【ゆっくり解説】閉店ラッシュが止まらない飲食店3選をゆっくり解説

  Рет қаралды 39,013

ゆっくり闇の界隈

ゆっくり闇の界隈

Күн бұрын

こちらもおすすめ
• 【総集編】客が激怒して大炎上した飲食店13選...
• 【ゆっくり解説】SNSでバズったけど実態が酷...
このチャンネルでは、闇の界隈を振り返りながら動画を公開していきます!
たくさんのコメントを是非よろしくお願い致します✨
一緒に盛り上がっていきましょう♪
チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!
※当チャンネルの動画に使われている素材はすべて引用であり、著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
※もし当チャンネルの動画内容に問題がありましたら、各権利所有者様からご連絡をいただければ改善させていただきます。
【使用音源】
音楽:魔王魂
音楽:甘茶の音楽工房

Пікірлер: 105
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
次回使えるクーポン券を配る飲食店って、よっぽど客寄せに必死で経営に苦戦しているのかなぁ〜と思う。 家に帰ると捨てちゃうクーポン券なのに…
@kasa5926
@kasa5926 Жыл бұрын
🇰🇷から持ってくるブームってどれもこれも作られたものであって本当の意味の人気じゃないからな…
@わたるくん-f5z
@わたるくん-f5z Жыл бұрын
唐揚げと言えば「ほっかほっか亭」一択ですよ。表面のサクサク感、中はジューシーです。自宅では作れない旨さです。5個入りご飯大盛り、価格は700円です。
@bba7508
@bba7508 Жыл бұрын
★田舎だから、閉店もなにもお店ないで〜⤴️⤴️👍👍💜💜
@都こんぶ.Ver.0
@都こんぶ.Ver.0 Жыл бұрын
BBAが店を作る側になればええんやで! 煮物専門店とかどうよ?(`A`)
@bba7508
@bba7508 Жыл бұрын
@@都こんぶ.Ver.0 👍👍 ★そ、そうだけど😅 物価高で・・😢⤵️⤵️
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き Жыл бұрын
田舎にも二郎系はある
@ドラゴンねこ-u6w
@ドラゴンねこ-u6w Жыл бұрын
唐揚げが台所を幸せにしてくれる天才であって、扱う側が天才という訳では無いという。
@chanchan-hq7bo
@chanchan-hq7bo Жыл бұрын
唐揚げの天才は気づいたらうなぎ丼とか、マグロ丼売っててめちゃくちゃ笑ったわ
@義朗青木
@義朗青木 Жыл бұрын
去年の夏は「冷やし中華」始めて草
@マーティスカル
@マーティスカル Жыл бұрын
そもそもテリー伊藤が胡散臭い
@クマモトユウタ
@クマモトユウタ Жыл бұрын
バックにワタミが居る時点でお察しを😅
@悟石井-r5e
@悟石井-r5e Жыл бұрын
WINSの並びにあったつけ麺屋→家系になってしばらくしたら閉店。立地条件はいいのに
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 10 ай бұрын
知ってる店は、3回くらい居抜きでラーメン屋かわったあとカレー屋になってて苦笑いしたわ。これから出店するチェーン系はもう信じないことにしたわ
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
味のしない唐揚げ店は、消えて当たり前。
@AA-zg1bo
@AA-zg1bo Жыл бұрын
飲食需要があるところに店を作るのではなく、需要が満たされてる市場にシェアを食い合う前提で参入するのだから、栄枯盛衰が激しいのは当然というか。
@AI.art.Tiz001
@AI.art.Tiz001 Жыл бұрын
ん🤔❓いきなりステーキの、あの肉質でリーズナブルなの😰それ本気で言ってる❓ 肉質❌味付け❌総合評価マイナス❄なんだけど... 味覚音痴なのかしら...🤔❓
@小田幸市-s5c
@小田幸市-s5c Жыл бұрын
配信ありがとうございます。飲食店界に有りがちな所で閉店によって、来店ポイントやクーポンを含まれたアプリケーションやポイントカードは消滅傾向になるのではないかと私は思います。つい身近にロードサイドにあったいきなりステーキ潰れてました。是非行きたかったのにと残念です。有名を語るなら47都道府県に店舗を構えてほしいです。無ければただの田舎語りのケンミンショーです。
@新幹線ひかり-n2u
@新幹線ひかり-n2u 2 ай бұрын
フルーツ大福……マスゴミが入った時点でお通夜確定ですやん せめてマスゴミさえ入らなければ、また違う印象を持ったでしょうに……
@YKK-c8s
@YKK-c8s Жыл бұрын
からあげの天才、異動先の近くにあっていつか行こうと思ってたら無くなってた…
@youkitan1
@youkitan1 Жыл бұрын
出来立てでも味が薄い出来だったから行かなくて正解
@ちゃマフェリシタル
@ちゃマフェリシタル Жыл бұрын
唐揚げの天才は 店頭で大音量でガンガンキャッチ流してうるさいは恥ずかしいわで あれじゃあそこで買うやつおらんだろ!
@Imwearingpants-o2b
@Imwearingpants-o2b 8 ай бұрын
からあげは吉野家で十分
@syoronpor
@syoronpor Жыл бұрын
購入者にとって専門店で購入する利点が無いのに、専門店で買うわけ無いだろ。
@wuuk-mb7bz
@wuuk-mb7bz Жыл бұрын
横浜元町に、いきなりステーキ→弁才天→空きテナントになってしまった物件がある。 無いとは思うけれど、このあとから揚げ店が入居したら笑う。
@まじしあ
@まじしあ Жыл бұрын
遺棄捨ては社長がいちいち芸人すぎて笑った
@直樹小山-j6w
@直樹小山-j6w Жыл бұрын
いきなりは自爆、大福はフランチャイズの甘い罠 儲かるのは胴元だけ。 それに1コワンコインはぼったくりすぎ。
@知らんケド-n7l
@知らんケド-n7l Жыл бұрын
朝鮮の食べ物が一位とか笑 若者は朝鮮に憧れてるんやな笑
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
在日が混じっているからかもですね😂w
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 10 ай бұрын
生ゴミくっさくてうちは無理だな。
@カオリ-o4z
@カオリ-o4z Жыл бұрын
唐揚げのお店一時期いっぱいあったけど、今かなり減ったよね😅
@芦川泰輔-x1k
@芦川泰輔-x1k Жыл бұрын
作った方が安く出来るし、味付けも自分好みに出来るから、店で買わないわ😑
@kurokome212
@kurokome212 Жыл бұрын
都内を見てるとからあげ縁は長生きしてるな、わり見渡しても潰れた店舗見たこと無い。
@しおたこ-l5c
@しおたこ-l5c Жыл бұрын
そもそも、いきなりステーキは全然リーズナブルではない件
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
やっぱりステーキが安い。 ステーキにスープサラダご飯おかわり自由で1000円からは、コスパ最高❗😋
@オタクキングタグもん
@オタクキングタグもん Жыл бұрын
いきなりは200グラムからとか300グラムからしか注文できないとかあったので一回でやめた。 100グラムでも十分やし。今は知らんけど
@KN9260
@KN9260 Жыл бұрын
総じて言えるのは飲食業界は参入障壁が低くブームで 急拡大する反面競争が激しく飽きられるのも早いので きっかけ一つで逆回転してすぐ倒産するということ。 だから短期で勝負をつけないといけない。
@スパイダーワッ
@スパイダーワッ Жыл бұрын
からあげの天才は引っ越し先近くににたまたまあって初め食べて美味すぎて衝撃を受けた 更にめちゃくちゃ安いしでかなり愛用してたんだけど気づいたら閉店してた。 残念や…
@義朗青木
@義朗青木 Жыл бұрын
安くはないでしょ?😝
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 10 ай бұрын
あの手の店は行く気しなくて一切いってない。 全部ケンカ売ってんのか?みたいなとこに昔からの同業があるし。
@太郎晒し田
@太郎晒し田 Жыл бұрын
いきなりステーキは肉が固いし旨くなかった 閉店ラッシュも当然かと フルーツ大福の元社長最低だな
@muscle2514
@muscle2514 Жыл бұрын
いきなりステーキは出店数が多すぎるのとコスパが良くないのはもちろんだけど、 社長がアレだからなあ、独りよがりで表に出れば出るほどマイナスになるのがわかってない。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Жыл бұрын
から揚げは自分で作った方が旨い。それか冷凍で良い
@カッパキューリ
@カッパキューリ Жыл бұрын
私の住んでる所は いきなりステーキが何の前触れも無く 突然出来て まさに3年でいきなり無くなった そりゃ バーミヤンの横にいきなりステーキが出来ても…ねぇ⤵️ 家族連れはバーミヤンに行くわな😮
@yuri0806able
@yuri0806able Жыл бұрын
いかにも流行りモノっぽい食べ物はともかく「いきなりステーキ」は軟着陸できる可能性もあっただけに残念だった。
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
唐揚げ専門店とラーメン店は、どんどん閉店してくれても全然問題無し❕
@アマノッチ-d2q
@アマノッチ-d2q Жыл бұрын
何故か唐揚げは金賞だらけ😅
@shoko-mp4hc
@shoko-mp4hc Жыл бұрын
客が来なくても経費はかかりますので、その辺の考えが甘いと思われます。また、短期で商売出来てしまうシステムでは、飽きられたら、終わりです。高級食パンも同じ道をたどっていますね。
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y Жыл бұрын
ユッキーナはタピオカを有名にしたって言うか タピオカブームの最後の息の根を止めた気がする…
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き Жыл бұрын
ブームは終わってないよ。 都市部のゴンチャは未だに行列が当たり前。
@sakune1341jubeater
@sakune1341jubeater Жыл бұрын
ブームは波があるもの。ずっと続いたらそれはブームとはもう呼ばないのでは…。ところでユッキーナの件の頃はもう第3次のブームも下火だったような…今は過熱状態を過ぎてそれなりの需要と供給のバランスに落ち着いた、のかなと
@桐生夏央
@桐生夏央 Жыл бұрын
Sガスト復活してくれ!
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 Жыл бұрын
ウチの近くの飲食店も 年中無休の店以外は 毎日閉店してるんだ とっても心配だ
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き Жыл бұрын
家の近くにラーメン二郎があるけど、開店日以外は毎日閉店してる。
@ベビメタおじさん
@ベビメタおじさん Жыл бұрын
からあげの天才は安くて美味いけど自分の行動範囲にない
@菊地-y9d
@菊地-y9d Жыл бұрын
唐揚げは消えたっていうかコロナで一時的に需要が突沸しただけですかね。 タピオカと一緒で出店コストが低いのでは。ブームが過ぎたら即閉店することを予め予想してた感じがしますね。
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き Жыл бұрын
ラーメン二郎はごく一部を除いてほとんど閉店していない。一過性のブームで終わらないのは本当にスゲえな。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
姪浜のウエストコートの夢見てなんぼも渋とい。
@PB-cv4cx
@PB-cv4cx Жыл бұрын
言うほど店舗数ない定期
@まじでそうさ
@まじでそうさ Жыл бұрын
まぁ二郎は知名度に対しての店舗数がかなりええ感じに設定されとるね
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き Жыл бұрын
@@PB-cv4cx 店舗毎の行列が凄いし、二郎系だったら北海道から沖縄まである。
@赤い彗星の再来の再来-q3j
@赤い彗星の再来の再来-q3j Жыл бұрын
時代の流れって怖いな。 いきなりステーキは酷かったなあ。地元に3店舗あったが1年で無くなった。10円パン食べたが微妙。
@シャルロッテ-i7m
@シャルロッテ-i7m Жыл бұрын
やっぱり唐揚げ専門店需要下がってんだね 前に住んでた家のすぐ目の前の唐揚げ屋さん大丈夫かな… 多分好きだったから夫婦で営んでるんだと思うけど美味しいしめっちゃ愛想も良くて大好きだったから頑張って欲しいな
@rudderfish
@rudderfish Жыл бұрын
改悪するならはじめからサービスを控えめにしておけば文句は出なかったのにねえ
@KENしか勝たん
@KENしか勝たん Жыл бұрын
から好しめっっちゃ好き。。。 出前館ゴールド会員なっちゃったもんね。。。
@phoenix-2827
@phoenix-2827 Жыл бұрын
いきなりステーキは原価率70パーで立ち食い時代、改悪前の肉マイレージは神システムで最強やったのにな 普通の肉に普通に座る店ばっかになって、ただ高いだけのステーキガストになってがっかり
@NobuhitoMiyagawa
@NobuhitoMiyagawa Жыл бұрын
なぜ、飲食チェーン店はいきなりステーキ系のような失敗を繰り返すのか? 私は知りたい。
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き Жыл бұрын
ほとんど閉店していないラーメン二郎はスゲえな。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
二郎系ラーメン🍜屋夢見てなんぼも渋とい。
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き Жыл бұрын
@@大坂孝幸 自分の打った文章よく見直せ。
@customtakemoto5489
@customtakemoto5489 Жыл бұрын
フランチャイズなど、一気に攻められるときに人間の欲は止められないのでしょうね(ギャンブルと同じ) 1000店舗の壁の前に、チェーン店同士で食い合ってブームがあれば必ず終わりもあるので、客足がものすごく引いてしまうのだと思います。
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
フランチャイズビジネスは、どんどん廃業して欲しいです。 社会に悪い貢献しかない…
@杉下ハル
@杉下ハル Жыл бұрын
物価高騰の煽り 大半がそれ 後は下手くそ調理人 大衆酒場が俺達の味方
@たいぎ山
@たいぎ山 Жыл бұрын
ステーキは、やっぱりステーキやろ。いきなり?食ったことなし
@Love_Okinawa
@Love_Okinawa Жыл бұрын
感動の肉と米もいいらしいぞ
@アサギリR
@アサギリR Жыл бұрын
フルーツ大福だけど、糸で切ろうとしたが全然きれなかった。綺麗な断面はみれなかった
@ikamera-dorobow
@ikamera-dorobow Жыл бұрын
いきなりステーキの改悪は有名
@無刃刀-e1p
@無刃刀-e1p Жыл бұрын
どっちも高過ぎるよ…
@たまご-m4n
@たまご-m4n Жыл бұрын
唐揚げの天才は店内だと美味しかった。テイクのみの店は特別美味しいわけじゃないけど、献立決まらんとき便利だったので残念。
@杉下ハル
@杉下ハル Жыл бұрын
味は個人個人で変わる? 値段、量,味次第かな? 高騰の御時世過度な期待はしない😢
@PB-cv4cx
@PB-cv4cx Жыл бұрын
ワンマン企業はノッてるときはクソ強なんだけど長続きしないのよね😂
@ジャイアン様と呼べ
@ジャイアン様と呼べ Жыл бұрын
値上げしてから 弁当買ってないわ
@みなみ琴音
@みなみ琴音 Жыл бұрын
スーパーとかで売ってる唐揚げってなんであんな不味いんだろう。貧乏舌の私でもゴムみたいな肉だと思って食べれなかった
@都こんぶ.Ver.0
@都こんぶ.Ver.0 Жыл бұрын
粉状の衣つけて揚げるタイプの唐揚げは好き。 水で溶いた衣をつけて揚げるタイプは嫌い(`A`)
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 10 ай бұрын
店による。大手や海外資本はあんまり旨くない。 中型のローカルスーパーはまずかったら死活問題だからそういうのはない。地元界隈では
@yuusukenakamura9204
@yuusukenakamura9204 Жыл бұрын
からやまにおいては昔、チキン南蛮弁当がタレも含め、すごく美味しくていつもお持ち帰りで買っていたけど、今はチキン南蛮弁当のタレの部分が味変して美味しく無くなってしまったので買わなくなりましたね!いつか、からやまのチキン南蛮弁当のタレの部分、昔の味に戻って欲しいことを願うばかりです。  以上です。
@都こんぶ.Ver.0
@都こんぶ.Ver.0 Жыл бұрын
いきなりステーキは全然リーズナブルじゃないし肉はスジが多くて硬いし不味かったわ。 なんならステーキガストの方が安くて美味いで(`A`)
@tolli1669
@tolli1669 Жыл бұрын
あんまし関係ないけど唐揚げはガストのから好しが好き
@1103kitaguni
@1103kitaguni Жыл бұрын
小樽駅の真ん前の長崎屋ドン・キホーテ内にあったいきなりステーキも撃沈したな……
@kyoro9068
@kyoro9068 Жыл бұрын
で?スポットな話されてもなぁ。馬鹿だよな?
@hiro-jj9cc
@hiro-jj9cc Жыл бұрын
東京や大阪に住んでその時の流行りの店舗に行ってみたいなあ タピオカも唐揚げもまわりに全然ない
@kyoro9068
@kyoro9068 Жыл бұрын
タピオカは絶滅してるからw 原始人か?www
@カーネルおじいさん
@カーネルおじいさん Жыл бұрын
寺田商店は美味い🎉
@武田幸雄-g2s
@武田幸雄-g2s Жыл бұрын
テリーさんはお兄さんが亡くなってからが大変だったそうですね?
@うたっち-q5p
@うたっち-q5p Жыл бұрын
素朴な疑問なんですけど…『竜田揚げ』と他の『唐揚げ』の違いって何ですか?(結構昔から気になってます)  唐揚げ好きなんだけど、、田舎なので専門店とかチェーン店が全然なくてさみしい限り…(._.)
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 10 ай бұрын
天ぷらみたいなサックり衣がタッタと思ってる
@まほうねこ
@まほうねこ Жыл бұрын
唐揚げ作るときに粉末カレー粉を入れると、子供が大喜びする味になりますよ😊 弱点は油がすぐダメになることかな😅
@kyoro9068
@kyoro9068 Жыл бұрын
カレー味になるじゃん。 で、そりゃそうだから、当たり前のことをわざわざコメすんな!
@tanaka332
@tanaka332 Жыл бұрын
@@kyoro9068 やばい張り紙を家に貼ってそう カルト信じてそう 反ワクしてそう
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 10 ай бұрын
カレーなんて腐敗隠しじゃん。家族全員味覚障害じゃねーの
@pandatokousin
@pandatokousin Жыл бұрын
テリー伊藤の時点で。。。
@おとうちゃんやで
@おとうちゃんやで Жыл бұрын
屋台村もできては綺麗になくなったね。焼きたてメロンパン、タピオカ、バームクーヘン。 補助金で作って、即座に潰すと儲かるってネタがあったね。 隣国のソウル大学に入って一流会社に入れないと唐揚げ屋。
@kyoro9068
@kyoro9068 Жыл бұрын
意味がわかりません。 日本語を学んでから、コメしてくれ。
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 10 ай бұрын
コロナ発生くらいにできたしょっぼい居酒屋、やってるかやってないんだかわからんうちにいつの間にか閉店してたわ。補助金乞食に出店許可出さんでほしいわ
【ゆっくり実況】検索してはいけないランランルー。「ドナルドランド」を全クリ! ファミコン ゆっくり レトロゲーム
34:57
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 102 М.
【絶対やるな】飲食店が閉店する理由ワースト5
12:39
與座 良太 -飲食店経営塾-
Рет қаралды 286 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
【ゆっくり解説】闇が深すぎる。未だ解明されていないシュメール人の謎5選
18:19
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 277 М.
【ゆっくり解説】加熱式タバ〇の闇をゆっくり解説
13:53
ゆっくり闇の界隈
Рет қаралды 19 М.
【ゆっくり解説】ポケモンの不気味な要素16選【黒いゲーフリ】
1:06:14
パンドラの箱【ゆっくり解説】
Рет қаралды 113 М.
日本最古の国家「奴国」の謎!【ゆっくり解説 】
26:05
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 98 М.
【ゆっくり解説】さすが海外...コストコの闇をゆっくり解説
13:27
【ゆっくり歴史解説】欠地王ジョン
18:48
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 596 М.
《南京图鉴》-这是你从未见过的南京
11:53
David Lee
Рет қаралды 117 М.
ドラマ•高校教師が好きすぎる話。
2:43
ゆうちゃまのひとりごと
Рет қаралды 224
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН