No video

【ゆっくり解説】半世紀前なのに凄すぎる!「科学忍者隊ガッチャマン」の登場メカ解説!

  Рет қаралды 32,144

リンダリンダ【ゆっくり解説】

リンダリンダ【ゆっくり解説】

Күн бұрын

半世紀前なのに凄すぎる!ヤバすぎる⁉「科学忍者隊ガッチャマン」の登場メカ解説!地球征服を狙う謎の秘密結社「ギャラクター」との対決、そして壮絶なる運命⁉タツノコプロ制作SFアニメ!ってどんな物だったの?ガッチャマンはここから始まった!
チャンネル登録 
/ @rindarinda
「科学忍者隊ガッチャマン」概要・登場人物など
         • 【ゆっくり解説】半世紀前とは思えない凄すぎる...
【他の関連解説動画】
タツノコプロ制作のテレビアニメ
「ドカチン」 • Video
「おらぁグズラだど」 • Video
「マッハGoGoGo」 • Video
「宇宙エース」  • Video
「VOICEVOX:九州そら」
「VOICEVOX:四国めたん」
「VOICEVOX:青山龍星」
「VOICEVOX:剣崎雌雄」
当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではご在ません。
よって、当チャンネルに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
掲載物において問題がある場合は権利者本人様より直接ご連絡をお願い致します。
確認後、即座に修正・削除等の対応をさせて頂く所存でございます。
#昭和
#ゆっくり解説
#懐かしい
#アニメ
#漫画
#改造
#科学忍者隊ガッチャマン
#テレビ
#忍者
#ninja
#科学
#タツノコプロ
#メカ
#ガッチャマン
#やばい

Пікірлер: 96
@aleg712
@aleg712 Ай бұрын
甚平は「つばめ」じゃなくて「つばくろ」だったと思う
@RindaRinda
@RindaRinda Ай бұрын
ありがとうございます。
@user-vf4yu3kq3v
@user-vf4yu3kq3v Ай бұрын
​@@RindaRinda 古く平安時代は『つばくらめ』江戸時代辺りだと『つばくろ』や『つばくろう』などと呼ばれ、また異名も多数あるのがツバメ。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Ай бұрын
@@user-vf4yu3kq3v さん でも、劇中では「つばくろのじんぺい」と名乗っていました。 ジュンも「はくちょう」ではなく「しらとりのジュン」でした。
@chinporo4130
@chinporo4130 12 күн бұрын
@@user-vf4yu3kq3v そいうことをいってるんじゃない
@user-hp5ho4wd2z
@user-hp5ho4wd2z Ай бұрын
ゴッドフェニックスのプラモデルはよく出来ていた。全員分のメカを収納するギミックが見事に再現されていてとにかくカッコいい。
@tatsuyaiida6975
@tatsuyaiida6975 Ай бұрын
やっぱ,このゴッドフェニックスが 1番カッコいい〜❤
@user-vj7tz8tl1y
@user-vj7tz8tl1y Ай бұрын
自分としては、 大河原デザイナー より 中村(デザイナー兼)美術監督 のデザインの方が好きです。 この作の... ゴッドフェニックス ... メカブトン マサアロケット (etc.)...
@tatsuyaiida6975
@tatsuyaiida6975 Ай бұрын
@@user-vj7tz8tl1y メカブトンもいいデザインたよね〜😆
@MutsumiH
@MutsumiH Ай бұрын
ささきいさお氏がコンドルのジョーのオーディションに応募したのは、ケン役の森功至さんに勧められたからだと、日曜昼の爆笑問題のラジオにゲストで呼ばれた時に言ってた。 「彼が最後に必死の思いで投げた羽手裏剣が地球を救ったことは誰も知らない」。命と引き換えに地球を救った(はずだった)のに、大人の事情で生き返ったのね。
@straker1701
@straker1701 Ай бұрын
@@MutsumiH さん そのパートⅡでジョーが主役みたいな展開に森功至さんが怒り降板騒動になりました。 主役の俺を差し置き気に入らないかなんかで揉めて仲裁に入って収めたのが大平透さん。
@MutsumiH
@MutsumiH Ай бұрын
@@straker1701 隊員役同士のもめ事をボス役が仲裁するなんて、アニメの役柄を地で行ったわけですね。
@user-mn6nr5pj1o
@user-mn6nr5pj1o 22 күн бұрын
「まあまあ、落ち着くでごじゃるよ。」(ハクション大魔王のキャラで)
@MutsumiH
@MutsumiH Ай бұрын
「科学忍法火の鳥、よし行くぞ、パラメーターをレッドゾーンまでパワーアップ!」 「レッドゾーン」という言葉を知って覚えたのはこの作品のお陰でしたね。
@Makalii17
@Makalii17 Ай бұрын
「パラメーター」ではなく「ジェネレーター」ですよ。
@user-dl7yv9is3h
@user-dl7yv9is3h Ай бұрын
放映時に中学生だったが、「これは凄い。アニメの革命だ!」と思いました。それと初回放映時に新聞の一面を使って大々的に宣伝をしていたのを覚えています。😊
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r Ай бұрын
確か、劇中でコンドルのジョーはサイボーグとして甦ったような……。了解を意味する「ラジャー」という台詞も私にも新鮮に聞こえますね。 2024.7.24
@dancing-mayachan
@dancing-mayachan Ай бұрын
初期OP時のG-3号機の動きが神がかり過ぎてて目が離せない。 何度巻き戻して観た事か。 何故あの描写が現代で出来ないのか… 非常に残念… ちなみにOPとEDが入れ替わった後は少しカットされてて凄さが弱まる、残念。
@user-vj7tz8tl1y
@user-vj7tz8tl1y Ай бұрын
OPとEDの入れ替え、 ほんと残念でしたよね... せっかくそのために、 作画されたものなのに... 曲とタイミングがぴったりの、 OPの映像だったのに...
@nonsuch6586
@nonsuch6586 Ай бұрын
​@@user-vj7tz8tl1y 当時、意味不明にOP/EDが入れ替わるパターン、ありましたね。“ハクション大魔王”や“仮面ライダー”も。 “ガッチャマン”に関しては、ED曲の方が格好良く思われて途中交代したのでしょうね(苦笑)。
@user-vj7tz8tl1y
@user-vj7tz8tl1y Ай бұрын
でもさ! ハクション大魔王の頃の、 まだお若かった、堀江美都子氏 (愛称:ミッチー)は、 僕のアイドルでした... 「かっこっよっくぅぅぅ」 なんて発声は、幼い時分の僕でも、 ゾクゾクしてしまいました。 よってOP化は納得でした。 月曜日だったか、9時台?で親と眠りにつく前、 僕はたまたま一人で、 12CH(現テレビ東京)の、 アイドル紹介番組を見ていて... なんかそんな放送があったのです。 そしてまだお若いミッチーの(まだ12歳ころ?)の 映像をたまたま観ました。 確かこの歌をバックに... 一般的な、 歌っているしぐさと、普段のしぐさの、 映像が流れる演出だったかと...? あ! あの歌 このお姉さんなのかぁぁ って思ってさらに好きになりました。 なんら近所のお姉さんと、 かわらなかったたのに... でも、自分の初恋の人はミッチーです。 この書き込みが気持ち悪ければ、 すぐに消しますので、 どうぞ痛めつけてください。
@dancing-mayachan
@dancing-mayachan Ай бұрын
@@user-vj7tz8tl1y 私も堀江美都子さんの狂信者なんで(笑) 当然『歌のあゆみ』は全て所持。 およそ35年前、私が高校生の時に近所の新駅開通&駅に隣接するスーパー開店のイベントで堀江美都子さんが出演。 歌のあゆみ1〜4(確か4までしか発売されてない)を持参し参戦。 バズーカ砲の様なカメラ抱えたヲタク達が遠方から近付けない中、私はちびっ子に混ざり最前列にて鑑賞。 そしてほぼ独占で歌のあゆみ1のパッケージにサインを。 本当は持参した全てにサインをして欲しかったのですが、流石に私も緊張してたし急いでるっぼかったので諦めました。 その時に持参した新品のサイン用マッキーは、『堀江美都子さんしか触れてない状態』で封印されていて宝です(笑) どうですか? 私はもかなり気持ち悪いです(笑) ファンなんて、こんなもんです(笑) ちなみに今確認したら、頂いたサインの日付は『1990.06.17』ですね。 更に言うと、中学生の頃から大ファンでしたが、未だその時点でファン倶楽部に入らなかった事を後悔してます。 私のバカ! まぁ貧乏な家でしたし、バイト代はアニソンレコードやCDに消えていたのでファン倶楽部は無理でしたね… 今も10代から続けているアニソン集め(メインは昭和〜平成中期。キャラソンはアニソンではないが信条)が趣味。 音源を物理的に所持しないと気が済まないので大変です(笑) しかしまぁ、離婚して自由気ままな子無し50代。 好きに生きますよ(笑)
@user-wu2yj5hl5h
@user-wu2yj5hl5h Ай бұрын
何の本で読んだかは忘れましたが、 当初は『ガッチャマンの歌』がOP、 『倒せ!ギャラクター』がEDの予定だったとか。 しかし、『ガッチャマンの歌』のイントロ、 「誰だ!誰だ!誰だーっ!」が、 当時放映中だった『仮面ライダー』のライダーと かぶってるんじゃないかという意見があり、 OPとEDを入れ替えて放送開始し、 しばらく経ってから、もう『誰だ!』で定着しただろうと、 本来の形に戻したというエピソードを 読んだ事があります。😮
@user-vj7tz8tl1y
@user-vj7tz8tl1y Ай бұрын
ゴッドフェニックス内に収容されたGメカ、 係留索で機内において、安定状態であるなか、 敵の攻撃か何かで、 カタカタと揺れ、音を出す描写がありましたよね。 何話だったかは、記憶にありませんし... 知る由もありませんが... ほんとに、しびれました... この演出がメカなのです。
@ninjadevil4226
@ninjadevil4226 Ай бұрын
今思えばフルメタル・パニックのメリダ島は三日月サンゴ礁がモチーフだったのかも?
@woomin-troll
@woomin-troll Ай бұрын
主題歌(歌詞)に出て来る「火の鳥🔥🐦」だけは 何となく覚えてるが、メカは殆ど記憶にないな…😢
@EOS0329
@EOS0329 Ай бұрын
メカは当時プラモデルとして 発売されましたから全部 揃えた覚えがあります。
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 Ай бұрын
1970年代の自動車雑誌に掲載されたインタビューで、GM所属のレーサーがGMから貸し与えられた移動用の車両がガスタービンエンジンを搭載したコルベットだったとか。 街中を走行中に違反もしていないのにパトカーに停止させられて、その理由が「陽炎を伴いながら走っているのが異様だったから」と説明されたと書いてありました。
@user-bt7ti8sk9x
@user-bt7ti8sk9x Ай бұрын
普通のガソリン車の排気熱 と違ってガスタービンエンジンの排気熱は超高温で 危険なんです。 昔クライスラーがガスタービンエンジン車を試作した時に高温の排気熱で路面のアスファルトが溶けたそうですから😨
@mihosistardust
@mihosistardust Ай бұрын
コンドルのジョー好きだっ〜😊 エンディングの夕陽を浴びて飛ぶゴットフェニックスかっこよかったっ〜😍
@user-kg8cs5dp7x
@user-kg8cs5dp7x Ай бұрын
懐かしアニメ紹介ご苦労様です。こんな清算度外視したメカをドンドンつくれるのもモナリンス王国のフレーク王妃が多額の寄付をしてくれるお陰みたいで、彼女を筆頭にモナリンス王国は忍者隊のファンが多く、それで王妃がギャラクターに狙われた事もあります(第66話『悪魔のファッションショー』)。
@gbd003771
@gbd003771 Ай бұрын
メカ解説として最高です。出来たら未見のFメカ解説、総裁X、総裁Z解説もお願いします。
@RindaRinda
@RindaRinda Ай бұрын
了解です。ガッチャマン祭りの予定ですので、まだまだシリーズ続きますよ。
@user-gv3fo7pv8z
@user-gv3fo7pv8z Ай бұрын
元々はタイムボカンシリーズの様なギャグアニメで製作される予定だったらしいな、ガッチャマンの名前の由来はガチャガチャから来てるらしいけど
@user-vf4yu3kq3v
@user-vf4yu3kq3v Ай бұрын
ゴッドフェニックス持ってた~。
@user-gh2wk4ru5y
@user-gh2wk4ru5y Ай бұрын
再放送でしか観たこと無いけど初めてヒーロー,ヒロインをカッコいい♪と思ったアニメです
@straker1701
@straker1701 Ай бұрын
火の鳥のバージョンでマイナス火の鳥があった ギャラクターのメカに火の鳥で敗北して相手が更に高温だったからフレオンガスを噴射して使う高温に対抗する逆バージョン
@nonsuch6586
@nonsuch6586 Ай бұрын
この特集を待っていました! ガッチャマン最大の魅力はストーリー以上にメカや衣装等にあったと思います。 前回の動画コメントにも書いてしまいましたが、ゴッドフェニックスのプラモは全機が合体は不可能だった記憶があります。特に4号機はサイズ的に収納出来なくて、少し悲しかった(苦笑)。 ちなみに2号機単体のプラモも購入しました。😊
@user-dm3ws7eg6s
@user-dm3ws7eg6s Ай бұрын
懐かしいな!子供の時、ゴッドフェニックスのプラモデル作りましたねG3号は、あまりにも小さ過ぎて紛失しそうになった😅
@ytbnh7738
@ytbnh7738 Ай бұрын
ガッチャマンといえば、ゴッドフェニックス!
@user-qv1cd5uq6b
@user-qv1cd5uq6b Ай бұрын
タツマキファイターは無印とⅡかFで発動方法が変わったはず。 無印では矢倉を組んで横回転する体術的な発動で発動時も"忍法タツマキファイター"だった。 ⅡかFから円陣を組んで各自のバックルから放射されたエネルギー?が中央の一点に集まりそこから小さな旋風が発生しそれが一気に大きくなり竜巻になる。 発動コールも"科学忍法タツマキファイター"に変わったはず。
@user-sg2cf3ni4q
@user-sg2cf3ni4q Ай бұрын
自宅の壁の照明スイッチを押す時、ついバードミサイル発射~と言ってしまいます。
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 Ай бұрын
G-3号機のロケットランチャーはアニメならではの発想と思っていましたが、1950年代には 2輪車+対戦車砲 が作られていたのを知ったときには驚くやら呆れるやら。 フランスがベスパに75mm無反動砲を取り付けた物で、流石に走行しながらの発車は出来なかったそうですが。
@user-qr9si4pq9g
@user-qr9si4pq9g Ай бұрын
そう言えば、「ゴッドフェニックス」の全長、重量の公式設定を見た事が無いですな(笑)。
@user-ns4it8th5b
@user-ns4it8th5b Ай бұрын
メカデザインが大河原邦男さんだからギミックが素晴らしい!
@user-of2zv9hl2z
@user-of2zv9hl2z Ай бұрын
ゴッドフェニックス及びGメカのデザインは中村光毅氏です、大河原邦男氏は主にギャラクターの鉄獣メカを担当しています。
@user-ns4it8th5b
@user-ns4it8th5b Ай бұрын
@@user-of2zv9hl2z 知らなかった!教えてくれてありがとうございます、
@user-lh4yb8xm9t
@user-lh4yb8xm9t Ай бұрын
セスナ機が高周波を浴びたらなぜジェット戦闘機に変身するのか、科学忍者隊の科学がサッパリ分かりませんでしたw
@tatsuyaiida6975
@tatsuyaiida6975 Ай бұрын
@@user-lh4yb8xm9t 確かに❗️ 構造的に無理がある〜‼️ それは,ジャンボーグAにも, 言える〜⁉️ 掛声と共に何かが出て, 形を変えるとは⁉️ 素晴らしい金属だ😅
@user-es8zr4mn6t
@user-es8zr4mn6t Ай бұрын
動画に登場していた「ゴッドフェニックス」unifiveの超真合金シリーズのモノですか❓凄くカッコイイです👍
@RoyRhys
@RoyRhys Ай бұрын
ガッチャスパルタンもやって欲しかった。
@MutsumiH
@MutsumiH Ай бұрын
「火の鳥の原理」など、オープニングで機体の大きさより小さくなってるじゃん?くらいの疑問しか湧かないが、バード・メカの変身(変形)の理屈は『ゲッターロボ』の変形以上に疑問だった。なんでセスナがジェットになるのよって?そう言えばG5号だけメカ変身しないのよね。
@MutsumiH
@MutsumiH Ай бұрын
なんでバードミサイルはいつもジョーが撃つの?ボタン押すだけで照準作業もないんだから、誰がやっても一緒じゃん? あるエピソードでジョーがパチスロみたいにボタン連打して連続発射してたのがおかしかった。
@user-wr2dh7rc1r
@user-wr2dh7rc1r Ай бұрын
ジョーがウエポンリリースコントロール担当だから。
@MutsumiH
@MutsumiH Ай бұрын
@@user-wr2dh7rc1r だったら発射ボタンを誰でも(しかも立ったまま)押せる場所じゃなく、ジョーの専用コンソールに配すればいいのさ。 いや押しボタンが、血気に逸るジョーと慎重なケンとの間で「発射の是非を巡って一悶着芝居」を打つための小道具だとは分かってるけどさ。
@user-hg4vq1ib3u
@user-hg4vq1ib3u Ай бұрын
ジョン・ウィックのスーツの原点がここに!
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 Ай бұрын
G-2号機の30mmガトリング砲は、実機(A-10サンダーボルトⅡ)に装備されて、その恐ろしさがよく分かるようになりました。
@user-vu7dx7wb2l
@user-vu7dx7wb2l Ай бұрын
A-10のは発砲の反動で機体がブレるのを防ぐ為、機体の中心に取り付けられていて、そのせいで前脚が横にオフセットされてます そのくらい反動が凄いらしいです
@user-qh2it3gl4w
@user-qh2it3gl4w Ай бұрын
リメイク版のOVAゴッドフェニックスが好きだったなあ
@BOOSCA1972
@BOOSCA1972 Ай бұрын
2:49 作品中ではバイザーの下の顔は見えていない設定ですが、本作の革命的な演出の一つである半透明に顔が見えている描写は「視聴者の皆様が、誰がどの科学忍者隊になっているのか判る様にしたサービス」だったと聞いて驚きました😮 以後はスタンダードな描写になったので、インフラを造ったと言っても過言ではない大発明だと思えますよ😮 しかし、作中では顔が判らない設定なのに、3作目の“F”で、健がエゴボスラー様と初対面の時に「貴様がガッチャマンか、敵ながら良い面構えをしている」とか言われていて、設定を忘れていたとしか…😅 竜は太めな体格なので隠密行動が向いていない上に、両親と弟がいるので、ゴッドフェニックスのメインパイロットに任命されていますが、途中で不在時にジョーがやむを得ず運転したら、下手過ぎて他のメンバーが吐きそうになって、甚平が「やっぱり竜じゃないとゴッドフェニックスは上手く操縦出来ないよ…」と嘆いていた描写があったのは、長丁場だった部分もありましたが、地味ながら丁寧な演出でありました😊
@user-mm7pp6iz8l
@user-mm7pp6iz8l Ай бұрын
1話で南部博士がメンバー招集する時に「科学忍者隊」って呼んでたかな❔
@user-ds4df2dx1l
@user-ds4df2dx1l Ай бұрын
熱血、ニヒル、怪力、女、ガキ。このパターンはなにが元祖なんだろう?
@user-nl6gs7en2p
@user-nl6gs7en2p Ай бұрын
意外とパーマンだったりしてw
@ks3298
@ks3298 Ай бұрын
やはりゴレンジャーでしょう
@user-ds4df2dx1l
@user-ds4df2dx1l Ай бұрын
@@ks3298 ゴレンジャーはガッチャマンの後やでー
@user-bf6pz2ld4s
@user-bf6pz2ld4s 23 күн бұрын
サイボーグ009では?
@morikuma-wi3vr
@morikuma-wi3vr 20 күн бұрын
サイボーグ009
@user-qr9si4pq9g
@user-qr9si4pq9g Ай бұрын
「恐怖のクラゲレンズ」で、バードミサイルの威力を、「4キロ四方が吹き飛ぶ」と有りましたが、それで「威力が無い」とか…。
@straker1701
@straker1701 Ай бұрын
町を消滅させる威力があるとも ミサイルと言うよりロケット弾みたいなショボい感じにしか見えなかったので
@user-vl8eb1lg1l
@user-vl8eb1lg1l Ай бұрын
バードスタイルによる飛翔は現代のフライングスーツに先駆けたものですね。
@user-mk3ii3yi2b
@user-mk3ii3yi2b Ай бұрын
岸田が総裁Xに見捨てられるベルク・カッツェに観えるww
@user-du1jb9pz8m
@user-du1jb9pz8m Ай бұрын
G-IIはF-1は🏎️っぽくてかっこいぃしね🤗ミミズク?のような変わった飛行機✈️みたいね😅メカ音痴だからいまいちだけどね?😅😮
@samthtm8319
@samthtm8319 Ай бұрын
ゴッドフェニックスはOVA版も好きなんだけど形状が分かりづらいのがこまる
@samthtm8319
@samthtm8319 Ай бұрын
NTT東日本CMのSMAPガッチャマンはいまでも名作
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 Ай бұрын
某科学戦隊の元となったアニメ。
@hiro-nz5zr
@hiro-nz5zr Ай бұрын
放送当時は保育園児。 何て言っても〘科学忍法火の鳥〙というネーミング、心地よい響きが洟垂れ小僧を夢中にさせた😢
@user-qn2tf2oh8h
@user-qn2tf2oh8h Ай бұрын
白鳥ジュンのクツが「ギャラクターの誇る完全焼却炉」で燃えなかったために、科学忍者隊のブツと疑われるんだよな。 ゴミの焼却炉に、どのくらい誇りを持っているのだろう、ギャラクターの奥深さを感じる
@user-yl6qs1uy7u
@user-yl6qs1uy7u Ай бұрын
日テレでやつてた、おはよう忍者隊ガッチャマンのインパクト強くて、これもやってね。
@user-vu7dx7wb2l
@user-vu7dx7wb2l Ай бұрын
アカデミーから出ているゴッドフェニックスを作りました w
@user-fn4lb2jr3h
@user-fn4lb2jr3h 23 күн бұрын
南部博士は忍者隊のネーミングをどう閃いて決めたんだろ。ガッチャマンと名乗ってくれ。頼むからと説得に苦労しただろうな。
@user-ow8ls2kh9i
@user-ow8ls2kh9i Ай бұрын
レッドインパルスの機体は、現実的にありそうな感じだよね。
@user-dz2ry6ew5k
@user-dz2ry6ew5k Ай бұрын
三日月珊瑚礁基地はギャラクターが破壊したのではなく、ケンが超バードミサイルで破壊したぜ!
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 Ай бұрын
ガッチャマンで最強なのは 変身状態から戻ると 髪もピンピンのトゲトゲに戻るリュウの頭 火の鳥の原理 「何言ってんのか解んない」
@neco1908
@neco1908 Ай бұрын
ガンダムもガッチャマンもメカデザインは初代が一番。財団Bがスポンサーに入るとメカデザインが劣化する。
@mic-horns3594
@mic-horns3594 Ай бұрын
小学校高学年頃の放送で、毎週視てはいたが特に好印象は無い。 クラスメートで好き過ぎて騒いでいる奴を横目に割と冷静だったかも知れん。 白鳥のジュンのパンチラやパンモロが、やたらと挿入された感が有るくらいが唯一残ってる事かなぁ(笑)
@gaku2012rs
@gaku2012rs 21 күн бұрын
みんな そろわないと 使えない機体って 兵器として完全に使い物にならない設定は今考えると ありえないですよね
@user-ww8rs1hy7n
@user-ww8rs1hy7n Ай бұрын
アホなこと聞いてすいません。ギャラクターって、『がらくた』をもじったんですか?
@user-ns4it8th5b
@user-ns4it8th5b Ай бұрын
ギャラクシーからでは!?、
@user-ww8rs1hy7n
@user-ww8rs1hy7n Ай бұрын
@@user-ns4it8th5b なるほど、それは思いつきませんでした。有り難うございます🙂
@user-ek7um8zz1m
@user-ek7um8zz1m Ай бұрын
タツノコプロってギャグを取り入れている場合が多い。 ギャラ食った〜・キャラクター・ガラクタ などをモジっていると考えられます。
@korosuke3266
@korosuke3266 Ай бұрын
ゴッドフェニックス、カッコいいよな😃けど2以降のメカにはガッカリした😓
@user-tp3or7th8c
@user-tp3or7th8c Ай бұрын
水の鳥がない
@ruminoso2025
@ruminoso2025 Ай бұрын
ガッチャマンってチーム名じゃなくて白いやつだけの別名だという都市伝説がありますねw
@user-si2oy3ms5c
@user-si2oy3ms5c Ай бұрын
そういう設定で、ガッチャマンというのは大鷲のケンだけです。 余談ですが、20年くらい前に、ガチャピンがガッチャマンになるコラボがあったのですが、この時はガッチャピン1号~5号で、『ガッチャマンと違うな』と思った記憶があります。
@user-mm7pp6iz8l
@user-mm7pp6iz8l Ай бұрын
​@@user-si2oy3ms5c数年前にガチャガチャでガッチャピンのメカがあったよね(今でも部屋の片隅で未開封で眠っているはず)
@user-mm7pp6iz8l
@user-mm7pp6iz8l Ай бұрын
​@@user-si2oy3ms5c数年前にガチャガチャでガッチャピンのメカがあったよね(今でも部屋の片隅で未開封で眠っているはず)
나랑 아빠가 아이스크림 먹을 때
00:15
진영민yeongmin
Рет қаралды 14 МЛН
【ゆっくり解説】昭和80年代のロボットアニメ 衝撃の最終回 7選
22:28
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 95 М.
初代ガンダムに登場した人物のその後の人生【ガンダム】【ゆっくり解説】
19:48
ジョニーのガンダム研究所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 613 М.