【戦国時代】144 川中島の戦い 武田信玄 vs 上杉謙信【日本史】

  Рет қаралды 126,299

Japanese History / YouTube High School

Japanese History / YouTube High School

Күн бұрын

Пікірлер: 58
@Y_Eschool
@Y_Eschool 3 жыл бұрын
あくまでも軍記物の内容なので 話は盛られまくっていると思います その点にご注意ください 【訂正】 3:39 信濃→越後
@Shirokuma34
@Shirokuma34 3 жыл бұрын
りょう解です!
@間藤-d9u
@間藤-d9u 3 жыл бұрын
川中島の戦いも色々説が絡んでいるようですね。この時代に詳しい人から、よくそんなことを耳にしていました… 僕自身川中島の戦いは深く知らなかったため、短時間でこれだけ分かりやすい解説で、自分が不足している知識も再確認出来て、本当にありがたいです!
@戸田賢司
@戸田賢司 Жыл бұрын
@@Shirokuma34 す
@martha-df9ym
@martha-df9ym Жыл бұрын
8:09 戦の最中に「ご飯を炊いて…」ってなんかほのぼのする🥰
@竜-v9p
@竜-v9p 2 жыл бұрын
いつも寝ながら子守唄のように聞いてます。簡潔でラジオのように聴きやすいです
@user-fg2ib4bc8j
@user-fg2ib4bc8j Жыл бұрын
5:55 ここの演出かっこいい
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
この動画を初めから全部見てると遂に日本史に輝き続ける、あの織田信長の伝説の戦いが このシリーズで語られるかと感慨深いものがあるよね。
@徹藤川-h1t
@徹藤川-h1t 2 жыл бұрын
つい先日、地元の隣県(N県)から車で川中島に行ってきたのですが、道中終始感じたことは当時の人々の逞しさと気丈さでした。今のように綺麗に舗装された道ではなく夜は野宿。しかも敵を殺すために…。それもこれも偏に生き延びる為だったのでしょうか。戦場への行き帰りで野垂れ死にした人達もいたそうな。そんな事を思うとなぜか涙が出そうになってきました。ひょっとしたら僕の身体の中に、こういった御先祖さまの血が流れているのかな~
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
善光寺の件で触れてるけど戦国時代って「武士と僧兵」の時代なんだよね。 東北から九州までこの時代は有名な一向一揆とか、神社仏閣勢の僧兵が色んな場面で 深く関わってる。
@フォード-i1w
@フォード-i1w 3 жыл бұрын
本願寺(一向一揆)に高野山に比叡山に興福寺に法華一揆と数多の大名を苦しめた寺社には枚挙にいとまがないし、根来寺に至っては鉄砲の国産化に関わってますものね。
@y124mk.t3
@y124mk.t3 11 ай бұрын
しかし上杉謙信は凄いなぁ~!武田・北条の二大大名と戦い、武田信玄は必ず上杉謙信より多くの軍勢を率いてたにも関わらず戦に負けなかった。長生きしたら歴史が大きく変わったろうに残念です。
@戸田賢司
@戸田賢司 2 жыл бұрын
本名はずっと⚪虎なのに、異名は越後の龍な上杉謙信。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎なのに
@戸田賢司
@戸田賢司 2 жыл бұрын
@@sugisinfkk 寅年生まれ(西暦1530年)だからな。名前に虎が付く人は大体寅年生まれ。
@間藤-d9u
@間藤-d9u Жыл бұрын
生まれた年の干支は「虎」年なのに、異名が「龍」というのは、謙信自身の出世の勢いとかに関連しているのでしょうか🤔 ※本来なら関東管領の兼務は愚か、長尾家の当主になっていたかどうかと言われると、兄が病弱じゃなかったら確率も低かったわけですし…
@戸田賢司
@戸田賢司 Жыл бұрын
@@間藤-d9u 毘沙門天が龍と結び付くからな。
@いっち-k8g
@いっち-k8g 26 күн бұрын
龍虎のたとえは、元々ら中国から。どちらも英雄ですが、龍の方がわずかに評価が高い。両者の戦績からそうなったのかもしれませんね。 ちなみに「三国志」には、諸葛亮が有名で、兄の諸葛瑾も優秀です。しかし、弟の諸葛均は凡愚だったようで、3人は違う国に仕官されました。これを 「蜀はその龍を得たり。魏はその虎を得たり。呉はその犬を得たり」 と、評されています。
@gtsgts4882
@gtsgts4882 2 жыл бұрын
確かこの前後で、塩に困った信玄に、謙信が塩を送るというエピソードがあったんですよね。 真偽は別として、こういうのもいいですよね。
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
外国でも人気が高い戦国武将な武田信玄と上杉謙信のこの戦いは 英語で解説動画がある位知名度と人気ががある。
@フォード-i1w
@フォード-i1w 3 жыл бұрын
4回戦が超人気だけど文書の発給数とかは2回戦が多いから一番の激戦は2回戦だったとも 上杉謙信も揚北衆と呼ばれる新潟県北部辺りの国衆達の存在には凄い頭を悩ませたのよね(言うこと中々聞かないどころか奥州の伊達~守護の方の上杉間の養子縁組問題に介入するレベル)→出家騒動 村上義清もまた武田信玄を長く苦しめた存在でもあり…
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 жыл бұрын
川中島の戦いの勝者は織田信長かも。 勿論直接は関わってないけど強敵同士で10年近く潰しあって居てくれたので助かった。
@秋介-m7u
@秋介-m7u 3 жыл бұрын
あまつさえ両者が手を組まれたら、一番頭を抱える羽目になったであろう勢力は北条なんだろうなぁ…
@koho1281
@koho1281 3 жыл бұрын
しっかり車懸りの陣で攻めてる
@masao750
@masao750 2 жыл бұрын
謙信も春日山城の近くに信玄が拠点を設けると、本拠地を空けて関東に出撃出来ないから川中島に出るしかなかった。 兵は基本野天泊だから消耗を考慮した信玄も決戦を急ぎ、 謙信も雪による兵站の途絶を怖れて、撤退作戦中にたまたま遭遇戦となったので双方に大損失となった。
@daiday804
@daiday804 3 жыл бұрын
こんにちは、小学二年生です。川中島の戦いは、5回ありますが4回目が知ってる人がいっぱいいるので4回目 だけの動画も作ってください。
@いっち-k8g
@いっち-k8g 26 күн бұрын
冒頭で2人の像が出てくるけど…。 武田信玄の像は甲府駅前(山梨県) 上杉謙信の像は春日山城跡(新潟県) ワンカットのために、すっげえ…。
@満典富永
@満典富永 Жыл бұрын
戦国時代の戦いをテレビ等でみていると 部隊(備え)の展開の早さで勝負が決まる。 雁行から鶴翼に。 それが遅いとそこをつかれ。 それから後はニラミあい。 下手にぶつかれば消耗戦。 横槍一本というのもありますか。 思い過ごしでしょうか。 西洋ではエパペイノンダスによる 斜線陣ですか? 他にも色々あるようですが。 今川義元が備えを導入するまでは 『やあやあ我こそは』だったと何かの番組でやっていたような。 確認おねがいします。
@PlushLove171
@PlushLove171 3 жыл бұрын
戦国時代は面白い
@ロッカー-f8d
@ロッカー-f8d 10 ай бұрын
信玄の謙信に対する評価 「太刀においては日本無双の名大将」
@雨引の文五郎
@雨引の文五郎 3 жыл бұрын
いつも勉強になる動画をどうもありがとうございます。上杉謙信が「出家する」と家出した先が高野山の無量光院になるのでしょうか。戦国時代って日本中で同時にいろんなことが起こってるじゃないですか。中国地方の毛利氏と大内氏、尼子氏、四国の三好氏と長曾我部氏、東北の伊達氏、最上氏なども解説されるのでしょうか。
@Y_Eschool
@Y_Eschool 3 жыл бұрын
こんにちは いつもコメントやTwitterでの拡散など感謝しております 上杉謙信の出家騒動については 「無量光院まで行った話」と「無量光院に行く途中で帰ってきた話」のどちらも聞いたことがあるので 動画内ではボカしています笑 しかしタイミングとしてはこのタイミングの話だと思います 次回から信長の尾張・美濃編が始まりますが 信長上洛のタイミングで明応の政変まで時間を戻して 畿内戦国史の話をする予定です なので細川・三好はそこで登場します (少しだけ大内も) 中国・四国・九州・東北は畿内編での視聴者の反応を見て 投稿するかスキップするか決めるつもりです
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 жыл бұрын
実入りの少ない戦い
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 жыл бұрын
巻き戻しは笑う
@machazard
@machazard 3 жыл бұрын
3:39 越後じゃないかな?
@tektek-lz4nb
@tektek-lz4nb Жыл бұрын
第4次川中島の戦い 1561年 息潜め(1) 五里霧中で(56) 行き当たる(1)
@yu_ichiro_1108
@yu_ichiro_1108 3 жыл бұрын
啄木鳥戦法といえば山本勘助
@とびっきり静岡
@とびっきり静岡 3 жыл бұрын
長篠の戦いで逆にやられて大敗する武田軍。 何かとこの戦法に縁がある
@とびっきり静岡
@とびっきり静岡 3 жыл бұрын
入り方がYUKIMURA CHANNEL笑笑
@アカウント名はたかお
@アカウント名はたかお 3 жыл бұрын
信長の野望シリーズで、武田派か上杉派でディベートしたい。
@rokuemu114
@rokuemu114 2 жыл бұрын
上杉は家臣団の能力がいまいち。武田は甲斐が22万石しかない
@錆丸
@錆丸 3 жыл бұрын
一騎討ちの伝説より決着の為の相撲伝説をやって欲しかったです。
@枝里子野口
@枝里子野口 2 жыл бұрын
川中島の闘いは5回も行いましたわ
@佐藤h-n3l
@佐藤h-n3l Жыл бұрын
信玄と謙信の一騎打ちは、流石に創作。
@ちょこ-y5u
@ちょこ-y5u Жыл бұрын
犀川(さいがわ)じゃないですかね、、?
@shinzaemongolf6753
@shinzaemongolf6753 2 жыл бұрын
山勘
@kenjiharada511
@kenjiharada511 4 күн бұрын
地元民だけど八幡原「はちまんぱら」な
@菜々子山田-q9k
@菜々子山田-q9k 11 ай бұрын
武田信玄甲斐の虎 上杉謙信越後の龍 伊達政宗独眼龍 豊臣秀吉ハゲネズミ
@mryesman4448
@mryesman4448 5 ай бұрын
まず、川中島の戦いについては、諸説いっぱいあって0回から12回というものまであります。その説の中で多く数えられてるのが、一次から五次なので実際には現代でもわからないです。 第四次の対戦も真偽不明ですが、上杉家御年譜によると揚北衆の新井伊豆神が武田信玄に切りかかったとなってます。武田方資料の甲陽軍鑑によれば、御大将の信玄は右肩を切られ負傷したとなってます。馬上から刀を振り下ろされてあんなにかっこよく避けられるはずありません。謙信が妻女山に登ったのは上策には愚策をというわけであえて背水の陣を謙信はとったのかと思います。ちなみに炊飯の煙がいつもより多く上がってたというのも中国の歴史書に結構でてます。これをまねて江戸時代に書物として発刊したと言われてもしかたないのかな? あと義理の塩これは謙信がただ塩の輸出を武田領に禁止しなかっただけ説なんて新説もあるけど、これは眉唾です。ただ謙信が武田領に売っていただけなら対価として金を払ってるのだから、上杉謙信にお礼の刀を送る必要なかった。今でも上杉神社に有りますよね。まぁ、歴史の面白さは諸説いっぱいあってわからないけど、本当はこうだったんじゃないか?と自分で考えることなのかな?
@満典富永
@満典富永 Жыл бұрын
川中島の戦いで一番気になる事は。 妻女山へ向かった奇襲部隊1万2千。 兵の間隔を1メートルとして。 一列縦隊で12キロ。 二列縦隊では6キロですか。 この奇襲部隊。 どこにいたのか? もし本当に海津城を出て妻女山へ攻めかかっていれば。 妻女山と海津城の距離は? 部隊の先頭が妻女山に到達した時には、 半分以上まだ海津城に残っていたのでは? これは昔なにかの番組でやっていましたか? ウロ覚えですので? それならあのような戦闘経過には。 信玄と謙信が八幡原で戦闘になった際、別動隊の大半はまだ海津城にいたはずですし。 ではこの奇襲部隊。 どこにいればあのような経過に? それとーーー。 1万、2万の兵が行軍すれば、一列縦隊で十キロ、二十キロ。 二列縦隊では五キロら十キロ。 この部隊がすでに展開している敵の前で。 どうやれば展開できるのか?  先頭が敵前に現れてから最後尾が到着するまで、五キロ、十キロなら一時間や二時間はかかるのでは。 相手が鶴翼に構えている中、 そのような事をすれば。 まあ数キロ(どの程度が適当ですか?)離れた平地なり台地なりに一列縦隊、二列縦隊で一時間、二時間掛けて集結し、そこで兵をまとめ、それから押し出せば。 魚鱗の陣ででも。 実際の戦いでは戦国時代、どうしていたのですか? しかしそのような事を。 山道一本を使い戦場に向かうなどという事を。 何本かの山道を使い分進するということは? ドラマ等ではそのあたり全く。 そのあたりもよろしくおねがいします。 謙信の場合はーーーウロ覚えなので? 海津城から離れた、善光寺平に全軍 集結ーーーでしたか??? 確認お願いします。 どういう経路でですか? ドラマ等ではいつも春日山から川中島まで道一本ーーーですか。 それとも何本かーーー部隊ごとに? あれは一度、全軍春日山に集結してから出陣するのですか。 それとも越後各地から善光寺平へ各々別個に。 よろしくおねがいします。
@すんたろ-u5f
@すんたろ-u5f 2 жыл бұрын
テンポよく分かりやすい解説で良かったけど あっちこっちで雑さも感じました。 ・謙信が川中島に進軍したのに群馬のほうに向かってる ・小田原城での上杉軍と北条軍の位置。甲斐にめり込んでる。 ・信玄の軍勢20000に海津城3000で合計23000なのに、どこ行った? ・川中島の戦いは8月だが、もぬけの殻になった上杉の陣(妻女山)に桜が咲いている。 ・車懸りの陣の武田方の駒の一部が上杉方の色になってる 等々。
@北川裕治-l4g
@北川裕治-l4g 3 жыл бұрын
啄木鳥 信玄自ら囮になり 謙信をおびき出す こう考えたら 作戦は大成功 信玄は謙信に 見せつけるように 夕飯の支度を させたのですよ 信玄と弟信繁 別れの盃は この戦いの語り草
@BBX_4_CHUCKY
@BBX_4_CHUCKY 3 жыл бұрын
なかなか姿を現さない信玄を釣るには自ら不利な場所に行かないと…虎穴に入らずんば虎子を得ず
@やまだたろう-u9p
@やまだたろう-u9p 3 жыл бұрын
その割には武田軍被害が大きいな
@address228
@address228 Ай бұрын
上杉謙信って六車のカシラのモデル説
@toriiso
@toriiso 2 жыл бұрын
また、犀川は千曲川の〝支流〟ではありません。 damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/TPage.cgi?id=302&p=1
【戦国時代】145 忙しい人のための織田信長【日本史】
7:01
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 258 М.
【戦国時代】143 小田原城の戦い 北条氏康 vs 上杉謙信【日本史】
9:21
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 147 М.
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 262 #shorts
00:20
Life hack 😂 Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:17
Leisi Crazy
Рет қаралды 80 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН
【戦国時代】139 今川義元と花蔵の乱【日本史】
12:48
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 160 М.
【南北朝時代】117 観応の擾乱【日本史】
20:20
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 229 М.
The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)
58:42
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 2,2 МЛН
【戦国時代】135 忙しい人のための北条早雲【日本史】
8:10
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 173 М.
【戦国時代】140 忙しい人のための武田信玄【日本史】
6:17
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 158 М.
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 262 #shorts
00:20