  Рет қаралды 49,454

ぴにき【ハルカちゃんとミナト先生の遊戯王解説】

ぴにき【ハルカちゃんとミナト先生の遊戯王解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 108
@ふとずし
@ふとずし 6 ай бұрын
4:58 先生フレーバーテキスト読み上げるときウキウキなの可愛い デュエル狂なだけじゃなくて遊戯王というコンテンツそのものに対する愛を感じる
@TK-cg9dg
@TK-cg9dg 6 ай бұрын
10:02 「適当なカード」と言いつつも、一滴が場に残ってるチェーン中では発動できずその後の展開で捲り札になり得る可能性が高い無限泡影と言うベストな選択をしてるのは先生らしい
@アヘ顔ピングー
@アヘ顔ピングー 6 ай бұрын
泡を持っているならモンスター2枚をコストにせず、先生の伏せを牽制する意味でも最初から泡とモンスターをコストにしていれば例え神宣を伏せられていても一滴を通せる為、泡をこのターン使ってくる可能性は低いかと。勿論、モンスター2枚を墓地に送りたかったのかもしれませんが。墓地や手札、状況にもよりますが私なら次ターンに引きたくない誘発を宣言するかもです
@アノニマス-g9y
@アノニマス-g9y 6 ай бұрын
やはりハルカちゃんのモンスター効果は手札から強制脱出装置を発動できるだったか…!
@akinoooooon
@akinoooooon 6 ай бұрын
ジェットロイド説……🤔
@ゆん-p9s
@ゆん-p9s 6 ай бұрын
ダメステでコストにすれば巻き戻しなく戦闘ダメージを回避できるのは目からウロコでした。こういう役立つ実践例たくさん紹介してくれるの好きです
@木之本桜-m6p
@木之本桜-m6p 5 ай бұрын
@@ゆん-p9s ジュラゲドでよく起こったから気づいてる
@voidloid
@voidloid 6 ай бұрын
杯と槍はお世話になったなぁ 懐かしい
@shin-lasboss
@shin-lasboss 3 ай бұрын
槍はリンクスだと現役だよね
@kirika8883
@kirika8883 6 ай бұрын
このチャンネルで1番好きなセリフは 「と、言うと?」なんだよねw 毎回言うからノルマなのかなw
@sloth8859
@sloth8859 6 ай бұрын
よろしくお願いします(初手不機嫌) も好き
@kirika8883
@kirika8883 6 ай бұрын
@@sloth8859 ちょっと前にそのノルマ崩して プンスカしてたのも好きでしたw サイエンカタパの回かな?
@水氷-b2s
@水氷-b2s 6 ай бұрын
チキンレースでドローした後に通常魔法使ってそれに一滴被せてコスト2枚浮かせるの好き好き大好き
@かにめで
@かにめで 6 ай бұрын
MDで復帰した自分にとっては色々思い入れのあるカードだ… 特にアルデクとかアルデクとかアルデクとか
@雨月京哉
@雨月京哉 6 ай бұрын
ダ・イーザの答えが気になったので自習した🤔 一滴「攻撃力が半分(固定値)になり、効果は無効化」 ダ・イーザ「攻守は~になる(永続効果)」 処理:固定値に変動させる効果の適用で攻守が変化→永続効果が無効化 結果:現在値の半分の値になる 迷い風はよく見ると「元々の攻撃力は半分になる」(収縮と同じカテゴリ)なので、 ステータス変化の処理もまた変わることに注意しておきたいですね、ミナト先生✨
@N707-m9f
@N707-m9f 4 ай бұрын
因みにアポロウーサに使うと 攻撃力半分→ターン終了時に攻撃力0になる 理屈は知らぬ()
@Husu_4Ks
@Husu_4Ks 6 ай бұрын
うちのアビスがテクニック紹介で出るなんて、ありがたき幸せ
@もぐもぐお煎餅
@もぐもぐお煎餅 6 ай бұрын
5:01 英語版ガネットネタwww
@ちゃんぽん-n1w
@ちゃんぽん-n1w 6 ай бұрын
先生にもハルカちゃんにも効かないけど、禁滴(きんてき)食らったらそら効果どころじゃないし攻撃力も半分になるわ
@カンナ-d7n
@カンナ-d7n 6 ай бұрын
遊戯王界隈のカード解説って少ないので良いですね
@chemisa5136
@chemisa5136 6 ай бұрын
2戦目のハルカちゃん鉄獣っぽいですが、私も入れてます。 キットナーベルなど墓地効果が多い上、使用済みの炎舞天キを有効活用できる。またスキドレを使われた時にヒダルマーにチェーンして一滴で強行突破した事もありました。
@カンナ-d7n
@カンナ-d7n 6 ай бұрын
個人的には純鉄獣使ってますがこういった手札消費の激しい系統のカード(壊獣)などはちょっと使いにくい印象です。混成デッキでしょうか?
