[Yokohama Totsuka Naito Dental] Which do you choose after tooth extraction?

  Рет қаралды 2,893,185

Naito Dental Clinic Channel

Naito Dental Clinic Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 499
@fizzle2318
@fizzle2318 2 жыл бұрын
33年前に抜歯して、ブリッジにしましたが 未だに現役で、外れたり緩んだりしたことありません。高校の近くの歯科医で帰りに 寄っただけですが、大当たりでした。
@なべかず-x2y
@なべかず-x2y 7 ай бұрын
羨ましいですね😊
@匿名希望-r9q
@匿名希望-r9q 3 жыл бұрын
かかりつけ医からもこのような説明があればいいですね。 とてもわかりやすかったです。 ありがとうございます。
@岩上文夫
@岩上文夫 3 жыл бұрын
サラドレ
@いとめ-w2t
@いとめ-w2t 4 жыл бұрын
内藤先生、家族でお世話になっております。 診察前に丁寧なカウンセリング、治療にあたる際の方法、かかる時間、費用までをきちんとご説明頂けるので安心しています。 たまたま見つけた動画でしたが、とてもわかり易かったです。 私は④です。特に今は不自由さはないのですが、昨年舌炎になり口腔外科で『歯は入れないの?噛み合わせに支障が出るよ』と指摘を受け心が揺れました。 が、動画を見て『やっぱり④でいいや』と気持ちに落ち着いてしまいました。
@yshnet1231
@yshnet1231 4 жыл бұрын
いろんな歯についての動画を見ましたが、この動画が1番シンプルで優しく分かりやすかったです。
@きょうちゃん-s7v
@きょうちゃん-s7v 3 жыл бұрын
私も一本だけインプラントを入れてます。果たして良かったのか?他な選択肢も有ったんじゃ無かったな?と、思う事もあったりします。こんな風に 模型を使ったりして 選択肢、メリット、デメリットの説明が 有れば 素人の患者にも 凄く分かりやすくて 良いですね。ですが 大抵の歯科医さんは ここまでの説明は無いですから。近々、歯医者に行かないといけないので、大変参考になりました☺️ 有難うございました。
@元気を出して-g8q
@元気を出して-g8q 2 жыл бұрын
とても優しい解説と説明で安心して聴いてられました
@新新房
@新新房 4 жыл бұрын
前歯が折れて、2日悩んだんですよね・・結局ブリッジにしましたが、両サイドの健康な歯を思いのほか小さく削っちゃったので噛み切れなくなってしまいました。何もしないで様子(見た目や発音)を見手から選択すべきだったと後悔してます。
@magicaltintin
@magicaltintin 3 жыл бұрын
同じように前歯が折れてしまったので両サイドの健康の歯を削りブリッジにしました。 以来3年ほど経ちますが正直私の場合ずっと違和感が続いてます。マウスピース感が消えません。そして何よりもサ行、タ行の発音に不具合がでます。これは他人にはさほど気にならないようですが自分には良く分かります。残念です。
@sakura-wj6ks
@sakura-wj6ks 7 ай бұрын
昔歯茎の中で折れた時、通ってた歯医者は土台入れて歯を被せてくれました。
@ゆき-t7z5f
@ゆき-t7z5f 26 күн бұрын
私は入れ歯にしました。したものの、言っても入れ歯がすぐとれる状態を直してくれない歯医者さんだったので、他の歯医者に行って直してもらいました。 その時、まだ若いし、両方の歯も治療済みだし、ブリッジにした方がいいかもしれないと言われましたが、決めきれなくてまだ入れ歯の状態です。 毎日の手入れはめんどくさいし、金具が見えるのが嫌なのでブリッジにしたいなと思ってるんですが、ブリッジでも嚙み切れないとか発音、そういう不具合もあるんですね。
@chm3960
@chm3960 2 жыл бұрын
歯が痛くなる度に削っていって、削れる部分が少なくなってきてしまい、 次に痛くなった時には、選択しなければならないと思っています。 非常にわかりやすくて、とても参考になりました。 ありがとうございました。
@山本君代-s7h
@山本君代-s7h 2 жыл бұрын
ここまで説明してくださる 先生に中々出会えませんね。 参考にします。 ありがとうございます。
@ららゆず
@ららゆず 3 жыл бұрын
初見です。入れ歯とブリッジの違いがよくわからなかったので、こちらの動画と説明でやっと理解できました。ありがとうございました。
@maruhana3700
@maruhana3700 Жыл бұрын
ブリッジを支えていた葉が割れて膿んでしまい、抜歯しました。 今、まさにどうするか迷っていたので、たすかりました。
@チャイ息子
@チャイ息子 4 жыл бұрын
興味深い内容でした。 ありがとうございました。 私は歯医者嫌い、痛い治療で途中でドロップアウトしてまう人間でした。 もちろん差し歯にブリッチと口の中の環境は最悪でした。 今回、ブリッチが割れて前後の歯のダメージもあり 自宅から遠いけど説明もしっかりしている歯医者に会いましたね。 治療過程の条件 痛みのない治療 定期検診までできる口の環境を作る を目標に頑張りました。 先生も約束を守り。私も通いつめて 今はインプラント・セラミックで口の中は、最高! 衛生士さんのメンテナンスが気持ち良いです。 このまま、定期検診をして 歯の綺麗なオバハンになります。
@アブダビシャバダバビ
@アブダビシャバダバビ 4 жыл бұрын
すごくわかりやすかった。 何もしない選択肢を提示してくる歯医者さんは少ないのではないかな?
@花田蛍
@花田蛍 2 жыл бұрын
私は、下の右の奥から2番目がありませんが、ここはこのままでィィと言われ、歯医者を変えて、コレって、このままでィィんですか?と言ったけど、あってもなくてもィィと言われ、今の歯医者さん(結構気に入っている)で、『入れたいですか?』と初めて聞かれたのでいれたいですって言いました!
@mbczljgd
@mbczljgd 3 жыл бұрын
すごく総合的に且つ模型も使っていてわかりやすかったです。保存版ですね。選択肢を提供されていて良心的でもあります。
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@kimagure-na
@kimagure-na 2 жыл бұрын
わかりやすい説明でした!去年よくわからないままブリッジにしました。もっと早くにこの動画を見たかった〜
@tem5200
@tem5200 Жыл бұрын
早く歯生え薬(第三歯堤に刺激を与え生やす)が実用化されてほしいです
@kaorin.1222
@kaorin.1222 Жыл бұрын
先日、歯医者に行き3本抜歯が決まりました。動画の通り選択肢は入れ歯・ブリッジ・インプラントのどれかと言われそれぞれのメリット・デメリットも聞いた上で部分入れ歯にしました。 私的にはインプラントも気になりましたが45万という事で諦めました 部分入れ歯の金具部分が付けた後どんな感じに見えるのかも気になりましたが金具部分が無いのだと15万と言う事でそれも諦め…… やはり歯医者はお金がかかる💦 自分の為に歯のメンテナンスは改めて大事だと想いました
@mll-creativeact
@mll-creativeact 3 жыл бұрын
動画と説明で非常にわかりやすいです。ちょうど歯を抜く必要が出てきたので、大変参考になりました。
@ゆっこ-z8y
@ゆっこ-z8y 9 күн бұрын
先週、ブリッジをしました。 説明は聞いてましたがこの動画で更に詳しくわかりました。 ありがとうございました。😊
@officialにぶ男dism
@officialにぶ男dism 3 жыл бұрын
虫歯のため奥歯を抜歯後、親知らずを移植して10年使いましたが、去年それもダメになって再び抜歯後はそのままです。 初めは違和感ありましたが、1年以上経っても余り違和感を感じずに過ごしてます。 主治医の先生の説明のようで、動画の説明がとても分かりやすくて良かったです!
@山本さん-b2u
@山本さん-b2u 3 жыл бұрын
私も抜けたままにしていましたが、そのままにしていたらその上の歯が降りてきてしまっていました💦
@EAoi
@EAoi 2 жыл бұрын
私と同じ境遇ですね。 私は上の奥歯から2つ目に移植し、ダメになり、放置していたら、服鼻腔に突き刺さり、服鼻腔が炎症起こし、3年前に鼻を手術してから、抜歯しました。いまだにその部分に違和感あり悩んでる所にこの動画😊このままではだめだけど、費用のこともあり、そのままです🥺
@nuko-o4y1235
@nuko-o4y1235 2 жыл бұрын
欠損放置について知りたかった答えがここにありました。ありがとうございます。
@げりげりがりがり
@げりげりがりがり 2 жыл бұрын
4番目の選択をしたいのに、ブリッジかインプラントを強要してくる歯科医しか出会えない 何年も抜けてるけど歯の傾斜ないのに 先生の解釈に4番目があってすごく嬉しい
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 2 жыл бұрын
患者さんにとって最適な選択を考えた結果、欠損放置をおすすめすることはよくあることです。ただし全ての方にオススメするわけではなく、やはり直接お口の中を見て判断しないといけません。
@ノイジーノイジーノイジー
@ノイジーノイジーノイジー 2 жыл бұрын
抜けた歯がどこかと回りの歯の状態で変わりますよ。 一番後ろの歯は抜けても入れないケースも多いですがそれ以外は、、、
@M.Iwamoto0517
@M.Iwamoto0517 3 жыл бұрын
今後の参考にしたいです。とってもわかりやすい動画でした。ありがとうございます✨
@paipan39
@paipan39 3 жыл бұрын
同一事案に直面しているため決断のきっかけに非常に役立ちました。 ありがとうございます。
@コージー-t1e
@コージー-t1e 3 жыл бұрын
どれを選択されたんですか?
@石川実-i4r
@石川実-i4r 3 жыл бұрын
初めて拝見させていただきました、私も虫歯が悪化して左右の奥歯を抜歯をして抜歯後は保険が効く部分入れ歯に選択をしました、取り外しは不自由ですけどブリッジよりも割れたときは何回も作り直しが効くから部分入れ歯にしてます。
@tokikonishimura9993
@tokikonishimura9993 2 жыл бұрын
先生投稿ありがとうございます♪4つの選択から始まる…分かりやすい丁寧な説明をしていただけるって患者にとっては嬉しいです。皆さん喜んでらっしゃいますよ。
@susumubecak139
@susumubecak139 3 жыл бұрын
いや〜。納得させられる動画でありご説明でした。素人にも、すーと。入るのが嬉しい動画でしたありがとうございます。
@nukotancirotan815
@nukotancirotan815 4 жыл бұрын
最近、部分入れ歯にしました。ずっと付けてると痛くなった。入れ歯外したら歯肉が傷付いて白っぽくなってた💦近々また歯医者に行くけどいずれかインプラントにしようと思う。ここでお願いしようかなっておもう
@takechakuni
@takechakuni 3 жыл бұрын
コンフォートのソケットをユーチューブで見て、部分入れ歯にしました。一年半になりますが、ガムも、硬いものも、しっかり噛めて快適に使っています。
@doraneko33
@doraneko33 3 жыл бұрын
とても分かりやすくて最後まで勉強させて頂きました!👍️
@お日様sun
@お日様sun 4 жыл бұрын
今まで気になっていたことでした。有難うございます!
@ドラレコ物語-日々の車ニュース
@ドラレコ物語-日々の車ニュース 2 жыл бұрын
奥歯抜いた後、綺麗に穴埋まったから人間ってすごいなーって思った。
@すみよしうさこ
@すみよしうさこ 3 жыл бұрын
4の、抜いてからなにもしない。で、一年経ちますが周りの歯は動いていません。 初めは、歯がなにもないのに違和感がありましたが、かかりつけの歯科医に特に歯を入れなくても大丈夫と言われたことに、動画をみて納得。
@user-kyochan
@user-kyochan 3 жыл бұрын
左下の前歯の骨が溶けてしまい抜歯が必要と診断されました。 まぁ、なんとかなるだろうと思っていたらブリッジ,入れ歯,インプラントの3種類から選ばなくてはならないと。 ブリッジするには前歯を2本削り、恐らく神経を抜く必要があるので、支える側の歯の寿命が大幅に減少する可能性有り。 入れ歯だと患部が前歯だけに見た目が悪く、20代で選択される方は少ない。 見た目も耐久性も噛む力も備わっているインプラントは治療費コミコミで30万強。 とりあえずブリッジは無しとして、仮歯なり入れ歯で凌ぎつつ、最終的にはインプラントを視野に入れています。 しかし、事の深刻さに気付かされた時は正直ショックでしたね。 歯医者怖い怖いと言って放置している場合じゃなかったなと猛省しております。
@user-kyochan
@user-kyochan 2 жыл бұрын
@ぽ ありがとうございます!歯科医の方の懇切丁寧な姿勢に心を打たれたしまって、、振り返ってみると実に盲信的だったなぁと思います。 審美性云々よりもまずは今ある歯を出来る限り守る事を優先して下さる歯科医院をあたってみることにします。
@翠巒すいらん
@翠巒すいらん 2 жыл бұрын
永久歯が5本欠損していて18歳の時に1本折れました。将来的にインプラントを考えていたので、就職するまでは部分入れ歯にしたのですが、金属部分が目立たないようにしてくれました。24で就職した時に既に部分入れ歯だったとことぐらついていた乳歯の2本をインプラントにしました。永久にもつものとは思っていませんが、10年近く経った今も全く問題ありません。きちんとメンテナンスしながら付き合っていこうと思います
@hanabi4189
@hanabi4189 2 жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます。
@DREAM_810
@DREAM_810 3 жыл бұрын
部分入れ歯も隣の歯を少し削らないといけない場合もあるみたいですね、部分入れ歯のレストを隣の歯に引っ掛ける為に少し削って凹を付けたり入れ歯部分の当たる下の歯をちょっと削る事もあるようです。
@fumitakanishida7410
@fumitakanishida7410 2 жыл бұрын
今現在歯の根が割れてしまい抜歯を考えていますが、本当に分かりやすい動画でした。自分の行ってる歯医者の説明とは全く違いました。ありがとうございました。
@robetan25
@robetan25 2 жыл бұрын
歯抜かなくても済むように気をつけていきたいと思いました。
@花田蛍
@花田蛍 2 жыл бұрын
インプラントは定期的に歯医者さんでの大掛かりなお掃除、メンテナンスが必要と聞いたので、前歯はブリッジにしました。 元々、ブリッジの土台になる片方の歯は神経が悪くなってしまって神経の治療をしていたので今後土台の歯の色も変わってしまうかも…という理由でもありますが。。 前歯だったので凄い悩みました。 しかも、ブリッジをお願いした歯医者さんが引越しなどの理由で初めて受診した歯医者さんで、あまり上手ではなく、明らかにブリッジで被せてる根元に土台の歯が出てしまっていて、見た目も悪く… 今は歯医者さんを変えて、ブリッジのみ治療中です。 今は仮歯で、今までのブリッジで歯ブラシが届かなかったところの歯茎の治療をしてから、新しいブリッジを被せます。 歯がなくなった時、悩みますよね。 ィィ動画だと思います。 インプラントのその後のメンテナンス等は仰ってなかったですが…どうなのでしょうか?
@あかね-w9g8j
@あかね-w9g8j 2 жыл бұрын
24歳くらいの頃、とあるパン屋さんで固いパンを食べている時に歯が割れ、半泣きで応急処置のため駆け込んだ歯医者さんで、こちらの動画にもあるいずれかの選択になるだろうと言われました。 地元の歯医者さんでレントゲンを撮ってもらったところ永久歯あるから生えてくるよと言われ、今(26歳)ではもうしっかりと生えてます✨ 永久歯の先天性欠如は珍しくないので、自分はそれに該当しているとばかり思い込んでいましたが、そんな事もあるのだなと当時すごく驚きました。。
@satomi6
@satomi6 2 жыл бұрын
私は歯科医の方から最初部分入れ歯を推奨されましたが、途中で入れ歯の金具が万が一飲み込んだ場合、胃を傷つく恐れがあるという事で、インプラントかブリッジの選択肢を出されました。 しかし保険適応外の治療で4,50万かかるといわれたので、さすがにそこまでお金もっていなかったので、ブリッジの選択に至りました。
@デカチョプリオ
@デカチョプリオ 2 жыл бұрын
説明されないまま、ブリッチにされて削った歯が動揺して最終的に抜きました。 丁寧な説明があれば選択肢もあったんだと初めて知りました。
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 2 жыл бұрын
治療法はどうするにせよ、予防歯科が大事です。
@user-tm2ku1fc3y
@user-tm2ku1fc3y 3 жыл бұрын
めっちゃ分かりやすいです🥲 右下7番欠損して、抜いた歯医者さんでは抜いた後の処置も説明も聞いていなかったのですが歯医者を変えて最近になって、抜いた歯が原因でズレてくると知って焦っています。。特に欠損をしていて不自由はないですが歯並びが崩れるのが嫌で悩んでいました… 異物感が嫌なのとしょっちゅう洗うのは面倒臭いですけど入れ歯が将来的に見ていいかな〜と思ったので入れ歯にしようかな…と思えました🥺分かりやすい動画ありがとうございます🙏🏽
@ハシモト-l8q
@ハシモト-l8q 2 жыл бұрын
良く説明されずブリッジ進められてブリッジしたけど両隣の健康な歯を削られて失敗したなと思った💦
@山本瑞代
@山本瑞代 4 жыл бұрын
周りの歯に迷惑をかけない…(笑)その説明納得ですネ…
@しどう-m7m
@しどう-m7m 4 жыл бұрын
めっちゃ為になる動画やな。
@gemini_of_garden
@gemini_of_garden 3 жыл бұрын
非切開型のインプラントがもっと普及したらいいと思うのですが、どうお考えですか? 韓国みたいに日本の半額くらいでできるならもっと普及すると思うのですが、日本は高すぎます。
@江川秀己
@江川秀己 Жыл бұрын
ブリッジの10年残存率知れたのは良かったです。結構低いですね。歯医者の説明では健康な歯2本削るとしか説明されなく、ブリッジも検討したのですが、色々考えてインプラントにしたのは正解でした。正しく歯磨きししていても披露破損で割れて破損する確率があるとの説明は欲しかったです。
@terakochan
@terakochan 2 жыл бұрын
数年前に20代前半で奥歯が2本ダメになり抜歯しました。しばらく歯がない生活をしていました。 当時、歯並びも悪かったので、歯列矯正も始めました。 奥歯がないことを気にしながら生活していたので、歯列矯正の後にインプラントを入れることにしました。 2本インプラントを入れました。 費用はすごく高かったですが、やってよかったです。
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 2 жыл бұрын
予防をやりましょう。
@ver2817
@ver2817 2 жыл бұрын
私は現在61歳です。35年前に上の前歯二本が駄目になり、抜歯後、隣接する歯二本ずつを土台にして(削って)ブリッジにしました。都心の歯科医院でしたが、受付である選択を迫られました❗【次のどの程度の治療を希望するか】というものでした。①全額自費②一部自費と保険③全額保険。鰻重の松竹梅みたいなものでした(笑)結論は②を選択しました。35年前で一本80,000円でした。父親には「贅沢だ」と怒られましたが、、、。 お陰さまで、35年経た現在も全く問題なく使用しています。現在のかかりつけの歯科には、3ヵ月に一度定期検診に通っています。1日三回の丁寧な歯みがきと歯間ブラシの使用、ブリッジ部分の歯茎との隙間には【プロキシーソフト】という専用のフロスを使っています。先生曰く「セラミックなので変色は無いですね。保険適用のものは変色があるので患者さんから数年経過すると、取り替えて欲しいと言ってきます。大事に使えば一生使えますから大切に。くれぐれも固いものを食いちぎるような事は避けて下さい」と言われました。35年前の6本ブリッジ(合計480,000円💦)給料の約3ヶ月分でしたが、良い選択だったかと思います。これからも大切にします。
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 2 жыл бұрын
貴重なご意見、ありがとうございました。ブリッジも状態の良い例もたくさんあると思います。
@Gamakapp
@Gamakapp 2 жыл бұрын
部分入れ歯かなぁ…掃除の手間はあると思うけど、取り外して清潔にできるのがいいと思う。
@Nonta-z4i
@Nonta-z4i 3 ай бұрын
昨日奥歯抜歯しましたが とても参考になりました。ありがとうございました
@ユウジ-m6z
@ユウジ-m6z 3 жыл бұрын
すごく分かりやすいです。
@古今東西-v2b
@古今東西-v2b 2 жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございました 今、膿がたまり 治療中です
@keim834
@keim834 3 жыл бұрын
ぼくは、ブリッジを進められましたが、とりあえず隣の歯がまだ削っていない歯なので、本当に必要な状態になるまでは、何もしないでほしいと言いました
@noa6585
@noa6585 3 жыл бұрын
一本義歯はクラスプが目立つので審美的に良くないですが、フレキサイトデンチャーと言う弾性樹脂を使った義歯なら金属クラスプを使わないので審美的には良いです。自費ですが検討するのも良いかと。^^
@齋藤紀行
@齋藤紀行 3 жыл бұрын
自分はほぼ、これと同じ状態になり、入れ歯を選択しました。3年くらい経過しますが、問題はありません。ただ、その部分で極端に硬いもを、噛もうとすると、歯茎が押されて、少し痛い場合が有ります。
@__-_-__-
@__-_-__- 4 жыл бұрын
分かりやすかったです
@nikon_aki
@nikon_aki 3 жыл бұрын
現在、骨隆起が大きく、将来、入れ歯ができません。寝るときは、バイトプレートをして寝てます。 お金があれば、インプラントが良いですが、貧乏なので。。1番奥が欠損しまして、健康な歯を手前を削り、ブリッジみたいにしています。 1番奥は、小さな銀歯が浮いてる状態です。 歯は、大切にしないといけないですね。参考になりました。
@kiyu-kiyu
@kiyu-kiyu 4 жыл бұрын
削ったり埋めたりするのは怖いから放置だなあ。入れ歯は毎回外して手入れが面倒になると思うし
@maa-v8b
@maa-v8b 3 жыл бұрын
元技工士でした。永久歯欠損で4本の乳歯が50才までありました。そのうち3本は両側が健康な歯だったので、最小限で削ってもらいインレーブリッジでボンデイングは離底型で、残りの1本は歯の傾斜があったのでブリッジは難しいということで、ノンクラスプの自費の1本義歯にしました。 歯磨きは歯ブラシ2種類と歯間ブラシで頑張ってます。 インプラントはする時も大事ですが予後のケアも大事なので、良い先生に巡り会わないと大変だと思います。
@ももたろ-b1n
@ももたろ-b1n 2 жыл бұрын
後のメンテナンスの話は、あえてしない方が都合が良いのでは? あなた、メンテナンスきちんとしてましたか? だから、こうなっちゃうんですよ! と患者側に振れるからね。w なんも知らない患者は、そうなのかと😅 真っ黒な腹の中。
@maa-v8b
@maa-v8b 2 жыл бұрын
@@ももたろ-b1n 👍確かに… 今の世の中、調べない人がおおいですからね。
@佐藤縁実
@佐藤縁実 3 жыл бұрын
削ることでどういうリスクがあるのかという部分までどこの歯医者も話してくてなくて、怖くて出来ない 真摯な医者が見つからず委ねられる医者を早く見つけたい 大事にして来れなかったくせに都合いいこと言ってるかもしれないけど、これから大事にして行きたいという気持ちからホントに気持ちをくんでくれる医者をどんな場合でもいつも探しています
@copandapanda8696
@copandapanda8696 3 жыл бұрын
わかりやすかったです。1本欠損のままですがそのままでも問題なく生活しています。ブリッジは隣の歯が削ったために虫歯になりやすくて結局削らなければ良かったとなりはしないかと思ったりします。ですので次は歯が抜けたらやっぱり入れ歯かなと思います。インプラントは金額と身体への負担から無理ですし、結局は歯があるうちに定期的にメンテナンスをするのが大切という結論になりますね。コロナ渦でなかなか行けないのも今は大変ですよね。
@たろう-x5j
@たろう-x5j 4 жыл бұрын
入れ歯なら取り外せるし、調整も効くし他の歯を削ることもないので入れ歯が一番良さそうですね!
@pino0112
@pino0112 3 жыл бұрын
そのとおりです😄✨ 私は歯科衛生士をしておりますが、ほとんどの患者様はブリッジを選択します(^^ゞ💦 やはり安くて固定ができるところが良いと思われてますが、前後の歯が割れてしまうリスクは高く、歯間ブラシをうまく使えないとすぐに歯垢歯石もたまり、口臭もしやすいです💦 私は部分入れ歯を推しますが、出来れば自費のノンクラスプの入れ歯、セレーブデンチャーというものがベストかな?と考えております😌 あくまでも個人的な意見ですが(^^ゞ
@frantic1987
@frantic1987 2 жыл бұрын
右下顎6を抜歯しましたが口腔に雑菌が繁殖し臭う為、何も入れないで過ごしてます
@kevi-o7v
@kevi-o7v 2 жыл бұрын
自己責任だとは思うけど、我が家に歯が健康な人は居なく、親もよく磨けって言ってたんだけど、具体的にとかその頃インプラントが良いとされてたからインプラントのデメリットとか色々教えて欲しかったわ。 人の事言えないけど自前の歯で綺麗な人はほんとうに清潔感がある人だと思ってる。
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 2 жыл бұрын
自己責任なんて思わないでください。あなたの家の方々は口腔常在菌の中に悪い種類の細菌がいるのだと思います。予防歯科をしてくださいね。
@nonko719
@nonko719 Жыл бұрын
こんにちわぁ☺️🎐 現在、上の歯の奥から3番目を抜歯をしてインプラントを入れる予定です🦷 私の場合、歯の周りの骨が溶けていたので人工の骨(ツブツブした物)を入れて 固まるのを待ってから インプラントの手術をする予定です。 半年から一年位かかると医師から説明がありました❗️ こちらの動画で何も入れない方法もあるのだと、、、😮 決して裕福な生活を送っているわけでは ありませんし 手術も怖いですがインプラントを選びました。。。 今年、春頃から治療が始まりましたが 後にインプラントにしてよかった☺️と思いたい今日この頃です🥹 とてもわかりやすい動画をありがとぅござぃました🙇🏼‍♀️💐
@弱々太郎
@弱々太郎 2 жыл бұрын
入れ歯は臭うと言われるけど手入れをしっかりしても同様なのか、またこの先インプラントの費用は変わっていくのか、知りたいことは多いですね😄
@安倍晋三-s5p
@安倍晋三-s5p 3 жыл бұрын
歯の模型に感動しました。
@salsaratina7179
@salsaratina7179 4 жыл бұрын
私は歯根破切をしたとき、抜くしかないと言われここにあるように3択しかないと言われました。 管楽器を吹くため、健康な歯を削ってブリッジをするのも嫌だったし、インプラントも 演奏時に歯にかかる圧力に耐えられるかどうか不安だし、お医者さんにも他に方法は無いか聞きましたが、今はこれしか無いとのことでした。それでも諦めきれなかったので、調べにしらべ歯根治療専門の 歯科医を尋ね、アセスメントを受けて、抜歯したのち歯根破切部分を治してから埋め戻すという治療をしました。抜糸までは1週間、それから1年半、自分の歯でインプラントしたようなものですが、今に至るまで術後の異常は全くありません。今では演奏も普通にしています。今では最初の先生に教えてもらえば遠回りせず根幹治療を受診できたと思います。患者にとっては、できる限り自分の理想に沿って治したいだけなので、歯科医院、また歯科医同志の連携ももっとあっても良いと思います。
@さちこ-u1u
@さちこ-u1u 2 ай бұрын
そんな治療法があるなんて!! どうやって調べれば専門医を見つけられるのですか⁉️
@salsaratina7179
@salsaratina7179 2 ай бұрын
@@さちこ-u1u 今通院中ですか?診察で破折という診断が出たのでしょうか。
@さちこ-u1u
@さちこ-u1u 2 ай бұрын
@salsaratina7179 はい。破折の診断です。 左上顎三番です。 縦割れで、かなり奥に感染を発症してしまい、抜歯するしかないと。
@salsaratina7179
@salsaratina7179 2 ай бұрын
​@@さちこ-u1u 左上顎三番というと左の犬歯ですかね。私は右の犬歯で同じように縦に 割れていたので一回抜歯してから治すことになりました。根幹治療の専門病院はあるのですが、保険医では教えてくれないので、自力で探すことになります。KZbinでもこちらのようにいろんな治療をしている歯科医院や実際の治療動画を出している医院もあるので参考にしてもいいと思います。当方ネットで探し、話をして都内で通院に良いところを選びました。 あくまで個人の経験の話なので、参考程度にとどめ、きちんと決めた医院で診察を受け、私費になるため、良く話し合いのうえ受診を決めることをお勧めします。 参考までに、当方は、まずレントゲンとCTで検査しました。当時歯周病ですぐに治療ができず検査から半年ほど待って治療開始となりました。施術は以前書いた通りですが、抜歯してから数か月、そっち側の歯では噛まないよう強く言われました。うっかり噛むとまた折れてしまいことがあるんだそうです。 ちなみに金額ですが、最初の検査が4万くらい、施術が最後の診察まで20万でした。 これも目安なので、人によって違いますので、参考程度にこれくらいと思っておいてください。だいたいの歯科医院はHPに料金をきちんと乗せています。 ちなみに治療した歯は現在でも問題なく使えています。
@salsaratina7179
@salsaratina7179 2 ай бұрын
@@さちこ-u1u 歯根破折治療、などで検索するとかなり専門治療しているところが出てきますよ。 追記、HPでは症例も出ているので参考になると思います。診察してみて良く医師と話し合ってください。
@かんちゃんねる-o6u
@かんちゃんねる-o6u 3 жыл бұрын
インプラントのデメリットにMRIが出来なくなるということはないのかな🤔土台がチタンというのが気になる
@美田洋一郎
@美田洋一郎 3 жыл бұрын
今現在歯周病で歯が抜けて歯医者さんに通っています。 この動画を見て大変ためになりました。 これで自分でどの治療がいいのか参考にさせて頂きます❗
@woomuu4043
@woomuu4043 4 жыл бұрын
歯を作る歯科技工士さんは歯医者さんに取り分取られるのでとても大変なお仕事らしいですね、頑張ってください。
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 4 жыл бұрын
歯科技工士の劣悪な労働環境には心を痛めております。このままでは、歯科技工士がいなくなるかもしれないという危機感はあります。ただ歯医者もそれほど取っていないんですよ。
@べしたも
@べしたも 4 жыл бұрын
先生は、技工所に7対3大臣告示の正規料金を払っておいでですか?
@ゼブラキング
@ゼブラキング 3 жыл бұрын
元歯科技工士です❗️拘束時間が人間の限界を越えていて身体を壊して辞めました😓
@ももたろ-b1n
@ももたろ-b1n 2 жыл бұрын
答えられるわけがない。 建前ってね? 良心的に見せかけるのも商売の基本だよ。
@えいちゃん-r5f
@えいちゃん-r5f 3 жыл бұрын
非常に解りやすいご説明を有り難うございます。高齢になり、次次に歯の治療が多くなってきます。今一本だけ部分入れ歯をして居ます、次にもう一本抜歯を説明されて居ます。部分入れ歯にするかブリッジにしようか迷って居ます。インプラントは、経済的に無理ですので考えた事がありません。あちこち入れ歯にすると、手入れにストレスが掛かります。2〜3日後に抜歯です。奥歯も抜いたままだと噛めません。82歳
@おくがく
@おくがく 2 жыл бұрын
初めて有能な知識を得ることが出来ました。初めての体験で有難うございました。普通の歯科医はデーターのことは説明 されませんから。
@teddyboys55
@teddyboys55 3 жыл бұрын
なるほど… 上奥歯グラつき 考え中でした ありがとうございます
@りんご-t8p3x
@りんご-t8p3x 3 жыл бұрын
とても分かりやすい解説に感動しました。私も右側下、奥から2番目の歯を抜歯し、ブリッジ、入れ歯、インプラントの 選択肢を示されたのですが、「放置だと前後の歯が倒れ、上の歯が伸びてきます」と断言調の説明をされました。 教えていただきたいのですが、放置して、もしその様な事が起きてしまったら具体的にどんな実害があるのでしょうか? その時になっての対応方法はあるのでしょうか? ちなみに私の年齢は61歳です。
@natsuko579
@natsuko579 2 жыл бұрын
お友達も奥歯が抜けてしまって骨の形成までしなければならないと言っていました。 放置だと頭痛や方向感覚が鈍る身体のバランスがおかしくなると言っていました。
@もも完熟
@もも完熟 2 жыл бұрын
左上6番抜歯しましたが、私の通う歯科医はそのままを勧めました。なので暫く様子見します。
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 2 жыл бұрын
先生と一緒に様子を見ていって下さい。
@淳-k1u
@淳-k1u 2 жыл бұрын
入れ歯を作った歯医者はGoogleの口コミで叩かれたらしく、入れ歯をまた作って欲しいと診察に行ったら、言い訳して断られた。どうしたらいいですか?
@みーちゃんママ-f4o
@みーちゃんママ-f4o 2 жыл бұрын
ブリッジしてます。 かなり削りましたが、おじちゃん先生は腕が良くて、40年目です。 抜いたままは、曲がってます。 ちょい、スキッパー
@だてだて-u1x
@だてだて-u1x 10 ай бұрын
ほぼ全部歯が、ダメな場合、インプラントにしたらいくらかかるか…😭インプラントにしたいができない患者の気持ちをわかってくれる歯医者さんがどのくらいるのだろうか?😢
@HM-yl2mz
@HM-yl2mz 2 жыл бұрын
今、自分がインプラントの治療をしてもらうことになっている歯科の半額近くでびっくりした。自宅の近くなら相談に行きたいと思いました。インプラントも保険適用にしてもらいたい。わかりやすくて有用な動画でした。2軒の歯科クリニックにいってみてどちらも1本50万ほどでそれが相場なのかと思ったのですが…
@福井美恵子-c3g
@福井美恵子-c3g 2 жыл бұрын
アユミン
@ミイラ-n6x
@ミイラ-n6x 3 жыл бұрын
ご説明ありがとうございました。あなたは名医です。ここまで詳しく医療方法を説明して下さるドクターは めったにおりません。70年以上生きてきた私の感想です。私の友人、もちろん70才をオーバーしてますが 歯がとてもきれいなので尋ねたことがありました。「その歯は自前何ですか?」友人は答えました。「俺は インプラント治療をしたんだよ、全部の虫歯を治すのにトヨタの名車クラウンを1台買えるぐらい費用はかかっ たけど、後悔は全くしてないよ、おいしいものを歯を気にしないで食べられる人生を考えたらこんな安いもの はないよ」とね。・・
@Ark-eh3fw
@Ark-eh3fw 2 жыл бұрын
奥歯の右下2本が駄目になり入れ歯を選択しました。 歯の内側をぐるっと回るように金属フレームで支える形になりますが、そのフレームのせいで左側の歯に衝撃が来て痛いのと、 ひっかけるフックが左右の歯にキチンとハメる為、きつ過ぎて数回使ってもう仕様しなくなりました…
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 2 жыл бұрын
入れ歯の調整に行ってくださいね。
@masayoi.6573
@masayoi.6573 2 жыл бұрын
ご説明、ありがとうございます。 分かりやすかったです。 左上の奥から4-5本目、口を開けた時、ギリギリ見える位置の歯を抜歯する可能性があるので、参考にさせて頂けます。 インプラントは、なんとなく怖いイメージなので、ブリッジか入れ歯にすると思います。 その時になったら、掛かりつけの歯科医師と相談します。
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 2 жыл бұрын
よく、相談して下さいね。
@佐々木成子-t2y
@佐々木成子-t2y 7 ай бұрын
上下入れ歯です 歯周病は本当に大変です
@nitobe2002
@nitobe2002 3 жыл бұрын
前歯が折れてしまいまして、インプラントにする予定です。保険が適用されるようになると良いですよね。
@ichkws-chicagomba
@ichkws-chicagomba 11 күн бұрын
44年前に国内で不適切な治療を受け渡米後悪化したので、43年前に米国NYで抜歯してブリッジにしましたが、それ以来一度も手をかけずにいまだに現役です。国内のブリッジは10年後で50~75の生存率とのことですが、彼我の歯科医療水準の差に愕然としています。
@kiko9505
@kiko9505 3 жыл бұрын
今まさに1本失ったところで、部分入れ歯を作ってもらってる最中です。 じゃあ作っても両側の齒が金具で痛い等の不具合の場合使わなくてもいいのですね‥ 先生のお話わかりやすかったです。
@san-iw6tt
@san-iw6tt 3 жыл бұрын
1本欠損の場合、オールプラスチックの入れ歯(自費)が良好です。私だったら、インプラントを高くても名医に入れてもらいます。口腔外科医Dr.NXより。
@wagaki
@wagaki 3 жыл бұрын
どの処置を選ぶにせよ定期的なメンテナンスが必要という事 それぞれメンテナンスを怠った場合の危険性 インプラントは施術した医院以外で緊急時の対応が難しいこと(患者さんがネジなどのメーカーを把握していない等) デメリットを伝えるのであればそこまで伝えないとただインプラントを推奨しているように感じます
@mk-ks8pz
@mk-ks8pz 3 жыл бұрын
@岩本徹三-k1r
@岩本徹三-k1r 3 жыл бұрын
入れ歯の部類にはいるんだろうけどど「ウェルデンツ」が流行らないのはなんで だろ?とてもいい入れ歯だと思うのに。保険適用にすべきだと思うウェルデンツ。
@hu4263
@hu4263 3 жыл бұрын
ブリッジの10年後の生存率:50~75% わずか10年で前後の歯2本が道連れにされるというのは何とも。30代で施術したら40代、その後、総入れ歯になるのは時間の問題ということか。自分は、”削る”、という言葉を聞いて放置を選択したが、先の説明は無かった。倒れてくる、の説明はあった。
@7679796967679679
@7679796967679679 2 жыл бұрын
ブリッジは何年も使ってると、支えている歯の根本が割れる事があります。 私は結局、元健康だった歯を抜いてインプラントを2本入れました。 最初からインプラントだったら、健康な歯を失う事無く、虫歯の歯を1本治療するだけで良かった事になります。
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 2 жыл бұрын
残念ですね。残りの歯を大切に。
@7679796967679679
@7679796967679679 2 жыл бұрын
@@naitodentalclinic ブリッジの構造を考えると支えている歯に負担がかかる事は予想出来ますが、できれば手術前に知らせて欲しかったなと思いました。 どれくらいの頻度で起こるかは知りませんが、ブリッジの欠点の一つだと思います。
@skipjack7539
@skipjack7539 2 жыл бұрын
勉強になりました 何もしないという選択肢は良いですね
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 2 жыл бұрын
オススメできない場合もありますよ。
@ぬまぬま-v3u
@ぬまぬま-v3u 3 жыл бұрын
私も先日、歯を2本抜きました 先生からはブリッジか入れ歯を勧められました 入れ歯を選択しました
@みこた-e1g
@みこた-e1g 2 жыл бұрын
とても簡潔に説明してくださりありがとうございます😊 今ちょうど欲しかった情報で助かりました。
@naitodentalclinic
@naitodentalclinic 2 жыл бұрын
参考になれば、幸いです。
@マジック
@マジック 2 жыл бұрын
上7番ならば、抜歯後経過観察でもいいと聞きましたが それを別の歯医者さんに言うと、すごい剣幕で「一番悪い方法です!すぐに何かをしないと他の歯をダメにします」と言われました。 治療方法が統一されていないのが悩みどころです。 まあ、コンビニよりも数が多くなると色々な意見が出るのもわかる気もしますが・・・
@マル丸-y7d
@マル丸-y7d 14 күн бұрын
インプラントが保険適用できたら良いのにと思いました。
@shun-on8sq
@shun-on8sq Жыл бұрын
一番奥の上はなくても問題ない場合が多いとのことでしたが、一番奥の下はどうでしょうか?ないと困ることが多いでしょうか?
Choice to do nothing with tooth extraction
12:51
戸塚駅前内藤歯科(横浜市)
Рет қаралды 519 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
抜歯したくない…
11:11
宮崎歯科医院Youtubeチャンネル
Рет қаралды 398 М.
[Yokohama Totsuka Naito dentistry] False teeth ② Regarding self-owned false teeth, we consider this
9:05
戸塚駅前内藤歯科(横浜市)
Рет қаралды 2,3 МЛН
[Yokohama Totsuka Naito Dental] Extension Bridge
7:17
戸塚駅前内藤歯科(横浜市)
Рет қаралды 86 М.