油膜を出さない水槽とは? ~溶存酸素量DO値について~

  Рет қаралды 94,990

CH光合成

CH光合成

Күн бұрын

油膜にお困りの方必見
試験勉強中、水槽管理がおろそかになり油膜が発生していました。
しかし、現在は油膜のない綺麗な水槽に戻りました。
油膜の原因から対策まで、その油膜の根源に目を向けた動画となっております! 私の長い話を早送りすることなく最後まで視聴できる人はいるのかw

Пікірлер: 77
@luna_tube5102
@luna_tube5102 4 жыл бұрын
ボトルアクアの油膜に困ってこちらにたどり着きました。油膜のその場しのぎの対策ではなく原因とそれを断つ動画、助かりました。ボトルアクアですが生体のことを考えるとフル機材投入すべきですがそれだとインテリア性が犠牲に…ある程度対処できるアクア経験者じゃないと管理が難しいです
@hidesato7
@hidesato7 6 жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になるわ~。 経験に基づく説明と専門的学術的説明がバランス良くてす~っと入ってくる。 困ったときのバイブルになりそう。
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 6 жыл бұрын
hide satoさん ありがとうございます(#^.^#)
@ch-rj5hu
@ch-rj5hu 7 жыл бұрын
吸水口の付近で、エアレーション!  なるほど、理にかなってますね♬ メモメモ!  勉強になります♬
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
■ヤントの水草ch■ さん コメントありがとうございます😊 ヤントさんにとっては、当然の話だと思いますので、すみませんorz
@AtelierOpt
@AtelierOpt 7 жыл бұрын
給水付近でエアレーション! 目から鱗でした、やってみます!
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
おぷとぅ さん ありがとうございます^ ^ とは言っても、私のような流木の裏の止水部分から吸水してる人にとっての話なので、、、
@aquariumyusuke9342
@aquariumyusuke9342 7 жыл бұрын
学校の授業のような動画ですね!字幕がノートをまとめるように作られていてわかりやすかったです!
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
Aquarium YUSUKE さん そう言って頂けると、非常に嬉しく思いますし、作ったかいがあります^_^ ありがとうございますorz
@mizukusa
@mizukusa 7 жыл бұрын
非常に勉強になりました! 溶存酸素量DO値測定したことなかったですが、動画見て測定したくなりましたw
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
水草動画 さん ご視聴&コメントありがとうございますorz 私もこれを機にDO値をきちんと測ってみようと思います‼︎
@チャコリキ
@チャコリキ 7 жыл бұрын
プロ並に綺麗な水槽憧れる
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
チャコリキ さん ご視聴ありがとうございます! 全くもってプロでは無いですよorz ただ、それくらい意識は高く持ってるつもりです笑
@tai7421
@tai7421 7 жыл бұрын
連日 お疲れ様です こういう、マニアックなのが光合成さんらしくてとてもいいいですよね〜
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
TA I さん コメント&ご視聴ありがとうございます^ ^ 本当に、私の水槽にほとんど限ったような話で申し訳ないですorz 次回以降もよりマニアックを分かりやすくをモットーに頑張りたいと思います‼︎
@askataka
@askataka 7 жыл бұрын
勉強になりました、ありがとうございます♪
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
askataka さん こちらこそ、そのように言っていただいて感謝ですorz
@しちふくろう
@しちふくろう 7 жыл бұрын
やっぱ入り何回聞いても面白いなー笑 いつも楽しみです笑 水槽だけじゃなくてたまには自分もですね笑
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
しちふくろう さん いつもありがとうございます^ ^ そう言ってくれるのは、しちふくろうさん位です✨
@11ollive
@11ollive 6 жыл бұрын
分かりやすい説明ですね^^ 塾の先生みたいだw
@黒くらげ-o5z
@黒くらげ-o5z 6 жыл бұрын
勉強になりました
@アクア園芸グラこす
@アクア園芸グラこす 7 жыл бұрын
勉強になりました!
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
アクア初心者グラコス さん ありがとうございます^ ^ 次回も頑張りますorz
@じゅぺ-w2j
@じゅぺ-w2j 7 жыл бұрын
参考になる動画ありがとうございます😊 ちょど油膜が出て居たとこでした。
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
。ジュペさん ご視聴ありがとうございます(^^♪ 後は、難しい議論抜きにして、他のコメントにあるようにブッパとか使ってみてください(笑)
@etgreidfjhyrhfwer
@etgreidfjhyrhfwer 5 жыл бұрын
油膜とか枯れ葉とかよりもこういうレイアウトを感覚的に美しく作れる人って本当に尊敬する。。 自分のセンスのなさに泣けてくる(´・ω・`;)
@詳細-s4f
@詳細-s4f 7 жыл бұрын
光合成さんの説明、 初心者にもわかりやすくて 聞きやすい(^^) 他の方はマニアックな話すぎて…
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
詳細 さん ご視聴ありがとうございます^ ^ 他の方もっとマニアックなのですか(°_°) ちょっと見て見たいです笑
@love-eg3ge
@love-eg3ge 7 жыл бұрын
以前油膜取りに ブラックモリー 1匹購入してきて 水槽に入れましたら 油膜消えましたが 産卵個体を購入してしまい 恐ろしい数の ブラックモリー水槽に なった事があります(汗)
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
ワタンベ アクア 動画お休み中さん それは、想像するだけでも面白いですね🤣 はやり、根本的に油膜が出ない水槽は理想ですよね^ ^
@nasu2085
@nasu2085 5 жыл бұрын
油膜取りの簡単な方法 極めて薄いクエン酸水 または 水道水をスプレイボトルで水面を噴霧する 対処療法ですが繰り返すと 効果が有ります。 原因はエアーレーション不足と濾過機能が不十分 空気中の落下菌の増殖 各々に適切対処して下さい。
@身の丈アクアリウムみのアク
@身の丈アクアリウムみのアク Жыл бұрын
大変参考になりました! ちなみにDO値はどうやって測れますか?
@kai.mukade
@kai.mukade 3 жыл бұрын
プロテインスキマーを取り付ければ油膜と、ゴミを取ってくれますね! 初期コスト高いですが初心者は、海道の河童フィルターかオーバーフロー水槽が良い! 水面が止まる止水域を作らず水面に水流を当てると酸素も入れられます! 淡水魚のブリーダーは増えますけど、自分はマングローブ水槽の海水と汽水です! 汽水はバクテリアが発生しません!プロは海水と汽水に行きます! アクアリストの腕の見せ所です! エアレーションは、時に水の蒸発や海水では、塩ダレの原因になりますね!
@user-og6tz6wl8b
@user-og6tz6wl8b 6 жыл бұрын
分かりやすw あーもうこのチャンネル好評価⤴
@user-li5kk8oe3h
@user-li5kk8oe3h 6 жыл бұрын
とても為になりました‼️ 本当に喋りがなめらか❤️
@751abc9
@751abc9 7 жыл бұрын
今日も動画ありがとうごさいます。投稿ラッシュの始まりですか?w 今朝起きたら隣にヤマトヌマエビがいてビックリしました。直ぐに水槽に入れると復活しましたが飛び出しの理由にはDO値が関係しているんでしょうか?
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
レグラスポニックス さん どうもです‼︎ 枕元にヤマトヌマエビが笑 よく復活しましたね(°_°) 確かに、酸欠、水質変化でエビが水槽内を駆け巡ったりはしますよね‼︎ 他にもウチでは夜中にエンゼルが追いかけて、飛び出すことあります‼︎ DO値との直接的な関係は無いにしても間接的には飛び出しの原因になってるんじゃ無いですかね〜 でも、エビ飛び出しの直接的な対策では無いにしても水槽のDO値を高めることは、非常に重要だと思います‼︎
@zaemongero1919
@zaemongero1919 6 жыл бұрын
いつも楽しく見させてもらってます。٩(๑´3`๑)۶ 油膜の説明の冒頭で腕ごと水槽に突っ込んでるのは面白かった。 掃除の際は仕方ないんですけどね人間の脂も原因の1つ
@Hachucli
@Hachucli 7 жыл бұрын
おー!素晴らしい動画ありがとうございます! なんとなくザックリで認識してはいましたが、存在していた細かい疑問点が解消されました 水面の揺らぎの方がが重要というのは知っていたのですが、意味あるかないかわからないけど、ないよりはきっと意味があると信じて使用しているエアレーションが、エアレーションにもそれなりに役割があるとわかって感謝です、他にも色々腑に落ちました あ、真面目にコメントしてしまった 声が心地良いので、今回お話がたくさんだったため、途中まぶたが重くなって意識飛びそうでしたが(こんな時間に観るから…)、カエルさんの可愛さですっかり目覚めました←
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
ハチュクリ [爬虫類ペット]ちゃんねる さん いつもありがとうございます^ ^ それって、もはやほとんど寝てたんでは??笑 次回以降は、変声で挑戦したいと思います笑 あっ!でも、急に見られなくなったらショックなので普段通りで^ ^
@Hachucli
@Hachucli 7 жыл бұрын
光合成 CH 笑 冒頭だけ変声ならありかも?期待してますw
@user-zz7ff2cw8q
@user-zz7ff2cw8q 7 жыл бұрын
気泡より揺らぎが大きいというのは初めて知りました(ところで、どうやって調べてるんでしょうね?)。私の家でも夜間に数時間エアレーションすることで油膜は消えました。時間を短くすると油膜が少し残りますね。
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
もりぞう さん いつも拝見させて頂いております✨ コメントありがとうございますorz m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n62320 ↑ この方が、実験をかねて載せてますので、良かったらご覧下さい。 私も、気泡からの溶け込みがよりDO値を高めるものだと考えておりましたが、、 このサイトを鵜呑みにするわけでは無いですが、同時にこの実験結果を否定するだけの知識を持ち合わせていないこともまた事実ですorz
@user-zz7ff2cw8q
@user-zz7ff2cw8q 7 жыл бұрын
おお、見ていただいてましたか、光栄です☆ ほうほう、そんなページがあったのですね、見てみます~♪ 情報ありがとうございました!
@MrPrank1986
@MrPrank1986 6 жыл бұрын
エーハイム2213を3連結してます。 水槽内のエアレーションに力を入れても2213フィルター内は酸素不足でバクテリアの活躍は期待できないでしょうか?? よく外部フィルターの直列での連結は外部フィルター内で酸素不足が発生しバクテリアが生きられないと聞きます… 動画の中で説明されてるDO値を上げる事に力を入れれば3連結しているフィルター内に酸素を供給できるのではと考えたのですが浅はかでしょうか??
@NalsisterV
@NalsisterV 7 жыл бұрын
めっちゃ勉強になりました! …実は3度見たとはいえないw でも、すごいわかりやすくてためになりました! エーハイム、いい商品なのになんで緑なんでしょうね… って、関係ないw はじめの入りとのギャップが大好きです♪
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
Nalsister さん そんなに見てくれたんですか笑 絶対最後まで聞く人いないと思いながら作成してたんですが、、 ありがとうございます^ ^ 最近黒色のエーハイム出ましたよね✨
@NalsisterV
@NalsisterV 7 жыл бұрын
マジですか?! 黒いエーハイム出たなら最強じゃないですか!!! 知らんかった~! 早速ググってきます!!!
@佐々木雅司-e6m
@佐々木雅司-e6m 6 жыл бұрын
最近急に油膜が出始めるて動画拝見しました。立ち上げて一年ですが今までは特になかったのでエアレーションしてなかったのですがやはりしたほうがいいですかね?
@hochan2729
@hochan2729 5 жыл бұрын
序盤のソイルを吸い上げてるのはどうやってやってるんですか??
@user-fr9ge6uo8p
@user-fr9ge6uo8p 7 жыл бұрын
やっぱ夜勤明けにみる光合成chさんの動画は良い(`・∀・´) 水景に癒されながら、油膜についての勉強も出来て一石二鳥。
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
すさのー さん これまた、夜勤お疲れ様です^ ^ これだけ夜勤が多いと水槽買っても大変ですよね… どうかお身体ご自愛下さいね✨
@user-fr9ge6uo8p
@user-fr9ge6uo8p 7 жыл бұрын
光合成 CH さん ご心配ありがとうございます^ ^
@Mr-bn9oh
@Mr-bn9oh 7 жыл бұрын
初めて観させていただきました。 自分は日淡水槽をやっているのですが、油膜が一切出ません。 要因は多分シジミや他の貝が水の浄化をしたり、残った餌や残骸をエビやドジョウとともに掃除をしているかだと思います。ですが最近水がやや黄ばんできたかな?と思うようになり始めたのですが、原因がわかりません。分かることで良いので教えてくれたら幸いです。
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
アルテミス さん ご視聴ありがとうございます。 日淡水槽にシジミ良いですね✨ 私はやった事がないので、確かな事は言えませんが、、 一般に色素が出るとされてるのは流木ですけど、それなら原因がはっきりしているし、活性炭ブラックホールもご存知だと思います。 活性炭は応急処置に過ぎないので、 換水やフィルター内の掃除をしても状況が改善されない場合は、底床の汚れがドジョウ等により掘り起こされている可能性。 掃除をすると言っても、ドジョウも糞をしていますからね。 底床掃除をご存知のプロホース等で行って取れない場合は、水槽ガラス面にうっすらとコケがつき始めそれが背景の色や照明の関係で黄ばんで見える事は考えられます。 ガラス面の掃除ですかね^ - ^
@Mr-bn9oh
@Mr-bn9oh 7 жыл бұрын
光合成 CH ガラス面はカワニナと石巻貝が掃除をしているので流木かも知れません。教えて頂き有難うございました。
@ch-fn4jj
@ch-fn4jj 7 жыл бұрын
聞きやすくて難しいけど勉強になります ありがとうございますm(_ _)m
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
ch ミクロアクア さん ありがとうございますorz 難しいものをできる限り、簡単に分かりやすくを心がけて動画作ってますので、そう言ってもらえるのが嬉しい限りです! 次回以降も頑張りたいと思います✨
@ZenGyojin
@ZenGyojin 7 жыл бұрын
溶存酸素量を増やしたいとき、水面の揺らぎと水流が大切なのはわかりますが、なぜ、気泡の多さや細かさよりも重要なんでしょうか? 気泡は液面との接触面積も大きいですし、浮力や水流で流動しているので、効率的に酸素を溶け込ませそうですが… めんどくさい質問をすみませんw
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
Zen Gyojin さん いつも拝見させて頂いてます。 そして、ご視聴とコメントありがとうございますorz m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n62320 ↑ この方が非常に分かりやすく実験をかねて載せてます!良かったらご覧下さい^ ^ 動画を振り返って、気泡は意味がないように捉えられる表現だったので、そこは訂正させて下さい(;o;) すみませんorz 結局、気泡からの溶け込みでも時間はかかるものの最終的には飽和状態付近にはなりますし、普通の水槽ではここまで考える必要もありませんよね笑 確かに気泡は、小さいほど溶け込みやすくはなりますけど、浮遊しない多くのエアーは水面にそのまま達し逃げてしまいます。そして、あまりに小さい気泡は途中で消滅してしまうこともあるようです(;o;) また、エアーの排出量に比べて水槽が常時水面で接している空気量の方が大きいですし、それは大きな水槽であればあるほど、大きくなります。 つまり、大きな水槽では、より効率よく早く溶存酸素量を増やすにはご存知の通り水面の揺らぎと水流が必要ということです。 正直、私も細かい気泡がよりDO値を高めるものと考えておりましたが、上記サイトの実験を鵜呑みにするわけではありませんが、同時にこれを否定するだけの知識を持ち合わせていないということもまた事実ですorz 長々と失礼致しましたorz 良かったらまた見に来て下さい^_^笑
@ZenGyojin
@ZenGyojin 7 жыл бұрын
こちらこそ、いつも動画を楽しく拝見させていただいております~(*´ω`) わかりやすいご回答と、参考サイト、大変為になりました! なるほど、つまり、曝気はパワー!!ってことですねw パワーの前では、泡のサイズなど些細な事なんですね~。意外な実験結果でした! 以前から曝気の方法について調べると、サイトによって書いてあることが違っていてモヤモヤしていたんですが、おかげさまででスッキリしました(^◇^) 面倒な質問に丁寧にご回答いただき、ありがとうございました!!
@yukki19961114
@yukki19961114 7 жыл бұрын
油膜といったら船沈没時とかで出る重油のように機器の劣化とかと思ってたりしたので調べたりそもそものお掃除や日頃のチェック大切ですね|ω・`)w プラティ(?)が食べてくれたりしますよねあまり良くなかったりするんでしょうか(´・ω・`)?
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
ユッキー さん いつもコメントありがとうございます!! そうですね〜生体も効果はあると思うんですけど、私はコケとか油膜対策を生体頼りにする事=問題の先送りと思ってまして… 動画の趣旨は、油膜が出る事は水槽環境の変化であってそのサインだという事を言いたかったんですよね^_^
@aquarium1484
@aquarium1484 7 жыл бұрын
こんな貴重なお話したらブッパ売れなくなってADAに怒られちゃいますよw
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
いしポコ aquarium さん いつもありがとうございますorz やべー(°_°) と言いつつも、こんな偉そうに説明している私もブッパ持ってるので許して下さいorz
@YutaNagashima
@YutaNagashima 7 жыл бұрын
私は毎日ブッパ使っちゃってます。
@bluejasmine6553
@bluejasmine6553 7 жыл бұрын
まだ油膜発生したことないけど気を付けよう
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
Blue jasmine さん ご視聴ありがとうございます! むしろ、油膜のでない水槽!1番良いことです^_^ 素晴らしいですorz
@oosawa_cs
@oosawa_cs 7 жыл бұрын
まってた
@咲花-b3u
@咲花-b3u 7 жыл бұрын
いいなー
@user-euro6eco5w1h
@user-euro6eco5w1h 6 жыл бұрын
自分の手からエゲツナイ量の油が…
@user-nf4pm2qs7h
@user-nf4pm2qs7h 7 жыл бұрын
うひー( ´∀`)むつかしい話しー
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
くまくま くまくま さん 懐かしい話で申し訳ないorz 次回はもう少し最新の話題でorz 頑張ります!
@user-nf4pm2qs7h
@user-nf4pm2qs7h 7 жыл бұрын
光合成 CH うにゃ( ´∀`)エサの件なんですが、オススメのエサはもう売ってないみたいですね。オキアミやらの甲殻類がたくさん入っているエサだったんですがね。今、似ているのはテトラベタですね。甲殻類がたくさん入ってますね。すいません情報不足でした
@oosawa_cs
@oosawa_cs 7 жыл бұрын
きたあああああああああ
@ch-pn2ki
@ch-pn2ki 7 жыл бұрын
あのプレこの名前は何ですか? あと僕タイガープレコ飼っていますけれど💩の量が多くてしかも緑色の💩だから目立ちます。その緑色の💩で底砂を覆うとグロッソだーwww
@CH-sn3ti
@CH-sn3ti 7 жыл бұрын
はろい ch さん ブッシープレコだったと思います! 確かにフンは凄いですね(;o;) うちは流木食べてるみたいで茶色ですorz
エアーリフトの流量を増やすために検証を行いました。
16:26
庭の池チャンネル
Рет қаралды 63 М.
3D Projection Mapping Workflow - Richard Burns
3:27:27
TouchDesigner
Рет қаралды 162 М.
SCHOOLBOY. Мама флексит 🫣👩🏻
00:41
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 7 МЛН
An Unknown Ending💪
00:49
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 45 МЛН
【水槽の油膜を解消したい!】油膜の正体から原因、解決策まで解説いたします!
10:18
アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】
Рет қаралды 27 М.
リリィパイプスピンの洗い方|How to wash Lily Pipe Spin
6:55
アクアリウム動画 [amf] 水槽動画工場
Рет қаралды 77 М.
【これで解決!】初めてでも失敗しない小型水槽の掃除方法を教えます
17:19
アクアリウム大学【アクアレンタリウム公式】
Рет қаралды 19 М.
SCHOOLBOY. Мама флексит 🫣👩🏻
00:41
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 7 МЛН