ディマジオ最強高出力ハムバッカー そろい踏み! 優介/摩天楼オペラ

  Рет қаралды 66,409

youngguitarmagazine

youngguitarmagazine

Күн бұрын

Пікірлер: 49
@kenfvrx3
@kenfvrx3 Жыл бұрын
優介さんのプレイとトーク わかりやすくて素晴らしいっす なんだかんだでスーパーディストーションは優秀だなと。 ルカサーとタイタンは欲しくなりました! ありがとうございました!
@Love_Single-Eyelids
@Love_Single-Eyelids Ай бұрын
The best demo review I've ever seen: Tone Zone, EVO, Crunch Lab, Dominion, and Illuminator are my favorite bridge pickups.
@智行高慶
@智行高慶 Ай бұрын
めっちゃ好感持てるコメントでしたありがとうございました
@ひのとみ-e7i
@ひのとみ-e7i Жыл бұрын
大変な作業なのに比較動画あげてきださってありがとうございます! ディマジオはギターを始めるきっかけになった自分の人生を変えたPUです!
@koichiT07
@koichiT07 2 ай бұрын
各機種、個性が違うのがよくわかる!でも、それは、結局、優介さんが素晴らしいから各機種の個性を引き出している(笑)
@nao-xu6gy
@nao-xu6gy Жыл бұрын
コイルタップも比較してくれるのは貴重で解説も簡潔でわかりやすいですね
@yamakazu191054
@yamakazu191054 Жыл бұрын
同一のギター固体にPU載せ替えというのは、素人でも「ああこんなに音違うんだ~」わかって大変興味深い企画でした。 プレイだけでなく優介さんの声も良かったです。
@pnwndw2114
@pnwndw2114 Жыл бұрын
ギターを始めたての頃に「音の良し悪しわからんしとりあえず安ギターに最強出力で見た目もゴツいX2N載せるか〜」と載せ替えてから載せるギターを替えたりして今に至るけどこうして聴き比べさせてもらうと悪くない発想だった。クリーンの音が気に入ってたのでそこに言及があったのも嬉しい 動画に感謝!
@doovo9391
@doovo9391 Жыл бұрын
ディマジオのハムバッカーはダンカンと違ってコイルタップした時でも音の線が細くなりすぎないから結構使える音なんだよね。
@毛淫濃杉
@毛淫濃杉 Жыл бұрын
スナッパーのリアに長らくtone zoneを載せてるけど平賀さんの言う通りロー、ローミッドに寄ってて音も意外?とオールドライクななんだよな。ハイゲインの乗り方もいいけどローゲインもスムースな感じでいいし、センターとのハーフトーンはプリッとしていい感じになる。個人的にはアンプをドンシャリな歪みにした時にtone zoneの出力特性とバランスが取れるのか、割と聞きやすく出力されるのが好き。
@dunkanicloud5155
@dunkanicloud5155 Жыл бұрын
Thanks for the video. Good review!
@oneslastjourney星野龍二
@oneslastjourney星野龍二 Жыл бұрын
X2Nまじで使い勝手がいいです、レコーディングでも粒立ちがいい evo fはフロントに、置いても、全然戦えるので、何年もこのセットですw❤
@KW-rl5ne
@KW-rl5ne Жыл бұрын
グレートすぎます! 素晴らしい検証動画をありがとうございます。
@METAL_CAPRICORN
@METAL_CAPRICORN Жыл бұрын
素晴らしい比較動画でした。この動画の中ではDreamcatcherが自分好みでしたが、載せるギターや弾き手が違うとまた印象も違うだろうとも思いました。結論ピックアップは奥が深い。
@moikumoi27
@moikumoi27 Жыл бұрын
優介さんの経験を踏まえた主観を織り交ぜながら、冷静にレビューし、的確にサウンドキャラクターを引き出すプレイが素晴らしい。大変わかりやすいデモンストレーションだと思いました。
@bagaspratama440
@bagaspratama440 3 ай бұрын
Awesome demo dude, I apreciate it ❤❤❤
@skitchorai6920
@skitchorai6920 Жыл бұрын
摩天楼オペラのリフが多めなの好き
@giovannifrusciante2940
@giovannifrusciante2940 9 ай бұрын
Great job and great video
@hinatanaka3170
@hinatanaka3170 10 ай бұрын
最初にスーパーディストーションを使っていまのですが…歪ませるとHIが潰れる感じだったのでダンカンのJB×59ばかり使ってます。 動画を拝見し気になっていた Tone Zoneを購入。 参考になりました。
@FrenchFryEyes
@FrenchFryEyes Жыл бұрын
面白い企画でした🎉🎉🎉 優介さんのプレイもさすがの貫禄で引き出しがとても多く最高でした⭕
@machazard
@machazard Жыл бұрын
30年前に買ったX2Nをいまだにメインギターに載せて使っています。
@miyasrby
@miyasrby Жыл бұрын
わいもディマジオさんのピックアップに交換する前にサウンド比較とかピックアップ解説してもらえたら良かったなって思いました。 あとピックアップの3バンドと高倍音のバランス表示もわかりやすいって思うけど、周波数帯域の視覚化してあるグラフとか色分けみたいなのでピックアップのサウンド特性とか歪みとかエフェクトの乗りの比較とか出来たらビジュアライズしてるな〜って思うと思いました。ありがとうございました!
@bechatecha7271
@bechatecha7271 Жыл бұрын
アクティブにしないとダメだよそのピックアップは〜て声が本人から聞こえて来そうでもあるけど、面白い企画。こんな色々試せるサービスのある店あれば良いなー。
@Himokawagawa
@Himokawagawa Жыл бұрын
DP259 Titan bridgeが1番好きだったかなー
@lydianian
@lydianian Жыл бұрын
159.245.255がよさげです。当方HRHMは興味ない側ですが音の良さには興味あるので手間がかかるけど、なかなかいい企画ですね。さすがルカサーさん255が万能系かと。
@keitalyricore5777
@keitalyricore5777 Жыл бұрын
私も使用しているCaparisonにTITANを乗せているので一番安定して聴こえました
@Una_Cowa
@Una_Cowa Жыл бұрын
XのトレンドにPUどうこうが上がっていたのでタイムリーで興味深い検証でした。違いが顕著な物もありますね。Toneガイドの数値がHPと違っているのは参照元が複数あるのかなぁ?
@ひろ-t2p2h
@ひろ-t2p2h Жыл бұрын
こういう企画は今まで無かったと思います。同一ギターで11本のPU入れ替えなんて😅もしはんだ付け作業なら、弦の付け外しを含めかなり面倒な…😱スタッフさん、お疲れ様でした😌おかげさまで、なんとなく音の違いが分かる場面がありました。あっ、これ高音が前に出てるとか😅PUの音の解説としては最高の動画だと思います。大好物なユースケさんのプレイ、これからも楽しみにしてます😀
@Mr.Goldbar
@Mr.Goldbar Жыл бұрын
Not gonna lie most of them didn't sound too different from each other, but a few stood out. Super Distortion is a good full range benchmark. Tone Zone, Dominion and X2N sounded slightly less clear than the rest Evolution, Titan and Transition sounded really clear without sacrificing output. Mo' Joe sounded even clearer but at the expense of the output
@yozki1802
@yozki1802 Жыл бұрын
とても参考になりました!(欲を言えば平賀さんのいつもの機材で聞いてみたかったです)
@greed00000000
@greed00000000 Жыл бұрын
見た目はイマイチながらX2Nは好きな音ですねー
@Mチャン-k3y
@Mチャン-k3y Жыл бұрын
セイモアダンカンのピックアップでも同じ様な比較動画を見たいです!
@privateenemy5
@privateenemy5 Жыл бұрын
ちょっと待って!労力エグない?
@taroyude968
@taroyude968 9 ай бұрын
それがお金を稼ぐという事ですよ
@ああ-v5h
@ああ-v5h Жыл бұрын
素敵で貴重な企画ですね。弾き比べ。 ピックアップ交換して、弾いてとなると時間がかかったのではないでしょうか? ギター詳しくないのですが、説明が上手なので分かりやすかったです。 そして優介君の演奏がとてもカッコいいです🤘 Steve Lukather modelが好きですね。 時々摩天楼オペラの曲が来るとニヤニヤしてしまいました🤗
@feigopantera7645
@feigopantera7645 Жыл бұрын
ルカサーモデルがいいなぁ。
@セーロンマスク
@セーロンマスク Жыл бұрын
そもそものアンプのセッティングが めちゃくちゃいいな。。。
@UncleYoshi
@UncleYoshi Жыл бұрын
トップ 3 は... 1. Titans. 2. Dream Catcher 3. Transition
@lespauljr90
@lespauljr90 Жыл бұрын
ハイパワーならsuper3を取り上げてほしかったな。スーディスとの違いを聞いてみたかった。
@Guitar_Naoya_Dosanko
@Guitar_Naoya_Dosanko 13 күн бұрын
DP255 DP259で悩んでいて、DP255単音ハイフレットの倍音のノリが良い。ピックアップされる周波数バランスも良く、まるで最初からミキサー掛けたかのような綺麗な音の感じ。DP259も気になっているが、動画で何故か単音ハイフレット試奏してくれずとても残念。12フレットくらいまでしかいってくれなかった笑 粒が揃うの言葉のニュアンスもよく分からず、右手のニュアンス無視してコンプ感あるということなのか、均等に音を並べるというのは、やっぱり微々たる強弱のニュアンス拾ってくれないということなんでしょうか?DP259よく分からなかったです笑笑 多分DP255を購入します
@tasogaremusic
@tasogaremusic Жыл бұрын
正直俺には違いがよくわからないのだけど、そんな中でもToneZoneとMo’Joeがいいなと思いました。 俺はあんまり出力高くないのが好きってことなのかな? テーマには無関係ですが、優介さんのアイバニーズのギター、モノトーンのカラーリングがめちゃくちゃかっこいいっすね!
@seylesrah1225
@seylesrah1225 6 ай бұрын
So you like Alnico 5 magnet
@tasogaremusic
@tasogaremusic 6 ай бұрын
@@seylesrah1225 You’re probably right. I don’t really understand the characteristics of Alnico 5 magnets myself, and I’m not particularly concerned about them. (Translated by ChatGPT.I’m sorry,I’m poor English speaker.)
@tokk3n-hj4xg
@tokk3n-hj4xg 2 ай бұрын
The pickups sound the same.
@NOFACE-kashima
@NOFACE-kashima Жыл бұрын
誰でもわかるように曲で例えた場合。(公式が該当曲を載せてる場合のみ、リンクを貼りつけています。) DP100/DPI100F SuperDistortion→閃光を弾く時に便利かも kzbin.info/www/bejne/rpeqZ39vfpyBbqssi=4SKs6zoMJc8eqMFS DP155/DPI155F The Tone Zone →Rising Hopeを弾くのに便利かも kzbin.info/www/bejne/a6SvfWx9e82tjNEsi=aioxcBmB0YfRq8ml DP159/DP159F Evo Bridge → GodKnowsを弾く時に便利かも(ソロパート含む) kzbin.info/www/bejne/a4KxkoaDnr-SY9Esi=kauH5IhS-oujsw14 DP216/DPI216F Mo'Joe → ストライク・ザ・ブラッドを弾くのに便利かも kzbin.info/www/bejne/nXSZaaZsndF7ra8si=Z6HhsV23sRQVIJDz DP245/DP245F Dominion Bridge→ イニシャルDのGAS GAS GASを弾く時に便利かも kzbin.info/www/bejne/lZ-tc4x8msZle5osi=0LpQlAqZHcBjHHYH DP255/DP255F Transition Bridge → 絆ノ奇跡を弾く時に便利かも kzbin.info/www/bejne/gJOZi5-daJWlnc0si=BuqKN6xwN8KPc3Kv DP257/DPI257F Illuminatior Bridge→ REVIVERを弾く時に使いやすいかも kzbin.info/www/bejne/eIjQgGmJeL6biMUsi=2RbiFs2a-bWQ-g6A DP259/DPI259F Titan Bridge → ヘンプリのop曲 illexecution を弾くのに愛用しております。 kzbin.info/www/bejne/goCnhmuva7-Aaposi=fvML3ieGM6pA-RQ5
@sA-nn4xb
@sA-nn4xb Жыл бұрын
なんでSTEVE'S SPECIALをテストしないかなぁ? 「ディマジオと言うメーカーの幅広さはスティーブがいるからだ」と言う様な事をディマジオ自身も言ってたのに。
@R30843
@R30843 Жыл бұрын
なんかメイクしてるなと思ったらビジュ系バンドに加入したんだったな。こういう動画の時は平賀優介のままでいいのにな。彼を初めてみたのはBABYMETALのシンガポール公演で神バンドとして参加してたときだったけど、そういえばあの時もがっつり白塗りメイクしてたわ。
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
ギターリペア ネック折れ[EDWARDS E‐EX‐120D]
24:44
ギター工房 FUGA GUITARS / フウガギターズ
Рет қаралды 45 М.
Steve Lukather Unfiltered: Outrageous Stories, Riffs & Surprises
45:04
They've never made a better amp than this (Fender Pano Verb)
28:58
Rhett Shull
Рет қаралды 239 М.
ミヤ(MUCC)がUAFXアンプ・モデリング・ペダルを試奏!
33:45
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН