元女子が学生時代、実際に大変だった5つのこと【LGBTQ】【トランスジェンダー】

  Рет қаралды 59,251

かなたいむ。

かなたいむ。

Күн бұрын

元女子についての色々な動画
▶︎ • 元女子👩→🧑
今日は学生時代に辛かったこと
困ったことトップ5をお話ししました!
先生に悩みが話せないとか
プールの時間は嫌だったとか
元女子関係なく嫌だった方もいるかもしれませんが
僕が辛かった、困ったこと5つです!
あくまでも僕の場合です🙇‍♂️
思い出すと懐かしいなとも思いますが
当時はこれがいい思い出になるとは
思ってなかっただろうな、、。
あと、こんなにたくさんの人の前で
動画で話す日が来るなんても
思ってなかっただろうな、、(笑)
※全字幕・テロップ付き
かなたいむさぶ。
▶︎ / @かなたいむさぶ
奏太
Twitter 
▶︎ / kanata_kimoto
Instagram
▶︎ / kanata_1023
かなたいむ。のグッズはこちら
▶︎suzuri.jp/kana...
お仕事依頼
▶︎kanatime.official@gmail.com
お手紙・プレゼント送付先
〒154-0001
東京都世田谷区池尻2-31-20 清水ビル5F
木本奏太 宛
※生モノ、危険物、現金などは受け取れません。
※お送りいただくものは、全て「木本奏太 」宛でお送りください。
別名の場合、返送される可能性があります。
予め、ご了承ください。
元女子 LGBTQ トランスジェンダー FTM
性同一性障害 性別適合手術 性転換
#LGBTQ #元女子 #トランスジェンダー
元女子が学生時代、実際に大変だった5つのこと【LGBTQ】【トランスジェンダー】

Пікірлер: 156
@のりたま子-x6r
@のりたま子-x6r 3 жыл бұрын
私は現在、高校の教師をしています。LGBTQの生徒にも沢山会ってきました。決して否定せず受け入れてきました。SDGsをテーマに男女関係なく着れる制服を生徒自身が提案して作成する学校もあります。なので学校現場も成長(?笑)していると思います。私自身も学校で同性カップルがいても微笑ましく見ています。親も公認のカップルで珍しいとおもいますが、普通です。常に私が心がけているのは特別扱いしないということです。実は私、KZbinのコメントを書いたのは初めてなのです。すごく緊張していますが、かなたさん大好きだし、高校も色々変わってますよって伝えたくてコメントをしました。年配で頭の硬い先生もいますけどね😢💢
@unyanyupeigyuryu
@unyanyupeigyuryu 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ素敵な先生です!
@kanatime1023
@kanatime1023 3 жыл бұрын
初コメントありがとうございます😭🙏 そして嬉しい現場の声をきけてめちゃくちゃ安心というか、変わっててよかったと思いました☺️
@のりたま子-x6r
@のりたま子-x6r 3 жыл бұрын
ありがとうございます!返信に緊張しておりますが、特別なことではなく普通のことだよ、元々みんな違う人間なんだから違って当たり前ってことを常に言ってます。偉そうなことをいいますが、接してる大人がLGBTQに対してどれだけ知識が、あるか、その子にどれだけ普通に、寄り添えるかだと思います。
@のりたま子-x6r
@のりたま子-x6r 3 жыл бұрын
@@unyanyupeigyuryu さん ありがとうございます。様々な生徒がいますが、性で悩んでいる子も多いと思います。多いですと言いきれないのは、人に言わないからです。私は高校の教師をしていて、心は女性なのに、脛毛が濃くなり水泳を休む男子や、性別にモヤモヤしてる女子から性転換の方法を尋ねられたりしました。やっぱ、友達には言って、ひかれたくないし、親には言えないし、教師が最後の砦としカミングアウトされることも多いです。もちろん、生徒も話していい相手か見極めますがこの頃の生徒は本当に悩んでます。なので私一人でもいいから味方にならなきゃと思うときがあります。
@ponchan_0327
@ponchan_0327 3 жыл бұрын
まだ動画見てる途中なんだけどあまりにも素敵だったので言わせてください… 黒いトップスとジャケットがとっても似合ってます☺️✨💕
@アナナイ-w5i
@アナナイ-w5i 3 жыл бұрын
初コメ失礼しますm(*_ _)m 自分はトランスジェンダーです。かなたさんのお話を聞くうちに勇気が出て担任の先生に思い切ってカミングアウトしたら、学校がすぐ行動に移してくれました。今はズボンで登校して、体育は出なくてもいいと言われトイレも男子トイレを使用できています。勇気をくれてありがとうございます😭
@kanatime1023
@kanatime1023 3 жыл бұрын
初コメありがとう! そして、なんと嬉しいご報告、、😭🙏 僕の動画が少しでも役に立ってたら嬉しい限りです😭 学校生活たのしんでね!!!
@狐狸妖怪
@狐狸妖怪 3 жыл бұрын
現学生です 今は変わっていてちょうど今日LGBTの授業がありました。 肝心の先生ですが、担任の先生は男女とか関係ないと言ってくれる割にはやたら貴方は女の子だから〜男の子だから〜と言いますし、 とある先生は男女とか関係ないんだけどね、男の方が成績いいわーと言ったり とある先生は男女で君付けさん付け分けているし 他の面も含め、自分の学校は他の学校に比べて性的マイノリティに対してあまり配慮がない気がします… 奏太さんのこの声が本当に広がって欲しいばかりです…
@こう-h9k5d
@こう-h9k5d 3 жыл бұрын
僕の学校もそうです。 女性は~、男性は~、などの言葉は日常茶飯事で、「さん」と「くん」を男女で使い分けている先生は半数以上で保健の先生ですら呼び分ける、一度耳を疑ったのはゲイのことをホモといってさらにひどい差別発言をしていた先生もいました。 そもそもの話、外見や名前で相手の性別を断定してそれによって呼び方を変えるとは意味のないことでしかないし、全く配慮の出来ない先生は全く社会知識がないことを恥じた方がいいと思います。 ヒートアップしてしまってすみません。狐狸妖怪さんの学校も、僕の学校も、早く配慮や理解が進むといいですよね。 長文失礼いたしました
@user-ki8th4xk6i
@user-ki8th4xk6i 3 жыл бұрын
前髪をわける男性スタイリングこのみではないはずなのに、かなたいむさんがするとすごい好き。かっこいい
@iirroohhaa
@iirroohhaa 3 жыл бұрын
ストレートの人を蔑ろにしてはいけないっていう意見にとても感動しました。なかなかそういう意見を言っている方を見ないので…。 かなたさんの考え方素敵だと思いました
@ちびすけ-d6s
@ちびすけ-d6s 3 жыл бұрын
LGBTQを授業で習うことは、理解してもらえていいと思う反面、自分、みんなに今、疑われてるんじゃないかなと不安になります。 隠し続けて24年になりますが、いまだ女性として仕事をしてます。 自分は将来が見えない状態ですが、かなたくんの動画で勇気もらって頑張ります!
@love-G-shock
@love-G-shock 3 жыл бұрын
当事者にならないと相手が辛いと思っている事が想像さえも出来ない場合があります。 こういう動画が沢山の人達、教育機関や役所に届くと良いなと思います。カナタくん、いつもありがとう。
@ちびもも-q7o
@ちびもも-q7o 3 жыл бұрын
自分はまだ誰にも言えてないけどすごい自分の身体が女子ということに違和感あります。奏太くんの言ってることがすごいわかります。特に水泳とか嫌でした。
@asyytkrn
@asyytkrn 3 жыл бұрын
奏太くん、小中高としんどく辛い気持ちや想いや感情となる出来事の経験されてきたことをご自身の視点だけではなく 12人の人たちの想いとかも含めて奏太くん自身を客観的にみたり考えておられるのが凄く尊敬です。 奏太くんの心のあたたかな優しさも感じました。 自分のコンプレックスを誰かに伝えようとすると私は全身震えてくるんですけど、奏太くん苦手なことだけどお話を動画で伝え続けてくださってて 奏太くん今日もいつも感謝です。奏太くん本当にありがとうございます。
@ゆゆ-b6l2i
@ゆゆ-b6l2i 3 жыл бұрын
辛いことを話すのが苦手だと仰っている表情が、少し辛そうで胸が痛くなりましたが、気持ちを伝えようと懸命にお話をされているお姿はとても素敵で立派だと思います。 この動画を観て勇気付けられる方方々もたくさんいらっしゃると思います。
@じゅん-g1h
@じゅん-g1h 3 жыл бұрын
お題からはそれてしまうけれど、今日の服装とてもいいですね☺️ 今の学校ではどうなんだろう・・・とか色々考えながらみていたらあっという間に動画が終わっていた感じ😅 LGBTQの方も過ごしやすい世の中になってくれているといいですよね☺️
@チワワひめ
@チワワひめ 3 жыл бұрын
今は気を遣って怒らない先生も居るから、私は愛情ある叱り方は必要だと思う。いい先生に巡り会えて良かったね❤️
@平田愛子-g2m
@平田愛子-g2m 3 жыл бұрын
確かに13人の1人の為に…っていう風潮になってるのわかるかも…腫れ物にさわるじゃないけど…逆にそれって失礼では?って対応もあるし… 12人が窮屈では?って…対応もある…全員が一個の人間として生きていけることかが望ましい…
@--higudoid5328
@--higudoid5328 3 жыл бұрын
どの動画も変な感じがしないし、当事者以外を巻き込みまくっているし、カナタさんは僕たちが思ってるよりずっと聡明で優しくて気が回るひとなんだろうなーって。 優しい人って自分を上手く見せるのが下手なイメージだけど、カナタさんは両方もちあわせていて最強です。 人としても男としても尊敬する事ばかりです。
@ちゃんまゆ-z8k
@ちゃんまゆ-z8k 3 жыл бұрын
あのとき真剣に悩んでた事を、今思い出として話せるようになってることが嬉しいし、奏太君頑張ったね😭っていつも思う😌 プールとか検診系はうちも苦痛だったし、今でも苦手💦
@umetatakikyuri
@umetatakikyuri 3 жыл бұрын
現職の教員です。 性に関する授業のときに、LGBTQのことにも自然に触れながら話していきたいと思います。 当事者には、自分の違和感に気づきやすく相談しやすい雰囲気づくりとして、ストレートの生徒には「そういう人もいるんだな〜」と知ってもらう場として、少しでも自分に出来ることをしていきたいと思っています。 一人一人の個性を認め合って生きていけるようになるといいなあ。
@Pyongchiii
@Pyongchiii 3 жыл бұрын
小学校の同級生に性同一性障害の子がいたのを思い出しました。体は男の子だけど心は女の子で~って親から説明された記憶があります。中学は離れてしまったけど、セーラー服着て通っているのを見かけました。あの時代になかなかすごいことだったのかもしれないけど、あの子は女の子だって言うのが共通認識でした。周りの理解もあったし苦労は少なかった、だったらいいなあと動画見ていて思いました。 今でもドレスを着ているのをたまーにSNSなんかで見かけたりしますが、素敵な女性なんですよねえ。
@sou_2525
@sou_2525 3 жыл бұрын
健康診断、上半身裸でした 今、高校生ですが毎年あります クラスでも嫌だという声が多々ありましたが… 当事者としてはあれ程辛いことはないです。。 男女として分けられてしかも見られる事が凄く辛くて泣きたかったです かなたくんの話を聞いてると凄く共感できるし、心に染み込みます カミングアウトできなくてこんなの自分だけでおかしいと思ってた時、かなたくんに救われました こんなことがあったよ、だけじゃなくて暖かい言葉を添えてくれるかなたくんが本当に優しくて泣きそうになります いつも最高の動画を届けてくれてありがとうございます✨
@jaysee6320
@jaysee6320 3 жыл бұрын
Very interesting video! I have a japanese friend who’s going through a similar situation! Thanks for sharing your experience 🙏🏻greetings from california ~👋
@kanatime1023
@kanatime1023 3 жыл бұрын
Thank you☺️🙏
@ayako8683
@ayako8683 3 жыл бұрын
私はストレートだけど、健康診断も水泳の授業も嫌だったな〜 。 男女で分けるのではなく、一人の人として接っすることや、子供達の気持ちに気付いて寄り添えるようになりたいと、仕事柄色々考えさせられる動画だった✨
@mofuko3724
@mofuko3724 3 жыл бұрын
また友人の話で申し訳ないですが、友人は学校で何事もなくカミングアウトしてたので、 登下校のとき男子用制服に着替えてました(クラスの小柄な男子に頼んで買ったらしい) 「荷物が多い!」 って本人はグチってました。たまに着替え忘れて男子用制服のまま登校して 始めのうちは先生に注意されてたけど、最後の方はOKになってました。 今考えると 「〇〇強いなぁー」 と思いますね。年齢はほぼ奏太くんと同じくらいです。
@Tmoko419
@Tmoko419 3 жыл бұрын
嫌だった事を話すって、当時の苦しかった事も思い出す訳だから笑顔で話すのはちょっと難しいと思うよ。そんな事もあったなと、笑い話のように話せる日が来るにはまだ時間が掛かるのかもね。マイペースでいいんじゃないかい?
@むーちゃん-j4i
@むーちゃん-j4i 3 жыл бұрын
今はスカート、ズボン、どちらでも選べる学校が増えてきてますよね☺️✨ これからもっともっと全ての学生さんが過ごしやすい学校が増えていくといいですよね😌✨
@westj-7
@westj-7 3 жыл бұрын
自分もセーラー服とスカートですが、来年からスラックスが選べるみたいで嬉しいです✨でも来年3年なので1年間しか着れません😭 高校は制服のない学校に行こうと考えてます🏫
@ayaka-zs1pk
@ayaka-zs1pk 3 жыл бұрын
当事者にしか分からないことかもだけど、多感な時期は辛い事多いんですね…💦 今は上半身裸はないと思います。確かにそれは色々問題になりそう😨 私は中高女子校だったので男女で分けられることはなくて、検診とかも女性の医者だったので良かったなって思ってました。 良い先生に出会えて良かったです✨学生時代の良い先生って大人になってからもずっと覚えてますよね😊
@あこ-y3h
@あこ-y3h 3 жыл бұрын
服装が似合い過ぎてて思わずコメントしちゃいました😂💓 イケメンすぎます!!!
@松田智-x3i
@松田智-x3i Жыл бұрын
いつも、動画を拝聴させてもらっています!今回の、お話し😢マッタク同感する事ばかりでした😢ありがとう🎉
@user-jc4lf9zo1e
@user-jc4lf9zo1e 3 жыл бұрын
私(現21歳)ですが、性別に違和感なく過ごしている私でさえも、小学生の時健康診断で上裸になるのは凄く恥ずかしくて嫌いでした。今は大学3年生ですが、今年から男女関係無く 「さん付け」になったので、少しずつ性別でわけられることは減ってきているのかなと感じています。私自身、女性が好きな女性ですが、保育学生なのもあり、「皆も近い将来結婚してこどもが出来ると思うので〜...」と授業で言われることも多く、まだまだLGBTQについての課題が多いなあと感じてるところです😾
@aiu_aiu
@aiu_aiu 3 жыл бұрын
健康診断あれ嫌ですよね…しかも大体見てくれる人男の先生だし…気持ち悪いですよね。 他の女子も嫌がってた
@ミントおくさん
@ミントおくさん 3 жыл бұрын
長コメになったらごめんね。今、高齢者施設でも「LGBT(Qは入ってなかった)が理由で施設内で差別的な扱いがあってはならない」って、条令にも載るようになったんですよ。 少しずつ変わっていってると信じています❗️
@mikaduki0001
@mikaduki0001 Ай бұрын
奏多くんまだ若いけど最近の学校とは少し違うことやってたの意外😳 性自認が生まれた性別と逆だと悩んだり大変だったのがすごく分かります!
@naaaaachan418
@naaaaachan418 3 жыл бұрын
LGBTQの子にも配慮した学校生活ができるようになったらいいなと思いました。 私はストレートですが、貧乳なのがコンプクレックスなので健康診断とか更衣室とか修学旅行のお風とかすごくイヤでした😥 ついつい共感してしまいました。
@momotama668
@momotama668 3 жыл бұрын
辛いことを経験して、克服して、すっかり男子な奏太くんでさえ話すのが辛いんだから 当事者で今性別に悩んでいる方の苦しみは相当なものなんだろうな… 今は当時より過ごしやすい環境なのかもしれないけど、より加速して行って欲しいね‼️
@kahoezawa
@kahoezawa 3 жыл бұрын
私の姉は同棲カップルで、親はそれを認めています。 私自身は、恋愛感情がほぼなく、性的思考もなく、 ノンセクシャル?に分類されるのかなと思っています。 同棲カップルだったら、そのことが目に見えるけど、恋愛感情がない、性的思考がない、は目に見えるものではないから親からの理解が得られません。 LGBTはかなり浸透しているけど,Qに関しては幅広く浸透してないんですよね… もっと多くの人に知ってもらいたい
@しらはな-d9p
@しらはな-d9p 3 жыл бұрын
今日の服とても素敵です! 今回の動画、とても考えさせられる内容でした。またの動画楽しみにしてます。
@波間凛
@波間凛 3 жыл бұрын
同い年だから、そうだったなぁって懐かしくなりました。私はシスジェンダーだけど、上半身裸で健康診断は嫌でしたね…。
@kanatime1023
@kanatime1023 3 жыл бұрын
だよね、、ありゃ嫌な人多いよね、、
@みーみーりん
@みーみーりん 3 жыл бұрын
学生時代はどうしても男子と女子で分けられるから、辛かったこととかあって大変でしたね😞💦 胸に関しては、私は女で中身も女なのに胸が大きいことがずっとコンプレックスでした。
@mihotan-jy7bx
@mihotan-jy7bx 3 жыл бұрын
大きくてもコンプレックス、小さくてもコンプレックス。女子って人間は難しいよね…😰
@mijyuku216
@mijyuku216 3 жыл бұрын
男の子だから 女の子だから って分けられるのいやよね またかなたさんに元気を貰えました(*´▽`*) 個性を大切にしていきたい!
@lioness8205
@lioness8205 3 жыл бұрын
今は小学校の先生も、生徒を全員“さん付け”で呼んでるもんなぁ~確実に時代は変わってきてる。
@maymeg6777
@maymeg6777 3 жыл бұрын
わざわざ君付けが必要な理由もないからね
@高宮龍悟
@高宮龍悟 2 жыл бұрын
体育の水泳の時間は全部ずる休みした。当時男に生まれていればこんな悩み持たなかったのにと嫌気がさしていました。海パンはきたくてたまらなかった
@srtsk0021
@srtsk0021 3 жыл бұрын
私の通っていた高校は、女子部と共学があったのですが、女子部の子が、男子の制服をきていて、LGBTQに理解があったのかなと思いました。当事者の方の辛い気持ちが少しでも和らいで、みんなが生きやすい世の中になってほしいと思います!
@GWGIW
@GWGIW 3 жыл бұрын
私は奏太さんが男でも女でも子どもでも大人でも奏太さんの考え方に尊敬します!
@flowernatu1028
@flowernatu1028 3 жыл бұрын
かなシャスこんばんは!服装がめちゃかっこよくて大好きです! 白Tのかなたくんもだいすきです! これからも色々あると思いますが頑張ってください!ありがとうございました!
@じゅげむ-i1f
@じゅげむ-i1f 3 жыл бұрын
初めてコメントします^^ いつもためになる動画をありがとうございます。教育現場で働いているので、かなたさんの動画は本当に勉強になります。今の現場としては、私(20代)のころに比べたら、LGBTQの方々への対応などは柔軟に行われるようになったと思いますが(制服も選べるところが多いですしね^^)健康診断など、どうしても男女で分かれることもまだまだたくさんあると感じています。 私は一度、相談を受けた経験があります。やはり進学先の制服のことでした。話してくれてありがとうという気持ちです。かなたさんも、苦しい思いをされてきたと言うことですが、毎回動画を見るたびに、子どもたちが自分らしく生活できるように、できることをやっていこう!と思えています! 本当にいつもありがとうございます。これからも応援しています!💪
@naonao1760
@naonao1760 3 жыл бұрын
私が通っていた高校は制服がスカートかスラックスか選べました◎ 今でこそそういう学校が増えてますが、私の通っていた高校は私のお姉ちゃん(奏太くんと同い歳です!)の時からすでにそのスタイルでした😳 私はスカートでしたがスラックスの子も居たし、体育がある時だけ着替えやすいからスカート履いてくる子も居ました🤣逆にスラックス履いてる子に着替えやすいようにスカート貸したりとかしてて、それが当たり前でした💁🏻‍♀️ 水泳の授業もそうですが、小中高はもっと自分で選択できる自由さが欲しいなって思いました😐
@砂糖-x2e
@砂糖-x2e 3 жыл бұрын
現在中3です。長くなりますすみません🥲 自分は体が女なのですが、心が中性…?です。どちらにもなりたくないけれどどちらでもある?という感覚なのかな…と思っています。 自分の悩みは、かなたさんと同じくプールの授業、そして修学旅行のお風呂の事です。 自分は3年になってから半分不登校のようになり、プールの授業があるときには学校に行けていなかったので大丈夫でした(?) 来月修学旅行があるのですが、部屋のお風呂を使ってはいけない。時間の都合上どうしても別ではいることは出来ない。という状況です。自分の体を見られたくない、見たくない(?)という気持ちです。勇気をだして担任に相談してみましたが、みんなも見ないし見なければいいじゃん笑と茶化されてしまいました。修学旅行は楽しみなのに他の子とお風呂に入ることが本当に不安です。 勝手にですが吐き出させていただきありがとうございました🥲いつかかなたさんの動画を見てもらってカミングアウトしてみたいと思います‪💭‬長文失礼しました🙇‍♂️
@user-tu8nn6il5y
@user-tu8nn6il5y 3 жыл бұрын
かなたさん本人ではなくて申し訳ないのですが、少しでも助けになりたい!お返事したい!と思ったので、書かせていただきます🌷(高3の女です) まず、中性のような感覚を持つ方は世界中に沢山いるので、絶対に安心して大丈夫です☺️もちろん、自分は中性だ!と定まってなくてもいいんです。 時期によって男性が好きになったり女性が好きになったりする方もいますし、実際に私も人生で一度だけ女性の方を好きになった事がありますが、特に名前を付けず、好きな人が好き!という考えで生きています🙆‍♀️ そして修学旅行のお風呂に関しては、全員で大きなお風呂に入るケースが多いと思うのですが、私の学校の修学旅行では、今生理中だと先生に伝えると、個別のシャワー部屋や個室の小さなお風呂を用意してくれました。なので、修学旅行と生理が被るかも〜というていで、信頼できる先生に個人でお風呂やシャワーに入らせてもらえるのかを事前にチェックしておくと良いと思います! プールに関しては、信頼できる先生に相談してみて、プールに入らずレポートなどを提出して単位を貰うことはできるか確認して貰うのはいかがでしょうか?🤔持病がある方や生理中の生徒は、プールを休んでレポート提出などで単位を貰うシステムがある学校も沢山ありますよ! 少しでも参考になれば嬉しいです☺️ 特別詳しいわけではないのですが、またなにか質問や相談があればいつでも教えてください〜🌸
@砂糖-x2e
@砂糖-x2e 3 жыл бұрын
@@user-tu8nn6il5y お返事ありがとうございますとても助かります🙇‍♂️🤍 自分はこんなでいいのかと不安な毎日だったのでとても安心しました🥲 担任の先生によると時間の関係上生理でも同じ状況の子とかと一緒に入るらしい?です…。個別のシャワーも全部の部屋についてる訳じゃないから無理、と言われてしまいました…( ˊᵕˋ ;)💧 レポート提出…!!その考えは無かったです😌 もっと信頼出来てこういった話ができる先生がいたら良かったなと思うのですが残念ながら自分の学校にはいなくて…😢 とてもありがたかったです☺️参考にさせてください!!またなにかあったらお願いします🙇‍♂️笑
@user-tu8nn6il5y
@user-tu8nn6il5y 3 жыл бұрын
@@砂糖-x2e 不安になる事、沢山ありますよね🥺 もし今後も心配なことがあれば、KZbinやインターネットや本などで情報収集してみて下さい! もちろん間違った考えや情報も沢山溢れているので、その辺りは冷静に見極めながらで!🙆‍♀️ 私の場合は、何か不安や悩みがあれば一旦深呼吸をして紙に書き込んで、解決法をゆっくり考えます☺️ 紙に書くと、何だこんなことに悩んでたのか!と冷静に見ることが出来たりしますよ〜◎ お風呂は別々にできないんですね…😣一緒に入るお友達がいれば、「お風呂で体を見られるのも見るのも恥ずかしいの😢だからすぐにお風呂上がると思うけど気にしないで〜🙏🏻」と言ってみるといいと思います! ちなみにプールは私も水着が恥ずかしかったのですが、泳ぐのが好きなので首まである長袖の水着を着ていました!一度プールに参加してみると、意外と気にせず楽しめるかもしれないので、無理はしすぎずダメ元で参加してみるのも良いかもしれません☺️ 少し助けになれたようで、嬉しかったです! また何かあればこのコメント欄にでも書き込んでください☺️もし気付けたらまたお返事しますね〜!
@アオカツ
@アオカツ 3 жыл бұрын
共感しかないです(泣) ちゃん呼びされるのも僕は苦痛に感じます…。
@あゆチャオ
@あゆチャオ 3 жыл бұрын
健康診断で、上半身見られるのは、さぞ辛かったと思います😣 今の自分がいるのは、辛かった時期を乗り越えた過去の自分がいるから、なんですよね😌 過去の奏太くんに、頑張ったね‼️ と言ってあげたいです😊 LGBTQで悩んでいる当事者の方の、手助けとして、 「ぜひ動画を使ってください」と、話す奏太くんは、本当に思いやり🌱があって、素敵な男性✨です❗
@吉村タミヤ
@吉村タミヤ 3 жыл бұрын
なるほどってなりました! 健康診断は中学生までお医者さんとかに見せなきゃいけないの女子でもいやでしたね! 高校生の時は通信制に通っていたのでスクーリングはあったけど、水泳はなかったです。高校生の時は女子もズボンありました。学生服高校生になったら女子もズボンでもいいと思いました。 何故か高校の先生が授業中の出席簿で(当時はちゃんずけ、くんずけが嫌だったので)皆のことを1人1人さんずけしてくれた先生がいて感動したことを覚えてます。 後、1人の人として見てくださる小学校の先生がいるって凄い素敵だなぁーって思いました。 今日素敵な話話が聞けてよかったです!
@Xptd7m53Sakuaya
@Xptd7m53Sakuaya 3 жыл бұрын
動画観させて頂きました。 かなたくんの学生時代からの体験は本当に苦労や色んな思い、想像もつかない思いをされてきたんだなと改めて思いました。 私は女性として生まれてストレートです。しかも、幼い時から可愛い物(フリルやレースやリボンなど)やお花等や愛らしいもの、ピンクなどが大好きです。でも、周りからは似合わないと言われ、よく思われません。実はそれがツライんです。 これは幼少期からずっと顔のコンプレックスや鈍くさいことで虐められてきたことと繋がってて、一番傷ついたのは、ブスな顔に合わない可愛い服を着るなと言われたことでした。可愛いものが好きなのにそれを否定されたのはしんどかったです。反動からか社会人になったらより可愛い物ばかり集めるようになってしまいました。 性別らしさ、性別らしい、その人らしさ、見た目の判断、それが人によって苦痛だったり欲していたり本当に難しいと感じました。 私はいつか、可愛い物=女性っぽいっていう概念がそもそも無くなってほしいと思っています。可愛い物もかっこいいものも、性別やその人の見た目も全部関係なく判断されず、好きなものや目指しているもの憧れてるものを素直に表現出来る社会になってほしいと考えています。
@ちゅんともか
@ちゅんともか 3 жыл бұрын
初めまして ずっと影ながらKZbinを観てました😌 友達にも奏太さんと同じ気持ちの子が居ます コロナ禍で会えてないですが 私と昔からずっと側で親友でいるよねと 何気なく聞くと 10年超えてから始めて教えてくれました ランドセルや制服を男子の服やランドセルを 着てる時唯一クラスで笑わないで何でそれが悪いのと言う態度で私が居たからと言われたのを思い出しました😌 なんも関係ない話ですが 本当に落ち着いたら会いたくなりました
@Noki_luv
@Noki_luv 3 жыл бұрын
俺は小学生の時は性自認とかよくわかってなくて''自分''として生きてたんだけど、小6の頃性自認が分かりだして、でもコロナの影響でプールの授業なかったのが救いだったなぁwwww 中学高校はプール自体がないからプールの授業がないからほんとに救い。 男女で分けなくちゃいけないのはわかるけど、男か女で分けなくてもいいんじゃないかな?すぐには無理だと思うけど例えばプールは事情を話せば休めるとか、そう言うのを言いやすい社会にすればどんどん社会は変わると思うし、社会が変われば言える人も出てくると思う。どっちが大事とかなく、今を生きる俺ら当事者が後世の人たちにバトンを渡しながら過ごしやすくなればいいなって。 周りがどう言おうが自分は自分だからさ。自分を押さえつけなくてもいいんだよ。
@trawrtster6097
@trawrtster6097 3 жыл бұрын
個人的な意見ですが、分けなくていい日が来るのかもしれません。トイレも全部個室にして、着替えるのもトイレみたいに個室がある場所ですれば男女で分ける必要がないと思います。それを小学生、又は保育園児/幼稚園児のころから他人のプライバシーを重視するという教育を受けていれば問題は起こらないんじゃないかなと思います。
@Maikoro
@Maikoro 3 жыл бұрын
かなたさんが挙げた困ったこと、私は嫌でした💦 私の学生時代のほとんどは海外で過ごした(小学2年生〜高校1年まで)のでプールや健康診断がありませんでしたが、日本に来て学校に行ってこれらがあってビックリしました💦💦 いまだに温泉には行けないです💦💦
@kie8769
@kie8769 3 жыл бұрын
かなたくんほんとに声がいい🤣🤣
@神楽-t7d
@神楽-t7d 2 жыл бұрын
僕は中学生1年生で心が男で身体が女のトランスジェンダーです。親に打ち明けられなくても、先生達には打ち明けようと思えました、今の先生達は変わってますよ。ありがとう本当にありがとう。
@こう-h9k5d
@こう-h9k5d 3 жыл бұрын
現在高校生のトランスジェンダーです。 僕の高校は今年だけなぜか健康診断で上半身は下着なし、その上に半袖ジャージの状態で半袖ジャージを首まであげられました... カーテンなどの仕切りは無し、すぐ近くにはこちらを向いて並んでる同じクラスの人がいてもろ見えでした。 カーテン等があればまだ全然いいのですが、あのときはさすがに堪えました。苦しかったです。 多分、普通の女子でも嫌だった人はいたと思うので、もう少し配慮してほしかったです... 来年はしっかり事情を通して何らかの対応をしてもらおうと決意しています。 高校もあと一年くらいなのでなんとか頑張っていきます👍
@mumumu_3to
@mumumu_3to 3 жыл бұрын
俺は仲のいい先生にセーラー服着たくないってことを相談したら、腰が痛くてコルセットをするというとこにしてジャージで過ごすことを許してくれました! でも卒アルは何を着るかとか卒業式はどうするかってすごく悩んでます、、、 公の場にでるものなのでジャージでやるわけには行かないし、でもセーラー服は着たくないし、だからといって学ランになると周りが、、とかいろいろ考えてます笑
@sasagwa_16
@sasagwa_16 3 жыл бұрын
中学生です やはり奏太さんの頃よりは話やすくなってるかもしれないけど自分はなかなか話せそうにないです。 先生も授業で扱う程度の知識は持っているんですがそこからもっと知りたいってなって調べる先生はごく僅かな気がします。しかし先生に話すのはハードルが高いですね。 自分語り失礼しました
@みゅう-z4n
@みゅう-z4n 3 жыл бұрын
ちょっと観点は違うしそもそも辛すぎて無理かもしれないけど、もし女子校に通ってたら"男女で分ける"っていう概念がなくて楽な部分はあったのかもしれないなぁと思いました。。 私が通ってた女子校は女性らしく!みたいな概念が全然なくて1人の"人間"としてしっかり意見を持って自立しようみたいな考え方だったから、本当にいろんな考え方を持った人にとって生きやすかったなぁと感じてます🙏 男子のいない女子校ならではの「女性らしく」が求められない環境、大好きでした☺
@なな-b6n9z
@なな-b6n9z 3 ай бұрын
体育の時とか男女で分けるのは人によって思う感情全然違うんですよね、、例えば持久走やるってなって、男子に走るの見られたくないから一緒が嫌っていう女子がいたり、私みたいになんで分ける必要があるのって思う人もいたり、下心丸出しの男子がいたりとかほんと色んな人がいるから何がベストか難しいですね、
@DragononeMt
@DragononeMt 3 жыл бұрын
その時期に話せる大人が居たら大分違ってたのかなと思う反面、今の奏太くんは居たのかな…とも思えてしまう。 今時は上半身裸で…は、無いと思う。 それこそセクハラだのイジメだのに繋がりそう…。
@かな-x7j2s
@かな-x7j2s 3 жыл бұрын
'03生まれ(女)です。私の出身の小学校は体育、水泳どちらも着替えは3年生まで混合で、それ以降はカーテンで教室を真ん中で分けてました。これが2、3年前にPTAの親達で議題に上がったらしく、全学年カーテンで仕切りが付けられ、プールにおいては教室も別になったそうです!段々と、時代は変わってきているのかなーと、この改善の報告を聞いた時に思いました。良くなって来てるけど、まだまだだと思うから、今後、お偉い大人の方たちも現代に必要な教育と配慮、先生たちの対応も、ある程度一律にして(生理で体育休むのダメ派とOK派の先生とか、ちゃんと定義付けと配慮が欲しい。)柔軟に決定して欲しいですね…。
@みちこ-d3j
@みちこ-d3j 3 жыл бұрын
ど田舎育ちで奏太くんのお母さん世代ですが、身体検査の時は一年生でも体操服を着て2組が男女ずつに別れ男女日にちが別でした。確か道徳と体育の時間に変更してたような…。当日受けれない方だけ別日に保健室に行ってました。 辛さは幸せより一つ少ないらしいし、今は辛かった時のおまけ、今を幸せに生きれば💮
@abbey_aikawa4310
@abbey_aikawa4310 3 жыл бұрын
私は性同一性障害ではないけど、全身アトピーで健康診断も水泳も嫌だったなぁ。 見られるだけでも嫌なのに昔は消毒槽があったから染みて痛いし…
@masaton2965
@masaton2965 3 жыл бұрын
自分は高2の夏にセーラー服から学ランに変えました! それまでは制服を着るのが嫌で見られたくないと思ってたのが、学ランに変えてから少し自信がついて、学校帰りに友だちとご飯に行くのが楽しくなりました! ただ自分の高校はそれまで制服を変えた人がいなかったので、前例がないから許可できるかわからないとかなんでそういう考え方になるの?ということを先生から言われました。 今は諦めずに説得してよかったと思っています!
@みじんこ-o9t
@みじんこ-o9t 3 жыл бұрын
単純に考えて健康診断とかプールとかで他人に自分の体見られるのめっちゃ嫌ですよね( ´•ω•` ) 学校で実施する健康診断なら、わざわざ地肌見せなくても診断できる項目ばっかだったろうに、なんでやったんや…と思う事が今になって多いです😂 私の母校ではプールの授業自体が無くなったし、必修科目だった当時でも、一般的なスク水じゃなくてちょっと裾?のある水着でした! LGBTQについてだんだん理解が深まってきたからこそ、選択制の制服やプール授業の必修廃止などがあるんだろうなとポジティブに考えていきたいですね(๑•̀ω•́)و✧ 辛い出来事を私たちにわかりやすくお話してくれてありがとうの気持ちです✩.*˚
@kei-zp5yf
@kei-zp5yf 2 жыл бұрын
共感の嵐でした。。!!😭
@eri___629
@eri___629 3 жыл бұрын
健康診断、上半身裸は嫌ですね、、、てか、LGBTQに関係なく、嫌だと思います😂 私は当事者ではないですが、女子で上半身裸は絶対苦痛だと思います😩
@yuzu_xx_k
@yuzu_xx_k 3 жыл бұрын
私が行ってた中学校では2年前ぐらいから 男女スカートスラックスどちらを履いてもいい、リボンもネクタイもスカートにネクタイスラックスにリボンでも良くなりました。 私が通ってた時代は男子はスラックスにネクタイ、女子はスカートリボンと決められていました。 体育のときは白ソックスなど色々決まりがありました。 今はコロナの影響もあってジャージ登校もありになってます。すごく厳しい学校だったので今妹が通ってるのを見てすごく緩くなったな……と思ってます。 今は女子校に通ってますが登下校は必ず制服、制服はスカートしかありません。靴もローファー指定です。女子校と言えど部活後は部活着で帰ったりネクタイがあったりしてもいいと思ってますが変わりそうにはありません笑笑
@RinRinTaiwan0_0
@RinRinTaiwan0_0 3 жыл бұрын
私の学校も健康診断は上半身裸でした。 同級生に見られることよりも、男性の医者に見られるのが非常に嫌だった。 なぜ病院では脱ぐ必要がないのに、学校の健康診断は裸にならなきゃいけないのか、せめて女性の医者にしてほしい。
@Smile-bh9qn
@Smile-bh9qn 3 жыл бұрын
高校の卒論をLGBTQやデフの方々についてというトピックで書こうと思います!! そう思うようになったのもかなたいむ。のおかげだと思っています。 ありがとうございます!!
@sar0649
@sar0649 Жыл бұрын
俺(女)は現在小学6年生です。俺は2年生からなんで女として産まれなかったのか、なんで誰も俺の思いを分かってくれないのか?と思いながらいつも過ごしてました。親に言ってもそんなの当たり前だと言ってくるばかりです。担任にも相談しようとしたけど「女の子なんだから女の子らしくして」と言ってきたりして他の先生に相談しようとしてけど勇気がとても出なくなって話しづらくなりました。俺は今児童会長で自分で児童会長だから男になりたいとか女でいるのが辛いと言ったら会長らしくないと思いこむようになりました。自分はとても学校は楽しいけど女として区別されたり生きることが辛いです。中学になったら制服がスカートでとても着たくないといつも思うし、何なら不登校になれば制服を着なくてもすむと思ってました。だけど児童会長だからというおもいで我慢しなくちゃいけないといつも思ってます。入学式にはスピーチで全校生徒にスカートを履いてる姿を見られたくないとも思います。俺が頑張って相談すれば制服を学ランにしてもらえるとおもいますか? (すみません長くなってしまいました。)
@Ah-channel0v0
@Ah-channel0v0 3 жыл бұрын
かなたさんの動画いつも、楽しく観ています。 かなたさんの学生時代のお話を聞いていて、すごく考えました。 私がもし、かなたさんの立場だったら? こんな時どう思っただろう。 どんな気持ちになっただろう。 どういう行動をしただろう。 きっと、辛く、喪失感を感じただろうな。 でも、これは当事者にしか分からない感情なんだろうな、と思います。 沢山、辛い思いをされてきたんですね。 私は、子供が3人居ます。まだ小さいですが、私の知っている範囲で、ちゃんと教えてあげたいです。そして、もっと理解ある世の中になっていってほしいです。☺️ そんな経験をしてきた、かなたさんは 人の気持ちが分かる、優しい人だと思います。
@madumfurubon5698
@madumfurubon5698 3 жыл бұрын
もう何年も前のことになりますが、成人も参加できる水泳大会で「成人男性なのに女物の水着で出場したいって言ってる人がいる」ということがありました。普段練習しているプールでは大丈夫だから、許可してほしいと本人は訴えていたそうですが、公式競技の場合、性別で着用する水着の規定があるので運営側でかなりもめていると聞きました。本人の気持ちや希望に合わないような状況はこれからもしばらく続くのだろうと思いますが、犯罪ではないのだから、もう少し寛容になれないものかと、動画をみるたびに思います。 かなたくんの、当時の気持ちの動画を観るたびに、いろんなことを思い出します。
@ユリンだよぉ
@ユリンだよぉ 3 жыл бұрын
私は女子ですが、健康診断は苦痛ですね。お医者さんが男の先生だったら、ちょっと気まずい感じになっちゃうし(笑)人それぞれ悩みはありますよね😅
@まお-v5u9c
@まお-v5u9c 3 жыл бұрын
自分もLGBTQなのかなと感じ始めています。高校生です。自分も「女の子なんだから」という言葉に締めつけを感じたりする時があります。辛くなる時もあるけどこういうお話をして頂けると気が楽になるのでありがたいです☺️
@kanatime1023
@kanatime1023 3 жыл бұрын
その違和感が解決できるお手伝いとして、少しでも動画が役に立ってら嬉しいです☺️
@ひまわり-t8o
@ひまわり-t8o 3 жыл бұрын
先日出身中学へ行ったら、女子でズボンの子がいたり、そもそも制服じゃなくて体育着で学校に行ってもよかったり、というシステムになっていました。「自分の気持ちもそうだけど、その日の科目や気温に合わせて服を選ぶという練習にもなっている」というメリットがあるみたい!デメリットは特に何にもないらしいです!
@kabigon.5124
@kabigon.5124 3 жыл бұрын
職場が、インターナショナルスクールなんですが、トイレの表記が曖昧です menとかは、書いてありますが 女子はスカートはいてるみたいな表示ではないです  今にあわせたデザインだそうですよ
@wanwankeito
@wanwankeito 3 жыл бұрын
私は元女子高の共学でした。元女子高だからか、夏も冬も女子用の制服ズボンやネクタイがありました。私は冬だけズボンとネクタイにしていました。(持病で冬は冷えやすいので)でも、式はスカートだったので微妙な感じでした。LGBTQの人には式は大変だと思いました。
@momoea1320
@momoea1320 2 жыл бұрын
いつも見させて頂いてます。 同い年なんですが、 初めて性同一性障害を知ったのは、 3Bの金八先生でした‼️‼️ 中学校では運が良く、 一個上から制服が変わり、 女子でもズボン👖がOKになり、 昔ながらの男子は学ラン、女子はブレザーから、 共通でブレザーになり、 高校は卒業する時に制服が少し変わり、 女子もズボンがOKになり、 うちは性同一性障害とかではないですが、 制服が選べるのは、 今では恵まれているなぁーって思ってます^ ^
@아이나-z2l
@아이나-z2l 3 жыл бұрын
これから差別とかそういうのなくなってほしいなって思います。 私は同性愛者で恋人もいるんですけどまだ結婚制度が日本にないので できません。早く結婚制度出来てほしい
@みずしま-l8b
@みずしま-l8b 3 жыл бұрын
まわりに田んぼしかない中学保健の先生ですが、来年からLGBTQ配慮のために制服が変わります。 女子スラックスはもちろん、男女同じ柄、ボタンかけ、ブレザーにでき、男女表記がないです。 私自身がLGBTQなので、意見も色々出しました。 水泳は男女ともラッシュガード着用可で、本人の希望で今年は男女とも露出の少ない水着になっていました。 健診時の更衣や健診のときも、来年はより配慮した内容にしようと思います。 私にカミングアウトしてくれたLGBTQの生徒も数名います。少しでも社会が生きやすくなればいいなと思っています。
@みずしま-l8b
@みずしま-l8b 3 жыл бұрын
ちなみに、最近の思春期教室という授業では、LGBTQの内容を必ず入れるようにということになっていて、図書室でも関連図書が増えています‼︎ 今の若い子はLGBTQに少し寛容な気がします、友達とそういう話をしたり授業で質問が出たりします。
@mu623chang
@mu623chang 3 жыл бұрын
かなしゃすモノトーン似合うねぇ( ᷇࿀ ᷆ )カッコイイよー! 中学のスク水は胸が横からハミ出ていい思い出がない😭 水泳やってたから競泳用着たかった…
@marukaz
@marukaz 3 жыл бұрын
学生の時の制服、嫌だったなぁ。社会人になって、「スカート履かないの?」って聞かれるのも嫌だった。なんでスカート履かなあかんのよ!?って思ったなぁ。しかし、今になってファッションとしてスカートを履きこなすことができてるのは、「スカート男子」が流行ってくれた時代があったから。カッコ良くなればいい!が基本で、それがクリアできればオールオッケー👌になった。女でもなく男でもない自分で良いって思えるまで時間かかったなぁ。
@ゆかっぺっぺ
@ゆかっぺっぺ 3 жыл бұрын
高校生の娘がいますが、通っている高校が昨年度から制服が一新されました。 着やすい様にデザインが変わったことに加え、女子はパンツも選べるようになりましたが、履いている子は全校でただ1人です。 その子は娘の同級生なのですが、その子の他にも同級生に性同一性障害(本人が娘にカミングアウトしたので)の子がいますが、パンツが履きたいけど両親にもカミングアウトできないし、怒られると思って言えない様です。 あとは周りの目。 パンツを選べるのに絶対数が少ないから偏見を持つ者が必ずいるんですよね。 選べる事が増えてきた事は素晴らしい事だと思いますが、当事者がカミングアウト出来て(無理にする必要はないですが)自由に制服を選べて、周りもそれを受け入れる環境は置きざりにされているなぁと思いました。 性同一性障害に限らず、誰もが気兼ねなく選べて着用できる時が来ると良いですよね♪
@柴犬-v5e
@柴犬-v5e 3 жыл бұрын
ストレートの方でも十人十色です。そして今回のお話しはおっしゃる通りだと思います。
@しょいしょい-y5w
@しょいしょい-y5w 3 жыл бұрын
入社前の健康診断で、聴診器あてるのに服を胸の上まであげさせられたのは、今でも疑問…。 肌着になってちょっと首元ずらせばいいのになと思う。しかも同性の先生ならまだしも、オッサンだったから余計に嫌だった。どこからがハラスメントなのかラインはわからないけど、わりとグレーなのでは???
@しえる-l1c
@しえる-l1c 3 жыл бұрын
制服でスカートを履かずにスラックスを履いてる自分は幸せなんだなと思いました。
@美咲みーたん
@美咲みーたん 3 жыл бұрын
制服のスカートはめっちゃめちゃイヤでした。 高校の時は修学旅行とかほとんど女子3人で行動してたかな? クラスは男性が圧倒的に多かったし女子3人しか居なかったから。 あとは健康診断の時とか水泳の着替えはイヤでした。 あと悩みあったけどなかなか相談できなかったです。
@響空翔
@響空翔 3 жыл бұрын
中3の末っ子が FTMです 来週 都内の病院に行って診断して貰いに行きます(地元では 出来ないらしい) 中学側も色々と理解をしてくれています。(でも不登校)高校もスラックスを穿いても良い所に希望しています。 高校は楽しく通えると良いなと思っています。 家族で思ったのですが 女子はスラックスでもOKの学校は増えてきましたが 男子のスカートOKって学校あるのですかね?それも導入してあげて欲しいです。
@user-yuum
@user-yuum 3 жыл бұрын
現在中三ですが、上半身裸の検診はまだあります…制服は去年、スラックスが導入されたのでいいんですけど、男女分けられるのも検診も、正直苦しいです…w
@shian-lindochannel9140
@shian-lindochannel9140 3 жыл бұрын
お話を伺って、共感ばかりでした! 僕も診断受けて、治療中です。 制服は最後まで僕は辛かったです😭慣れなかった💦 今は少しずつ変わっていると聞きますね... 水泳授業...めっちゃわかります! 2年目からは理由つけてなんとか休んでました😭
@sayapuuuka
@sayapuuuka 3 жыл бұрын
私も小学生の健康診断の時、裸になっていた記憶あります。 嫌と言うより寒かったという印象ですがw 中学生の時、男子は技術・女子は家庭科にわかれていたいたのは嫌だったと記憶しております。
@豆タンク豆タンク
@豆タンク豆タンク 3 жыл бұрын
あたしも自分がBだって気づいたのが最近だったけど、小中やっぱり女性の先生とかすごいハマってたわ🤣 結婚して、子供が産まれても今だにステキな女性見ると、構ってほしくなっちゃう🍀
@まぁちゃん-r9c
@まぁちゃん-r9c 3 жыл бұрын
奏太くん今日の動画できてる服新しい服ですか?🙂とってもステキです似合ってる❣️カッコいい❤️✨奏太くん😌
@のむちゃん-n9j
@のむちゃん-n9j 3 жыл бұрын
私が高校生の時の10年前は女子はスカートって決まってたけど、今同じ高校に通ってる知人は女子ですが学校で改変があってズボンも選択して履くことができます (式の時など公の場はスカートですが)
@hayatoftm
@hayatoftm Жыл бұрын
今学生のトランスジェンダーだけど親が「女っぽい」ものにこだわってさせようとする人だからスラックスがつい最近できたのに履けないし髪も切れなくて辛い
@はま-t5y5y
@はま-t5y5y 3 жыл бұрын
卒業した高校が女子高だったんだけどひとつ上にトランスジェンダーの生徒がいてその子だけズボン履いてました。それから女子はスカートを履くべきという概念を取っ払い新しく制服にスラックスを取り入れられました。
@そららん-t2l
@そららん-t2l 3 жыл бұрын
学校の健康診断?身体測定って 今思えばほんと乱暴な流れで行われてたなぁと懐かしく思いました。。 胸囲、って測るじゃん····· ある時先生が「バストサイズを測ってるわけではありません!恥ずかしがらずに!」て言ってたけど余計ザワついたよね笑笑
@3号-s2t
@3号-s2t 3 жыл бұрын
中学生の時の健康診断では、一人一人カーテンの中に入って、お医者さんが聴診してくれる時も、胸が見えないように体操服めくるだけで大丈夫でした!ブラもつけたままです。時代に合わせて少しずつLGBTQへの配慮が進むと嬉しいです。
性別を男に変えたら、一生続けないといけないこと。
8:02
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
元女子なんだから女子の気持ちが分かるよね?
8:02
かなたいむ。
Рет қаралды 84 М.
同性カップルだと伝えると入居を断られた
13:35
松岡宗嗣チャンネル
Рет қаралды 461
トランスジェンダーの競技参加に賛否【news23】
5:15
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 96 М.
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН