【元女子に聞く】人生に絶望した&人の本性を見抜けるようになった話【聞こえない】

  Рет қаралды 110,671

難聴ユカコの挑戦 (デフサポちゃんねる)

難聴ユカコの挑戦 (デフサポちゃんねる)

Күн бұрын

​‪@kanatime1023‬ さんとコラボです!
こちらでは警察に気づかなかった話とかもりもり面白い話できたと思うのでぜひ見てください!!💕
• 聞こえない親だから起きた、変わった事件につい...
そして今回のうちの動画は、ちょっと長めなのですがかなたさんの元女子の話とか、とにかくいい話だし、大事だな〜って思う動画が多いので、カットできず!!長くなっちゃいましたが、私個人としてはすごく好きな回です!
=======
デフサポちゃんねる…登録しちゃう?♡
/ @defsapo
Twitter: / defsapo
Instagram: / defsapo_y
▼なんで喋れるん?
• 難聴のユカコがどうやって喋れるようになったの...
▼どんな風に聞こえるの?
• 重度難聴のユカコは、どんな風に聞こえている?...
▼なんで関西弁なん?
• 難聴で耳が聴こえないのに、話すことばが関西弁...
▼音楽どうしてたの?
• 難聴の私は音楽を楽しむのか…?そしてピアノを...
▼自己紹介だよん
• 難聴の私がこれまでどう過ごしてきたのか?実は...
=====
▼デフサポ
「難聴者の未来を華やかに!」をモットーに、全く耳の聞こえない当事者である代表ユカコと、専門家が共に聞こえない子どもたちのために活動している団体です。
nannchou.net/
▼難聴児のことばが気になる方はこちら
nannchou.net/t...
ぜひぜひ難聴について手軽に知ってもらえたら嬉しいです!
そしてチャンネル登録、してもらえたら泣いて喜びます♡
#元女子 #障害者 #LGBT

Пікірлер: 98
@ゆっきーさん-f3l
@ゆっきーさん-f3l 3 жыл бұрын
コラボしてくれてとても嬉しいです😆 5歳の息子は発達障害があり、普通の幼稚園にも通いつつ療育も通ってます。 発達障害の子の育児=大変というイメージがあるのか『大変よね』『普通だったらもう少し育児楽だったのにね』と言われた事あります🥺モヤッとしちゃいました。 確かに大変な時もあります。けれど何かできた時は他の人より何倍も喜びを感じる事が出来ます😊‼️
@user-jk3yj2qi9f
@user-jk3yj2qi9f 3 жыл бұрын
我が家は子供たちに障がいがあるんですけど 放デイの見学に何ヵ所か行ってみて親の私だけに話しかける所と子供にも話しかけてくれる所とあって‥“通うのは子供なのに”と思いました。難しい説明は確かに親の私でいいのですが やっぱり子供に話しかけてくれる所は嬉しかったです。最終的に子供に話しかけてくれた2カ所に決めました。そういう所はとても良い環境で子供も行くのを楽しみにしていました。ゆかこさんとかなたさんの経験談と少し似てるのかな?と勝手に思いコメントさせて頂きました。
@mimi-bj3gt
@mimi-bj3gt 3 жыл бұрын
深い話してるのに、楽しく聞いてしまう。もう二人でチャンネルしてほしいくらい二人とも好き!
@shimashimaneco
@shimashimaneco 3 жыл бұрын
人と人っていうのがすごく共感します! 私と母は先天性の障害があったのですが、治療の末二人とも今は書類上健常者として生活しています。 調子がいいときは全く困らないのですが、調子が悪いと普通のトイレや階段などが使えなかったりします。 でもやっぱり健康でマジョリティの立場しか取ったことのない人には白黒ハッキリで区別する人が多く、嫌味を言われることもあります。 本当人それぞれなんですよね、事情が。 かく言う私も、脳性まひのある先生に習い事をしていたことがあり自分は理解ある立場のつもりだったのですが、違う症状の方に会ってびっくりしてしまったこともあります。 凝り固まらす「この人はどんな人?」と自然に知ろうとすることが大切ですね。
@glayteru___
@glayteru___ 3 жыл бұрын
かなたくんのTwitterかなんかですか?!ってめっちゃ分かるwww 家族ラインとか、お母さんとの個人ライン、庭の草ひきしたとか、カップ麺の新商品の食レポとか、コンビニスイーツが美味しいとか、今やってるテレビ番組が面白い(動画付き)とか、めっちゃくるwww
@aiu_aiu
@aiu_aiu 3 жыл бұрын
可愛い親御さんですね笑笑
@AKasDW
@AKasDW 3 жыл бұрын
このコラボ大好き!お2人とも自分は自分、他人は他人、っていう風に良い意味で線引きしてる感じがする。自分を見つめ直す機会になります。尊敬。
@kinopio5616
@kinopio5616 3 жыл бұрын
そもそもカミングアウトって言葉があんまり好きじゃないんですよね😭(わかる人いるかな?) 隠し事?恥ずかしい事?みたいな言葉に聞こえるというか??わざわざ勇気を振り絞って言わなきゃいけない事?に聞こえるというか?? 「隠してる事」なのかもしれませんが、サラッと「前は女の子だったんだよね〜!」「そうなんだ〜!」みたいな、「昨日カフェ行ったんだよね〜!」「そうなんだ〜!」と同じくらいフランクな会話になるくらい、もっと世の中の理解が広まってくれたらカミングアウトという「しなきゃいけない気まずいもの」みたいなものが無くなると思うんですよね! それは性別に関わらず、ちょっと人や他の家庭と違うこと?でもそうだと思いますが…! もっと色々なことに対しての理解が広まって、どんな悩みを抱えている方でも生きやすい世の中になってくれたら嬉しいですよね!
@kaoris_jdc
@kaoris_jdc 3 жыл бұрын
めっちゃ笑いました。またコラボしてください! お医者さんとかで本人に直接話さない人がいるって話、ちょっと理解できました。私はパートナーが外国人なんですが、本人が(事前に練習して)すごく流暢な日本語で話しているにもかかわらず私に返事をしてくる人や、日本語で質問してるのに何か焦って英語で返事してくる人とか、色々います。レストラン、コンビニ等々、何度も経験しているので、なんかこう悪気のない偏見?みたいなのが根深いんだろうなぁと思っていつも聞いてます(笑)。
@キャネット-x5t
@キャネット-x5t 3 жыл бұрын
すごくおもしろかったです! 2人ともめちゃくちゃカッコいいです! 自分は障害のある友達に対して「余裕のある時にめちゃくちゃ親切に説明して、自分がいっぱいいっぱいの時はスルーする」タイプでした。しかもそういうタイプだったことに、この動画を見て初めて気づきました。笑  多分、うざいやつだったと思います。 友達のことが好きだし本当はいつも親切にしてあげたいんだけど、できないから、できる時に挽回する、嫌われたくないから、みたいな感じです。 年の離れた妹みたいに、子供扱いしていたのかも。 10代は自分のことで精一杯だったから、あの時、障害のある友達に対して、どうやって支えてあげればよかったのかな。
@karin...
@karin... 3 жыл бұрын
この2人の話はずっと聞いていられる またコラボしてください!
@kemu3733
@kemu3733 3 жыл бұрын
病院とかで、ユカコさんや奏太さんのお母さんに直接話せない人って、自分の言ってることは伝わらないんだろうなっていう諦めとか、勇気出して話してみてうまくいかなかった時に、なんとなく傷つく感じを避けたいとか、そういう感じなんでしょうかね💭 外国の方と話す時とかもそうだけど、やっぱり初めて自分と違う人と会ったら最初は話しかけるの勇気いるけど、その最初の一歩の勇気を持てたらいいなと思いました
@とも-q2m1i
@とも-q2m1i 3 жыл бұрын
コラボ嬉しい!このお二人は癒されます♪ 社会に出て、マイノリティの有無に関わらず本当に色んな人がいる事を知りました。 相手の立場に立てる、思いやりのある大人にならなくてはと思います。 自分の子供にも、視野の広い柔軟な考えを持つ人間になってほしいなと思います。 ゆかこさんとかなたさんの発信する力は素晴らしいです👏
@moukorigorilla
@moukorigorilla 3 жыл бұрын
ユカコさんって聞き上手! 聞き方とか返しとか聞いてると知的な感じがする🌞
@へたとまと-c2y
@へたとまと-c2y 3 жыл бұрын
話もとても引き込まれたけど、お二人が美男美女で見惚れながら動画見てました。 ユカコさんハーフアップめちゃ似合ってて、風になびいてステキッ!
@yukiuta27116
@yukiuta27116 3 жыл бұрын
奏太ママが奏太くんをTwitter代わりにしてるのかわいすぎる😂💕 わたしも「持病多いから、出会いないし恋人作れない!」ってよく嘆きます笑 あるあるですね!笑 今どきアプリやらSNSやらで、出会いの場はたくさんあるのに😝
@yh4153
@yh4153 3 жыл бұрын
この2人の絡みスキー! 人それぞれ、ほんとそう…精神科にいるからめちゃくちゃ勉強になります🙇‍♀️ありがとう✨
@mogu2775
@mogu2775 3 жыл бұрын
ユカコさんのチャンネルを見始めた頃、かなたさんとのコラボ動画を観てさらにハマりました! KZbinがなかったら、ユカコさんやかなたさんのような素敵な方がいることを知らずにいたと思います。これからも見続けます!
@kurageninaritai.rurunosuke
@kurageninaritai.rurunosuke 3 жыл бұрын
お2人の動画を見て障害をなく生きるだけでも辛い学生生活を、障害を抱えながらもたくましく生きてきたお2人の話を聞いてすごく考えさせられました。日本は特に偏見とか多くて生きずらい国だとは思いますが、こうやって動画を通じて発信していただけて励みになりました。素敵な動画ありがとうございます。
@猫飼いのしゃもじ
@猫飼いのしゃもじ 3 жыл бұрын
観るのが遅くなってしまいましたが… デフサポちゃんねるさんもかなたいむさんもどっちも好きなのでコラボ嬉しいです😊
@ditfa2015
@ditfa2015 3 жыл бұрын
楽しく拝見しながら、いろんな面で勉強になります。 ありがとうございます。 70.000人突破!おめでとうございます!
@Calgirlmai
@Calgirlmai 3 жыл бұрын
お二人とも苦労もいっぱいあったと思うけどそれを感じさせないくらいキラキラしてて私ももっと頑張らなきゃって思いました!貴重なお話を聞かせてくださりありがとうございます!☺
@user-kx6cg3bc4d
@user-kx6cg3bc4d 3 жыл бұрын
ゆかこさん大好きでかなたさん大好き こんな素敵な二人がコラボ?!❤︎ 嬉しいです!
@のむちゃん-n9j
@のむちゃん-n9j 3 жыл бұрын
私もKZbinでしか奏太さんを見た事がないけど、本人が言うまで元女子ってこと忘れる。 女の子と生きてきた過去があるから今の奏太さんがいると思ってます。きっと男性として生まれてたら今の奏太さんはいないし、KZbinもやってなかったって思うと、変な言葉だと思うし奏太さんにとってあまりいい言葉じゃないと思うけど言わせてもらいます。元女子てして生まれてきてくれてありがとうございます。
@ayanok8013
@ayanok8013 3 жыл бұрын
ゆかこさんのお話、めっちゃ分かります😵私も「彼氏できないのは、聞こえないせいだ!」って、いつも言ってます笑 でも、かなたさんの言うとおり、自分自身なんですけどね笑 今はiPhoneにFaceTimeがあって、気軽にビデオ通話が出来て嬉しい限りです!
@tomyam7563
@tomyam7563 3 жыл бұрын
聞こえないと分かっていて、その人に普通に話すのは不親切で配慮が足りないのだと思ってました。
@lavenus8054
@lavenus8054 3 жыл бұрын
奏太君から飛んできた。 ユカコさんとのコラボは大好きなコラボだからまた見れて嬉しいな。 耳が聞こえないからの大変さや耳が聞こえないご両親がいるからの大変さや奏太君はセクシャルの問題もあったからお2人とも明るく話してはいるけど計り知れない大変さや辛さがあったのが伺えた。 奏太君のチャンネルで奏太君を見ているとあまり感じないけどユカコさんと並ぶと奏太君がめちゃめちゃ男の人何だと改めて気付いたしとても素敵なコラボだった。
@nagichanmagic515
@nagichanmagic515 3 жыл бұрын
小学生の頃仲良かった子の両親が ろうあ者だったことを思い出しました。 私は親子で手話で 会話してるところを見て 家では英語が公用語という家庭を 見てるのと同じ感覚で 『なんかわかんないけどカッコいい』 と思いました。 また自然と助け合って生活していて 私もできることはしなきゃと 思った記憶もあります。 その頃の思いが今の子育てや仕事に 影響してると気がつきました。
@あいうえお-k6z6i
@あいうえお-k6z6i 3 жыл бұрын
お2人の動画きっかけに手話と要約筆記を習い始めました。 本人でなく横にいる健聴者に喋りかけてしまい反省したことがあります。 相手がどういう方か分からないことや自分の表現能力の自信のなさからついそうしてしまうんですよね。 うつ病になってからマスク無しで外に出られなくなり、正直今のマスク社会に生きやすさを感じることがあります。 ユカコさんにお会いした時に自分はマスクをはずしてお話をする自信がない…とお会いできるわけが無いのに心配しています。
@ツルのひと声
@ツルのひと声 3 жыл бұрын
先ほどこちらの動画に出会えました! これから過去動画も拝見しますが、 高度難聴なんですか? 聞こえが割りとある難聴ですか? こんな長い話を楽に読み取れるからちょっと驚いて。 奏太さんの口を見てませんよね。 すごいです。 手話の言語にはいかなかったんですね。
@るーたろう-q6m
@るーたろう-q6m 3 жыл бұрын
ふたりの会話、楽しいです!また次回も楽しみにしてます!
@__-qu4pl
@__-qu4pl 3 жыл бұрын
長い動画嬉しい😆
@西谷梨江
@西谷梨江 3 жыл бұрын
共感出来る部分がたくさんでした。 どんな人に対しても、真摯に向き合ってで欲しいなと常々思いますね。私に関する事なのに、目の前にいる本人に効かないで身内に聞く態度はどうしても許せなくてハッキリと申してしまいます🐵生きにくいというより、優しくない環境だと思っています。
@ハルミン-y2c
@ハルミン-y2c 3 жыл бұрын
最近KZbinで障害のある方やマイノリティの方の発信を見て、自分も悪意のない差別をしているかもしれないと痛感します。子供の頃、学校で差別を学んだ時 は差別するのはひどい人、されるのは弱者と認識していました。 でも、それはどうだろうか?と自分の胸に問いただす毎日です。 例えば性的マイノリティ。 子供の頃、男の子がスカートをはくことを、非常識と捉えてはいなかっただろうか?大学生の頃、バイト中に女装した男性が横切る度に好奇の目で見たこともありました。今の自分はそんなことはしないけれど、それは時代の変化に流されたからで、人間性が変わったとは言えません。自分が病院のスタッフだったら、同じように旦那さんに対応していたかもしれない。 時代の流れが変わったのは、当事者が声をあげてきた結果ですね。 差別をしてしまうのは、人間性の問題もあるけれど、無知や無関心も原因ですね。 お二人が発信するのを応援します。 そして、私も無知から脱却します。
@Floridianinca
@Floridianinca 3 жыл бұрын
このおふたりのコラボ、大好きです❤️
@Nミリィ
@Nミリィ 3 жыл бұрын
初めまして😊私は高校生の時に同級生に難聴の子がいました🤗耳が聞こえなくて、当時はポケベルの時代だったので今みたいにコミュニケーションの幅が狭くて大変でしたが、彼女はそれでも普通の女子高生と何ら変わりなく過ごしていて、逆に私が学ぶ事が多かったです🤗手話もしないで書くだけでコミュニケーションをとったり唇を読むって言うのは正直しんどいですよね😥でも彼女との会話は面白かったし、耳が聞こえないだけで普通と変わらないんですよね🤗今は書かなくてもスマホもあるからコミュニケーションの幅が広がっているから面倒くさがらずに話そうとすれば、絶対通じるのに面倒な事嫌いな健常者が配慮出来るっていうか配慮すべきなんですよね🤔後見えない障害本当に怖いですよね😰ユカコさんは発音も相当練習したのかとても綺麗ですし、これからは面倒でも耳が聞こえない事を発信してほしいです🙇‍♀️それで面倒臭がる人はそれまでの人だと言う事ですが、命に関わることなら尚更発信してください🙏長くなりましたが応援します👍
@arisan1510
@arisan1510 3 жыл бұрын
ユカコさんも、奏太さんも、心の暖かさ優しさがとっても伝わってくるので、お2人の会話の拝見をしていて しあわせの想いとなれています☺️大好きな人たちのコラボ、うれしいです♪ いっぱい伝えてくださって、ありがとうございます!!
@rioo1764
@rioo1764 3 жыл бұрын
こっちを見て話してくれない、よく分かります!!! 私は欧米に諸事情あって住んでいますが、明らかに「東アジア系」の見た目なので扱いが違うなと痛感することが多々あります(日本でもそうかも?)... これは差別とまで言われないレベルかも知れませんが、すごく共感できます
@さぶ-l7t
@さぶ-l7t 3 жыл бұрын
ユカコさんのモテっぷりがよく分かりました😂
@naomiangel777
@naomiangel777 3 жыл бұрын
久しぶりにコメントです♪ 楽しかったー! かなたさんの、過去の自分も大事な自分として大切にする姿勢、素敵♪ マイノリティ側として生きているときに感じるあるある、いろいろ共感できて、うんうんうん!ってうなずきながら聞きました(特にユカコさんの体験に) 和多志、難聴に加え、ちょっと不思議体験もしてきてるからダブルマイノリティだったなー。(笑)両側面ともカミングアウトしてきています。 それを含めて自分だって思うので。 そうそう、ユカコさんの「とても優しそうに見える人が優しいとは限らず、逆にぶっきらぼうに見える人が実はとてもやさしい人だったり」というくだりに大共感。和多志も同じ体験した!
@alamedaharuka
@alamedaharuka 3 жыл бұрын
おふたりの対談、めっちゃ楽しいです! 『ラストフレンズ』、キャラクターが魅力的でしたよね。かなたさんがお話されている上野樹里さんの役、瑠可大好きでした。私はみちるがパンセクシャルだったバージョンみたいなタイプの人間で、みちるの言動に「なんで瑠可にいかないの??」と毎週なっていました。
@hihim367
@hihim367 3 жыл бұрын
私の祖母は仕事の事故で両手の指がありませんでした。でも自分にとってはそれが当たり前すぎて、周りと違うと気付いた時は衝撃でした。目にみえるハンデは差別の的になりやすく、祖母の手を可愛らしいとも思っていましたが、気にしていると思って亡くなるまで言えませんでした。
@ym9188
@ym9188 2 жыл бұрын
どの程度気遣いをするべきかっていうのは相手にもよるので難しいところがありますよね。配慮をありがたいと思う人もいれば、逆に傷つく人もいるし。
@琴-i9u
@琴-i9u 3 жыл бұрын
カナタ君とのコラボ嬉しいです🙌 傍で聞いていたいです笑 またコラボしてください✨
@user-zz1tq4wn4o
@user-zz1tq4wn4o 3 жыл бұрын
結婚してますが、旧姓使いたい派(そもそも変えたくなかった)で実際に使ってるけど、周りから、女性だから仕方ない、相手の苗字が嫌なの?とかそれが結婚するものだとか。。障害や心のことはもちろん、考え方の少数派?で否定されることも多い世の中な気がします。いろんな人がいて、いろんな価値観があって、話したら、あ、そうなんだーぐらいで受け止められる環境になっていったらいいなーと思います。
@聡-i7l
@聡-i7l 3 жыл бұрын
僕も聴覚障害で補聴器つけてます。普通に会話出来ますが電話とかは出来ません。 今はマスク社会なのでホント辛いですね… 対応とか色々と共感する事めちゃくちゃ多いし親近感すごく湧きます。
@猫-z7k5t
@猫-z7k5t 3 жыл бұрын
ユカコさんもカナタさんも今日までの道のりはご苦労なさったんですね。カミングアウトについて知らなくてもいい事・知らなくても済む事をがある中での勇気だったり決断だったりするから…今後、そういう機会があったとしたら驚きつつも受け入れ、質問攻めせずに少しずつほぐしていきたいと思いました。
@チロ夢子
@チロ夢子 3 жыл бұрын
うちもハーフでプラスあまり知られてない病気なので、最初は本当に不安でした。
@nenene1123
@nenene1123 3 жыл бұрын
これからも定期的にコラボして欲しいです!!
@はなこ-c7h
@はなこ-c7h 3 жыл бұрын
恋愛の話面白かったです😂
@いしべ
@いしべ 3 жыл бұрын
かなた君コラボうれしいですー✨ 今日もお二人素敵でした!! ゆかこさん、VERY見ました!! 感動しました~😭✨
@niconico8088
@niconico8088 3 жыл бұрын
2人ともとっても人として魅力的🥰
@h_k_m_maco_kd
@h_k_m_maco_kd 3 жыл бұрын
奏太さんとユカコさんのコラボ動画本当に毎回楽しい♡😊 対談またしてください!
@橘麗依
@橘麗依 3 жыл бұрын
偏見って、人間性と紙一重な気がする。 私も、かわいそうという哀れみの言葉は嫌いです。脳の持病で、見た目や普段の動きは普通で、突如倒れてしまうことがあったり顔色が青白くなったりするらしくしばらくいじめられてました。心ある友達はよく相手してくれて夏休みも虫取りしたりして遊んでました。障害というものは個性の1つだと思います。
@wgMmiwg
@wgMmiwg 3 жыл бұрын
ゆかこさん♡ Happybirthday!!!🎂 同じ誕生日です( ᵕᴗᵕ )出逢いに感謝♡
@にこんぶこたちゅう.あみっこ.社員
@にこんぶこたちゅう.あみっこ.社員 3 жыл бұрын
この2人、面白くて、永遠にこの会話いけるわー!
@国友映里
@国友映里 3 жыл бұрын
コラボ待ってましたー!!! ユカコさんが奏太さんとお話しする時にとても楽しそうなのでこっちも見てて楽しくなります☺️❤️ 奏太さんの過去をたくさん聞けて嬉しかったです!!! またコラボ待ってますー!!!!
@Ydesyo
@Ydesyo 3 жыл бұрын
幼い頃に父親亡くなってて、昭和生まれの時代って母子家庭少なくて、教師からも友達とかからも腫れ物扱いされてました💦 今思えばマイノリティだったからなんですよね💦 就活してたら家族構成聞かれて答えたら生活保護だ!って馬鹿にされる様な発言されたり… 母が頑張ってくれてたから生活保護なんて貰ってないのに💦 そして、今は精神疾患で障害持ちでダブルマイノリティですが生きてます😂 強くしぶとく生きてやる! って思えた動画でした❣️
@ムラサキフクロウ
@ムラサキフクロウ 3 жыл бұрын
明るいユカコさん大好き❤
@aiu_aiu
@aiu_aiu 3 жыл бұрын
私は性同一性障害じゃないけど女の子も男の子もすき笑笑 わざわざカミングアウトしなくても平気だけど周りとの違和感で悩む人とかからしたらつらそう😢 かなたさんかっこいい!
@roromaru
@roromaru 3 жыл бұрын
コラボですね。 お2人方以前から登録して視聴してます。👏👏
@テン-b5i
@テン-b5i 3 жыл бұрын
優しい世の中にならんもんかねぇ〜?
@popula5335
@popula5335 3 жыл бұрын
二人のコラボ面白いです!
@林元-d8k
@林元-d8k 3 жыл бұрын
こういった動画、本当に素敵だなと思う反面、周りにマイノリティがいない人がどこまで見てくれるものなのだろうかとも思います。 もっと拡散されますように!
@onigiriponko2_88
@onigiriponko2_88 3 жыл бұрын
かなたさんご無沙汰ですね。 改めて「ラストフレンズ」や、東野圭吾の「片想い」が観たり読みたくなりました。 ユカコさんは恋愛体質ですね✨
@osiruko_ayy2018
@osiruko_ayy2018 3 жыл бұрын
かなたくんのお母さんの話し面白いw ゆかこさんとかなた母とかなたくんでお話してるの見てみたい!!
@katie_0178
@katie_0178 3 жыл бұрын
通訳するかなたくんが大変そう笑
@美咲みーたん
@美咲みーたん 3 жыл бұрын
奏太君とコラボしてくれてめっちゃめちゃ嬉しいです(≧∇≦)b 色々きけてよかったです
@千夏ちか-r5g
@千夏ちか-r5g 3 жыл бұрын
かなたくんとコラボ嬉しいです❣️ 2人とも大好きなんで応援してます(*^^*)
@大ほ
@大ほ 3 жыл бұрын
このコラボ楽しいーー
@user-gy4wr4li8q
@user-gy4wr4li8q 3 жыл бұрын
かなたさんカッコいいです!
@lifemoon4484
@lifemoon4484 3 жыл бұрын
好きなお二人!
@atk557
@atk557 3 жыл бұрын
私の場合は小学生まで特別支援学校だったので様々な障害を持った仲間との生活をしていて、時々健聴の学校に交流みたいな形で通うのも並行していました。それもあって聞こえる子が聞こえない子に出会うとどんな反応するのか、というのは考えてました。中学からはろう学校に通って、また聞こえない人だけの世界を知って、色んな出会いがあったことで大人の汚さ、大人の優しさ、両面をじみじみ感じることが多かったように思います。ただ、それはマイノリティの人全てというより、マイノリティだと実感せざるを得ない生活をしている人ほどそうなるのかなと思いました。でもその分本当に大事にすべきものが見えてくるので、成長するにつれてむしろマイノリティで良かったと思えるようになりました☺️
@atk557
@atk557 3 жыл бұрын
ちなみに私も芸術系の大学なので、聴こえないと言ってえ、、って言われることなくて、さらに聞こえないことを生かした作品を真剣に見てくれます!やはり自分の世界を持つ人が集まるので、芸術系の特徴と言えるかもしれないです😳
@mogu7827
@mogu7827 3 жыл бұрын
素敵な話!皆が生きやすい社会を作っていきたいですね✨ 私もずっと女性同士で付き合ってきてますが、仲良い友達らは皆何話しても態度が変わらないですね☺️ でもカムした時に聞かれたことは人それぞれで、お金や結婚や親や相性や…それって相手が何を気にして生きてるのかってことですよね。皆それぞれの人柄が見えて面白いです。
@Tmoko419
@Tmoko419 3 жыл бұрын
今不便に感じてる事が今後どう変わるんでしょうね。未来が楽しみ! ユカコさんのモテエピソード聞きたい😉
@hokuringo
@hokuringo 3 жыл бұрын
聞こえる人の方を見て話してしまう人の気持ちもわかります 私ももしかしたらその方が親切だと思ってしてしまうかもしれません
@松川恒一-h3c
@松川恒一-h3c 3 жыл бұрын
ある意味難しい話だね
@maymay6663
@maymay6663 3 жыл бұрын
You guys are multi-talented awesome people!
@MOTHER_MooOooN
@MOTHER_MooOooN 2 жыл бұрын
2:44 そんなこと言ってくるのがいるんだ。日本人てホントに…
@DragononeMt
@DragononeMt 3 жыл бұрын
奏太くんとユカコさん2人の対話が面白い。 奏太ママのエピソードもママっぽい〜 ユカコさんの恋愛体質の話はもっと聞きたい😁
@ロキ-d8h
@ロキ-d8h 3 жыл бұрын
大昔の人々は金髪の白人や黒人、逆にあっちから見たらアジア人など、外見や言葉が違う外国人の存在を珍しい存在や異質な存在だと思っていたけど、今では全然普通に接してきてる世界なので、LGBTや障害者の方たちのことも普通に接する世界になると思います。でも、どのくらいかかるかはわかりませんよね。外国人差別も完全になくなったわけではありませんし。でも、今は情報社会で、なおかつ差別をなくし多様性や認めようとする世界なので、ここ数百年で外国人への意識が変わったことよりは速く変わっていくとは思います。しかし、人類が誕生した頃から差別はなくならないし、人間は人と区別して優位に立ちたい生き物なので、完全になくなることは無いと思います。でも、差別をしない人は増えると思うし意識も変わると思います。 性別や人種、障害とかってその人の数ある設定の中の一つの要素でしかないんですよね。しかも、自分で努力して手に入れたとかそういうものでもないし。だから、そういう変えられないものに執着するんじゃなくて、自分自身の努力や経験をもっと大切にできる世界になってほしいなと思います。
@t.t2055
@t.t2055 3 жыл бұрын
まじで言い返せない人に対して強く言う人は嫌い。友達にいたら即友達やめる。
@samuteraido4387
@samuteraido4387 3 жыл бұрын
ゆかこさんみたいなデフさんは稀で、マイノリティの中のマイノリティみたいな感じがあるな。
@saekk2084
@saekk2084 3 жыл бұрын
生物として、子孫を残すことが出来ないと感じると弾くことがあるかもしれませんね。 ので、マイノリティをどうしても受け入れられない人を見かけると、生物としての本能が強い人なんだなぁと、私は思います。 そこに、心情的なものが乗っかってくるから人間は面倒くさいんですけどね。 私としてはカミングアウトされても、「あっそ、で?」で全て片付くことなんですけどね。だって、別にその人が変わる訳じゃないので(笑) 耳の聞こえない方に関しては、発音がやはり良く聞く発音でないので、聞きづらいということがあります。 多分なれると聞き取れると思います外国語もそうなので。ただ、耳の聞こえない方の発音は、表現が難しいのですが全て繋がった1音を相手に理解してもらうために、頑張って変化をつけている、って感じに聞こえるんですよね私には。 ので、楽な方に流れちゃうんですよね、すいません。だから、ゆかこさんの話が本当に聞きやすいのは純粋にすごいと思います。耳が聞こえない方独特の音の繋がりもありますけどね。それでも、すごいです!
@のんたん-l7s
@のんたん-l7s 3 жыл бұрын
二人のコラボ大好きです💓♥️❤️ また、お願いします(*^▽^)/★*☆♪
@ハルニャン0205
@ハルニャン0205 3 жыл бұрын
またコラボ嬉しい❤ニヤニヤ( ᷇࿀ ᷆ )
@tcjbvdjj
@tcjbvdjj 3 жыл бұрын
肌や目の色が一人一人違うのと同じ。
@flowernatu1028
@flowernatu1028 3 жыл бұрын
かなたくんとコラボまってました!ゆかこさんありがとうございました!
@babyleaf1112
@babyleaf1112 2 жыл бұрын
字幕は健常者でも楽に思います。聞こえる=聞き取れる、ではないようです。
@由香-r7j
@由香-r7j 3 жыл бұрын
奏太くん元女子見えないから本当にかっこいいですね。奏太くんが経験したことを話してくれて良かった。私は奏太くんが本当に好きでした。(恥ずかしい(/ω\*))
@yume121
@yume121 3 жыл бұрын
確かにここ数十年あらゆる分野で激動に変化はしたが、ただ様々な問題を解決しなければならない事も数多く残している事も忘れちゃいけないこともあると思うよ。例えばネットを通じて虐めの温床とか子供達(未成年)が巻き込まれる犯罪に対して大人たちがより気を使わなければならない環境である事など対応の変化が追い付いていない事があるから。でも二人が言う事に関しては完全同意はするよ。
@Maikoro
@Maikoro 3 жыл бұрын
私は海外に住んでいた方が長いです。それに対して日本では嫉妬する人が多いような気がしました。なので私は帰国子女ですって正直今でも言いにくいです。それを言うことでその人の本性が見えてしまうからです。でも私の学生時代になると嘘ばっかり言うことになるので話さないといけないなと思い大抵正直に私は帰国子女で海外に住んでいましたと言います。 すみません💦全然関係ない話ですが私の経験したことが似てるなと思いコメントしました。
@yukat3206
@yukat3206 3 жыл бұрын
茶髪が似合うというマイノリティの方の動画ですか?😊
@青木恵利子-u9u
@青木恵利子-u9u 3 жыл бұрын
お2人のコラボは大好きです! 特に、カミングアウトの件は 頷けました でも、仕方に問題もある KZbinで、LGBTQの人が 大きな声で早口で訴えたり 世間がLGBTQに着いて来てない とか言われてしまうと 何なん?自己中だな💦と感じたり 私は、KZbinのチャンネル登録を している人でLGBTQの人がいますが 正直にコメントしています ゆかこさんは、本当に 発音に違和感ないですよ(*^^*) でも、色々と 辛い思いをされたのですね 多数派が正しいの件も かなり頷けました(*^^*) 人を人として尊重する 格言みたいですが、 難しい事ではないと思います とかく、特に女性は 本当の両親の元で育って 嫁いで、跡取りを産むのが幸せ? 私は、5歳で実母が病死 叔父叔母の所に養女に出て 夫は、養子に入ってもらい やっと、息子2人に恵まれて 実の親子を築けた 私は、かなりの少数派ですが 人並みに幸せになれましたし まぁー後悔はないです みんな違ってみんないいですよね (◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
@だろきちがい-z8b
@だろきちがい-z8b 2 жыл бұрын
元女!無理です!ごめんなさい(_ _;)
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
【難聴×対談】某大手外資系で働く聴覚障害者、聞こえないのに英会話ができる!?
15:10
難聴ユカコの挑戦 (デフサポちゃんねる)
Рет қаралды 46 М.
ろう者と聴者をむすんだおにぎりカフェ
5:02
長野県聴覚障がい者情報センター
Рет қаралды 12 М.
心理学について「正しく」理解できる授業
1:27:34
たかの / 心理学YouTuber
Рет қаралды 270 М.
耳が聞こえないパパ・ママの育児あるある話。聞こえる側は不満も...?
13:03
難聴ユカコの挑戦 (デフサポちゃんねる)
Рет қаралды 149 М.