AVRマイコン ATTiny202を使ってみる

  Рет қаралды 26,656

よみや

よみや

Күн бұрын

たった60円で購入できる格安のマイコンです。開発環境のセットアップからLチカ、シリアル通信、I2Cを使ったLCDクロックの作成、SPI通信をやってみます。

Пікірлер: 15
@うたたねこ-r7d
@うたたねこ-r7d Жыл бұрын
小物をバッテリー駆動させようと思って調べてたどり着きました。 LEDチカ以外にシリアルインターフェイスを駆使されて、メモリ容量が足りるというとても有益な情報ありがとうございます。 電池駆動を考えると低消費ですし、周辺部品無しで使えることがわかり参考になりました!
@yamachandesu
@yamachandesu 2 жыл бұрын
よみやさんの動画は参考になるもの、初めて知るもの、便利なものなどが とても沢山あります。また、部品の扱い方・注意点だけでなくプログラムの 説明もあり、本当に参考になる動画がいっぱいあります。  この小さなArduinoも買った事がありますが、小さすぎて使いにくいと思って 放置してましたが,変換基板と丸ピンを使うというポイント、そして書き込み方、 シリアル通信、I2C、SPIも可能である事の紹介、現在の価格が上がっている事など、 役立つ情報満載です‼️ 放置していたこのコスパの良いマイコンを、Nanoを使うまでも無い用途に使い、 倹約しつつ上手に活用していく方が良いと感じました。
@カーボンノイド
@カーボンノイド 2 жыл бұрын
わかりやすいです!ありがとうございます
@TopgunTahara
@TopgunTahara 2 жыл бұрын
いつも参考にしています、ありがとうございます。i2cでLCD動かされているarduinoプログラムをアップしていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
@yomiya-ch
@yomiya-ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 www.dropbox.com/sh/id0rr3c2dhd3zj0/AADW_0D_g_YFDXLB8rExUAgMa?dl=0 におきました。使用にあたっては自己責任にてお願いいたします。
@freeengacyo
@freeengacyo 2 жыл бұрын
自分はPICオンリーでAVRのチップが安いので使って見ようと思ってました。 お膳立てが多そうで自分にはダメそうです。 MPLABとPICKITだけで出来るPICが自分には便利と感じています。 (難しい事はしないのでPICで十分です。)
@KT-uy3jw
@KT-uy3jw Жыл бұрын
UPDIはPC側は普通のシリアル通信なんですね。てことはbluetoothSerialでESP32がシリアル通信を仲介してあげるとATTiny202をUSBケーブルなしで書き込みができそう
@sora_aoi
@sora_aoi 2 жыл бұрын
SPIからUPDIでお手軽になったんですね(^^) 久しぶりに使ってみたくなりましたw
@gyopicyan999
@gyopicyan999 2 жыл бұрын
PCから直に書き込めたら便利なのになぁ
@Benn25
@Benn25 10 ай бұрын
書き込み装置、Arduino以外何がおすすめ?
@tks5138
@tks5138 2 жыл бұрын
英語に拒否感があるので助かります。ありがとう
@タダタカサトウ
@タダタカサトウ 2 жыл бұрын
ライブラリーをメーカサイトカラダウンロードしてエディター(フォームの指定場所にライブラリー名を記入)コンパイルして、書き込むだけ。ソフトツールの使い方が大半の説明。
@yomiya-ch
@yomiya-ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、ATTiny202が値段の割に使えるマイコンだと言うことを伝えたかったのでそのような構成にしています。使用したデバイスの説明などは別動画で紹介しているので宜しかったら下記をご覧ください。 I2C接続のRTCについては kzbin.info/www/bejne/g2POZGSilMiarqM LCDについてはラズパイピコ様ですが、 kzbin.info/www/bejne/qn-QfWSCYsRsbZI kzbin.info/www/bejne/jHjNhXuordN2rLs SPI接続のGPIO Expander kzbin.info/www/bejne/qpmXloWNZsSrpdU
@lc40mm
@lc40mm 2 жыл бұрын
Wire.begin()の前でWire.usePullups()で内蔵プルアップが有効になるのでは?
@yomiya-ch
@yomiya-ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど情報ありがとうございます。 何かできる方法はあるとは思っていたんですが、とりあえずデフォルトで使った場合ということで。(と言いつつこういうコメントを待ってましたw ありがたい物です)
GPSモジュールを使ってみよう。
11:24
よみや
Рет қаралды 160 М.
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
Programming ATtiny85/84 with Arduino Uno (ATTinyCore)
18:32
Matt Inglot
Рет қаралды 43 М.
ESP32 C3 開発ボード作成
10:13
よみや
Рет қаралды 8 М.
ESP32 S3 開発ボード作成
10:40
よみや
Рет қаралды 9 М.
ATTiny202を使って赤外線リモコンを作ってみた
10:23
anti gravity lifter [ionocraft]
10:02
何でもDIY
Рет қаралды 313 М.
ESP32 システム開発ボードの紹介
10:58
よみや
Рет қаралды 12 М.
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН