KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
富士山・標高3250m「雲の上の診療所」24時間体制で登山者の安全を守る女性医師に密着【ミヤネ屋】
16:22
24時間365日「絶対に断らない救命救急」 受け入れ数日本一を誇る病院 なぜ可能?【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2025年2月1日)
15:43
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
It’s all not real
00:15
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
富士山 標高3250m「雲の上の診療所」女性医師 厳しい環境の中で24時間、登山者と向き合う緊迫の医療現場に密着
Рет қаралды 426,957
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 654 М.
YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL
Күн бұрын
Пікірлер: 140
@firefoxcookie3890
2 жыл бұрын
お医者さんに会うだけで「あぁ、助かった」って思うよね ホントにスゲー仕事
@梶原啓弐
2 жыл бұрын
幼い子供を富士山に連れて行くのは過酷だと思う。
@ロックロック-p2y
2 жыл бұрын
登山者に寄り添った診療を心掛けておられる大城先生は素晴らしい医師です。
@manmasa
2 жыл бұрын
先生がいてるだけで安心感ある
@hitomimizumo878
2 жыл бұрын
子供を連れて行くのは考えたほうがいいのでは。 体力がちがうし、休憩も上手く取れないし。 親のエゴで連れて行くのは止めましょう。
@AO.MURASAKI
2 жыл бұрын
親が60過ぎたら今度は子供が連れて行けばいいのよ。
@アスラ-g5m
7 ай бұрын
@@AO.MURASAKI 50歳代でも歩くのがおぼつかなくなるので60歳を過ぎてまで富士山を登るのは無謀だ 上りたいなら若いうちに 小さな子供、高齢者、犬などのペットは連れて行かないのが鉄則
@伊原賢治-h1f
Жыл бұрын
エベレスト登ってる山岳医が診療しているという絶対的な説得力
@ReoRuru
6 ай бұрын
こんな優秀な先生がおられるだけでも心強いです。
@くろもも-c2l
2 жыл бұрын
なんて素晴らしい人なんだ。表彰してあげてほしい
@ssaito2679
2 жыл бұрын
さろ。
@tgog2529
2 жыл бұрын
既に有名なスポーツ選手とかより、こういう人を国が表彰すべきだと思う。
@user-ym3qq7y468
2 жыл бұрын
95%まで登ってても無理せず引き返す判断できるのもえらいな 富士山は初心者も多いしあとちょっとだからって行っちゃう人多そう
@ジャマイカ便りえみチャンネル
2 жыл бұрын
自分は、山の多い長野県の田舎で生まれ育ちましたが、学校の行事で登山が必ずありました。学年が上がり体力がつくにつれ、徐々に標高の高い難度の高い登山に挑みました。この動画の冒頭で、小学生があんなにも標高の高い登山に連れて行かれていたのには、驚きでした。
@酒井哲明
2 жыл бұрын
今シーズンは今日までなんですね。 このような診療所と素晴らしい医師。 ありがとうございます。
@mmacwebb7306
2 жыл бұрын
20歳の頃、陸上自衛隊との災害救護の合同訓練で富士山に登りました。富士登山は訓練です。山小屋に一泊し翌朝にご来光をみた時は 感動しましたが、下山の時の富士の赤土で登山靴が汚れたぁ。 登山家で女医って素敵すぎ❤️
@As2traea
2 жыл бұрын
富士山はもともと僧侶の修行の場。 小学生でも子供を登山させるのは厳しすぎます! 登山では下山の方が大変なんだから、万が一に子供が倒れた時抱き抱える親にも負担と危険性が増すので、途中まで登ると言う妥協する判断と勇気も大事です!
@kunihikokobayashi2635
2 жыл бұрын
自分は元富士山レスキューメンバーでしたが、高山病(酸欠)は時間差で発症します。 8合目で発症する人は既に1時間位前 つまり7合目付近で発症しています。 この時 周りの方が(頑張れ 頑張れーーー)と言って頑張らせてしまう。 最低 最悪の対応です。高山病は酸欠が原因です。 酸欠に一番弱いのが脳みそです。(頑張れ 頑張れと言ってる方も多少の高山病に掛かっている。) 500mも下れば ケロリと直ります。 (頑張
@ぽんたろう-n5x
2 жыл бұрын
大城さんって見たことあるなーって思ったら、イッテQのイモトのマナスル登頂に山岳医として同伴してた方か。まさか富士山で医師として勤務してたとは。
@ハイボールおっさん
2 жыл бұрын
めっちゃ良い医師だなあ😭
@woodbook7535
Жыл бұрын
9号5尺で引き返そうと思えるのは素晴らしいな
@ザ.オベスティ
2 жыл бұрын
今井通子先生以来のすごいドクターだね。登山者にはありがたい。 上高地(徳沢)には日大、白馬(燕)には順大、etc,各地にセツルメント由来の診療所が沢山ある。 学生時代から行っている先生が多く、みな志高い医師が多いのが特徴だね。(教授になるのが多い)
@水香照子
2 жыл бұрын
富士山登山は子供さん厳しいと思うですね。酸欠状態になりますよね!
@ch-hu2sl
2 жыл бұрын
子供さんは無理に連れていかなくても、、と思ってしまいます。
@sugizou2185
Жыл бұрын
大城先生 経歴がスゴイですね、登山を知り尽くしてるし、もう神ですね、人を助けてくれる神です、素晴らしい~。
@pokeGiraSto
2 жыл бұрын
最初の子供って、寝てるんじゃなくて気絶してるのでは…😰?
@j-ism-2612
2 жыл бұрын
看護師をしています。今年初めて富士山に登りました。吉田ルートです。道中、高山病と思われる若い男性に2人、出会いました。 持てる知恵を振り絞って、できることをしてきましたが、知恵が足りなかった、と、この動画を見て感じました。 この時、既に吉田ルートの診療所は閉所。でも、登っている医療者は多くいるわけで、我々も知識を持てば、助けられる人がもっと多くなると思います。 診療所でなくても出来ること、ぜひ教えていただきたいと思いました。 世界に誇れる山を、みなさんにとって楽しい思い出にするために、協力させていただければ嬉しいです。
@kkkmmmkkkuptr
Жыл бұрын
自分の足で登れる子どもならともかく担ぐ必要が出る子を連れて行くのはリスキーすぎる 自分が高山病になったら子どもどうすんだ
@はるみん-p6y
2 жыл бұрын
小さいこどもなんて連れて行くな。大人が登りたいだけでしょう?こどもが小さいうちは子供向けのレジャーで我慢できないもんかね。
@ぽよんよん
2 жыл бұрын
自分もこの前登ったけど、意外と子供多かった。あと海外の方も結構いて驚いた。 標高が高くなればなるほど、めっちゃ息しにくくなって、沢山深呼吸しながら登りきった🫠👍
@shineikan-pv4ds
2 жыл бұрын
尊敬でしかない!
@marudashinosaru
2 жыл бұрын
富士宮ルートから登りました。半年前からトレーニングし低山を時間かけて登る練習をしたので4人で行って全員で楽々登頂出来ました。 しっかりと準備すれば登れる山なので慢心は絶対ダメですね。
@ゴリラa
2 жыл бұрын
昨日吉田ルートで行ってきたけど、クソしんどかった、でも雲海も見れたから頑張った甲斐があった、チャンスは何回でもあるから、無理せず頑張ってくれ ついでに外国人さんが子供を担いで登って来たのは驚愕したわ笑 子供は普通にはしゃいでた笑笑
@秀雄水越
2 жыл бұрын
高い所診療所が有ることを知ったのは高校生の時でした。 両親と良く🗻富士山に小学生の時から行っていました。 山梨県側の5合目少し前辺りから7合目の茶店に🚘を止め、そこから良く9合目まで約15分で駈け上がってましたが高山病にはなりませんでした。 多分7合目で一時間程休憩して高地に順応したのが良かったのだと思います。 大体の方は駐車場&バス停で高地に慣らすことをせずに、直ぐ歩き始めるので8合目辺りから体調を崩している方が出始めてますね。
@山田恭子-b5v
Жыл бұрын
素晴らしいお医者さんですね
@ic-ms1bh
Жыл бұрын
先生には頭が下がります。 本当に医師に診てもうと安心するんですよね。それだけで体調不良治ったりするときもある。 なくてはならない存在ですね。
@aaa-j2y4w
Жыл бұрын
自分は特にトレーニングとかしてなかったけど高山病対策に深呼吸と水分補給を気を付けたくらいで頂上まで行けたからマジでこの辺は大事だと思う。後は個人では行かずにガイドさんとかと一緒に行けばかなり安全。調べたら富士登山のツアーなんていっぱいあるし。
@sachikohemmi2211
2 жыл бұрын
大城先生、お元気で活躍されていて何よりです。
@banchoo228
2 жыл бұрын
富士山に登るためを目標に毎週低い山を登り続けた。そして頂上からの朝日を見た瞬間自然と涙が出た。皆さん準備をして登りましょう
@レムちゃん-g9x
2 жыл бұрын
苦労する分、頂上からの景色は感慨だよね 病気になって2度と登れないから羨ましい
@diary8989
2 жыл бұрын
なんて素敵な先生…(T_T)
@mer_chiba
2 жыл бұрын
意識的に深呼吸して富士山登ったら高山病回避できたけど、山頂で靴紐結ぼうとしただけで頭痛がして高山怖すぎってなった
@別府温泉青鬼
2 жыл бұрын
見ていたら感動で、涙してました🥹経験者ならではの優しい言葉が、何よりの薬だと思う🤗優しく頼もしい1つ1つの言葉が、嬉しい🤗
@りーRe
2 жыл бұрын
こんな高い場所にお医者様がいるとは! 恥ずかしながら知らなかった。 周囲になんでもある地上でつらいとか言ってられないな。
@Raimei9
2 жыл бұрын
先生かっこいいですねー
@クララベルジョン
2 жыл бұрын
小学生のときに御殿場ルートで2回登ったけどめっちゃキツかった
@kou7730
2 жыл бұрын
火を消す様に吐く いつも実践はしていましたが、 この動画で初めてその理屈を知りました
@mack0000
2 жыл бұрын
登山で疲労してる状態で高山病になったら一歩も歩けなさそう
@朝部早苗
2 жыл бұрын
離島Drや、山岳救助Drは限られた医療費及び医療器具で24時間闘ってます。 私達医療従事者の鏡です😊 こう言う人達にも国民栄誉賞を送ってほしいです。
@なるなる-p6c
Жыл бұрын
呼吸法変えるだけで回復するとはすげぇ
@1984takataka
2 жыл бұрын
こんな場所に子供連れてくるのは絶対にやめたほうがいい。自分も登ったことはありますが、十分きつかった。高い山を登るときの高山病を舐めちゃだめだ
@松本紅未子
2 жыл бұрын
今頃登山をたのしんだでしょうね😁 喜んでいる姿が目に浮かんできます😄 反対に山に散々こもっていたのに、下山したらまた山登りがしたいってどんだけ山が好きなんだよとツッコミいれたくなりました😂
@yabuki48
2 жыл бұрын
駐車場を有料にしたら何も問題はないと思います。
@sealsweapons
2 жыл бұрын
水分不足→血流量低下→酸欠
@亘-k4h
2 жыл бұрын
SpO2が79とかコロナの重症で亡くなる間際の人とかのレベルって考えたら山って怖いなぁ
@ecotree1563
2 жыл бұрын
準備してから行くのと、子供の場合、規制をかけるべき。
@2exeexe
Жыл бұрын
富士山は事故があまりにも多過ぎる 入山を許可制にして明らかに技量や装備に欠けていたり 年少者や高齢者、障害者などには入山を認めず 違反者には懲役刑を含む刑罰と罰金を課すべき また許可した者からも山岳保険加入必須としたうえで高額の入山料を徴収して整備費や捜索救助費用に充てるべき また同時に山頂までケーブルカーやロープウェイなどを整備して 外国人や家族連れなど観光客の移動での不要な事故を防ぎ 物資の搬入搬出を担わせれば地元への観光収入の増加に繋がる
@akabito8612
2 жыл бұрын
世界の山にも医師は居るのだろうか気になる
@ピエロ-f9j
2 жыл бұрын
やっぱOS-1って最強なんだな
@ぷん-z7n
2 жыл бұрын
滑り落ちる手前の女性いたけど、前に子どもがいてそのまま滑落したら最悪だなと思って見てた
@しげをちゃん-s2d
2 жыл бұрын
頭が下がりますありがとうございます😂
@Blooming.period.of.destiny
2 жыл бұрын
もうそろそろ、16歳以下の入山制限設けても良いんじゃないですか? コロナ禍で運動不足の小学生に富士登山はムリです。 それにさぁ今の小学生は一昔前と比べて体力は落ちてると思う。
@ゴリラa
2 жыл бұрын
ルートによるだろうし、弾丸じゃないなら良いんじゃない? そうやって規制ばっかりするのも如何な物だと思うわ 因みに昨日行ってきたけど 小3の女の子俺らより体力もりもりでペースもだいぶ早かったけど全然余裕で山頂行ってたで
@metmet8098
2 жыл бұрын
気軽に行き過ぎ。
@AO.MURASAKI
2 жыл бұрын
高尾山に登る感覚で富士山に登るな笑
@Jm-mx9vv
2 жыл бұрын
基本死ぬわけじゃない山だし気軽に登って良い山であって欲しい
@やまじ-y6z
2 жыл бұрын
何も考えずに行くような奴いるしな。
@本田健治-y9e
2 жыл бұрын
子供を連れての登山は無理があるでしょ?親も考えないと。
@ch-hu2sl
2 жыл бұрын
私もそう思います!
@南条英機-n5c
2 жыл бұрын
子供は五合目までにすべき。登山規制しなければいけないと思う。
@1019ha
5 ай бұрын
有り難いね感謝
@janino_
2 жыл бұрын
めっちゃええ先生やね!!
@とろろめぐ
2 жыл бұрын
先生カッコいいです💕
@ぐあにん-n7l
7 ай бұрын
かっこいい😭
@asobi312
6 ай бұрын
今年は富士山は開山数日で確か死者が四名出てしまいましたね😢 富士山は、標高が高く真夏でも上の方は氷点下になる場合もあるし やはり登山を慣れた人が行った方が良い気がします😢
@kamoshikamk2108
2 жыл бұрын
登山家としても一流で医師って尊敬。天は二物を与えた?本人の努力に対して失礼か。
@Ka-hb8zw
2 жыл бұрын
迷惑なやつばかりだな 大人でもやっとなのに子供連れていくとかどういう神経してるの サンダルで歩いてるやつもいたし 救助隊員がかわいそうだよ
@ゴリラa
2 жыл бұрын
まぁ〜子供が行きたいと思うなら別に良いんじゃない? 無理矢理はダメだけどな
@John-pi5ti
2 жыл бұрын
一日で富士山四回登る、走る上田ルイはやばいな
@うめちゃん-g7q
2 жыл бұрын
命懸けの 登山 ご苦労様です😁
@つづきマサダイ
2 жыл бұрын
昔、これをテーマにしたドラマがあったなぁ。向井理主演で。
@クズノハ-p5v
6 ай бұрын
天女じゃないですか…✨
@momo-2727
Жыл бұрын
診療所があるからまだ良いけど 体調悪くなったらどうするのかね 富士山を甘くみては駄目だね
@user-gordon4
Жыл бұрын
マジで登山素人恐ろしすぎる。いくら整備されていて登りやすいとはいえ、3700mだぞ。
@弥山伏
5 ай бұрын
お医者さまのお給料は、どこからでているのですか?
@seijikeizai
2 жыл бұрын
こんな場所があるんだ
@習字さん
2 жыл бұрын
何もかも格好いい!
@kagonma8968
Жыл бұрын
無理をせずに、ゆっくりと登山を楽しんでください、最近はマナーの悪い人が多すぎる、周りの迷惑など何も考えずに行動する、注意したら暴力を振るわれる!嫌な世の中になったものだ!
@SnowBoard0522
2 жыл бұрын
診察料って無料なのかな?
@真実の価値
2 жыл бұрын
日本一の山に、何もトレーニングしないで、好奇心だけで登り、結果人に助けを求める人。最近高齢者に多いが。問題児だと言う事を自覚して欲しい。
@ステーキいきなり-k7u
2 жыл бұрын
脱水てすぐ分かった 自分も喉が渇いて無いのに足が細かく痙攣した、段々体が重くなる仕舞いには座り込んでしまう、
@kannpachilove
2 жыл бұрын
山岳医😮
@黒あむ
2 жыл бұрын
先生は素晴らしいのだけどまず冒頭の家族の半袖で登山とか子供をいきなり標高3000メートル級とか登山を舐めてるのかとか思ったけどこういう 記念登山で富士山に気軽に登ろうとする頭が成層圏ぐらいまで浮いてる人の所為でまともな人が苦労するのはどうなんだろうとおもう
@takora0318
2 жыл бұрын
子供かかえて下山するの何度かみたな
@百さん-x6v
5 ай бұрын
ここで水もらえるようなので、手ぶらで行けそうです。ありがたいです。
@しろだけ
Жыл бұрын
つーか、必要ないでしょ救助なんて。 なまじ手厚く救助なんかするから軽度な怪我でも大袈裟に騒ぎ、 救助要請するバカ登山者ばかり増えてるんだよ。 危険承知の趣味に救助は全て高額請求をすべきである。
@sxhyh919
2 жыл бұрын
登山者って身勝手なイメージしかない。 登山者は「遭難しても救助活動はしなくてよいです。」と一筆書いてから登ってもらいたい。 自分で責任が取れなくなる状況になることが多い場所に敢えて行くのは身勝手でしかない。
@痩せたい食べたい-h1n
Жыл бұрын
小さい子も登山しててびっくりした、富士山は高校生くらいからしか登れないかと思ってた笑
@arai-25
2 жыл бұрын
シップとか頭痛薬を一つ1000円で売れば大儲けできそう
@毛利元就-d8y
2 жыл бұрын
1つ1万円の間違いだろう? 登山で怪我や事故や体調管理は自己責任だと思う
@hassychang
2 жыл бұрын
保険証持って行かないと…
@杉江摩里子
Жыл бұрын
い 13:41
@大川まゆみ
2 жыл бұрын
富士山の本当の名前知ってびっくりしました。大日蓮下山で日蓮大聖人様の国なんです。だから人が富士山を汚してはいけないです。
@user-xmtjgtwd
2 жыл бұрын
ありがたいなぁ...山には神様がいるっていうけど、神様みたいな存在。
@北村啓太
Жыл бұрын
富士山の登頂は体力が無いと高山病になります何故なら富士山は高尾山や筑波山と違い標高が高いからです標高が高いと酸素が薄くなりますその為体力の無い子供や高齢者は必ず高山病になります又弾丸登山者も必ず高山病になります山登りをする場合は普段からトレーニングをしていないと山登りは無理です必ず体力を付けてから山登りをして欲しいです
@tero9323
2 жыл бұрын
山登りでマスクなんかいらねーだろ。
@ひつじソフト
2 жыл бұрын
初めての富士山登山で夜吐気と息苦しさで、山小屋の方に診療所があるのを教えて頂き受診させていただきました。 夜ですしご迷惑でないかと迷っていたのですが体調が限界で緊張しながら扉を開けました。 最初に検温をと言われ、体温計を脇にはさみ俯いていたら その間に空いてる手で問診票書けるでしょさっさと書いて!と言われました。 とても怖かったです。 でも体調はおかげ様で回復致しました。 感謝しています。
@東北人-l5q
2 жыл бұрын
この動画のお医者さんに言われたのですか? 感謝なのか皮肉なのか苦情なのか、よく分からないけど。
@ひつじソフト
2 жыл бұрын
@@東北人-l5q この動画のお医者様に言われました。ものすごく怖かったですが、感謝です。富士山はそういう危険な場所なので、先生も厳しいのだと思います。
@mmnail2045
2 жыл бұрын
わい中学でも高山病なった。友達がたくさん氷砂糖くれたな
@コロちゃん-i8x
Жыл бұрын
登山では、人間としての生命力を試されますよ。
@Emo.LFC1892
2 жыл бұрын
無症状で大丈夫だと思うと思い山に行って小屋で陽性ならその場で隔離なんかな?
@kt-hm3vu
6 ай бұрын
こんなの美談みたいにする必要は無い。登山者からがっつり入山料をもらって(当然保険にも加入)登山者のバックアップする人には十分な報酬を与えるぺき。選挙だって冷やかしで立候補する人を防ぐため300万円払うでしょ。冗談抜きで最低でも10万円は貰うべき。
@najerith
Жыл бұрын
子ども連れて来るなよ…
@ミキティ-h4l
5 ай бұрын
何で子供を連れて行くんだろ 私が親なら連れて行かないな
16:22
富士山・標高3250m「雲の上の診療所」24時間体制で登山者の安全を守る女性医師に密着【ミヤネ屋】
読売テレビニュース
Рет қаралды 55 М.
15:43
24時間365日「絶対に断らない救命救急」 受け入れ数日本一を誇る病院 なぜ可能?【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2025年2月1日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 100 М.
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
16:15
【高山病リスクを減らすには…!?】低酸素の環境でどうやって呼吸する??プロに指導してもらいました!
かほの登山日記
Рет қаралды 54 М.
14:40
イギリスの由緒正しき名門校「ハロウスクール」が日本初上陸!まるでハリーポッターの世界?!その全貌を徹底取材
読売テレビニュース
Рет қаралды 587 М.
10:28
高尾山で35メートル滑落に、暗闇の山道で歩行困難 登山客を守る高尾警察署山岳救助隊に密着!|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 166 М.
10:43
【実績9000件】ヘリ機内で心臓マッサージ 1秒も無駄に出来ない命の現場
メ〜テレニュース
Рет қаралды 801 М.
17:47
【外国人登山客急増】「山小屋の予約なし」マナー違反&無謀な登山者を監視する富士山レンジャーに密着「富士山無謀登山の実態」『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 1,1 МЛН
15:50
重症の子どもたちを救いたい…最後の砦、PICUで日本の小児治療を支えるトップ医師に密着【かんさい情報ネット ten.特集】
読売テレビニュース
Рет қаралды 3,7 МЛН
15:54
【密着】山岳遭難救助隊「富士山の2つの異変」死者は去年の倍以上…なにが?【サタデーステーション】(2024年9月7日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 383 М.
13:20
【地域医療の最後の砦】救命救急の最前線で働く若き医師に密着 4月からスタートの“医師の働き方改革”の影響はー 大阪・枚方市【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 655 М.
13:54
富士山「山小屋満室」で“弾丸登山”急増…体調急変者も続出「準備不足でした」【Jの追跡】(2023年8月5日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 797 М.
13:05
【家族が揃うのは3日1度】市民の命を守る女性救急救命士 夫も救急救命士 【きょうも元気!私のルーティーン】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 1,1 МЛН
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН