【若一調査隊】大阪・太子町の古刹「叡福寺」 聖徳太子の御廟と数々の伝説に迫る! 予言が刻まれた石や聖徳太子虚構説 なぜこの地に御廟が?

  Рет қаралды 210,332

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

Күн бұрын

Пікірлер: 40
@mipona-q9y
@mipona-q9y Ай бұрын
叡福寺にお墓があり毎年お参りに行ってますが、聖徳太子のお墓の方は知らない。 今度訪れてみます。
@中野武-l7j
@中野武-l7j Ай бұрын
聖徳太子の墓は徳島にもあります.🎉❤❤
@keiichiando9864
@keiichiando9864 Ай бұрын
逆臣蘇我入鹿によって滅ぼされた山背大兄王(聖徳太子厩戸皇子のご子息)とその夫人、子供達の墓がないのが飛鳥時代の大きな謎!
@弘美馬-k7h
@弘美馬-k7h Ай бұрын
叡福寺には、聖徳太子の千三百年御遠忌記念の聖徳太子奉讃会総裁となられた久邇宮邦彦王の遺髪塔が建立されています。
@jpchannel5040
@jpchannel5040 Ай бұрын
太子堂の勝軍寺も来て欲しい・・・
@鈴木寛継
@鈴木寛継 Ай бұрын
太子町の川村ハイツに住んでたのでわかる。隣に豆腐屋があっておからのいい香りがした。
@koisan5505
@koisan5505 Ай бұрын
なんだかみんな好き放題な事言ってますね こうして話は育つのでしょうけど 我が国に誇りを持てるように伝えていただきたく思います
@みよし三吉
@みよし三吉 Ай бұрын
聖徳太子の装束が既に平安、鎌倉時代の物になっている時点で想像で描かれているからなあ。
@山科玲兒
@山科玲兒 Ай бұрын
1:56 あ、厩戸王! この番組の」台本書いた人は聖徳太子研究を全く知らない人ですね。この名称の初出は江戸時代の地誌。文化11年(1814年)成立の甲斐国志(かいこくし)巻48だそうだから、話にもなにもならない。
@山のP
@山のP Ай бұрын
では何と呼ばれていたのでしょうか?
@cklasse
@cklasse Ай бұрын
聖徳太子が椅子に座って執務を行っってる絵が出てきますが違和感を感じます。当時はまだ座って執務をしてたのではないでしょうか?
@ネロ帝-g3u
@ネロ帝-g3u 24 күн бұрын
そりゃ奈良時代の人の想像で描いてるからね
@梅本尚弥
@梅本尚弥 Ай бұрын
死ねば確かに体は法律上『物』ですが、少なくとも自分の大事な『物』に対しても尊敬の念を持って大切に扱うでしょう。他人に対しても一緒
@cowboym941
@cowboym941 Ай бұрын
聖徳太子は居なかったって言うけれど学者が過去に否定してた太安万侶も墓が見つかって存在が確定してる。なのに墓があるのに存在が否定される太子ってw
@ひげおやじ-y7k
@ひげおやじ-y7k Ай бұрын
隋と
@ひげおやじ-y7k
@ひげおやじ-y7k Ай бұрын
しまった。間違えた。 隋と対等外交をやった太子はシナ王朝にとっては目の上のたんこぶ。そこで向こうの意を汲んで太子の存在を毀損しようと必死になっている国史学者がいっぱいいる。 昔、韓国のえー加減な分国説(日本の古代国家は朝鮮半島の国の分国だとする)を必死に持ち上げてた連中もいたからなあ。
@ttzz-ic9yr
@ttzz-ic9yr Ай бұрын
地方では聖徳太子を祀る場所が多い。厩戸王こそ日本書紀の捏造と考える方が自然。乙巳の変で一族が天智と天武と鎌足によって皆殺しされたと予想する人もいるが何しろ昔の事なので、、成否は判断不能。
@みよし三吉
@みよし三吉 Ай бұрын
居たら都合が悪い勢が 日本の歴史を曲げていく
@mecom3450
@mecom3450 17 күн бұрын
11:20 T十字では?
@どうく-p8u
@どうく-p8u Ай бұрын
当時は蘇我氏が大臣ではなく大王家だったと言う説があります。即ち用明天皇が蘇我馬子で、用明天皇の子の聖徳太子が蘇我馬子の子の蝦夷=入鹿と言う事です。聖徳太子の一族はなぜか同時に亡くなっているのですがそれは蘇我入鹿=聖徳太子が乙巳の変で暗殺された時、同時に太子一族も暗殺されたため皆同時に亡くなったのではないかと思われます。
@ひげおやじ-y7k
@ひげおやじ-y7k Ай бұрын
関さんのあの説?ありゃ無理でしょ。30年の時間を何処に持っていくんです?
@大河原健亮
@大河原健亮 Ай бұрын
こご聖徳太子のお墓がある寺院ですか。 聖徳太子の仏教の教えの元で道徳心や家族愛や目上の方や福祉社会を学んで考えて欲しい。
@yottodesu8723
@yottodesu8723 Ай бұрын
うむ?確か、聖徳太子と名乗った人は、3人程いて(それ故、お札から外された)、3人分と成れば、その能力も3人分を1人の人の能力にしたならば、其れは、其れは、凄い人物に成った事だろうねぇ。😅
@國田牧子
@國田牧子 Ай бұрын
さすが 重要文化財
@國田牧子
@國田牧子 Ай бұрын
予言能力 が あった と される 聖徳太子
@setiii7248
@setiii7248 Ай бұрын
私の壁紙は聖徳太子。
@國田牧子
@國田牧子 Ай бұрын
様々 な 菩薩 の 姿 で 奉られて いる?
@國田牧子
@國田牧子 Ай бұрын
黒駒 に 乗って 空 を 走る と いう 話 も 有名 です
@國田牧子
@國田牧子 Ай бұрын
聖徳太子 の お墓?
@teruotsujinaka5593
@teruotsujinaka5593 Ай бұрын
日本が他国と交流するから令和日本も日本歴史的な高いレベルの生活水準を享受し得ている! ですから 他国人と会話になったらこう云う"おとぎ話"は控えてくださいね!😢
@TheStillbebop
@TheStillbebop Ай бұрын
日蓮大聖人は大阪の地を踏んだことはありません、誤謬です。また、法華経の信仰では聖徳太子は南岳大師の再誕と言われています。
@ひはちは
@ひはちは Ай бұрын
おけ
@nakachan5904
@nakachan5904 Ай бұрын
ファファ、ファファ。歯治してこい。
@芋たこ焼き
@芋たこ焼き Ай бұрын
滑舌w
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
推古天皇と聖徳太子
16:22
奈良県世界遺産室
Рет қаралды 740 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН