約分せよ(横浜市立大・医 2017)

  Рет қаралды 527,839

MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)

MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)

Күн бұрын

数検1級の約分動画(小学生でもわかる解法)はこちら

小学生でも解ける“面白い解法”見つけました【数検1級 約分】
• 小学生でも解ける“面白い解法”見つけました【...
整数問題の全パターン解説はこちら
• 【整数問題】入試頻出解法を”4時間で”全パタ...
PASSLABOの数学特化チャンネル開講です!!
MathLABO〜東大発!「みんなで作る」数学ベスト良問集
ということで、TwitterやLINE、KZbinのコメントなどで
現在進行形で視聴者さんから頂いた良問やリクエストを中心に解説していきます。
数学関連のLIVEやPASSLABOではできないようなことも、リクエストも見ながらどんどん実験していきますので、ぜひみんなで一緒に楽しみましょう!
~~~~~~~~
■MathLABO〜東大発!「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜
チャンネル登録はこちらから
→ / @mathlabo
■解説して欲しい良問を見つけた方はこちらまで
→ lin.ee/v9sRM5r
(勉強法や質問相談はLINE LIVEにて配信予定!!)
■解答解説のノート画像は公式Twitterから
→ / todai_igakubu
リクエストや企画はこちらから募集してます!
forms.gle/hYKG...
======
【君のコメントが、動画に反映されるかも!】
問題の解説希望やリクエストあれば、好きなだけ載せてください。
1つ1つチェックして、役立つものは動画にしていきますね^ ^
===========
■PASSLABOメンバー情報
「1」宇佐見すばる
→ / todai_igakubu
→ note.mu/pfsbr1...
「2」くまたん
東大文一1点落ち?/PASSLABO癒しキャラ
→ / passlabo3
→ note.mu/pfsbr1...
===========
#MathLABO(マスラボ)
#みんなでつくる数学良問集
#リクエストは概要欄から
朝6時に毎日投稿!
一緒に動画で朝活しよう

Пікірлер: 331
@isamu4994
@isamu4994 3 ай бұрын
X 最大公約数、a、b 整数として aX=298767・・・① bX=148953・・・② と表すと (a-b)X=149814・・・③ ☆更にbXを両辺から引くと (a-2b)X=861・・・④ つまり①~④の数字は全てXで表わせる。 となると、最小の861で表わすと aX=298767=861*347 bX=148953=861*173 と出来る。 b/a=173/347 が導ける。 さて、これが更に約分できるかは、さっきの要領で確認すれば良い。 とてもシンプルな問題。コツは、小さい数字を見つけるよう引算を使い工夫すること。
@YouTubeAIYAIYAI
@YouTubeAIYAIYAI 3 жыл бұрын
備忘録70G"【 Euclidの互除法より、】 gcd( 298767, 148953 )= gcd( 148953, 861 )= 861 だから、 861 で約分して、 ( 与式 )= 173/347 ■
@キャッサバ太郎-j1q
@キャッサバ太郎-j1q 3 жыл бұрын
連分数の魅力を伝えたーい って動画が頭に出てきた笑笑
@it6491
@it6491 3 жыл бұрын
仲間がいた!AKITOさんですね!!
@user-takekun
@user-takekun 3 жыл бұрын
懐かしいwww
@syuncube
@syuncube 3 жыл бұрын
懐かしい
@m.southernwoods
@m.southernwoods 3 жыл бұрын
更新がほぼ止まってて寂しいですね。
@user-takekun
@user-takekun 3 жыл бұрын
@@m.southernwoods それな。ずっと登録してるからいつか再開して欲しい
@y_nene
@y_nene 2 жыл бұрын
これ、「見た目ほぼ1/2なので1/2から引いてみると残りが1/694」という明らかに想定されてない変な解法がありますね
@來田節夫
@來田節夫 Жыл бұрын
私もそれで解きました!
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 2 жыл бұрын
エレガントな解法で感動した。分母分子が互いに素まで一貫性をもってアプローチしている。医学部ともなると満点とるのは難しいものだな。
@まさ-y8w
@まさ-y8w 2 жыл бұрын
298767-148953×2=861 どちらも861で割れて一発で173/347が出ます 3で割れるだのなんだのを考える前に約分の基本は分母分子の差に注目する方が早いっす
@Yas-ef3qm
@Yas-ef3qm 2 жыл бұрын
「互いに素」 って言う言葉を使える人は大体秀才。
@ノリくん-b6n
@ノリくん-b6n 2 ай бұрын
オレはカミさんと今、互いに疎!
@user-56-inugashira
@user-56-inugashira 3 жыл бұрын
こんな先生だったら、出来るようになるかは別として、授業に楽しく参加出来そうだ!
@すとろひろ
@すとろひろ 2 жыл бұрын
確かに、いままでユークリッドの互除法あまり好きではなかったてますが、互除法に恋愛感情を抱きましたww
@ささ-p6s9i
@ささ-p6s9i 2 жыл бұрын
一応知らなくても頑張って計算をすすめれば答えは出せる
@ーっゝ々
@ーっゝ々 3 жыл бұрын
7:56でちょっとショートカット 6:26の等式を使って 99589= 49651×2+287= 287×173×2+287= 287×(346+1)= 287×347
@riryu1333
@riryu1333 2 жыл бұрын
約分できる前提なら、分母と分子の差は分母と分子と同じ約数を持つはずと考えれば小学生でも解けるのでは?
@仲里卓
@仲里卓 3 жыл бұрын
40過ぎの社会人ですが、宇佐見さんのスマートな解き方をいつも楽しく拝見しています。今回の問題は普通にやるとけっこうな計算量だったと思います。 148953も298767も3と7の倍数なので7093と14227になるから、7093/14227で考えました。ただ、自分で解いた時はユークリッドの互除法が思いつかず、和と差の積に持ち込んで素因数の41をどうにか探しあてました。
@ex9598
@ex9598 2 жыл бұрын
社会人の方なのに勉強系の動画を見ているとは恐れ入りました…… 質問なのですが、和と差の積に持ち込むとはどうやるのでしょうか? 数弱の自分には全く思いつきません… 教えて頂けると幸いです!🙏
@正やん-z9f
@正やん-z9f Жыл бұрын
数検1級の約分10033/12877時と同じ手法で簡単に素数の41が算出できます。分子が分母の半分近くの場合特に有効です。(差のニ段階活用) 1.分母と分子の差を求める 298767-148953=149814 2.上記の差と分子との差を求める 149814-148953=861 3.2で求めた差を素因数分解する 861=287*3=3*7*41 この場合数値を小さくする為、分子と分母分子の差だけで算出してますので、分母との適合の確認をお忘れ無く。
@riohkazu2595
@riohkazu2595 3 жыл бұрын
ユークリッドの互除法ですね。  来年度からの教育課程から整数が消えて、どこで教えるのかな。 大学入試は普通に出題されるだろうし、大学の先生もコロコロ替わる教育課程を考慮して入試問題作成してもらいたいですね。
@石川五右衛門-n6f
@石川五右衛門-n6f 3 жыл бұрын
8:35 互いに素の手
@azusome1924
@azusome1924 Жыл бұрын
連分数展開での解き方もシンプルで面白いです!
@福田礼彦
@福田礼彦 3 жыл бұрын
分子、分母の数を長辺、短辺に持つ長方形を埋め尽くす最大の正方形を求める問題に還元すれば、自ずと互除法を使うことになります。
@かずなべ-b7q
@かずなべ-b7q 3 жыл бұрын
まず分子分母3の倍数は気づくはず んで3で割ると分子は49651 これ7で割り切れると分かりましたので7で割る そうすると後はユークリッド互除法使って解けました
@yukinakamura4685
@yukinakamura4685 3 жыл бұрын
私も同じ解き方になりました。
@hf6yf5tz3i
@hf6yf5tz3i 3 жыл бұрын
49651が49000と630と21に見えると7で割れるってすぐに判断できるのかな?
@アウト-l4e
@アウト-l4e 2 жыл бұрын
高1から文系確定だったから 数学の模試解く時に普通の問題は無理なので 確率とこういうかんじのゴリ押しで解いてた
@田中太郎-v9l2n
@田中太郎-v9l2n 3 жыл бұрын
改めて筆算しなくても 99589=44651×2+287 =287×173×2+287×1 ってのが元だから、347はすぐ出る
@goodsun5336
@goodsun5336 3 жыл бұрын
互除法を直ちに思いついたが、別に知らなくても良い知識だけどなー ただ、こう言う問題は、答えを出すよりも、互除法を知らない人が、どう言う方針で足掻くのかを見るための出題意図だとするならば、意味あることではある。
@sangorouhorise2530
@sangorouhorise2530 3 жыл бұрын
この様な問題は解法の記述無しで解答のみでは減点でしょうか? 互いに素もあらわさないと減点でしょうか?
@yu8847
@yu8847 3 жыл бұрын
解答欄がそれなりにあればユークリッド知ってるアピールしとくに越したことなさそうな気がします。
@ugoku_zZ
@ugoku_zZ 3 жыл бұрын
そりゃ回答欄の大きさによりますな。
@チョコボーイ山口-s5x
@チョコボーイ山口-s5x 3 жыл бұрын
ユークリッド云々よりも数に対する基礎知識が試される問題だな このレベルは日能研の小学校4年クラスで見かけた覚えが
@masayoshisugawara8181
@masayoshisugawara8181 Жыл бұрын
互いに素!が感動!
@ほよぴー
@ほよぴー 3 жыл бұрын
1の位が3と7だったので、2数を足した447720を試しに素因数分解しようとしたら、途中で(40^2)-(1^2)が出てスムーズにいけて、素因数の候補を絞れました。こういうシンプルな問題を見ると、あえてこの2数に設定した意図はどこにあるんだろう、と勘繰ってみたくなります。
@mathseeker2718
@mathseeker2718 3 жыл бұрын
ユークリッドの互除法の良い使い方を学べました。
@ゆずみか-g1y
@ゆずみか-g1y 3 жыл бұрын
ユークリッドの互除法のこと(内容を)すっかり頭から抜けてたんですが、 とりあえず分母を分子で割ってA/(nA+m)の形を作って、Aがmの倍数なら既約分数になるなと思って解いてました。 この動画を見てこれが互除法と同じことやってるんだなあと気づきました。
@マーチマチ
@マーチマチ 2 жыл бұрын
多分あなた天才
@moooooo7617
@moooooo7617 2 жыл бұрын
それ思いつくのすごいわ
@ボルボックス-p5r
@ボルボックス-p5r 2 жыл бұрын
いい数学徒ってやつは、原理に辿りついちまうんだ…
@あい-b2i1m
@あい-b2i1m 2 жыл бұрын
連分数に近いのかな
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 2 жыл бұрын
これすげ〜!5000年前のユークリッドも 同じ事考えてたんだろうな
@赤い鳥-w5j
@赤い鳥-w5j 3 жыл бұрын
この動画を3年前の自分に届けたい
@総督D
@総督D 3 жыл бұрын
普通に3で割って7で割って、8回割り算やって、41で割って「うおお、俺は量子コンピュータ」だって思い込んで解いたので、もう他の問題を解く気にはなれません……
@羊好き
@羊好き 2 жыл бұрын
なるほどなぁ。久々に数学見たけどやっぱりおもろいなぁ。
@BPRESS-o7e
@BPRESS-o7e 3 жыл бұрын
AKI〇Oさんの連分数の動画をずっと前に視聴していたおかげですぐ解けた
@稲垣克也-h6l
@稲垣克也-h6l 3 жыл бұрын
3と7で割り切れるかどうかを考えてから、分母÷分子という形にすると、41という素数にたどり着きました。 これは小さいほうから11,13,17・・・とやっていくとかなり時間がかかりますね。
@ダニエル-w9z
@ダニエル-w9z 2 жыл бұрын
同じ計算してましたw
@KE-bf6vc
@KE-bf6vc Жыл бұрын
約分できるなら分母と分子の差も同じ数で約分できるはず。298767-148953=149814 またその数と分子の差も同じ数で約分できるはず。149814-148953=861 861で約分出来るか確かめる。 というのはどうでしょうか。
@daisukesato8296
@daisukesato8296 2 жыл бұрын
この問題を考えた人の思考が知りたくなる良問ですね
@古田真-h7u
@古田真-h7u 2 жыл бұрын
オヤ 三週間前に見て居る  数学的認識 互に素 余り 1 で終わり 手順が尽くせる
@TH-lq7ui
@TH-lq7ui 2 жыл бұрын
最後の割り算は不要ですね。 99589÷287  =(49651×2+278)÷287  ={ (287×173)×2 + 287} ÷ 287 =173 × 2 +1 =347
@ぶり茶
@ぶり茶 4 ай бұрын
分母と分子が約分出来るのが解っているのであれば分母と分子の差にも最大公約数が存在するし、さらにその差と分子の差にも最大公約数が存在するのでそれを利用したら早いです。 298767-148953=149814 149814-148953=861 このことから 149814=861×174 148953=861×173だという事が解る 298767=149814+148953なのだから (861×173)÷(861×347)=173÷347 これが答えだと小学生の知識でも解けてしまう。
@TW-ox8vn
@TW-ox8vn 2 жыл бұрын
医師になるのに必要な要素はこの問題のどの辺にありますか?
@MAX-kp8ft
@MAX-kp8ft 2 жыл бұрын
医師になるのに必要な要素は、どこにもない。 だが、これぐらいは簡単に解けないと、医師になるべきではい。
@ねこそぎです
@ねこそぎです Жыл бұрын
解決するための知識またはそれを埋め合わせるだけの計算力、処理能力を有するか否かがわかるのでは? 医学に特化してないと言われればそれまでだが、特化してないからこそ良い問題だと思うが。
@黒田昌弘-r6f
@黒田昌弘-r6f 2 жыл бұрын
最初に3で割ったのは無駄では?最初からユークリッド互除法使っていいんですよね? プログラミング界隈ではよく例題として出されるので、そういう関係の人は解けたと思います。
@ガリレイガリレオ-m5t
@ガリレイガリレオ-m5t 2 жыл бұрын
おおー!おもしろいっ!
@みってぃ-e2k
@みってぃ-e2k 2 жыл бұрын
あとグレーテストっておっしゃっていますが、最上級なのでthe greatestってならないといけないんじゃないぇすか?教育者としてそのへんどうおもぅていますか?
@angelagabriel5874
@angelagabriel5874 2 жыл бұрын
解りやすい解説でした・・・???中高と進学校でしたが「ユークリッドの互除法」ってありましたって???ひたすら「割っていた」気がします。
@古田真-h7u
@古田真-h7u 2 жыл бұрын
ユーグリットの互助法 互い素 数学的認識って幾つだろうね!  約分せよ→何分で遣るか?
@RayMizuki
@RayMizuki Жыл бұрын
3と7はすぐ気づけて、41が肝かー。しかし41には触れず最終解に辿り着く、美しい回答でした。
@TASI-xw2of
@TASI-xw2of 3 жыл бұрын
連分数展開すると綺麗に解けますね
@ZEROwild1949
@ZEROwild1949 3 жыл бұрын
それすると思ってた
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
それが出来ないのでちょっとまがいの差数でやってみた。
@punisukepacheko
@punisukepacheko 2 жыл бұрын
冒頭の挨拶?のところが全く聞き取れないんですがなんと仰っているのでしょうか。スローにしても全くわかりません…
@純一柴崎-b9q
@純一柴崎-b9q 2 жыл бұрын
この問題分子を2倍して分母との差を求めたら861でこれがそのまま最大公約数ですぐ答えが出てしまったんですがこれって問題製作者のいたずらですよね?
@primevere2010
@primevere2010 Жыл бұрын
約分せよなので、約分できると考えて、分母と分子の差、298767-148953=14981を計算し、計算結果と分子の差14981-148953=861を公約数だろうと信じ、分子分母をそれぞれ861で割ってみました。 結果、答えが173/347となりましたが、上記計算過程は偶然でしょうか。ユークリッドを使わずとも結構この計算で答えが出ます。 ご教示いただければ助かります。
@electromagnezone88
@electromagnezone88 3 жыл бұрын
いずれも3の倍数ですので,まずそれで約分です。 あとは根性で因数分解しました。 分子は3で割ると230^2=52900より小さく,その値から分子を引いた値が丁度57^2でした。 分母/3については320^2=102400との比較ですが,残りは2811と平方数になりません。 更に調整して317^2(あえて値まで計算しない)から引いた余りが900=30^2でしたので,両方因数分解。 すると両方とも287が出てきますので約分すると出てきますね。
@中北駿剛
@中北駿剛 2 жыл бұрын
3と7で割って7093/14227まではゴリ押せました笑 その後は7093を6で割って余りが1だったのでファイナルアンサーにしてしまいました… さすがに約数41を自力では見つけられないですね笑
@ばんばんざいファン-d1j
@ばんばんざいファン-d1j 2 жыл бұрын
わかりやす
@竹広-f5n
@竹広-f5n 2 жыл бұрын
約分する意味がありますか? 今時は、電卓(死語)で計算できます。
@M0_00M
@M0_00M 3 жыл бұрын
高校数学苦手なまま大学生になったアホですがとても分かりやすかったです。
@Issei.
@Issei. 2 жыл бұрын
99589と49651って出てきた後、この2数に共通因数があるから、共通因数aでおいてあげて 99589=a×x 49651=a×y になるから この2数の差は 99589−49651=a(x−y)にしてあげて 49938 同様に49938−49651で287ってでてきて、287で割れるか試して、導きました。 解法がいくつもあるのがいいですよね(2ヶ月前の動画に失礼します)
@kenichihashimoto3687
@kenichihashimoto3687 3 жыл бұрын
ユークリッド使わずに解けました。 正攻法としては定理からですね。ドキドキしましたが…
@大熊猫-p9l
@大熊猫-p9l 2 жыл бұрын
数式は魔法なのですね。 ユークリッドの五条悟 覚えました。
@hirooka1337
@hirooka1337 3 жыл бұрын
この分数はほぼ1/2だから、148953を2倍すると297906。 分母との差は861だから、この分数が約分できるなら861は分母と分子の公約数。 あとは分母と分子を861で割れば良いと思いました。
@あいり-f2p8v
@あいり-f2p8v 3 жыл бұрын
違いますね〜
@kiichiokada9973
@kiichiokada9973 3 жыл бұрын
@@あいり-f2p8v どうしましたか?
@桜純-x3w
@桜純-x3w 3 жыл бұрын
@あいり @@kiichiokada9973 一概に861で割り切れるとは言えない ということでは。 たとえば5a/7aを約分するとき 分母分子の差が2aですが分母分子が2aで割り切れるわけではない。 (追記)『861は分母と分子の【最大公約数の倍数】ではあるが最大公約数とは限らない。』ということです。 149240 / 299341 を約分せよという問題、同様に計算すると同じく861になりますが、149240も299341も(861の約数である287で割り切れますが)861では割り切れません。
@りょ-k4w4x
@りょ-k4w4x 3 жыл бұрын
@@桜純-x3w 問題から約分が出来るって条件があるからいけるんじゃないのかな
@Fuwaruru
@Fuwaruru 3 жыл бұрын
@@りょ-k4w4x 5a/7aも約分できますよ このやり方で正しい答えが出るのかはわかりませんが、分母と分子の差の素因数なら割ってもいいような気がしました
@ぽとれ
@ぽとれ 2 жыл бұрын
問題見た第一印象 「約1/2でよくね?」 答え見た感想 「約1/2でよくね!?!?」
@guren8a
@guren8a 2 жыл бұрын
ユークリッドの互除法なんて初めて聞いた。調べてみると2012年の学習指導要領改定で数Aに追加されたらしい。 こうやってアップデートされていくんだねぇ。
@user-kamigahaeru
@user-kamigahaeru 2 жыл бұрын
教えるの上手!
@MsIrina24
@MsIrina24 2 жыл бұрын
数学はやはり天才の世界で 数秒で解くか一生解けないかの世界ですなぁ
@ラスケン
@ラスケン 3 жыл бұрын
為になります。
@inu0323
@inu0323 2 жыл бұрын
慶大の入試本番で整数問題の大問を3分で突破した人だけど,動画を再生する前にサムネを見て脳内で互除法して答え出していたわ。なんか嬉しい。
@六無斎-x4k
@六無斎-x4k 2 жыл бұрын
自分のことを〜の人、〜な人と言う恥ずかしい人には絶対になりたくない。 それが恥ずかしいことだと分からないアホには絶対になりたくない。
@inu0323
@inu0323 2 жыл бұрын
@@六無斎-x4k なるほどね。その感想をこうして6ヶ月隔てて本人に返信するような恥ずかしい大人に私もなりたくないなぁ。教えてくれてありがとうね。
@ぱいぱいあけ美
@ぱいぱいあけ美 2 жыл бұрын
これはイタい慶應ってこんなやつばっかなんですか?www
@inu0323
@inu0323 2 жыл бұрын
@@ぱいぱいあけ美 1を見て10を知ったかのように言う人って、かなり馬鹿ですよね。 ちなみに、ここはネット上ですから、慶應生を偽証することも可能です。こんなところで聞くより、実際に慶應に足を運んでみては?
@nice_iina_sub
@nice_iina_sub 3 жыл бұрын
サムネだけで完結する系KZbinr好きよ
@c60
@c60 Жыл бұрын
個人的にはユークリッドより連分数で解くのが好み。
@宮古島護
@宮古島護 Жыл бұрын
約分問題welcome!Thanks.
@girasole9868
@girasole9868 2 жыл бұрын
3て割れるのはわかる。後は素数を7から順に入れて7と41。って出来たけどそれはたまたま6桁だから出来たんであって12桁だったら多分無理だよね。ユークリッドの互除法…、習ったんだろうけど全く覚えてない。
@KN9260
@KN9260 3 жыл бұрын
正解を出すだけなら簡単だけど、その説明が難しい。
@norinorimiyatan1359
@norinorimiyatan1359 2 жыл бұрын
3の後に7で除し、その後互除法で。互いに素であること確かめ、ほぼ暗算でした。
@あち-e3c
@あち-e3c 2 жыл бұрын
今までユークリッドの互除法って一次不定方程式なら合同式のが楽だし何につかうか分からなかったけどこういう使い方もあるんですんね🌟
@satokomasuda2060
@satokomasuda2060 3 жыл бұрын
はじめに3と7で割ってから連分数分解をしました。結果、これ以上約分できなかったので分母分子を21で割ったものを最終形としました。
@dyneinkinesinmyosin
@dyneinkinesinmyosin 3 жыл бұрын
数学的直観で分母が分子の約2倍であることに気づくのでとりあえず分母-分子x2を計算すると861となる。861は3x7x41である。最大公約数をnとおき、分子をna、分母をnbとすると、n(b-2a)=3x7x41であるため、最大公約数nは3, 7, 41のいずれかの積であることになる。元の分子、分母をそれぞれ3, 7, 41で割り算してみると、いずれでも割れることがわかるので、結局最大公約数n=3x7x41であることがわかる。元の分子、分母を最大公約数861 (=3x7x41)で割ると、173/347という答えに辿り着く。というやり方で私は解きました。
@わんず-y2t
@わんず-y2t 3 жыл бұрын
すいませんなぜ割った余りが1なら2数は互いに素と言えるのですか?
@ばるんるん
@ばるんるん 3 жыл бұрын
7と3でユークリントン大統領してみると、 7= 3×2 + 1 3= 1×3 + 0 となるので1が最大公約数。 お互いの約数が1しかないってことは、互いに素ってことでよろぴくって感じじゃないですかね
@kenjiosumi6471
@kenjiosumi6471 3 жыл бұрын
「余り」を使って解くのはとても苦手(不思議)。因数3と7はすぐにわかりましたが、次の因数41にたどり着くには素数を小さい順に試さなければならない。が、そもそも素数がわからないし、何回やればいいのかも見通せない。で、兎に角、小さい数の約数から共通因数を探そうということで 298767=148953x2+861 とし 約分できるなら861 の約数が共通因数になるはずというところから因数(素数)41にたどり着きました。
@だふぃらお
@だふぃらお 2 жыл бұрын
まず3と7で割れることに気づき、小さい方を2倍した余り41で割れるかどうかやってみて成功した。その後解説を見て、よく似た考え方の解法でした。
@ETeppei
@ETeppei 2 жыл бұрын
8:15最大公約数で割ったんだからその2つは素ですよ。素でなかったら最大公約数じゃない。
@Shirokumarinos
@Shirokumarinos 3 жыл бұрын
みんな861で割るって言ってるけど、861が出てきた時点で、861で割れることが確定するんだっけ? あくまで861の約数で割れることがわかるだけのような気がする。 まぁ、互助法ならどうせ割るからってことか?
@kabao5432
@kabao5432 3 жыл бұрын
割れなかったら『これ以上約分できませんでした』でおしまいだから
@かや-l5n
@かや-l5n 3 жыл бұрын
すばるさん、風邪ひいて一週間勉強0になってしまい受験が心配です
@あばら-w8t
@あばら-w8t 3 жыл бұрын
昨日ユークリッドのやつ習ったばっかばったからすぐ解けちゃった
@古田真-h7u
@古田真-h7u 2 жыл бұрын
コンメンタール アプローチで スッキリ文書化ら だろうね! 余り割り算と1余り ってネーミングは如何?
@トマトキング-u6h
@トマトキング-u6h 2 жыл бұрын
自作問題ってどうやて応募するんですか
@ky-tube
@ky-tube 3 ай бұрын
数学を文学的に表現すると、こういうことになるのですね。
@ShinchanChannel1
@ShinchanChannel1 2 жыл бұрын
ユーグリッドよりハグリッドが好き♡
@しろくま-f8f
@しろくま-f8f 3 жыл бұрын
なんとか初見でユークリッドでてきました!!
@星季徳
@星季徳 2 жыл бұрын
両数が3の倍数である事は大抵の人には分るだろうし、多少の暗算が出来れば、7の倍数である事も分かる。ただ互除法的なモノを知らないと、ここから7つの素数で割るという力業をするしかなくなるという罠が待っているんですよね。 この問題の肝は、173と347という一方が他方の2倍足す1である2つの素数でしょう。それを3、7、41という3つの素数で飾り立てた謂わば「素数問題」と言えるかも知れません。
@perimetros314
@perimetros314 3 жыл бұрын
典型的なユークリッドの互除法の問題っぽいですね
@abacusmaster7845
@abacusmaster7845 2 жыл бұрын
約分は、推理式指導算術でよく出ました。
@sunocean7989
@sunocean7989 3 жыл бұрын
全然わからんかった互除法やっと理解した
@Choetsu-suu
@Choetsu-suu 2 жыл бұрын
最大公約数がGCM(Greatest Common Measure)だと思っていたら、gcdになっていた。誰が変えたんだ?
@Choetsu-suu
@Choetsu-suu 2 жыл бұрын
いつの間にか変えられたのは面白くない。しかも用語を省略するなら大文字でGCDと書くべきでしょ。ゆとり教育へ移行して以来、アルファベットの筆記体が読めない書けないとか、大文字と小文字の使い分けができないとか、おかしな事が多すぎるんだなあ。
@no_darts_no_life
@no_darts_no_life 3 жыл бұрын
ユークリッドの互除法で一発
@えおかあいう-e1y
@えおかあいう-e1y 3 жыл бұрын
なんだそれ!
@user-dh8pw1kx7m
@user-dh8pw1kx7m 3 жыл бұрын
そんなん使わなくてもユークリッドの互除法で1発よ
@えおかあいう-e1y
@えおかあいう-e1y 3 жыл бұрын
なんだそれ!
@まいきー-k7u
@まいきー-k7u 3 жыл бұрын
でもこれ、ユークリッドの互除法使ったら楽だよ。
@あああああ-v7e
@あああああ-v7e 3 жыл бұрын
AKITOさんの連分数の動画見てた人なら1発よなw
@たん-w7j
@たん-w7j 3 жыл бұрын
めっちゃ適当なんですけど分子を2倍して分母から引くと861になります。それで分母、分子の数字を割ると答えが出ます。たまたまなんですかね…笑
@ymd3926
@ymd3926 2 жыл бұрын
ユークリッドとかそーゆー知識ゼロだけど一発で解けたわ 上下反転させて帯分数化繰り返したら出来た。 数学って九九以外は基本的に知識要らないから怠け者の俺には丁度良い。
@紫陽花-c4e
@紫陽花-c4e 2 жыл бұрын
連分数展開して解きました! 861/148953とか出てきて大変でしたが…
@くろすけ-i5y
@くろすけ-i5y 2 жыл бұрын
互除法って数1Aで習うのにこんなに応用できるのですね あと、あまりが1になったら互いの素になるのはどっかで使えそうなので頭の片隅に入れときます。
@まつ-h9y
@まつ-h9y 2 жыл бұрын
別に数1Aを最初に習うだけで簡単って訳じゃ無いからな。なんなら数1Aは公式とか定理が単純だからその分問題がムズく出来るし数3とかよりきついぞ
@kimi3nakamura983
@kimi3nakamura983 3 жыл бұрын
正解:コンピューターに任せる
@にふらあ
@にふらあ 3 жыл бұрын
3でわった後99589-2×49651=287となったのでわってみたら一瞬でした
@hosinonanako
@hosinonanako 2 жыл бұрын
分母と分子の差を計算し続けると最後は同数になる。 これで進めるのが案外早いと思う。 【珠算検定2級】
@たみさん-r2v
@たみさん-r2v 2 жыл бұрын
3で割った後その方法ですぐ解けました。
@ourou_
@ourou_ 3 жыл бұрын
op行ってきます。数学で稼がないといけないので頑張ります。
@リアンネットです
@リアンネットです 3 жыл бұрын
素数だったらそれで割り切れること利用してもいいのかな
【面白い数学問題】今度は中1からの挑戦状。視聴者さんのセンスすごすぎない?
9:31
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Рет қаралды 111 М.
【伝説の入試問題】素因数分解せよ
10:01
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 210 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 57 МЛН
路飞做的坏事被拆穿了 #路飞#海贼王
00:41
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 26 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 66 МЛН
約分 数検1級【連分数の魅力を伝えたい①】
12:18
AKITOの特異点
Рет қаралды 976 М.
入試で使える!!ユークリッドの互除法の原理について
10:00
Masaki Koga [数学解説]
Рет қаралды 113 М.
【面白い入試問題】中学数学で解け(札幌医科大)
12:38
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Рет қаралды 256 М.
【伝説の東大模試】因数分解せよ
10:31
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 467 М.
整数問題の史上最高傑作【1つのミスが命取り】
13:25
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 666 М.
伝説の東北大入試 整数の超有名問題【減点注意】
18:49
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Рет қаралды 225 М.
【面白い算数問題】中学受験 中学入試 算数 解説 成蹊中学 平面図形
18:06
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 57 МЛН