ヤエス無線のATU FC-40を2台のHFリグで簡単に切り替えて使う

  Рет қаралды 5,309

由比のとら アマチュア無線ログブック JE2HTO

由比のとら アマチュア無線ログブック JE2HTO

Күн бұрын

ヤエス無線(八重洲無線)のFC-40というATUは、ヤエスのリグでロングワイヤーアンテナ運用をするには必須です。ニッチな例ですが、YAESU のHF無線機を2台以上持っていて、FC-40を切り替えて使うためにリグの後ろで差し込み直すのはとても不便です。
今回はその切り替え作業を簡単に出来るライフハック的な方法の紹介です。
なお、FC-40のコントロールケーブルが短くて、少しだけ延長したい方も同じ方法で延長するのも可能です。純正品はお高いです。CQオームさんのも同じくです。
参照したブログのURL
jk1bsh.com/arc...
[668] FC-40コントロールケーブル切替スイッチ検討(妄想段階)
jk1bsh.com/arc...
[675] FC-40コントロールケーブル切替スイッチの製作
jk1bsh.com/arc...
[644] FC-40用コントロールケーブル
Amazon    KB-K98K
www.amazon.co....

Пікірлер: 21
@jl1aaetm424
@jl1aaetm424 Жыл бұрын
キーボード延長ケーブルとか、目から鱗でした。同じように八重洲の無線機2台を目検討で差し替えていたらピンを2度も折って、大枚をつぎ込んでしまった経緯があります。この動画と出会ってさっそくアマゾンでぽちりました。せめて1度目の破損の時に出会いたかった… でもまたこれで、FC-40を2台で共有できます。教えてくれてありがとう!!
@JE2HTO-yuinotora
@JE2HTO-yuinotora Жыл бұрын
純正品は高いですからね。お役に立てて幸いです。もう1本買って純正品は抜き差ししないように刺しっぱなしにするとなお良いかもですね。
@jl1aaetm424
@jl1aaetm424 Жыл бұрын
オォ~それ採用させてもらいます。なにしろ付属品だった最初のケーブルを家の年寄りが草刈りの時に鎌で切断してから 結局急いでいたりとか、面倒くさがったりとかで計三本購入して今はトラウマになって、差し替えができないでいました。きっとこの気持ち”知る人ぞ知る”的な。ホント有難い!
@shinichiiwashita6903
@shinichiiwashita6903 8 ай бұрын
素晴らしい👍 Yaesuリグ2台持ちなので早速真似させて頂きます
@JE2HTO-yuinotora
@JE2HTO-yuinotora 8 ай бұрын
お役に立てて幸いです(^-^)
@たけちゃん-q4e
@たけちゃん-q4e 11 ай бұрын
例えばFT-710でチューンを取って電源切らずそのままアンテナ切替機でアンテナをFT-991に切り替えるだけ使えませんでしょうか。私はその方法でIC-7300+AT-730でチューンをとってFT-710問題なく使っていますが。
@JE2HTO-yuinotora
@JE2HTO-yuinotora 11 ай бұрын
上の方のコメントでアンテナだけ切り替えて使えるというコメントを頂きました。出来るようです。ただ、私は切り替えられる環境があるので、あえて無理して変則運用はしないと思います
@Porco_Utah
@Porco_Utah Жыл бұрын
私は MFJの933B の Auto Tuner を使っています。 Tuner は 別の防水の箱に入れて、12V DC 電源は別に線を引いていますね。 どの無線機使えるのでいいですね、私の場合は FT-450 と 27MHz帯の CB無線機で使っています。 100ワット で送信をしても、 FT-450 は SWRが高いと出力を落としてくれるのと、 MFJ-933 はTuning 中は内部の Attenuator が入るので いいですね。 AG6JU
@わいもす
@わいもす Жыл бұрын
質問のような使い方はできますよ。私はFT991とIC7300でVUは991、HFは7300で使っています。 なんなら991でFC40に電源さえ供給してやればいいので、後は7300のチューンボタンを使って5wくらいを出してやるとFC40は動作してくれます。
@JE2HTO-yuinotora
@JE2HTO-yuinotora Жыл бұрын
IC-705のATU AH-705だと2ピンミニジャックで13.8Vを供給、または内蔵電池駆動で動くのですが、何でFC-40はミニDIN8 PINなのか謎です
@JE2HTO-yuinotora
@JE2HTO-yuinotora Жыл бұрын
そうなんだ。そんな使い方も出来るのですね。今度試してみます。
@shin-xb2xo
@shin-xb2xo Жыл бұрын
FC40は以下のようにして動作しないのでしょうか? FT710に制御系ケーブルをつけて、アンテナをFT991にします 710でチューナーを動作させて(電源が必要なので)チューンをとり991で動かすって感じで FC40がリグの周波数に依存してバンドを切り替えることはないと思います(FC40の内部メモリーで制御しているでしょうから) あとは710の電源を切り(FC40がリグの電源を入れてないと動作しないのであればできませんが)991だけで動かせば回り込みなどのトラブル も無いように思うのですが
@JE2HTO-yuinotora
@JE2HTO-yuinotora Жыл бұрын
FC-40に通信中に通電していないと動作しません。VFOを回して周波数が変わるとFC-40が動作して再度マッチングさせます。その辺のリグとの通信がどうなってるか分からないけど、リグとFC-40は通信しながら制御してるので、他のリグで一旦調整したらお終いではありません。常に調整を繰り返してます。10KHz未満くらいの周波数変動で絶えず動いてます。
@shin-xb2xo
@shin-xb2xo Жыл бұрын
@@JE2HTO-yuinotora FC40への電源供給ですが、上の例でいくとFT710の電源を切るとFC40への供給も立たれるということでしょうか? もしそうであればリグの電源スイッチをオフにした途端FC40のメモリーも消えてしまい、リグをオンにしたときにいちいちまたチューンを取ってFC40に記憶させないといけないことになります(FCシリーズは歴史もあるのでそんなことはないとおもうんですが) 回路図をざっとみたかぎりでは、リグ本体とFC40で適宜通信しているわけではなく、リグからは電源供給だけで、あとはチューン時の周波数出力を最適化すした状態をいくつかメモリーするだけのようですが(チューンボタンを押すと5W位が供給される) 一度チューンをしてしまえばFC40自体に動作がメモリーされて次回リグからの入力があったときにその周波数の動作をするようになっているようです 10KHz未満を動かすとリグとFC40がやり取りして、自動で常に送信状態にしてチューンを取っているとはなっていないようなのですが 実際はどうなのでしょうか?
@JE2HTO-yuinotora
@JE2HTO-yuinotora Жыл бұрын
@@shin-xb2xo 別の方のここのコメントによると、他リグで電眼供給したまま、使うリグでチューニングを取ると使えるようです。今度試してみます。とするとミニDIN 8ピンを使っているのが謎。単に電源供給だけでよい気がします。メモリーは同一リグだと電源OFFしても保持されています。他リグにアンテナケーブルを換えると感度が落ちるので、セットしたらどのリグでもSWRは落ちている・・・・では無い気もしますが(・_・?) VFOを動かすとメモリされた形にFC-40がガチャガチャ動く音は聞こえます。その時チューンはしていない。過去に取ったチューンにセットしている。 AC-705はSWRが合っていないと勝手にチューンが入ります。
@shin-xb2xo
@shin-xb2xo Жыл бұрын
@@JE2HTO-yuinotora 返信有り難うございました 一定の範囲内であれが他のメーカー製でも使えるようですね(電源を別ルートで供給し、チューンのために5wほど入れてやる) 終活で今メインで使っている(TS990+CG3000)ものを処分してFTDX10+FC40にしようと思っています 昔の無線機を数台未練たらしく残したいのでFC40で使える方法が無いかと思っていたところです ミニDINで電力だけでなく、リグが周波数なども出力しFC40が自動追尾しているのであれば素晴らしいですね もう一つ教えて下さい >AC-705はSWRが合っていないと勝手にチューンが入ります。 これは例えば21MHzでまだチューンを取っていなくて、初めて電波を出したときにチューンするということだと思います(AH705は) FC40はいきなり送信するとチューンをせずにあくまで「チューンボタン」を押さなければ、動作しないということでしょうか? (CG3000はリグから送信してやるとその周波数で自動でチューンを取りますし、周波数が離れてSWRが高いようならこれも自動でジューンしてくれます)
@JE2HTO-yuinotora
@JE2HTO-yuinotora Жыл бұрын
AH-705はPTTを押したときにチューンが取れていないと一度チューンします。FC-40はメモリーにデータがあればそれを使う(AH-705も同じく)けれど、データーが無いとチューン取れていなくても手動でチューンするまでそのままです(たぶん)
What is the best Antenna Wire, for your DIY Antennas?
13:42
KK6USY Ham Radio Adventures
Рет қаралды 60 М.
短波帯から430MHzまで出られる無線機。
8:27
たくてれ。
Рет қаралды 82 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
5.旅立ち / 天燐 2025.02.09 Yogibo HOLY MOUNTAIN
5:01
Toshi Tanaka (toshi)
Рет қаралды 1
The Antenna Mystery - Ham Radio DX Antenna Enigma
22:02
watersstanton
Рет қаралды 4,9 М.
創業52年「クマデン」閉店 アマチュア無線愛好家は?
7:01
熊本朝日放送 KAB NEWS
Рет қаралды 230 М.
1.9MHz    CW  フルサイズ ワイヤー QRP 5W
5:37
しろいひげお
Рет қаралды 14 М.
My new FC 40 Yeasu Auto Remote Tuner.
6:23
bob frick kb8kco
Рет қаралды 3 М.
A4 / V2 Rocket in detail: Turbopump
1:51:13
Astronomy and Nature TV
Рет қаралды 1,6 МЛН
オートアンテナチューナーを利用したアンテナ設置例
9:04
思いつきチャンネル
Рет қаралды 31 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.