【ゆっくり解説】アレの呼び方で出身地がバレるのも10選!

  Рет қаралды 87,083

わくわく地理マップ【ゆっくり解説】

わくわく地理マップ【ゆっくり解説】

4 ай бұрын

今川焼き!いやいや大判焼きだろ?回転焼きだよ・・御座候ね!?
今回は呼び方で出身地がバレるアレについての解説だぜ!
▼おすすめ動画
・東日本と西日本の「違い」10選
• 東日本と西日本の「違い」10選!【ゆっくり解説】
・地元民が作った愛知県の偏見地図!
• 【ゆっくり解説】地元民が作った愛知県の偏見地図!
・兵庫県あるある10選!
• 【ゆっくり解説】兵庫県あるある10選!
☆参考にさせて頂いた素敵な資料☆
・関東人「今川焼き」 関西人&九州人「回転焼き」 北海道「おやきだろ」 兵庫人「御座候だよね」 『えっ』
j-town.net/2014/08/15190292.h...
・ばんそうこうの呼び方マップ
www.aso-pharm.co.jp/map/
-------------------------------
『おバカな都道府県地図』、『目が釘づけになる面白地図』、『教養が身につく解説地図』
地理の世界にはわくわくがいっぱい!!
このチャンネルでは、思わず人に話したくなるような地理の雑学や各国の成り立ち、神秘に溢れる地球の謎。
そんな不思議で楽しい地理の魅力を存分にお届けいたします!
少しでも楽しい時間を提供できましたら光栄です。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
▽お願い▽
・皆さまの暖かいコメントはもれなく拝見しております。
とても励みになりますので感謝申し上げます。
ですが、誹謗中傷や一部地域や民族・団体等に対する過激な発言はご遠慮いただけますと幸いです。
見た人の学びになる、幸せな気持ちになれる、楽しいと思える、
そんなポジティブなコミュニティを目指しておりますので、皆さまのご協力をお願い申し上げます。
・解説内容は入念に調べておりますが、参考データのずれや解釈などの違いで間違いがある場合がございます。
その際はコメント欄で優しくご指摘していただけると大変嬉しいです。
#ゆっくり解説 #地理 #都道府県

Пікірлер: 349
@momo_kiti
@momo_kiti 2 ай бұрын
粒が残ってるのがぜんざいで漉してるのがお汁粉だと思ってた
@yuri.0924
@yuri.0924 4 ай бұрын
粒あんだったらぜんさい こしあんだったらおしるこって使い分けてた
@graygull771
@graygull771 2 ай бұрын
御免なさい、オレが聞いてたのは、その逆。こし餡が「善哉」で、粒餡が「お汁粉」
@user-wt9dq7yy6q
@user-wt9dq7yy6q 2 ай бұрын
​@@graygull771 餅が入っているか入って無いかで分けていた
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 2 ай бұрын
最中の中に粉末こしあんが入ったお湯かけるのが懐中汁粉だったし、他にも粉末こしあんにお湯を注ぐ製品はなんたら汁粉とついていたからこしあんが汁粉と思っていた。
@goronyaako
@goronyaako 2 ай бұрын
粒あんのお汁粉が「田舎しるこ」 こしあんのお汁粉が「御殿しるこ」 ぜんざいは粒あんよりもっとはっきり粒のある「ゆで小豆」にお餅か白玉、、、 東京の浅草及び埼玉の東京に近い方の甘味処のお品書きで見た記憶です。
@user-se8bk5ii5q
@user-se8bk5ii5q 2 ай бұрын
私もそうです!
@kzb8140
@kzb8140 3 ай бұрын
おしるこは[お汁粉]なので、粒があってはダメ。こし餡で作るからこそお汁粉です 粒餡で作るのはぜんざい(善哉)
@user-hk7jo1jh9u
@user-hk7jo1jh9u 2 ай бұрын
濃いのは「亀山(かめやま(
@tktk9643
@tktk9643 3 ай бұрын
炊き込みご飯=生米と具を炊く。 混ぜご飯  =炊いたご飯に具を混ぜる・・・・って使い分けてるな・・・。
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 2 ай бұрын
かしわめし 炊き込むタイプだが 混ぜご飯 @北九州市
@monoris2008
@monoris2008 2 ай бұрын
混ぜご飯だね、そもそも炊いたご飯に具を混ぜることがないから使い分けする必要がない
@user-om2dv9fl8n
@user-om2dv9fl8n 2 ай бұрын
ぜんざいは粒あんでお餅。 お汁粉はこしあん?(粒はほとんど無い)で白玉。
@foru.user-cr2zw3mp2b
@foru.user-cr2zw3mp2b 3 ай бұрын
大判焼き たまに今川焼や太鼓焼きなど
@Yoiyami_Laurant
@Yoiyami_Laurant 2 ай бұрын
今川焼は「七越」 絆創膏は「キズバン」 お汁粉は「ぜんざい」 ご飯は「よそう」 ものもらいは「めもらい」 自動車学校は「自校」 炊き込みご飯は「混ぜご飯」 です。 多分すぐに出身がばれますね…。
@user-du4yn9uc5f
@user-du4yn9uc5f 3 ай бұрын
回転焼き、熊本では「蜂楽饅頭」と呼ばれています。 黒餡と白餡があります!
@red2529
@red2529 2 ай бұрын
蜂楽饅頭は会社名でその会社の商品名なだけです。
@user-wt9dq7yy6q
@user-wt9dq7yy6q 2 ай бұрын
熊本だけど、うちの町だけ「回転まんじゅう」だな
@from_yamato_with_love
@from_yamato_with_love 2 ай бұрын
黒餡派バイ🥳
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 2 ай бұрын
鹿児島にも「蜂楽饅頭」の店舗がありすごく人気が高く回転焼きだとほぼ「蜂楽饅頭」買ってきてとしか言われたことがないくらいですから本家本元の熊本も同じような状況なんでしょうね。 鹿児島では「蜂楽饅頭」以外の回転焼きは冷凍で売ってる今川焼程度の扱いと変わらないような感じであえて買いに行くものではなく屋台で見かけたからとか買うという感じですね。
@user-wg4lc2vy2d
@user-wg4lc2vy2d Ай бұрын
蜂来饅頭じゃなくて? 蜂から来た饅頭じゃなかったかな?
@娘ちゃんねる抹茶味z
@娘ちゃんねる抹茶味z 4 ай бұрын
回転焼き 最高に美味しいのは御座候
@user-fk4zh9rr6c
@user-fk4zh9rr6c Ай бұрын
今川焼きは自分の地域では太鼓饅頭と呼んでました。
@catopy
@catopy 2 ай бұрын
姫路生まれなので、子供の頃から御座候 御座候は姫路の会社名=商品名
@milk_gemini5603
@milk_gemini5603 2 ай бұрын
15:33 主に石川県で育ったけど、小学校の給食の献立は 『かやくご飯』と表記されていました🙇
@masudaeiichi2132
@masudaeiichi2132 2 ай бұрын
この手の話は難しいよね。 年齢によっても呼び方変わるし。 大判焼きを他店で御座候と言って売ってないし。
@areeiri9999
@areeiri9999 2 ай бұрын
頭の中で「つぐ」と「よそう」で時々迷う愛媛県民
@manorinko
@manorinko 2 ай бұрын
奈良に住んでた頃は「よそう」と言っていたが、滋賀県に引っ越してからは「つぐ」にかわったなぁ。
@user-qy7co6pu6g
@user-qy7co6pu6g Ай бұрын
愛媛県民ですが日常では「ご飯をつぐ」と言ってます😅 幼い頃から家族の中で使ってる。
@KO-pj8yj
@KO-pj8yj 3 ай бұрын
今川焼は、こちらでは、 子供の頃、 太鼓饅頭と言っていた。
@user-jw2ik9eh6w
@user-jw2ik9eh6w 2 ай бұрын
ぜんざいは粒入り、おしるこはこしあん 御座候(御座候は赤あんも白あん美味いです) ばんそうこう、バンドエイド ご飯をよそう チューペット以外呼ばない 天ぷら めばちこ とうもろこし 教習所 炊き込みご飯 唐揚げ という感じで呼びます
@user-ir8kx4ph1l
@user-ir8kx4ph1l Ай бұрын
手術室で「サビオ下さ〜い」「はい、サビオでーす」ってやってたら福島県出身の医師が「なんて?」って言ってたな。北海道の平成7年頃の思い出。
@bizenseto
@bizenseto 2 ай бұрын
岡山市内には「岡山自動車教習所」と「岡山自動車学校」の両方が別々の場所に存在します。 誤解なく伝える必要があるときは、前者は最寄り駅の名を借りて「東岡山」、後者は地名を使って「円山(まるやま)」を付け加える形で呼びます。
@user-mn7hs2mn4u
@user-mn7hs2mn4u 2 ай бұрын
混ぜご飯は白米を炊いて味付かの具を後で混ぜたもので全く違う
@user-fs2vr9ml4g
@user-fs2vr9ml4g 3 ай бұрын
生粋の茨城県民ですが、有名どころだと『干し芋』を『乾燥芋』と言う県民が多いです(もちろん干し芋と言う県民もいますが) その乾燥芋も『かんそいも』『かんちょいも』など地域や育った環境で言い方が変わります。 ちなみに我が家では『かんそういも』なのですが発音としては『かんそーいも』って感じ(判りにくいけど) あと絆創膏も、ちょっと特殊な地域が近くにあるので『カットバン』『サビオ』『キズバン』と、家庭によって違います。 小学生のときに転校生に「カットバンって何?変なの〜」って笑われ、直後にクラスメイト全員(みんなカットバン呼び派)から「カットバンの何が悪ぃんだゴルァァァっ!」と総ツッコミされ…ってこともありましたね。
@menkoi044
@menkoi044 2 ай бұрын
20歳で中部に引っ越したけど、お焼きやサビオと北海道丸出しでしたwww
@user-ge2iu8zh4k
@user-ge2iu8zh4k Ай бұрын
岐阜県人だけど、サビオ使ってました。北海道の駄菓子のきび団子は平べったいとTVで言ってたけど、岐阜県のきび団子も平べったいです。
@user-zo8li3yd2i
@user-zo8li3yd2i 2 ай бұрын
ふうまんって岡山だけだったのか
@user-vd3fe2rm5y
@user-vd3fe2rm5y 2 ай бұрын
愛知ですが、はんぺんは一般的なはんぺん、さつま揚げ的なモノははんぺいって呼んでましたよ
@mokomoko-moon5942
@mokomoko-moon5942 2 ай бұрын
白菜の漬物「おごご」って言ってた。宮城県
@guston008
@guston008 2 ай бұрын
大阪人です。子供の頃に東京制作のテレビドラマを見て「~しんじょ」と呼ばれている料理があるのを知りました。でもそれがいかなるものかずっとわからず不思議な存在でした。今でも大阪で「~しんじょ」は存在しない言葉&料理です。
@goronyaako
@goronyaako 2 ай бұрын
しんじょ(真薯)、他にも色々な当て字があります。江戸料理らしいですね。こちらでは京料理の懐石などで出てくるので、ずっと西の方の料理だと思ってました。 エビや鶏肉、魚などのすり身に山芋(自然薯)や卵の白身(メレンゲ)等を加えてフワッとさせた料理です。食感ははんぺんと練り物の中間くらいな感じ。
@user-pe2jb1pd3h
@user-pe2jb1pd3h 2 ай бұрын
今川焼、熊本県だと蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう)
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 2 ай бұрын
回転焼き 九州最北譚北九州市では 若松区→茂兵衛もへえまんじゅう創業100年近い大正12年創業「とらや」が出してる。 小倉北区南区(高級回転焼)六法焼むほうやき無法松から。 八幡やはた東区西区回転まんじゅう 門司区 戸畑区 回転焼き ちなみn 福岡市「蜂楽(ほうらく)饅頭」 ※同じ福岡県ではあるけど食文化と方言が全く違う 北九州市内でも東部で豊前日向方言(小倉藩) 西側戸畑区八幡区若松区では筑豊=直方なおがたではなくの「お」穴生あのお 荒生田あら「お」混じりの筑前方言 (旧黒田藩)とすこし方言と食文化 雑煮に至っては すましと味噌(白味噌) すましは鶏(かしわ)ベース アゴ(とびうお)だし ブリ など各区地域の家庭毎に違う 絆創膏 リバテープ ものおもらい→めいぼ眼疣
@7chato
@7chato 2 ай бұрын
サビオは佐渡の対岸、新潟市の沿岸部でも一時期使われてたよ。 今はサビオを売ってる店がないからバンソコと呼ぶ。
@stardust250036
@stardust250036 Ай бұрын
うちの地方じゃ、五目ごはんなんだけど、『ごも』と呼ばれてる事もあるな
@user-yy4ii9jv2i
@user-yy4ii9jv2i 2 ай бұрын
栃木県じゃ『今川焼き』の事を『今川焼き』とも『大判焼き』とも言うけど、栃木市に冨士屋という美味しい大判焼き屋があり、そこじゃ『じまんやき』という商品名で売られてて、栃木市民は今川焼きの事を『じまんやき』というらしい。
@tomoterata8238
@tomoterata8238 2 ай бұрын
粒餡かこし餡でバチバチの餡子や 具や味付けでもめる芋煮とか 食べ物系は何気に紛争が起きがち
@aszank2585
@aszank2585 2 ай бұрын
新潟の中越地方だが、今川焼は、複数のデパートにいろいろなチェーン店が入ってたのもあって回転焼きも大判焼きもあじまんも存在していた。あと絆創膏は置き薬屋がリバテープをおいていったのでリバテープっていってた。確か三光丸の会社。三光丸といえばTVCMの「おーい、船がでるぞー。どうなされた?お腹が痛むのです。三光丸をお飲みなさい。三光丸♪」は見れないものか?ググったらあるかな?
@user-si4nq2ne5d
@user-si4nq2ne5d 2 ай бұрын
佐渡で絆創膏を〖サビオ〗と云うのは初耳でした。 ですが、新潟の本土は〖絆創膏〗ですね。
@oshiriunkokusai
@oshiriunkokusai 2 ай бұрын
老婆だよ
@user-rd1rc4tr3r
@user-rd1rc4tr3r Ай бұрын
新潟本土民ですが😁、現在の新潟市某所では「ばんそうこう」又は「サビオ」と呼んでました。当時サビオが流通されていてテレビCMでも流れていましたので。(昭和50年代のころです)
@user-si4nq2ne5d
@user-si4nq2ne5d Ай бұрын
@@user-rd1rc4tr3r 様。 私も〖サビオ〗のCMは憶えております。 外人の坊やが鼻に絆創膏を貼った映像が流れたのを記憶して おります。
@levofulo
@levofulo 4 ай бұрын
福岡では炊き込みご飯はあまり言わない。かしわ飯、かしわご飯ということが多いです。 鶏五目ご飯のことで有名な駅弁は北九州市の折尾駅 かしわめし です。 牧のうどん、ウエスト、資さんうどん等のうどん店では かしわご飯、かしわ飯、かしわおにぎりがメニューにあります。
@user-wh8jx3uz1w
@user-wh8jx3uz1w 2 ай бұрын
かしわめしはJRの各駅にある東筑軒が有名ですね
@user-zs7nk5hb9q
@user-zs7nk5hb9q 2 ай бұрын
地元は御座候圈ですが太鼓饅頭と呼んでいました。コメントに何人かいらっしゃるようで嬉しい…!
@user-gl8wr5pt8c
@user-gl8wr5pt8c 2 ай бұрын
さつまげ 愛知では、はんぺい 練り物メーカーの商品名から普及した呼名 豊浜はんぺいでググるとでる
@UdonOtokoHiroshima
@UdonOtokoHiroshima Ай бұрын
チューチューって広島の東部で「貧乏氷」と呼んでいる地域があるみたいです。 あとデッキブラシを「ぼうずり」と呼んでました。(広島市の年配の人限定)
@user-bq1oq3ix6t
@user-bq1oq3ix6t 4 ай бұрын
安野希世乃さんは宮城県出身者として初めてプリキュアのアフレコを担当しましたねえ。
@user-gp6tz3otmar
@user-gp6tz3otmar 5 күн бұрын
深川メシはアサリ等の貝の炊き込みご飯、品川メシはご飯の上にシャコや小エビのかき揚げがのつてます。似てるようで全然違います!
@user-zr7hu6in2d
@user-zr7hu6in2d 2 ай бұрын
元青森県弘前市民(現神奈川県民)のわい、おやきって呼んでるが神奈川だと通じんくて困った。
@user-tg9om2qc1m
@user-tg9om2qc1m 20 күн бұрын
愛媛県今治市では「ざんぎ」を「せんざんき」と呼ぶ 鶏の唐揚げであることには違いがないけどね
@ybb4295
@ybb4295 2 ай бұрын
関西の「てんぷら」と鹿児島の「つけあげ」は似て非なる物。そして関東の「さつまあげ」は実は関西の「てんぷら」。 鹿児島では刻んだゴボウを生地に混ぜ込んできつね色に揚げる。ちくわにゴボウが刺さったような「ごぼ天」は「てんぷら」。
@user-qb9nr2wh8d
@user-qb9nr2wh8d 2 ай бұрын
生まれてから今まで千葉県民です。今川焼きor大判焼きですね。
@user-qo6ti2du2s
@user-qo6ti2du2s 2 ай бұрын
のぼりに「回転万十」って書いてあった。幼き頃よく食べてた思い出。(大牟田市)
@user-ns4it8th5b
@user-ns4it8th5b 4 ай бұрын
遠州鉄道に自動車学校前駅という駅名があってすぐそばに自動車学校がある😊
@user-gq2le1lt4h
@user-gq2le1lt4h 2 ай бұрын
我が家では絆創膏は ペッタンコって呼んでた(笑)
@user-om8ir5hm3e
@user-om8ir5hm3e 23 күн бұрын
三重、奈良や関西の一部では天輪焼と呼ぶところも多い。
@user-xy5hh4rs5r
@user-xy5hh4rs5r 28 күн бұрын
熊本県民ですが、熊本では回転焼きではなく、蜂楽饅頭と呼んでいますよ😢
@daisukekadowaki-rd7uc
@daisukekadowaki-rd7uc 2 ай бұрын
滋賀県の回転焼き「暫」は兵庫県の回転焼きの店「御座候」で修行した人が歌舞伎18番の「暫」の主人公のように人気が出ることを願ってつけたんですよね。
@eggmanx100
@eggmanx100 2 ай бұрын
粒あんならぜんざい、こしあんならおしるこ
@user-nz6to6oh3b
@user-nz6to6oh3b 24 күн бұрын
御座候と言えば回転焼き。回転焼きと言えば御座候。兵庫県民
@uwannco
@uwannco Ай бұрын
北九州市民ですが、地元に「六法焼」(むほうやき) と言う商号のお店はありますが、おいらは「回転饅頭」と言ってます
@user-ok7yy2sr7y
@user-ok7yy2sr7y 2 ай бұрын
フワフワの白いやつは白はんぺん、イワシを丸ごと使った灰色のやつが黒はんぺん、ただのはんぺんは揚げた練り物類全般。静岡県育ち、母は元愛知県民です。
@TomTom兄やん
@TomTom兄やん Ай бұрын
絆創膏はサビオ、 札幌駅の西口にあったのは 「パセオ」…。(^^;A
@user-kl1jw6lk9r
@user-kl1jw6lk9r Ай бұрын
鹿児島に住んでますが回転焼きは「蜂楽饅頭」と「大砲焼き」で呼ばれてますね
@user-wt3np9qu7u
@user-wt3np9qu7u 2 ай бұрын
超レアな呼び名やけど、西宮市民は今川焼を「えびす焼」と呼んでいる(呼ばない人もいるかも?)。 西宮戎神社の近くに店舗があって戦前から売っていたらしい。 「エベっさん」にお参りした帰りに買ってもらうのが楽しみやったなぁ。
@user-wy1xp2kv5j
@user-wy1xp2kv5j 2 ай бұрын
山口には、お汁粉に似た物で「いとこ煮」というのがあります 小豆を出し汁で炊いて、白玉団子を入れるんですが、かまぼこも入るんですよね。1回しか食べた事は無いんですが💦
@user-se8bk5ii5q
@user-se8bk5ii5q 2 ай бұрын
同じく山口県民です😆 私の所ではこんにゃくが 入っています。
@user-wy1xp2kv5j
@user-wy1xp2kv5j 2 ай бұрын
@@user-se8bk5ii5q 地元が違えば仕方ないんですが、かぼちゃの煮物の写真で「いとこ煮、作りました」ってツイートが流れて来た時に、うーん😓と微妙な気持ちになりましたね。
@user-xs9wx4yv8d
@user-xs9wx4yv8d Ай бұрын
私の出身地、群馬県では、『カザハナ』(雪が降っている地域から飛んでくる雪)の呼び方が、大きく分けて3つ有ります。『カザハナ』『ハーテ』『フッコシ』。
@user-fx9zh8ec2d
@user-fx9zh8ec2d 2 ай бұрын
マジか・・・こんなにあるとは・・・
@lelika729
@lelika729 2 ай бұрын
北海道の中でも札幌圏は、自動車学校のことを「自学」と呼びます。
@user-ey5jj8mg3z
@user-ey5jj8mg3z 2 ай бұрын
新潟県は【車学】ですよ!😉
@user-rd1rc4tr3r
@user-rd1rc4tr3r Ай бұрын
新潟民です。 教習所=車学 今川焼き=大判焼きorきんつば ばんそうこう=ばんそうこうorサビオ は他の人がもう出ているのでそれ以外でも ご飯の盛り方=もる(盛る) 例:ごはんもってください さつまあげ=さつまげ(さつま揚げ)orあずまげ(あずま揚げ) ものもらい=めふんぐり
@manorinko
@manorinko 4 ай бұрын
生姜醤油で味付けされた唐揚げを「竜田揚げ」と呼んでます。 小豆が入っていない汁のお餅だけのものを「おしるこ」小豆入りを「ぜんざい」て呼んでます。 今川焼、大判焼きいう名前を知ったのは大人になってからで、小さい頃は、夫婦まんじゅうor転輪焼と言ってました。 どら焼きのことを「三笠まんじゅう」と言ってました。 私は関西人です。
@norikosato7823
@norikosato7823 3 ай бұрын
昭和30年代生まれの仙台出身者ですが、竜田揚げというと給食のクジラ肉の揚げ物を思い出します。あれはおいしかった。
@user-vj7kj4rd9y
@user-vj7kj4rd9y 2 ай бұрын
小麦粉を塗して揚げたのを唐揚げ 片栗粉を塗して揚げたのを竜田揚げ …だと思ってます
@manorinko
@manorinko 2 ай бұрын
@@norikosato7823 さん へぇー。 所変われば、違うものになるのですね。 昭和43年生まれです。 クジラ肉の大和煮は、2年ごろまで給食で出てきましたが、3年ごろから全く出てこなくなりました。
@pawnpipe
@pawnpipe 2 ай бұрын
関西では貸し駐車場のことをモータープールと言っていたが、今はあまり言わなくなった。 また、アイスコーヒーのことをコールコーヒーと言っていたが、これも聞かなくなった。 ちなみに英語 cold coffee から。
@user-ue2th3pt6f
@user-ue2th3pt6f 2 ай бұрын
レイコ…って言ってた。
@pawnpipe
@pawnpipe 2 ай бұрын
@@user-ue2th3pt6f 「冷コー」 もあった。これも言うのは年輩者だけになった。 関係ないが、東北の人が温泉卵を 「ラジウム卵」 と言ったのはおかしかった。 体にいいのか癌になりそうなのか、よくわからない。でも方言は残ってほしい。
@kaeru9115
@kaeru9115 2 ай бұрын
善哉は粒あん、お汁粉はこしあん 1、二重焼き 2、サビオ 3、つぐ 4、真っすぐなのはチューチュー、真ん中あたりが窪んでるのはボッキン 5、てんぷら(ひらがな) 6、めいぼ 7、トウモロコシ、モロコシ 8、自動車学校 9、炊き込み、味飯 10、から揚げ
@user-dx5bs9il1y
@user-dx5bs9il1y 2 ай бұрын
今川焼きは山梨ではじまん焼だぜ
@user-tb8in7ls6l
@user-tb8in7ls6l 2 ай бұрын
懐しい。富士アイスですね!
@user-wv5tx2bo2e
@user-wv5tx2bo2e 2 ай бұрын
ケンミンSHOW極の見抜き刑事にピッタリですね。 👌プロファイリング!!
@rse071891
@rse071891 2 ай бұрын
混ぜご飯と炊き込みご飯は別物です。 焼きめしとピラフが違うのと似ています。 ごはんに初めから具や出汁を入れて炊くのが炊き込みご飯 ご飯を炊いて後から具や出汁を混ぜるのが混ぜご飯です。
@gamemusic-30minutes-2ndseason
@gamemusic-30minutes-2ndseason 3 ай бұрын
新潟では自動車学校は車学と略されます。
@user-dy9yp2vw4r
@user-dy9yp2vw4r 2 ай бұрын
新潟の某中越出身ですが私も車学派ですね。 でもなんかそれ中越の一部だけらしいですね。
@TO-nl6bq
@TO-nl6bq 10 күн бұрын
ご飯をよすると言ってるなあ よそうが訛ったのかも
@cup77jp
@cup77jp 2 ай бұрын
新潟市では、大判焼きとも呼ばれることもありますが、昔から「きんつば」と呼ばれることが多いと思います。
@user-ey5jj8mg3z
@user-ey5jj8mg3z 2 ай бұрын
長岡市では【おやき】【今川焼き】ですね!
@user-wh8jx3uz1w
@user-wh8jx3uz1w 2 ай бұрын
「きんつば」って別の和菓子あるよね。混同しないのかな。
@user-rd1rc4tr3r
@user-rd1rc4tr3r Ай бұрын
うちら(現新潟市某所)では大判焼きときんつばとあごぬけ焼きが混同しておりましたね。
@rocknine
@rocknine 2 ай бұрын
愛知県です。にんじんご飯?……初めて聞きました。
@mike_always4527
@mike_always4527 2 ай бұрын
五目飯よね。
@lostparadise4611
@lostparadise4611 2 ай бұрын
_自転車を“ケッタ”と呼んでいた_
@user-tn2vm4fk1j
@user-tn2vm4fk1j 2 ай бұрын
愛知県民ですかね
@lostparadise4611
@lostparadise4611 2 ай бұрын
@@user-tn2vm4fk1j さん _お隣の三重県民です_
@mouha-damashii.1973
@mouha-damashii.1973 2 ай бұрын
それ、東海3県のいずれかやな。 なお、静岡県やと浜名湖西岸地域のごく一部地域も…。 懐かしいけど、ちと嫌な思い出も一緒に蘇ったわ😥
@user-vg1br2iz8d
@user-vg1br2iz8d 22 күн бұрын
今川焼きは、松山市ではひぎりやきです。
@user-qq4lf8xk8i
@user-qq4lf8xk8i Ай бұрын
熊本では回転焼や今川焼きとは言わず峰楽饅頭です。 ホウラク饅頭!美味いデェ〜‼️
@user-tr1mp1ff3l
@user-tr1mp1ff3l 2 ай бұрын
愛媛県の今治で、鶏のからあげのことを、センザンキと言うてましたな。
@user-gd3id1zz1u
@user-gd3id1zz1u 2 ай бұрын
鹿児島県民ですが、「さつま揚げ」や「さつまいも」と言うのは他県の人ぐらいです。つけ揚げ、唐いもが普通ですね。
@kanatanatsuno2054
@kanatanatsuno2054 2 ай бұрын
あんこの入っているアレは「蜂来饅頭」よね!?
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 2 ай бұрын
@@kanatanatsuno2054県内8店舗のたこやき大阪の「蜂来饅頭」よりも 熊本「蜂楽饅頭」のほうが3店舗しかないけど有名かな、普通の回転焼きもあるけどわざわざ買いに行くのは「蜂楽饅頭」だけで普通の回転焼きは見かけたから買ったりすることもある程度ですね。 「蜂来饅頭」は「蜂楽饅頭」同様にはちみつを使っていて非常に似た製品で名前も似ているので「蜂楽饅頭」かと思ったら「蜂来饅頭」だったとかネタにされたりする。
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta 2 ай бұрын
鹿児島行った時に地元のお店の人はつきあげと言っていた
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 2 ай бұрын
@@mentaiko-pasta たしかに「つきあげ」という人もいますね、鹿児島には月揚庵(つきあげあん)というさつま揚げのお店もあります。 沖縄の「チキアギ」が訛って「つけあげ」になったということなら「チキ」が「つき」で「つきあげ」もありでしょう。
@user-gd3id1zz1u
@user-gd3id1zz1u 2 ай бұрын
@@sakaejumo6757 鹿児島にもあります。たこやき大阪の蜂来饅頭が蜂楽饅頭より店舗が多いので蜂来饅頭ばかり食べます。でも「回転焼」と言うのが一般的ですね。
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta 2 ай бұрын
佐賀県はどこのお店も回転焼きと呼んでる。
@mouha-damashii.1973
@mouha-damashii.1973 2 ай бұрын
九州はほぼそれやで。 ちな福岡県民😂
@user-qv2pg3pt9w
@user-qv2pg3pt9w 2 ай бұрын
近所に二重焼の看板を持つ店と大判焼きの看板を持つ店があります🤔
@mossad_PSIA
@mossad_PSIA 2 ай бұрын
新潟県上越地方では、今川焼きはどら焼きといいます 表面にどらの模様があるのが、由来だそうです 朝市の人気商品で、市に行ったら母親にねだって買ってもらってたな
@kaya_hasekura
@kaya_hasekura 2 ай бұрын
友人から大判焼( のことを「きんつば」と聞いた時は衝撃だったなぁ 「きんつばって四角いじゃん!丸くないよ!?」ってめっちゃ言ってたわw
@jok3471
@jok3471 Ай бұрын
他の所はわからないけど、北海道のサビオは熊本で製造されてます。
@user-kr6kw1du6f
@user-kr6kw1du6f 2 ай бұрын
御座候と呼ぶのは関西でも兵庫県民のみです。 大阪では回転焼きが主かな。
@makim7639
@makim7639 2 ай бұрын
御座候は一般名詞ではなく、商品名の認識ですね。大阪にも御座候の店が有りますから。
@daisukekadowaki-rd7uc
@daisukekadowaki-rd7uc 2 ай бұрын
最近では大阪でも御座候で通る人が増えてますよ
@KK-hp1sx
@KK-hp1sx 2 ай бұрын
三重県出身の高齢者です。魚の調理法で「煮る、にる」より「炊く、たく」の方を゙使いましたが今はどうか。しかし出来上がったものは「煮魚、にざかな」か「魚の炊いたん」であって「たきざかな」とは言いません。
@myarmyar4252
@myarmyar4252 2 ай бұрын
それ、京都でも一緒です。関西文化圏に掛かる地域は、だいたい同じ言い方な気がします。 (若年層は変わってきているかもしれませんが)
@KK-hp1sx
@KK-hp1sx 2 ай бұрын
@@myarmyar4252 さん、御返信有難うございます。元々は京都や大阪の言葉が広まったものだと思います。東京で「サカナを゙炊く」と云うと、驚かれます。
@nwo6918
@nwo6918 2 ай бұрын
私も大阪の人間ですので煮魚とは言わず魚を炊いたんとかなんきんを炊いたんって言ってます。
@KK-hp1sx
@KK-hp1sx 2 ай бұрын
@@nwo6918 さん、そうですよネ゙。
@user-qd3ww8nn2d
@user-qd3ww8nn2d 3 ай бұрын
ぜんざいとおしるこ違うもんだけどね😮
@g2north542
@g2north542 Ай бұрын
XのTLで回転焼の地域別呼び方で愛知県が御座候になってたときは笑った 御座候は名古屋のデパートと知立にしかないので他称と混在が正しい
@user-uo1cs9qe5q
@user-uo1cs9qe5q 2 ай бұрын
お好み焼きとはんぺんが絶対紹介されると思ってたけど前者は無かったな ちなみに「親指をせーので上げるゲーム」も地域によってはきちんとした名前が付いていたり
@user-nd3wp2jg5h
@user-nd3wp2jg5h Ай бұрын
福島の会津地方では、今川焼を「きんつば」と呼びます(笑)
@user-kq5yc7ng4c
@user-kq5yc7ng4c 2 ай бұрын
今川焼きを千葉県の一部では甘太郎焼きって言ってる地域もあるらしいが。
@gambasuki
@gambasuki 2 ай бұрын
現在も成田山新勝寺の参道に「甘太郎」の店がありますね。昭和の頃は千葉市内にもありました。埼玉には「あま太郎」があるそうです。
@TomTom兄やん
@TomTom兄やん Ай бұрын
昔のチューチューは 真ん中で割れません でした…。(ω・ )ゝ
@user-ro6zm6kf1p
@user-ro6zm6kf1p 2 ай бұрын
チューペットは岐阜ではカンカン棒です。因みに画鋲は画針
@user-ex3zn1xy9i
@user-ex3zn1xy9i 2 ай бұрын
広島県民ですが、 今川焼きは何種類も読み方ありますね、 御座候、びっくり饅頭、二重焼き、今川焼き
@user-wh8jx3uz1w
@user-wh8jx3uz1w 2 ай бұрын
大学進学で広島市に住み始めた時、店が全然わからなくて、本屋で見つけたのがタウンページをコンパクトにしただけのようなガイド本(本のタイトルは忘れた)。それには「二重焼き」だけが載ってた。なつかしい。
@user-si4nq2ne5d
@user-si4nq2ne5d 2 ай бұрын
新潟では〖自動車教習所(学校)〗を〖車学(シャガク)〗と云います。
@user-rd1rc4tr3r
@user-rd1rc4tr3r Ай бұрын
噂によると上越方面では車校て言っていたとか聞いたことがあります。中越・下越地方は車学ですよね。私はもちろん・・・車学です😂
@user-si4nq2ne5d
@user-si4nq2ne5d Ай бұрын
@@user-rd1rc4tr3r 様。 私は柏崎に住む者でして、当然〖車学〗と云ってます。
@mattsong3975
@mattsong3975 Ай бұрын
今川焼は、福井県でも今川焼なのですか? 嶺南でも今川焼なのか、興味津々です。 また、静岡県でも、伊豆地方ではどうなのか。
@user-li3nb7vf7d
@user-li3nb7vf7d 2 ай бұрын
関西は一般的な天ぷらも、さつま揚げも天ぷらで売ってるのでややこしい 「天ぷら買うてきたよ」と言われても実物を見るまでどっちのことか分からない 関西人自身も混乱する 流石に何とかした方が良い
@daisukekadowaki-rd7uc
@daisukekadowaki-rd7uc 2 ай бұрын
使う人のニュアンスで判るかな、天ぷらの頭に具材を使ってたら揚げ物。買ってきた店や地名をいったら練り物って感じ。
@towanosiguru
@towanosiguru 2 ай бұрын
じゅーしーはたくこみぎはんではありますが、全般ではなく単品を指します
@user-xv8gu4zn7n
@user-xv8gu4zn7n Ай бұрын
ずっとカットバン=絆創膏 と、思ってて 熊本に来て『リバテープば、取って』って言われて… 分からんで ビニールテープを渡したら メチャクチャ笑われ、 『ボケとっとね?!』と言われた😂 ※もう熊本25年居ます😂良い思い出✨
@korochan2425
@korochan2425 Ай бұрын
北海道在住者です。うちの家内は北海道の某地域出身で「ご飯をつぐ」と言っています。もしかしたら、九州や四国にルーツがあるのかな?
@warayama7132
@warayama7132 2 ай бұрын
埼玉やが 大判焼き、サビオ、よそる、チュッチュアイス、かやくごはん やったで。 ちなみに昔チュウチュアイスは真ん中に分ける用のくびれはなかった。
@user-gx5eg6hk5k
@user-gx5eg6hk5k 3 ай бұрын
「さらばえる」って使う地域ありますか? ご飯を食べ終わった後、お茶碗にまだご飯粒が残っていると、「ちゃんとさらばえなさい!」と言われます。 我が家の祖父が鳥取県出身(鳥取市内)だったのですが…。中国四国地方の一部で使うようなことは聞いたこともありますが、今は関東なので、今までにこの言葉を知っている人に出会ったことがありません…
@daisukekadowaki-rd7uc
@daisukekadowaki-rd7uc 2 ай бұрын
兵庫県ですが淡路、京都、千葉にしか住んでない祖母がちゃんとさらばえなさいって言ってました。
@poe70s
@poe70s 2 ай бұрын
熊本だけどずっと「太鼓焼き」だったな。
名古屋じゃない!?三重県は〇〇発祥の地【ゆっくり解説】
26:35
わくわく地理マップ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 9 М.
【遂に】酒鬼薔薇を見つけた!「彼はまた人を●すだろう」【ゆっくり解説】
22:22
ゆっくり日本の凶悪事件【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,8 МЛН
A clash of kindness and indifference #shorts
00:17
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 65 МЛН
3M❤️ #thankyou #shorts
00:16
ウエスP -Mr Uekusa- Wes-P
Рет қаралды 15 МЛН
마시멜로우로 체감되는 요즘 물가
00:20
진영민yeongmin
Рет қаралды 26 МЛН
Cat Corn?! 🙀 #cat #cute #catlover
00:54
Stocat
Рет қаралды 14 МЛН
【ゆっくり解説】昭和生まれが見てた「ヤンキー漫画ランキング」
21:15
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 197
【有益】最近値段見てビックリしたもの【ガルちゃん】
17:22
いろいろ有益ちゃんねる【ガルちゃんまとめ】
Рет қаралды 256
2022.05兵庫県道の駅
17:40
きままな旅爺
Рет қаралды 11 М.
なぜ邪馬台国は日本の歴史書に、のっていないのか??【ゆっくり解説】
25:05
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 284 М.
その言葉99%通じません!?全国方言マップ【ゆっくり解説】
21:31
わくわく地理マップ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 5 М.
あまりにも危険!日本のヤバい火山ランキングTOP7【ゆっくり解説】
20:05
雑学じゃぱん【日本の雑学ゆっくり解説】
Рет қаралды 150 М.
【巨大ゴーストシティ】世界の失敗都市5選【ゆっくり解説】
22:53
ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 139 М.
Burger Boom 💥 #настольныеигры #boardgames #games #игры #настолки #настольные_игры
0:35
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Circle?
0:55
Stokes Twins
Рет қаралды 35 МЛН
育児6年目の韓国人父が娘と遊ぶ方法4 #shorts
0:11
ミョリムMyorimu
Рет қаралды 27 МЛН
В НЕЕ ЧТО, МОЛНИЯ ПОПАЛА? 😂😂😂😂
0:56
СЕМЬЯ СТАРОВОЙТОВЫХ 💖 Starovoitov.family
Рет қаралды 6 МЛН
ХАЛТУРЩИК
0:23
KINO KAIF
Рет қаралды 8 МЛН