深田萌絵さんのお悩み相談「SIBO対策について」

  Рет қаралды 109,162

吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜

吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜

Күн бұрын

Пікірлер: 282
@pamufamu
@pamufamu Ай бұрын
腹部膨満感からでっぱり妊婦腹、下痢、冷え、手指の痺れ、全て治った挙句5キロも痩せました🎉よしりん有り難う❤
@cosmos2720
@cosmos2720 Ай бұрын
いつもお世話になっております❤ 深田萌絵さん✨ 大変お綺麗な方でビックリ。ステキです😂お悩み相談ということで登場して下さり、本当に感謝です。 私も小さい頃から深田さんと似ている体質で、現在SIBOです😢 小麦は、以前から悪いと知り、抜いてきましたが、最近、納豆が合わないことが発覚しました。ガス膨満です。 こちらで勉強させて頂いて2ヶ月目。気が付くと、口元にあったイボが小さくなり、気のせいか 肌の皮膚に厚みが出てきました。シミが薄まり、髪は、艶が出てきました!調理方法も頑張っています! 長年積み重ねた砂糖漬けの生活におさらばできたのは、よしりん先生のお陰でしかありません。砂糖を抜くのは、思ってたよりもずっと簡単でした! 今年1番良かったことは、こちらの動画に出会ったことです。もっと健康になって、元気な人をまわりに増やしたいです。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします!
@namiko16umino
@namiko16umino Ай бұрын
居酒屋えん?で植物油と小麦粉とチーズ食べてしもた😢
@maneeemame7600
@maneeemame7600 Ай бұрын
全く同じです。 ずっとパン洋菓子クッキー大好きでずっとお腹の張りに悩まされてました。 ガスを抜くお薬も効かず、 息を吸うだけで背中まで痛くなる感じでガスが背中にまわってる感覚でキツかったです。 ところが4毒を抜いたら見事に改善しました。私は4毒の中でも特に小麦が大好きだったので小麦の影響が酷かったと思います。 お腹の張り、花粉症、喘息、アトピーが改善しただけで本当に毎日が楽になりました。
@MAGNUM_76_Cafe
@MAGNUM_76_Cafe Ай бұрын
よしりん&もえちゃん、いつもありがとうございます。食品に見せかけたモノを中心に運んでいる運転手です。よしりんのおかげで4毒をやめ自分の体調はどんどん良くなっていますが、今回の話に出来きた豆乳を始め乳製品、脱脂粉乳、小麦を使った麺類、ケーキ、冷凍食品、植物性油を大量に使ったモノなどなど日本中に4毒,5悪をばらまいてしまっている自分の職業にもどかしく、辞めたくても生活もありすぐにはやめる事も出来ずこのことを考えれば考える程、自分にもストレスですが世の中にもっと大きなストレスを与えてしまっているなと感じてます。私のやっている事の矛盾、日本の皆さんごめんなさい!早く世の中の為に本当になれるって実感の出来る職に変われる様に努力していきます!
@シアン-h5g
@シアン-h5g Ай бұрын
自分を責めないでください。 あなたのお仕事のおかげで喜んでいる人が大勢います。 いつも頑張って下さり、ありがとうございます。
@MAGNUM_76_Cafe
@MAGNUM_76_Cafe Ай бұрын
@@シアン-h5g ありがとうございますm(._.)mこれからも色々と感じる事が多々あるかもしれませんが、頑張ります!!
@まめ-g5w9h
@まめ-g5w9h Ай бұрын
スーパー勤務です。私も同じ事を思っています。お客様に毒だから買わないほうがいいですよ。なんて言えませんから。私は一切買わないですけどね😅
@プランセス由美子
@プランセス由美子 Ай бұрын
運転手だからそんなに罪悪感感じなくても、、、 でも日本を元気にしたいですよね~ 前、スペインに行ってから体調崩した、の話聞くと?と思ってましたが、今なら理解できます。 私も小麦製品好きでしたし、イタリア行ってからなんか体調が、、、思ってました。
@oniemon
@oniemon Ай бұрын
どうかあんまり気にせずに 4毒抜きしてたら精神性上がって、周波数も上がるので、あなたの望む良い職業を引き寄せられるかと思います 矛盾してもどかしいとか、申し訳ないようなネガティブな気持ちは周波数を下げるので…どうか割り切って楽しんで下さい。
@nyakiko-i9b
@nyakiko-i9b Ай бұрын
お店のハンバーグハンバーガーもですが、スーパーはミンチにも発色剤赤色付いてます。これで当分は綺麗な赤で肉の色保つために 発がん性が確認されてます。
@yuta-x5x
@yuta-x5x Ай бұрын
もえさん、よく体調崩しているので心配してました。4毒やめて元気でいて下さいね。
@nyaoming0125
@nyaoming0125 Ай бұрын
同じような加工食品でも、海外だとものすごく表示されていて、日本は半分以下です。それを見て「日本は安心安全」だと思っている人の多さたるや…😢
@花夜叉
@花夜叉 Ай бұрын
私も深田さんと同じ症状があり、小麦と乳製品やめたらピタッと腹痛が治り、続いて砂糖もやめました。吉野先生のKZbinでお話し聞くようになって油もやめてみたら体重が一気に減りました。体調はとても良いです。深田さんにも是非おすすめしたい!
