【ゆっくり解説】7並べで勝つ考え方 性格最凶の大量虐●メソッド

  Рет қаралды 283,050

大富豪マニア暇神之夕

大富豪マニア暇神之夕

Күн бұрын

Пікірлер: 400
@TokusiN
@TokusiN Жыл бұрын
7並べの最強戦略をシミュレーションで解析したことがあるのですが、この動画とは違う結果になりました。 階段+AK、パス、1間飛びという優先順位は概ね一致するのですが、 後ろに控えているカードのうち自分のカードの割合が優先順位に大きく影響します。 後ろに自分のカードが1枚も控えていない単品の優先順位は最低レベルまで下がります。 6の後ろに1枚しか自分のカードが無い場合もかなり低く、63,62,61の優先順位は3単品と同程度です。それより優先順位が低いのは4~6の単品のみ。 逆に、2枚控えている場合は621の場合を除いて優先順位は比較的高く、631や632でも2単品や64より先に出したほうが良いという結果になりました。 621の優先順位が低いのは、恐らく3間飛びは自分が出した後に相手に3枚出されるのでその間は手番的に全く得をしないというのが理由のようです。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
631が64よりも優先ってのは初耳です
@TokusiN
@TokusiN Жыл бұрын
後ろに控えている自分の手札があまり良くない場合、特に64や53の優先順位はパスより余裕で低いです。何なら41よりも低い。 間を出してもらった後の4や3の優先順位が最低クラスなので、これで延命せざるをえない状況はそもそも負けであるというのに加え、 その1枚を止めていれば勝てたのに先に上がられてしまい2着になる、というケースが発生しうる為です。 特定の誰かについて、その人のカードを1枚も止められていないという状況は非常に不利なので、1枚でも止めておいた方が有利に働くケースがあります。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
@@TokusiN ありがとうございます 今後AK連結編を書こうかと思ってましたが、ご意見を参考に検証して改めて書き直そうかと思います
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
あまりにもガチ過ぎる意見のため、固定にしました ただ今思えばそのシミュレーターは、1着を目指すアルゴリズムであり、1ゲームあたりの配点を考慮されているでしょうか? 2着〜4着を等価と捉えていないでしょうか? そこら辺、気になります
@TokusiN
@TokusiN Жыл бұрын
@@himajinnoyu 古いPCに入っていたゲームの得点計算を元にしています。 着順点(1着40点、2着30点、3着20点、4着10点)と、 残カード点(バースト1枚につき-1点、上がった時は他プレイヤーのバースト枚数と手札の枚数の合計が得点) の合計が得点になるというルールでシミュレーションしています。 1枚でも多くバーストさせた方が有利、逃げ切るよりも全員バーストさせた方が点差が大きい、という性質上、単純な着順による得点計算よりもより攻撃的になります。 その為かパスがAK階段の次に優先になっているのですが、着順のみで判定する場合はもう少し下るのではないかと考えています。
@user-Lumilia
@user-Lumilia Жыл бұрын
時々家族でやる時は1or13が出たら逆の1or13を出せる変わりに逆の13や1を出してからはそこから繋がるカードしか出せないっていうローカルルールでやってるけど基本上がることを目標としてるやり方でやってるからまた別の駆け引きが生まれて楽しいんだよね
@ボン酒
@ボン酒 Жыл бұрын
1or13でたら、逆の1or13から、出さなければならないってのは、ローカルルールだったのですね。 親からルール教わって、子供にも、そのルールで、教えて楽しんでます。ジョーカーも入れて、止めてるプレイヤーも緊張感持って、プレイできるので、プレイ幅が広がって、私は、ローカルルールの方が、好きですね。
@user-uh1hy6
@user-uh1hy6 Жыл бұрын
トンネルですかね?
@Adelheid1211
@Adelheid1211 Жыл бұрын
麻雀はあがるのではなくて 「相手を降ろすゲームである」 という格言を思い出すなあ
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
深い・・・・
@ししゃも-l7c
@ししゃも-l7c Жыл бұрын
7並べ、人間同士でやると皆でパスを使い終わってからゲームする感じになりがちなんだよな
@話ズ
@話ズ 7 ай бұрын
@user-ji7oh1ej8k そもそも対面で戦略パスありってどれくらい一般的なルールなんだろう?大富豪やポーカーと比べるとあまりガチで遊ばないゲームだし。
@倉密メルカ
@倉密メルカ Жыл бұрын
理論的で戦略が分かり易い 優先度表は素晴らしいです。 自分がいかに間違えた戦略で戦っていたのかが分かります
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
ありがとうございます。 今回の優先度については🃏、リンク、トンネルどれも無しの場合ですが、 それらが有りでもゲームの前半までは生き残り戦略を取るのが基礎になってきます
@ケーヤ
@ケーヤ Жыл бұрын
七並べは小学生の頃スクールカウンセラーの人と昼休みにやらされて、大人気なく止めまくられてその人が嫌いになった。その人のおかげで七並べはせき止めゲームということを学んで、それ以降ほぼ負け無しの性格くそ悪いやつになった。
@ポポポ-g5i
@ポポポ-g5i Жыл бұрын
自力でかなり近い所まで行けてたっぽくてうれしい パスがここまで優先度高いとは思わなかったけど
@愛守-b7m
@愛守-b7m Жыл бұрын
私はパスと一間逆にしちゃってた バーストさせちゃえば一間も階段に生まれ変わるかもしれないし、って
@難波はじめ
@難波はじめ Жыл бұрын
7並べなんて小学校以来やっていませんでしたが…こんなに奥が深いゲームだったとは驚きです。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
7並べは開拓が浅いだけで、深いとこまで行った人は一握りです
@スナケシ
@スナケシ Жыл бұрын
7並べは感覚的に得意な方なんだけど、この動画に自分の考えを言語化して貰えた気がする
@YTやまちゃん
@YTやまちゃん Жыл бұрын
第0回でやられた魔理沙が霊夢に仕返し(?)をしてるの面白い!
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
7並べって色んな所が大富豪とは正反対だよねって事で、役割も逆にしました
@nyy6485
@nyy6485 Жыл бұрын
これまで7並べ=生き残りゲームという前提の認識は元々ありましたが、優先順位は3j単品までなら早出ししてしまってました、、、 上がりの誘惑は恐ろしい… あとどれだけ論理を突き詰めたとて、手札次第ではどうにもならない以上、やはり磨くべきは運
@nazo_no_message
@nazo_no_message Жыл бұрын
動画の内容は期待値を上げる方法であって、絶対勝てる方法ではない。運を持ち出して指摘を入れるのはナンセンス。
@やらと
@やらと Жыл бұрын
7並べってトランプを片付けるだけのゲームじゃなかったのか…
@user-oxalate
@user-oxalate Жыл бұрын
その発想はなかった 片付けもかねて遊ぶとか頭良いな! ただ順番通りに並べて仕舞うのはすっきりするけど、次にやるとき十分にシャッフルするのが大変そうだな、
@elu_813
@elu_813 Жыл бұрын
片付けるというか全部あるか確認するかな?
@cobachi
@cobachi Жыл бұрын
実家の奥底から出てきたトランプで7並べすると1、2枚必ず無いっていう
@ぞぞ
@ぞぞ Жыл бұрын
​@@cobachiなくても結局まーいっかで済まされちゃうんだよな
@TEAspecialist
@TEAspecialist Жыл бұрын
ジョーカーも使って、さらに Aまで出たら、次はKからしか出せなくなり Kまで出たら、次はAからしか出せなくなる ルールでリアルで遊んでる。 だから、AKの優先順位が低くなり。 ストップ戦略もジョーカーで崩せる。 すると終盤にジョーカーを握らせて、ジョーカーを使えない場面を作って、パスさせて脱落させる戦略とかも出てくる。 その時の手札で 早上がり戦略や脱落戦略、長命戦術になったりと駆け引きが楽しいゲームになるけど。 ゲーム中に性格の悪さが露呈して、めちゃくちゃ笑うゲームになる。 ジョーカー2枚使用で 56と89の階段を止めてるヤツがわかったり 7側から並べられて上がれるのが確定したと思ったらAKが出されて、パス落ちしたり ストップ戦略で、あがれると思った終盤でジョーカーが来て、上がり戦略が使えなくなったり ジョーカーが序盤中盤と出ずに、終盤で出た時の「お前がジョーカー持ってたのか〜」と盛り上がる時もある。 止めどころ ジョーカーの使いどころ AK 基本的にはパス戦略から早上がり戦略何だけどパスの有用性が残ってるのミソで楽しいです。
@plastic4649
@plastic4649 Жыл бұрын
表通りに今やったら(もちろん場面変化による評価変化も込み)5戦3回1位2回ビリでした
@Miracle-z7t5z
@Miracle-z7t5z Жыл бұрын
7を最初から場に置いた状態で手札を配るのはローカルだったのか……
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
軸抜きしてから配る業者を見た事はありますが、1社しかなかったです 配布後に手札から軸を出すのが多数派でした リアルだと割り切れない人数でのデッキ枚数調整に使うのが上級者ですかね
@user-rb7oi5us2n
@user-rb7oi5us2n Жыл бұрын
昔mixiで1000ゲーム以上は軽くやってたけど、 行き着いた考え方や戦略とほぼ一致してて嬉しい😆
@jjonasun
@jjonasun Жыл бұрын
ただ全員似たようなメソッドを持ってのぞんだ場合均衡点はズレるよね 例えば一つのスートの片翼を持ってる枚数は平均1.5枚だから、早い段階で6を出した場合4を持っている可能性が高いと判断されるし、その場合5を持ってる人は3を持ってれば出す可能性は高いだろうが、自分より4所持者が強い手札だった場合4は自分が死ぬまで吐き出されないつまり4はどっちにしろ止まることになるし、5を死ぬギリギリで出すと、最後まで止めてたのは5単品だからで今にも死にそうなコイツには4を出してしまっても殺せるなと判断される
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
いいネタありがとう
@cha-cy6hq
@cha-cy6hq Жыл бұрын
パス制限なしだと階段+AK優先なのは変わらないけどパスの優先順位と単品と○間飛びの順位はかなり変わってきそう
@mugitrain
@mugitrain 5 ай бұрын
ローカルルールだが、ジョーカーが入るとカード運に左右されにくくなるし、戦略が広がる
@himajinnoyu
@himajinnoyu 5 ай бұрын
今執筆中の抱き合わせ+強制引取は68が足手まといになったり、AKに助けられたりするので運小さいかも知れません。 逆に🃏入りで一番運要素濃いのは 単独出し+消去型ですね。
@さんちぇ-w4j
@さんちぇ-w4j 3 ай бұрын
面白かったです、とても参考になりました。 一つ疑問だっのですが、動画で紹介されてた優先順位を踏まえて 冒頭の悪い例の手札の初手を改めて見たとき、最善はパスになるとおもうのですが それが正解なのでしょうか・・・? いきなりパスを使うのは勿体ない気もするのですが・・・?
@himajinnoyu
@himajinnoyu 3 ай бұрын
冒頭の最善手は、出来るだけパスをしてからその後で出せる物を出す方針でいいです。 というのも、手持ちの6と8とパスを合わせて7手のリソースを徐々に削っている事は全く変わり無く、 それであればカードを出す事で相手の出せるカードを増やして寿命を延ばさない方が得だからです。
@さんちぇ-w4j
@さんちぇ-w4j 3 ай бұрын
@@himajinnoyu 返信有り難うございます。 やはり初手パスが最善ということでしたか、承知しました。 今後同じ状況なら安心して定石どおり指していきます。回答有り難うございました。 🤩
@ihsubad69
@ihsubad69 Жыл бұрын
パスは出せなくなった時しか使えないと思ってた。ローカルルールによっては出せるのにパスするのは駄目とかありそうだけど。
@戸田賢司
@戸田賢司 Жыл бұрын
7並べはババ抜きと違って手札は変わらないから、わざとパスしたのがバレバレだからな。
@ni-hati
@ni-hati Жыл бұрын
初コメです。 この動画を見て、七並べのアプリを入れて遊んでみました! 結果は、同じルールでかなり高確率で勝てました! 流石に着手回数の差で負ける時はありましたが、、( ´ཫ` ) ありがとうございました!
@Jmetawdk
@Jmetawdk Жыл бұрын
やってみたら前より勝てるようになった。でも負ける時は負ける。初期から出せるの無いのはまじでどうしようもない。パス待ちしてもこないときあるし
@マリポーサマリポーサ-h4w
@マリポーサマリポーサ-h4w Жыл бұрын
ジョーカーありだと優先順位はどう変わるんでしょうか?
@戸田賢司
@戸田賢司 Жыл бұрын
実は、殺しの7並べの方が対戦戦略ゲームとしては高度だった件。パスだけしてるとどんどん自分のカードがやられていくからな。
@コジマダイキ
@コジマダイキ Жыл бұрын
更に上の人は、2間飛びの後ろに階段を持っている場合は、相手に出させて自分の着手数を増やすという方法もある。 実際はそれを悟らせずに自然とやるのがいい。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
シミュレーターが出した結論の『64より632を優先させよ』と近いご意見ですね しかし632の間の54は脱落者に吐き出してもらうのを狙って劣後させるのが私の意見です 上手い人で54を出してくるケースは恐らく、それが階段になっており、4しか出せない自転車操業状態に陥っていると考えられます そもそも54を階段で持つオーナーが、6が出たのを見た時には、こちらを四間跳びから出すアホだと見做しているはず
@コジマダイキ
@コジマダイキ Жыл бұрын
​@大富豪マニア暇神之夕 さん 動画では着手可能手数をかなり重視されていましたが、七並べの本質はやはり相手より早くあがることと私は思います。動画の方式は常に相手を上がらせない方法を中心にされていますので、基本戦略としてはあってると私も思います。 ただ、究極の形は、5678が1種、残り3種が678、この13枚が究極と思います。ここで5のあるところの6を出したら、あとはパス漬けで勝ですよね。動画の究極はこれと思いますが、勝ちを狙うというのでは、これも究極です。 4〜13と残りの7 これも100%勝てます。何故なら、自身9手より少ない手数で上がれる人がいないからです。 違いは自分から上がりに行くか、相手を蹴落とすには、相手全員のパスを使い切らせる必要があります。これは、硬直状態時に、相手よりパス残り数が多い状態でなければ成立しません。たとえ着手可能手数が多くても、自分がだした単品の6で相手の着手可能手数が増えてしまっては本末転倒。 その為、本当は自分が止めている後ろに相手のカードがあり、それをパス漬けで潰せるかどうかが重要になります。単品や四間飛びで止めておくのは、最低でも一人、場合によっては三人共そこに1枚以上ある状況になりやすいから止め候補になるわけですね。 これらを見極めるには初手のカードが重要です。配られた瞬間、相手の着手可能手数の全員の合計はある程度までわかります(変動します)まずはその平均より高いかどうかを見ます。 そして、平均より高くなるように手札を出していきます。平均より低い場合は、使い切らなければならなくなるので、相手の手数を増やして自分を減らすことになりますからね。その余裕をつくるのが、後ろの階段にたどり着くです。僕なら初手または2手目ぐらいで使いますね。理由は2つ。 1つは始まりでは相手の選択肢が少ないからです。終盤になればなるほど、止めている手はパスの数をみて止めますから。もう1つは着手可能手数が初手は少ないからです。その為、6より5の方が優先度は高くなるので、優先度の高いときに出させるのが目的です。5が出れば4はすんなり出てきます。ちなみにパスに余裕がある場合なら、潰せますが、余裕ない場合は潰す前に潰されます。それなら、相手に出させやすいときに出させましょう。全弾止める必要はありません。パス漬けで一人二人潰したあとで、相手のカード見きったときにのんびり勝てばいいですから。 これが、64より632優先する理由です。自転車操業状態は後半か初期に多いので、私なら初期に狙って中盤に選択肢をふやすということですね。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
着手可能手数を重んじるのは、全員の手札が最初から全部明るいのは有り得ないから、そういう超レアケースは無視していいという考えです ただ、ゲーム後半に全部明るくなったとき、それまで資産切り崩しゲームだったのが借金返済ゲームに化けるから、着手可能手数が少なければいいというのは正しいです あの後検証してみたのですが、どうも3枚以上の二間跳びを2枚の一間跳びより優先した方が勝ちやすくなりました ただ、何でもかんでも枚数が多いのを優先すりゃいいのかと言えば懐疑的であり、例えばリンク有りで場札が空の時、 ♠458の八間跳び ♥8Tの一間跳び この2択から真っ先に♠8を出すのはおかしいと思います
@コジマダイキ
@コジマダイキ Жыл бұрын
@@himajinnoyu さん 458はそもそも、45階段と8単品になってませんか?(KAつなぎバージョンに変わってますよ) で、仮に♠のA26と♥8Tだったとした場合、私なら♠6から行きますね。狙いは345を出させる狙いですね。初手なら、他の68より♠5が出しやすくですが、♠5が単品になってない限り出てきます。仮に出てこなかったとしても、パスの1手を先に使ったのと同義の為、仕掛けとしては問題なしという考えですね。そして次に♥8ですね。 パス漬け余裕あるときは、♠6を止めておく手もあるけど、無かったときに狙い撃ちされて散る方を防ぐためにやりますね。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
@@コジマダイキ はい 3枚組優先の検証は全てリンク有りです(というか前のレスに書いてます) ♠458を持っていて、もし♠69の九間跳びのオーナーが居れば部分的共闘関係を築いて他2人から吐き出させるのも有りですから、八間跳びを初手では出しません リンク有り3枚組以上でパスより優先した方がいいのは、二間以内の跳びに限るのでは?という仮説が自分の中にあります
@9cmParabellum
@9cmParabellum Жыл бұрын
階段理論で68両方を抱えた上での7だったらまだマシになるから、マジで状況ゲーなんだよなあ
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
そもそも678を占める事が珍しいので、コモンケースの7は弱いです。
@nazo_no_message
@nazo_no_message Жыл бұрын
@@himajinnoyu678の階段と考えれば、動画の考え方に沿った形で有利なことは自明。もちろん真ん中を強制で出すので普通の3つ階段よりはだいぶ弱いが。
@三輪勝明
@三輪勝明 Жыл бұрын
7並べに用語があるとは知りませんでした。 僕は手札を見て最初に見るのは階段ですね。階段が沢山あれば勝った気分です。 Aと6があってその6を出すのは論外ですけど、向こうに階段がある2間飛びがあったら最優先します。 単品はあった方が良いけどあり過ぎると負けた気分になります。 単品はパスを使い切り吐き出しになるとほぼ負け確定。単品が多いとこのパターンになりがち。 AKは実は最強カードって僕も思ってます。出せさえすればこんな有利なカードはないですからね。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
裏を返せば、役無しが無ければ無い程、手札として強いです 延命の機会を全く与えられず、そのセクターで他人が延命しますから なお、今回の用語は投稿者が便宜上に思い付いた造語が殆どです
@Sorairo_3ra
@Sorairo_3ra Жыл бұрын
友人同士で7並べやったらA,2,3,J,Q,Kしか手札に来ませんでした こんな状況でも入れる保険ってあるんですか!?
@たこやきイズム
@たこやきイズム Жыл бұрын
私の所ではジョーカー有りトンネルルール有りだけど、そうなると同戦略が変わるのか知りたいですね。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
生き残りと早上がりの比重でいえば、今回のルールは 早上がり 5対95 生き残り くらいでしょうか。 一方で🃏🃏トンネルだったら体感ですが、 早上がり40対60 生き残り くらいな気がします。前半は基本的に生き残り戦略を取り、早上がりはプランBという感じです あと、軸変更もあると別角度で新しい戦略出てきて面白いです
@狐狗狸-m7v
@狐狗狸-m7v Жыл бұрын
子供の頃からやってた動きだった… パス使い切ったら吐き出して情報増えるやん…と。 ただ違ったのは、A Kなどのカードよりもパス消化優先だった。 少しでも誰が止めてるか分からないように…
@ruih9694
@ruih9694 Жыл бұрын
分かりやすい。が、この理論はすべての参加者がこの理論をもった上での最強ですな
@glessk
@glessk Жыл бұрын
よーし7並べやるぞぉ!(AK連結・ジョーカー有り)
@霧ヶ峰あかい
@霧ヶ峰あかい Жыл бұрын
なんとなく気がついていたけど具体的にどこからパスをするべきなのかがわかりやすい
@suuuq
@suuuq Жыл бұрын
結局ルールが簡単すぎて手札運ゲーになるよね あと、7って最初から抜くと思ってた…
@keiyokoi611
@keiyokoi611 Жыл бұрын
七並べなんて結局は運。7が2枚、Aが4枚、Kが4枚手札にあった時にそう悟った。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
それは1/1071万の超珍事だ!
@zouo-from-Taikonotatsujin
@zouo-from-Taikonotatsujin Жыл бұрын
​@@himajinnoyu 宝くじが対価で当たるかもしれんと!?
@Kate-p9b
@Kate-p9b Жыл бұрын
一回一度もカード出せずに終わったことあるあるわ。
@愛守-b7m
@愛守-b7m Жыл бұрын
27:42 おう、イカサマやめろww
@愛守-b7m
@愛守-b7m Жыл бұрын
なんか一人完全に68からの階段だけで手札できてて上がられてしまえww
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
カモ側の誰か一人がそれを持つ確率は、7777に加えて・・・ 6枚階段と3枚階段 5枚と4枚 5枚と2枚が2組 4枚と3枚と2枚 3枚が3組 3枚と2枚が3組 これらの和事象という事になります 要するにめちゃくちゃレア
@愛守-b7m
@愛守-b7m Жыл бұрын
@@himajinnoyu 甘いな よこしまな心持った瞬間、ドツボにはまるんだぜ?
@愛守-b7m
@愛守-b7m Жыл бұрын
@@himajinnoyu それに、7全部持つ必要はないし、階段に空きがあっても周りが持ってたら初心者なら出すだろうからね
@じんせーしゅーりょー
@じんせーしゅーりょー Жыл бұрын
分かりやすく言うなら、相手の選択肢を奪う戦術だよな。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
はい。選択肢が狭さは手札の暗さに表れますが、それを相手視点で見ているかが肝です
@ppe399
@ppe399 Жыл бұрын
相手が出せるカードが増えないように出す、ってことか
@noborumax1383
@noborumax1383 Жыл бұрын
7並べって最初にパス全部使うのがセオリーです。
@こまごめビビット
@こまごめビビット Жыл бұрын
すげー強くなった気がするけどいつやるねんこのゲーム
@Alice_Hiedano
@Alice_Hiedano Жыл бұрын
ありがとうございます!性格が悪くなった気がします!
@おおさんしょううお-e8q
@おおさんしょううお-e8q Жыл бұрын
トンネルありにするとめちゃ難しくなった
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
リンクは理性 トンネルは感情 やってみた感想はこんなとこです だからトンネルは難しい
@taroutanaka7266
@taroutanaka7266 Жыл бұрын
色々試してみたが、ほぼほぼ理想論で初期手札が良くないと戦略もクソもない運ゲー 5割は初期手札、3割は相手手札に依存する。 残りの2割で色々考えるゲーム。動画内容ではなく固定コメの考え方が強い。
@rusalkaschwagerin8344
@rusalkaschwagerin8344 Жыл бұрын
7並べは、自分以外の全てをドボンさせるゲーム。 動画はまだ見てない。
@ユウカヤマ
@ユウカヤマ Жыл бұрын
この戦略で負ける時は殆ど運ゲーですね
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
そうです。 その場合、相手も生き残り戦略を取っている訳だから、ゲームの本質を見抜いた相手を素直に褒めてあげましょう
@うめはち
@うめはち Жыл бұрын
7並べってローカルルールなしでは、本来の目的(早上がり)とは真逆なゲームになるんだな…。
@コジマダイキ
@コジマダイキ Жыл бұрын
パス回数に限りがある場合そうなる。 逆にパスに限りがなく、出せるときにパス禁止の場合は先程の優先順位が入れ替わる
@話ズ
@話ズ 7 ай бұрын
@user-rf7tv5cv8i 戦略パス可、戦略パス禁止ルールって呼称もあるみたいやね。 ジョーカーの再利用もナシ、選択受け取り、強制受け取り(ババ抜き的なゲームルールになる)とか有ったり、使用時のセット出し単品出し、即時処理かターン消費処理かとか。
@shiroiyuky
@shiroiyuky Жыл бұрын
7並べはAとK繋げないと、ただのパスゲーになってカード配られた時点でほぼ勝敗が確定するクソゲーになる
@snow_halation
@snow_halation Жыл бұрын
実際にこれを頭に入れて7並べのオンライン対戦やってみたら、7並べ歴ほぼ皆無なのにめっちゃ勝率良かった
@seto9711
@seto9711 Жыл бұрын
七並べを今すぐにでもプレイしたいこの気持ちは初めてだ
@霧原沙織
@霧原沙織 Жыл бұрын
JOKERやAKトンネルが入った時にどうなるか気になりますね 個人的な予想としてはJOKERは「相手の資産を削るカード」なのでもらい得な気もしますが、最後まで持っていると負けるのでそこの判断をどうするかなどが気になります
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
抱き合わせ式の🃏を資産に例えるなら、 序盤は成長株 中盤は高配当株 終盤は塩漬け株 といった感じですかね 空白の多い前半ほど1ターンで相手の2手を削る攻撃に使った上に自分の手札を明るくできますが、 脱落者が空白を埋め尽くしてしまう後半だと抱き合わせが機能しないって意味で
@ux_meeea
@ux_meeea Жыл бұрын
7並べはそもそも上がり率が低いので、ストラテジーとしては自分が上がりに向かうよりも、相手の打てる手数を減らすのが圧倒的に勝率が高いと思います。
@HDCoRo1879
@HDCoRo1879 Жыл бұрын
これオセロみたいやね 目の前の加点を取るよりも相手の選択肢を狭めていった方が強い
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
終盤のセクターを埋め尽くす場面も似てますよね 空きが奇数マスの所は自分から手を出せば、後手を取れるところなんか
@tsubaki_sho
@tsubaki_sho Жыл бұрын
慣れた人同士でやるとA,Kはそもそも死ぬまで出せないことが多くて最強とまではいえないかなと思います 出せたら最強かもですが、、、
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
持ってる時の強さと出した時の強さが、7並べの場合トレードオフなんですよね 6と8は出した時の働きは7に次いで弱いけど、持ってる時は他人を苦しめているから強いですよね 因みに大富豪は持ってる時の強さと出した時の強さが正の相関ですので、これもまた7並べとは『正反対』ですよね
@すばらです
@すばらです Жыл бұрын
個人的にはパスの優先度を場合によって2間飛びより低く設定(数字や後に続く枚数、人数等にもよる)したほうが安定する感じがする 試行回数少ないからあれだけど、パスを先に切ることで相手のバーストも増えたけど自分が延命できない試合も増えて、むしろ負けが増えたかも
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
最近そう思います。例の固定したコメント来てから考え方を改めるようになったので
@tinatamago0
@tinatamago0 Жыл бұрын
相手の行動回数が増えない手を打ってたけど間違いじゃなかったんだと安心した。 強い人同士で当たったら、ブラフのパスとか最終枚数の少ない方が勝つような駆け引きになるんだろうか?
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
まず界隈にいる強い人は今回のルール設定を嫌います。🃏もトンネルもほぼ有りです。 そうすると形だけのストップ系だったのが、ゲームの後半には本物のストップ系に化けます。 その時に手札が全部明るくて、誰よりも枚数が少ない状態に持ち込めるかを競うことになります。 パスしていた事が仇になって早上がり戦略に遅れを取るかも
@やかん-r6u
@やかん-r6u Жыл бұрын
オセロと戦略的に似てますね オセロも、初心者は自分の色が多いほど有利だと誤解しがちですが 実際は自分の色が多いと相手に多くの選択肢を与えてしまうので、中盤あたりまではむしろ自分の色は少ない方がいいのです 序盤で調子に乗って大量に返しまくってたら終盤でほとんど選択肢がなくなり、打ったら負けというような大悪手を打たされるはめになる…そんな経験ある人も多いでしょう 相手の打てる手を増やさない、自分の打てる手を減らさないような手を模索するのがオセロのコツです。そこが七並べと似ていますね
@graycewlw
@graycewlw Жыл бұрын
自分の認識が合ってるかどうかの確認に来たけど、合っててよかった でも言語化できてるのはいいね
@腰をかける少女
@腰をかける少女 Жыл бұрын
今日これを参考にオンライン対戦してみたけど、本当に勝てるようになった ただ、手札運悪いと勝てないからある程度は運が必要になるなと思った (A4枚、K3枚来たら何もできず負けた)
@_pccindy3092
@_pccindy3092 Жыл бұрын
小学生のころに知りたかったぜ() 私はだいたい霊夢思想だった。 親父や兄貴にどうしても勝てない原因が明るみになって納得しつつ恥ずかしくなったぜ
@katagi5828
@katagi5828 Жыл бұрын
7並べってカードが全部あるか確認するついでにやるゲームだと思ってたから勝ち負けとか気にしたことなかったわ パス禁止だったし
@webisuvip
@webisuvip Жыл бұрын
勝負勘を鍛えるのにかなり役立つゲームと思います。 適度な複雑さ、適度な運要素、定石とアドリブの組み合わせ、そういった要素が最低限レベルに詰め込まれたいいゲームと考えてます
@nemull1660
@nemull1660 Жыл бұрын
親戚とたくさん遊んでるときに純粋に上がってゲームに勝つってことがほとんどなかったからこの動画の通りだなぁって思った
@ゲスト-e8l
@ゲスト-e8l Жыл бұрын
この動画のおかげで七並べの魅力に気付かされました。有難う御座います。 今までこんなに面白いゲームだと思って無かったのでドはまりしてしまいました。 今はまだカードの引きが悪いと負ける事もありますが、動画を参考にプレイして勝てる回数も多くなって楽しくプレイしております。 貴方の動画と出逢えてよかった。
@あさぼらけう
@あさぼらけう Жыл бұрын
大富豪の方は特に新しい発見はなかったんだけど7並べはヤバい! この考え方使ったらコンピュータに圧勝しすぎてビックリした。まぁ運要素もあるから勝率100%とはいかないけど、勝率は圧倒的だった。というか考え方を変えるだけでここまで戦術が変わるとは…! 最初は機械的に優先順位通りにプレイしてたけど、後半は少し臨機応変にやった方が安定した。考え方は一貫してこの動画通りだけど、優先順位は多少変化することもありましたね。
@あさむら-f4u
@あさむら-f4u Жыл бұрын
「単品だけで〇枚以上止めているときは〇間跳びの優先順位をパスよりも高くする」みたいな感じの条件を入れた方が安定しそうだと思った(実際〇に入る数字は知らん) 結局最後の1枚さえ出させなきゃいいゲームだからね、大きい単品があるなら〇間跳びの間の数枚の為にパス消費するより大きい単品を守るため先に〇間跳び崩して行動保証をとりに行った方が強いと思う 要するに自分の手札に余裕があるほど性格がいい人の優先順位になるってことだね、余裕があるほど性格がよくなるって現実じゃん
@santa5584
@santa5584 Жыл бұрын
我が家のルールでは ・カードを全部配るのではなく4枚残して、7を出した人が残ったカードをもらう ・ダイヤの7を出した人から右回り ・順番にカードを出していき、 6から1まで出たらK、Q,Jと逆から出していく 8からKまで出揃うとA、1、2の順でで出していく ・ジョーカーなし ・パスなし でした。
@ラクダレースの観客
@ラクダレースの観客 Жыл бұрын
自分のやってる七並べがローカルルールだったと知ってびっくり。 最後止め続けるとそこにジョーカー出されて、ジョーカー回収のループになって最後の手札がジョーカーだけになってルール負けになってた。 ちなみに片方が端まで行ったら反対の端からしか出せないルールでした
@IcyFiel
@IcyFiel Жыл бұрын
7並べ楽しむのと勝つのはまた別の話なんだよね
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
なんつーか、自分は少数派に入ってアブノーマルな視点が身に付くのが楽しいからやってるって感じです
@tt9858
@tt9858 Жыл бұрын
これ、パスに回数制限がある場合の戦略だと思うのだけど、出せないときだけパス可能かつ回数制限なしの場合はどうなるのだろう?
@zouo-from-Taikonotatsujin
@zouo-from-Taikonotatsujin Жыл бұрын
それはそれ、これはこれ そのルールだとストップゲームとなると思われる
@ka-bu
@ka-bu Жыл бұрын
出せない時だけパス可能、回数制限なし(嘘はなし前提)なら、優先順位からそのままパスが無くなるだけじゃ無い?
@TokusiN
@TokusiN Жыл бұрын
@@ka-bu そのルールだと脱落待ちが出来ないから、n間飛びを止めるのが悪手になる。単品の優先順位が最低まで下がり、恐らくn間飛びが階段よりも優先になる。後ろに控えている自分の手札の枚数が多い場所が優先なのは間違いないけど、1枚でも出せなければ上がれないことを考えると4間飛びも早めに出しておかないといけないかもしれない。
@ka-bu
@ka-bu Жыл бұрын
@@TokusiN そう言うことね、理解した。 そうすると、単品AKは全部で8枚4人だと平均2枚、階段もあるから、初期の手札で3枚以上AK単品あったら負け濃厚な気がする
@zouo-from-Taikonotatsujin
@zouo-from-Taikonotatsujin Жыл бұрын
パスで殺せないなら止めてる意味をすべて殺してるからね
@山とよよ
@山とよよ Жыл бұрын
子供の頃に祖母とよく7並べをしましたが、5や9を「一人だけ助けてあげるわ」とニッコリと出していたのを思い出しました。
@contactMiu
@contactMiu Жыл бұрын
6:40「右翼左翼の言葉は政治と関係ない」と言っていますが関係ありますよ。 議場の右側に与党、左側に野党の席が割り当てられる慣習からです。 政治でも野球でも、あくまでも場所を表す言葉で元は同じです。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
しかしですよ。 政治の世界ではそれぞれ極左、左翼、中道、右翼、極右の派閥に分かれていますが 議員の考え方も物理的な席順でグラデーションしていたのかっていうとそうじゃないですよね? 左翼席と右翼席の狭間に居る人達は全員綺麗に中道だったとは思えないです
@contactMiu
@contactMiu Жыл бұрын
@@himajinnoyu 動画では「右翼」「左翼」という2つの言葉を使っていて、それが政治とは関係ないと断言しています。それが虚偽だという指摘をしただけです。これは意見ではありません。事実の提示です。事実に間違いがあると思うのであれば、私に反論するのではなく、そのような定義の辞書を出版している出版社やサイトに抗議してください。
@contactMiu
@contactMiu Жыл бұрын
@@himajinnoyu 日本国語大辞典 フランス革命当時の国民議会で穏健派が右方の席、革新派が左方の席に座ったことに由来し、それが転じて保守的思想を右翼、共産主義や無政府主義などの革新的思想を左翼と呼ぶようになった。 知恵蔵 フランス革命の時の国民議会で、急進革命派が議長席から見て左に、穏健派が右に座っていたことが、左翼、右翼という言葉の語源である。 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ) 1792年のフランス国民議会で、議長席からみて左側が急進派(ジャコバン派)、中央に中間派、右側に穏健派(ジロンド派)が議席を占めていたことに由来する。 Wikipedia 右翼と左翼の語源はフランス革命に由来する。フランス革命期の憲法制定国民議会において、旧秩序の維持を支持する勢力(王党派、貴族派、国教派など)が議長席から見て右側の席を占め、左側に旧勢力の排除を主張する共和派・急進派が陣取ったことが語源となった
@かみなり-s2r
@かみなり-s2r Жыл бұрын
「これは実はこうなんだ」と言う割にそこにロジックがあまり付随していないので微妙な動画だね
@とある京都の劣等生
@とある京都の劣等生 Жыл бұрын
めっちゃ面白いもっと伸びるべき
@tridental9430
@tridental9430 Жыл бұрын
完全に間違えていた、殆ど最初の霊夢の考えに一致していたしパスも出せないときに初めて取る手段だと思いこんでた...
@zouo-from-Taikonotatsujin
@zouo-from-Taikonotatsujin Жыл бұрын
ただし運が悪いとこれやってたら普通に上がられる可能性あるので気をつけるように
@愛守-b7m
@愛守-b7m Жыл бұрын
なんか早く上がるレースゲームだみたいなこと堂々と言ってる人いて、私が「こんなの相手をパスさせてバーストさせるゲームだから、手札多い方が有利だろ」って言ったら、微妙な反応された やっぱりその人がばかだっただけか・・・
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
その人は早上がり戦略が正しいとマジで思っている場合、末尾のオマケみたいな嘘ハンデをすんなりと受け入れる筈です でなければ相手にカードをどんどん出させるための方弁であることがバレます
@愛守-b7m
@愛守-b7m Жыл бұрын
​@@himajinnoyu まあ、七並べと無関係の雑談から派生しただけなので、実際には対戦してないです 私は用語とか初めて知りましたが、成人後com相手にバーストさせて遊ぼうと思って、今回の内容はほぼ自力ですぐ思いつきました 一間とパスだけ逆でしたけど(バーサーカー)
@根歩
@根歩 Жыл бұрын
凄まじい動画と出会ってしまった… 秘匿といえそうなゲームの真のカラクリを、なんとカジュアルに共有されるか!すげぇ… 将棋がAIによって解き明かされる時代だものな。 啓蒙の行き着く先を想像してしまう。
@774skr5
@774skr5 Жыл бұрын
相手の嫌がる事をする為には、皮肉にもまずは相手の気持ちに寄りそう事が重要だとよく分かるな。 こちらを騙そうとしてる相手ほど一見だと優しく見えるのは、ほんとよく出来た仕組みだわ。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
自分の都合しか考えてない奴が初手四間跳びを出す 大富豪だったら最低が4までしか持ってない相手がいる可能性を視野に入れずに、初手333を出してくる。結果、革命する動機を与えてしまう 自分勝手な人間って上達しないんです
@つむじおさむ
@つむじおさむ Жыл бұрын
早速この定石で無料ゲームの七並べを動画と同じ設定でやってみましたが、5回中4回1位になってしまいました!しかしながら唯一1位になれなかった時は最下位でした。 追記:上記は初級レベル時。上級レベルでやってみたところ、半々で1位か最下位にという結果なりました。
@ifuguwa
@ifuguwa Жыл бұрын
実践編見るまで半信半疑だったけど実践見たら手番後になるにつれて出せるカードがどんどん増えていくのが明白でびびった
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
裏を返せば今回の出し方は、相手視点で手札をなるべく明るくせず、暗いままにして脱落を狙った作戦なわけですよ
@愛守-b7m
@愛守-b7m Жыл бұрын
そもそも6出してA出しやすくするって、相手が先に2~5出すわけだから 先に上がれる道理もないからね
@戸田賢司
@戸田賢司 Жыл бұрын
ウノもそうだが、負ける確率の方が遥かに高いので、負けた時のマイナス計算次第で、ベストな戦略は変わってくる。要は負けてもマイナスがなるべく少なくなるようにカードを出す必要が出てくる。
@newcomer319
@newcomer319 Жыл бұрын
これめちゃくちゃ面白いしためになるww 何が面白いかわからなかった七並べがこんなにも興味深くなるとは!!
@melpapa_channel1888
@melpapa_channel1888 Жыл бұрын
A Kで折り返すのはローカルルールだったか
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
それもそのうち解説と考察入れますかね
@パンダーXパンダー
@パンダーXパンダー Жыл бұрын
この戦法昔から普通にやってたんだけど、もしかして俺性格悪い?
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
みんながいい人過ぎる
@ちゃろちゃん-i6y
@ちゃろちゃん-i6y Жыл бұрын
レジェンド・オブ・アルティメット・スーパー・ゴミカスカードでやられたwwww
@yoshimuneA400
@yoshimuneA400 Жыл бұрын
お役立ち情報だった! これに加えて、上手い人達って『こっちの出した札も覚えてる』のよなー… オレはどんなに頑張っても自分の手札しか覚えられないし見れないから、どう転んでも達人に勝てない。。。
@_bambooforests_
@_bambooforests_ Жыл бұрын
アソビ大全のやばいCPU相手に試してるけど全然勝てん…w CPU相手だと通用しないんかな
@田崎肇-p1w
@田崎肇-p1w Жыл бұрын
自分なりに分析して戦略を組み立てたけど、まるっきり見当違いだった🤣ฅ(º ロ º ฅ)
@ラルトス-g8h
@ラルトス-g8h Жыл бұрын
階段、AK単品、パスは相手の出せるカードが変化しないという点で同じなので、相手に与える情報の面から考えればパス>AK>階段になると思います。 つまり全員パスを3回づつ使ってからカードを出し始めるべき?
@kanzahoshino5273
@kanzahoshino5273 Жыл бұрын
手札全て出したら勝ちという、根本的な発想がひっくり返りました。 この方法で7並べしたら、ほぼ勝てるようになりましたが、人間相手にすれば間違いなく嫌われるなと感じました。
@戸田賢司
@戸田賢司 Жыл бұрын
「7を出すのも一手」か、「7を並べてから残りカードを配る」にした方がゲームとしてのバランスはよくなるんだな。
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
はい。戦力格差が小さくなります この格差をもっと大きくしたルールが、軸変更です
@k_k_5020
@k_k_5020 Жыл бұрын
目からウロコ。 突き詰めたらこんなにも 奥深くて、それでいて敷居も低い。 これは義務教育で やって欲しいくらいのレベル。
@panini-3
@panini-3 Жыл бұрын
止めるのも大事なんだけどね 積極的に戦略パスする相手だと、この通りにパス優先して59・68単品や62とか下手に抱えてると着手可能手数がジリ貧になったりして勝率下がっちゃったんで、(手札悪い場合とか特に)パスの優先度もっと低い気がする……
@webisuvip
@webisuvip Жыл бұрын
七並べはライン(階段)できてなきゃいい引きとは思えない
@んんん-h2k
@んんん-h2k Жыл бұрын
これでかなり勝てるようになるけど、やっぱりAや Kあたりをいっぱい持ってると出せるの無くなって負ける😢
@domtropen144
@domtropen144 Жыл бұрын
やってみたけど、やっぱり要は端の数は早めに出して、パスの優先度を上げて周りが自滅するのをまつって事だったわ。 コンピュータ相手ならいいけど友達とやったらつまらなくなりそう
@maruta7315
@maruta7315 Жыл бұрын
うちの地方(俺ん家だけ?)だと無限パスだったので、単純にカード減らすゲームだったなぁ…(そもそも脱落とパスと言う概念がなかった気が…)
@refresingso1785
@refresingso1785 Жыл бұрын
全然面白くなさそう
@モーコンは見る専
@モーコンは見る専 Жыл бұрын
@@refresingso1785 カード片付ける時にやるゲームとしては最適
@3rdbaru492
@3rdbaru492 Жыл бұрын
これ分かった上で一番に出し切るゲームだと思ってる
@nazo_no_message
@nazo_no_message Жыл бұрын
カード運がかなり良く、7出して枚数少ない・先攻なら、わざわざパスなどせずにランニングゲームに持ち込む戦略でいいと思います。動画では言及されてないけど(当たり前ってことかな?)。
@nyuttya
@nyuttya Жыл бұрын
今コレ見て覚えて試しに2時間7ならべをやった結果 24回戦 1位16回 2位4回 3位0回 4位4回となりました 1位の時はほとんど全員脱落 2位の時は手札的に仕方がない場合 3位は基本無さそう 4位は階段や1段とかが無かったり初手の手札に7が2枚以上あった時がほとんど これ覚えるだけで7ならべ最強になります(運で負けた時は仕方ない)
@戸田賢司
@戸田賢司 Жыл бұрын
7並べゲームのCOM側って、わざとパスはするのか。
Cute
00:16
Oyuncak Avı
Рет қаралды 12 МЛН
Spongebob ate Patrick 😱 #meme #spongebob #gmod
00:15
Mr. LoLo
Рет қаралды 18 МЛН
🍉😋 #shorts
00:24
Денис Кукояка
Рет қаралды 3,5 МЛН
食費を2万で抑える最強節約術~一人暮らしから応用可~【ゆっくり解説】
17:53
【ゆっくり解説】7並べ版の革命? A⇔K連結の攻略
23:12
大富豪マニア暇神之夕
Рет қаралды 20 М.
【ゆっくり解説】絶対に近づくな!『飛田新地』がヤバすぎる。。
19:11
アンダーグラウンド・ニッポン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 135 М.
[自称、大富豪世界ランク1位が教える]大富豪の必勝法
18:09
Winの全力ゲーム&麻雀実況チャンネル
Рет қаралды 77 М.
Cute
00:16
Oyuncak Avı
Рет қаралды 12 МЛН