「YAMAHA DX7について」 こちら祇園二丁目濱田製作所

  Рет қаралды 78,940

こちら祇園二丁目濱田製作所

こちら祇園二丁目濱田製作所

Күн бұрын

Пікірлер: 92
@コマツデラックス
@コマツデラックス 9 ай бұрын
元カシオペアの向谷実さんがDX7の開発に関わっていて、プリセットを決める会議で技術陣がプリセットの最初のほうに効果音とかSE系の音を入れようという話になったときに、向谷さんはこのシンセは自分で音作りが難しいからバンドのキーボードが普通に使うエレピとかブラスとか、ベーシックな音色を最初のほうに入れて、効果音系とかそういうのは後ろのほうに入れようと強硬に言ったと自伝で書いてたなあ。
@TheNAPSince2005
@TheNAPSince2005 Жыл бұрын
YAMAHA DX7は当時「DXショック」と言われたほど電子楽器業界におけるゲームチェンジャーでした。アナログシンセからデジタルシンセ(FM音源、PCM音源、PD音源、倍音加算音源、etc.)全盛時代へ入れ替わる転換点になった歴史的モデル。音作りが難しいためオリジナル音色を保存した音色ROMカートリッジを販売する「プリセット音色販売」というビジネスが誕生、今に繋がっています(現在は音色データのダウンロード販売)。
@benmiyazaki3819
@benmiyazaki3819 Жыл бұрын
私向きの動画チャンネルを発見しました。 DX-7は当時売りに売りまくってましたよ。 朝から晩まで、ある日はお客さんが並んでましたよ。そりゃあ、凄かった。
@HEARTSOUNDmag
@HEARTSOUNDmag Жыл бұрын
当時3ヶ月待ちで購入。今でも現役で使ってます。
@tomabo883
@tomabo883 Жыл бұрын
83年の松田聖子のマイアミ午前5時聞いた時に、この透き通る音色は何なんだって衝撃受けて当時簡単に情報得られない時代だったけど主に雑誌を読み漁ってFM音源DX7だと知りました。 あの金属的なアタック音が80年代音楽シーンの象徴になりましたね。 でもDX7IIのプリセット一番目の音色のストリングスも隠れた名音?なんですよね。
@pumochan
@pumochan Жыл бұрын
エレピやスラップベースの音を聴いて「え?これシンセの音?まさか!ええええ?」ってなったのをよく憶えています。もちろん必死でバイトして買いましたよ。音も機能もデザインも何もかも他の全てのシンセと隔絶していて、何十年も未来からタイムマシンに乗って現れた楽器のように見えました。 今見てもモダンなデザインだし、いい音ですよね。
@hirotohoshikura9060
@hirotohoshikura9060 Жыл бұрын
ども、従兄弟がいつもお世話になってます。
@h.i5043
@h.i5043 Жыл бұрын
当時サザンの原由子が使ってるのを見て私も購入しました。 因みに、私もMSXで音を作っていました。
@jazzmind777
@jazzmind777 Жыл бұрын
その時代、リアルで体感しました。ビルボードTOP40はこの音がかなり多かったし、日本ではカシオペアとか。シャキッとした、きらびやかな音色で確かに一時代を作りましたね。
@yoshim.2842
@yoshim.2842 9 ай бұрын
DX-7が、第一産業だったかダイイチ(今のエディオン)に置かれていました。他にもカシオのCZ、ローランドのJuno系も置かれていましたが、DX-7を弾いてみたときに聞こえてきたシンセストリングスの、あの透明感がとても衝撃的だったのを今でも覚えています。
@chibarockmariens2647
@chibarockmariens2647 Жыл бұрын
当時、バンド組んでた時、キーボードプレーヤーがDX7をスタジオに持ち込んで演奏してた。 カシオペアやフォーカスがお互いに好きだったので、DX7の性能は衝撃でした! 今年のNHKのど自慢でDX7が4台並んでいたのを見て、最高峰のキーボードなんだなと再認識しました。
@danielyang1816
@danielyang1816 Жыл бұрын
FM音源=Frequency Modulation音源=周波数変調音源。正弦波sin(x)に対して、さらにxをx=sin(y)など合成関数で発生させるのが特徴。それまでのアナログシンセは正弦波合成sin(x)+sin(2x)など足し算で鋸波(整数倍の正弦波合成)弦楽器の音色、矩形派(奇数倍の正弦波合成)=管楽器の音色を作っていた。FM音源では、これを一つの式で表したのでビックリだった。
@okaphwiz615
@okaphwiz615 Жыл бұрын
DX7はタッチレスポンス、ピッチベンダー、モジュレーション ホイールといった今では当たり前の機能ですが、当時は新鮮でした。 また、キーのタッチが独特でカクンといったクリック感がありました。音源だけでなく、オーディオ部もまた秀逸で出音に透明感と迫力があったように思います。
@神子量子
@神子量子 Жыл бұрын
ピッチベンダー、モジュレーションホイールはDX以前からどのメーカーも当たり前でしたが?
@あああううう-o5e
@あああううう-o5e Жыл бұрын
スズキといえばカタナ カワサキといえばNinja ヤマハといえばDX7
@ナイアス
@ナイアス Жыл бұрын
いつものエフェクターも素敵だけど シンセ好きにはたまらない。 FM音源使ってますが、DXエレピは最高ですね✨
@ぽぽぽ-g5h
@ぽぽぽ-g5h Жыл бұрын
いやなんか久しぶりに充実した回だった🥰キーボーディストが言いたい事まだまだあるやん🫶 ドラムももっと深掘りしてほしいし、PAとか照明とか👍
@chibifu
@chibifu 8 ай бұрын
坂本龍一に憧れて高2の夏休みにバイトして貯めたお金で買いましたよDX7 その数ヶ月後にDX7IIが出た時には膝から崩れ落ちましたがw YAMAHAの展示発表会に行って触りまくってあまりの高機能化ですごく悔しかった思い出があります
@AhAkkun
@AhAkkun Жыл бұрын
その昔、質屋さんか中古屋さんに DX7 が置いてあって、「PSE」が始まったら処分するしか無いと、お店の人が困惑していたのを思い出します。 DX7 に限らず、「PSE」で処分された名器は少なく無いのでしょう。 そうそう。YAMAHA さん、MSX 作ってましたね。パソコンも売ってました。 当時のパソコンは FM 音源でした。
@SpoNeko
@SpoNeko Жыл бұрын
トランジスタも半導体なんですけど…
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 Жыл бұрын
86年にDX7が2台入ったDX5、後にDX7IIDも買ったけど当時FM音源の音作りは難しかった。EOSは小室さんのタレント商法でDX7以上に売ったシンセなので実際はDX7が普通に一番売れたシンセだと思う。KORGのトライデント?となっている奴はトライデントのカラフルなボタンがないし薄いのでPROHET600だと思う。
@コマツデラックス
@コマツデラックス 9 ай бұрын
ベンダー周りのデザインから見ると、PROPHET-600じゃなくTRIDENTで間違いないのかなと。TRIDENTのカラフルなボタンは鍵盤側にありますけど、一段低くなってるので写真の角度でたまたま写ってないようにも。
@izayoirabit
@izayoirabit Жыл бұрын
最高な企画過ぎますね。。。後半も楽しみすぎます その調子でjuno106、60とかの企画も見たいです!!
@お茶さんぽ
@お茶さんぽ Жыл бұрын
めちゃおもしろかった。FM音源はいまいくつかのヤマハのモデルとコルグのモデルに搭載されているけど、 コンパクトステージピアノ(スピーカー内蔵)モデルはまだないので、それが欲しい。 もうねFMで音色作っている年齢じゃないしDXエレピとローズとCFXの3音色だけでいいんだよね。 だから鍵盤の質とコンパクトで高音質のスピーカー内蔵でみためが美術品のようなステージモデルが欲しいのよ。
@ごときん
@ごときん Жыл бұрын
懐かしい話ですね。我が家に、同じヤマハの EL-900Mがあるけど、同期くらいになるのかなぁ?色々な音でますよ。発売当時は、消費税と配送料込みで、150万円位でしたけどね。今は中古で数万円でかえるけどね。
@bluebird6653
@bluebird6653 Жыл бұрын
HS-8くらいでしょうかね? FM音源+AWM EL90になるとほぼAWM、900になるとVL?音源だったような
@きよまる-r5d
@きよまる-r5d Жыл бұрын
TOM★CATさんが一番目に浮かびます
@くまろっっっくJ
@くまろっっっくJ Жыл бұрын
そして中学生の詩朗さんを見れるとは貴重!
@くまろっっっくJ
@くまろっっっくJ Жыл бұрын
懐かしいなぁ!高校生の頃OZZYのコピバンでベースやってたんだけど、学園祭に出る予定のTMネットワークバンドから助っ人頼まれて出たな! 高校生でDX-7持ってた榊原くん金持ちだったんだなー笑
@romantisco
@romantisco Жыл бұрын
いつも楽しみに観ています。キーボード企画も良いですね!ビンテージシンセも掘り下げていただけたら嬉しいです。あと、できたらフェンダーローズとかも是非!
@superjupiter800
@superjupiter800 Жыл бұрын
トランジスタも半導体です。
@iwatehiro.k1006
@iwatehiro.k1006 Жыл бұрын
初音ミク(VOCALOID)のデザインモチーフはこのDX7‼️ VOCALOIDもDX7もヤマハが作り出したヒット商品👍
@minanekomi
@minanekomi Жыл бұрын
ミクのデザインモチーフは同じDXシリーズでも4オペレーター・ミニ鍵盤のDX100ですよ~。
@乾燥肌カサ男
@乾燥肌カサ男 Жыл бұрын
待望のキーボード回だ!!しかもDX7!!DX7初代とDX21の実機持ってますよ!! 坂本龍一の未来派野郎~メディアバーンライブあたりはDX7の塊みたいだった 神崎さんが言ってたエディット用のMSXはYAMAHA CX-7ですかね?
@prhythma0115
@prhythma0115 Жыл бұрын
>エディット用のMSXはYAMAHA CX-7ですかね? YAMAHA CX5かCX5Fかもしれませんね。タイミング的に。
@kanchang1954
@kanchang1954 Жыл бұрын
本人です。prhythmaさんのおっしゃるようにCX5かCX5Fかと思われます。
@hunagatayama
@hunagatayama Жыл бұрын
ただでさえ部屋大変なことになっているのに ギター好きが決して手を出してはならない分野のひとつがキーボードです しかもバージョン違いを二台 恐らくオルガンにも手を出していると思われ へたこくとレズリーの箱が鎮座してたりするとアウトです
@daytime5590
@daytime5590 Жыл бұрын
初期のD X 7はのちのものより、部品の影響で音が尖っていたとか、GX 1の開発チームが作ったとか、音が薄いと言うけど7台重ねると大丈夫とか色々ありましたね。 カートリッジ持ってロシア(当時ソ連)のバンドが来日ライブでD X 7使ってたりもありました。
@songbooktube1161
@songbooktube1161 Жыл бұрын
初期DX7といえば、うっかり間違えて押した「汽車ポッポ」ですよ。 あれが私が初めて触ったDX7の体験です。でも当時の私は、隣に並んでいたローランドのJUNO-106の音のほうが好きで、なんでみんな、こんなに不便で音色の癖が強いDX7の方をほしがり、ありがたがるんだろう??と、正直思っていました。それまでのアナログシンセの音に慣れていたからでもありますが。今でも正直それほど好きな音ではないのですが、世界はこの音と技術に仰天し、確かに歴史を爆発的に変えていく起爆剤になりました。日本が世界に誇る発明品です。
@ひーたけ-w5m
@ひーたけ-w5m Жыл бұрын
MSX使ってエディットってすげえな。感動もの
@女の子の瞳
@女の子の瞳 Жыл бұрын
坂本龍一がプロデュースした飯嶋真理のファーストアルバム「ROSE」でDX-7のプロトタイプが使われたらしいですよ。
@MrLandmine50
@MrLandmine50 Жыл бұрын
開発に携わった生福(生方さんと現浜省バンドの福田さん)のお二人無くしては語れません。
@alfa155silverstone
@alfa155silverstone 5 ай бұрын
サンシャインでやってたヤマハのデジタルX行きました。丁度DX5が新発売になった頃とかだったですかね。ヤマハのLOGO入ったミキハウスっぽすぎる服が当たりました(笑)
@dappi6967
@dappi6967 Жыл бұрын
ゲストのお二方の喋りのテンポ良さよ!!
@大坂祐二-k8g
@大坂祐二-k8g Жыл бұрын
大学の同級生がDX7を買ったというので速攻でバンドに誘ったのを思い出す。1984年のこと。 DX7のピチカートの音がピチカートファイブの由来という話もとりあげてほしかった。
@kelloggHAKASE
@kelloggHAKASE Жыл бұрын
当時は初期型を買ってすぐⅡがでて当時はものすごく後悔したのですが、今思うと造りもメタル筐体でゴージャスだし、よりFM臭漂う音色の初期型を持ってて良かった・・って思っています。初音ミクよろしくブラック&グリーンのイメージがあるDX-7ですが初期型はむしろあずき色で阪急電車みたいな色(マールカラー)しているんですよね。 購入時は飽くまで音楽制作の音源として使用していましたが、もうすっかり音源としての役割も終えて一旦お蔵入りしましたが、FS鍵盤の弾きやすさを活かそうとマスターキーボードとして使用すると今度はMIDI遅れが酷くて2度目のお蔵入り。そ最近FMエレピの音色で電子ピアノとか弾く機会が多くなり、それなら本物が家に有った・・って事で再再度の復活となりました。 音源としてではなくローズやウーリツァみたいにビンテージな「FMエレピ専用電子ピアノ(まぎれない本物なんですが)」・・みたいな感覚で今度は「弾く楽器」として使っていきたいと思います。
@滝智夫
@滝智夫 Жыл бұрын
PRISMと難波弘之が好きでライヴハウスへ行ったけど、前者のKey.はフェンダーローズとヤマハCP80を使ってたのが印象に。難波氏はこれも使ってたと思うけど。両者とも使用してたのが「イミュレーターⅡ」のストリングス音。ライヴではこのサンプリング音源は圧倒的でした。
@yoshi10918
@yoshi10918 Жыл бұрын
欲しかったけど、とてもとても買えなかったのでDX21を買いました。まだ家にあります。
@FreaDun
@FreaDun Жыл бұрын
いい回
@dozaemon9185
@dozaemon9185 Жыл бұрын
13:27 トークが面白すぎるww 数秒のSE作成のために一晩かけて本番ちょっと慣らしてはい終わりっ😂
@macou08
@macou08 Жыл бұрын
かなり昔 今度デビューします「浅香唯」と言うポスター?を仕事で印刷した記憶あり 宮崎出身知らなかった その前に トランジスタこそ半導体なんですけど~ ざんね~ん💦💦💦
@らぼたもち田中-p8k
@らぼたもち田中-p8k Жыл бұрын
MIDIでDTM始めた頃DX7は高くて買えなかったなぁ。懐かしい。音楽のデジタル化を象徴する名機でしょう。 FM音源のFMはフリケンシーモジュレーションの略ですね。周波数をいじる的な。 ヤマハ製品ではQX7ていうマルチトラックシーケンサーを愛用してて、コルグの安いシンセとローランドの音源モジュールを繋いで自主制作してました。現代は音楽制作はスマホでもできるので時代の流れを感じます。
@codaev9913
@codaev9913 Жыл бұрын
周波数変調について少しでも理解してからドヤりましょう。
@bakainblack
@bakainblack Жыл бұрын
コンテンツの濃さと敷居の低さの黄金比。リスペクト。
@yuyuccuri
@yuyuccuri Жыл бұрын
DX-7をやるならRoland SoundCanvasシリーズも解説してほしいな〜 SC-88Proはいまだに使ってますし、SD-90などの後継?のスペシャル音源もありますし、正当進化のSC-8850もある。 是非
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Жыл бұрын
第1回X-Dayで松武さんと清水さんがビッグバンドジャズみたいな曲を演ってたな。松武さんも結構弾けるんだな、と感心した。 「ボクにも弾けた!!」
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p Жыл бұрын
SY77を持ってましたが、FM部分の音作りは難しくて自由に自分の思う音は出来なかったなぁ
@panta11tamme
@panta11tamme Жыл бұрын
1983年当時、フルデジタル、16ポリフォニック、MIDI対応だったら248万円でもおかしくなかった。8ポリで100万したからね。それで24万だったら売れまくりでしょ。
@annonchan
@annonchan Жыл бұрын
神崎充大先生のTシャツが Daniel Johnston!!
@nanameotoko
@nanameotoko Жыл бұрын
こやつのお陰でオイラが幼少期から貯めといたお年玉を2/3注ぎ込んで買ったKORG ポリシックスの人気が短命(その後評価が高まったけど)になったんだ😭 同じ価格でとんでもないシンセ出しやがって! と憤慨した80年代だったw そして90年代に入るとKORGがM-1で復権するという😇
@prhythma0115
@prhythma0115 Жыл бұрын
自分も、Roland JUNO-60売って、DX7買いました。
@武捨ZARIO光一
@武捨ZARIO光一 Жыл бұрын
懐かしい名機の数々… YAMAHAといえばDX-7 KORGといえばM-1 ROLANDといえばD-50 MIDIも40年くらいたつのに 「えっ?」って。技術自体は古いのにね。 DXエレピは確かにマストでしたね。
@hironobumuragaki7594
@hironobumuragaki7594 Жыл бұрын
アカン、話が分かっちゃう。まさに過去に生きている。
@Bayreuth1943
@Bayreuth1943 Жыл бұрын
昭和の終わりごろに、延岡市の山里の音楽室にもDX7がありました。 だいぶ私がいじくり倒したものです。 あれどうなったかなぁ。
@kijineco6238
@kijineco6238 Жыл бұрын
dx7欲しかった。当時。
@shiramega
@shiramega Жыл бұрын
なにこれめちゃおもしれえwww
@leauturbide
@leauturbide Жыл бұрын
神崎さん、写真と同じく短パンですね。 たじまさんはいつも通りか。。
@kazuki.m5150
@kazuki.m5150 4 ай бұрын
これが元になってるYAMAHA REFACE DXマジほしい
@うえさん-b3t
@うえさん-b3t Жыл бұрын
同時期に発売されたDX-9はほとんどyoutubeでも取り上げられない悲しい性…
@northpole555
@northpole555 Жыл бұрын
DX-1も… 高価だったというのもございますが。
@56513
@56513 Жыл бұрын
DXシリーズが世に出たおかげで、期待のプロフェットT8が埋もれてしまい、 さらにダメ押しにカーツウェルなんてのも出て、 シーケンシャル社自体がヤバくなって・・・ けれどもT8自体がそもそも名機とは言えないブツだったし。 まぁ時代に乗るってのはメーカーとしては発想を変えないと難しい。 この時代辺りって電子キーボード類の新たな過渡期で、 この時代をリアルタイムで過ごした人たちは選択肢も含め楽しかったはず。
@nekomint2025
@nekomint2025 Жыл бұрын
この時代は、各社いかにリアルなグランドピアノの音を出すかを競っていた記憶があるよ。 そのうちPCM音源が出てくると、キーボードはリアル音源系とシンセ系に分かれていったんだよね。
@56513
@56513 Жыл бұрын
ピアノ音源は一時期コルグが抜きに出ていた気がする。
@ポヨチヨンチ
@ポヨチヨンチ Жыл бұрын
この調子で他のシンセサイザーも取り上げてほしい!
@eg800goldtop
@eg800goldtop Жыл бұрын
いい番組だなぁ(^^)
@MxSxAxK
@MxSxAxK Жыл бұрын
11:00 夢を信じて
@muhyopuni
@muhyopuni Жыл бұрын
初期型は重くて、小柄なキーボードの女子と喧嘩して怒らせたことがあった。純正の茶色のケースの取手は重さで必ず壊れた。やっぱりDXと言えば、アナログシンセでは出せなかった、艶のあるブラスの音かな。TOTOのロザーナみないな。
@習近平の隠し資産は1100億
@習近平の隠し資産は1100億 Жыл бұрын
DX7と言えばカシオペアの向谷実でしょう。
@ldy00324
@ldy00324 Жыл бұрын
神崎先生だ!!!!!
@お茶さんぽ
@お茶さんぽ Жыл бұрын
FM音源搭載で高級鍵盤とスピーカー内蔵の高級コンパクトステージモデルが欲しいんだけど・・・でないねえ。 FM搭載したのはよかったけどYC88には失望した。なんでこれでそれまでのヤマハインターフェースを捨てるのか・・・
@iwgogo
@iwgogo Жыл бұрын
80年代のマドンナやマイケルジャクソン、当時流行のイタロサウンドのベースでごく当たり前に使われてました。 エレピはもう誰って説明するのも無駄なレベルでほとんどDX7。 あとこのDX7、異様なほど丈夫なんですよね。液晶パネルと内蔵のボタン電池、7IIFDのFDドライブは消耗品ですけど、 そこ以外は40年経ってほぼノーメンテでもキチンと動く筐体がほとんど。一万円とかで手に入る理由はそこでしょうね。
@zenhippie2011
@zenhippie2011 Жыл бұрын
う〜ん、DX7って其れ迄のシンセに比べて、逆にクッソ重いな〜と思ってたんだけど…。
@amonster8mymother
@amonster8mymother Жыл бұрын
👍
@山盛デスラー
@山盛デスラー Жыл бұрын
のど自慢のバックバンドのkeyの人も大体一台は使ってるね。
@crosstongo5438
@crosstongo5438 11 ай бұрын
今でも入手できるかな?
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio Жыл бұрын
ハイエナジーというとDX7なんですよ🤣
@MetehanMetehan18
@MetehanMetehan18 7 ай бұрын
MADE İN YAPAN.
@no_good_middle_age
@no_good_middle_age Жыл бұрын
え?…一瞬「小室哲哉」をディスってない?🤨キーボードに囲まれている目立ちたがり屋? (TIMEstump10:13)
@nagaoka8088
@nagaoka8088 Жыл бұрын
小室はキースエマーソンのライブステージのセッティングをパクっているのを公式で言っていますが?
@荒川二一
@荒川二一 Жыл бұрын
なんでマスクしてんの?
@squiseh.2397
@squiseh.2397 Жыл бұрын
向山さんもそうだけど素晴らしい音と技術! 今のクソみたいな国産ハイエンドのギタリストがやれケーブルは、やれ謎のクソエフェクターが、やれクソみたいな国産ハイエンド50万円でふー ってのがバカみたいだ!!! 宮崎はスゲーぞ!!!
Yamaha DX7 vs. Korg M1 vs. Roland D-50 | The 3 Horsemen of the Digital Apocalypse
1:15:14
TOP 10 Greatest Yamaha DX7 E. Piano Intros of ALL TIME!!!
8:24
Pierre Piscitelli
Рет қаралды 336 М.
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
HOOOTDOGS
Рет қаралды 2,8 МЛН
The Yamaha DX7 Dream Synthesizer
22:43
Doctor Mix
Рет қаралды 523 М.
私を育てたメタルリフ(前編) こちら祇園二丁目濱田製作所
14:28
こちら祇園二丁目濱田製作所
Рет қаралды 105 М.
Ambient Sounds for Yamaha DX7
9:51
Atmøsphäre
Рет қаралды 35 М.
Unboxing a 1984 Yamaha DX7 in 2020
16:43
Synths and Guitars
Рет қаралды 128 М.
YAMAHA DX7II Track Making [English Captions]
10:12
musictrackjp
Рет қаралды 255 М.
「YAMAHA DX7について(本編・未放送シーン)」 こちら祇園二丁目濱田製作所
8:53
DX7 & PopStar
18:53
Golbery J. Alves S.
Рет қаралды 143 М.
Yamaha DX7 - the 32 classic factory patches
16:33
SynthMania
Рет қаралды 1,8 МЛН