@chemisa5136
@chemisa5136 6 ай бұрын
@@カンナ-d7n 自分が初心者向けの回し方しかしてないのかもしれませんが、自分は純ほど一滴を入れている感じですね。天キでサーチしたフラクトールだけでもそれなりに動けますし。 強いて言えばメルフィーと組ませるか、純なら手札補充に強貪入れる事があります。強貪はフラクトールで1回デッキ圧縮すれば、ドローの質が上がる上に最低限のパーツを逃がせられこれも鉄獣と相性がいいと見てます。
@TK-cg9dg
@TK-cg9dg 6 ай бұрын
英語版ジェムナイトのネタとても懐かしい
@直ぐに曇らせるアライさん
@直ぐに曇らせるアライさん Ай бұрын
13:26 ハルカちゃん「えぇっ!?」 アライさん「えぇっ!?」
@mikitakan681
@mikitakan681 6 ай бұрын
本当にいろいろなところ(フィールドから″も″送れる、チェーンを封じる、速攻魔法、対象を取らない、攻守増減)が偉いカードだぁ… ミナト先生がやっていた、数を不適切にして不発にする動きはガーキマに対しても有効だから覚えておくといいぜ!
@powderpio7
@powderpio7 6 ай бұрын
このカードに対してチェーンして発動出来ないのほんと最強だと思う デッキや盤面によるのは当然として、個人的には無限泡影より強いと思う
@user-zb9wm5cu2j
@user-zb9wm5cu2j 6 ай бұрын
4:21 ここの部分は攻撃力半減効果の説明に加えたほうがいい気がする(攻撃力半減が先だからスキドレ中にも使用できる) 11:43 て思ったらここで説明していたのか...
@タキ-p5w
@タキ-p5w 6 ай бұрын
そろそろ一滴の魔法罠を無効にできる版が欲しいなぁ
@sloth8859
@sloth8859 6 ай бұрын
ジェムナイトガネットのフレーバーテキスト確認事件のオマージュで草
@転載テレビくん
@転載テレビくん 6 ай бұрын
ライズオブザデュエリストは三戦の才も入ってたから結構剥いたな
@reportweather1707
@reportweather1707 6 ай бұрын
発動テクニックのところでふと思ったけど攻守とかに関係ない展開効果をダメステに打ってくる麻雀龍はやっぱインチキだったんだな
@edgeman_hero
@edgeman_hero 6 ай бұрын
汎用カードで武装していくハルカちゃん
@hiro4132
@hiro4132 6 ай бұрын
ハルカちゃんは初手不機嫌かわいい
@Dr.kakapo
@Dr.kakapo 6 ай бұрын
めちゃくちゃ分かりやすい…
@木之本桜-m6p
@木之本桜-m6p 6 ай бұрын
6:58 これはジュラゲドでよくあったな
@linker5935
@linker5935 6 ай бұрын
一滴とても便利やけど、無効系のモンスター並べられまくるせいで、通常魔法でも手札消費の少ない冥結を使いたい最近
@naka-fm7bs
@naka-fm7bs 6 ай бұрын
圧倒的感謝!!! こんなテク他のyoutuberだれも教えてくれないっす
@サラダユニクロ
@サラダユニクロ 6 ай бұрын
クシャトリラに打てないことがあって謎だったんですけど、除外されちゃってコストが支払えなかったからなんですね…
@大盛りサラダ-w1w
@大盛りサラダ-w1w 6 ай бұрын
類似したカードの採用の差別化の解説とかも歴代の環境を踏まえて聞いてみたいです サイドデッキにサイクロン、コズサイ、ツイツイはどれが採用されるかとか 無限泡影とエフェクトヴェーラーの採用されるデッキの速さの違いとか
@木之本桜-m6p
@木之本桜-m6p 5 ай бұрын
@@大盛りサラダ-w1w エフェクトヴェーラーと無限泡影だと後攻1ターン目のデッキトップで引いた時に無限泡影なら使えるけどエフェクトヴェーラーは使えないという違いがあります
@大盛りサラダ-w1w
@大盛りサラダ-w1w 5 ай бұрын
@@木之本桜-m6p いや、デッキの速さの違いでヴェーラーと泡影の採用が別れると聞いたことがあるので… その辺りが知れないかなーと
@ああ-h4y4e
@ああ-h4y4e 5 ай бұрын
採用デッキの違いってヴェーラーと泡って基本フル採用やん
@大盛りサラダ-w1w
@大盛りサラダ-w1w 5 ай бұрын
@@ああ-h4y4e そんな基本聞いたことないし、選ぶ必要がある場面があるからコメントしたんだが?
@ああ-h4y4e
@ああ-h4y4e 5 ай бұрын
@@大盛りサラダ-w1w 聴くまでもないってことよ。選ぶ場面なんて具体的にどこよ。
@チョネイ
@チョネイ 6 ай бұрын
一瞬ふわんのフィールド貼ってある状態で現場猫召喚したのかと思ったら墓地にありました…… 一雫はマスターデュエルでもよく使うカードなので解説非常に助かります。 ミナト先生の禁じられたシリーズの思い出話とかも聞いてみたいですね
@moonc732
@moonc732 6 ай бұрын
当時暴れてたドラグーンオブレッドアイズを倒すために生み出されたカードって聞いたことがある
@agusak2870
@agusak2870 6 ай бұрын
「その数だけ」の処理ははぇ~~なるほどなー、となった。これ上手く使いこなせればむっちゃ楽しそう。そして悪さ出来そう(笑顔)
@レモン-t3t3e
@レモン-t3t3e 6 ай бұрын
相手のセットされた無限泡影の縦列回避とかにも使えるし意外と便利なんだよな ダイーザの攻撃力0にならないのは ホルス使ってる時にドゥアムテフが半分になった経験があったからすぐ分かった
@0xt20207
@0xt20207 4 ай бұрын
この前友達とデュエルしてた時のことなんだけど、深淵に潜む者の効果が適用された状態で チェーン①サンダーボルト チェーン②禁じられた一滴(サンダーボルトコスト) の場合、サンダーボルトが無効化されるのかで喧嘩になった。 この場合、裁定はどっちなんでしょうか?
@pi_ni_ki
@pi_ni_ki 4 ай бұрын
深淵に潜む者は発動そのものを封じる効果だから発動済の効果には干渉しないです!また、どちらにしても発動した箇所は魔法罠カードゾーンなので、そうでなくても無効化されないですね。
@0xt20207
@0xt20207 4 ай бұрын
@@pi_ni_ki ありがとうございます
@MizukiYorune
@MizukiYorune 6 ай бұрын
似た効果のライオホープレイは無効になってるモンスターは対象にとれないので 先に書かれてるのが攻撃力半減か効果無効かの違いかもしれない 対象とる取らないで違うって言われたら分かりません。
@かなで-c4b
@かなで-c4b 6 ай бұрын
君たちまとめてこれ一枚で十分かな☘️
@黒狩
@黒狩 6 ай бұрын
ほざけェエ━━!
@ああ-h4y4e
@ああ-h4y4e 5 ай бұрын
捲りと妨害両方の性質を持つカード♤
@Recaldent0627
@Recaldent0627 6 ай бұрын
一滴、1枚2000円で3枚揃えたけど1回も使うことなくストレージの肥やしになってるわ…
@妥協化合宿
@妥協化合宿 6 ай бұрын
悲しいあるあるですよね。 そして、いざ使いたくなったころには再録が決定して値段が低下。 あんなに急いでそろえなくてもよかったと……
@ache9821
@ache9821 6 ай бұрын
対象となったモンスターをどかして滴効果を無効化するのはなんかヒソカがサムネのの動画でならいましたな
@hatobousi
@hatobousi 6 ай бұрын
チェーンバーンで使うときにコストで墓地に送るなら場を空けられますね、あ、いつかチェーンバーンも紹介してください。
@with-dj3re
@with-dj3re 6 ай бұрын
伏せ4枚発動後に一滴で空いたゾーンでチェーンストライク2枚撃ちてぇ~
@fujisan1111
@fujisan1111 6 ай бұрын
一滴は墓地に送れないと無力なのがキツい
@masterasia2009
@masterasia2009 6 ай бұрын
モンスター以外を挟むテクニックは冥王結界波でもやるやる。
@olphin_d
@olphin_d 5 ай бұрын
よくできたカードだわ 当時コンマイがドラグーンをどうすべきか真剣に考えた結果のカードやね
@UCBUkpx
@UCBUkpx 6 ай бұрын
ダメステの処理難しすぎるのに学ぶ機会がなさすぎるww
@リブラ-n2o
@リブラ-n2o 6 ай бұрын
4:58 ぞ。
@lyrical1591
@lyrical1591 6 ай бұрын
ゲイルとか巨大化とか収縮とかの攻守増減の動画ってもうあったっけ?
@henohenouheji
@henohenouheji 6 ай бұрын
ハルカちゃんはモンスターだった...!?
@雨月京哉
@雨月京哉 6 ай бұрын
罠カードコストに使ったので強制脱出装置が使えないってオチ
@りゅーんじぇだ
@りゅーんじぇだ 3 ай бұрын
一滴以外の禁じられた魔法ってそんな古くなくない?って思ったけどそういや最近(数年前)見た場所はデュエルリンクスだったわ…
@warosu_emperor
@warosu_emperor 6 ай бұрын
ルールは一見複雑だが複雑だぜ!
@福岡-f2o
@福岡-f2o 6 ай бұрын
ダメステ効果発動の可否、なんか出来たり出来なかったりする(フワフワ)と思ってましたがしょゆこと...
@どこかの誰か誰でもない
@どこかの誰か誰でもない 6 ай бұрын
では、最後に先生をリリースしてガダーラを出します
@bbseptember4007
@bbseptember4007 6 ай бұрын
ルールは一見複雑そうだけど複雑だぜ!
@barukyuno
@barukyuno 4 ай бұрын
発動時お目目きらっきらで草
@Nameko-Master777
@Nameko-Master777 6 ай бұрын
ダメステ処理と使われた際の別のをクッションにするは覚えておきたいですね👍
@vtuber-fz8su
@vtuber-fz8su 6 ай бұрын
優先権が移るから強制脱出装置は使えるはず・・・
@N707-m9f
@N707-m9f 4 ай бұрын
罠カードを一滴のコストにしたので、 罠カードである脱出装置がチェーンできなかったのかと
@vtuber-fz8su
@vtuber-fz8su 4 ай бұрын
@@N707-m9f ありがとうございます! 見落としてました
@blackbox8984
@blackbox8984 6 ай бұрын
大体コストがおもすぎてデッキから抜けていくやつ
@転載テレビくん
@転載テレビくん 6 ай бұрын
俺も一滴だーいすき 一生デッキから抜けないわ
@アステル-w8e
@アステル-w8e 6 ай бұрын
ダメステでモンスターがいなくなっても巻き戻しは発生しないの知らんかったわ
@こいしむいしき
@こいしむいしき 6 ай бұрын
永続魔法の王の棺や、ブルーアイズ・ジェットドラゴンで攻撃対象にしたモンスターを手札に戻すとそのまま再攻撃できないのと同じ仕様…だと思う クシャトリラ・フェンリルなんかは攻撃宣言時だから攻撃対象のモンスターを裏除外してもまた攻撃対象選べるけどもね…赦さん←
@検索画像
@検索画像 6 ай бұрын
禁滴
@あの時のガラムマサラ
@あの時のガラムマサラ 6 ай бұрын
マスターデュエルいつも処理ありがとう
@love_snani
@love_snani 6 ай бұрын
ダメージステップ難し過ぎワロタ
@donhankanedobu
@donhankanedobu 6 ай бұрын
米版ガネットのネタはジャッジキル狙いだっけか
@Nanashi-Nanachi
@Nanashi-Nanachi 6 ай бұрын
今回のライストサベージ一滴の例、魔法カードって発動無効にされたら謎空間から墓地に送られるんじゃなかったっけ? 一滴の発動時、ライストは謎空間には無い?それとも謎空間にあるカードも一滴で墓地に送れる?
@pi_ni_ki
@pi_ni_ki 6 ай бұрын
発動が無効化されると謎空間から墓地に行く裁定だけど、発動を無効にされない限りはフィールドのカードとして扱われるのでコストにできるんだぜ!(意☆味☆不☆明)
@Nanashi-Nanachi
@Nanashi-Nanachi 6 ай бұрын
@@pi_ni_ki 回答ありがとうございます! 途中まで場にあるのに無効化されたら謎空間にちょっと浮くの意味不明!!!
@アヘ顔ピングー
@アヘ顔ピングー 6 ай бұрын
ダイーザ一滴の裁定は有名で、キラトマ一滴の裁定は聖炎王一滴で知られるようになった印象
@スプリガンレクイエム-t9k
@スプリガンレクイエム-t9k 6 ай бұрын
禁じられたシリーズのイラストの女性、大抵悪いことばっかりしてるの草
@ht3188
@ht3188 6 ай бұрын
先生のせいで最近ハルカちゃん少し友達と付き合い悪くなってそうw
@agonyamvibalent4148
@agonyamvibalent4148 6 ай бұрын
うっそだろ。ダメステさんそんな深かったのか。
@谷中博斗
@谷中博斗 22 күн бұрын
6:08 わかるわけない
@伊熊アラ
@伊熊アラ 6 ай бұрын
ダメステでは使えない効果はマジで謎仕様だから撤廃してほしい…スペルスピード2以上だったらいつでも使えるでいいじゃん、て思う。使える使えないの境界が曖昧すぎて新規向けじゃないと思うし、ルールを複雑にしているだけな気がする
@伊熊アラ
@伊熊アラ 6 ай бұрын
@@isaacisaac627 直感的でないルールは改善するべきっていうのを「学ぼうとしていないだけ」とか「昔からやってればわかる」とか返すのは話が通じてないよ〜そんなのはどんな複雑怪奇なルールにでも言えちゃうじゃんw
@妥協化合宿
@妥協化合宿 6 ай бұрын
そもそもダメステに発動の制約を設けないといけない理由ってなんなんでしょうね。 公式からの説明とかあったのかしら……。
@伊熊アラ
@伊熊アラ 6 ай бұрын
@@妥協化合宿 そうなんですよね、逆に制約が何故あるのかがわからないのに使えたり使えなかったりするんですよね。テキストにも一切書いてないし、不親切極まりないです。全部使えるでいいと思います。なんならカウンタートラップにも「このカードの発動後お互いにカウンタートラップしかチェーン出来ない」とか書いたほうがいいと思うレベルです。
@なな-k6w8l
@なな-k6w8l 6 ай бұрын
​@@isaacisaac627昔からそれこそ子供の頃からやってるけど そこら辺のルール殆ど理解してないわ笑
@伊熊アラ
@伊熊アラ 6 ай бұрын
@@妥協化合宿 理由が謎やよね。いつからこのルールがあるのかもわからないし。昔からやってて「こういう理由でそうなった」みたいな話も聞かないし。例えば「タイミングを逃す」でもギルファーデーモンとリーフフェアリーみたいな例があったりするのになあ。なんでダメステ発動不可に有名な例がないのかねぇ
【遊戯王解説】現代遊戯王でも通用する汎用カードの「月の書」テクニック10選
12:26
ぴにき【ハルカちゃんとミナト先生の遊戯王解説】
Рет қаралды 32 М.
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
【コメント付き総集編Part.2】ハルカちゃんとミナト先生の遊戯王解説
1:06:17
ぴにき【ハルカちゃんとミナト先生の遊戯王解説】
Рет қаралды 57 М.
【遊戯王解説】最強カード「増殖するG」の裁定、テクニック、海外との違いまでねっとり解説
21:20
ぴにき【ハルカちゃんとミナト先生の遊戯王解説】
Рет қаралды 61 М.
【遊戯王解説】ペンデュラムアレルギーな人のための「ペンデュラム」講座
18:17
ぴにき【ハルカちゃんとミナト先生の遊戯王解説】
Рет қаралды 47 М.
嘘つきの卑怯者、ここに集う【チャオチャオ】
30:38
オモコロチャンネル
Рет қаралды 431 М.
【コメント付き】「ティアラメンツ」の歴史【遊戯王解説】
36:43
ぴにき【ハルカちゃんとミナト先生の遊戯王解説】
Рет қаралды 170 М.
【遊戯王解説】完全に理解できる「優先権」解説
30:15
ぴにき【ハルカちゃんとミナト先生の遊戯王解説】
Рет қаралды 53 М.
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН