KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
江戸時代の正月の暮らし【事始め・食事・子どもの遊び】福を呼び込む新年の生活
17:35
【外国人観光客】 “ニッポンのお正月”をどう満喫? 除夜の鐘も餅もつく…福袋に興味津々
8:26
How Strong Is Tape?
00:24
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
How to treat Acne💉
00:31
意外と知られていない?「お正月」の歴史と風物に込められた日本人の願い
Рет қаралды 41,207
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 113 М.
ハテナ見聞録
Күн бұрын
Пікірлер: 48
@secky0101
4 жыл бұрын
今の日本人はお小学を軽視している傾向のあるなか、お正月の起源にせまる動画に感服しました。
@大原太
4 жыл бұрын
いつもありがとうございます。お疲れ様でした。来年もよろしくお願いいたします。🙇♂️
@UnderPull1997
3 жыл бұрын
学生の頃は 毎年 ゆっくり過ごせてたけど 社会人で一人暮らしになってから これまで過ごしていたような 正月を過ごせてない。 意味、由来 知れてよかった。
@5891asa
4 жыл бұрын
今年は今までに経験したことのない年でした。 だからこそ、節目には 感謝をもって締めくくり 新しい年を迎えたいと思います。 来年も楽しみにしています。 良いお年を…✨✨
@鮭児-n6z
4 жыл бұрын
子供の時は27日から仏間仏壇や神棚を掃除し窓の溝まで綺麗に埃を取り旧い御守や破魔矢を全部下ろして初詣に持って行く準備してたな🙄神棚に飾る注連縄や蓬莱紙も外してたしな!15日鏡割りの時は木槌で細かく砕いて寒水に浄め善哉にしたり餅の青カビまで焼いて食べていたよな〜😌
@murahatena
4 жыл бұрын
とても面白かったです!今年もありがとうございました!
@user-nichigo
4 жыл бұрын
お正月、それは健康と幸福をもたらす歳神様をお迎えする日本ならではの伝統。 分かりやすくて奥が深い。 学校の教科書に載せるべきだと思います。
@闇雲-d7h
4 жыл бұрын
正月飾りをギリギリにするのは駄目だと初めて知りました ありがとう
@フライク
4 жыл бұрын
日本の風習って語呂合わせ大好きだよな 親父ギャグも太古からあったのかな
@古澤修-b1m
4 жыл бұрын
妻が門松飾るのにどっちが右か?との問いがあり、この動画で左・黒雄松,右赤雌松というのを教えて 重宝されました。ありがとうございます、助かりました。
@hatena_discovery
4 жыл бұрын
お役に立てて何よりです😊✨
@nyancat_hehe
4 жыл бұрын
来年は良い年になるといいなぁ
@イトウイケヲ
4 жыл бұрын
大変勉強な成りました。 有り難うございます❣️
@hatena_discovery
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そういっていただけると動画作成冥利につきます!
@ld8951
4 жыл бұрын
今年はいろいろ勉強させて頂きました。ありがとうございます。 各日本文化は感謝の心忘れてはいけませんね。 なぜか、暦だけは世界統一してますね(笑)
@古澤修-b1m
4 жыл бұрын
+L D様 脱亜入欧を目指してグローバル化の一環とした明治5年の改暦詔勅で旧暦(太陰暦)明治5年12月3日を 新暦(グレゴリオ太陽暦)明治6年1月1日としたのが始まりだけど、立春などの24節季までベタ移植 してしまって季節の感覚が約1ヶ月早まってしまいましたけどね。(苦笑) (ただし春分,夏至,秋分,冬至は太陽基準なのでそのままで無問題)
@karuzuya
4 жыл бұрын
なかなか聞けない話しで 勉強に、なりました🎵
@ヒビキング-l9n
4 жыл бұрын
いつも楽しく見ています😃 今年も宜しくお願いします😃👍🎌
@堀川智子-v1s
4 жыл бұрын
古代旧正月は日本で一番早い日月が東の海に同時に上がること(睦月、睦の刻、歳時の神の子、睦児)が生まれた。今年は2月12日旧暦元旦、睦の刻は(6時~7時台)2つの玉、鏡餅
@チバり-l1f
4 жыл бұрын
ありがとうございます勉強になります
@akakibkk
4 жыл бұрын
もうすっかり日本の風習から離れてしまいました。 子どもの頃は意味もわからずやっていましたが、そういう意味があったのですね。 とても勉強になりました。ありがとうございます!
@hatena_discovery
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういっていただけると嬉しいです! 昔から続いているにも関わらずあまり意識されていない日本文化はたくさんあると思うので、 今後も日本の風習の起源や意味について紹介していけたらと思います。
@小山田弘
4 жыл бұрын
一コメ! MARUさんのナレーションも素晴らしく、ためになる良い動画でした。 今年も一年楽しいコンテンツをありがとう!来年も楽しみにしています(^_-)-☆
@hatena_discovery
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういっていただけると嬉しいです! 来年も皆様に楽しんでいただけるようなコンテンツを作っていきたいと思います。
@黎明-れいめい
4 жыл бұрын
門松やお正月で一休禅師が詠んだ和歌 「門松(正月)は冥土の旅の一里塚。めでたくもありめでたくもなし」 「極楽といふ正月に油断すな。師走といへる地獄目の前」
@hatena_discovery
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お恥ずかしながら初めて知りました。気を引き締めることも必要かもしれませんね!
@黎明-れいめい
4 жыл бұрын
アニメ『一休さん』にも似たシーンがありますよ。正月のめでたい雰囲気の中髑髏を(歴史上では似せた能面)首から下げ「ご用心なさい!」と強く言ったシーンです。
@古澤修-b1m
4 жыл бұрын
@@黎明-れいめい 様 あのシーンは親しかった人の家族が兵に取られて一休さんが怒りと悲しみを込めて行ってましたね。
@石澤暁夫
12 күн бұрын
とても勉強になりました。ただ日本の伝統が遥か古代から伝わっていると言いながら、秦の始皇帝の逸話は違和感あり残念です。
@田舎の高校生-b5b
2 жыл бұрын
お正月の風物に獅子舞や太神楽がありますが落語で知ったんですが三河万歳というものがあって太夫と才蔵のコンビが流して各家々を廻るというもの
@niwaka8263
4 жыл бұрын
お疲れ様です。 古代は冬至正月ですよね。 お節料理にも意味があった。 縁起担ぎ 前祝など 昔はとてても大切にされたと おもいますよ。 松竹梅 松は大国を表し 竹は節々が正しく真っ直ぐ伸びる事から心正しくとも 梅は二親とも どんなに厳しい環境でも 必ず芽🌱を出すとも 地域などでも言伝えがあり 古代から縁起物 呪術 呪物 を重視。 陰陽五行思想も深く取入れられていますよね。 あっ鏡餅はトグロを巻いた蛇 とも‼ 原始キリスト教にも繋がる 言い伝えもありますよね。 七五三縄も蛇の交合だと。
@hatena_discovery
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今回は紹介しきれませんでしたが、正月に関しては小正月など色々な名残もありますね。 色々な思想を取り入れながら形作られてきた日本文化、とても興味深いです。
@weyfey
4 жыл бұрын
蛇は八岐大蛇にも繋がるから龍神様の瀬織津姫に繋がるしね
@ちぶぁっち
4 жыл бұрын
大晦日はお寺の除夜の鐘で、正月は神社に参拝って不思議
@古澤修-b1m
4 жыл бұрын
民俗学に造詣の深い私にも興味深い解説で面白かったです! 12月26日になったら「え?昨日からここにいましたよ?」と何食わぬ顔で門松や注連飾りが鎮座するのは日本だけです。 欧米ではクリスマスツリーは25日以降元日過ぎても飾るのが普通で、「New Year's Day(元日)」はChristmas weekの 1日に過ぎないからです。(外資系のホテルで正月にクリスマスツリーを飾ってるのもそのためです) 25日から26日の変わりようは日本ならではという感じがします。
@古澤修-b1m
4 жыл бұрын
私からの追記として ・今は姿を消したが「正月言葉」というのがあり、「寝る」を忌避して「寝る」を「稲積む」,「ネズミ」を 「嫁さま」と呼んでいた。 ・除夜の鐘は昔は年内に107回撞いて年が明けてから108回目を撞いていたが、23時45分過ぎから0時00分に かけて撞き始めるのはNHKの越年番組「ゆく年くる年」の影響。最初の放映は京都・知恩院の除夜の鐘。 除夜の鐘の煩悩の数とされる108回は、「六塵(ろくじん・煩悩を起こすとされる6つの感覚)× 染・浄 という六塵への2つの対応 × 好・悪・平という3つの六塵に抱く感情 × 過去・現在・未来の時の流れ =6×2×3×3=108」から。 かの国では33回とされ、1919年の3.1独立運動の首謀者の人数とされるが実際は観音菩薩が童子や龍などの 33通りのバリエーションに変身する「三十三応化身」から。 ・歳徳神がおわす方角を「恵方」といい、方角は年ごとに変わります。(2021年は「丙の方」(南南東ちょい南寄り)) 恵方にある寺社仏閣に参詣する「恵方参り」や節分に恵方を向いて海苔巻きをかぶりつく「恵方巻き」が有名ですが、 逆にやっちゃいけないのが恵方にある木を切り倒す事、災いが起こるとされています。 ・大晦日の夜に早く寝てしまうと「2年越し寝」となり年を早く取り過ぎて老人になってしまうとされ、夜更かし 徹夜をして元旦を迎えます。だから「初夢」は「大晦日の夜~元日の朝」ではなく「元日の夜~2日の朝」と なっているのです。(商家の年度決算が大晦日で徹夜で帳簿集計をして寝る暇がなかったという説もあります)
@nyt7282031
4 жыл бұрын
年賀状、年々減少し続けてきましたが、この正月は新型コロナの影響で外出して人と会うことや会食することを控える傾向にあることから、せめて年賀状で近況を伝えようとする人が多く、増加するのではないかと言われていますね。 それはともかく、関東育ちで関西在住の私としては、地域による正月行事の風習の違いも興味深いものがあります。 丸餅と角餅の違いや雑煮の白みそ仕立てといった違いももありますが、関東以北ではよく食べられている新巻き鮭が関西ではあまり見かけられないことに驚きましたね(;^ω^)
@古澤修-b1m
4 жыл бұрын
+Tomikawa.Naohiro様 関東以北の祝い魚の新巻き鮭は関西以南では鰤であり(飛騨地方の塩鰤が有名)、その境界線がちょうど フォッサ・マグナ(富士・糸魚川構造線)になっている調査結果が面白いですよ。
@鎌倉源頼朝
4 жыл бұрын
コロナが心配なので予定としては寝正月が良いかと。
@tamagotti1
3 жыл бұрын
古代神道十二道では毎年(今年も)旧暦、睦月、睦の刻(6時~7時)日本の極東遥か海上にムーツ国の日の御子睦児が生まれる、月の神玉依姫に抱かれて。紅白の玉(日の出、月の出)「赤玉は緒さへ光れど白玉の~~」古事記海幸山幸の段
@Seoritsu_Megumi
4 жыл бұрын
+Justice↑
@weyfey
4 жыл бұрын
最近わかったのは正月って神道の神の瀬織津姫を祝う行事なのかもしれない 神社の縄や鏡餅は蛇を表し、三宝荒神、荒神、水神の3枚の御札(水神は水回り、荒神は竈の神でもあるので台所が好ましい)がある 水神は瀬織津姫のこと 荒神は向津姫は瀬織津姫と同一神 三宝荒神は三面六臂の姿をしてるということで阿修羅のことだけど瀬織津姫の別名が阿修羅に近い禍津日神という名前がある 神棚には真ん中に天照大神の札、右に氏神神社の札、左に崇敬神社の札 天照大神は伊勢神宮を参ればわかるけど荒祭宮に瀬織津姫が飾られているつまり天照大神の荒魂が瀬織津姫になる 最近は瀬織津姫の旦那のニギハヤ匕に天照大神説があるけど 瀬織津姫は女神なので神棚の掃除や御札を出し入れするのは男がやる理由もわかる
@ponzu1087
4 жыл бұрын
日の丸、国旗を上げる、こんな当たり前の事も正月の話の中に無くなってしまうのですね。 国が有っての我々、正月には国旗を掲げたいですね。私は国旗を掲揚します。 日本の国は神様が作った、古事記、日本書紀を学校で教えて欲しいです。
@伊井野ミコ-d5k
3 жыл бұрын
でも、秦と漢の初期の正月は十月でしたね
@げんまい-x4r
4 жыл бұрын
だいたい1月1日は誰が決めたの?
@user-buttobi_JUN
4 жыл бұрын
旧約聖書にある過越の祭が原点ですね。
17:35
江戸時代の正月の暮らし【事始め・食事・子どもの遊び】福を呼び込む新年の生活
江戸見聞録
Рет қаралды 88 М.
8:26
【外国人観光客】 “ニッポンのお正月”をどう満喫? 除夜の鐘も餅もつく…福袋に興味津々
日テレNEWS
Рет қаралды 292 М.
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
20:01
【日本地理】絶対に住むな!地名に隠された本当の意味!住んだら危険なヤバイ地名【ゆっくり解説】
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 113 М.
14:27
玄関に〇〇を置くと金運をヤバいほど呼び込めます
幸運すまいチャンネル
Рет қаралды 1,3 МЛН
4:51
【JOM】 縄文文明 日本では3000年前に鉄器が作られていた!! 縄文時代だよ!!
DOM trip
Рет қаралды 1 М.
16:15
【日本人の心】なんで鏡餅っていうの? 上に乗ってるのはミカン?
キレイを応援するいちこチャンネル
Рет қаралды 1,3 М.
25:50
【日本宗教史①】日本人が知っておくべき神社と寺の歴史とは?
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 4,1 МЛН
16:26
【ゆっくり解説】昭和時代の「お正月」今ではどう変わった?
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 77 М.
21:55
日本の歴史上から消された古代文献の恐るべき内容|小名木善行
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 902 М.
19:43
江戸時代のお正月はどんな風だった? お節、鏡餅、お年玉、初詣、ツケ払い。年末行事から年明けまで、暦についてもまとめて解説します!
小苑の日本史
Рет қаралды 2,2 М.
13:15
なるほど日本 第十四話 | しめ縄・しめ飾り・紙垂とは | 神の迎え方と神域
QPJ VISION
Рет қаралды 23 М.
4:18
日本のお正月 2023年
Tracy's Academy
Рет қаралды 2 М.
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН