【有益】携帯が無かった時代に当たり前だった事挙げてけ【いいね👍で保存してね】

  Рет қаралды 287,157

音楽有益情報まとめ【運気が上がる金運ブタ】

音楽有益情報まとめ【運気が上がる金運ブタ】

Күн бұрын

Пікірлер: 706
@ae862465
@ae862465 5 ай бұрын
10人位の電話番号は覚えられていた。電話帳機能が現れて以来、電話番号を覚えられない。
@Monday1717
@Monday1717 5 ай бұрын
冊子型の電話帳に書いていた。五十音のタブがついていた。電話機に短縮ダイヤルがあるだけでも贅沢だった。
@平田愛子-g2m
@平田愛子-g2m 5 ай бұрын
自分のもわからないw
@木村ゴウ
@木村ゴウ 5 ай бұрын
昔覚えた電話番号は今も覚えている。
@えりこむ-h1f
@えりこむ-h1f 4 ай бұрын
自分の番号さえとっさに答えられなかったりする!今でも連絡先は家電の番号書いてる😂
@聖元んじゃ丹土
@聖元んじゃ丹土 4 ай бұрын
104が役に立った
@Monday1717
@Monday1717 5 ай бұрын
友達の家の玄関前で「○○くん、あそぼ!」
@怒裸権榎道
@怒裸権榎道 5 ай бұрын
もう、サザエさんの世界観やね。(笑)
@normad1871
@normad1871 5 ай бұрын
サザエさんはもう異世界。
@satoruishida6777
@satoruishida6777 5 ай бұрын
野薔薇&🐼「に〜しみ〜やちゃ〜んあ〜そ〜ぼ」
@246daisuke
@246daisuke 4 ай бұрын
あの頃はもう戻ってこない…😢
@ソフトバンク-e5r
@ソフトバンク-e5r 4 ай бұрын
あそびは、野球か缶蹴り 夏は、カブトムシ捕り
@えすま-j5q
@えすま-j5q 5 ай бұрын
公衆電話で電話をかける
@ぱさらんみけらん
@ぱさらんみけらん 5 ай бұрын
平日夕方の駅中では カエルコールと呼ばれる、公衆電話での長蛇の列が日常茶飯事だったね。
@たかさん-b7c
@たかさん-b7c 5 ай бұрын
公衆電話に何故かイラン人??が沢山いた上野公園w
@小林さん-w7h
@小林さん-w7h 5 ай бұрын
10円玉持たされてる小学生は少なくなかった。
@DMH17-x5y
@DMH17-x5y 5 ай бұрын
​@@たかさん-b7c 変造テレカを売っていた。105度数のカードが10枚1000円。中には使えないカードが混ざっていることがあったけど、損はしていない。
@ペカリン-t7z
@ペカリン-t7z 5 ай бұрын
@@たかさん-b7c 偽造テレカのイラン人な
@タダヒロシ-y8i
@タダヒロシ-y8i 5 ай бұрын
携帯なんてなかったからテレホンカード常に持ち歩いてたしアドレス帳を何冊も持ってた
@benichliss
@benichliss 5 ай бұрын
そういえば…… 『一枚ン十萬するテレカ』って話題があったけど、今はどうなんだろう………
@シンリー-o7k
@シンリー-o7k 5 ай бұрын
いまでも一応、財布に入れてる
@しがのりやす
@しがのりやす 5 ай бұрын
学校は連絡網が当たり前にありましたな
@シャーロック-i4j
@シャーロック-i4j 5 ай бұрын
昭和の頃が一番幸せだった。
@探偵-q5x
@探偵-q5x 5 ай бұрын
同感。
@normad1871
@normad1871 5 ай бұрын
バブルが弾ける前ですね。ストレスは多かったけどそれは今も変わらないし未来に希望があった。今も希望はあるコトはあるけど変動為替相場制になったらこんなに世界情勢の影響を受けるとは思ってなかった!
@benichliss
@benichliss 5 ай бұрын
​@@normad1871さん …もしもし? お祖父様(お祖母様)?? (変動相場制へ移行って、かなり昔ではないかと………😓)
@normad1871
@normad1871 5 ай бұрын
@@benichliss さん はい。私はもうオッサンではなくジジイですから。1ドル360円の固定為替相場だったのがバブルの頂点には140円くらい。デフレ不況の頃は70円を切ったっけ???そして今円安で155円くらい。外需がキツい日本政府は国民から金を吸い上げる内需で国費を安定させようとしているみたい!ふざけんな!高いモノは買わないようにしましょう。
@MASAHIROTANKA
@MASAHIROTANKA 5 ай бұрын
消費税なかったですからね!!
@IHANA-qn7fn
@IHANA-qn7fn 5 ай бұрын
災害時にわかるアナログの有り難さ
@edps05
@edps05 5 ай бұрын
むしろアナログの製品は、良くも悪くも自然科学的な知識が蓄積出来た。 能登地震でスマホが繋がらん状態が、結構長期間続いたが、 今回の場合、ラジオ少年程度の知識を持ち合わせた、スマホに慣れた人がいれば、 なんとかなったケースが多かった様に思える。
@yumikookkaa
@yumikookkaa 5 ай бұрын
今の若い人、子供は公衆電話の使い方がわからないようですね😂学校で教えてるらしいです😮
@Sysonikkuyazyu
@Sysonikkuyazyu 5 ай бұрын
​@@yumikookkaa学校手は教えんやろ…年々数減らしてるし
@yumikookkaa
@yumikookkaa 5 ай бұрын
@@Sysonikkuyazyu さん いえ、地方によるかも知れませんが、こちらでは東日本大震災とか、中越地震が有ったりしたので、災害時に使えるように、小学校で習うとニュースにもなりました。
@Kokxab
@Kokxab 5 ай бұрын
スマホにも災害用伝言ダイヤル有りますよ
@ゆう-q8l
@ゆう-q8l 5 ай бұрын
外出時に、スマホを持っていく手間がない。📱📵 充電の心配も、いらない。
@matg5992
@matg5992 5 ай бұрын
文通相手募集 雑誌の巻末などに文通相手募集欄が有った 住所氏名はもちろん本当 個人情報ガバガバの時代w
@てっちゃん-t1k
@てっちゃん-t1k 5 ай бұрын
手紙自体が個人情報の宝庫だから、 現在では避けられてる、という側面もある。
@kirakira37
@kirakira37 5 ай бұрын
その文通欄で出したら文通希望の人が多すぎてその人の友だちを紹介してもらって文通してました😊
@hondaworld5092
@hondaworld5092 5 ай бұрын
当時は何も個人情報がって騒がなかった。
@kirakira37
@kirakira37 5 ай бұрын
それだけ昔は安全だったということですね
@癒し処優庵
@癒し処優庵 5 ай бұрын
ちゃんと常識をわきまえられていた時代、と言えるようなきがしています。本当にいい時代だった。
@tamar3977
@tamar3977 5 ай бұрын
めっちゃラジオ聴いてた。テレビより好きだったし、葉書職人もいたね。
@martoncrusader
@martoncrusader 5 ай бұрын
今もいる
@エスポワール-b2b
@エスポワール-b2b 5 ай бұрын
葉書職人 現代人読めるんか? 意味もわかるかな?
@vitojosie
@vitojosie 5 ай бұрын
今ラジオ聞く人おるん?
@yaam6627
@yaam6627 5 ай бұрын
車に乗って改めてラジオの良さ感じます
@normad1871
@normad1871 5 ай бұрын
@@vitojosie Webラジオですねw
@takapin8814
@takapin8814 5 ай бұрын
無駄が多かったけどその分経済が回ってた 今はスマホ一台で済むから経済回らずこの有様
@ソフトバンク-e5r
@ソフトバンク-e5r 4 ай бұрын
確かにそーですよね もう一つが、100均の存在 大抵が昔は、1000円くらいした商品ばっかり
@lostparadise4611
@lostparadise4611 5 ай бұрын
_少なくとも今みたいな歩行者や自転車や車を運転してる奴らが猿の如くながらスマホしてない分_ _外出しても安全だった様に思える_
@a1t7mo24lkx
@a1t7mo24lkx 5 ай бұрын
スマホもネットも素晴らしい物だけど、歳を重ねてくると、アナログな物ほど自分の血肉となり財産となる、と感じるようになった。 ショッピングも読書も、画面越しじゃなく、直接手に取って体験した物こそ、本当に最後まで残ると気付いた。 そう考えると自分は要らないものに気を取られすぎてるし、執着してる多くの物が、自分には価値の無い物だと気付かされる
@sx-wq4qd
@sx-wq4qd 5 ай бұрын
まさに「ダグラスアダムスの法則」の呪縛に乗ってますね。 溢れるデジタル情報の取捨選択を脳内でアナログ処理する能力が、デジタル社会では新たに求められる能力だったりします。 ネットやスマホの普及より後追いで教育に取り込まれてて、来年から共テに追加される新科目「情報Ⅰ」のサンプル問題がデジタル情報で公開されてますが、情報の尤度選択がテーマだったり。 ただ、こういった知見に到達するのにアナログな試行が求められたりして、時代を感じました。
@jake_rang
@jake_rang 3 ай бұрын
スマホで見た情報はよほど興味のある物以外は記憶に残らず5~10分で忘れるって研究結果があるとかどこかのサイトに書いてあったと思います。
@morimorimo1169
@morimorimo1169 5 ай бұрын
みんなでテレビ見る時間が減ったのは単純にテレビ番組がくそつまんなくなったからなんだよなぁ
@博谷井
@博谷井 5 ай бұрын
今はチャンネル争い何か無いからな‼️
@ギャングアウトロー
@ギャングアウトロー 4 ай бұрын
逆にネット発達したら学校裏サイトで、イジメられたりSNSも発達したら、何でも晒されて炎上する時代になったのに、ネット離れしない不思議
@圭一渡邉
@圭一渡邉 5 ай бұрын
これを見ていたら、30年前に戻りたくなった😢
@えりこむ-h1f
@えりこむ-h1f 4 ай бұрын
そう、おおよそ30年前ですよね~早っ!
@シルディ-t3t
@シルディ-t3t 5 ай бұрын
ポケベル 「ワイは?」
@必中的中
@必中的中 5 ай бұрын
当時、女子高生がダイヤルプッシュ素早く押してポケベルに文章送ってるの見て、スゲーって思った😆
@ディフ
@ディフ 5 ай бұрын
携帯電話のメール機能が優秀になってから急激に衰えた印象があります。 ちなみに私はポケベルは使ったことがないんですよね。
@user-hv1ck1ek6h
@user-hv1ck1ek6h 4 ай бұрын
高校の時学校にある公衆電話は昼休みはベル打ちする人で行列ができてた みんな番号覚えてるから打つの早いなーと感心して眺めてた
@シンリー-o7k
@シンリー-o7k 5 ай бұрын
こうして見ると、ほんとに便利な世の中になったなぁ。 ただ、イジメとかは昔よりも酷そう
@佐久間清来
@佐久間清来 3 ай бұрын
SNSでいくらでも誹謗中傷できるからね
@midorimasuda6018
@midorimasuda6018 5 ай бұрын
交換日記もようしてたなぁ
@hasunuma_san
@hasunuma_san 5 ай бұрын
わー懐かしいですね✨😊 皆思い思いの絵や文を書いてくれて、楽しかった…✨
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 5 ай бұрын
アナログは永久に強し
@ぱさらんみけらん
@ぱさらんみけらん 5 ай бұрын
電車内でジャンプやサンデー、マガジンなどの分厚い雑誌読んでる人が多数いた。 今は殆ど見ないね
@big-mountain2024
@big-mountain2024 5 ай бұрын
スポーツ新聞を読んでいるおやじもいない。
@Maneki-Neko53
@Maneki-Neko53 5 ай бұрын
新聞を読み終えたら、誰かが再利用できるように(?)網棚に放置していく人もいたね。
@ヌーピーダヤン
@ヌーピーダヤン 5 ай бұрын
そうそう、友達と一緒に見たり、回し見してた。
@hinakagawa3016
@hinakagawa3016 5 ай бұрын
電話、カメラ、音楽プレーヤーその他多数、スマホに取って代わってしまった
@おーえす-e7g
@おーえす-e7g 5 ай бұрын
今ほとんどがスマホひとつあれば済むから、すごい時代になったよね
@工藤新一-e7y
@工藤新一-e7y 5 ай бұрын
財布よりもスマホ忘れた方がキツイです。
@Shimajiroh
@Shimajiroh 5 ай бұрын
ゲームも動画も音楽も買い物も、スマホ1台あれば済みますからね。
@やられ千葉-s4w
@やられ千葉-s4w 5 ай бұрын
ザテレビジョンの表紙はタレントにレモン
@fsa-ks7iq
@fsa-ks7iq 5 ай бұрын
ファミレス行ったら親子三人ともスマホいじってて何とも言えない気持ちになった。
@キイロイトリとリラックマ-u5w
@キイロイトリとリラックマ-u5w 5 ай бұрын
LINEなんて無い時代は授業中に友達同士でこっそり手紙✉️を回したりしてましたよね😊
@サンパチ-o4o
@サンパチ-o4o 5 ай бұрын
手紙を書く事で漢字も忘れなかったけど 今はちょっとしたメモを書く時に漢字が思い出せない事が有る😱😱😭😭
@todoor_9176
@todoor_9176 3 ай бұрын
読めるけど書けないあるある😂
@user-yy8ge9of8e
@user-yy8ge9of8e 5 ай бұрын
電話のかけ方に凄く気をつかった
@hondaworld5092
@hondaworld5092 5 ай бұрын
電話しても本人出るとは限らないしね。
@閻魔きくり
@閻魔きくり 5 ай бұрын
ネットの時代🟰気持ち悪い時代になった
@平田愛子-g2m
@平田愛子-g2m 5 ай бұрын
事故現場を撮影するスマホに恐怖を感じる
@とうじろうウォークジャーニー
@とうじろうウォークジャーニー 5 ай бұрын
お前がな!
@ギャングアウトロー
@ギャングアウトロー 4 ай бұрын
晒して炎上したりさせるからな。マスコミよりヒドい
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y 5 ай бұрын
そらスマホみたいな こんなに多機能なもんが ただで貰えてたんが おかしいと思うわ…
@kana-fd3gt
@kana-fd3gt 5 ай бұрын
好きな人の家に電話かけてお父さんが出たら色々大変だったんだろうな……😅
@のぞみ500ジャパン
@のぞみ500ジャパン 5 ай бұрын
怖い親父だと、オマエ誰だ?うちの娘になにのようだ?と言われます。難しいけど、彼女の親父と仲良くなれば可能💪難しいんだな🥺
@アキラタナベ
@アキラタナベ 5 ай бұрын
ヤバいと思った!これでキミの電話番号は記録した!
@比嘉篤-f9d
@比嘉篤-f9d 5 ай бұрын
​@@アキラタナベ相手の電話番号を表示する機能すらなかったから、相手の電話番号を知ることすら出来なかった。
@ももこはむ
@ももこはむ 5 ай бұрын
うちの父は私の男友達から家電かかってきた時「娘はいません!」と言って切ったよ😅目の前にいたのに。
@hirohiro1770
@hirohiro1770 5 ай бұрын
だいたいお母さんが電話をとる時代だったから、まあ滅多になかったけどね、自分の場合😅
@テイコウタロウ
@テイコウタロウ 5 ай бұрын
テレカが景品などでもらえた時の喜びはその時代でしか味わえなかった。
@ponhiro-ct8wb
@ponhiro-ct8wb 5 ай бұрын
修学旅行にはうつるんです持っていってたなぁ
@MASAHIROTANKA
@MASAHIROTANKA 5 ай бұрын
まぁ携帯あっても中学生の、修学旅行はまだ携帯禁止🈲でしたからね、確か持っていて若い女性バスガイドさんと、一緒に函館から千歳の間のあたりで写真とりました!良い思い出です❗
@sx-wq4qd
@sx-wq4qd 5 ай бұрын
その写るんです以前はカメラマンが修学旅行に同行なんてのもありました。 行事が終わると現像した写真をずらっと教室の後ろに貼って、生徒が焼き増ししてほしい写真の番号を書いて1枚いくらで売るといった流れ。大判や印画紙の質で値段が変わる。 町のカメラ屋さんは持ちこみフィルムの現像だけじゃなくて、学校が近所で行事があると、撮影から焼き増しまで太客仕事の一つでしたね。 経費節約なのかカメラ好きの教員が撮った写真はブレてたり見切れてたり、それはそれで味はあったけど、カメラ屋さんのは腕も道具も差があるので、いい写真が多かった。
@MASAHIROTANKA
@MASAHIROTANKA 5 ай бұрын
@@sx-wq4qd 私のは小中高も、おじさんカメラマン同じ人でした!!
@MASAHIROTANKA
@MASAHIROTANKA 5 ай бұрын
@@sx-wq4qd それと写ルンですがあってめも、カメラマンが若い女性バスガイドさんと写真を記念にとってくれたり、高校生になると、社会のこと教えてくれたりしましたね。写真も、すきな娘の写真とか今思うとアニメタッチ並に青春の1ページな思い出ですね。
@Shimajiroh
@Shimajiroh 5 ай бұрын
昔は友人の電話番号を暗記してたものですが、携帯に電話帳機能が付いてから覚える習慣がなくなりました。 メモもスマホにメモるようになり、文字を書く機会が減ったので読めても書けない漢字が増えましたね。 便利になるのはいいけど、脳の退化に繋がってる気がします。
@渕本保男
@渕本保男 5 ай бұрын
確かに携帯、特にスマホに変わってからは記憶力は落ちましたね…😅 そして記憶力だけでなく視力もね…………😅😓
@ここに文字って打てたんだ
@ここに文字って打てたんだ 5 ай бұрын
ネットがなければ羞恥心を知らない小中学生が動画上げて炎上なんて無かった……
@big-mountain2024
@big-mountain2024 5 ай бұрын
バカがバイト先や店で変なことしたのを動画にあげて炎上し、ニュースなり捕まることもなかった。
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 4 ай бұрын
裏サイトでのいじめもなかったから、学校でいじめられている子でも、家に帰れば安心できていた。友人のとびきり可愛い娘さんが嫉妬いじめにあって、学校裏サイトに酷いデマ書かれていて陰湿さに驚きました
@ギャングアウトロー
@ギャングアウトロー 4 ай бұрын
それでも進まないネット離れ。今はSNSも発達したからさらに炎上ヒドくなった。それなのに逆にテレビ離れが進んでる。テレビ見てれば炎上なんかしないのに
@ackyasano
@ackyasano 5 ай бұрын
少ないお小遣いで買ったラジカセに付いていたラジオ視聴・録音機能で音楽や番組を録音する楽しみもあった。アーティストの人柄をラジオを通して知ることも多々。
@HIRO-ex9cn
@HIRO-ex9cn 5 ай бұрын
携帯電話ができるまでは固定電話という言葉も無く、電話と言えば固定されてるもので家の電話か公衆電話だけだった。
@比嘉篤-f9d
@比嘉篤-f9d 5 ай бұрын
私の子供の頃は家でんわ持ってる無い人もいて、他家の電話を借りて電話していた、電話代としてお金を置いて置くのがしきたりだった。
@HIRO-ex9cn
@HIRO-ex9cn 5 ай бұрын
@@比嘉篤-f9d 名簿の電話番号の後ろに(呼出)って書いてありましたね。
@Fontaine-Erica
@Fontaine-Erica 5 ай бұрын
携帯電話自体は結構昔からあるんで携帯電話が一般的に普及してからなのでは 携帯電話の歴史として1970年の大阪万博でワイヤレス電話が展示された   1979年に車載電話として民間用サービス開始、1985年にはショルダーホンが登場   1987年に入り、NTTが自動車電話ではなく「携帯電話」サービスを開始。この携帯電話の端末はショルダーホン(3kg)より小型軽量化した750g 1991年に小型携帯電話movaシリーズ(重量230g)が登場   1996年頃から一般的に普及
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 4 ай бұрын
@@比嘉篤-f9d 学級の連絡網があって、電話ない家の前の家の子は、次のお宅まで走って伝言に行ってた
@イイネ押太郎
@イイネ押太郎 5 ай бұрын
ビデオを家族で借りに行ってたな。 メン・イン・ブラック セブン ゲーム スターシップトゥルーパーズ タイタニック  そして、金曜ロードショーが楽しみだった。
@コハクスキー
@コハクスキー 5 ай бұрын
外出する時はテレホンカードが必須だった。電話番号も語呂合わせで覚えてた。
@ソフトバンク-e5r
@ソフトバンク-e5r 4 ай бұрын
桁数すくないのに 年号の語呂合わせは、覚えられない!
@れいわバラ色の革命
@れいわバラ色の革命 5 ай бұрын
54歳の私にとって懐かしいことばかり。 高校生の頃は、ケイタイもポケベルも無く、 ポータブルカセットプレーヤーが通学カバンに入れていた唯一の電化製品。 それと漫画や推理小説の文庫本。 飲み物は500㍉ペットボトルが無い時代だった。
@ハマコウ-e6k
@ハマコウ-e6k 5 ай бұрын
遅れないように 10分前に着くのは 現在でも 同じだろう。 交通トラブルとか、考えて早めに行くのが普通。
@平田愛子-g2m
@平田愛子-g2m 5 ай бұрын
どうとでもなると思うと…ルーズな人も出てくる
@skerock
@skerock 5 ай бұрын
シティーハンターの「XYZ」思い出したわw
@エスポワール-b2b
@エスポワール-b2b 5 ай бұрын
鈴木亮平主演の「シティハンター」面白かったよ ネトフリで観た
@のぞみ500ジャパン
@のぞみ500ジャパン 5 ай бұрын
ビジネスマン必須のポケベル。ちかくの公衆電話(いまはこれも少ない)から、ベル鳴らしてくれた先に電話する。
@hinakagawa3016
@hinakagawa3016 5 ай бұрын
カラオケで、ポケベルが鳴らなくてを歌ったら、若い子がぽかーんとしていた
@のぞみ500ジャパン
@のぞみ500ジャパン 5 ай бұрын
@@hinakagawa3016 無理もないですね。
@のら猫茶たつ
@のら猫茶たつ 5 ай бұрын
台所で食事するでかい机。 まだ小さかった頃、食事の時はまだばあちゃんや父親もいた。母親も兄二人もいてなんだかんだ話してたな。 もうみんな揃ってるそんな日はこないけど。 家族は大事にな。明日崩れるかもだから。
@ポンピン-e7p
@ポンピン-e7p 5 ай бұрын
子どものときは大体がそうやろ
@honeymehoney3210
@honeymehoney3210 4 ай бұрын
@@ポンピン-e7pねえ冷たい😂
@山山-c4s
@山山-c4s 5 ай бұрын
漢字を調べる時は辞書、物事を調べる時は図鑑。 今はスマホで一発。それも本屋が衰退した一因でもあるかも。
@kome_pis
@kome_pis 5 ай бұрын
今やタウンワークがペラッペラ
@山田太郎-k8v8i
@山田太郎-k8v8i 5 ай бұрын
タウンページ
@kome_pis
@kome_pis 5 ай бұрын
@@山田太郎-k8v8i 訂正ありがとう
@寅之助-g8x
@寅之助-g8x 5 ай бұрын
タウンワークは求人誌やろ
@値段は高いがイイ味です
@値段は高いがイイ味です 5 ай бұрын
固定電話の受話器を外したままにすると、ファ~んと警告音が鳴った。
@ドベルク
@ドベルク 3 ай бұрын
そうあの音、不気味だったわ
@裕湖青木
@裕湖青木 5 ай бұрын
今でも私はウォークマン持ち歩いて、 電車やバスの移動中に使ってる。
@サンパチ-o4o
@サンパチ-o4o 5 ай бұрын
有線ケーブルのヘッドホンがベストですね👍️🤗 Bluetoothのイヤフォンだと満員電車で 何度も途切れます😱😱
@鈴木土下座右衛門-v7t
@鈴木土下座右衛門-v7t 5 ай бұрын
ビクターのヘッドフォンが最強。あと、AXIAのメタルで録音したクラシックは凄かった。 ネット配信やCDよりレコードのほうが…。 グランドセプター、化け物だった。
@裕湖青木
@裕湖青木 5 ай бұрын
@@鈴木土下座右衛門-v7t その当時、AXIAのメタル、ハイポジってありましたね。懐かしい!好きな音楽をダビングして持ち歩くって事ありましたね。
@東野渉
@東野渉 5 ай бұрын
​@@サンパチ-o4o え、そんな途切れないよ 使ってるスマホかイヤホンが悪いのでは?
@佐藤麻衣子-i9j
@佐藤麻衣子-i9j 5 ай бұрын
友達に電話する時、大概親御さんが先に出るからドキドキだった
@平田愛子-g2m
@平田愛子-g2m 5 ай бұрын
ある程度の礼儀をわきまえた電話はみんな掛けることできたよな… 今じゃ新人研修で電話対応の初歩的なこと教えないと先が進まない 社会人、企業の電話対応以前の問題
@黒田雅子-e7z
@黒田雅子-e7z 5 ай бұрын
若い頃、駅に伝言板ありました!
@森三-o4t
@森三-o4t 4 ай бұрын
40数年前ですが超ド田舎駅の掲示板に待ち合わせ時間を書いとくからと・・ なんと19時ぐらいで駅の入口が閉鎖 終電がおわったんでごつい扉で閉められて掲示板が見れず(廃線になってます)。 その付近今はどうかな??圏外かも?
@チベスナ-n1s
@チベスナ-n1s 5 ай бұрын
今の時代は便利で最高だけど、昔のアナログで人の距離が近かった雰囲気も好きだったなあ
@super-donbe_west-japan
@super-donbe_west-japan 5 ай бұрын
勉強でわからない時は、学校か塾の先生に頼らざる得なかった。先生の説明が下手だともうお手あげ。今は良いよね〜。教科にもよるけど、スマホで調べれば解決できるのだから。
@換捌部
@換捌部 5 ай бұрын
特に英語の勉強のハードルめっちゃ下がったよなぁ 無料の辞書、割と正確な翻訳アプリ、ネイティブと繋がれるSNS、先生顔負けのわかりやすい説明くれるAI… 今和訳の宿題とか出しても無意味なんじゃないか?
@kmsayaka
@kmsayaka 5 ай бұрын
ポケベル持って営業マンの時代。 いつも行く喫茶店、いつの間にか色んな業種の営業マンが来るようになっていた。 別に仲が良い訳ではないので、座っていた席もそれぞれ、バラバラ。 1人のポケベルがピーピー鳴る。 その瞬間、店内にいた営業マンが一斉に自分のポケベルを確認。 自分のではないと確認した後は、またゆっくりタバコ吸ったり、コーヒー飲んだり。 そんな時代もあった。
@daigoro5960
@daigoro5960 5 ай бұрын
住所みて地図みて探す手間。 これも良かったけどね‼️ 今じゃナビ頼りになりました。
@江戸城の正成像
@江戸城の正成像 5 ай бұрын
私ももはや今は地図アプリ…それ無しの遠出が考えられない
@平田愛子-g2m
@平田愛子-g2m 5 ай бұрын
今でもナビ苦手 ゲームでも主人公視点の物は自分が何処に居るのかわからなくなるw レースゲームでもとかで逆走しちゃうw
@kfk6915
@kfk6915 5 ай бұрын
人との関わりは深かった。喧嘩はリアル喧嘩が夜の飲み屋街ではよく見られる光景だった。 友達なんか要らない様な感じの書き込み見るけど、孤独な奴が事件を起こしている。孤独と孤高は違う。親友は1人から2人くらいが良いのは昔の人が言っていた。今でもそれは言える。
@mon-qg6wh
@mon-qg6wh 5 ай бұрын
仕事で客先訪問する予定の時に喫茶店で時間つぶしてたら約束時間過ぎてたことがあり「すいません、渋滞に巻き込まれて💧」とごまかして事なきを得た経験あり。 今だったら「連絡ぐらいよこせ!」と叱られる案件。
@かつしん-n7m
@かつしん-n7m 5 ай бұрын
仕事や旅行など知らない場所に行くのに地図は必需品だった。
@user-hv1ck1ek6h
@user-hv1ck1ek6h 4 ай бұрын
旅行の時はその地域の旅行雑誌を買って行く場所とかあらかじめ決めてた
@バーン-s2d
@バーン-s2d 4 ай бұрын
腕時計は重要装備だった。
@shun3102
@shun3102 3 ай бұрын
今より不便だったけど、人間味を感じられる時代だったと思う…!
@ひでぼう-u6g
@ひでぼう-u6g 4 ай бұрын
辞書片手に、誤字が無いように手紙書いてた ポストに投函して、返事くるのが待ち遠しかった 透かしの入った便箋や、可愛い絵柄の便箋を 文房具屋さんで選ぶのも楽しかった
@user-hv1ck1ek6h
@user-hv1ck1ek6h 4 ай бұрын
近所の本屋さんが文房具やCDも扱っていて、便箋やCD買いに本当によく通った 時代の流れで本もCDも売れなくなり、文房具は100均ができた事で需要がなくなり、数年前に潰れてしまった😢 自分自身ももう何年も行ってなかった
@ayumudas1023
@ayumudas1023 5 ай бұрын
10桁の数字は余裕で暗記できたもんだ 瞬間に覚えるのご当たり前
@Fenideliam_faslow_celfa262
@Fenideliam_faslow_celfa262 5 ай бұрын
違うよ 殆どで市外局番は不要なので 地域にもよるが田舎だと覚えるのは 短かければ5桁だけで良かったからな お隣さんの番号だとほぼ似ていて 1つ違いとかそんなんばっかりだし 店も語呂合わせを数字の上に書いていた 今のスマホのような常に11桁じゃない
@komichinpo
@komichinpo 5 ай бұрын
5,6桁だとしても、100件位覚えていたよな
@ポンピン-e7p
@ポンピン-e7p 5 ай бұрын
30代だけど、友達の実家とかの番号覚えてるもんな
@3kei575
@3kei575 5 ай бұрын
電話番号を書く欄に『呼』と印刷されていた 自宅に電話がなかったり寮や下宿の場合に呼び出してもらう際に利用した。
@らら-z3g
@らら-z3g 5 ай бұрын
友達の家電番号覚えてた
@lucifer7922
@lucifer7922 5 ай бұрын
つきあい始めた女性の家に電話したら母親に『そんな娘は居ない』と言われた事があったよ。半世紀前の事だけど、その事で終わった。箱入り娘だったんだろうけど、俺自身も心が狭かったと反省している。 センチメンタルな想い出。
@加藤昌広-b6n
@加藤昌広-b6n 5 ай бұрын
ラジオを聞く事が多かった。 夜中にAM放送聞くと、得体のしれない放送が混線。 もしかしたら、平壌からのメッセージだったかも。 夜間は、昼間よりもいろんな電波が入り、ちょっと怖かったかもしれない。
@Maneki-Neko53
@Maneki-Neko53 5 ай бұрын
私も昔からラジオ好きで、韓流以前に韓国語の聞き取り強化のためにKBSや北朝鮮の平壌放送を聞いてたけど、平壌の暗号放送を何回も聞きましたよ。(もちろん乱数表がないと意味は全くわからない) 3桁+2桁の数字(噂によるとそれぞれがハングル1文字に該当するとか)を何十何百も延々と読み上げ、終わると「もう一度お伝えいたします」でまた最初から。 夜の静寂と読み上げの単調さゆえに、不気味な雰囲気が漂っていました。 また韓国側でも北朝鮮に向けて、午前1時台半ば頃に恐らく南北の和解を目指して、「(北朝鮮)労働党幹部の皆様方へ」というメッセージを流す番組。 北海道なのでこれも音声が不鮮明で、タイトル以外聞き取れませんでした。(っていうか、半分眠ってた) 短波を聞いていた頃は、平壌放送のスペイン語番組なども聞いたことがあります。巻き舌でRrradio Pyeongyangみたいな言い方だったのを覚えています。
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 4 ай бұрын
チューンもアナログ。 半分しかわからないFEN聞いて、いっぱし英語うまくなったつもりになってた。 American Top 40とか懐かしい!
@hasunuma_san
@hasunuma_san 5 ай бұрын
色んな友達と文通してたなぁ、学校の違う親戚と文通してて、親たちが同じ職場だったから私達の手紙を手渡ししてくれてた❤漫画やCDを貸し借りしたり、たまにそちらのお母さんがお菓子も一緒に渡してくれたりね😊 転校したり学校が別々になっちゃった子からいきなり手紙来て文通始まったのとかめちゃくちゃ嬉しかった✨ あとは、絵画のコンクールで友達になった他校の子に教えてもらった電話番号暗記して電話かけて、住所教えてもらって4年ぐらい文通してたな。 プリクラやシールをオマケで付けたり、絵を描いて入れたり… 良い思い出でまだお手紙取っておいてある😊
@user-hv1ck1ek6h
@user-hv1ck1ek6h 4 ай бұрын
小学生の時に転校が決まり、たくさんのクラスメイトが手紙書くから住所教えてと言って来てくれて喜んで教えた けど実際手紙くれたのは本当に仲良かった数人だけ それもだんだん疎遠になり中学生になる頃には全滅 高校生になると雑誌の文通コーナーで好きなアーティストが同じ人を探しては地域男女関係なしに文通するように たくさんペンフレンドできたけどやはりしばらくすると途絶えてた でも当時知り合った人の中には今だにLIVEで会う友達がいる 約束していなくても行けばだいたい会える
@kina-r6u
@kina-r6u 5 ай бұрын
ウォークマン懐かしい!お世話になりました
@Maneki-Neko53
@Maneki-Neko53 5 ай бұрын
受験前、あれで通学時に英単語を聞いてかなり覚えた。 民放ラジオの大学受験講座(90年代まで放送)の英単語コーナーを編集したもの。
@qwqw636
@qwqw636 5 ай бұрын
「学校や職場での、放送での呼び出し」 学校なら「○○先生、電話です」 会社なら「〇〇部の△△さん、お電話ですので事務所までお越しください」  携帯電話の普及と共に、ビタッと聞かなくなりました。
@yurikoda0223
@yurikoda0223 4 ай бұрын
写ルンです、私は🇬🇧のバンドの現地ツアー見に行って現地の写ルンです買って彼らのパフォーマンスパシャパシャ撮って、日本に帰って来たら「日本製じゃないからきれいに現像出来る保証は出来ないかも」と言われましたが一応写っていました。懐かしい!サザエさんのマンガみたいな、あるあるですね😊
@ぽに-n6z
@ぽに-n6z 5 ай бұрын
駅の伝言板、懐かしい!
@高井裕士
@高井裕士 4 ай бұрын
今の方が便利で暮らしやすいけど、生きやすさで言えば昭和って意外と良かったのかも。
@すぎうらまさのぶ-n8r
@すぎうらまさのぶ-n8r 5 ай бұрын
昔は家族で一緒にTV観て一緒にご飯食べて食後に家族でアホ言うてみたいな温かい時間が当たり前だった あの頃が懐かしい   あの頃に戻りたい😊
@発送作業トーハン
@発送作業トーハン 5 ай бұрын
TVゲーム(ファミコンとかプレステとか)こそ日常🔅
@怒裸権榎道
@怒裸権榎道 5 ай бұрын
うん。よくやってたなぁ…。
@篠原縁
@篠原縁 5 ай бұрын
人間はスマホを良く見るようになりましたね😊
@kenjazz1500
@kenjazz1500 5 ай бұрын
25年前に付き合った同じ学校の子からもらった手紙、今でも持ってる。
@鹿島一-w9t
@鹿島一-w9t 5 ай бұрын
スマホ全盛の時代でも、親しい人には、今でも年賀状書いています。
@のぞみ500ジャパン
@のぞみ500ジャパン 5 ай бұрын
それは良いこと。できる限り自律良い。ヘタ上手い関係ない、温かみがある。
@nanashinoaidoru
@nanashinoaidoru 5 ай бұрын
僕も手紙くらいなら書きます😊。どことは言わんけど返事も来ました。
@Takashi-g9q
@Takashi-g9q 5 ай бұрын
親しい人や、良く電話をかける電話番号は覚えていた。 更に、電話番号を書いた小さい手帳を持ち歩いていた。
@user-hv1ck1ek6h
@user-hv1ck1ek6h 4 ай бұрын
電話帳も、電話の横に置く大きいタイプと持ち歩き用の小さいタイプが売られてた 小さいのを買って友達の家の番号とか書いてたな
@majidarui37
@majidarui37 5 ай бұрын
時代が便利になるに連れて人間力が下がる
@要中山
@要中山 5 ай бұрын
こうして見ると、スマホの普及と引き換えに衰退した慣習が多い。 スマホは人類社会コミュニティを根底から(どちらかといえば好ましくない方向へ)変えてしまうかもしれない。
@やましたりょうすけ
@やましたりょうすけ 5 ай бұрын
そう考えると便利ってなんなんだろうね…、生活を豊かにするためですって言われたらそれまでかもだが
@hirohiro1770
@hirohiro1770 5 ай бұрын
​@@やましたりょうすけ 精神的には貧しくなった気がする
@ぽにお-c3r
@ぽにお-c3r 3 ай бұрын
女子を意識する頃に携帯はなかったから…余計に思いだけが募った気がするな~仲良くなる方法も判らないし…何を話たいかも判らないんだけど不慣れだけがあって携帯があったとしても上手く話せなかったと思う…LINEが複数人と繋がる今は大変だと思う。
@伊藤理恵-d1w
@伊藤理恵-d1w 5 ай бұрын
親が電話に出て「誰?娘はおりません!」
@ヌーピーダヤン
@ヌーピーダヤン 5 ай бұрын
逆に父宛に電話があって、後で何で言わなかったと怒られた。
@LaLa-jo6ps
@LaLa-jo6ps 5 ай бұрын
電車の中で新聞を広げて読んでるおじさんとかいましたよね。顔に紙が当たってウザかった。
@Maneki-Neko53
@Maneki-Neko53 5 ай бұрын
普通の新聞はモノクロ、スポーツ新聞は2色刷りだったかな?
@宏坂梨
@宏坂梨 5 ай бұрын
情報収集は、テレビ、ラジオ、FM 週刊誌、スポーツ新聞。 とにかく、現場に行って実物の情報を捕まえていた。求人情報は 毎日、1冊100円のアルバイトニュースを買って、電話して 面接の予約して ほんと丸一日、二日は それだけで消えてた。
@比嘉篤-f9d
@比嘉篤-f9d 5 ай бұрын
何処か知らない所行く時、車でどこか行くとき地図を持って暗記して行った、途中わからなくなったら、そのへんの歩いてる人とかに、ここへ行きたいんですけど?教えて下さいと聞いていた、私は高校生になるまで時計も持っていなかったので、歩いてる人に聞いたり、公園の時計を見て時間を教えてもらっていた。皆普通に教えてくれた。
@Maneki-Neko53
@Maneki-Neko53 5 ай бұрын
私は車にナビを入れてないので、今でもまさにそれで、遠出の際には事前学習してます。 間違えたら帰宅後に再度見て覚え直し。地図を見るの大好きだし、そうやって道を覚えるよね?
@giovannina231
@giovannina231 5 ай бұрын
卒業アルバムに住所と電話番号が書いてあった。
@user-hv1ck1ek6h
@user-hv1ck1ek6h 4 ай бұрын
そして卒業後宗教やマルチの勧誘、選挙などに使われる… あの住所欄はマジで要らなかった
@GoruoOkutae
@GoruoOkutae 5 ай бұрын
バイクや車が大好きな若い人多かった
@momokoy30
@momokoy30 5 ай бұрын
ラジオ局にハガキ出したり、ポケベルにメッセージ送ったり、他校の女の子と文通や好きな人にラブレター書いたり… 手紙交換や交換日記したりして楽しかったなー ケータイなんかなくても、色々楽しいことがいっぱいあって充実してたな 映画のチケット応募とかにハガキ出してたのも懐かしい…
@gg3s741
@gg3s741 5 ай бұрын
カーナビなんて無いから旅行先で母が地図見て、父が間違ったら怒るというのが今では懐かしい。
@hirohiro1770
@hirohiro1770 5 ай бұрын
カーナビがない時代、慣れた島根の田舎道だと問題なかったが、ある時サークルメンバーで広島行った時は怖かった。 車線が4つあるから頻繁に車線変更したが、隣の地図見ながらナビやってた後輩が直前にならないと方向転換言わないし、方向転換したら路面電車にぶつかりそうになったりとか、大変だった😅
@そらママ-c5c
@そらママ-c5c 5 ай бұрын
学生時代、旦那に片思いして便箋にラブレター書いて友達に渡して貰ったな~懐かしい❤
@渕本保男
@渕本保男 5 ай бұрын
旦那様は幸せでしょうね🥰✌️
@ハルら
@ハルら 5 ай бұрын
オセロや将棋に双六、家族や友人と一緒に遊べる事をしてたな。
@ryo-ob7dl
@ryo-ob7dl 5 ай бұрын
夏休みの終わりに、休み分の天気をたまった新聞で調べるのがデフォだった。
@user-uc2wq5et4e
@user-uc2wq5et4e 5 ай бұрын
カフェや電車内で本を読んでる人とてもステキに見える✨✨ やっぱり本や手書きの手紙は今でもいいもんですよ
@zombiezombie5451
@zombiezombie5451 5 ай бұрын
電車の乗り換えがスマホなくてもできてたのが凄いと思う
@user-hv1ck1ek6h
@user-hv1ck1ek6h 4 ай бұрын
乗る前に駅員さんに聞いたり(乗り換え駅が広くて乗り場が分からなければ乗り換え駅の駅員さんに聞いてた)到着時の車内アナウンスでも◯◯行き何時何分発何番乗り場から△△方面はお乗り換えですと都度細かく伝えてくれてた 今は駅員さんがいない事も多いし車内アナウンスも乗り換えは駅の放送案内に従って下さいと機械音声でアナウンス流してるだけ
@kame-m1n
@kame-m1n 5 ай бұрын
全ての項目があるあるで笑える 新宿なんて公衆電話がズラーって並んでた ちょっとしたお礼の品はテレホンカードが鉄板だった
@阿部ヤラナイカ
@阿部ヤラナイカ 5 ай бұрын
テレビ観ながら家族揃って爆笑していた時代が懐かしいな
@吉田知広-k4v
@吉田知広-k4v 5 ай бұрын
ドリフ、欽どこ、カックラキンみんなで見てたな。
@折原臨也-j2d
@折原臨也-j2d 5 ай бұрын
文通。手紙。 雑誌の文通募集に乗ってる住所にお手紙を送って、文通相手から返事が来ると嬉しかったなぁ。
@superluckyman1718
@superluckyman1718 4 ай бұрын
アルバムはレコードだけでなく、カセットテープもレコード会社から発売されていた ちゃんとツメが折られて間違って上書き録音されないようになってた
@すみか-j2o
@すみか-j2o 5 ай бұрын
アドレス帳を持ち歩いて、写るんですが出たら女子高生達が写真を撮りまくり、家に帰るとテレビのチャンネル争いがあり、(夏場は野球中継に負ける)夜は長電話をしたとよく叱られた。今より数段賑やかな暮らし。
@あまいみぃた
@あまいみぃた 5 ай бұрын
昔は会えない時にどうしてるんだろうどこにいるんだろうって考えて泣いてたな、そんな時代の歌ってせつなくて胸がキュンってなるんだよな。
@Nao-sq7td
@Nao-sq7td 5 ай бұрын
家族バラバラはやだな😭
@adabo7335
@adabo7335 5 ай бұрын
家の電話を使ってると 親に聞き耳をたてられる
@user-hv1ck1ek6h
@user-hv1ck1ek6h 4 ай бұрын
そして話が盛り上がり長電話になるとわざと相手に聞こえるように大きな声でいい加減にしろと怒られるのまでがセット
夜間のテスト配信
タカシ8チャンネル
Рет қаралды 5
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 58 МЛН
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
00:45
MasomkaMagic
Рет қаралды 13 МЛН
VAMPIRE DESTROYED GIRL???? 😱
00:56
INO
Рет қаралды 8 МЛН
😢【2ch感動スレ】感動の迷言集~思い出の夏~
1:00
【笑えるコピペ連発】2chショートまとめ
Рет қаралды 2,4 МЛН
【雑学】人間関係と日常の雑学
3:04
なんとなく見る雑学
Рет қаралды 391
【有益】昭和生まれは知らないZ世代の常識挙げてけ【いいね👍で保存してね】#節約 #貯金 #shorts
1:00
音楽有益情報まとめ【運気が上がる金運ブタ】
Рет қаралды 1,6 МЛН
LINEで使える!相手の心を掴むメッセージテクニック5選
2:10
「恋愛」×「心理学」の雑学
Рет қаралды 158
【有益】いつの間にか無くなったモノ挙げてけ【いいね👍で保存してね】#節約 #貯金 #shorts
1:00
音楽有益情報まとめ【運気が上がる金運ブタ】
Рет қаралды 937 М.
【有益】令和じゃ再放送できない昭和のアニメ挙げてけ【いいね👍で保存してね】#節約 #貯金 #shorts
0:54
音楽有益情報まとめ【運気が上がる金運ブタ】
Рет қаралды 802 М.
【有益】いつの間にか消えた?昭和平成のお店挙げてけ【いいね👍で保存してね】#節約 #貯金 #shorts
0:51
音楽有益情報まとめ【運気が上がる金運ブタ】
Рет қаралды 711 М.
【コメ欄が有益】世界で最も売れたアーティストランキング教えて #昭和 #平成 #shorts
0:53
音楽有益情報まとめ【運気が上がる金運ブタ】
Рет қаралды 753 М.
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 58 МЛН