有機農業の未来は?【報道特集】

  Рет қаралды 154,379

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Жыл бұрын

地球環境に優しいとして、化学農薬も化学肥料も使わない有機農業が注目されています。国は1%に満たない有機農地を25%に拡大する目標を掲げましたが、その道のりは?
▼関連テキスト記事
「みんなの有機農業に乾杯!」岐阜県白川町に次々と移住した若手有機農家たちの“半農半X”【報道特集】
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/162652
「コウノトリ見たい」から始まった“有機給食化”で成功も 今“有機農家”集まる街とは 
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/157413
#報道特集
#有機農業 #オーガニック #農薬
#ニュース #news #newsdig #tbsnews #tbs
▼再生リスト:報道特集
kzbin.info/www/bejne/fKeqhIqZh9t3l7c
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
kzbin.info/door/6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

Пікірлер: 205
@user-zu3dx3ys5q
@user-zu3dx3ys5q Жыл бұрын
収穫直後のきゅうり食べてみずみずしい。ってアナウンサーが言うてますが、それは慣行農業か、有機農業か?は全く関係無い話。 あと、有機農業を始めたいなら、機材購入費用とは別に、3年間無収入でも生活できるように、約1000万円の生活費は必要です。それでも辞める人達が大半なので、覚悟のない人達にはおすすしません。
@N.T_4904
@N.T_4904 2 ай бұрын
アナウンサー、というかこの番組はやたらいいいいと褒めまくってあるが。このコメントにイイネが多いことは注目に値する。
@arigatou934
@arigatou934 2 ай бұрын
有機農業やってますけど、慣行のハウス栽培のきゅうりはまずくて驚きましたよ。
@user-zu3dx3ys5q
@user-zu3dx3ys5q 2 ай бұрын
​@@arigatou934さん、その慣行農家さんが下手なだけです。 慣行農家の野菜が不味いのではなく、栽培が下手な農家さんが不味い。 ただそれだけ。 慣行=不味いという先入観があるからそう思うだけです。 うちは有機栽培農家ですが、うちより美味しい野菜を作る慣行農家さんはたくさんいますし、その人達のやり方なんかを教えてもらったりもします。 何故この野菜が美味しいのか? 何故この野菜が不味いのか?を先入観無くみて欲しいです。
@zeppeliseele
@zeppeliseele 2 ай бұрын
ハウスで普通に慣行栽培してるきゅうり美味しいですよね。特に炭酸ガスで促成栽培してるやつは瑞々しくて採れたて食べたらビックリするくらい美味しい。 逆に有機栽培でも草の管理、葉かき、芽かきをちゃんとしないとうどん粉病なんかが発生してきゅうりは自分を守るために苦味が出る。
@arigatou934
@arigatou934 2 ай бұрын
@@user-zu3dx3ys5q >慣行農家の野菜が不味いのではなく、栽培が下手な農家さんが不味い。 >ただそれだけ。 >慣行=不味いという先入観があるからそう思うだけです。 >うちは有機栽培農家ですが、うちより美味しい野菜を作る慣行農家さんはたくさんいますし、その人達のやり方なんかを教えてもらったりもします ということは貴方のキュウリは不味いということですか?それと慣行栽培で有機農家の貴方より美味しい野菜を作れるのに有機栽培にする理由は何なんですか?
@maho-tsukaito3cats
@maho-tsukaito3cats Жыл бұрын
志高い高谷さんの表情や姿勢、一本筋が通りながら大自然と調和されている柔らかい表情がとても印象的で素敵です。 千葉の官民一体となった取組みにも感動しました。 手間暇掛かる有機野菜は高値なのも当然。応援する意味でもまた地球の為にも(自身の身体にも)出来るだけ買いたいと想いを新たにしました。報道特集さん素晴らしい番組をありがとうございます!!
@N.T_4904
@N.T_4904 2 ай бұрын
有機野菜は高値なのも当然、そして普通の野菜は不味いし不健康だ、とすると貧乏人はまずい野菜で我慢して病気になるのも当然なのか?金持ちしか健康になれないというのは違うと思う。
@user-qv3uj8zd3y
@user-qv3uj8zd3y Жыл бұрын
化学肥料NGっていう流れがオレは嫌い 化学肥料で人体にどういう影響があるのか?そこらへんの議論をちゃんとせずに、25%有機農家とか、政策立てる奴は有機と無機の両方をやってから決めろよと思う。 有機農家の大変さを舐めすぎ
@user-gu1bm8kx8c
@user-gu1bm8kx8c Жыл бұрын
番組楽しみにしていましたがガッカリしました。 有機農家です。 有機農業=安心安全、環境に良い完璧な農法という間違ったイメージを広めないで欲しかったです。 日本人のちょっと流行るとハマって周りが見えなくなり盲信する悪い所が丸出しです。 有機農業では有機農薬やウイルス薬は普通に使います。 逆に化学肥料を使って無農薬で育てる事も可能ですし化学肥料で農地に暮らす小さな生き物は死にません。 病気や害虫対策は施肥量の調節で行いますので科学栽培も有機栽培も関係ありません。 有機肥料を作る際には発酵させる必要があるため二酸化炭素やメタンガスなど温暖化ガスが発生します。 酪農で牛や豚が消化の際に出す温暖化ガスが問題になっているように有機農業が増えれば発酵による温暖化ガスはどんどん増えます。 肥料をやり過ぎた有機栽培の野菜は食べれば病気になりますし最悪は死にます。 海外では有機野菜を食べて病人や死者が出て有機農業は法律で規制され厳格に管理されています。 日本では科学的な分析や周知はされておらず無法状態です。 農家の収入はちょっとした副業でなんとかなるようなレベルではなく非常に深刻です。 農協から公表されてる数字では1万5千坪の田んぼでお米を作り全て最高ランクの一等米が作れたとしても1年で十数万の収入にしかなりません。有機栽培の米として売るには1年間十数万円を払って認証を受けてないと有機JAS野菜として売れません。 番組の内容は農業の現実からあまりにもかけ離れています。 この番組を見て安易に就農されないことをおすすめします。新規就農しても80%の方が生活していけずに数年で廃業されるのが現実です。 家庭菜園レベルで有機栽培を楽しまれる程度にするのが最善です。
@meim2188
@meim2188 Жыл бұрын
化成肥料がもう3倍に値上がりしているから有機肥料に変えるしかないというのもある。 有機肥料はゆっくり効かせる。化成でも有機でも大量に施肥した場合、体に悪い?というよりも 根が傷んでしまったり虫を多く寄せてしまうと云うのはあるけども?
@user-gu1bm8kx8c
@user-gu1bm8kx8c Жыл бұрын
@@meim2188 有機肥料は化成肥料よりもはるかに高いです。 化学栽培でも実は土作りの段階で必ず有機物を入れています。 化成肥料でも早く効くものからゆっくり効くものまで幅広くありますので野菜に合わせて選びます。 有機肥料にも効きが早い物も少しはありますが効きが緩いため一年に何度も作付けする連作は難しく量産することは難しいです。 野菜の病気や害虫は化成肥料でも有機肥料でも肥料が効きすぎると野菜は人間でいうメタボになって病気になりやすく害虫を寄せ付けるようになります。 病気や害虫を寄せないように元肥は控えて野菜の成長に合わせて必要な分だけ追肥して育てると病気や害虫は野菜自身の力でかなり防げます。 仰るように肥料は過ぎれば根を痛めますし有機物は地中で発酵分解される過程で硝酸塩、亜硝酸、アンモニアなど生き物に有害な物質やガスが色々発生し野菜はそれらの有害物質を養分として吸収し野菜の中に蓄積します。 過剰に有害物質を吸収した野菜を食べると人間の体に害を及ぼしてしまいます。 自分で作った有機肥料は成分分析をしないとどんな物質が含まれているかも分かりません。 施肥量や追肥のタイミングなど作物別施肥基準というものが農水省から公表されていますので自分で使う肥料成分を見て使用量を算出しないといけません。 安全で美味しい野菜というのはそういうデータの上に実ります。決して化学栽培より有機栽培が優れているわけではないです。
@user-lx5dx6hb4e
@user-lx5dx6hb4e Жыл бұрын
言いたいコトは全て書かれてしまって出番を失った私ですが、このコメントは多くの人に読んでもらいたいですね。 因みに私は化学肥料を使って減農薬~無農薬栽培(特別栽培)もしている農家です。
@meim2188
@meim2188 Жыл бұрын
@@user-gu1bm8kx8c 特筆されなくてもやっている人なら当たり前に知っていると思いますよ! ただ最近は化成肥料が去年~3倍の高騰なので有機も(勿論昔から使い方は重々知った上で)使っています。 化成が有機も元々使用して来てるので最近なぜ分けてわざわざ対立するかのように拘っているのか?疑問なのですが…
@4rs860
@4rs860 Жыл бұрын
@@meim2188 善悪二元論でしか語れない人がめちゃくちゃ多いですからね。 電気自動車なんて良い例ですよ。 有機物使って肥料の使用量を減らして、要所で化成で追っていく ってのが理想に近いかもしれませんね。 なんでもそうですけど、バランスが大事
@amikorinable
@amikorinable Жыл бұрын
この番組は楽しみ、報道特集さん頑張ってください
@user-du1bq6ry2h
@user-du1bq6ry2h Жыл бұрын
有機農業やってる人の貸借対照表と損益計算書を知りたい。
@arigatou934
@arigatou934 2 ай бұрын
慣行栽培もね。なんか慣行栽培が採算の合う農業みたいに思われてるけど、補助金無くして黒字にしてから言えよ。
@user-du1bq6ry2h
@user-du1bq6ry2h 2 ай бұрын
@@arigatou934 さんへ で?貴方は有機農業やってて採算合ってて補助金一切もらってないという事?私はただ有機農業やってる人の貸借対照表と損益計算書見たいと思ってるだけなんだけど?
@yasq4993
@yasq4993 3 ай бұрын
シェアさせていただきました。
@beeeight6048
@beeeight6048 Жыл бұрын
有機が本当に良いのか?収量がへり値段が上がり、買えない人が出て豊かな生活はできなくなるよ。食料奪い合い、カツカツの生活で健康に良いかもわからない味の違いもほとんど変わらないものでそれどころではない。あと美味しいのは有機栽培だからではないと思うよ。 生産者からしたら適当に作っても有機というだけで高く売れるし、わけわからずに買ってくれるのでラッキーかも。 農薬、化学肥料は悪くないのにそれを悪いと決めつけてあたかも良いことをやっているように見せて高く売るのは良いプロモーション。儲かってるみたいだし!騙される人がいっぱいいるんだろうなー。
@user-vw4ro7ej7u
@user-vw4ro7ej7u Жыл бұрын
いや、いや、最初に収量が減り値段が上がり豊かな生活できなくなるって言ってるのに最後の方で儲かってるみたいだしって言ってるの矛盾してないですか?
@Yoouhu
@Yoouhu Жыл бұрын
@@user-vw4ro7ej7u 想像ですが、 豊かな生活が出来なくなる=一般の裕福ではない消費者 儲かってる=有機野菜を売る側 では?
@user-vl9db9dt2n
@user-vl9db9dt2n 4 ай бұрын
あの、有機農業は役所が抜き打ち検査しますから、誤魔化しは出来ないでしょう。
@tkykongoro
@tkykongoro Жыл бұрын
生産の手段でしかない農法が目的になってしまって、採算取れない生産者が多いのも事実
@imakoso5955
@imakoso5955 Жыл бұрын
採算性や自然災害のリスクなど、課題山積だが、地球環境にとってはいいと思う。
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Жыл бұрын
残念。sdgs的には環境に悪いらしいぞ?
@user-jl2kt4sh5m
@user-jl2kt4sh5m Жыл бұрын
飢餓で人が大勢死ぬという観点で地球環境にはいいかもね
@butter-natsuko
@butter-natsuko Жыл бұрын
オーガニックファーマーズ朝市村の野菜は『遺伝子組み換えもしていない』とありますが、この日本で遺伝子組み換えした野菜っていったい誰が栽培してるの?
@user-ez8mu2pd6w
@user-ez8mu2pd6w Жыл бұрын
山菜やハーブを除き遺伝子組み換えしていない野菜はありません
@user-xr9ug4fk2b
@user-xr9ug4fk2b Жыл бұрын
キーになるのは輸出による高値化でね…ですが1番肝心の「鮮度」がなくなるので価値がなくなる。笑 よって、インバウンドできた外国人に畑で食べてもらうアグリツーリズムの推奨がよい気がします。
@user-lx5dx6hb4e
@user-lx5dx6hb4e Жыл бұрын
1:44有機農業の面積が多い国の傾向として、無農薬でも問題ない飼料用作物(牧草地や飼料用穀物)の栽培面積が多いからーとゆーのも考慮する必要があります。 日本も飼料用米の生産を有機栽培でやれれば数字上は有機農業は増えますが、そこには大量の補助金が投入される事になるだろうけど、それを国民は納得するのだろうか。。。
@janus1131
@janus1131 Жыл бұрын
コロナ予備費12兆円が使途不明なったり、海外バラマキされるよりはいいのでは? そもそも、日本は食料自給率が低すぎて、国防にも影響するので そういう意味でも農家への補助は必須
@eisukehashimoto2344
@eisukehashimoto2344 Жыл бұрын
農業生産法人で水稲120ha経営をしています。有機農業を否定しませんが、日本でも食料危機が起こりえる状況の中、GM作物(遺伝子組換作物)の情報もしっかりと取り上げて報道して欲しいですね。
@silas2726
@silas2726 3 ай бұрын
水稲止めて、里芋とサツマイモ、小麦に変えたら食糧増産するよ。
@arigatou934
@arigatou934 2 ай бұрын
逆に聞きたいんですけど、仮に化学肥料がさらに値上がりしても採算合うんですか?それで個人でやっていた農家が辞めたら、その農地で代わりに作ってくれるんですか?
@silas2726
@silas2726 2 ай бұрын
ま、収穫量を、増やすGM作物なんてないからね。逆にGM作物は収穫量が下がる 理由は遺伝子組換で別のものBT毒素やビタミンとか別の物を生産するようにされるから、その合成にデンプンやタンパク質を使うから収量は減るんだよ
@junst3581
@junst3581 6 ай бұрын
こんなにキチンとしている農林課があるのが羨ましい😂ウチの地元とは大違い! 因みに土浦市😅
@user-fr3ws3et1o
@user-fr3ws3et1o Жыл бұрын
半農半X 農業だけで食べていけるなら副業部分やるだろうか? 有機農業みたく付加価値のある取り組みしても経済的に評価足りないから有志の就農者が大変苦労してるのでは? 2つの事業を両方及第点とれる有能な人物でないといけないようではハードル高すぎる 有機農業の産物を高価格で安定的に流通するシステム強化こそ『みどりの~』政策実現だと思います
@comment_53man_mezasu_freezer
@comment_53man_mezasu_freezer Жыл бұрын
有機農業に転換するのも勇気がいる
@user-ug8dg5ij3i
@user-ug8dg5ij3i Жыл бұрын
きゅうりを有機野菜と一般のとを並べて食べ比べてほしい。どれほどの違いがあるのか?
@masao750
@masao750 8 күн бұрын
自分用に有機、無農薬で作ってますが雑草取りが大変。 少しの虫食い作物は自家用では気にしないが、市場では受け入れてもらえない。
@usum2147
@usum2147 Ай бұрын
有機野菜と思ったら農薬野菜でしたドッキリやってほしい。気づかないから笑
@Marhava2023
@Marhava2023 Жыл бұрын
消費者が外観品質と価格に拘る限り、有機農業に未来はないと思うな。
@pipirupipirupipiru
@pipirupipirupipiru Жыл бұрын
去年末、マ〇〇ツで98円のホウレンソウが有機栽培のは298円でした。しかもクタクタ。秀品率が低いから価格が上がるのでしょうね。
@Marhava2023
@Marhava2023 Жыл бұрын
@@pipirupipirupipiru 様 そこなんだよね。その外観と値段で、買う人がいるのかということだよね。いくら有機栽培や無農薬栽培とうたっても、説得力ないよね。隣に98円で外観が良くていかにも美味しそうなものがあれば、それが農薬使用、化学肥料使用とわかっていてもそっちを買うのが人情だとおもう。
@user-pb6rx6zu1t
@user-pb6rx6zu1t Жыл бұрын
生産技術としての「有機」と商品としての「有機」、文化や生き方としてての農業、ビジネスとしての農業等々、視点がたくさんありますよね。 まずは農水省の統計データ見るのがお勧めです。農業の構造が短期間に劇的に変化していることが分かりますよ。有機農業もこれから変わっていくでしょう。
@user-nt4mw9mf1u
@user-nt4mw9mf1u Жыл бұрын
おー、イメージしてたことを、すでに実現してる方がいた。しかも白川。素晴らしいことだ。今後がますます楽しみ。
@user-gk9qr6di5b
@user-gk9qr6di5b Жыл бұрын
有機農産物(オーガニック)は、生産者も重要だが、それを支える「認証団体」の存在も重要なはずなのに、この動画には認証団体の取材が全くない、認証団体から見た有機農法の問題点もきちんと取材してほしい、農林水産省がどのように法律を運営しているかは、国際観点からも今後オーガニック商品が海外に輸出できるか(外貨獲得手段)否かの将来も握っているので、今後きっちり取材してほしい。
@user-ix8sw4yt7b
@user-ix8sw4yt7b Ай бұрын
フランスでも、幼稚園・小学校給食の有機化は多くの地域で10年ほど前から始まり、今ではかなり広くなっています。パリ郊外の我が街も今年からです。今年から、堆肥になる生ゴミの収集が各自治体に義務づけされました。それでも、小麦のような大規模作物の有機化は大変なようで、特に舅に理解がなくて離農・離婚した方も個人的に知っています。
@user-ut1vh6ez6z
@user-ut1vh6ez6z 10 ай бұрын
農家だけど、特別栽培で充分利益は出ます。有機栽培は面倒なだけで、効率が悪い。
@yutaigon
@yutaigon 8 ай бұрын
慣行農家です。有機肥料は高いし窒素・リン酸・カリが少ないため化学肥料に比べて大量に入れないといけない。遅効のため収量も少なく有機肥料は虫が寄ってくる。さらに農薬なしでは害虫だけでなく病気にかかる。人間は病気になったら薬を飲むのに野菜は病気になったら薬なしですか?ちょっと無理があります。野菜は市場の相場があるので単価は上がりません。農業大学校でも有機農業は教えていませんし否定的です。有機農業で新規就農すると失敗します。チャレンジするなら覚悟が必要です。
@bangtanigunung
@bangtanigunung 3 ай бұрын
将来的には日本の農業システムをインドネシア、特に自分の庭に応用できればと思っています。
@woodorange6514
@woodorange6514 Жыл бұрын
有機農業への取り組み感動しました。こういう事に税金を使う事が大切だと思いました。
@rob.jpn35
@rob.jpn35 8 ай бұрын
補助金(税金)の支給が無いと採算がとれない事業です。 安全性が高いことは間違いありまんが、利益を生まなくてはならない企業としてやるのには無理があります。
@arigatou934
@arigatou934 Ай бұрын
慣行栽培も補助金頼みですけど。
@kintaisen
@kintaisen Жыл бұрын
田車、、、、。ここまでやるなら昔のように俵で米を出荷したらいいのではないか。うちの婆さんは俵づくりの名人といわれていた。
@kagosaburou1
@kagosaburou1 Жыл бұрын
有機jasは農薬使えるのを知らない人が多いんだね。あくまでも化学由来の肥料と農薬を使えないだけだよ
@user-wf9yr9cj8h
@user-wf9yr9cj8h Жыл бұрын
有機野菜が旨いという妄想。世界的な食糧不足なら有機農業は逆風だろ(笑)
@user-bk1ds7bu3i
@user-bk1ds7bu3i 9 ай бұрын
有機農業を推進するのはおかしな補助事業を拡大するだけ。そしてその費用負担は全て国民なのです。有機農業と言っているが有害農業とならなければ良いと思う。何故なら現行の慣行農業で安全で安心な農作物は栽培できる。もし有害で危険な農薬や肥料があるなら教えて貰いたい。
@umauma6560
@umauma6560 Жыл бұрын
生き方としては素敵ね 商売としてはどうでしょ
@gotgot6704
@gotgot6704 11 ай бұрын
有機農法は良いね🤔 ビーガンは困るね🤔 無機農法は簡単だ🤔 今は無肥料農法だ😮 しかし 収穫は激減する 痛し痒し🙄
@user-vj9qn3rx8f
@user-vj9qn3rx8f Жыл бұрын
ほんとに、黒黒しい緑じゃないピーマンとか🫑が化成肥料の窒素が過多に入っていない証拠ですね💕わたしも移住したい...😌💖💖💖
@user-ug8dg5ij3i
@user-ug8dg5ij3i Жыл бұрын
意識高い系の人は農薬を薬物って言っちゃうんだ。有機野菜が日持ちするって?化学肥料や農薬使ったほうが日持ちするでしょ。 農家の人は相変わらず昔ながらの農業を続けなきゃダメなのか?
@user-gw2cf5xp8x
@user-gw2cf5xp8x 4 ай бұрын
適切に使われている農薬を否定するなら、日常生活で使ってる市販薬や殺虫剤(虫除けスプレーほか、バル⚪ン)とかは安全と思うのかな…
@user-rt2rw4pc8f
@user-rt2rw4pc8f 3 ай бұрын
その適切の基準がおかしいと思ってるんだと思います
@user-pb7nn5el7c
@user-pb7nn5el7c 10 ай бұрын
有機農業とか無農薬と言われても本当か確かめる術がない。365日24時間付きっきりで監視出来ないからなぁ。
@SaGa2Wagnus
@SaGa2Wagnus Жыл бұрын
なんでもいいけど手間が倍以上かかった野菜がスーパーの値段以下で買えるから買っているわけで、スーパーの倍の値段で買う人は少ない。 25%にできるかどうかは消費者にかかっているわけです。
@user-fo3qc1oz9f
@user-fo3qc1oz9f 3 ай бұрын
な〜んか、ズレてる気がする、報道もコメ欄も。 化成肥料の多用で土壌に硬盤層(人力では破砕出来ない層)ができるし、土壌微生物の活性も皆無になる。 それに、昨今の肥料だったり燃料費、資材費の高騰で農業経営自体が立ち行かなくなる可能性もある。 硬盤層ができると、根の張りが悪くなるし、元の状態に戻すのに10年は掛かる。 まぁ、政府が"緑の食料システム戦略"を進めてるくど、有機やる人・やってる人とかは注意が必要になってくると思う。 有機堆肥を使うのは良いけど、"出処の分かる物に限る"と言うことだけ。 "緑の食料システム戦略"が原因で工業汚泥とかを有機資材と謳って販売する不届者が増える可能性が高いから。
@TAR-09
@TAR-09 8 ай бұрын
田んぼに放たれてたアイガモって秋になったらどうなるの?
@kagosaburou1
@kagosaburou1 8 ай бұрын
最終的には肉に加工されるだけだよ
@TAR-09
@TAR-09 7 ай бұрын
@@kagosaburou1 そう、分かってて書きましたが、合鴨農法の合鴨って肉が痩せてるから改めて太らせる餌付けしないとだめらしいし、それでもコストがかかって処分に困るみたいね。10年位前に合鴨農法で利用されていた合鴨を放棄してどっかに捨てたとかで事件になってました。そこの合鴨農法のお米食べていたんですけどね。
@user-xr7rb8fw2e
@user-xr7rb8fw2e Жыл бұрын
肥料代がもったいないから買えないのは仕方ないけど、農薬使わないでよそから虫来たらたいへんよ。住宅地で火事があったとしてお隣から出火して隣に写ったら弁償しろと言ってもそりゃないよ。それと同じことになる。ウクライナさ、肥料いらねえんだって。肥料使わなくても土が肥えてんだと。だけど農薬はまいてると思うよ。有機農法スリランカやって失敗したよ。チャレンジはいいけど国策として数字あげて達成できるとは到底思えない。2050という随分先の数字あげてるから、現実見てないんだろう。
@user-yt4ty3sz7l
@user-yt4ty3sz7l Жыл бұрын
例えば、アルゼンチン土壌が肥沃で肥料代掛からないので、安く生産できます。その分国際的に競争力があります。
@user-pn5wf7ki2t
@user-pn5wf7ki2t Ай бұрын
当家は個人米農業ですが・・ 有機農業は・・ 難しすぎる・・ 相当考えて行かないと・・ だから最後はお金を稼ぐために・・ 農業をやっている訳で・・ 私のお客様は・・ 田んぼを区分けして・・ はい無農薬ですとやっていますが・・😆 隣の普通にやっている・・ 親戚の・ 農薬が風で飛んでますから😆 まあ動画でその作業を・・ 都会の・・ お客様に納得してもらって😆 いる様ですが・ そもそも有機農業とそうじゃ無い・・ 農業との違いは?! 有機農業は・・ 確かに理想なんですが・・ どうぜん・・ 高い価格になりがちでしょうね?! 国民消費者がどう?! 納得して購入するかでしょう・・ 穀物は保存安定期間が・・ 長いが野菜類はそうはいかない・・ 健康に良くて・・ そして美味しいので・・ 高い価格の・・ 農作物を消費者が・・ どう購入していただけるか?! これは消費者の価値観でしょう・・ まあ日本の農産物は・・ 有機農業で無くても・・ 安全で・・ 高くても美味しいので・・
@user-gk9qr6di5b
@user-gk9qr6di5b Жыл бұрын
「自称」オーガニックが増加している「JAS法に基づく、オーガニックを広く周知する必要がある」最近、勝手にオーガニックの言葉を多用しすぎ
@beeeight6048
@beeeight6048 Жыл бұрын
有機を信じて移住って。もう少し自分の人生を考えて行動した方が良いね。皆まだ続いてるのかな?
@user-tq7gb7rx1i
@user-tq7gb7rx1i 27 күн бұрын
こないだフランスでトラクター1000台で農薬禁止反対デモが起きてたけれど結局まともな野菜が出来ないから死活問題になってるんだと思われるがなぜかここに出てくる野菜は虫食いも無くきれいに育ってるのがちょっと違和感を感じるな
@ootomo3476
@ootomo3476 Жыл бұрын
有機というけれど、オカラなどがもし農薬使用で作られたものであったら、有機と言えるのだろうか?
@user-fv6kp4lz1n
@user-fv6kp4lz1n 2 ай бұрын
昼は有機農家、夜は街のコンビニでバイトしてますってならない? こんなんで どうやって生計たてるんだろうか。 家賃はタダ同然、田畑は無料で借りる、生活費は補助金が出ると言っても 、、、まあ何とかなるか
@user-cc7dm8rm7s
@user-cc7dm8rm7s Жыл бұрын
この人たちこんな大変な作業してこの人たちの持続可能性はあるの?
@user-fv6kp4lz1n
@user-fv6kp4lz1n 2 ай бұрын
入れ替わり立ち代わり新規就農者とその貯蓄を 消費しながらも 有機農法の圃場が守られ、 都会で作った貯金を地方でつかうシステムであるので 有機農法は 持続可能であり、地方活性化に使える。
@user-bu2gi3nf6d
@user-bu2gi3nf6d 3 ай бұрын
もう、環境問題、エネルギー問題、エコなどと謳われる世の中ならば、自給自足して暮らすこともいいのかと思えて来た。有機栽培は自給自足ならできる。伯父さん実験的にすでにやってます。本は農家の家です。😂 見栄え悪くても虫が居るほうが安心して食べられる。
@arsarsspain
@arsarsspain Жыл бұрын
参政党が推してるのはこれか 農薬が悪というのは時代錯誤で進化しているのも事実、採れなきゃ離農して意味がない
@SaGa2Wagnus
@SaGa2Wagnus Жыл бұрын
参政党は有機ではなく、確か「自然農」だったはずですね。カルト要素の強いものなのですが変に支持されてますよね。
@user-nz4xe6uy2q
@user-nz4xe6uy2q Жыл бұрын
有機農家でも色々だけどな。牧歌的な農家と先進的でムリ・ムダ・ムラを省いた農家。とにかく、販路が全てよ。あと、遺伝子組換やゲノム編集を否定していたら、病害虫に強い作物もできんよ。みどりの食料システム戦略も全ての科学や情報技術をを用いて投資を注ぎ込むのだから、そこを間違えたらダメ。
@user-nz4xe6uy2q
@user-nz4xe6uy2q Жыл бұрын
なんだ、良く見たら特栽じゃないか。有機JASじゃないのね。
@SaGa2Wagnus
@SaGa2Wagnus Жыл бұрын
@@user-nz4xe6uy2q 大丈夫です。これを見ている都会の消費者は特別栽培と有機と無農薬の違いすら知らないので。
@user-nz4xe6uy2q
@user-nz4xe6uy2q Жыл бұрын
@@SaGa2Wagnus まぁ、有機JASは申請上色々面倒だし、栽培期間中農薬不使用という表示ではイマイチ消費者に響かないから、特栽で落ち着いたのかも知れないけれど、それならそれで、この特集もその辺の事情も入れて欲しかった。いずれ目指しているのかは知らないけど、これでは有機米とは言えない…。全然だいじょばない。。。
@user-by5fm3wu3g
@user-by5fm3wu3g Жыл бұрын
全世界で有機農業に転換したら30億人ぐらい餓死しそう。 金持ち用の嗜好品かな?葉巻やブランドバックと同じグループ。
@user-vj9qn3rx8f
@user-vj9qn3rx8f Жыл бұрын
日本のオーガニック市場が広まるよう 私もリビングコストが許される限り、選んで行こうと思ってます。買い物は投票。
@popopopo363
@popopopo363 9 ай бұрын
JAが有機買取枠を設定すれば全て解決 茶番もいい加減にしろ
@user-gg9pu1fz2f
@user-gg9pu1fz2f Жыл бұрын
阿保らしい。 一部極端な左寄りの人がこういうこと騒ぐけど、ならまず自分で家庭菜園レベルで良いから挑戦してほしい。 それを1000a、2000a以上こなすのが農家だし、どれだけ無謀な事か理解したほうが良い。 一部の成功事例を持ち出すが、部分的に見ているだけで本当に成功しているかどうかも分からないしやりたい人だけでやってくれ。 せめて、これをやることで2倍3倍の単価がつくなら別だけどそんなことはほぼありえない。
@tka5043
@tka5043 Жыл бұрын
有機農業といいつつ、農薬使ってるパターンあるから気をつけてね笑
@SS-dc9hr
@SS-dc9hr 8 ай бұрын
志と誠意が素晴らしいですね。ただ、堆肥の素材を集める過程で、化成肥料や農薬で栽培されるものや、遺伝子組み換えの餌を食べた家畜の糞が混入する可能性を排除するのは、コストや労力や物事の本質に見合わない場合もあるかと思いますのでバランスが難しそうですね。
@mk1106mkmmmkkk
@mk1106mkmmmkkk Жыл бұрын
お花畑の理想郷
@yasuhuku2002
@yasuhuku2002 Жыл бұрын
有機農法は肥料の味*?
@Gochirin_lab
@Gochirin_lab Жыл бұрын
なんで人類、減産してまで手間かけて副業しないといけない有機農業やってるんや。
@Gochirin_lab
@Gochirin_lab Жыл бұрын
ていうかスリランカは有機農業に舵切ったせいでデフォルトしたんだが、25%を有機農業にするとか日本を貶めたいんかって思ってしまう。
@user-yt4ty3sz7l
@user-yt4ty3sz7l Жыл бұрын
哲学、生き方なんですから。
@Gochirin_lab
@Gochirin_lab Жыл бұрын
@@user-yt4ty3sz7l 個人でやって、周りに悪影響を及ぼさないなら哲学ということで良いと思うのですが、国策としてやるのであれば割を食うのは国民なのであまり進めないでほしいですね。
@user-gg9pu1fz2f
@user-gg9pu1fz2f Жыл бұрын
@@user-yt4ty3sz7l やりたい人たちだけで勝手にやってくれ。
@4rs860
@4rs860 Жыл бұрын
@@user-yt4ty3sz7l 哲学とは押し付けですか?
@user-hf1gc5fw5w
@user-hf1gc5fw5w Жыл бұрын
有機農業を応援します。物事には表と裏があると思います。自分の利益の為に他人の健康を害することはしてわならないと強くおもつています。
@botamochi33
@botamochi33 Жыл бұрын
人生有機が必要だ  くじけりゃ誰かが先に行く
@eversince264
@eversince264 2 күн бұрын
値段10倍ぐらいで売れば?
@akihume
@akihume Жыл бұрын
有機農業で生産した農産物の価格は農薬を用いた農産物の10%高が、完全勇気の農産物価格の値段です。 本物の有機農産物は、廃棄物を活用して生産したものです。 現在の有機農業は、極初歩的な状況に在る、また、有機農法を行っている農家が一般的には貧農であるため、生産費用が高騰せざるを得ません。
@ac6179
@ac6179 Жыл бұрын
皆、殆ど理論がわからない ようですね? 僕は実践農業博士をしてます 有機無農薬は難しい事ではありません 元素 原子の世界から 教えてあげる事は可能です 海外も教えてます 何故、虫や病気になるのか? 理論で解れば 普通に出来ますよ
@rr-wc5rc
@rr-wc5rc Жыл бұрын
頼むからやりたい人だけでやってくれよ…… 俺は農薬も化学肥料も今まで通り使っていいから安くて美味しい綺麗な日本の作物をこれからも食べ続けたい。
@user-tt5vo2tz9d
@user-tt5vo2tz9d Жыл бұрын
ぶっちゃけこういうのは時代錯誤 生産性から目を背ければ利益は出ないんだからな。国が何か新しい事をしてるってアピールでしかない。 国内自給率を上げるなら有機農業は全く意味が無いんだよ。農薬の質を考える必要はあるけどな。これだけで十分に生活出来る利益を出してる有機農業の農家なんて存在しないんだからな。上っ面だけの話よ。
@user-yt4ty3sz7l
@user-yt4ty3sz7l Жыл бұрын
自然農は、一種の自給自足、哲学の世界です、だからとやかくは決して言えないですけど、ま、農地は余ってるから、生産性低くても、草ぼうぼうの耕作放棄地よりは、はるかに有効に活用してるんだから、良しです。
@user-gg9pu1fz2f
@user-gg9pu1fz2f Жыл бұрын
@@user-yt4ty3sz7l それを誰が維持するの?農業ましてや有機農業はそんな生易しいもんじゃないよ
@user-eh1wc3iq7i
@user-eh1wc3iq7i Жыл бұрын
@@user-gg9pu1fz2f 意外と簡単だよ
@user-wf9yr9cj8h
@user-wf9yr9cj8h Жыл бұрын
@@user-eh1wc3iq7i 簡単なやつはみんなやってるからね。
@user-eh1wc3iq7i
@user-eh1wc3iq7i Жыл бұрын
@@user-wf9yr9cj8h みんながやってるのは儲からないですよね・・・
@user-gk9qr6di5b
@user-gk9qr6di5b Жыл бұрын
国内向け番組としてはこれでいいが、やはり有機農業(オーガニック)が付加価値製品として海外に輸出でき、高い利益率を上げることができる手段として将来有望であることを周知すべきだ、IFOAM(国際有機農業運動連盟)など海外の科学的有機農法管理技術や最先端の有機農法の例も紹介すべきである。JONAやOCIA、SoilAssociation、OTCO、USADorganic、EUオーガニック認証、ECOCERTなどが制度を通じて、どのような有機農法への取り組みを行っているかを紹介すべきである。
@user-xr9ug4fk2b
@user-xr9ug4fk2b Жыл бұрын
誰か海外の事例をまとめてくれないですかね?😂
@toshiakihosoi2158
@toshiakihosoi2158 8 ай бұрын
個人的には、虫や魚が豊富にいたあの時代が戻ってきてくれたらうれしい。農薬を使う様になってから何もいなくなってしまった。
@ktoshiki123
@ktoshiki123 Жыл бұрын
旨い米を食べると、美味しくない米が食えなくなる
@7205chan
@7205chan 8 ай бұрын
有機でなく、無農薬がいい❤
@user-gz4qd3bq5u
@user-gz4qd3bq5u 8 ай бұрын
もはや形の悪いものは食べたくないなんていう人は、確実に食事がなくなる時代に突入している。物価高で餓死する可能性がある。
@user-yt4ty3sz7l
@user-yt4ty3sz7l Жыл бұрын
自然農なら土壌ウイルス・細菌・小動物媒介の病原菌に注意して、農作業してください。裸足で作業しない、素手で土を触らない、土を触った手で素肌に触れない、地面にじかに座らないこと。作業終わったら手足の水洗い、皮膚の状態を確認して、傷がある場合特に破傷風です。自然は怖いという意識を持って下さい。
@SaGa2Wagnus
@SaGa2Wagnus Жыл бұрын
「震える舌」世代ですので破傷風と聞くとエクソシストより震え上がります。
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Жыл бұрын
そんな考えでは有機どころか農業無理や(笑) 除菌より制菌
@SaGa2Wagnus
@SaGa2Wagnus Жыл бұрын
@@mrchmt1740 ヒカキンのお兄さんのことですか?
@user-pb6rx6zu1t
@user-pb6rx6zu1t Жыл бұрын
これが本当なら、小学校低学年の半分くらい常になんらかの病気になっていそう笑
@jinsaitama5625
@jinsaitama5625 Жыл бұрын
有機農業は害虫や病気も増えるだろうけど、周辺地域の非有機農業農家から文句は出ないんかね?
@user-nz4xe6uy2q
@user-nz4xe6uy2q Жыл бұрын
出ているケースもありますよ。
@SaGa2Wagnus
@SaGa2Wagnus Жыл бұрын
自然農のようなカルト連中が草まみれにしてトラブルになるケースは多々聞きます。
@user-ip5dj5pu4z
@user-ip5dj5pu4z Жыл бұрын
ジジィらが引退して耕作放棄地が多い地区なら大丈夫やと思う。 そもそも回りで農薬使用してるようなエリアでは風で農薬飛来して有機はできない。
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Жыл бұрын
出んよ。そもそも有機認定されてないだけで無農薬有機とかは普通にやっとる。認定受けんと勝手に有機とか無農薬とか表示出来んだけ。
@user-nz4xe6uy2q
@user-nz4xe6uy2q Жыл бұрын
@@mrchmt1740出ない場合もあるけど、現にうちの地域ではチラホラ出てる。本人の耳にどこまで届いてるか知らんけど、周りは一定の理解は示すものの、内心は邪険にされてる…。理由は草ぼうぼうに生やし過ぎ。虫がやって来るから困るなど…。まぁ、草管理は慣行でも言われるけどね。オーガニック系の農家の周りは厳しい目で見てる。 認定がどうこうとかではないです。
@naonus
@naonus Жыл бұрын
オーガニックインフレ笑 一人歩きしてくれてるね
@takasina8459
@takasina8459 Жыл бұрын
農民連の有機野菜 有機煎茶!美味しいよ医者知らずで・・結果オ~ライ長生きゴメンね 息子達!この番組は楽しみだす!
@ryo6874
@ryo6874 10 ай бұрын
有機農産物が高くなるのは当たり前‼️ 農薬や化学肥料を使えば100の収穫が有機オーガニック栽培だと取れ高70%以下になってしまう‼️ 日本の消費者はちょっとでも安いものを求めるが、そもそも無理な話❗️ 消費者がもっと認識しなきゃ‼️ 手間がかかってるのに安くなる訳がない😅 そもそも葉もの野菜や緑色の野菜というのは、濃い色になるのがおかしい。 葉っぱを生でかじると舌先が痺れるのは植物に含まれる硝酸態窒素が高すぎるので注意ですね。 植物の葉っぱ山の木々の新芽の色と同じなのが普通、山に誰も肥料を与えてないのに毎年綺麗な新芽が出るのは山の土が毒されていないから。 もっと本物の農産物が増えて欲しいですね(^^)
@kumacokumaco5048
@kumacokumaco5048 8 ай бұрын
じつにTBSらしい番組ですねw
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Жыл бұрын
畜産駆逐しかかっとるから有機は無理やろ。
@user-jq5uq3qv4j
@user-jq5uq3qv4j 11 ай бұрын
作為的な内容だなあ
@user-pu5bi8xl6q
@user-pu5bi8xl6q Жыл бұрын
有機農業は噓だらけ!
@user-wf9yr9cj8h
@user-wf9yr9cj8h Жыл бұрын
本人の前でマズイは言えない。
@user-ez8mu2pd6w
@user-ez8mu2pd6w Жыл бұрын
遺伝子組み換えしてない野菜ってあるのかな? 野草の野蒜や蕨、たら? 科学肥料拒否農業なら人口を半分にしないとね 農薬否定なら人口10分の1ね
@user-yt4ty3sz7l
@user-yt4ty3sz7l Жыл бұрын
僕は農学部卒なんですけど、嫌いです。土壌学、土壌物理学、造園学、水理学、水利学、気象学、水文学、土質力学、コンクリート工学、遺伝学、園芸学、園芸利用学、測量学ですけど、土壌微生物、小動物、食物連鎖、で、米、麦収入事業としてやってますけど、別途収入があって趣味でやるにはいいですがね、自家用に畑もやってるけど、全然やる気なし、飯食えないから若いバリバリな世代には無理です。趣味としては面白いと考える人がいるんだろうね。
@user-yt4ty3sz7l
@user-yt4ty3sz7l Жыл бұрын
有機農業で、人間に害を及ぼす、病原菌が昔のように風土病として流行しますよ、農業土木予算年間何千億円、無駄な予算だと言われてます、けど、そのおかげで訳の分からん風土病が無くなった、農薬の害と、ウイルス、菌、動物媒介疾病とかの害どちらが大きいと思いますか。無農薬農業でもいいけど、人間のやることではないです。人間ならもっと価値あることをやって、その傍ら自然農法やるならいいです、一種の生きるための哲学として。
@tomoyakamimura
@tomoyakamimura Жыл бұрын
こういう専門家の意見がありがたいです!いいね!を押しておきました。
@user-eh1wc3iq7i
@user-eh1wc3iq7i Жыл бұрын
農地法廃止して実家や親せきが農家以外の人達も農業できるように参入障壁を低くしろよ まったく(´-ω-`) これやらんといつも小手先で終わるぞ
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Жыл бұрын
有機やるくらいの規模やったら農地法関係ないくらいの小規模でできるよ?大規模有機やったらそもそも巨大資本ないと無理
@user-eh1wc3iq7i
@user-eh1wc3iq7i Жыл бұрын
@@mrchmt1740 野菜が栽培できる状況はすべて農地扱いになり農地法が関係してくるよ。 自分で苦労して開拓した土地も農地法と農業委員会の支配下になるのが納得できないんだよ。 なんで関係ねぇ おめぇらが関与してくるんだよ って思うよ。 だから悪法農地法とそれに関連する農業委員会(構成員は既存農家)はこの世からなくなった方が今の日本社会と非農家出身新規就農希望者の為になるんだよ。
@4rs860
@4rs860 Жыл бұрын
@@user-eh1wc3iq7i 農地法なくなったら宅地化も簡単に出来るから、大企業やハウスメーカーの餌になるのは目に見えてる
@user-ez8mu2pd6w
@user-ez8mu2pd6w Жыл бұрын
先ずは貸農園で試してみよう。いかに困難か分かるでしょう
@user-eh1wc3iq7i
@user-eh1wc3iq7i 8 ай бұрын
@@user-ez8mu2pd6w もうやっていますよ 詳しくは自分の動画みてください
@user-mq4vp3ec6h
@user-mq4vp3ec6h Жыл бұрын
参政党?
@manquqhapaq1907
@manquqhapaq1907 Жыл бұрын
貧乏で化学肥料が買えないと素直に言えよ
@user-ip5dj5pu4z
@user-ip5dj5pu4z Жыл бұрын
化学肥料の方がはるかに安い。 堆肥で必要な肥料を撒くと労力が地獄。
@user-we8df4qi6m
@user-we8df4qi6m Жыл бұрын
米ぬかをつかえばくさははえませんよ!
@user-wf9yr9cj8h
@user-wf9yr9cj8h Жыл бұрын
なんで?
@y.noboru1756
@y.noboru1756 Жыл бұрын
だいぶ言葉足らずですね。 水田に米ぬかをまくと、発酵して有機酸が発生し、酸性を嫌う水田雑草が生えにくくなる。
@oap27ak
@oap27ak 10 ай бұрын
そこにこだわりを持ちたい人が作れば良いし、買って食べれば良いだけ。ごく一般的なスーパーなどで安く野菜を買いたいと思っている人たちに向けて生産している農家さんに対して失礼過ぎる話。
@user-tk9pz1lo1w
@user-tk9pz1lo1w 9 ай бұрын
私は、農学科の学生です。どのあたりが、その様に感じるのですか?ですか?
@oap27ak
@oap27ak 9 ай бұрын
番組の有機農業の取り上げ方全てです。
@oap27ak
@oap27ak 9 ай бұрын
いろいろと勉強されていることと思います。農は人にとって根本的な事です。自分の職は農業とは関係ありません。有機農業に対して反対をしているわけではありません。有機農業こそ良いもの。地球環境にまで影響があるかのようなこの番組のありかたが、ちょっとなーと思ったのです。
@user-tk9pz1lo1w
@user-tk9pz1lo1w 9 ай бұрын
@@oap27ak 返信、ありがとうございます そうですね。様々な考えが伝わってくる番組になっていたと思います。
@user-yt4ty3sz7l
@user-yt4ty3sz7l Жыл бұрын
良く知らないけど、自然農の野菜は虫がつかないんだよね、ということは虫に対する毒性を持ってるということなので、人間にも毒があるということなんですよね。
@user-yt4ty3sz7l
@user-yt4ty3sz7l Жыл бұрын
単に、えぐいとかを取ってみても虫にとって毒でも、人間にとって体の寄生虫を排除してくれる薬だということも。ま、薬と毒は使いよう。
@user-zn2po3hw7z
@user-zn2po3hw7z Жыл бұрын
有機農法が安全なんて神話 まだ信じている人がいるんだ
@happypoppy4u
@happypoppy4u 9 ай бұрын
本当に最近はミツバチが少なくなってしまって、生態系が狂っている様に思います。 消費者が先ず考え方を変えないといけないと思います。
@user-vp1sz9po3i
@user-vp1sz9po3i Жыл бұрын
有機資材が汚染されている
@Resilience_Literacy.47
@Resilience_Literacy.47 Жыл бұрын
そもそも農学部に進路に行かれながら就農をされておられる方は少なく、例えば兼業とした生産者でおられる方々の方が経験値からは比較にもなりません。 無農薬 有機 減農の示され方 家庭内ゴミ問題 四季から栽培方法 寒暖差により様々な示され方をされます。 また、何かしら身体を患われた後に食に拘られる方々から様々な指摘もあります。 国により個により、貿易からも食のあり方は幅が広くあります。 公害のあり方 環境ホルモン 原発による放射能とした数値化と甲状腺疾患 様々な因果関係 豚コレラ 鶏インフルエンザ 牛BSE 食害のあり方 天然と人口甘味料による肝腎要 処方薬による肝腎要 身体による害とは、農薬だけの疑問視でもありませんが、 例えば、チェルノブイリ原発事故からの小麦粉に対するあの頃の御意見はちゃんと伝えられていたのでしょうか。 破棄や人の胃袋に入れば、次は先物取引ですから生産者と消費者によるやり取りになろうかと思われます。 理解をしていても角の立つ事を伝える事の難しさがありますが。。。 TPP FTA ASEAN メガTPP 貿易としたやり取りの中で、漸く海外から輸入を再開されたそこから考えても今一度見直しながら毎年の作業と精査の連続ではないでしょうか。 🌎 🎋September 24 令和🍀 2022🇯🇵
@amikorinable
@amikorinable Жыл бұрын
何言ってるか良くわかりません
@semedain4869
@semedain4869 Жыл бұрын
アルミホイル足りてる?
@user-eh1wc3iq7i
@user-eh1wc3iq7i Жыл бұрын
実家や親せきが農地持ってないと就農できないから
@user-bo3nw1fk9j
@user-bo3nw1fk9j 2 ай бұрын
有機農業礼賛で化学肥料は悪い、の人達が大勢いますが、 化学の何がいけないんでしょうか? あなたはガンになっても自然療法とかを選びますか? 化学療法を選びますか? 人類の英知・化学が発展して化学肥料が生まれたんです。 あなたは、味の素は体に悪いと思っている人ですか?
@user-fv6kp4lz1n
@user-fv6kp4lz1n 2 ай бұрын
味の素には何の問題もないと思うし、自分の食べるものには使うが 娘の片頭痛に影響があるかもと 思うと、娘のごはんには使わずにと 思ってしまう。 が、娘は 外で ジャンクフードを食べまくっている。
@tomoyakamimura
@tomoyakamimura Жыл бұрын
この問題の本質は電通が広告マーケティングをしている。具体的にはETIC.グループがNPOを支援して金銭面ではNN生命、NEC、花王が支援している。さらに、電通などがきれいなデザインポップアップで支援して、SDGsなど政治家議員からキーワードを聞き、NPO団体を設立する。NPOは一応は金もうけをしてはいけないというていだが、金もうけに走る。で、このように新聞やTVに進出をする。政治家議員も便乗できて電通も儲かる。広告会社オクト、共同通信系の広告会社なども支援して金もうけに走るのが本当のところ。あんなきれいなホームページ素人ができますか?
@user-kz2li4fp1o
@user-kz2li4fp1o Жыл бұрын
有機農業という反SDGs行為
SHE WANTED CHIPS, BUT SHE GOT CARROTS 🤣🥕
00:19
OKUNJATA
Рет қаралды 12 МЛН
маленький брат прыгает в бассейн
00:15
GL Show Russian
Рет қаралды 4,5 МЛН
He Threw A Banana Peel At A Child🍌🙈😿
00:27
Giggle Jiggle
Рет қаралды 19 МЛН
La final estuvo difícil
00:34
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 21 МЛН
SHE WANTED CHIPS, BUT SHE GOT CARROTS 🤣🥕
00:19
OKUNJATA
Рет қаралды 12 МЛН