元王朝とモンゴル帝国【中国史⑨】ゼロから世界史34講

  Рет қаралды 80,262

ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】

ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】

Күн бұрын

Пікірлер: 62
@yukiosato2719
@yukiosato2719 2 жыл бұрын
今日は皆さん、時間が合わずに参加できなくて、ごめんなさい🙇‍♂️💦 モンゴル帝国って分かりにくいので、是非このユーテラでつかめてくれたらうれしいです!
@uiui4592
@uiui4592 2 жыл бұрын
モンゴルといって思い出すのは『スーホの白い馬』という素敵な絵本です。 中国でつくられた『馬頭琴』という民話が原典で、実際のモンゴルの習俗とは異なる点があるそうですが、 赤羽末吉さんの絵が素晴らしく、大人がみても感動します。もう少ししたらお嬢さんへの読み聞かせに是非😀
@どんぐりたけみ
@どんぐりたけみ 2 жыл бұрын
耳は、倒した敵の数を知るため、あとは功績を確認するため、とか聞いたことがあります。  毎度、楽しく面白い授業をありがとうございます😊 世界史は特に横で見られがちですが、先生の縦の説明でめちゃめちゃ理解が深まってます… 謝謝。。
@miihhiim
@miihhiim 2 жыл бұрын
ベトナムの旧国名、読めない書けないㅠㅠ幸夫先生の語り口、イメージ湧くしすんなり入ってくるの不思議
@めそめそ-k2f
@めそめそ-k2f 2 жыл бұрын
今回は特に面白かったです!教科書的には並列扱いの元、チャガタイ、キプチャク、イルの関係がハッキリわかったし、「逆らった」という印象が強かったハイドゥにも大義はあったこともわかった。教科書的理解を超えたところに、本当の面白い物語が潜んでいるんだなぁ。
@ああ-v8u5d
@ああ-v8u5d 2 жыл бұрын
今まではなんだかハイドゥの乱はハイドゥが悪いイメージを持っていたんですがフビライハンが悪いんですね!勉強になりました!
@fkogure1955
@fkogure1955 Жыл бұрын
フビライについては肯定的な人物像と理解していましたので今回の講義は斬新でした。ありがとうございます!
@caramelmacaron54
@caramelmacaron54 2 жыл бұрын
過去最長30分拡大版だったので、当日見ることができず、ようやく今視聴できました!モンゴルのことすっかり忘れてましたので、新鮮に話を聞けて楽しかったです。耳は、もしかしたら人数を数えるために集めてたのかな?って想像しました。(違うかな?) チャット欄も色々面白かったですね!先生、編集さん、ありがとうございました😊
@Missdiamonddiamond
@Missdiamonddiamond Жыл бұрын
早口でさり気なくリモコンと言っていてやっぱり笑ってしまって動画を何度も何度も聞かないと理解できない部分ができてしまう。 楽しすぎる、もっと勉強したいと初めて思った。
@arue8304
@arue8304 2 жыл бұрын
分かりやすかったです。家系図から関係を見ることは面白いですね!ありがとうございました
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 2 жыл бұрын
ナイル川の中州にお住まいなんですか!? アスワンの中州のホテルに泊まったことがあります。ファルーカで行き来したんですが、対岸にイスラムモスクだったかな? それを見つつ茶色の牛が2匹放牧されてました。沈む夕日の美しさを見てからアスワンの町に渡り馬車でツアーで一緒だった女子大生たちといろいろ回った後、夜のファルーカでホテルに戻り、昇る朝日の美しさ。50年程度の人生ですが、三本の指に入るほどの濃密かつ思い出いっぱいの旅の記憶です。 私が浪人生の時は日本史、菅野さん、前田さんに習いましたが、改めて世界史を学びたく、先日、きめる世界史を書籍とkindleでそれぞれ購入しました!
@flower3929
@flower3929 2 жыл бұрын
フビライの好きな食べ物がエビ料理だったんですよ。それでそれをエビフライと呼ぶようになったんですよ。
@となとな-w2c
@となとな-w2c Жыл бұрын
毎日毎日ずうっと観て学んでいます。佐藤先生の授業は分かりやすくて楽しいです。
@佐﨑大慶
@佐﨑大慶 2 жыл бұрын
本当に面白いチャンネルです!! 毎回とても楽しみにしてます😊
@御池足茂
@御池足茂 2 жыл бұрын
今回も面白い授業ありがとうございました!! 無味乾燥なモンゴル皇帝の業績が、ドラマや相互関係を交えることで、楽しく理解できました! 源義経とチンギスハーン同一人物説は、昔からあった義経生存説が、時代を経るごとに、「義経東北で生存説→義経蝦夷地に渡った説→義経蝦夷地の首長説→義経ユーラシア大陸に渡った説」と変化し、第二次世界大戦付近で欧米に対するナショナリズムを高揚させるために、白人国家を駆逐したチンギスハーンと故意に結びつけられ、生まれた説らしいですよ。 大学の講義でやりました!!
@toshichika720
@toshichika720 2 жыл бұрын
蒼き狼🐺🐺かっこいい面白い
@ミゲル-z4k
@ミゲル-z4k 2 жыл бұрын
そろそろ新しい旅行体験記聴きたいです!
@nodirdoniyorov6718
@nodirdoniyorov6718 Жыл бұрын
凄く分かりやすい
@DEKAPAI
@DEKAPAI 2 күн бұрын
破壊力の源
@definitelymaybe3955
@definitelymaybe3955 Жыл бұрын
ビンボー人なので幸夫先生の「金くれ!」にあまり応えることはことはできませんが…気持ちばかり いつも面白い動画ありがとうございます、後追いで一から観なおしてますb
@yuutera
@yuutera Жыл бұрын
Thank you!
@jloc6tmk
@jloc6tmk 2 жыл бұрын
ありがとうございます
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 Жыл бұрын
面白かったです。
@暁大森-x2h
@暁大森-x2h 2 ай бұрын
やはり幸夫先生 幸夫先生のおかげでいきています。
@みんみんぎょうざ
@みんみんぎょうざ Жыл бұрын
16:00 理不尽すぎて草
@押しつけ旅行プラン
@押しつけ旅行プラン Жыл бұрын
幸夫邸はザマーレク(カイロ中心部の一等地)にあったのかあ。さすがですね。
@sanderscoonel8784
@sanderscoonel8784 Жыл бұрын
耳の数が武功の数と聞いたことがあります。
@チョーさんそれきた
@チョーさんそれきた 3 ай бұрын
先生の解説で、蒙古襲来の本当の意味が分りました。
@johnyuya1092
@johnyuya1092 2 жыл бұрын
アジアと西ヨーロッパが繋がった!面白い!
@辛島千恵
@辛島千恵 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@yuutera
@yuutera Жыл бұрын
Thank you!
@yf8014
@yf8014 2 жыл бұрын
僕の世界史の先生はバトゥをバツと発音します
@大山鳴動-i9h
@大山鳴動-i9h 3 ай бұрын
耳切は戦功を示す手段だったのではないか? 我が国も秀吉の朝鮮出兵の際、同じ事をやっていた。
@nananana-or8qe
@nananana-or8qe 2 ай бұрын
ゆきお先生と旅行したいです🥰クラファンの特典にしてください☺️☺️
@Kurusu_Official
@Kurusu_Official 2 жыл бұрын
更新頻度が上がってくれたらなぁ…
@タンバリン-x3y
@タンバリン-x3y 10 ай бұрын
おもしろーい
@BrosKimMp
@BrosKimMp Жыл бұрын
モンゴルの歴史よく理解出来ました。ありがとうございます。 あと、耳は倒した兵士の数をカウントするために持って帰ったのだと思われます。論功行賞のためですね。本来は首なんですけど、数が多いので代わりに耳になったものかと。
@yuki-b7p
@yuki-b7p 2 жыл бұрын
おもろい!
@unkonow2069
@unkonow2069 2 жыл бұрын
防衛戦になると日本とベトナムは強いってのは世界史してたら思う
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 Жыл бұрын
モンゴル人の生物学的な強さが不思議です。コーカソイドとモンゴロイドの良さがミックスされてる気がします。筋肉のバラン質が違うと思います。アフリカ人に近い気がします赤い筋肉を持つモンゴロイド
@テットテト-z7c
@テットテト-z7c Жыл бұрын
耳の数。 京都市東山区に耳塚があります。豊国神社の側です。 朝鮮の役の折、秀吉軍が首級の代わりに耳を持ち帰ったとか? 耳塚には、韓国から訪れた方々がお参りに立ち寄ってます。
@toshichika720
@toshichika720 4 ай бұрын
笑笑笑笑笑笑、モンゴル面白い
@bungotorii3710
@bungotorii3710 9 ай бұрын
今更だけど、元寇って2度あったけど、その話が無かったけど、船や南宋討伐の拠点のために2度遠征したってことですか?
@松本ホテイソン-y1n
@松本ホテイソン-y1n 2 ай бұрын
デンモクぶん殴り事件wwwwwww
@とっつあーん-v6z
@とっつあーん-v6z 8 ай бұрын
慶応商の出ててたんですけど,バイドゥの乱とアリクブケってどう言う関係ですか???
@ベルエポック-b2h
@ベルエポック-b2h 2 жыл бұрын
もしかしたら「席巻した」のまちがいでは? 圧巻した、って使わないですよね💦 細かくてごめんなさい。 内容的にはおもしろかったです(*^^*)!
@三十五直木
@三十五直木 2 жыл бұрын
敵を倒した証として耳を持っていくと司令官から報奨がもらえたんですよ。食わんわ。
@ベジタブルベジタブル-t3e
@ベジタブルベジタブル-t3e Жыл бұрын
日本でもバリバリそうでしたね!
@ybb4295
@ybb4295 Жыл бұрын
馬は小さいほどスタミナがある。大きな動物は冷却ができにくいから。人間の優位は大量の汗をかいて冷却機能が高いかと。サラブレットとマラソンランナーがマラソンで勝負したら人間が勝つんだとか。乗る人間も小さいほうが有利。いまでもモンゴルでは長距離競馬大会があるが有力選手は小柄な人。相撲取りになるような人は騎手としては劣等生だった、と旭鷲山だったかが言ってた。
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 11 ай бұрын
モンゴル帝国が世界を変えたって言われてますからね。今のウと露問題の発端も元はと言えばモンゴル遠征ですからね。
@jishaku38
@jishaku38 Жыл бұрын
圧巻はしない。
@Хоёрдугаарсуваг
@Хоёрдугаарсуваг Жыл бұрын
耳をとる? 現代アメリカ戦争映画で戦死した人の首飾りを割り集めてるシーンが良く見ます。そこには亡くなった方の情報がありデータ収集してるのです。 耳を取るのは本部に提供する証拠、データになります。例えば敵は何人中何人が亡くなったかは集まった耳を数えれば分かるってね。
明王朝と大交易時代【中国史⑩】ゼロから世界史35講
25:46
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 47 М.
清王朝の拡大【中国史11】ゼロから世界史36講
26:31
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 61 М.
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 14 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43
Кушать Хочу
Рет қаралды 4,6 МЛН
宋王朝の盛衰【中国史⑦】ゼロから世界史32講
22:25
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 46 М.
イラン史(古代から現代まで)【ゼロから世界史特別総集編】
1:34:29
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 224 М.
東方問題とロシアの南下政策【19世紀の欧米の動向⑥】ゼロから世界史64講
39:19
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 86 М.
アヘン戦争から辛亥革命まで【列強によるアジア侵略④】ゼロから世界史68講
37:40
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 61 М.
2つのアメリカ文明【近世西洋史①】ゼロから世界史43講
27:51
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 34 М.
【スンナ派とシーア派】イスラーム世界の分裂【イスラム史②】ゼロから世界史38講
22:06
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 41 М.
イギリス革命と議会主義【近世ヨーロッパの展開①】ゼロから世界史51講
30:58
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 37 М.
2時間で攻略!イスラム史【アラブ地域・イラン・トルコ・インド】佐藤幸夫のゼロから世界史総集編⑤
2:12:39
イギリス絶対王政と宗教改革【近世西洋史⑥】ゼロから世界史48講
26:09
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 38 М.