意外な結果に・・・ Nobsound『ミニステレオパワーアンプ』と 【NFJ】FX AUDIO 『FX-502J PRO』 を録音音源で比較 !空気録音 ぽそ工房

  Рет қаралды 54,913

ぽそ工房

ぽそ工房

Күн бұрын

Пікірлер: 33
@くまりん-o1t
@くまりん-o1t 2 жыл бұрын
1Mii B08S(B08+)という中華アンプも超オススメ。 9000円くらいするがDAC内蔵で珍しく光入力対応、Bluetooth aptxHD対応とサブウーファー出力もついてます。 アンプのチップはFX Audioの4000円〜5000円のと同じでした。 DAC内蔵なのでこの価格設定なのでしょう
@ShinnosukeNohara386
@ShinnosukeNohara386 3 жыл бұрын
音の情報量とか残響間とか全然違いますね。 廉価版でも流石FX。
@ぽそ工房
@ぽそ工房 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます✨ 実際生で聴くとFXの方がサラウンド的な広がりがあって、よりクリアな感じに聴こえました😊
@yanyan9661
@yanyan9661 3 жыл бұрын
FX-502J PROの電源は24Vの方が良いと思うのですが、以前に17Vと24Vで比較したときは 24Vの方が力強かった。12Vでも動作するが低音がでてこない。 好みの問題でもありますが。
@ぽそ工房
@ぽそ工房 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます! やはり電源で顕著に音質の差があるんですね! 電源の比較はやった事ないので、次に買う場合は24Vを買ってみます^_^
@yasudan7690
@yasudan7690 2 жыл бұрын
@@ぽそ工房 プラケースの電源じゃ無くて産業機器用のアルミケースの24V 6Aとか10A出力のスイッチング定電圧電源にノイズ低減用に40φ位のフェライトコアにDCケーブルを10回位通し巻したしたものを使って、更に電源の出力端子やアンプの電源にルビコンの高周波数低抵抗型の電源専用電解コンデンサを追加すると劇的に改善します。 なお、車用の12Vバッテリーを二個直列に使うのが理想ですね。 リチウムバッテリーを六個直列でも良いですが、一度に充電するには充電保護回路など特殊な充電器が必要です。
@ashims1983
@ashims1983 11 ай бұрын
FX-98E, AIYAMA A07 & A01, Fosi BL20A を聴いてみましたが、音楽を聴くにはどれも十分で、差は殆ど感じない駄耳です。 たぶん、C国以外の海外メーカー製のD級Audio Amp ICだからでしょうか? 供給電源の電圧と電流容量の方が低域の伸びが違うかなとは思いましたが。 10kgほどある国産AB1級のプリメインアンプは見た目も良いですが、D級デジタルアンプの低価格・小型・小電力もコスパ良くて好きです。
@夜桜-n2h
@夜桜-n2h 3 жыл бұрын
fx502j proのOPAMP交換してみては如何です?。工具があれば思いの外簡単ですよ、交換するならOPAMP2つ用意する必要がありますけど。
@ぽそ工房
@ぽそ工房 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます! 簡単に交換出来るんですね✨一応半年の保証期間があるので、その後にやろうかなと思ってます♫我慢できずにすぐ交換しちゃうかもしれませんけど😁
@kenspiriz007
@kenspiriz007 2 жыл бұрын
こんにちは。 低価格ながら、なかなかの出音ですね。 デジタルアンプと中国製品の進化のせいでしょうか。 小型で安価なのにどちらのアンプもすごいですよね。 DACの進化もすごいらしいので、 DACを変えるともっと音の分離がよくなって、音質が変わってくるような気がしますね。
@ぽそ工房
@ぽそ工房 2 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます! 中華とデジタルの進化が凄いですよね!DACも色々な製品が次々と出てますし、仰る通り新しい物に変えると音質も良くなりそうですね♫
@1016.oxygen
@1016.oxygen 2 жыл бұрын
個人的にはプリアンプ好きじゃないのでFX-AUDIOでもパワーのみの1001Jにマザボのフロントアウト繋いで使っています。 使うスピーカーとの相性が大きい気がします。 PCIEになってからUSBインターフェースばかりになったのが悲しいですね。 PCIEのオーディオボードを出してほしい。 そう、M=AUDI○さん、あなたのことです!
@houryuTV
@houryuTV Жыл бұрын
初コメ失礼します 私はかなり前に買ったLepai2020A+持ってます。 飽きてきたので買い替えようかと思っていますが、 いまだにこれを上回る音の激安中華に出会わないのでそのままにしています(~_~;) 電源に4Aのデカいのを使っているのが良いのかなとも思っています。 まあメインが昔の真空管アンプなので耳が進化していないんでしょうね(笑)
@aibotora8
@aibotora8 2 жыл бұрын
年のせいでしょうか、余り(殆んど)違いは感じませんでした。 曲の同じ部分だったら解り易かったと思います。駄耳なのかもね 俺が。 わたしは普段 S.M.S.L SA-36A Pro でAltecのステージモニター/ 38㎝同軸を鳴らしてます。50万のAmpとは 多少違う位で、 大きく違わないのが怖いです。中の国と揶揄(私もしました) されますが意外と良いです。
@virgo96hiro
@virgo96hiro 3 жыл бұрын
Nobsoundは中低域がスカスカに聴こえました
@ぽそ工房
@ぽそ工房 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます! やっぱり人によって感じ方も変わってくるんですね🤔視聴環境でも変わってくると思うので参考程度に聴いてもらえればと思います😁✨
@oisan8818
@oisan8818 3 жыл бұрын
この2台ならFX一択です
@ぽそ工房
@ぽそ工房 3 жыл бұрын
@@oisan8818 音質重視ならFXですね😁✨
@すんちゃん-w4x
@すんちゃん-w4x 2 жыл бұрын
アンプの性能は中華アンプとか無関係で、音楽では分かりにくいです。 PCで簡単に測定できる周波数特性図と歪特性図を提示して欲しいです。 スピーカーの方も同じように提示してもらわないと音質は分かりません。
@ぽそ工房
@ぽそ工房 2 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます! アドバイスありがとうございます!音響に関しては自分も勉強中でして、周波数特性図などは取り入れている段階です。この動画を制作した頃は測定していませんでした^_^; 今後の動画制作では取り入れて行きたいと思ってます♫
@英治-k8r
@英治-k8r Жыл бұрын
Nobの方が元気で音を前面に出すタイプ。FXは音に奥行き感があり控え目なタイプ。私なら低音と高音のコントロールつまみがある方を選ぶ。手軽にスピーカーを鳴らしたい方には小型でシンプル、低価格の中華アンプは魅力。やたら入力端子の多い日本のアンプは高価な上に場所を取り本格的に音楽を楽しみたい方向け。もうそういう時代じゃないとメーカーも気づくべきだった。
@FireBirdLion
@FireBirdLion Жыл бұрын
聴かせていただきました。 微差でFXの勝ちとは思うのですが、多くの方の聴感ではむしろNobではないかと思いました。
@江田島平八-w2j
@江田島平八-w2j Ай бұрын
子供のオモチャスピーカーではモニターなんか出来ませんよ。😢
@ツィンパンズィー
@ツィンパンズィー 3 жыл бұрын
Nobsound意外と悪くない。でも見た目がもう少し良ければなぁ…
@ぽそ工房
@ぽそ工房 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます! 意外と悪く無いんですよね😅付属品も多いし、アダプターも付いてくるので、原価いくらなんだよ💦って思います😅なので見た目は仕方ないかなぁ💦
@aibotora8
@aibotora8 2 жыл бұрын
同じ部分で比べればと思うんだけどな。 それでも、「違う!」と言う程の差はない気がする。 わたしは今 S.M.S.L SA-36 Pro をつかってますが、結構良いですよ。
@yasudan7690
@yasudan7690 2 жыл бұрын
ALibabaでアルミケース買って中身を入れれば高級になります。(笑) でも、100w出力のボードも売っているのでそれの方が良いかも。 でも、ケースや端子やVR等考えると製品でも悪くないかも。
@feeniejp.w.1802
@feeniejp.w.1802 2 жыл бұрын
あまり違いが判らなかった😅
@亀仙人-q2e
@亀仙人-q2e 3 жыл бұрын
音を聴きたいならドチラでも好きな方を 音楽を気軽に楽しみたいならNobの方を トーンコントロールが欲しいかどうかですが、欲しいなら自分ならFosiの5900円か7900円を買うような氣がします。 プリを追加するか、DACを含めてどうするか、中華を複数組み合わせると無用なトラブルを招く可能性も有るので、アルアルは悩ましいのであります。 宗教的にFXはなるべく買いたくないかな。
@ぽそ工房
@ぽそ工房 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます! 宗教的w Fosi気にはなってたんですよねぇ✨音質は分からないですが、コスパはかなり良さげですね♪組み合わせは同ブランドで合わせたい所ですよね🤔
@dnaris5414
@dnaris5414 6 ай бұрын
独自規格で違うメーカーの繋いだら壊れるとか普通にありそうなのが怖い。 実際1台買った中華メーカーのがLとRが逆に表記されてるとかあるあるでしたし。
@ichirou459
@ichirou459 Жыл бұрын
聴感上の大きな違いは感じない。 あえて言うと、FXのほうが甘くNobが硬い。
@sakudou01
@sakudou01 2 жыл бұрын
FXオーディオはDC24Vの電圧でなければ、実力は出ないと思う。 比較するのは可哀そうです。 それでも、バスドラの切れを取ってFXに軍配を上げます。
A blind test of 1,000 people reveals the identity of the amp's sound
10:49
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 353 М.
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
00:35
好人小丑
Рет қаралды 20 МЛН
Миллионер | 2 - серия
16:04
Million Show
Рет қаралды 1,8 МЛН
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 16 МЛН
Fostex FE126EN back loaded horn/bassreflex demo + photos
2:56
String Audio
Рет қаралды 10 М.
How does a VCR work?
15:00
Jared Owen
Рет қаралды 6 МЛН
Does the sound of an amp exist?
12:18
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 927 М.
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18