【意外と人気?】キン肉マンⅡ世のいいところって○○じゃね...?に対するみんなの反応集【キン肉マン完璧超人始祖編】【漫画】【キン肉マン】【みんなの反応集】【夏アニメ】【新アニメ】【テリーマン】

  Рет қаралды 4,972

アニメ 反応集

アニメ 反応集

Күн бұрын

引用元:animesoku.com/a...
権利者:Ⓒゆでたまご/集英社・キン肉マン製作委員会
この素晴らしい世界に祝福を! 全巻まとめ買い Kindle版
amzn.to/49HbsaQ
狼と香辛料 全巻まとめ買い Kindle版
amzn.to/4cTd1oC
転生したらスライムだった件 全巻まとめ買い Kindle版
amzn.to/3UeS1kX
ダンジョン飯 全巻まとめ買い Kindle版
amzn.to/3xBg44P
※Kindle版なら売り切れなど気にせず買えるのでオススメです!
※本件はAmazonアソシエイト・プログラムに参加してご紹介しております
#キン肉マン
#夏アニメ
#反応集
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
■誤字や情報誤りなど
動画は出来る限りの文献を確認して制作しておりますが、間違った内容を記載したり誤字や誤発音をさせてしまう事もあります。間違っていた際は教えて頂けると大変嬉しいです。作品のつくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
まとめ制作にあたり、5hの使用許諾に基づいた適切な引用を行っています。
5ch.net/matome...
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
「chosakuken.bunk...
KZbin ガイドライン
「www.youtube.co...

Пікірлер: 84
@モルスァ-q2g
@モルスァ-q2g 5 ай бұрын
デーモンシード編以降の味方側キャラとして立ち回るイケメン&ジャクリーン兄妹が地味に好き。
@ホソカワシュン
@ホソカワシュン 5 ай бұрын
やっぱりオリンピックを金儲けのキタナイ所と万太郎個人への嫌がらせとして描いたところがすごく好き。 この辺初代だとなかったからな。(不自然な試合場格差など)
@たまじゃくし-h3n
@たまじゃくし-h3n 5 ай бұрын
デッド・シグナルとか、なんかまた違う雰囲気のある超人とか、ケビンの周りとか好きなとこも多い ただ昔の超人達がめちゃくちゃ老けてるのは少し寂しくはあった
@apoaccount
@apoaccount 5 ай бұрын
二世に限らずではあるけど、二世はキャラデザが良かった印象がある
@sirou-sirou
@sirou-sirou 5 ай бұрын
二世は超人の素が出る瞬間というか、プライベート的なシーンが好き。コーラとポップコーンを手にして席を探しているケビンとか。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
「サインなら後にしてくれるか」←してはくれる(いい奴) Vジャンプ版で電車は立ち派と判明するケビン
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
@@user-re5vo8bh1v ポップコーン。ちなみにアニメだと仮面つけたままモグモグ食べる
@倉庫区
@倉庫区 4 ай бұрын
究極タッグ編を最後まで読み続けて良かったと思うところは そのあと直ぐに始まった始祖編を最初からリアルタイムで読めた事。
@フルーツミックス-v3f
@フルーツミックス-v3f 5 ай бұрын
テリー・ザ・キットとかいう噛ませ犬にすらなれなかった超人がいたことをたまには思い出してください
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
ジ・アドレナリンズってどう思う? 人気者とタッグ組んで引き上げるって効果が多少なりともあったんじゃないかって
@ゾリチュー
@ゾリチュー 5 ай бұрын
@@user-mq1ck5ve2g究極タッグ編途中の人気投票でロビンはトップ10には入ったがTOP20にもキッドは入らず
@toko48
@toko48 5 ай бұрын
キッドの「コンドルは二度羽ばたく」ってテキサスコンドルキック出したところめっちゃかっこいいんだけどな…
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
@@toko48 実際あの頃にはもうなんぼか持ち直してたと思ってる ただ最初期で克服したはずの地味コンプレックスをぶりかえしてまた雑に克服の流れは「結局何やりたかったん?」感しかない
@kousio-y7v
@kousio-y7v 5 ай бұрын
ハンゾウVSニンジャとか、万太郎VSケビンとか好き。 スカ―達がアイドル超人として登場するシーンはめっちゃくちゃ興奮した。
@いぬい-n2n
@いぬい-n2n 5 ай бұрын
アシュラ好きなんで、シリーズボスに昇格したのも嬉しかったし、2人相手を同時に関節技極めるという6本の腕を最大限に活かしてる点も良かった。 高いプライドも正しい方向に維持していて、若い超人達の壁になってたのも良かった😊
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
アシュラマンREBORNは強いは強かったけど、メンタル的にはグッチャグチャだった なんか齟齬があるんだよね。確かに「理想が違う!~」のセリフは超カッコイイんだけど でもこいつそういう系のセリフ吐くようなキャラか???ってどんどん雲行きが怪しくなる
@いぬい-n2n
@いぬい-n2n 4 ай бұрын
@@user-mq1ck5ve2g アシュラは王族、バスター使い、師匠登場、師匠との対戦、親友あり、両親登場、妻子登場、子供時代のエピソードあり等々、スグルとの共通点が多いキャラクターで《ダークサイドのキン肉マン》という位置付けなんだと思っている。 この《ダークサイド》が故に様々な要素でスグルは好転するのに対し、アシュラは不幸に描かれてしまう点が辛いところ
@goseb_ichiban
@goseb_ichiban Ай бұрын
OPはマジでアニメ史上でも屈指だと思う
@user-re5vo8bh1v
@user-re5vo8bh1v 5 ай бұрын
アニオリと映画で出たバロン・マクシミリアン結構好き 特に紳士形態がシブくて好き …ところでブレンパワードにもバロン・マクシミリアンって同名のキャラが出るけどこの名前って何か元ネタがあったりするのかな?
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
どっちも全然無関係な上に 別に歴史上の元ネタがあるとかでもないみたいなんだよね、アレ 個人的にはボルトマンの顔はなぜバロンのリデコみたいなんだろうと気になって仕方ない…
@teikokumin628
@teikokumin628 5 ай бұрын
チェックメイト戦のどうやって勝つねん展開から万太郎がGo Fight!の歌詞を引用して復活するのは感動したけどな 正義超人入りしたあとのチェックがかませ犬にすらならんくらい弱体化したのはしょっくだった😢
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
弱いはずないんだけどな…描くのが面倒くさいとかメタ的な負の要因ありきの冷遇なんじゃないか?って🙄
@伴之進
@伴之進 5 ай бұрын
性格面では『悪なのに紳士』っていう部分が最大の個性だったのに正義入りしてそれを失ってしまったからなぁ
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
@@伴之進 個人的にチェックは冷血の騎士時代も食いしん坊のアホの子モードもどっちも好きだから難しい所ではある ベビーターンで個性を失くして残念と思うのはどっちかというとマルス
@iii461
@iii461 5 ай бұрын
悪魔の種子との闘いはジーンとくるものがあったしボルトマンがめちゃくちゃカッコ良かった。究極タッグもサンダー、ライトニングVSネプチューンマン、マンモスマン戦は凄くワクワクしたし試合の締め方も良かったと思う
@毅山口-v9r
@毅山口-v9r 5 ай бұрын
スクラップ三太夫でも二世でもウォーズマンは年取らずに現役ファイターと言う描かれ方してる拘り。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
チッ 唯一時を経ても一線を張れる伝説超人って特権があるのに 30分ルールは手つかずのウスノロ野郎…いやマジでそこを最優先でどうにかしとけよ!
@yo1820
@yo1820 5 ай бұрын
一番最初にまとも読んだ話が、コンビニ販売されてた大判サイズでの万太郎VSケビンの決勝戦だったな なるほど、こういう展開もありだなと色々衝撃でした
@Heterodontus1
@Heterodontus1 5 ай бұрын
デッドシグナルがあんなにも有能で、しかも間違ったことは言っていないってのに出番が無くなってしまったのは本当に悔やまれる
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
新章でスグルの言った「正しいだけで人は動かん」というやつだな
@Heterodontus1
@Heterodontus1 5 ай бұрын
@@user-mq1ck5ve2g でも交通ルールを守らない人間たちが「正しいだけでは人は動かん」という崇高な意思の下でルールを破っているとは思えない
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
@@Heterodontus1 それ以前にDシグナルの言ってることは完全な越権行為だからな 悪行超人の侵攻を迎撃するためにHFの卒業生は派遣されるわけで それ以外に何の権限もないDシグナルがルール違反をビシバシとりしまるってNGだから それやりたきゃ素直に警察官になってどうぞってやつだ
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
Dシグナルはそんなにルール順守を民間人に徹底したいなら超人レスラーじゃなく 超人警察官の道を目指すべきだった (普通にそういう超人もいる) 何の権限もないのにそういう行動に出るのも「違法」って意味では同等の「ルール違反」だからな。それをよそに自分に甘いこと言ってる
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
いいところだけ挙げるならそりゃあるんだよ 問題はそういう部分もクソな部分とごちゃまぜで通して読んだら苦痛が上回るってところ
@MrMaakundayo
@MrMaakundayo 5 ай бұрын
好きな人には悪いけどヒカルド放置した時点で二世はもう触れるべきじゃないわ。今更。 ヒカルドの扱いはキン肉マンの世界観の全否定に等しいし。 なんで改心した元悪魔超人や元残虐超人がアイドル超人やってる世界で親が悪行ってだけの超人が否定されてるんだよ。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
筆頭問題だな 加えてヒカルドも相手に致命的なトドメを刺さないと耐えられない生来の残虐性を確かに持っていて 「根も葉もない差別」じゃなく「哀しいけど事実悪行超人の因子は受け継がれる」って 裏付けを作中で堂々と打ち出してしまっているから理詰めであれが覆しようのない正解。本当どうしようもない
@rrmm3841
@rrmm3841 5 ай бұрын
なんで残虐超人家系のブロッケンに否定されなあかんねんと思ったやつ
@ayaya19970508
@ayaya19970508 5 ай бұрын
二世モノの走りって事はこれがなかったらドッジ弾子もメジャー2ndもボルトも無かったって事?
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
そう断言してしまうと「肉マニアが起源主張してイキってる」っていやらしさしかないから 「草分けになった」どまりの表現の方が通りがよさそう
@白樺舎人
@白樺舎人 5 ай бұрын
万太郎の最強の技はマッスルスパーク地ではなくマッスルG
@azugebag7429
@azugebag7429 5 ай бұрын
まぁ終わり良ければ総て良しがアニメ版で、多少はいいところもあるだろう なお漫画版…
@pc5169
@pc5169 5 ай бұрын
万太郎以外のニュージェネレーションの活躍がもっと見てみたかった。
@真庭川蝉
@真庭川蝉 5 ай бұрын
返信失礼します。ニュージェネレーション好きだったので、彼らの活躍を見たかったです。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
@@真庭川蝉 Vジャンプ連載版の方がそういう面でのバランスは良かった
@Ms-pj3wd
@Ms-pj3wd Ай бұрын
個人的には種子編のコンスタンレーション戦好き 自分を信じてキン肉バスターを昇華させてグラヴィティ生み出したし 何気に万太郎自身スグルより知識量あるからね
@ニャスパー伊藤-f2r
@ニャスパー伊藤-f2r 5 ай бұрын
スカーフェイスが入れ替え戦でキッドとジェイドをプロレスラーとして殺してしまったのが致命的だったのかなあと思う スカーの特性の相手の技を上回る類似技を出すってのが特にキッドを決定的にかませにしちゃってたよね マンタにはスグルで言うテリーポジがいなかったのでタッグ編があんな変な脚本になっちゃたのかなと思う
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
でもスカーフェイスってキャラの最盛期はいつだ?といったらどう考えても入れ替え戦なんだよな むしろあのキャラで終始突っ切ることができずに味方&かませAにしてしまったのが Ⅱ世の中でも屈指のミスだとさえ思える
@tf6078
@tf6078 5 ай бұрын
アニメ大好きだった
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
劇伴BGMが粒ぞろいなんだよね 悪行超人が挑戦してくる不穏な感じとか伝説の重みを知った万太郎が起つ雄々しい感じが良く出ていた
@嵐花-w9u
@嵐花-w9u 5 ай бұрын
2世、エンジェルハート とか2世ブームあったなぁ。 2世はプロレスから総合格闘技だもんなぁ。
@ターキー-m2z
@ターキー-m2z 5 ай бұрын
文字通り賛否の両要素が目立つ作品だとは思う ロビンやキン骨マンがクソ親にされてたりエログロ要素強かったりとかは今でもキツかったけど、ジェイドとブロッケンの師弟関係や試合内容そのもの等は好きだったのよね
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
「あれから時間が経ったから」「プレイボーイ連載だから」と変化を意識して 作者が盛ったテイストが全部スベってんのが辛いよね 結局大部分の読者は今アニメでやってる完璧超人始祖篇のように懐かしい物を直球で次に進める 「素直なキン肉マン」が好きってことがわかってなかった
@SAMA-ck8jd
@SAMA-ck8jd 5 ай бұрын
失敗があるから成功がある、ヒールの反則攻撃に耐えた後の反撃こそカタルシスがある。 二世とはつまりその、そういう事ですよ、うん。
@年子河内
@年子河内 5 ай бұрын
復活二世漫画のパイオニア! その後皆が後追いした。 そしてバンドとかが同じように 再結成しまくりだした。 ゆでセンセホンマ凄いスよ。
@nicecat3745
@nicecat3745 5 ай бұрын
バリアフリーマン味方化したらニルス一切でなくなったのとかなんか感覚がズレてるんだよね じゃあそれもうジージョマンじゃんっていう キャラのコンセプトは良かっただけに残念
@伴之進
@伴之進 5 ай бұрын
レギュラーキャラ選別と試合運び、青年誌連載だからか差別問題等を盛り込もうとした失敗以外はだいたい面白い
@pasoiwa
@pasoiwa 5 ай бұрын
主題歌が良い
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
原作の陰湿で露悪的な雰囲気とは裏腹にアニメの主題歌は熱く爽やかな新世代の風を感じる
@ultramaso80
@ultramaso80 29 күн бұрын
究極タッグ編だけは擁護不可
@XXXJJJ-tl1oe
@XXXJJJ-tl1oe 5 ай бұрын
時間超人が回復し過ぎなのが 嫌だった 止めたり、進めたり、戻したりと 時間の使い方は色々あったろうし 万太郎がケビンに対して ぐだぐだ言ってたのが うざかった、 確執があってもいいが、  カオスの為に早くコンビを 組んで欲しかった カオスは活き返って 救世主として活躍した 落ちでも良かったかも
@user-ry1wh3mp9y
@user-ry1wh3mp9y 5 ай бұрын
個性あって人気出るキャラいっぱいいたのに…ストーリーがなぁ。 万太郎以外がかませなのは見てて楽しくない。 II世も大好きな作品だから、もう一度チャンス欲しいよね。
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
火事場のクソ力チャレンジで万太郎3連戦っていうのが皮切りになったように思う 悪魔の種子もバリアフリーマンとか使ってないで既存組に出番廻せよってなったな…
@無職人
@無職人 5 ай бұрын
マッスルミレニアムまでの完成だけでご飯三杯食えるわ、 今のキン肉マンとパラレルで混ぜ合わせろ
@うどん太郎-d9o
@うどん太郎-d9o 5 ай бұрын
好きだったけどねー ただ試合が長かったかな。今のキン肉マンが好評なのはそのあたりの改善してもあると思う
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
テンポは圧倒的に良くなった。幕間もそんなに長引かないし
@doulemon808
@doulemon808 5 ай бұрын
なんだかんだと粘って読み続けていたけど、ウォーズマンがマンモスマンとタッグ組んでわくわくしていたところ、あんな展開にされた時点で読むのをやめた。 だからどんな最終回を迎えたのかも未だに知らない。 旧作の頃はともかく、究極タッグの頃なら作者もウォーズマンの人気を把握していたはずなのに…
@4sq212
@4sq212 5 ай бұрын
二世は超人デザインもなにか違和感があるんだよな カッコ良さのベクトルが違うというか、よくも悪くもそれまでの肉らしさがないというか 世代が変わったのを表せていたとは思うが でも直後に始まった始祖編の超人はしっくりくることから計算してたのかなぁ?
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
とはいえ肉の超人デザインって大体は応募してくるもんが基準になってるからな 仮に違和感があったとして、ゆでにどういう責任があるのか上手く説明できない
@4sq212
@4sq212 5 ай бұрын
@@user-mq1ck5ve2g それも考慮して 二世→始祖で印象が明確に変わってるから不思議だなーという話
@bocopin
@bocopin 5 ай бұрын
Ⅱ世は致命的に正義超人軍のメンツに魅力がない。敵にはけっこうインパクトのある超人がいたんだけど
@アカイナン-u6l
@アカイナン-u6l 5 ай бұрын
ナルト並に味方キャラの活躍が描かれなかったイメージ
@ユーベさん
@ユーベさん 5 ай бұрын
ゆでさんのリハビリでしょ
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
VSケビンマスクとかVSアシュラマンREBORN篇ではむちゃくちゃ消耗してるから そういうのじゃなくガチで全精力を傾けてできたのがアレ
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform 13 күн бұрын
ニヨニヨ😂
@ショジ
@ショジ 5 ай бұрын
ケビンの存在で喰っていけた印象・・・ マンタ、ケビン以外あまり活躍しなかったからなぁ~
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 5 ай бұрын
そのケビンも登場は早いが本格的な試合が描かれるのはかなり遅い なんかバランスがおかしい
@しゅてるん-u1z
@しゅてるん-u1z 5 ай бұрын
時間超人の糞回復とかのギミックがひどかった
@ふみふみ-k6w
@ふみふみ-k6w 5 ай бұрын
悪い子だ!悪い子だ!
@xxgs7599
@xxgs7599 5 ай бұрын
連載でみると試合までの前フリが長すぎだった
@yasuakiutsugawa657
@yasuakiutsugawa657 5 ай бұрын
究極タッグ編でトドメ
@岸駄踏雄
@岸駄踏雄 5 ай бұрын
2世ではゆでが四字熟語にハマッてやたらマイナーなの連発してたよな。
@岸駄踏雄
@岸駄踏雄 5 ай бұрын
開祖編より先に2世の続きを造れ。シード編とタッグ編やッてないだろ。
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
キン肉マン のゲーム 13作品を発売順に紹介!
29:58
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 755 М.
涙なしには語れない!キン肉マン新作アニメ制作決定に至るまでの裏話
8:00
おかしなとしお話【岡田斗司夫,toshio okada】切り抜き
Рет қаралды 28 М.