@sunrise6974
@sunrise6974 Ай бұрын
完全4毒抜き、自炊、1日3食10ヶ月にして、やっと自然排便がくるようになり、本当に本当に嬉しいです♪顔の肌も白くなってきましたし、毎日トータル15000歩以上ウォーキングしても疲れが残らず、又コートやジャケットを着ていなくても寒くなく、むしろ汗ばむくらいです。(カイロが手放せなかったのに)今改善がみられなくても、ゆっくり着実に身体は良くなろうとしていますので諦めないで😊
@ゆーさん-s3z
@ゆーさん-s3z Ай бұрын
凄いですね✨️✨️
@sunrise6974
@sunrise6974 Ай бұрын
@ 本当に4毒抜きは凄いですね😊
@友子加藤-b8v
@友子加藤-b8v Ай бұрын
4毒抜きが難しいと思っている人、とにかく御飯、味噌汁、和食の惣菜にすると、自然と4毒抜きになってきます予、難しく考えないで具沢山の味噌汁にする、加工品を減らすよーく噛んで食べる、とても美味しいですよ。
@paypay1008
@paypay1008 Ай бұрын
よしリンの話しいつも面白いためになる!何でグルテン不耐症の話しが他の医師から出ないのか不思議
@ちゃちゃ-v9r
@ちゃちゃ-v9r Ай бұрын
私も深田さんと同じ悩みSIBOでした。 私は小麦は完全に食べておらず、腸にいいと言われている麹、納豆を食べだしてからお腹が妊婦さんのように膨れ始めました。 麹に凝って塩麹、醤油麹、玉ねぎ麹、にんにく麹と調味料は殆んど麹にしてました。 その2ヶ月後に別件のお腹の手術をしたのですが膨れたままで手術の傷が凄く痛んでブロック注射とかやってもらったけど痛みは消えません。 苦しくて病院でレントゲンを撮るとガスが一杯溜まっていると。ガス抜きの薬を飲むも解消せず、自分でネットで調べSIBOだと確信しました。しかし担当医はSIBOを知りません。SIBOを診てくれるクリニックはあまりなく、検査も実費なので、どうしたものかと悩んでました。 数カ月後、手術後の検査で7日間入院をしました。丸2日絶食、そして重湯、おかゆという食事で、なんと!お腹がへっこみました。手術の傷も全くなくなりました。嬉しくて嬉しくて。FODMAP食も勧められ実行しました。今は厳密にはやってませんが、意識はしてます。 結局私は発酵食品が原因ということがわかりました。 ただし、ぬか漬けは大丈夫なんです。 結局は4毒で、プラス玉ねぎ、ネギ、にんにく等のお野菜、発酵食品です。 本当に苦しくて今まで着てた服も着れなくなるSIBO。深田さんの辛いお気持ちが凄くわかります。まず小麦はやめて下さいね。 良くなられることを願っています。
@Yar-x1q
@Yar-x1q Ай бұрын
私も同じです。 4毒やめて塩麹、醤油麹、玉ねぎ麹などなどハマってガス腹になり全てやめました。 今煮物は煮干しにお塩柔らかくなったらお醤油たら〜りで色付けとっても美味しいです。
@hf-rl9pq
@hf-rl9pq Ай бұрын
私も大豆製品が大好きで、豆腐、納豆、テンペ、きなこ、毎日食べてました! なぜお腹が妊婦さんみたいにパンパンに張ってガスが溜まってくさいオナラが出るんだろうと思ってたところにこの動画を観て、今大豆製品辞めて2日です、なんとこれら全て解消されました!代わりに魚とお肉を食べてます、私は健康のためにお肉は避けて大豆製品にしてたのです😢骨粗鬆症なので納豆はビタミンkの摂取のために毎日食べたいのですが💦よしりんの動画はずっと観てましたが大豆製品は盲点でした💦この動画に出会えてよかったです。
@tomtom-zo6ff
@tomtom-zo6ff Ай бұрын
私も疲れが溜まると下腹部がパンパンになり、ガスピタンのお世話になっていました。子供の頃は胃の左側が痛みレントゲンを撮ったこともあります。でも何の解決にもならず、よしりんの動画がきっかけでその症状は出なくなりました😊感謝感謝です😊
@SoRa-ux6lx
@SoRa-ux6lx Ай бұрын
SIBO 私は植物油かオートミールでした。(小麦は5年以上とっていません)4毒抜きに出会って発酵食品食べれるようになり、嬉しいです。よしりんありがとうございます♪
@ナオリン-p8c
@ナオリン-p8c Ай бұрын
今回もありがとうございます🥳
@wakako1362
@wakako1362 Ай бұрын
小麦やめて8ヶ月 体調も良くなったし〜と もらったドーナツ食べたらお腹がパンパン… 腸のむくみを改めて感じました 乳製品、牛乳、ヨーグルト、豆乳も飲まないので他はわからないですが、油と小麦、砂糖は…わかりやすい…
@さかもと夢花今花
@さかもと夢花今花 Ай бұрын
深田先生🌱 吉野先生🌱 ありがとうございます
@ayukawaryuto
@ayukawaryuto Ай бұрын
萌えさんは日本にとって大事な人なので😢 よしりん先生のご指導は日本の為になりましたね😊
@るるん-k4d
@るるん-k4d Ай бұрын
素敵なお話をありがとうございました。 お腹を下しやすいのは体質のせいかと諦めていましたが、数年前からげっぷやガス、手や皮膚にまで湿疹がでて痒みに悩んでいたところ、吉野先生の動画にたどり着きました。 4毒を抜くことをはじめていこうと思いました。 豆乳や湯葉のお話、添加物について勉強になりました。 豆腐は毎日、高野豆腐も週に何回か味噌や梅肉エキスで煮て食べていましたが、しばらく控えてみようかなと思いました。
@アジアの漢
@アジアの漢 Ай бұрын
以前より、コンビニ弁当の卵がなぜ電子レンジでチンしても凝固しないのか不思議でした。 卵ではなく毒物だったのか。
@CoCo-ez3oy
@CoCo-ez3oy Ай бұрын
某コンビニの冷やし中華が好きでよく食べていました。ある時から、乗っていたゆで卵の味が明らかに変わりました。今から25年くらい前です。なのでもしかしたら、その頃からすでに色々変わっていたのかもしれませんね。
@yp.f1580
@yp.f1580 Ай бұрын
いつもありがとうございます♪ キャリーオーバーを知って世の中の恐ろしさを知りました。やっぱり自分で作るしかないし今は作るのことが楽しいです。スーパーで生鮮食品を買うことも!料理したことなかったのに笑 そして楽しいしすこぶる健康でーす👍
@投資金
@投資金 Ай бұрын
小麦の怖さを改めて知りました。ガスがたまるとは( ^ω^)・・・
@manfuri5868
@manfuri5868 Ай бұрын
吉野さん毎日ありがとうございます🙇‍♂️
@chakuparuta
@chakuparuta Ай бұрын
最近先生の動画に出会い、日々勉強させて頂いてます。小麦や油物、甘い物を少し食べただけで、お腹が苦しく、臭いおならが数日止まらなくなり、仕方なく粗食にしてたら体調がよくてやっと自分の体質に気づけました。職場でエナジードリンク+菓子パンを摂ってる方が不定愁訴を訴えており、いつもだるそうです。先生の話しを少し伝えてみましたがご飯の方が悪だと返されてしまいました。自分の身体に向き合う大切さを改めて学べました。楽しく元気に日々過ごせるよう欲に負けずこれからも努めます!
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t Ай бұрын
4毒止めてから、一泊旅行したんですが、買って食べるのに限られますね、のりまきオニギリ、梅干し入りですが、30回以上良く噛んで食べましたが、大満足です、自分で作って来れば良かったが、何も無い事は、無いです、ホテルは、ビュッフェ形式で4毒抜き食で満足、なんて事無かったです。無4毒食、有難うございます、吉鈴先生、有難うございました🙇。😮😊
@arashige1
@arashige1 Ай бұрын
具体例が聞けてわかりやすいです。
@ステチル-i1q
@ステチル-i1q Ай бұрын
偶然ですけど、以前非常に悩んでた症状だったので驚きました。 そういえば、小麦、砂糖とか抜いてから一切ほぼその症状発生してないですね
@ふくちゃん-v2u
@ふくちゃん-v2u Ай бұрын
4毒抜き生活になりお買い物レシートの内容がガラッと変わりました。 新鮮食材そのまんま買いが増えましたし、調理方法を知恵を絞るようになりました😊
@KY-on2dd
@KY-on2dd 28 күн бұрын
同じくですぅ〜買う物が限定されて時間が短縮しましたし無駄が無くなりました。このまま節約もできる
@きくちゆーすけ
@きくちゆーすけ Ай бұрын
自分個人は四毒断ちしてても、誕生日やらクリスマスやら会社の付き合いで、仕方なく揚げ物や小麦を口にする事があるけど、そこまで酷い目に遭わなかったのですが、健康診断のバリウムで腸内環境がゴリゴリに悪化したのを体感しました。 私には、バリウム検査は四毒以上に有害無益でした。
@sutemarucat
@sutemarucat Ай бұрын
バリウムでなくなってる人もいるそうですから…いまだに健康診断で使われているのがおかしいです😢 私は人間ドック該当年齢ですが、若い人のやる3千円程度のメニューで、 しかもレントゲンは「被曝したくありませんから」と断っています。 健康診断は法律でやらさせるけど、 やってさえすれば、中身は自分で取捨選択したらいいんですよー
@oniemon
@oniemon Ай бұрын
解る バリウム検査もう何年も断ってます
@呉起-x1i
@呉起-x1i Ай бұрын
こんにちは。 食品表示が、正しくない┉消費者庁が、完全に国民の敵に回ってますからね。
@tsutomuhayakawa9001
@tsutomuhayakawa9001 Ай бұрын
配信感謝申し上げます。
@sunawo
@sunawo Ай бұрын
これから母親になる全ての人に届いてほしい
@おうち大好き-n6g
@おうち大好き-n6g Ай бұрын
たしかに、先日スーパーで中華スープの素を買おうと思い、裏の表示を見たのですが、中華スープの素には、乳糖が入っているものが多かったです😢
@yosiosakurai5361
@yosiosakurai5361 Ай бұрын
病の原因が非常によく解る動画です。その解決策まで知ることが出来ます。動画のご配信有難うございます。
@nimaru144
@nimaru144 Ай бұрын
海外に10年近く住んでいます 海外では 外食が美味しくないので 加工品を避けて ほぼ自炊です たまに日本に帰るときに 喜び勇んで コンビニ製品や加工品、大人買いして食べていましたが かならず体調が悪くなり気のせいかなと思ってたのですが 海外の家に戻り 白ご飯に日本から持ってきた 昔から好きだったフリカケをかけると必ず…お腹がポコポコ これは何かあるなと 日本の食品添加物に恐怖をいだきはじめました 日本の生活から離れると 食品添加物やその他の良くない成分からも離れられるので 内臓が敏感に反応するのかな?とも思います それ以来 自分の食べるものに より 意識を向けるようになりました ヨシリンの お話もいつも参考になります!四毒抜き 子供には難しいですが 大人は 頑張っています 主人は最初 変な宗教かと心配していましたが 最近では 毛量が減ってきた髪がフンワリして いい感じになってきたと喜んでいます!
@mie-vz8wl
@mie-vz8wl Ай бұрын
日本の食事が怖すぎる、、、
@配管屋
@配管屋 Ай бұрын
腹部膨満感は私もよく悩まされるので助かります
@由美子池田-b6r
@由美子池田-b6r Ай бұрын
同じ症状で悩んでいました 小麦粉やめて全て解消しました。
@jumfgqz5qui7tnbp
@jumfgqz5qui7tnbp Ай бұрын
お菓子、牛乳、パン、買わなくなりました。 完璧な四毒抜きはできていませんが、これからいろいろ勉強して頑張ります。
@Im-fq1mn
@Im-fq1mn Ай бұрын
尊敬するお二人🙇🏻
@lb8137
@lb8137 Ай бұрын
中国でそういう合成卵を使っているのは知っていましたが、まさか日本でも堂々と使われていたとは。。。悲しいです。こんな食べ物でない工業的なプラスチックを体内に入れてたら、リンパも詰まって細胞が癌化しちゃうのも無理ない😭
@nekogami119
@nekogami119 Ай бұрын
胃の深いに2年悩まされ… 小麦と乳製品でピタッとなくなりました。2週間で🎉 そして生理痛が無痛に😮🎉
@みぃ-g3o
@みぃ-g3o Ай бұрын
よしりん、いつもありがとうございます。元気もらってます❤
@あおたま-s1k
@あおたま-s1k Ай бұрын
年々食べられるものがなくて、自炊するしか無い!😂お腹膨らみます私も!
@青木慎祐-d4m
@青木慎祐-d4m Ай бұрын
欧州への海外旅行のツアーで朝昼晩パンを出された時は4日目で空腹なのに、パンが喉を通らなかったです。 それに懲りて次はサトウのパックご飯を持参しましたが、あれもレンジか湯煎で加熱しないと食べれた物ではないので苦労しました。 お湯なら出先のホテルでも手に入りそうなので、アルファ米は良さそうですね。
@KY-on2dd
@KY-on2dd 28 күн бұрын
私も今夏ヨーロッパに行く予定です。今からアルファ米を少しづつ購入しておこうと計画します。ありがとうございます。
@taninouchiaki1157
@taninouchiaki1157 Ай бұрын
日本の食って完全に壊れているね。これを元に戻すって、まずできないだろう。それこそ、完全に輸入を止められたら、何とかするという事態にならないと無理だろうな。
@jessieflores3
@jessieflores3 Ай бұрын
サムネのSIBOを脂肪だと思い、閲覧したのですが😅 勉強になりました🎉 食事の見直し大事ですね…😢
@はらちゃん-k5s
@はらちゃん-k5s Ай бұрын
SIBO脂肪😂😂 笑っちゃいました
@かんのわのなのこくおう-z7b
@かんのわのなのこくおう-z7b Ай бұрын
同じくです😂 SIBO=脂肪、なのかなあ?なんかぼやかして書いてあるけど、なんでかな?  と思い動画を見ました! 同じ人居てくれてありがとう(笑)
@友子加藤-b8v
@友子加藤-b8v Ай бұрын
蒸し料理がいいですよ、大分のかんなわというところに温泉♨️の蒸気を利用した調理方があります。 それにヒントを得て、書き、ネギ、きのこ、とうふなどのうえに柚子味噌を乗せて蒸しました、適度に水分が出てとても美味しかったです
@user-qd8pf3td6y
@user-qd8pf3td6y 29 күн бұрын
確かに小麦食べてるとお腹がポッコリします。玄米に変えたらペタンコになりました。試しにまた小麦を食べ出したらまたポッコリです。
@ジュン-n4q
@ジュン-n4q Ай бұрын
地元のび○○りド○キーのハンバーグを食べると下痢をするのは気のせいじゃなかった。。
@Yubodayo
@Yubodayo Ай бұрын
びっくりのハンバーグはよくないのかなぁ?
@ジュン-n4q
@ジュン-n4q Ай бұрын
@ 小麦粉入ってないものを食べたんですけどねぇ。。 私の胃腸が敏感すぎるのかもしれません。
@茶み-s8j
@茶み-s8j Ай бұрын
友達もドンキー食べて一時間トイレから出てこなかったわ。。だけどよしりんの話は信じないんだって。😅
@ジュン-n4q
@ジュン-n4q Ай бұрын
@@茶み-s8j 1時間トイレから出れないっていい加減気づいても良さそうですよね(・・;) ちなみに自分さ○やかでも下痢します。。
@茶み-s8j
@茶み-s8j Ай бұрын
@ お菓子、パン大好きな子だから、認めたくないんだろうね、、。ある意味体質だけどね、、悪いもの教えてくれてるからさ、。
@ふくらふくらうさぎ-k4x
@ふくらふくらうさぎ-k4x Ай бұрын
🐰 吉野先生、解説 ありがとうございます。 私の場合は、母が妊娠中、つわりが酷く、吐いてしまうので 母が大好きな牛乳を 飲んでも やはり 吐いてしまい、私の妹を妊娠中の時は、牛乳を 飲んでも もどさな かったそうです。( 誕生後、私は、牛乳が飲めない、妹は牛乳が大好きです。) そして、私が誕生し、母の母乳から 人工乳に 切り替えるときに 私は、人工乳を 舌で 押し出して、飲まなかったそうで、代わりに りんごやトマトを すりおろして、 絞り汁を 飲ませて、離乳食へと 移行したそうです。その後、小学校の給食で 牛乳を 飲むと 毎回 もどしそうになるので、急いで パンやおかずを食べて 飲み込んでいた せいで 給食を おいしいと思ったことがありません。 母の生家では、家畜を多く飼っていて、ヤギは、敷地内の 草を餌にして、母は、 その牛乳を飲んでいて、牛乳が大好きで 白米にかけて 食べるほど だったそうです。🐰 👸
@メノ-k6p
@メノ-k6p Ай бұрын
スーパーで安心して買えるものは殆どないです 危険な食品しかこの国は売っていない 安心なものは高くて、この物価高では買えません
@トマトン-s1t
@トマトン-s1t Ай бұрын
4毒、5悪のためにも政治活動なんでしょうね。
@トミーたか-p5y
@トミーたか-p5y Ай бұрын
毎回勉強になる。 硬い硬いフランスパンが止められない😂糖尿なのに(笑)
@likeayumin3288
@likeayumin3288 Ай бұрын
小麦やめると腹部膨満感なくなりました
@エルモ-d9x
@エルモ-d9x Ай бұрын
おならが止まらないのは恥ずかしくて人前では困るけど、身体に優しい体質で良かったなと思います
@丸ちゃん-x9q
@丸ちゃん-x9q Ай бұрын
私は四毒抜きを始めてから1ヶ月、無性にパンが食べたくなり、ガッツリ食べたら2日くらいおならが凄かったです😅
@porgkblod5243beio
@porgkblod5243beio Ай бұрын
深田萌絵さんのように仕事でどうしても海外に行かなければならない人は現地での食事は本当に大変です。現地で日本産の食料品が手軽に手に入るように、食料自給率を100%超えして、日本人が日本の食材を食べても余って、海外に輸出することができる余裕を持てるようにしたい。鈴木宣弘さん、山田正彦さんの活動をもっと多くの日本人に知って欲しい。
@Gotoheaven-99
@Gotoheaven-99 Ай бұрын
深田さんのリアクションが面白いです!
@brilitk
@brilitk Ай бұрын
コンビニ食、カップラーメン作ってるとあんなの気持ち悪くて全く食べないでーす😂by工場勤めのいとこが言う話
@トマトン-s1t
@トマトン-s1t Ай бұрын
昔、日本トップのパン工場でバイトしましたが、完全な工業製品ですね。 とにかく食中毒を出さないために徹底してました。消毒をたっぷり使って。 これも業界と国が悪いと思います。 訪日外国人が、コンビニ食を褒めてますが、使える添加物が違うからかな?と疑ってます。
@BlueFlaminGoGo
@BlueFlaminGoGo Ай бұрын
もえさんが空港のラウンジでライブしてる時 チーズやらパン食べてましたね。 よしりんの動画後でまだ実践してないんだな〜体調崩すやろなと観てたから この動画で答え合わせできました
@applelovey8306
@applelovey8306 Ай бұрын
私の母は、妊娠中に4毒は食べてます。妊娠中に四毒をとっていない人って、今だとほとんどいない気がします。朝は食パン、牛乳を飲む。昼夜はご飯でも、料理に油を使っているし、白砂糖も使ってます。 そうなると、土台が弱い子供が生まれる。 今の時代はそういう人がたくさんいると思います。
@zuke098765
@zuke098765 Ай бұрын
モエさん、年齢の割には綺麗だから健康体と思っていました。
@bijikarakaizen
@bijikarakaizen Ай бұрын
香害についてもお話しして頂きたいです。食品添加物は皆さん気をつけるようになってきていますが、柔軟剤や洗濯洗剤の人工香料で体調を崩す方がたくさんいます。
@kohji_cozy_koh-san
@kohji_cozy_koh-san Ай бұрын
萌絵さん、お元氣さまです! いつも、ありがとうございます... 失礼ですが、1ヶ月くらい前にお顔を拝見して、顔がふっくらしてたんで、よしりんの動画にも出てらしたので、「よしりんが言うこと聞いて、しっかりごはんを食べてるんだな! よかった!」って思ったいましたが... どうやらまだそうではなかったみたいですね。 和多志もみんなも四毒抜きがんばってるから、萌絵さん、一人じゃないから、自分のため神さまにお借りしている御身体さんのために、一緒にやりましょう! ぼくたちは同じ道を歩む仲間だ! よしりんと皆々と一緒に愛してるよ! 感謝感謝、こ拝☺️♥️
@坪倉臨
@坪倉臨 Ай бұрын
吉野先生、毎日昼休みに拝見しております。仕事の準備をしていますのでリアルタイムには聞けません。今回の放送のお客様は深田さん。お話を伺うと建中湯の証あるのではと感じました。
@SAD-vo2vs
@SAD-vo2vs Ай бұрын
SIBOの話ができるだけで凄い。未だに胃腸の医者でも、SIBO?って何?みたいな医者普通にいるからな。アメリカでは研究が進んでいるが日本でSIBOは認知度が低く保険対象外なので検査費も高い。 原因不明の体調不良はだいたい腸の免疫力低下による体内炎症、臓器疲労だと思うから病気になる前に研究が進んで生き生きした人が沢山増えてほしい。 こういう発信が日本人を救っていくと思う。
@coco-i2n
@coco-i2n Ай бұрын
吉野先生、皆さん、こんにちは☺️ 4毒抜きをはじめて1ヶ月。徐々に体調の変化を感じています😊 子供は小学生で学校給食があるので小麦抜きは難しそう、。😢 家では和食中心ですか、これからの未来の子ども達が学校給食に小麦が出ない時代が来ることを切に祈ります。
@user-tl6bb5cx4e
@user-tl6bb5cx4e Ай бұрын
アルファ米気になってました!備蓄に使ってます。是非お願いします!
@しん-o8o2d
@しん-o8o2d Ай бұрын
3ヶ月ぶりに小麦、植物油、甘い和菓子食べたせいかタンが絡んだうえに切れが悪くなりました。
@しそ葉
@しそ葉 Ай бұрын
非常食にアルファ米を準備してました。気になります。
@ふみ雄
@ふみ雄 Ай бұрын
今日もよ〜く分かりました😊 同じ人多いですね〜 本当にありがとうございます🌹
@動画ファン-g1u
@動画ファン-g1u Ай бұрын
自分の食べる物は自分で作る。その材料も可能な限り自分で育てる。その時に肥料や土、飼料にも気を配る。自分で育だてられない食材は信頼出来る生産者から購入する。そして食べても良い物と食べてはならない物を識別する、、、一人暮らしのサラリーマンとか家族が多い家庭はお金や時間が大変、可能な範囲内でやりくりして行くしか無いと思う🤔 10年間ほぼ毎日バナナ🍌食べてましたが、約半年前に先生の動画観て辞めました。そのかわり板海苔を毎日食べています。 動画配信有難う御座います🙇‍♂️
@rg250ganma
@rg250ganma Ай бұрын
外食(害食)する時、おでんが良いな~と思っていたのですが、おでんの中に練り物が入っているのに気づいて、おでんも食べないようにしています。練り物の中には相当な添加物が入っています、それが出汁の中に染み出すはずです・・・。おでんも自分で、自分のために作って食べるのが一番ですね。
@友子加藤-b8v
@友子加藤-b8v Ай бұрын
よしりん魚焼き網を買って来て、ガスコンロで焼いたらとてもおいしかった。 御飯に味噌汁焼き魚、蕪の酢漬け朝からしっかり食べました。 和食しっかり食べて医者いらずを実践します。
@jumfgqz5qui7tnbp
@jumfgqz5qui7tnbp Ай бұрын
✨👏🫶❤️
@トマトン-s1t
@トマトン-s1t Ай бұрын
人造肉は、今はまだ見た目(油の入り方)でわかりやすいですが、そのうち見分けがつかなくなりそうで怖い。😅
@MICjaguar0602
@MICjaguar0602 20 күн бұрын
私はSIBoで玉ねぎと乳製品でお腹が張り顔が腫れました。酷い顔になり痒みが地獄でした😢 その後テイフォドマップ食にして改善しました。 当時病院では解ってもらえませんでした。改めて食事は大切だと実感しました。
@渡辺一生-u3c
@渡辺一生-u3c Ай бұрын
卵サンドも偽物
@jpcrest3931
@jpcrest3931 Ай бұрын
よしりん先生の話、ありがとうございます。4毒抜きを進めている身としては、面白い事に小麦を避ける話で、いや〜って反応みるのと、あぁ…これだったか…って感じます。意見が違っていいので試して実感を感じて頂きたいのと、別に小麦無くて大丈夫な食事で溢れているのを自炊を通じて体で納得して欲しいですね。油、小麦、付き合い方で取ることが可能なのに…まず抜いて健康的になって欲しいですね。
@たかやま-r4m
@たかやま-r4m Ай бұрын
豆乳は開封すると結構、足が早いけどね😅
@user-ti7rc8qd9w
@user-ti7rc8qd9w Ай бұрын
やだー、キャリーオーバー(泣)
@hf-rl9pq
@hf-rl9pq Ай бұрын
すでに小麦はずっと辞めてますが、大好きな豆腐と納豆とテンペときなこ辞めて2日でおなかのガス溜まりが治りました! ベルトの穴が2つ分、おなかまわりがスッキリしてびっくりしてます! でも大豆製品大好きなんです😢
@やまきょ-m6z
@やまきょ-m6z Ай бұрын
大豆だめなんですか?!
@hf-rl9pq
@hf-rl9pq Ай бұрын
@やまきょ-m6z 様、深田萌絵さんとの対談の動画(一週間くらい前SIBOについて)で乳糖不耐症の人は大豆イソフラボンのエストロゲンに似た成分にも不耐症状がある、とか、おっしゃってました、普通の人はいいそうです、あとがんの人は大豆製品もだめとかSIBOの人は発酵食品がだめとかもどこかでおっしゃってたような。。私も大豆製品大好きで残念なのですが、パンパンだったおなかの張りがなくなって今日で3日です、大豆辞めて3日です!
@hf-rl9pq
@hf-rl9pq Ай бұрын
@やまきょ-m6z  様、
@hf-rl9pq
@hf-rl9pq Ай бұрын
@やまきょ-m6z こ
@白信はくしん
@白信はくしん Ай бұрын
完璧に!
@m.kensuke
@m.kensuke Ай бұрын
萌絵ちゃんの首にアレルギーが出ていて、よしりんの四毒抜きを実践して改善したのは、You tubeの動画観ていて明解だったので説得力がありました。😊
@applelovey8306
@applelovey8306 Ай бұрын
私も同じような症状を時々なります。過敏性腸症群があるため、私も対策がわかってきました。四毒抜きがんばります。
@mintlover8527
@mintlover8527 Ай бұрын
サトウのごはんは、クソまずいです。 ウーケとか、マルちゃんあたりのパックご飯はとても美味なので、製造中止とかしてないで どんどんだしてほしいです。 日本の市場は、素朴で美味しいものがなかなか手軽に手に入らず、人造食品がよく出回る傾向にあるので、勘弁してほしいです。
@ktshsb8846
@ktshsb8846 Ай бұрын
先生にお聞きしたい。 何でそのような不可解かつ不都合な「キャリーオーバー」なんて制度があるんですか? 是正しようとする動きは無いのですか?
@トマトン-s1t
@トマトン-s1t Ай бұрын
誰か儲けている人がいる。 だから政治家にならないと日本人の本当の健康は得られないのだと思います。 政治が変わらなければ、食品も変わらない。
@JYUK-z8o
@JYUK-z8o Ай бұрын
11:53~もち米
@YujiwithlovelyBirds
@YujiwithlovelyBirds Ай бұрын
吉野さん🇯🇵日々の大和魂の配信✨ありがとうございます。 グルテン不耐症を調べるのにはどこの医者に行ったらいいのでしょうか??
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm Ай бұрын
豆腐2丁は凄い😮
@トッスィコロガシ
@トッスィコロガシ Ай бұрын
私は四毒の中で、小麦が、一ちゃんアカン。もう確実に体調不良を起こす。
@野山美咲
@野山美咲 Ай бұрын
アルファ米は登山の時に持参してました、山道具屋に売ってますよ
@みらい-o8j
@みらい-o8j 5 күн бұрын
四毒を抜いて2週間くらいですが、身体に力が入るようになり、腹筋は鍛えてませんが、腹筋も固くなったような気がします。あとなんというべきか物事も冷静に考えられるようになりました。
@daiji4062
@daiji4062 Ай бұрын
筋トレ後のプロテインの代わりに、 豆乳「無調整」に黒ゴマきな粉を入れて飲んでるけどダメなんかね?😂 まぁ食品添加物よりも今は手軽にタンパク質摂れるほうが優先順位が高いから俺は飲むけど、 誰が良い方法知っている方は教えて下さい
@KY-on2dd
@KY-on2dd Ай бұрын
私もおんなじ事今朝も質問しました。長男の飲む粉末プロテインが気になって気になって…美と健康目的の筋トレの後が…よしりん教えて頂きたいです。
@daiji4062
@daiji4062 Ай бұрын
@@KY-on2dd 自分は将来プロゴルファーになる前提で食事管理してるので、 甘味料が入ってるプロテインは絶対NG何ですよね〜血糖値が乱高下するとメンタルに影響が出るし、 メンタルスポーツのゴルフには致命的😅 スポーツやっている人は、 メンタル強くして集中力上げるために本来は甘いスポーツドリンクやプロテインはNGですけど、そんな情報は都合が悪いので出てこないですから😂
@KY-on2dd
@KY-on2dd Ай бұрын
@ さん ありがとうございます。ですよね 筋肉を補修する為だと思うのですが 甘味料が気になって 4毒の話は理解してる長男なので 良い方法をなんとか探りたいです。どの商品もいいことしか言わないし………
@トマトン-s1t
@トマトン-s1t Ай бұрын
​@@daiji4062 プロを目指すなら仕方ないでしょうね。 命を削って体を極限まで使うのですから。 でもゴルフはスポーツの中でも長寿の方じゃなかったかな?一般人を含めたの集計かもしれませんが。 相撲は短命が有名ですよね。 体大きくしないといけないから、無理な食事をしてるでしょうし、まだ薬物とかもやってるのかな?
@daiji4062
@daiji4062 Ай бұрын
@@KY-on2dd スポーツのためにではなく、 筋肉増強の為ならプロテインでもいいと思いますよ。 筋トレ後はタンパク質を早く吸収するのが大事なので、筋肉増強だけで考えるならプロテインかなー 今の筋肉を維持するって目的に変更したときにプロテインを辞めて、代替食品に変える方法もあるかもしれませんね〜 やってみないと分からないですね😅
@yukochannel14
@yukochannel14 Ай бұрын
もえさん、体が敏感というのは嬉しいことでもありますが、生活するのがたいへんでもありますね。
@まり子益村
@まり子益村 Ай бұрын
❤もえさん 大丈夫ですよ。 四毒抜き一緒に頑張りましょう❤ 最初は少し辛いかもしれませんが、毎日よしりんの動画を視聴すると元気と勇気が出て来ますよ‼️ 一緒に四毒抜き頑張りましょう✌️🤓✨🎉💐🌈🍀💓🎉💐✨
@浜本貴久子
@浜本貴久子 17 күн бұрын
いつも動画を見ています。とても役に立って立っています。凄く有難か思ってます。そして実践中です。私は最近良い道具を手に入れました。ダイズと水を入れてスイッチオンすると30分で豆乳が出来上がります。熱い手間要らずの美味しい飲み物です。節約で週三位使います。皆んなに教えたい❣️
@miyukin4354
@miyukin4354 Ай бұрын
先生 毎日配信されていますが 何故毎日しよう思われたのでしょうか? とふと思いました
@koji1918
@koji1918 Ай бұрын
一昨日から4毒の排除を始めました。 よく噛んで、唾液を混ぜてたべること。 特に、オリーブオイル、MCTオイルは盲点でした。 効果効能はよく聞きますが、それで良くなった人という人は実際に見たことないなぁと。 としちゃん、気づかせてくださってありがとうございます。 疑問点が2つありまして 1.大麦はグルテンフリーなのですか?   今の、白米から玄米や雑穀米にしようと思っているので。 2.うどんは江戸時代くらいからあったようですが、そちらは小麦ではないのかな?と   昔の小麦とは違うんですかねぇ。
@truecolors3202
@truecolors3202 Ай бұрын
4毒抜きで食事を作っていますが、忙し過ぎてついスーパーの惣菜を食べると、下痢で大変でした。
@kanaina1527
@kanaina1527 Ай бұрын
萌絵さんが言うように、私もこの2年くらい大豆製品が食べられなくなりました。汚染が酷くて、大好きだった味噌、納豆、醤油、油揚げ、豆腐を食べると下痢や体がだるくなるようになってしまいました。😢アメリカ牛肉もホルモン剤や惑もマシマシな感じで食べると口が痛いし、胸がドーンと来る感じです。汚染の強さは部位によって強弱ありそうな気がします。野菜、果物も酷くて、なかなか自炊が難しいです。 食の汚染についてもっと深掘りしてほしいです。2011年以降の汚染とはまた別の、この2年の汚染は人々を病気にしたり、精神的に鬱にさせたりいろいろです。惑だけじゃなく、検査もヤバいです。それらの物質X惑&検査X電磁波でどうにでもなります。
四毒抜き!抜けない時も色々あるけど続けるよ
17:22
熊谷真実のまみちゃんねる
Рет қаралды 379 М.
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН
なぜ、朝食を抜いてはいけないのか?糖新生のメカニズムを知る
27:03
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
Рет қаралды 342 М.
【石原結實】小麦粉は控えた方がいい?
6:52
石原結實 × 石原新菜 / 東洋医学 断食の専門医
Рет қаралды 60 М.
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН