【厳しめに】受験生の質問に答える【閲覧注意】

  Рет қаралды 784,203

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

Күн бұрын

Пікірлер: 1 100
@いっ歩
@いっ歩 6 жыл бұрын
厳しめにって タイトルに書くことが優しい。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
えへへ
@あいうえおあいうえお-h1d
@あいうえおあいうえお-h1d 5 жыл бұрын
@@user-pn4cj2pe6s えへへ(*´σー`)エヘヘ
@holynight5715
@holynight5715 5 жыл бұрын
厳しさの中にも優しさがある
@toricch0814
@toricch0814 5 жыл бұрын
あひん うるさい
@user-cs8jv3ns5c
@user-cs8jv3ns5c 5 жыл бұрын
キリアンムバッペ 寝ただろ
@nm9171
@nm9171 5 жыл бұрын
0:22 「オープンキャンパス行って雰囲気が良かったとかそういう安っちいものじゃなくて」 ズバッと言いますねぇ…笑笑
@kiki-pm9sj
@kiki-pm9sj 6 жыл бұрын
本当の意味で第1志望校に受かる高校生5%に入りたいから頑張る。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
がんばるんやで
@continuationispower9901
@continuationispower9901 4 жыл бұрын
第一志望が決まらないやけどどうしよう
@continuationispower9901
@continuationispower9901 4 жыл бұрын
フー•ファイターズ 国立の中で決まってないんです
@キウイ-j9c
@キウイ-j9c 4 жыл бұрын
@@continuationispower9901 一橋!
@令和の先駆者
@令和の先駆者 4 жыл бұрын
@@continuationispower9901 阪大!
@重要問題集
@重要問題集 6 жыл бұрын
努力した才能には勝てないけどせめて努力してない才能くらいには才能のない努力が勝って欲しかったりする。
@ババ-d5n
@ババ-d5n 5 жыл бұрын
NorthVillage mcu わかりみが深い
@namamugi_000
@namamugi_000 5 жыл бұрын
わかりみが深み
@オンリーニャンダー
@オンリーニャンダー 5 жыл бұрын
あーわかりみ
@drahsky
@drahsky 5 жыл бұрын
がんばるわ
@_toyomaru_
@_toyomaru_ 5 жыл бұрын
これ見て青峰と黒子が浮かんだ
@祐希-e5f
@祐希-e5f 5 жыл бұрын
厳しめだけど、最初「考え方おかしい」ではなく「考え方変えよう」って優しいですね
@Simon_Lap
@Simon_Lap 6 жыл бұрын
「努力だけで学力が決まる世界だったら こんなに味気ないことはないよ」 名言ですね笑 とてもタメになりました
@卵殻かけご飯
@卵殻かけご飯 4 жыл бұрын
天才がいるからこそ、努力する秀才が輝く
@あああ-r5i5l
@あああ-r5i5l 3 жыл бұрын
これってどうゆうことですか?
@SaSaHaRAX
@SaSaHaRAX 2 жыл бұрын
@@あああ-r5i5l 天才を努力で越えたら努力がいかに素晴らしいかが客観的にわかる
@さんてぃー-o9d
@さんてぃー-o9d 6 жыл бұрын
「一日中必死に勉強してやっと受かるような大学に入ろう」 一年前に出会いたかったな、この言葉。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
後輩にぜひ伝えてくれ
@AHIRUOTOKO_DELTA
@AHIRUOTOKO_DELTA 4 жыл бұрын
10年前に出会いたかったです。
@こばーdbd
@こばーdbd 4 жыл бұрын
自分はこれからかあ
@みろなるど-u7u
@みろなるど-u7u 4 жыл бұрын
タリスカー すでに大学生になってしまったから一年前に出会いたかったということでは?
@hukushi2026
@hukushi2026 4 жыл бұрын
@@みろなるど-u7u すでに大学生になってしまったから何? そのことを後悔してるのなら、大学生になったあとにだって勉強に励めば良いじゃん
@shota3574
@shota3574 6 жыл бұрын
浪人早稲田だけど、すごい分かる。 E判定はいい判定なんていう謳い文句で現役時代励まされ続けたけど、E判定はただの合格率20%以下。奇跡だけが取り上げられてあたかもそれを普通のように扱う受験界はたまに恐ろしい
@shota3574
@shota3574 6 жыл бұрын
Y's ! すいません説明が足りなかったです 今早稲田生です!笑
@ktca6916
@ktca6916 6 жыл бұрын
予備校も商売ですからねー笑笑
@いっひっひっひwww
@いっひっひっひwww 5 жыл бұрын
@@shota3574 証拠よろ。
@xxxmmm2908
@xxxmmm2908 5 жыл бұрын
名無し この人がほんとに早稲田かどうかなんてこの文脈で大して重要じゃないでしょ 証拠証拠って幼稚な小学生みたい。不毛としか言いようがない
@デーモンコア君-n8m
@デーモンコア君-n8m 5 жыл бұрын
@@いっひっひっひwww 証拠は草
@stats1230
@stats1230 4 жыл бұрын
事情があって高校を二年生いっぱいで退学。でも、将来の夢をどうしても叶えたくて毎日独学で必死に勉強しました。万年E判定で挫けそうになったけど、諦めずに続けたら、一橋に受かりました。 文系なのに数学や物理も好きで、たくみさんの動画はいつも楽しく見てます。受験期怖くて見られなかったこの動画、見てみたら優しさが溢れてた
@SaSaHaRAX
@SaSaHaRAX 3 ай бұрын
スゲー今どうしてる?
@宮野煽り
@宮野煽り 6 жыл бұрын
ちゃんと才能はあると言い切るところが素晴らしい。だって向き不向きとも言えることなんだからあるに決まってるよなあ。
@hukushi2026
@hukushi2026 4 жыл бұрын
ただその才能は簡単に定量化できるものじゃない
@宮野煽り
@宮野煽り 4 жыл бұрын
@@hukushi2026 定量化って言葉の意味分かって使ってますか。絶対にできません。
@user-yg7zh2xp2t
@user-yg7zh2xp2t 4 жыл бұрын
@@宮野煽り 2人とも同じ意見なのになんでちょっと怒ってるの?笑
@はしはし-z7e
@はしはし-z7e 5 жыл бұрын
1:12 こいつは無理だ ↓ 必死に勉強 ↓ ごくひと握りだけ受かる 最も現実味のある意見で感動しました。
@元Fラン大学生が教える英語
@元Fラン大学生が教える英語 4 жыл бұрын
現実味があるからこそ、響く言葉ですよね
@eytys8758
@eytys8758 6 жыл бұрын
勉強に才能なんて無いみんな同じって言ってる親や教師と違った考え持ってて良かった
@hikkojhsnm
@hikkojhsnm 6 жыл бұрын
でも、それを言い訳にして何もしないのは逃げ
@adelinemadelynjohnson5851
@adelinemadelynjohnson5851 4 жыл бұрын
@@hikkojhsnm 別にやる気がないなら押し付ける人間も悪いでしょw 世の中には大学名で決めてかかって他人の子供と比べては自分の子供を罵る親もいるし。 親だってそりゃもしかしたら子供を責めるつもりで言ってるわけじゃないのかもだけど、親の価値観に合わないからって子供を潰そうとする親は頭おかしい。というか、多分そういう親は自分が他人に対して何をしてるのか、わかってないし客観的に子供を見れてないんだろうな。
@hikkojhsnm
@hikkojhsnm 4 жыл бұрын
@@adelinemadelynjohnson5851 それも一理ある。てか、いつのコメに返信してるんや笑
@user-kai_fuu
@user-kai_fuu 3 жыл бұрын
@@hikkojhsnm 逃げじゃないと思うなぁ… 才能ある人と自分比べたらやる気無くなっちゃってもおかしくないと思う… でもとりあえず日本は勉強にガチになりすぎだと思うなぁ
@和同開珎-b5e
@和同開珎-b5e 3 жыл бұрын
@@user-kai_fuu それを逃げっていうんやろ。日本は二極化が酷いだけでやらんやつの方が圧倒的に多いからもっと頑張らなあかん。もちろん他国にも負けてたらあかん
@tsutayarodeo1
@tsutayarodeo1 6 жыл бұрын
才能は関係あるが、才能無いことが自分が努力をしない言い訳にはならない。でも、高校生にはその理由を本当に実感することは出来ないんだよなぁ。志望大学に行けない自分には価値が無いと視野が狭くなりがち。自分もそうだった。
@daaaiable
@daaaiable 6 жыл бұрын
説得力があるんだわ。
@moyashi2085
@moyashi2085 5 жыл бұрын
「大学に入る」ことがゴールにならないようにする。 これが一番でしょ 良い大学は入ろうが活かせなかったら意味ないし、結局そこで何を学ぶか、何をしたかだと思う
@vuytskk
@vuytskk 5 жыл бұрын
もちろんそうですが良い大学に入った方が良いのは事実 その後のことはまた別な話です
@song6076
@song6076 5 жыл бұрын
フィデル まあ、ある一方の見方をすればその通りではある。勉強を進めない講師、先生はいないからね。
@1N50mn1a
@1N50mn1a 5 жыл бұрын
大学をゴールにしてしまうとマジでサクッと留年する。
@osietekudasee
@osietekudasee 4 жыл бұрын
@@vuytskk いや、意見な。 事実と意見の区別なんて偏差値40の大学でも教えてるけど? やっぱり活かせてなきゃ意味ないねw
@ドリアングレイ-x9x
@ドリアングレイ-x9x 4 жыл бұрын
剛田たけし どうでもいいとこに突っかかって煽るの、いかにも偏差値40って感じやね
@ウサマビン太郎-h1r
@ウサマビン太郎-h1r 6 жыл бұрын
勉強=努力、苦しい という考えが受験勉強を苦行にしちゃってるのかもね
@3zyuri606
@3zyuri606 4 жыл бұрын
理系限定かもしれませんが、大学に入ってからの勉強は受験勉強以上に大変です。勉強=努力、楽しいと思えないのであれば少なくとも理系は、やめておいた方が良いでしょう。
@わわわ-b9o
@わわわ-b9o 4 жыл бұрын
yty drt あれは勉強が楽しいとか問題を解く事に快感を覚えてるやつが行くところ
@keepgoing9560
@keepgoing9560 5 жыл бұрын
受験終わってこの動画を見た。 振り返ると、第1志望の薬学部落ちてすっごく悔しい。なんで、もっと時間があったのに無駄にしたんだろ。 浪人も考えた。だけど滑り止めに行ってこれからは一生懸命やりきる をもっとーに頑張っていく。
@guratan1439
@guratan1439 6 жыл бұрын
今自分は日本人なんですけど今からでもたくみさんみたいなインド人になれますか?
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
ごめんなさい。全て才能です
@-shin1-283
@-shin1-283 6 жыл бұрын
秀逸すぎる
@same686
@same686 6 жыл бұрын
努力じゃどうにもならない味気ない世界……
@invader-p1x
@invader-p1x 5 жыл бұрын
@@yobinori 数学とかはマジで才能の世界
@skr_boooooooooom8888
@skr_boooooooooom8888 5 жыл бұрын
どまうまるん 痛感します
@jalmar40298
@jalmar40298 6 жыл бұрын
「努力できるのも才能なんやで」ってなんj民が言ってた
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
意識で変えられる才能なら安いものだ٩( 'ω' )و
@インセル長友
@インセル長友 4 жыл бұрын
それクズの意見ww
@つたりー
@つたりー 4 жыл бұрын
@@インセル長友 その言葉は俺に突き刺さるからやめろ
@IwamaYoshikazu-aiueo700
@IwamaYoshikazu-aiueo700 4 жыл бұрын
モチベって大事だよなあ。。。
@tskcollege8694
@tskcollege8694 4 жыл бұрын
本当はもっと厳しく言いたいんだろうなあ、というのが伝わってくる。 ぶっちゃけ「甘えんな、クソが」とか言いたいくらいの受験生ってメッチャ多いからね。
@machamoyashi8084
@machamoyashi8084 6 жыл бұрын
受験の前に一度全員に見て欲しい動画
@st-pg2fz
@st-pg2fz 6 жыл бұрын
本当に高校時代にこのチャンネルに出会いたかった。間違いなく人生変わってた。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
できたの11ヶ月前だからなぁ( ; ; )
@AHIRUOTOKO_DELTA
@AHIRUOTOKO_DELTA 4 жыл бұрын
僕もそう思います。
@koo215
@koo215 6 жыл бұрын
『運』ってのもあるよね。良い環境で学習できるかってのも運だし、良い先生に巡り会うことができるかってのも運だと思う。中学の頃行ってた塾の先生には感謝しきれないくらいに人生変えてもらったから。 地方の、ましてや地域で見ても下から見たらすぐ出てくるような高校で良いって思ってたけど、その塾に通って、高専目指してからは偏差値で20くらい上がった。その流れで国立のスーパーグローバル大学です。理系の。
@本田圭佑-d2d
@本田圭佑-d2d 4 жыл бұрын
阪大志望やった友達が直前に京大に変えて受かってた
@dorodangotabetemita2210
@dorodangotabetemita2210 4 жыл бұрын
強すぎ
@ボ短調
@ボ短調 6 жыл бұрын
モチベ動画として永久保存させてもらいます
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
何度でも聞いてくれ(^ ^)
@くりーむぱん-n7p
@くりーむぱん-n7p 5 жыл бұрын
大学受験は全ての科目に教科書があって範囲があって、大人になってから見ればなんて楽しそうで誰にでも可能性のあるモノだったんだなんて思ってしまいます。 思い切り勉強すれば、才能有る無しに関わらず何か自分なりの道が見えてきて、それは必ず納得いくものであると思うので、不安を抱えながらでもいいから目の前を全力で進んでいってほしかった(過去の自分)
@堀道頓
@堀道頓 4 жыл бұрын
無意識に避けてた答えが全部ここにあって目が覚めたし前向けた
@kecyoful
@kecyoful 6 жыл бұрын
このような主張の方がドラゴン堀江の仕事を引き受けているのに違和感
@aa.4758
@aa.4758 6 жыл бұрын
アベマから依頼きたら今後の伸びを考えると出るの1択じゃないかと。例え主張が違くても、知名度を手に入れてしまえばあとから自分の主張を広めやすくなるわけだし。
@aa.4758
@aa.4758 6 жыл бұрын
自分も違和感はあります
@ralfedef2927
@ralfedef2927 6 жыл бұрын
puth 、 同意。ビジネスとプライベートでの意見の矛盾なんて避けられるもんじゃない。 マツコみたく知名度を得てからでないとできない。
@とり-l6m
@とり-l6m 6 жыл бұрын
時場所場合が違うと主張も変わると思う
@ktca6916
@ktca6916 6 жыл бұрын
いやいや、あれは大人が受験するって話だよね。一応受験を経験して、社会に出てからもう一度やり直すって話でしょ。 これは学生に向けての話やから
@YouTuber-uu2gg
@YouTuber-uu2gg 6 жыл бұрын
おっしゃる通り、受験に関しては誰でも努力次第で合格することができると思います。 しかし、周りの環境や金銭的な問題もあるので、同じ努力をしても合格できない人が出てきてしまうのが難しいところですね。 そう考えると、KZbinの教育コンテンツは教育を平等なものにすることができるので、努力する人が報われるような仕組みに変えていけるかもしれません。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
今はかなり平等になってきていると思いますね。我々も頑張りましょう٩( 'ω' )و
@ygt2000
@ygt2000 5 жыл бұрын
あなたの考えドンピシャでひびきました。
@ygt2000
@ygt2000 5 жыл бұрын
応援したくなります。
@aisare_stance
@aisare_stance 4 жыл бұрын
まだ高校1年生ですけど、その言葉ずっと意識していきます
@キムションウン-r8j
@キムションウン-r8j 6 жыл бұрын
今まで偏差値や勉強時間に気を取られてばかりでしたが、目が覚めました 最後まで頑張ります
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
がんばれー!
@Torukoice
@Torukoice 6 жыл бұрын
現実と向き合った方が成功する確率は高いって、受験終えた今でも身に染みる言葉だ...
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
常に向き合おう
@Torukoice
@Torukoice 6 жыл бұрын
はいっ!!!
@凪くん-j5h
@凪くん-j5h 6 жыл бұрын
この動画何回も見てしまう。
@ぽんす-h5y
@ぽんす-h5y 6 жыл бұрын
自分が「これだけやったら受かるだろう」って思う3倍くらい勉強して初めて受かると思う
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
同感です
@くまちゃん-k3l
@くまちゃん-k3l 5 жыл бұрын
まず自分でこれだけって決めつけてる時点でムリ。どんどん集中してやってこれ仕上げたら次!ってやらないとこれだけやればいいのかーと思ってしまいだらけてしまう
@馬-f7x
@馬-f7x 5 жыл бұрын
マジそれな ぽんす達観し過ぎ
@br-ib2xt
@br-ib2xt 6 жыл бұрын
もっと評価されるべき
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
広まれ〜
@kary9572
@kary9572 5 жыл бұрын
最近は先生に質問するために勉強してる
@TonyStark_85
@TonyStark_85 6 жыл бұрын
でもそういう「大学に入ったあとの勉強に馴染めない・ついていけない(理系)大学生を少しでも減らしたい」というのがたくみさんの思いなのだろうし、それが全員においてできるだけそうなれば、願わしいことなのだろうなと思う。
@jpmjpd1858
@jpmjpd1858 6 жыл бұрын
減らしたいのかなぁ?その挫折も悪いことじゃないってことだと思う。レベルの低い大学に行って優越感に浸ることがいい事だとは思わないから。
@TonyStark_85
@TonyStark_85 6 жыл бұрын
gktp apjam この動画を観てほしい kzbin.info/www/bejne/pnbUlZ2Pf9Sso9U
@jpmjpd1858
@jpmjpd1858 6 жыл бұрын
Tony Stark 挫折して脱落するか、ぬるま湯につかるか、どちらがよいかって感じでしょうか。確かに脱落までしてしまったら元も子もない気はするけど、自分よりレベルの高い子に囲まれて挫折することが成長に繋がることもあるだろうし、井の中の蛙より良いと思いました。
@Ch-jt8zo
@Ch-jt8zo 6 жыл бұрын
この人は歳下。だけど、ものすごく尊敬できる人だなぁと思う。日本で全く勉強しないで掃き溜め高校に進学して3年間を女を追っかけることとカラオケに費やして何一つしないで終わった…今アメリカで医学博士を目指して頑張ってます。周りは志高い10個も下の学生たち。気付くのが遅すぎた勉強の大切と楽しさ。たくみさんの動画で勉強させてもらったこともあります。モチベーションを維持するのに最高のチャンネル。ありがとうございます。
@chocolatecornetnothermitcr6159
@chocolatecornetnothermitcr6159 5 жыл бұрын
巷に溢れる「研究するなら関係するが、大学受験程度に才能は関係ない」などの戯言などよりずっと優しい言葉だと思いました。実際に知能指数、記憶力、環境、親の収入や学歴などの規定要因によって大きく左右されることは明らかになっています。
@chocolatecornetnothermitcr6159
@chocolatecornetnothermitcr6159 5 жыл бұрын
勉強量の方がよっぽど学力を上げるのに大切ですが、そもそもやる気にも中学受験の有無や親の意識、地方と都市の意識の違いなどが重要です。遺伝に関しては特に身長・体重、スポーツ、音楽、数学で遺伝の影響が顕著であることが分かっているらしいです(安藤寿康の双生児法による研究など)。
@chocolatecornetnothermitcr6159
@chocolatecornetnothermitcr6159 5 жыл бұрын
大学受験は何十年も前から始まり、ネットや本、高校の教師などが言う勉強法が蓄積されているにも関わらず正反対のことを主張しているものも多いです。これは、才能や環境を無視して誰でも努力すれば同じように成功できるという前提があるからでしょう。自分でも出来たのだからみんなも出来ると本気で思っているのか、金儲けのためなのか、自分に才能があるわけではないという謙遜のためなのか(むしろ、才能のおかけだと言われるのを待っているのか)。
@カラマネロ-v8f
@カラマネロ-v8f 6 жыл бұрын
それ以外のシャツとネクタイそろそろ見せて欲しい
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
服のセンスがないから怖いんだわ・・・
@私は確かに変態ですが変態じゃ
@私は確かに変態ですが変態じゃ 6 жыл бұрын
@@yobinori その服で居続けるのがなぜ怖くない?
@エヴァ弐号機
@エヴァ弐号機 5 жыл бұрын
スティーブジョブズやアインシュタインも毎日同じ服着てたらしいですよ。何を着るかを決めるのは時間の無駄と。
@八百屋の菠薐草
@八百屋の菠薐草 4 жыл бұрын
@@エヴァ弐号機 決断の削減ですね
@user-lk1025
@user-lk1025 4 жыл бұрын
ずっとE判定だったけど逆転合格出来た でもほんとうに辛かった
@エロ川吾郎
@エロ川吾郎 4 жыл бұрын
イチゴいちご この時期どれぐらい勉強してましたか??
@pita_inJbc
@pita_inJbc 4 жыл бұрын
すごい…本当にお疲れ様です!!
@みみみ-j2k
@みみみ-j2k 4 жыл бұрын
努力の塊だな…その努力できる力があればいつか人生で苦労しても乗り越えられると思います!頑張ってください!!!
@user-lk1025
@user-lk1025 4 жыл бұрын
渡良瀬まみず お返事遅くなってすみません!! 私は浪人だったので予備校でこの時期は10時間くらいだったと思います。
@user-lk1025
@user-lk1025 4 жыл бұрын
ぴた氏 ありがとうございます!!がんばって良かったです😭😭
@videosnews6142
@videosnews6142 4 жыл бұрын
世の中口だけでやらない人間と黙ってやる人間がいるが、「自分はやれる側の人間だ」という思いを持っているかどうかが大切 「自分はやれない側の人間だ」と思っている間は本当にやれない 「自分がやれる側の人間だ」と思えるようになるには、今まで人に誇れるようなことをやってきた経験とかは全然必要なくて、これまでの自分の人生の選択と行動を肯定してやるだけでいい と思う
@眉村孝
@眉村孝 6 жыл бұрын
唯一のボケ 最後のbyeとbyと宿敵であるばいきんまんのばいをかけたところ
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
くるしい
@トクヤーノ
@トクヤーノ 6 жыл бұрын
自分は高一で文系ですけど、難しいところを目指しているので、高三になって奇跡の合格エピソードを漁らなくていいように今から頑張りたいです。 お言葉ありがとうございます。数学がお世話になりました。
@TonyStark_85
@TonyStark_85 6 жыл бұрын
素晴らしい動画。素晴らしい動画だけど、最初の話題については賛同しかねる。 受験勉強と大学での学習は、同じ部分もあるが異なる部分もかなり大きい。その中で、高校時代に丸一日勉強してやっと受かれるような大学には、もっと短い時間で簡単にその大学に受かっている人が何百人もいて、そういう人たちとの圧倒的な差を感じ、多くの人が挫折したりしている現状があると思う。 本当に勉強が好きなのか。学ぶことが好きなのか。大学に行くことだけが進むべき道なのかって、これからもっと問われていくべきなんじゃないだろうかって私は思う。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
個人的に、学問に対して真に挫折できることは良い経験だと思いますね
@TonyStark_85
@TonyStark_85 6 жыл бұрын
学問に挫折しているのではなくて、他人との才能の差を感じたり、自分は勉強が得意だと思っていたのにそうではなかった……ということに唖然として挫折しているのかなと感じます……
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
それはそれで良い経験ではないでしょうか? いわゆる「良い」大学には他の才能をもった人も多くいるので 色々な刺激を受けることができると思います。何事も井の中の蛙が一番怖いですϵ( 'Θ' )϶・・・
@の舞りらりら
@の舞りらりら 6 жыл бұрын
Tony Stark 人は挫折して強くなるんじゃないですか?むしろその人は幸運だと思いますがね。
@TonyStark_85
@TonyStark_85 6 жыл бұрын
そう思える人は強い人な気がする……
@狐さん-h4b
@狐さん-h4b 4 жыл бұрын
やっぱこれはたまに見ないと行けない気がしてしまう
@Naphtha928
@Naphtha928 6 жыл бұрын
こういうストレートな話が聞きたかったし、とてもいい刺激になった
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
プラスに働いてよかった٩( 'ω' )و
@ktheros823
@ktheros823 6 жыл бұрын
目的のために惜しまず努力できることが一番の才能だと思います。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
受験ではその比重が大きいですね^^
@りまりも-l6y
@りまりも-l6y 6 жыл бұрын
個人的に大学入試に使う学力っていうのは大学の学問の範囲に比べたらほんっっっっっっとに一握りの能力だから、第一志望の大学に落ちたからと言って勉強の才能がないなんて思わないで欲しい。
@のん-d9o8i
@のん-d9o8i 4 жыл бұрын
高校一年生、現実を知りました。 努力します。
@おでん亭はん平
@おでん亭はん平 6 жыл бұрын
『才能』っていっても産まれる瞬間に神から授かった特殊能力とかじゃなくて、生まれ育った環境や出来事から形成された思考や意識の中に「勉強を進んでやる意識」が刷り込まれてるかどうかだと思う。それが受験における『才能』になるんだと思う。 まぁ勉強に限らずなんでもそうだけど
@めんたこ-k7n
@めんたこ-k7n 6 жыл бұрын
栄養成分 おれそろばんやってたからまあまあ勉強できたわ
@3zyuri606
@3zyuri606 4 жыл бұрын
「良い環境に恵まれるために良い大学に行く」真面目ですね。こういう動機の受験生は言われなくても勉強します。受験関係の動画で良く見かけるのは「生涯獲得賃金を上げるため良い大学に行く」というものです。これは、既に崩壊していますし、この動機の受験生は、大学に行きたいが勉強したくないなどと訳の分からないことを言っています。(勉強したくないなら大学に行かないで下さい)
@SadisticRyoBand
@SadisticRyoBand 4 жыл бұрын
高3と浪人でそれこそ1日も休まず、必死に勉強したら東大理一に受かったけど、やはりコツコツ積み上げて来た人や才能のある人にはかなわないなあと思わされた。合格時点からも、まだ余裕があるというか、、
@ねぎ-k2phoenix
@ねぎ-k2phoenix 4 жыл бұрын
こう言うことをきちっと子供に言ってくれるという優しさ
@山田太郎-n5w1o
@山田太郎-n5w1o 6 жыл бұрын
大学生だが、自分に才能があるかどうかを見極めるために一層の努力を重ね続けねばならないことを再確認した。
@とまとまと-k6r
@とまとまと-k6r 5 жыл бұрын
質問にちゃんと答えてて感動した
@すえっとぽかり
@すえっとぽかり 6 жыл бұрын
才能のせいにするのが一番簡単って最近勉強しててすごい思う、
@すえっとぽかり
@すえっとぽかり 6 жыл бұрын
まあ、自分にはないからゆえに努力しろって戒めでもあるんだけど
@ゆきよ-yky10jqka
@ゆきよ-yky10jqka 3 ай бұрын
社会人だけど、3分で気持ちを奮い立たせてくれる動画本当にありがたい。才能と努力のお話が特に好きです。今からもうひと頑張り!
@channel-sd8lw
@channel-sd8lw 6 жыл бұрын
「閲覧注意」を見たら余計に閲覧したくなる
@user-xf5wh2tb3z
@user-xf5wh2tb3z 4 жыл бұрын
これから受験生になるから見に来た 頑張ります
@とかげ-n3o
@とかげ-n3o 6 жыл бұрын
天才でも凡夫でも努力しなくていい理由にはならない、とイケメンから教わったのだ…(2次元)
@TM-bb6rk
@TM-bb6rk 4 жыл бұрын
受験生を教える立場ですが、自分が常々考えていたようなことをとても上手に言語化されていて流石ヨビノリさんだなという思いで頭が下がります。いい動画でした!
@user-qv6ez7ql9q
@user-qv6ez7ql9q 5 жыл бұрын
厳しい事だけど、客観的に恐らく正しいであろう意見をハッキリと真っ直ぐ伝える動画で素晴らしいと思ったけど、僕は受験生の聞きたくなっちゃう気持ちもわかるなって言おうと思ったら、概要欄の最後に「今日の一言」ってあって、その内容を読んで、受験生の気持ちを理解してるんだなって鳥肌たった。 そりゃこんな良い意見を言える人がそんな点に気づかないはずないか
@hi-xp4bm
@hi-xp4bm 5 жыл бұрын
勉強の才能の有り無聞かされた時軽く現実見させられたようで泣けてきたわ 死ぬ気で勉強して天才たちを見返してやろ。
@はるを-v5i
@はるを-v5i 4 жыл бұрын
いい動画だと思ったらもう2年近く前の動画なのか。もっと早くこの動画に出会いたかったけど、受験生である今出会えてよかった。
@まなか-i6r
@まなか-i6r 6 жыл бұрын
勉強に才能って関係ありますか?に対するコメントが凄く良い
@シュエ-j5l
@シュエ-j5l 4 жыл бұрын
中3です。第一志望校に合格しました。この1年周りから頑張ってるね~と言われることがたくさんありましたが、自分ではあまりそう思えませんでした。 私は日芸写真学科に行きたいと思っています。高校のレベルが高い訳ではないし行くことは簡単では無いと思いますが、大学受験までの3年弱誰よりも頑張って、自分でこの3年間は勉強頑張ったなと思える3年間にしたい、そして絶対に日大に合格して世界中の人たちに笑顔や勇気を与える写真が撮れるスポーツカメラマンになりたい。 この勉強習慣崩れつつあるこの時期にこの動画を見れて良かった。もう一度勉強習慣をつけ直して頑張ろうと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️💧
@m.t.6728
@m.t.6728 5 жыл бұрын
才能あっても努力しなきゃ志望校受かんないし、才能なくとも努力して志望校受かる人もいるから人間ってわかんないんだよなぁ
@kyon1072
@kyon1072 5 жыл бұрын
大学受験が終わった後も勉強は続くわけですが、大学に入ったあとにやるべきことは、競争原理でなく協力原理で動くということと思います。受験は自分のためにやるものですが、大学に入ったあとの勉強は徐々に社会や他者へと開かれて行きます。過去問を積極的に共有するとか勉強会を開くとか、大学では是非いろいろやってほしいなと思います。しかしそのための基礎作りはやはり受験かと思います。大変と思いますが受験は重要な経験ですね!
@青タン信者
@青タン信者 6 жыл бұрын
ほんまその通り。俺の学校で第一志望に合格できた人ほとんどいない。現役生はガチでやらんと受からんぜ
@pompom898
@pompom898 3 жыл бұрын
受験生なのにKZbinのんびりみてたらすごい的確なこと言われた気がする 勉強します
@とくじぃ-y2j
@とくじぃ-y2j 5 жыл бұрын
スタート遅いかもだけどとりあえず1年間やりきってみよ。
@あずまのピエール
@あずまのピエール 6 жыл бұрын
今まで見た受験関係の動画の中で一番納得できる。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
えへへ
@japaneselocalfoodtravel3929
@japaneselocalfoodtravel3929 6 жыл бұрын
大学入ったはいいけど、情報なんちゃら学科に入ってしまったことで科学系とかやりたかったのにパソコンカチャカチャやる授業とか多すぎて学科選ぶのって大事だったのだと思う。(志望校には科学系が学べる学科があったがそこは無理そうだったから諦め、適当な学科を選ぶのは馬鹿でした。) あとは、12月ぐらいで第一志望を諦めたのも今考えるとそこでめげずにやってたらと思うと大変悔やまれる。。。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
本気でやりたかったら大学院から専攻変えちゃおう!
@isihara3177
@isihara3177 6 жыл бұрын
その通りすぎて、、頑張ります。ありがとうございます。やる気が出ました
@りょう-o6j5i
@りょう-o6j5i 4 жыл бұрын
受験だけじゃないけど、才能って本当にあるよね。今痛感してる🥺
@鳥畜生-p1o
@鳥畜生-p1o 6 жыл бұрын
某有名大学を卒業した親戚が言ってたんだけど 「何時間勉強するかなんてどうでもいい。それより1個でも新しいものを身につけることの方がよっぽど大切なんだ」 この言葉通りだと思う
@ホビーアカウント
@ホビーアカウント 6 жыл бұрын
大学受験まであと少しですが毎日これを聞いてやる気を維持したいと思います 遊んでしまうから… 頑張る💪
@Kenny-oe2nf
@Kenny-oe2nf 4 жыл бұрын
@私文専願!!カビチャンネル どこの大学ですか?
@トモミイチノヘ
@トモミイチノヘ 4 жыл бұрын
現在中学二年生ですがもの凄く心に響きました
@小池隆介-i6h
@小池隆介-i6h 6 жыл бұрын
良い大学に入れることは良い環境に恵まれること。激しく同意です。大学に入ってそれに気づき、編入試験を受けることにしました。受かってきます。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
応援してるぞ!
@小池隆介-i6h
@小池隆介-i6h 6 жыл бұрын
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 夜分失礼します。 実は先日結果発表があったのですが、神戸大の編入試験に無事受かることができました😂 辛い時もヨビノリさんの動画を見て踏ん張ることができました。ありがとうございました! 来年から単位取得が大変だと思いますが、ヨビノリさんの動画見て頑張りたいと思います!笑 これからも分かりやすく、楽しい講義を楽しみにしています(^^)
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
めでたすぎる!!!本当におめでとう! これからも力になれるよう頑張るね!
@tom3_3
@tom3_3 4 жыл бұрын
今おすすめに出てきた! ほんとにモチベ上がります! 受験生頑張ろ🙂
@samcd3658
@samcd3658 5 жыл бұрын
第一志望受かる人ってそんな少ないんだ
@蒼-j8g
@蒼-j8g 6 жыл бұрын
この動画に関して多くの反響があったことは非常によいことだと思います。答えが1つではないことについて∞の意見を引き出した、たくみ先生の講義はすばらしい。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
うれしー✌︎('ω'✌︎ )!
@kogx2
@kogx2 6 жыл бұрын
才能があろうが無かろうが目の前にあることに必死で取り組めなきゃ意味ないわな
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
受験はコスパ最強だしね!
@1r135
@1r135 4 жыл бұрын
河野玄斗さんの決めゼリフですそれ笑笑
@月島ルンバ
@月島ルンバ 6 жыл бұрын
この手の動画でこんなに納得出来るのは珍しいな
@の舞りらりら
@の舞りらりら 6 жыл бұрын
努力で天才を超えられることは出来るけど、齢18の高校生にできるほど簡単なことじゃない。ただ、正しいやり方さえ知ってれば不可能なことは一つとしてない。それはこれからの長い人生で本を読んだりして獲得して欲しい。
@ぽてち-i5c
@ぽてち-i5c 6 жыл бұрын
すみません。努力と才能の話のとこで好評価不可避です。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
せんきゅっ!
@heartnobodys9430
@heartnobodys9430 6 жыл бұрын
すっごい説得力ありますね
@HS-zq6pc
@HS-zq6pc 6 жыл бұрын
素晴らしい動画です 塾講師やってますが本当に参考になりました
@kenta2998
@kenta2998 6 жыл бұрын
これは良い動画.
@user-nononoririri
@user-nononoririri 5 жыл бұрын
今大学生なんだが、この動画を見てすっごいもっと勉強すれば良かったって後悔。 今受験生の人はまじで後悔しないように勉強してほしい。慢心は敵。
@kantaro1966
@kantaro1966 6 жыл бұрын
たくみさーん。今日アップされた動画。今の最強コンピュータでもあの52銀はすぐには読めないんだって。やっぱり羽生さんすごいですね。それよりきっと強い藤井さんは素晴らしい才能だと思います。ところで、明日はナイツのチャキチャキにねづっち出るからちゃんと朝9時からTBSラジオ聴くんだよ。 kzbin.info/www/bejne/gXWcZaV4iM5gnbs
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
必ず見ます!w
@Akita_ken2236
@Akita_ken2236 4 жыл бұрын
寿司屋さんいてwww
@sistersister6500
@sistersister6500 3 жыл бұрын
この2人だけ話してる世界が違かったw
@user-kai_fuu
@user-kai_fuu 3 жыл бұрын
動画の内容全く関係ないww
@オイミャコン-h8f
@オイミャコン-h8f 5 жыл бұрын
理系らしい理論的な答えですごく納得いっていいと思います
@運動方程式-s7h
@運動方程式-s7h 6 жыл бұрын
上に行けば行くほど後が楽
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
道が広がるよね
@ひかるあおき
@ひかるあおき 6 жыл бұрын
後が楽な確率が上がるが正解やな。
@カイノスケ-n1n
@カイノスケ-n1n 6 жыл бұрын
まあ滑り台のようにものだからな。登るのは大変だけど、下るのは重量に任せればいい。
@siga7828
@siga7828 6 жыл бұрын
絶世の美女 デブになればいいってことかあ!
@カイノスケ-n1n
@カイノスケ-n1n 6 жыл бұрын
今気付いたけど、俺の誤字大杉漣w ✖滑り台のように ⭕️滑り台のような ✖重量に任せればいい ⭕️重力に任せればいい
@EurasiaFPaulpolts
@EurasiaFPaulpolts 5 жыл бұрын
考え方がすばらしい!感動した!
@user-nl4cw9xk6u
@user-nl4cw9xk6u 6 жыл бұрын
3:07 ていう短時間で「受験」を完璧に語る男
@ケロケロ-m5l
@ケロケロ-m5l 4 жыл бұрын
春から高校三年生になります!今からではもう間に合わないかもしれませんが、今の自分にできる事を精一杯やってみます!
@rk6795
@rk6795 6 жыл бұрын
勉強に才能があるかないかであるって言い切れるの本当に受験生を多く見てきたんだなって思う
@rk6795
@rk6795 6 жыл бұрын
努力は必ず報われるかって言うと必ずしも報われないけれども今まで成功してきた人間は必ず努力していると言うことを聞いたことがあります。成功するか成功しないかというのはこの才能の差なのでしょうかね…
@鮭鮪-s1o
@鮭鮪-s1o 3 жыл бұрын
勉強で頭を使うだけじゃなくて頭を使って勉強する
@夢見る無職貝塚勃起土
@夢見る無職貝塚勃起土 6 жыл бұрын
ドラゴン堀江の関係者各位にこの動画見せたい
@夢見る無職貝塚勃起土
@夢見る無職貝塚勃起土 6 жыл бұрын
魔事例巣I I この動画見せて、お前らは東大に受からないってことを実感させてやりたいんや
@betelgeuseromanee-conti162
@betelgeuseromanee-conti162 6 жыл бұрын
@@夢見る無職貝塚勃起土 言っている論理がわからない。
@杉田-q6s
@杉田-q6s 6 жыл бұрын
@@betelgeuseromanee-conti162 syamuさんだからね、仕方ないね
@やねうらのさくもば
@やねうらのさくもば 6 жыл бұрын
投稿者からいいねきてて草
@夢見る無職貝塚勃起土
@夢見る無職貝塚勃起土 6 жыл бұрын
受話器公衆電話の 本編フルで見てないから知らんけど 「(0.01%くらいは)可能性がある」ってことちゃうん? ワイは100%受からないと思うけどな。
受験生の質問に全部答えてみた【綺麗事抜きでズバズバ回答】
42:43
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 149 М.
理系人材育成のための桃太郎@東京理科大学【フリップネタ】
8:18
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 560 М.
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
大学生が個性を身につけたければ勉強をすれば良いという話
31:44
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 287 М.
【面接】東大生ならどんな企業でも就活勝てる説
10:59
【登録者3万人記念】京大卒の27歳塾長を質問攻めにしてみた
15:11
受験コンサル🌐Polaris Academia
Рет қаралды 19 М.
積分サークルに抜き打ちで積分出してみた
14:17
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 2,5 МЛН
【東大受験合格体験記】受験の勉強法・勉強時間は?幼少期~東大合格まで
10:01
ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】
Рет қаралды 754 М.
理系大学生を笑わせることに特化したネタ@東京理科大学
8:30
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 1 МЛН
理系大学生の勉強法を教えます
11:27
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 794 М.
受験生、どうせ君たちは後悔する。
4:51
はなおとでんがん
Рет қаралды 768 М.
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН