No video

原価率2%...?DIORのカバンが1個9200円で作られて45万円で販売している理由とは...?

  Рет қаралды 129,411

カワニシカバンの休日

カワニシカバンの休日

Күн бұрын

カワニシカバンは毎月イベント開催中!8月は長財布をyoutubeライブコマースで販売!
詳細は公式LINEのリッチメニュー「通常メニュー」→「イベント情報」よりご確認ください!
カワニシカバン公式LINE lin.ee/siQX4e2
LINE公式アカウントからはお得な情報も配信中!
line.me/R/ti/p...
カワニシカバンのECサイト
shop.kawanishi...
カワニシカバンのインスタライブはできるだけ毎日配信しています。
平日は12:15〜、土日は11:45〜
Instagram: / kawanishikaban
社長のブログ
ameblo.jp/kawa...
僕らが目指す日本一の話
ameblo.jp/kawa...

Пікірлер: 205
@user-cf7qt4cs7j
@user-cf7qt4cs7j Ай бұрын
いつになく社長さんがカッコよかったです。2パーセントという数字がセンセーショナルではあるけれど、値段とは何か、ということを考えることが出来ました。働く人が幸せかどうか、まさにその通りと思います。
@user-xm5jv7pi3v
@user-xm5jv7pi3v Ай бұрын
30年くらい前に、グッチの″バンブー″シリーズのバッグが流行りましたよね 持ち手をホンモノの竹仕様にするため 当時、ヨーロッパには、″曲げる″技術がなかったので 和歌山のヘラブナ釣りの竿師を訪ねて その″技術″をどうにか教えてもらったとか あと、日本の縫製技術の素晴らしさに感動したポールスミスが、自ら工場を探して 専属契約を結んでいくドキュメンタリーを 地上波で観たことあります とにかく、サプライヤーがハッピーになれる製造工賃が転嫁されて商品代金が高額になるなら、致し方無しだと思います ブランドとそれに見合う技術も込みで
@ilovestep6576
@ilovestep6576 Ай бұрын
今回の社長のコメントには全面的に賛成します🎉 さすがに現場を知ってる方だと思います。
@RIFU831
@RIFU831 Ай бұрын
バッグてはないですが、以前作り手側だったこともあり詳しいことが知りたいと思いました。 確かに1個当たりの単価としては良さそうではあるんですが、ブランドともなれば要求される技術や手間は変わってくると思うので個人的には少な過ぎると思います。 どうか作り手の皆さんが幸せでありますようにと願うばかりです。
@user-yd6tt8bv7d
@user-yd6tt8bv7d Ай бұрын
最初2%と聞いて、えぇーー!(ちょっとボッてる部分が大きいやん!)と思ったけど、社長のレクチャーを聞いたら、メッチャ納得しました。それがブランドなんだなぁーって思いました。
@user-tc3pb5cv7y
@user-tc3pb5cv7y Ай бұрын
三木さんの声は大きいけど、不快ではないですよ。聞き取りやすい。
@choconyaro
@choconyaro Ай бұрын
川西社長、三木さん、いつもありがとうございます😊 ブランドなんてそんなものじゃないのかと思っていましたが、社長のお話からいろいろ考えさせられる動画でした。 過去に比べたら、職人の方々の待遇が良くなっていると信じたいですね。 ちなみに、HERMESやDiorを購入するお話ですが、動画撮影後に売るのであればやめて欲しいと思っていました。鞄を作る仕事をしているのに、作った方への尊敬があまりにもないのではないかと感じていたからです。 でも、鞄の作り手として、それを倉庫に置いて勉強をしたいと仰ってくださった言葉に救われました。といっても、ケリーは簡単に手に入らないと思いますが。 私は、鞄が好きだからこそ、もし好きなブランドやカワニシカバンの鞄を私の身近な人が同じ扱いをしたらとっても悲しいと感じます。長く愛される物作りとしてできた鞄は、長く愛したいと思うのです。 あくまで私個人の感想ですので、お気持ちを悪くされたら申し訳ありません。 これからも動画、楽しみにしております🍀
@user-vw7us2mq4r
@user-vw7us2mq4r Ай бұрын
“長く愛される物造りとして出来た鞄は、長く愛したい” とても素敵な言葉です。 本当にそうだと考えさせられました。 私もVUITTONの鞄が大好きで長年コツコツと集めてますが、小さい鞄が流行りの時は、このサイズは野暮ったいかな…手放そうかな…と考えていました。 でも今あらためてその鞄を見たらやっぱりすごく素敵。かわいい。 流行り廃りで手放すことを考えたことを反省しました。 大事なことに気づかせていただいてありがとうございます。
@SPIDERMAN3219
@SPIDERMAN3219 Ай бұрын
はじめまして こちらのchを見るのは初めてでしたが、社長さんのお話を聞いて感動しました 14:20 「ものづくりとして、作ってる人も使ってくれる人も幸せになる未来を作れる方がええわけやんか」
@soreiyume2
@soreiyume2 Ай бұрын
ロイター通信の記事にも問題があると思いますが、通常(管理会計学的には)製造原価とは原材料、工場で働く人間の工賃、送料すべて含まれます。販売に関する費用は販売費および一般管理費です(財務会計論的には)。。
@user-js8kl1ii4d
@user-js8kl1ii4d Ай бұрын
新品の鞄を店舗で買うからこそ得られる体験があること、カワニシchから教えていただきました。鞄購入においてはこの姿勢を続けていただけたら嬉しいです!応援しています!
@harupom
@harupom Ай бұрын
ハイブランドはどこどこ製にするために安い賃金の人をその生産国の工場に連れてきて作らせていたって話 その工場のコントロールまで発注側は意識するべきというのが世界的な流れですよね
@nenemimori
@nenemimori Ай бұрын
それでも欲しい人、価値を感じれば、いくらだっていいんだよね。その値段でも欲しいんだもの。それがブランドです。欲しい人が買えばいいんです。
@zetumu
@zetumu 29 күн бұрын
買う値段自体は幾らでもいい。 だが以前世界的スポーツブランド等が途上国労働搾取してたのが報じられた様に、それを作ったりする人達にそれに見合った対価が支払われているかは別の問題。
@minatotsukihara
@minatotsukihara Ай бұрын
多分ブックトート(布)かなと思います。 昔、30万円くらいから倍くらいに上がりました(笑)。すごく値段が上がってます。
@user-wi5wh4om9u
@user-wi5wh4om9u Ай бұрын
解説動画ありがとうございました。仕事を受けている人が幸せかどうか、その視点はすごく大事だなと勉強になりました。 記事を書いた側は、原価がいくらか、搾取してるのではないか、というキャッチーな記事のタイトルで良くも悪くも興味を惹きたいんだろうなと思いました。記事によって商品を知ってもらう以上に、記事の印象だけでディスブランディングにならなければいいなと思います。 今回の件の深掘りのためには、現物を買う必要はないのかなと個人的には思いました。 声の大きい三木さんも、熱くてステキやと思いますよ。
@813kaisa7
@813kaisa7 Ай бұрын
そうですね。「働いている人が幸せかどうか」 昔、日本車の製造工場に派遣社員で働いたことあります。2交代制で1日12時間勤務。その時の自分は不幸な気持ちで部品作ってたと思う。だからじゃないけど、長年の不正が発覚して、製造中止まで追いやられた。製品というものにも心が宿っていると思います。だから、カワニシカバンの愛好家はいるのでしょう。
@user-uj3em8ui2j
@user-uj3em8ui2j Ай бұрын
素晴らしい 解説動画でした!1つの出来事も多角的にしかも深い部分まできちんと見ることが大切ですね。 多分 ハイブランドを普通に買える人は原価 とメーカーの利益の差など気にしてないでしょうね。そこに人間の大きさとゆとり などが出てくるように思います。
@COCO-tu8nw
@COCO-tu8nw Ай бұрын
初めてコメントします。 オープニングのラフな感じのカワニシ社長かっこいいです。
@user-gs3tn5jl5i
@user-gs3tn5jl5i Ай бұрын
5年くらい前ハワイでレディディオール18万くらいで買いました。なので全ての物価が上がっててもやっぱり高すぎると思ってしまう。ブランドがLVMH傘下に入るとなぜ高くなるのか、そこも気になる。
@SakiYama-fv4oy
@SakiYama-fv4oy 16 күн бұрын
全てはユダヤ人の不動産屋がルイ・ヴィトンをフランス人から買収してからですね。 税金の安いベルギーに移住しようとして、フランス国民が怒りベルギー移住を諦めた話があります。 人の欲望と執着を利用して高い値付けにしてる彼らは頭が良いのでしょうね。 善良であるとは思えないけど。
@mayumusic1979
@mayumusic1979 Ай бұрын
すっごく面白かったです!かばんが目の前になくてもプロの方のお話は本当におもしろいですね。ハイブランドならではの歴史があるってそういう事ですもんね。ディオールもエルメスのバーキンも是非紹介して頂きたいです!余談ですが、私はイギリスのアニヤハインドマーチというブランドの革のバッグが大好きなんですが、また紹介して頂けたら嬉しいです。
@yukimidaifuku1111
@yukimidaifuku1111 Ай бұрын
お疲れ様です! 私が思うのは、ディオールとか(エルメスも)ハイブランド層は、原価率どうこうを文句言うような層をターゲットにしてないのでそんな記事が出たところでノーダメージと思ってるんじゃないでしょうか。最近は見栄のために購入する層も多いのでその層を刺激する目的の情報ですかね😅 社長がエルメスを購入しても特に好感も批判的な感情も無いですが、カワニシカバンのコンセプトは「毎日手に取って毎日使って、どんどん愛着が増していくもの」って感じだと思ってて、エルメスやディオールやシャネルの一部高級ラインは、そもそも毎日同じカバンを使うような層に向けたものじゃないので、カワニシカバンのコンセプトと違いすぎて社長(社長というか、保坂さん)はなぜ購入をそんなに検討するのかな、と思ってしまいます。 ちなみに、エルメスの市場のことで言うと、中古なら買えるかもとおっしゃってましたが、店舗で正規品を購入するのが一番安いです。お安いのに出会えたとしたら、使用感あり、それなりに傷んでいると思った方がいいです。エルメスはそういうブランドですよ。
@user-yu1ip1qg4v
@user-yu1ip1qg4v Ай бұрын
ハイブランド層こそSDGsを気にするので、記事はダメージかと思います。 安い値段で仕事を受ける人がいると、単価全体が下がる、ということも意識に入れておかないといけないかと思います。 イタリアの中国人労働者が搾取され、業界全体の工賃の単価が下がれば、他の工場労働者は廃業さざるを得ないでしょう。 この問題はだいぶ前から国際問題化しています。イタリアの企業を中国が買い取り、いわゆる蛸部屋労働の労働者にメイド・イン・イタリーと称した製品を作らせ、イタリア人の産業を破壊していると問題視されています。 こう言った労働と賃金の問題は、奴隷をなぜ禁止したのかという歴史にも繋がります。
@user-nn3po5ez1z
@user-nn3po5ez1z Ай бұрын
ハイブラは高ければ高いほど売れる傾向なので、もはや値段に意味はないと思う
@user-wb7ud3on7x
@user-wb7ud3on7x Ай бұрын
大変勉強になりました。一部の情報だけで、簡単に判断するのは、良くないと、気をつけようと感じました。紹介する鞄の現物がなくても、見応えがありました。
@tomo-momo
@tomo-momo Ай бұрын
ハイブランドは高いけど、それでも欲しいと思ってくれるお客様が沢山いる事が凄いですよね! 私も細々と物作りをやっておりますが、社長が物作りや経営に関してハッキリとポリシーを持っていらっしゃる所が素晴らしく勉強させられています。 あと三木さん、私も始めは声の圧が強い(笑)と思っていましたが、人柄を見た今ではファンになりました! お高いカバンを購入されている所を見ると、貧乏性な私は他人事なのにヒヤヒヤします😂
@user-zq2xb3yx1o
@user-zq2xb3yx1o Ай бұрын
ブランドのバッグを実際に購入する動画も楽しいですが、バッグがなくても、社長の知識や思いで充分伝わると思います😊 やっぱり、すごい人なんだな~と、改めて思いました。😮
@user-ej4de6df4c
@user-ej4de6df4c Ай бұрын
こんなん、わかってたことじゃん。 合皮とか、ビニールだしw 自分は国内の工房手作り品を20年以上前から使ってる。 壊れても修理して貰えるし、補強してほしい部分とかもリクエストすれば対応して貰えるし。 一生ものですよ、国内工房の手作り品は。
@user-tq6zf1kw3h
@user-tq6zf1kw3h Ай бұрын
いつも動画を楽しく拝見しております。 こちらのニュースですが、私が見たのは確か労働搾取が問題になっていた気がすると思い、調べました。 「中国系の下請け企業が最低賃金以下で工員を雇用し、「倫理的に認められない衛生状況下」で過負荷状態の機械を稼働させていたことが明らかになった。加えて、工場の電力消費履歴から休日も含めて24時間稼働していたこともわかった。」 確か他にも工場で寝泊まりさせられていたという記事も見ました。 完全なる労働搾取と思われます。 あと、2%には皮革などの原材料にかかるコストは含まれていないそうです。
@user-ln7ky4ci2e
@user-ln7ky4ci2e Ай бұрын
ハイブランドは付加価値や宣伝費も多いのかなと思うのですが、バッグ自体の縫製について無理しない程度に検品してもらえたら嬉しいです。 ずっとブランドが続くということは鞄作りにも、ディオールならディオールらしさがあるのかな?ってというところを、私は知りたいです😊
@apex8802
@apex8802 Ай бұрын
物(カバン)がなくて語るだけの今回の動画も面白いと思います!
@user-hn4yg9vw4z
@user-hn4yg9vw4z Ай бұрын
素晴らしい✨✨めちゃくちゃ納得です! カバンは買わなくて良いです。
@good-coco
@good-coco Ай бұрын
Diorブックトート、布のトートバッグに30万台からの円安値上げで50万台になりましたね。 革バックならまだしも、最初から布のトートにあの金額はないって思ってた
@miki_nunu-wineparty
@miki_nunu-wineparty Ай бұрын
DIORの可愛いTシャツがあったので買ったら布のトートバッグとセットになっていて175,000ほどでした🫠
@user-Samking
@user-Samking Ай бұрын
こんばんは。チャンネル登録して6ヶ月目の61歳の新参じいさんです。今回フリートークでしたので、質問したいことがあります。1980年代バブルの時代、革ジャンを買うために韓国へ旅行する若者が多かったこともあり、革製品=韓国というイメージがあり、KZbinを観ていると韓国の革鞄職人さんのメイキング動画が多く見受けられます。全くの素人目の感想ですが、作り方も出来上がりもヨーロッパのハイブランドと遜色ない「作品」感があります。もちろんヨーロッパもアジアでも世界各国の職人さんの技能は高低があるとは思います。でも、アジアでハイブランドが正直生まれていないのは、やはり歴史なんでしょうか?川西社長さんの御意見をお聞かせいただけると幸いです。
@user-oi4fk8nm9g
@user-oi4fk8nm9g Ай бұрын
何もわかってないなー。日本はトヨタや鳥山明、世界に誇れるハイブランドがあるじゃないですか。
@あのベンチ
@あのベンチ Ай бұрын
@@user-oi4fk8nm9gさん コメント主は革製品の話をされているのではないでしょうか?
@user-oi4fk8nm9g
@user-oi4fk8nm9g Ай бұрын
@@あのベンチ よく時々見るんですが、なぜか自分の国を卑下する人が多いんですよ日本って。カワニシカバンってどこのブランドですか?日本ですよね?そしてなぜかアジアと広いくくりで語りたがるのも主題をぼんやりとさせてると思います。 もっと自国に誇りを持ちましょう!!
@aadd-nb6ot
@aadd-nb6ot Ай бұрын
コメントの主旨はあくまで、技術的には遜色のない韓国の革製品を知っているが、なぜアジアに世界的に認知度が非常に高い革製品のハイブランドが無いのかということだと思います。もしそういうブランドがあればいいですが、ないのであればその理由を知りたいだけでしょう。もちろん自国に誇りを持つことは大事だとは思いますが、この主さんのコメントにはイデオロギー的な側面は少ないと思います。
@user-Samking
@user-Samking Ай бұрын
@@aadd-nb6ot コメントありがとうございます。私の質問の主旨を的確に解説いただき助かりました。「日本が」、「韓国が」と特定のアジアの国名を記述したのが誤りでした。世界中に技量の高い皮革鞄の職人さんは多いと思うのに、何故ヨーロッパ圏(特にフランスやイタリア また国名を出して申し訳ありません。)にいわゆる「ハイブランド」と呼ばれるメーカーさんが多いのか?それは皮革文化が永いせいなのか、企業のブランディングやデザインが、他社に比べて抜き出ているのか? カワニシ社長さんのお考えをお聞きしたかったのでした。皮革鞄に限らず、帆布鞄も含めてご意見いただけると幸いだったのです。当方は、チャンネル登録6ヶ月の新参者で、過去回にお話が出ていたなら重複をご容赦ください。
@Kezendia
@Kezendia Ай бұрын
買ったハイブランドの物を飾っておく倉庫、とても良いと思います そのまま売ったりなんだりされると物がかわいそうですが ちゃんと保管して愛されるのであれば 会社がもっと成長して50年100年先に「この時代はこうやったんやな」「今はこう変わったんか」って 個人の金だけではどうにもならない比較もできて カワニシカバンの今と未来の従業員たちの糧になるでしょうね そういう事ならディオールも買っておけばお得だと思いますー ただ、ハイブランドだけでなくて、国内の良い職人とか素材またはカバン会社の紹介も良いと思うのですよね やはり世界一になるのなら、まずは日本一を目指すのが一番ですし~ 原価厨ってどこにでも居るんですね……
@sakura2579
@sakura2579 28 күн бұрын
初めて視聴しましたが、即登録させて頂きました。 適切な判断が出来る助けになる、有意義な内容だと感じました。今後もブレない視点で継続されることを望みます。
@marin_jelly
@marin_jelly Ай бұрын
いつも楽しく拝見してます♪ レディディオールは数年前まで50万もしなかったのに、ここ数年でどんどん値上がっていきました。理由が戦争による原価や輸送費の高騰だった気がしますが、客層を「本当の富裕層」に変えたかったのかなぁというイメージです。レディディオールの品性を落としたく無かったのかなぁと。 新しく30〜40万円で買えるバッグを販売し出したので、私も社長さんと同じく原価のことを言うのは野暮だと思います。ブランドイメージの維持ですから。 そして下請け側にお金が適切に支払われていないのだとしたら別問題の酷い問題ですね…。真実はわからないですけども。 話は変わりますがカワニシカバンもいつかゲットしたいです❤
@user-xw1iu8rj6f
@user-xw1iu8rj6f Ай бұрын
若い頃購入したけど 数回しか使用してない 娘が使う事になりそうです
@user-fp5qi5sj1z
@user-fp5qi5sj1z Ай бұрын
ほんとそれ。 カツカツの販売を美談にしたい庶民思考の人が多過ぎてそもそもブランドの付加価値も理解してない(分からない)なら口出す立場では無いし商売を分かってない。
@mfu2641
@mfu2641 Ай бұрын
無理をしてハイブランド商品を買わなくても良いのかな、とは思いますが、カワニシカバンの成長に必要だと社長が感じられるのでしたら、いつか是非お願いします。 自分は、本革が良いと思っても、価格・手入れのし易さ・保ちなど考慮して、身の丈に合う範囲内で合成皮革やナイロンバッグを買っています。それでも見た目や使い易さには拘ってますよ。 今回のスタイルも興味深い動画になっていると思います。ありがとうございます👏
@user-tg9qt6gp6k
@user-tg9qt6gp6k Ай бұрын
嘘か本当かわからないけど、まだイギリスが統治していた香港では、高級ブランドとニセモノが同じ工場で生産されているという話をその筋の人から聞いた事があります。
@user-hz2dy5li2v
@user-hz2dy5li2v Ай бұрын
最近のメディアやそれを読む人々は「白か黒」で判断する人が多いように感じる。世の中のほとんどがグレーで成り立ってるのに、そのニュースの本質を調べもせず判断して叩きまくる。おかしいなと最近感じております。
@aadd-nb6ot
@aadd-nb6ot Ай бұрын
同感です。個人ないしメディアが、ニュースを勧善懲悪なストーリーに創作して発信する。そしてSNS等で悪とされた方が非難され、作られた悪がさらに増幅してしまう。結果的にグレーが真っ黒に。ニュースには脊髄反射的な反応をせず、冷静になってファクトチェックを行う必要がありそうですね。
@morisho777
@morisho777 Ай бұрын
2%が倍の4%になって販売価格が2%上がっても、顧客は今更文句言いそうにない気がします ともあれ何十倍もかけてるブランド維持費を少しは現場に分けてやれよ、と思います
@ituki_01
@ituki_01 Ай бұрын
興味深い内容でしたが、これ以上ディオールの商品について(購入してまで)掘り下げてもらいたいかというと、私は微妙です。できれば、ディオール1個分を購入するのと同等の金額で、より多くのより身近なブランドのカバンを買って語ってもらいたいのが正直なところです。 理由については、ハイブランドの商品の魅力を語るには、そのブランドの歴史・デザインの巧みな点・マーケット戦略などなど、川西社長の得意とされる「職人目線」を外れた内容を取り扱う必要があると思うからです。いわゆる「世界観」の部分ですね。無理を押してまでその分野を解説いただくのは、社長もご負担でしょうし視聴者層としても、少なくとも私はその分野を社長に語っていただきたいとは思いません。 今回の動画でいうなら、川西社長はいわゆる「2%」の部分が適正かどうかについて解説することはお得意だと思うのですが、残り「98%」の内容を評価することが、果たして可能なのか?と正直不安です。そして、ハイブランドの商品は一種の芸術作品のようなものなので、その「98%」にこそ真の値打ちがあることも多いのではと思っています。(あくまで私見で、違うご意見の方もいらっしゃるとは思いますが) もしハイブランドの商品を紹介されるのであれば、それこそ試しに1個、徹底的に構造を分析して(バラす・コピー品を作ってみるなど)語っていただくのは面白いかもと思います。ルイ・ヴィトンなどは専門の革職人を抱えているなどという話も聞きますので、もしかすると技術の勉強にもなる、のかな……? ただ、本気のハイブランドファンの方は怒りそうですよね。難しいところです。 以上、長文かつ口調が強くなり失礼いたしました。今後も動画を楽しみにしておりますので、お体にお気をつけて頑張ってください。
@user-pd6sh5qp6j
@user-pd6sh5qp6j Ай бұрын
社長と同じ考えです! 搾取されてる人がいるならどうかなと思うけどその商品の原価がいくらであろうとその値段で売れる、買いたい人がいるならそこをつつくのは野暮だと思います。 そもそも原価気にする人はネームバリューで売られるブランド物に向いてないから買わなければいいと思いますけどw
@kaztakashi
@kaztakashi Ай бұрын
ハイブランドのスーパーコピー(いわゆる本物と同じ工場の職人がその工場で裏で作ってるやつ)が10分の1以下(下手したら100分の1)の価格で出せるってのが、ハイブランドがブランディング美味い、悪く言えば”ぼってる”ってわかるとこですね😀 イタリア当局が動いたってのは、政治的な意味がある可能性がありますね(報道では中国企業となっていましたが、中国やインドなどの工場で安く生産させないで、国内回帰を狙ってるのかな、イタリアは中国の一帯一路抜けましたし、スーパーコピーも自国生産なら流出しにくくなるでしょう)
@kotobuki6301
@kotobuki6301 Ай бұрын
世界一のお金持ちも日本一のお金持ちもアパレル社長ってアパレルって夢ありますよね(^^)
@YTYT-ds5fh
@YTYT-ds5fh Ай бұрын
ディオールのブックトート。布の単純な形のトートですが、布のデザインがとても可愛く人気商品なので、一回の発注は相当数があると思われます。個人的にブックトートに45万円の価値は感じません(笑)布なので消耗が早く、材料費もそんなにかかってるようには思えないです💧
@user-wx3sp6ej2k
@user-wx3sp6ej2k Ай бұрын
ここは基本的に社長に少なからずシンパシーを感じている人が多いだろうから説明に理解を示す人が多めだろうとは想像します。 ただ、社長の説明で2%でも「働いている人が幸せだったらディオールは正義」との言葉がありましたが、本当に「2%しかもらえないのに幸せ」があるとお思いだろうか? もしそれを本当に思っているのであればそれは経営者が従業員を低賃金で都合よく使う際にいう、いわゆる「幸せ搾取」ではないのでしょうか。 普段の社長のカバンの説明は納得や関心させられることが多々あります。 しかし今回の説明は特に「中小企業の経営者というお立場として」ある種都合よく、またある種危険な匂いもする考えさせられるものでした。
@user-og4wt7bj4u
@user-og4wt7bj4u Ай бұрын
9000円の作業量がどれだけなのかが問題だね 20人の従業員で、10工程で1時間に100個作れるのか 1000個作れるのかで、全く違うと思うけれど もっと問題なのは、欧州のハイブランドが サプライヤー製造ってことかな、
@HS-cc4lu
@HS-cc4lu Ай бұрын
ファッションブランドなんか、どこでも同じ。ブランド各社の利益率みれば一目瞭然。
@bohkun_oniyome
@bohkun_oniyome 22 күн бұрын
いつも勉強になります! 動画の内容と関係ないんですが、カメラアングル固定してもらえるととても見やすくなると思うので、三脚使って欲しいです😂
@user-jj6qc1ig8v
@user-jj6qc1ig8v Ай бұрын
ディオールのロゴが大きく入ったトートバッグじやないですか?大人気のバッグ。
@Frenchcarsukisuki
@Frenchcarsukisuki Ай бұрын
問題なのは、不法滞在者を使用し、過酷な労働環境で生産を行っていたことだと思うけど、、、 過去にイタリアで同様の事を内部告発した下請け業者の社長は、ハイブランドの圧力で廃業したニュースを見た記憶が・・・
@user-kg5dt9ff9u
@user-kg5dt9ff9u 9 күн бұрын
どうやらディオール側がボッタクリという話ではなくて工場側が労働搾取で当局の指導が入った、ということのようです。 中国や東南アジアの不法滞在者を最低賃金の3分の1ほどの時給で早朝から深夜まで働かせ、工場に泊まり込みの従業員もいたとか。
@user-gh9vy2dj4u
@user-gh9vy2dj4u 21 күн бұрын
カメラがブレブレで非常に見にくいです
@AS-yc9wt
@AS-yc9wt 2 күн бұрын
エステ業してるけど、原価なんてほぼ人件費と場所代なので縫製と同じく「技術」でお金をいただいています。今までいくつかのサロンで働いてきたけどお客様から5万円をいただいても3000円でも、私自身が貰うお金はほぼ一緒ですね。 例えば、帝国ホテルと街のエステサロンでは頂くお代が違うのは当然で、それが嫌なら自分でサロンをやるべきだし、実際は自宅サロンで5万とかだと難しいと思う。「帝国ホテル」のブランドありきでお高価格でもお客様に受け入れられるだけ。 今回もディオールだからこそ50万近くで買う人がいただけ。
@tanukichibei
@tanukichibei Ай бұрын
ハイブラ製品価格にはでっかい広告宣伝費も乗っかってますよねー
@user-uv1cj8qu5x
@user-uv1cj8qu5x 5 күн бұрын
いつも楽しく見させていただいております😊 私は細々と自分が作りたいバッグを作って販売しております。高いと売れない、安いと続かない。 価格設定は難しいです。 仮に10個注文がきて自分が辛いと思う値付けだけはしないようにしています。 時間給計算は300円ならすごくハッピーです😂 いつも興味深くて勉強になるお話ばかりです。
@user-hq1tx5xz3x
@user-hq1tx5xz3x Ай бұрын
ブランド物は原価低いからしょうがないって言ってる人もいるけど これ原材料抜いて人件費設備費で9200円ってありえない値段なのでは? 東南アジアならありうるだろうけど、これ、おそらく中国人を連れてきた上でイタリアの工場で働かせてるんだろうし 不法入国者も住み込みで休みなく働かせて、生産設備の安全装置も外してたってあるし 搾取的って言われてもしょうがないと思うわ イタリアの平均年収って日本と同じくらいだし 9200円ほどで作れるわけないんだよな 今ってイタリアの伝統的な職人集団に頼まないで中国人を連れてきて作らせたりするせいで 地元企業が倒産してたりするらしいし
@user-ez2tn2ox9n
@user-ez2tn2ox9n 14 күн бұрын
それって、工場側を取り締まるのが先なんよねぇ まずは国が、どうにかする問題だと思うわ
@poscosan
@poscosan Ай бұрын
川西さんが本当に買って勉強になるカバンなら買って欲しいと思います。 実物がなくても伝わる時もあると思うのです。
@user-fz7nj9zf6c
@user-fz7nj9zf6c Ай бұрын
幸せな社長が経営されている会社が作るカバンを使ってみたくなりました。幸せをわけてほしくなりました。 社長!かっこいい😎
@user-vc3cr4bk8j
@user-vc3cr4bk8j Ай бұрын
ハイブランドを買って見せつけたい人はそれでも満足
@5102ht
@5102ht Ай бұрын
今回のコメントも熱い良い動画で見応えがあり 社長と三木さんの真摯なやり取りが見れて とても嬉しく思いました! ハイブランドの鞄は買わなくても良いんじゃ無いかなと私は思うのですが、社長や職人さん接客チームの皆様がブランドの接客や世界観を知りカワニシカバンの価値を高める為に必要であればそれも一つの経験として良いのかなとも。 いつも素敵な動画をありがとうございます。 社長少し痩せたような気がします👓👌 イケオジに変身していく過程も楽しみにしております♪
@aurorarose93
@aurorarose93 16 күн бұрын
あの立地であの店構え、従業員の質や人数、買った時に入っている箱やショップバッグ、そしてCMなど諸々のことを考えると原価はそうなるのもわかる気がします
@karupaccho
@karupaccho Ай бұрын
コメントの影響受けてるって言ってるけども 実際視聴しててそういうの含めて知りたいなって 思う痒いところを言ってるから この変化はいいと思います😊
@user-ic5nw5nc6r
@user-ic5nw5nc6r Ай бұрын
人件費、材料費、送料などよりもディオールというハイブランド料が高いのでは? 私はハイブランドのディオールの原価2%のバックより、カワニシカバンの高品質で適正価格のバックが欲しいですね
@user-zr7gk8oh2x
@user-zr7gk8oh2x Ай бұрын
工賃の他に光熱費、輸送料、関税等の税金関係とか上乗せされると考えると原価率は低いけどそのクラスならありえますからね。 確か中国製造のC社の数万の物は材料と人件費で1割位らしいです
@alicegarden4807
@alicegarden4807 Ай бұрын
3日前の動画にコメントするのもどうかと思います 他社の社長の名前をだすのもどうかと思います 「わたぬき社長」は原価のことと製造に関わる人たちが幸せかどうかをおっしゃてます 9200円が45万円は衝撃的だけど中間で製造し人たちとそのブランドに関わる人たちがいらして、その方たちが幸せであり、そのブランドが好きな人たちの決める価格だと思います 川西社長も同じ事をおっしゃてると思います
@aaaplanet2952
@aaaplanet2952 Ай бұрын
メガネ外したら、むっちゃイケメン!!!髪の毛下ろして、メガネないとむっちゃイケメンって、!うわー!!!しゃちょーーーーーーー!イケメンすぎます!!!マンガの世界ですやん!!しゃちょーのカバン買います!!!うわー!やられたぁぁぁ!カバン買います❤ww
@user-vg7hj5xl6u
@user-vg7hj5xl6u Ай бұрын
ハイブランドなら創業がカバン屋のブランドの製品を解説してほしい。
@sumire.s.
@sumire.s. Ай бұрын
Diorはhermesと比べて、カバンのイメージが強くないので、同じ予算でもっとカバンに力を入れているブランドを取り上げて欲しいです。
@hanakofreestyle
@hanakofreestyle Ай бұрын
動画のためにバッグを買うならやめて欲しいと思いましたが、勉強のためというのであれば我々がどうこう言うことじゃないので購入されたらいいと思いました。ハイブランドバッグのどこらへんが勉強になるのかも教えていただけると嬉しいです。
@ysworkaccount
@ysworkaccount 23 күн бұрын
原価より劣悪な労働環境が一番大きな問題だと思います。ほぼ無償で働かされ、イタリアに来た不法移民を働かせてるので労働法が適用できません。LVMHグループがこういったことが守れないのはあり得ないと思います。 お金だけを見る企業がラグジュアリーやカルチャーなどの言葉を使うことに本当に違和感を感じます。
@alone4017
@alone4017 Ай бұрын
粗利額、粗利率で見方はかわります。組み立てて1万円ならって下請する事は社長の言うとおりありえる話ですよ。 物流、広告費、店舗、TAXを考えると普通だと思います。 アパレルはウイグル問題や子供を働かせていた問題があったから記事になりやすいんですよね。
@Wombat68
@Wombat68 19 күн бұрын
9200円の内訳の説明を聞いたら、安いとは思いませんでした!ありがとう✨ 作る人たちの人権を守るお金は払ってると思ってたから、そこはちゃんと守るべき😢
@user-km6nh6ir5g
@user-km6nh6ir5g 8 күн бұрын
フランスのブランドメーカーは植民地時代の名残でアフリカ諸国で原材料を安く作り、それを輸入して殆んど自国で生産する諸法をとってるはずです 原材料は安いから大半は職人の手間賃、そしてブランド力で高額商品になる😮
@owlpipiko
@owlpipiko 6 күн бұрын
DIOR好きなので深掘りしてください。新進工房の元気な御兄弟さんの動画から来ました。
@Number-one1111
@Number-one1111 Ай бұрын
ウイグル問題みたいなもんやろ
@user-yg5cb5ug9q
@user-yg5cb5ug9q 16 күн бұрын
ハイブランドの販売員とか求人見てたら意外と安いんよね
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 Ай бұрын
今回騒いでるのは人件費問題なのに原価9200円のバッグを45万で売って44万強が利益だと勘違いしている無知がたくさんいるからだよね。9200円は工賃だけでこのバッグを45万で売ってもブランド側の利益はだいたい1〜2割でしょ。まあ45万のうち利益を多く見積もって10万円としてあとは材料費と場合によっては別の工賃、販売店舗テナントの改修費、家賃、光熱費、販売員などの給料、内外での輸送コスト、パリコレやメディアでの広告費、その他経費が33万くらいかかるってことなのに。
@user-fw7mc6bc7u
@user-fw7mc6bc7u Ай бұрын
人種差別しまくりのブランドをよくそこまで妄想で擁護できますね😅
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 Ай бұрын
@@user-fw7mc6bc7u 最低賃金の話でしょ。この工賃がもう少し高ければ問題ないという話で人種差別はまた別問題なのに頭悪いですね。私自身ディオール好きじゃないですし擁護でも何でもないですよ。妄想でも何でもなく各ブランドそんな感じでエルメスのバーキンだって原価1割台と言われてるし無知な原価厨か何かですか?
@user-fp5qi5sj1z
@user-fp5qi5sj1z Ай бұрын
販売利益と言うのをよく分かってない一般人が騒いでるだけですね
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 Ай бұрын
@@user-fp5qi5sj1z ですね。
@sakura5miku
@sakura5miku Ай бұрын
@@user-fw7mc6bc7u人種差別と経費は関係ない
@babayagajaja
@babayagajaja 29 күн бұрын
まあああ、ほとんどの高級ブランド同じだろう、特にフランスはやばい
@momo-bl9ig
@momo-bl9ig 18 күн бұрын
世界一等主要都市に実店舗を構える為D社にだけに限らずC社やL社やG社も似たような原価率ですよ。 2013年の割合で通常商品なら率20倍で限定商品なら70倍ですが今回D社の通常商品率が高すぎたので小火したんだと思いますね。 L社の職人は鞄一つ作って27,000円貰えるのでD社の職人が怒ったのかもしれないですね。
@Tom-fi8bi
@Tom-fi8bi Ай бұрын
同じバッグがイオンで5万で売られていても、誰も欲しくない。このバッグがDiorで95万円の価格付けをしていたとしても買う人は一定数いるだろう。ブランド力を確立したDiorの勝利!
@greventraymond1787
@greventraymond1787 Ай бұрын
フランス在住時に皮革業者と付き合ってたので知ってますが下請けは材料を提供されて、残った材料は引き上げられるようです。同じような商品でも製造メーカーブランドになると10分の1の価格になる。築き上げたブランド価値と店の運営費、宣伝費を考えないで高く売りすぎと責めるのはおかしい。目の前で皮革ではないけどLVの商品作ってるの見たことある。社長からあげようかと言われたけど断った。ブランドに価値を求めるかどうかで価格が妥当かどうかが決まると思う。ブランドに惹かれない人が原価考えたら馬鹿馬鹿しくなる。
@citti908
@citti908 Ай бұрын
原価9200円だからといって、1万で売ってたとしたも誰も買わない。パチモノは安くて需要もあるけれど、それは本物が高いから意味がある。 高ければ高いほど売れる事もあるんだろうね。
@user-xy7us6hh2f
@user-xy7us6hh2f Ай бұрын
ブランドはあまり持っていませんが、昔買ったビィトンのバッグはチャックがすぐ駄目になりました😵( ゚ロ゚)!!ブランドよりしっかりした財布がいいです😊
@Haribo-ot5zj
@Haribo-ot5zj Ай бұрын
バッグや洋服、靴、子供服など定期的にDior購入してるけど このニュースを聞いても特に気にならないし、自分が気に入った物があればこれからも普通に購入すると思う。 高級ブランドであっても ときめかない物もあれば数百円で売ってる物でも気に入って買っちゃう物って沢山あるから、一番大事なのは自分が本当に好きかどうか、欲しいかどうかだと思う。本当に心の底から好きならブランドや原価なんて関係ないので。 それを踏まえて値段に納得出来なかったり、無理しないと買えないようだったら それは買うべきではないと思う。 ただ、高級ブランド店の雰囲気って癒されるし、特別な気分にさせて貰えるし、店員さんの対応とか、アフターサービスもパーフェクトで、商品のクオリティーも通常悪くないので、2%とか聞いても そこまで ぼったくられてる気分にならない。
@tmjrq338
@tmjrq338 Ай бұрын
対等に近い契約、適正な下請代、が無いならハイブランドって名乗れるかどうかと思います。
@user-zq7zr6tx8b
@user-zq7zr6tx8b 29 күн бұрын
先ずデザイン料が高そう
@coco4174
@coco4174 Ай бұрын
1:31 かわいい
@user-oi4fk8nm9g
@user-oi4fk8nm9g Ай бұрын
社長の話本当に勉強になるなー。 ワイの知り合いじゃない人で、東京の一等地にオフィスを構えたんだけど、その人は、そこから東京の景色を一望できたんだけど、結局数か月でその景色に飽きちゃったんだよね。こういう風にお金があっても満たされない人がいる一方で、貧乏だけど家族で食卓を囲って毎日幸せを感じる家族もいる。結局外見だけキラキラしてても本当に心が満たされてるかなんてわからない。このバッグの原価が安いってブチ切れてる人たちに言いたいのは、じゃあその作ってる人、請け負ってる人が幸せなのか不幸なのか、ちゃんと中身を見ないとダメだよね。 日本は豊かな国なのに心は豊かではない。もっと豊かさっていうのは大事な何かがあるはずだ。
@user-xg9kx8bi1j
@user-xg9kx8bi1j Ай бұрын
コーラだって数パーセントなのに鞄で今更話題に・・・「原価」というものを知らない人が増えたんだなぁと思う
@miki_nunu-wineparty
@miki_nunu-wineparty Ай бұрын
同感です😊原価の話し出したらメガネとかとんでもないし、昔は業界業界の利率があったのが価格破壊とかとんでもない会社が登場してからおかしくなった
@yasuyasu4624
@yasuyasu4624 Ай бұрын
まぁ結局ブランドであって、例えばミシュラン掲載店でいえば食事代8万円+サービス料などもある。 原価は知らないが、でもそこのお店や料理にそれだけの価値があるから食べに行く人がいる。 価値を見出せない人は行かない。もちろん経済的な理由で行けない人もいる。 結論として原価は厳秘扱いが健全。
@user-uy2bt1xi7q
@user-uy2bt1xi7q Ай бұрын
香港のお隣に在る謎のショッピングビル・・・ クロコダイルバー〇ンが謎の価格ですね。 確か日本円で、40万円程度です、工場・問屋が利益を上げて・・・ 欲しい場合は、1個だけ、財布・パスポートを入れて帰国の事。
@chanchie-p1o
@chanchie-p1o Ай бұрын
原価に生地代が入ってるとは到底思えませんし、チャームなどが付いてるのでそれも別になっていると思います。一般的に製造原価は販売価格の3、4割と言われてますよね。 社長がおっしゃった、この金額で受けたくなかったら断れば良いと言いますが一概には言えないかと思います。断ったら次の仕事が回ってこなくなるから受けざるを得ないと、よく綿貫社長がおっしゃってますよね。 以前シャネルの人工パールを作ってる会社の人か言ってました、シャネルに卸してる同じパールですよ、とセールストークで言う事が自慢のように、DIORの縫製してますが誇りにまた自慢できる事が対価に変えられない事なのかもしれませんよね。 DIORのバックを買ってまでの検証が良いのかは良くわかりません。
@mofru_perikogeten
@mofru_perikogeten Ай бұрын
原価2%がどうのこうのより、1万円で作られたものに45万円の価値をつけられることがカッコいいな!と思いました🙋‍♀️
@kojishimada5340
@kojishimada5340 Ай бұрын
ハイブランドバッグの原価が1万円前後と言われれば普通じゃないでしょうか。 問題になっている原価の他に材料費、輸送、販売スタッフの人件費、莫大な広告費が上乗せされているはずです。加えてハイブランドの店舗づくりを見たら信じられないほど見えないコストがかかっていると思います。 店舗に飾られている花は造花ではなく生花で、それを維持する費用が全て商品に乗っかっていると考えると、真っ当な原価だと思います。
@user-hn9pk7uu7g
@user-hn9pk7uu7g Ай бұрын
化粧品なんかすごいからね。 20円が万になる。
@williamrobinson6827
@williamrobinson6827 Ай бұрын
自分で作って 自分で売る 値段も自分で決める これが一番いいんやろな
@user-pv8uk7ou5w
@user-pv8uk7ou5w Ай бұрын
カワニシ社長のおっしゃる通り。 消費者は50万円のディオールを持ちたいはずですから。単なる物入れならダイソーですむもん。 ただやはり実物は必要かと。。。 人件費として、このレベルならカワニシならいくらいくらで作れるよ、は知りたい。
@Tamami-88
@Tamami-88 20 күн бұрын
チャンネル登録しました!
@jahlive20004
@jahlive20004 Ай бұрын
いくらで売るのかはマーケティング、ブランドの問題。だから原価と売値を比較することの意義は?。ただ利益配分が妥当でないという意見はあるかもしれない。
@takamagaharani
@takamagaharani 22 сағат бұрын
2%でも全く問題ないと思いますけどねえ。1万でつくらせて50万で売るっていうブランドイメージを新たに手に入れたんだから。その路線で行けば?
@mas7341
@mas7341 Ай бұрын
社長良い時計着けてますね。 TUDORで合ってますか? 時計業界の人間なので気になってしまってw
ディオールバッグ、驚きの原価率!
7:51
西任暁子のコミュニケーション・アカデミー
Рет қаралды 250
Dad Makes Daughter Clean Up Spilled Chips #shorts
00:16
Fabiosa Stories
Рет қаралды 6 МЛН
Running With Bigger And Bigger Feastables
00:17
MrBeast
Рет қаралды 193 МЛН
Dad gives best memory keeper
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 19 МЛН
エルメスのバーキン(カバン)が欲しい!!!!!
28:01
カワニシカバンの休日
Рет қаралды 51 М.
Dad Makes Daughter Clean Up Spilled Chips #shorts
00:16
Fabiosa Stories
Рет қаралды 6 МЛН