【遊廓】吉原誕生の歴史から現在の実態まで 現地からわかりやすく解説!

  Рет қаралды 647,400

大人の教養TV

大人の教養TV

Күн бұрын

〈チャンネルメンバーシップ〉
メンバー限定動画を配信中!月額290円!→【 / @donttellmearai
〈参考書籍〉
『江戸の色町 遊女と吉原の歴史 ―江戸文化から見た吉原と遊女の生活』
【Amazon】amzn.to/3fh00fm
※上記URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています
〈画像〉
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%...
Google Earth
Google Maps
〈協賛のお願い〉
欲しいものリスト→【www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
※動画制作にご協力いただける方、よろしくお願いします。
〈最強えこひいき会員〉
隠者あかね 様、orzy 様、水尻彩佳 様、意識ほどほど系OL みき 様、日比野誠一郎 様、滝澤s 様、きりお 様、umako hujiwara 様、Andro 418 様、Arai Liza 様、深野源太 様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0:00 オープニング
0:46 遊郭の誕生
3:44 吉原の名前の由来
4:18 旧吉原遊郭
5:25 遊郭の移転
6:14 新吉原の地図
7:32 石堀
8:21 馬肉店
9:46 吉原大門
11:06 見番
12:02 メインストリート
13:02 遊郭のルール
15:00 大人のテーマパーク
15:28 花魁と太夫
17:42 遊女の闇
18:17 年季奉公
18:57 過労と病気
20:03 浄閑寺
20:15 新吉原総霊塔
21:29 カストリ書房
22:18 明治維新
23:34 売春防止法
24:32 吉原の現状
26:17 エンディング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆サブチャンネル『大人の教養TV 2nd』
/ @donttellmearai2nd
◆X(Twitter)
ドントテルミー荒井 / donttellmearai
吹上社長 / mgr_kyoyotv
シクラ / p_shikura
◆Instagram
ドントテルミー荒井 / dont_tell_me_arai
◆大人の教養TV公式グッズ
suzuri.jp/donttellmeARAI
◆使用音源
KZbinオーディオライブラリ
◆お問い合わせ
eastbigmeil@gmail.com
感想、質問、企画の提案など是非コメント・メールでお寄せください。

Пікірлер: 383
@user-lx6tm9wn5u
@user-lx6tm9wn5u Жыл бұрын
史実を濁さずしっかり伝える教養系KZbinrの鑑
@user-cb3cx3ri2v
@user-cb3cx3ri2v Жыл бұрын
体系的にストーリーを持ってまとめられているので、興味深く学ぶことができました。ありがとうございます。
@hrm1111
@hrm1111 Жыл бұрын
昔、縁のあった街なので…感慨深い気持ちです。詳しい解説ありがとうございます。 「お茶を挽く」「裏を返す」「おあがりなさいませ」「お馴染みさん」「冷やかし」「お客様の数の単位・1本(線香1本)」など…遊郭の頃から使われていた言葉が今もお風呂屋さんでつかわれていたりします。 あと、馬肉の副産物である馬油。お風呂あがりの肌に重宝します。(現在も桜鍋店で購入できると思います) 新鮮で良質な馬油はほぼ無味無臭なので、江戸の遊女の方々も肌のケアやいろいろな保護に使っていたかもしれません。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
なるほど…すごい!詳しくありがとうございます!
@uknow0523uknow
@uknow0523uknow Жыл бұрын
吉原懐かしい!まだ仲良しのお姉様も働いてるし、本当に懐かしい…。面接受けて、入店直後までは、費用がかかって(講習代、ドレス、下着代、撮影費、などなど)、騙されてる?!と不安だったけど、その後は稼がせてもらいました。あそこの街にいると、色んな感覚が狂うけど、目標がしっかりあってぶれないなら何も怖くない場所。
@bjshiba4211
@bjshiba4211 Жыл бұрын
今回もめちゃくちゃわかりやすい解説、ありがとうございます♪
@user-en2uq4lp8m
@user-en2uq4lp8m Жыл бұрын
毎回毎回、面白くていい題材を用意しますね。 次も期待しています!
@jsb3cima156
@jsb3cima156 Жыл бұрын
これ見て今日吉原巡りしてきました。 浄閑寺、髪留めのお供え、刻まれている言葉、そして横の格子から見える骨壷、、 本当に切なかったです。 荒井さんの紹介させているところは行きたくなります。いつもありがとうございます🎉
@gb5093
@gb5093 Жыл бұрын
毎回凄い面白いです‼️
@user-sv1om5ru5y
@user-sv1om5ru5y Жыл бұрын
現代にも残っている歴史も面白いですね。 ワクワクします。 軍艦島のも面白かったです!
@user-se2px2um1x
@user-se2px2um1x Жыл бұрын
今回の動画も大変に勉強になりました。 いつも面白い配信ありがとうございます。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました
@user-ws5df3zc4n
@user-ws5df3zc4n Жыл бұрын
毎回すごく面白い!!
@user-ok7qt3kf9m
@user-ok7qt3kf9m Жыл бұрын
吉原の光と闇、大変勉強になりました。ありがとうございました🤣
@Ai-de6dk
@Ai-de6dk Жыл бұрын
いつもすごく分かりやすい説明感謝いたします🥹
@pika0202
@pika0202 Жыл бұрын
自分の好きな本について紹介する 授業で,太平洋戦争の本を紹介 したら,最大評価もらえた。 マジで感謝しています。
@KKita-cb9ee
@KKita-cb9ee Жыл бұрын
苦界=くがい だと思います。 死んでも浄閑寺(=投げ込み寺=菰で巻かれて投げ込まれる=人間扱いされない)てことでは。
@user-gg8um5dr8t
@user-gg8um5dr8t Жыл бұрын
吉原遊郭だけではなく 八王子遊郭や 大阪飛田新地 の説明の動画よろしくお願いいたします! いつも勉強になる動画ありがとうございます! 今後とも、頑張ってください
@masayaiino3864
@masayaiino3864 Жыл бұрын
とても話も聞きやすくていい動画ですね。😊 次の動画も楽しみにしてます。
@yxmoroishi1
@yxmoroishi1 Жыл бұрын
知ってるようで知らない大人の教養ですね!目の付け所が素晴らしい…ドントテルミー荒井さん😊
@orzy4996
@orzy4996 Жыл бұрын
最近ハイペースでの動画アップ凄い!!ロケ動画は生き生きとした荒井さんが見られて嬉しいです笑。全然知らなかったことから、元々興味があった題材まで幅広くてとっても楽しいです~。これからも応援してます。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
ありがとうございます!! キチンと週一で出せている感じですね なんだかこっちも安心できます いろんな題材見てくださって嬉しいです😆 そろそろ海外に行って動画が撮れそうです!楽しみです✨ 今後もよろしくお願いしますね🤲
@user-kp5wn4fs2g
@user-kp5wn4fs2g Жыл бұрын
吉原にそのような歴史・伝統・文化があったとは知りませんでした、とても勉強になりました。
@jiminaba7673
@jiminaba7673 Жыл бұрын
今回も知りたかったところでした!現地ロケは見ていてとても楽しいです! ありがとうございます!
@user-ve9fy5ii6z
@user-ve9fy5ii6z Жыл бұрын
台東区在住なので、日常で歴史を学ぶことができて凄く幸せです。解りやすくて助かります。母に教えてあげようと思います。
@kota8063
@kota8063 Жыл бұрын
親子揃って楽しく視聴しています😃 毎回分かりやすくて勉強になります!
@kazukazutanosii
@kazukazutanosii Жыл бұрын
メンバー登録させていただきました。 以前からわかりやすい動画でお気に入りのユーチューバーさんでした。 歴史など知識がない世間知らずの自分を何とかしたいと思ってましたのでとても勉強になります。これからよろしくお願いいたします。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
ありがとうございます! これからもよろしくお願いします🤲
@user-ff5rn4xd5q
@user-ff5rn4xd5q Жыл бұрын
銀魂で吉原についてやっていたけど、ここまで奥深い世界だとは知らなかったし、知ってはいたけどさらに奥深くわかって最高でした!!! 新選組についても良かったらやってください!
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
新撰組もうやってるよ!!探してみて
@user-fc2kh8xc8o
@user-fc2kh8xc8o 5 ай бұрын
吉原の歴史にとても興味があったので勉強になりました!説明がとてもわかりやすくて、すごく楽しく拝見しました✨ありがとうございます!
@user-vk1cx3bl6t
@user-vk1cx3bl6t Жыл бұрын
吉原は自分で足を運んだことがあるくらい好きなので嬉しいです!!新選組のこととか私の好きなことばかり投稿してくださっているので本当に嬉しい😭
@kappy7848
@kappy7848 Жыл бұрын
初めて見たけどすごい面白いチャンネル😮
@user-rs2yi5wc4o
@user-rs2yi5wc4o Жыл бұрын
最近 、花魁や吉原の事が好きなので解説を聞いていて楽しかったですし 、色々なことが知れて嬉しかったです !!
@yoko6724
@yoko6724 Жыл бұрын
初めて聞くことが多かったのでとても勉強なりました。八王子遊郭もぜひお願いいたします
@user-qn8jl5mp8s
@user-qn8jl5mp8s Жыл бұрын
いつもホントありがとうございます。よくわかります。
@takeyan6111
@takeyan6111 Жыл бұрын
遊廓で「寄り付き」とは遊女にその日最初にお客さんが付くこと、 妓楼がその日の営業を終了(午前2時)して木戸を閉めることを「大引け」と言い、拍子木が鳴り響きます。 相場を張るような人が結構出入りしていたので、現代も株式市場でも 最初に値段が付いた時「寄り付き」で午後3時に株式が終わる事を「大引け」として使われています。 昔証券会社に入社したときに習いました。
@user-kh7id3sr6x
@user-kh7id3sr6x 11 ай бұрын
めちゃくちゃ勉強になります!
@SMYZK
@SMYZK Жыл бұрын
面白い。そして毎回思うが声が丁度良い。
@MM-792
@MM-792 Жыл бұрын
前から興味あったから、勉強になりました。裏話も聞きたかったなぁ。メンバーじゃないから無理だけど。 こういう男女の歴史学ぶことも大事ですよね。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
ついにメンバーに!ありがとうございます!!
@user-jz6vo8on7g
@user-jz6vo8on7g Жыл бұрын
iPhoneでも、パソコン版KZbinにGoogleから入るとメンバーになれました。 いつも興味深い動画をありがとうございます。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
なるほど!これからもよろしくお願いします🤲
@user-qo8gq6qk3b
@user-qo8gq6qk3b Жыл бұрын
本当に勉強になります。取材も苦労されているだろうなと思います。 30年ほど前、私が親しんだ岐阜市の金津園を是非取材して頂きたいです。平成初期に激動の時代があり、現在も衰退を続けている様に聞きますが、とても興味があります。
@user-ir8du1ic8k
@user-ir8du1ic8k Жыл бұрын
地図紹介の時、手肌が綺麗でした。
@miku1694
@miku1694 Жыл бұрын
吉原近くに住んでいたのですがなかなか今は閑散としていて不思議な感じですよね。 そして地味に道が入り組んでいて細長いので引越し当時は自転車でツアーしていました(笑)
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
ツアー!!すごい😂😂
@cab7351
@cab7351 4 ай бұрын
荒井さんの言葉選びのおかげで、吉原の世界をより深くイメージできました。
@user-mm1zd5tj3w
@user-mm1zd5tj3w Жыл бұрын
いつも有り難うございます なかなかのディープな街や 歴史はかなり勉強になりました 本当に本当にありがとうございます
@user-zw3vl7sp8d
@user-zw3vl7sp8d Жыл бұрын
落語や歌舞伎に出てくる遊郭は 華やかな描き方をしていますが、 目も当てられない 残酷な現実があったことを 忘れてはいけませんね。
@wakako-wb9kn
@wakako-wb9kn Жыл бұрын
最近ますます面白いです!メンバーシップ検討しようかしら‥
@user-sl2xs6iq8l
@user-sl2xs6iq8l Жыл бұрын
荒井さんの、お話もっと聞きたいので、中2回にしてほしいです。 いつも為になります。
@hibikua4202
@hibikua4202 Жыл бұрын
密かにずっーと興味があった吉原🤭取り上げて頂き、ありがとうございます。 男のテーマパーク、大人の街、ムフフな街、、、㊙️ ロマンもへったくれもない❗️、その通り😮
@soulcamp7154
@soulcamp7154 Жыл бұрын
赤線の解析お願いします🙌
@user-ng3pw4py7j
@user-ng3pw4py7j Жыл бұрын
いつも最高にわかりやすくて 楽しく拝見しています 今回もとても為になりました 次は遠いかもしれませんが 京都祇園あたり・舞妓はんを 紹介してもらえるとうれしいです
@mayobezu65
@mayobezu65 Жыл бұрын
毎回戦争系の動画を見させてもらって勉強してます。すごい知識量だし考え方とかしっかりしていてとても同い年には見えませんでしたが、キーホルダー買って「吉原って書いてあります。可愛いです。」の時の顔がやっぱり同い年だった。
@donttellmearai
@donttellmearai 7 ай бұрын
同い年!
@user-tt7wv4ht3m
@user-tt7wv4ht3m Жыл бұрын
荒井さんのチャンネル 本当に興味深くおもしろく見ています。勉強!している感じです。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-io3ih5ej3o
@user-io3ih5ej3o 10 ай бұрын
ロマンもへったくれもなくわかりやすいですww
@user-qy4qc2so4f
@user-qy4qc2so4f Жыл бұрын
はい、今日も為になります
@user-ym6ls8so8b
@user-ym6ls8so8b Жыл бұрын
とてもわかりやすいです!ありがとうございます😊
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました
@user-ov1ei7dx6n
@user-ov1ei7dx6n Жыл бұрын
仁でやってた世界ですね。 なかなか自力では行けないのでロケしていただき助かります!
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
そう言ってくださると頑張って動画撮ってきた甲斐があります!
@kurofuneyt2059
@kurofuneyt2059 Жыл бұрын
中学の時足立区からここ通って浅草に馬券買いに行ってたけどあの段差やくねった道がそんなルーツだったとは。 20年以上経って学ぶとはね
@user-kc2oq7dx2k
@user-kc2oq7dx2k Жыл бұрын
中学生が馬券買っちゃ駄目でしょ。
@hiro-jp5nv
@hiro-jp5nv Жыл бұрын
吉原が移設されたとかは知らなかったなぁ。 お茶屋さんの話は大変興味深かったです。 ぜひ飛田新地のこども深掘りしてもらいたいです。
@user-pj9jo2bo4v
@user-pj9jo2bo4v Жыл бұрын
飛田新地が再開発で無くなりそうに成っていて、
@user-mn5np1oq2i
@user-mn5np1oq2i Жыл бұрын
飛田は遊ぶ目的で行く場所であり撮影等で入り込む場所では無い。 知りたいなら実際に動画で見るより行けばどんな場所なんかが解る。
@hiro-jp5nv
@hiro-jp5nv Жыл бұрын
@@user-mn5np1oq2i 飛田は何度も行ってますし、遊んだこともあります。 地方から友達が来た際には、飛田に行ってみたいと頼まれたことがありますし、外国人の知り合いにも同様に頼まれました。 Wikipediaなどを見ても成り立ちやらがよく分からないので、深掘りしてもらえたら嬉しいなと思います。 ただ、撮影に関してはかなり厳しいはずなんで難しとは思いますが…。
@user-mn5np1oq2i
@user-mn5np1oq2i Жыл бұрын
@@hiro-jp5nv 深堀までは分からないけどジョーブログがどうやって許可を得たか分からないが、飛田新地の投稿してたよ。
@user-lb3pt2qv3o
@user-lb3pt2qv3o Жыл бұрын
以前吉原で働いていたことがあるけど、独特な空気感があるような気がしました。風俗って仕事を一本、二本と数えるんですけど、昔はタイマーがなかったからロウソクの本数で数えていたことが揺らいだと聞いたことがあります。
@user-cd6xe8mh1m
@user-cd6xe8mh1m Жыл бұрын
吉原で亡くなった花魁や病気を患って 動けなった花魁が 簀巻きにされて、時には生きたまま 浄閑寺に投げ込まれていたそうです 別名「投げ込み寺」とも呼ばれいたそうです 動画の中で紹介されている御塔婆に 「新吉原総霊 投込 一切之遊女追善...」 とあるのは投げ込まれた遊女を弔ったものになるのでしょう
@user-vh5or6lc2i
@user-vh5or6lc2i 10 ай бұрын
壮絶ですね…
@user-gf4qd3iz9p
@user-gf4qd3iz9p Жыл бұрын
勉強になりました。メンバーシップ登録しました。建前と本音って不思議な日本の特徴かもしれませんね、、、大阪の飛田新地や松島新地も似たようなシステムだったような、、、
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
その辺も解説したいです
@user-oe5wj8oz2x
@user-oe5wj8oz2x Жыл бұрын
男の奢侈と欲望、女性の表に出ることはなく癒えない哀しみが渦巻く街。
@user-wr2sy9pw1e
@user-wr2sy9pw1e Жыл бұрын
ちょうど11月に酉の市があって、旧吉原の周辺は、屋台とか凄いです。
@SN-vj2hi
@SN-vj2hi Жыл бұрын
旧帝大の歴史、研究施設などの現地レポートをお願いします! 北大から九大まで!
@rivasai
@rivasai Жыл бұрын
吉原遊廓について最近興味を持っていたので詳しく知ることができてとても興味深かったです。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
良かったです! 他の動画も見てみてくださいね!
@user-jq4qg7oc7p
@user-jq4qg7oc7p Жыл бұрын
飛田新地も、お願いします!
@user-cb2of8iz2o
@user-cb2of8iz2o Жыл бұрын
東京ディープ…人間らしいね。素敵です。
@hinatazaka46fan
@hinatazaka46fan 4 ай бұрын
吉原はよく利用するプレイスポットですが 歴史を学ぶことによってより身が引き締まる思いです
@user-gu2pm3kj9m
@user-gu2pm3kj9m Жыл бұрын
最近、ジャンルの幅が増えてとても面白いです。
@user-bt8kp5gq9t
@user-bt8kp5gq9t Жыл бұрын
これからは歴史的視点を持って吉原に行くようにします
@user-wx4qx2ok4m
@user-wx4qx2ok4m Жыл бұрын
わかり易い説明ありがとうございます。一晩に何人者男性とそう言う関係は地獄以外無いでしょう。 別れた旦那には、従軍違反婦の様な生活してました。辛買ったです。死にたくなるぐらい、 1日も早く、女性をおもちゃ扱いにして欲しくない。ただ男性としてもその行為を結婚前にして起きたい、又少女誘拐事件 性て本当に奥深いですね😂
@Pornhub-baseball
@Pornhub-baseball Жыл бұрын
@@user-wx4qx2ok4m 辛かったですね がんばりましたね!
@toyodafamily2008
@toyodafamily2008 Жыл бұрын
大変面白かった、勉強になりました。僕は古典落語が好きで、吉原を描いた「くるわ噺」をよく聴くのですが、名作「明烏」等では花魁を買うのはもっと安直で簡単なことのように語られているように思います。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
時代にもよるんだと思います!
@momochan___
@momochan___ Жыл бұрын
飛田新地も気になります!
@majoms
@majoms Жыл бұрын
キーホルダーかわいいですね😊
@mill624
@mill624 Жыл бұрын
いつも有り難う御座います。 この吉原もそうなのですが、浅草・上野等の吉原周辺や東京の中央は馴染みのある歴史がある気がするのですが、 西側はあまり聞いたことがないです。 なので、中野から三鷹の総武線沿いや京王線沿いなどの歴史についてお聞きしたいです!是非、検討頂けたら幸いです
@M_R_-iq8kl
@M_R_-iq8kl Жыл бұрын
まさに、大人の教養ですね
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
それ
@user-ei2wz2nw9u
@user-ei2wz2nw9u Жыл бұрын
いつも見させてもらってます。 戦争とか勉強になる事分かりやすく説明ありがとうございます😊 …ジェスチャーが気になってしまって😅集中できない😂
@yuumongiga8412
@yuumongiga8412 Жыл бұрын
こういうある意味文化的だったであろう街並みも今は灰色のコンクリートジャングルなんだね…
@yu-712
@yu-712 Жыл бұрын
私の祖母は吉原遊郭の近くで生まれ 育ちました。親には『大門の中には 入ってはいけないよ。』と言われてた そうです。小学校の同級生の中には 置屋のお子さんが居たと言ってました。
@rwqdr217
@rwqdr217 Жыл бұрын
飛田新地の歴史もよろしくお願いします🙏
@user-lx7zh3ft3p
@user-lx7zh3ft3p Жыл бұрын
コウメ太夫って凄い人なんだ
@user-pr4cs2ff5i
@user-pr4cs2ff5i Жыл бұрын
実際に芸人でも今も知名度があってマンション経営でも儲けてて間違いではないのがすごいところですよね
@user-cv2pf8qc3l
@user-cv2pf8qc3l 10 ай бұрын
全然チキショウじゃないな
@user-rz2kt2zy6r
@user-rz2kt2zy6r Жыл бұрын
私の祖父は、亀戸から吉原に馬車で行っていたそうです。祖母は、祖父が吉原から馬車で帰ってくると、お疲れ様でした、と迎えたそうです。そして、翌日、祖父は祖母に着物をあつらえたと聞いてます。祖父が吉原に行くたびに祖母の着物が増える、と。
@naoh3083
@naoh3083 Жыл бұрын
いつもの感じで私も実際行ってみたんですが、ってコメントがあったら面白かった。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
いつもの感じだといくよね笑笑
@user-jy3xl1wh8q
@user-jy3xl1wh8q Жыл бұрын
「可愛いです」って言うドンテル荒井さんが可愛いです🤗笑
@user-io5ez3qi8v
@user-io5ez3qi8v Жыл бұрын
飛田新地お願いします
@user-sr2jr7sv1i
@user-sr2jr7sv1i Жыл бұрын
遊郭もドヤ街も同和地区も色んなものが綺麗になって過去の歴史になりつつある事ばっかりですね!いい事なんですが、人間の本質ってそんなすぐ変わるのかな?!歪みが出てきそうな感じ😵何か都市型犯罪や村八分的な犯罪の解析があれば楽しみです。けど個々の話プライバシーがあって難しいかな😵
@user-gp2vh1il9v
@user-gp2vh1il9v Жыл бұрын
飛田新地とかも同じような物ですね。
@mau1744
@mau1744 Жыл бұрын
いつも拝見してます。わかりやすい動画を作ってくださり、ありがとうございます。 大阪市の大正区にリトル沖縄と呼ばれ、沖縄にルーツのある人が多く住み、沖縄ゆかりの商店街立ち並ぶ地域があります。 ぜひ、そこの解説動画を作っていただきたいです。
@user-gg3fu1or8p
@user-gg3fu1or8p 10 ай бұрын
いつも吉原でお世話になっているので、歴史が知れて面白かったです。今度、女の子との会話のネタにします。
@yukionet2
@yukionet2 Жыл бұрын
ちゃんと取材して解説しているので下手な学者や記者よりも説得力が有る。まぁ、主観もある程度含まれるのだろうが共感出来るモノに仕上がっている超優秀なレベル、年齢と共に強い主観を伴う下衆記者にならない事を願う。
@user-xe1kb3es7c
@user-xe1kb3es7c Жыл бұрын
からゆきさんとか近江商人の歴史が知りたいです
@qrhsx891
@qrhsx891 Жыл бұрын
今回もおもしろかった 堅いサイトなのに、うまく解説よくできてましたね 鶴橋コリアンタウンについて解説してほしい
@user-ei5ou7ob3y
@user-ei5ou7ob3y Жыл бұрын
いつもすごく分かりやすくて為になる動画をありがとうございます! iPhoneでメンバーシップになりたいんですが、Twitterはやってなくて… なり方教えていただけませんか??
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
ありがとうございます! m.kzbin.info/www/bejne/n2bPkn6CqrGGrqM こちらが参考になると思います! これでもダメだったらまた連絡してください!!
@user-ei5ou7ob3y
@user-ei5ou7ob3y Жыл бұрын
ありがとうございます!メンバーになれました!!! これからも応援しています👏
@fairymcqueen505
@fairymcqueen505 Жыл бұрын
この7月に浅草5丁目にある旅行者向けのアパートに一週間滞在しました。花園通りと千束通りに挟まれた場所です。ファミマがすぐそばにありました。土地勘がなかったので道端で地元のおばちゃんに浅草寺までの道を聞いたら、今いるここが吉原でしょ、あそこを曲がってまっすぐ行けばいけるよ〜と教えてくれました。あ〜、ここが吉原か〜と分かって周りを見たら、ソープ街のすぐそばでした。この動画を見てから行ったらもっと感慨深いものがあっただろうなあと思いながら見ています。
@user-lh3dr8dr2k
@user-lh3dr8dr2k Жыл бұрын
小梅太夫が出てくると思わなかったので笑いましたww 太夫ってそういうことだったんですね
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
チキショ--------
@user-de5bi6zv3n
@user-de5bi6zv3n Жыл бұрын
行きたい
@user-li4lb9pn1b
@user-li4lb9pn1b Жыл бұрын
上京して思うのは東京って不思議な街ですよね いざ住んでみるとたいがいの地方出身者って城南地域(世田谷大田目黒)に住み始めるのに東京に憧れていた時っておそらく浅草とか上野とかこち亀みたいな世界観に幻想を抱くんですよね←僕がそうでした こうゆう下町って意外と排外的で特殊な空間だからこそ薄れつつあった人間関係とかが重視されているんだと思う
@user-xn7tt7is4g
@user-xn7tt7is4g Жыл бұрын
今度、 PL。 パーフェクトリバティー 教団について、 ほぼ知らないので 番組で 扱って 教えて欲しいです‼️
@user-qg6et2if6u
@user-qg6et2if6u Жыл бұрын
なる程!これからはコウメ大夫に、さん付けしなきゃいけないですね。勉強になりました。
@yuriko5796
@yuriko5796 Жыл бұрын
5:08 今も昔も変わらんな!!
@user-du4sg5vx7j
@user-du4sg5vx7j Ай бұрын
SHOGUNで家康が吉原のスタートとなる土地をおかみさんに与えてましたね。
@user-xq3tw7zd5q
@user-xq3tw7zd5q Жыл бұрын
遊廓は吉原に限らず日本各地にありますね。堀之内、すすきの、中洲、福原、などなど。タイのバンコクにもそれっぽい通りがありました。あの独特の造りをした店が並ぶのはちょっと不気味でしたよ。
@aitiuhakkou8774
@aitiuhakkou8774 Жыл бұрын
鬼滅の刃で遊郭について興味がありました。いつも綿密な調査と現場での説得力ある解説ありがとうございます。素晴らしい研究かと思います。これからも頑張って下さい!応援しています。
@visualcreates4199
@visualcreates4199 Жыл бұрын
内容とは関係無いですが、新井さん以前よりもイケメンになってきてます???👍👍 学習は人の内面を変え、内面は人の顔つきも変えていくのですかね👍
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 63 МЛН
【宗教史①】ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の歴史
35:54
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 6 МЛН
【日本宗教史①】日本人が知っておくべき神社と寺の歴史とは?
25:50
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 3,9 МЛН
【お酒をやめる①】酒は百薬の長ではない?アルコール依存の危険性とは?(Quitting Alcohol)
35:14
Wait for the last one! 👀
0:28
Josh Horton
Рет қаралды 27 МЛН
Meri kya galti the part~2 #comedy #funny #youtubeshorts #shorts #cutebaby
0:16
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:4:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,2 МЛН
Cute ❤️🍭🤣💕
0:10
Koray Zeynep
Рет қаралды 5 МЛН
БАТЯ ПЛАКИ-ПЛАКИ
0:47
LavrenSem
Рет қаралды 3,8 МЛН