KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ゆっくり解説】ゾンビゲーム進化の歴史
27:39
【ゆっくり解説】ファイナルファンタジー:進化の歴史 日本のRPG。#ファイナルファンタジー#ff #歴史
47:45
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
【ゆっくり解説】FPS進化の歴史
Рет қаралды 287,381
Facebook
Twitter
Жүктеу
3900
Жазылу 2,5 М.
ゲーミングアンドロイド【ゲーム関係】
Күн бұрын
Пікірлер: 393
@コケゾウキン
2 жыл бұрын
歴史見てるとたった三十年程度でこんなにもゲームが進化してるのって凄いよね…
@ピピン-w9d
2 жыл бұрын
果たして2050年代にはゲームはどれほど進化しているのか それとも進化はもう頭打ちなのか
@unuanuu
2 жыл бұрын
@@ピピン-w9d うひょー
@井上亮-z4f
2 жыл бұрын
フルダイビングVR FPSとか当たり前になったたりしてw
@Now_pika
2 жыл бұрын
SAOができるようになってそうやな
@井上亮-z4f
2 жыл бұрын
@@Now_pika そうだね。あと確かSaoって2022年の設定じゃなかったっけ。
@TF-kx7dt
2 жыл бұрын
2014年のタイタンフォールは初代タイタンフォールだったと思います。
@hiiro5733
2 жыл бұрын
各作品の魅力的なシーンをしっかりおさえた編集と、未プレイの方にも伝わる解説、いい動画ですね!
@仮面ライダーバッファ三郎
2 жыл бұрын
未来系FPSの最高傑作はタイタンフォール2だと思う。 開発スタッフが一部共通してるから何処か名作CoD4~MW2の血も感じられるのが素敵。
@hackermediaJP
2 жыл бұрын
近代のストーリー系FPSにはその一部共通してるチームが関わってきたと感じています。 天才たちのチームなので気に食わなければ放浪して行った先々でとてつもないゲームを開発するというかっこよさ(*‘ω‘ *) CoDで濃密なストーリーやゲームデザインをプレイ動画で見て驚いた世代からすると、TFからのAPEXまでの躍進は感動したしやけに納得できました(*‘ω‘ *) またどこかでalyxなど限定ルート系のシューターゲームを超えた、自由度の高い新しい世界のVRゲームなどを発展させてくれることを願ってます。 TF2→APEXの流れでインタラクトできるオブジェクトはとてつもなく増えて、この方式のゲームエンジンとデザインならばVRで必要なすごい濃密な体験への技術転換の用意はできてると思っています。
@aaabbbccc4545
2 жыл бұрын
本当に申し訳ないけどbo3のが好き
@仮面ライダーバッファ三郎
2 жыл бұрын
BO3懐かしすぎる。リブートMW以前の賞味期限が短いCoDにしてはかなり長生きしたタイトルだよね。 PS3のゴミみたいなグラの劣化版も気になってわざわざやったなあ。
@himaneco256
2 жыл бұрын
はよタイタンフォール2の続編作って欲しい
@仮面ライダーバッファ三郎
2 жыл бұрын
@@himaneco256 ほんとそれなんですけど、エペが売れすぎて続編作らなさそうだし、何よりも2までの主要な開発スタッフの殆どはもうリスポーンエンターテイメント抜けちゃってるんですよね。。。
@dai9038
2 жыл бұрын
15歳ですが初めてやったゲームがたしか2歳の時父親にやらせてもらった初代DOOMなのは謎の誇りです 訂正:2歳じゃなくて3歳らしいです。 あとPS3でやってたらしいです
@dorurururirururururiririru
2 жыл бұрын
何その最高の父親は
@ラクがき
2 жыл бұрын
英才教育やんwww
@lixicicfifiwjjwjs
2 жыл бұрын
超英才教育やん
@user-yshichou
2 жыл бұрын
超超英才教育やん
@すーぱーさーもん
2 жыл бұрын
超超超英才教育やん
@ダークくん
2 жыл бұрын
half-life2は予告動画の物理エンジンの挙動がすごすぎて皆「こんなこと本当にできる?」て感じだったが 体験版で本当にできて驚愕した
@相川始-o4v
2 жыл бұрын
どうせDOOMが始祖って話だろと思ったら思った以上にディープで詳しい解説動画やった
@tezz-r
2 жыл бұрын
頑張って作ってるなあ〜 一つ一つちゃんと説明してくれるのありがたい。 高評価しときました。
@gaming_android1
2 жыл бұрын
温かいコメントありがとうございます
@superball4921
2 жыл бұрын
alyxはマジの神ゲー。環境がある人間は絶対にやるべき
@gaming_android1
2 жыл бұрын
調べている過程で一番面白そうなのがalyxでした
@superball4921
2 жыл бұрын
@@gaming_android1 これ本当にすごいです。正直ストーリーを追う形のFPSという広範なジャンルでも今までで一番の体験でした "VRゲーム"と一般人が想像するもののそのまんまの奴です。これ。
@gaming_android1
2 жыл бұрын
@@superball4921 そこまで言われるとマジで気になりますね
@superball4921
2 жыл бұрын
@@mire9248 確実に損失ですね 武器揃って慣れてくればある程度は大丈夫だと思いますが...まあ本当にホラー全般無理な人ならやむなし
@gmrn925
2 жыл бұрын
正直あれを体験したら現行の他のVRアクション・FPSはVRゲームとしては認められんレベル。 2年たった今もAlyxの足元に及ぶレベルすら生まれてないと思う。
@gaming_android1
2 жыл бұрын
※タイタンフォール2について説明していますが 使用している映像がタイタンフォール1のものになっています 間違った情報を使ってしまし申し訳ありません 他にも色々荒い点が目立ちますが、ご容赦ください
@arso2402
2 жыл бұрын
最近初代ハーフライフ買ってあそんでるけど、ガチで感動してる。valveが好きだからってのもあるだろうけど、なにより感動したのがSEかな。今でも使用されてるSEが大量に使用されてて、歴史が感じられる
@cromeakanami9602
2 жыл бұрын
どうやってこんなにも広い範囲の知識を集めて系統だった解説を作り上げているのか
@regret_one
2 жыл бұрын
すでにこれより詳しい動画が海外で作られているから マジレスすると適当翻訳したものを画面下に字幕貼り付けてゆっくりボイスを載せただけっつー話
@huruichitomo
2 жыл бұрын
ゲームの歴史系の動画は海外で腐るほどUpされてるよ 初めてFpsの歴史系の動画見たのは10年くらい前 今まで10個くらいは軽く見てきた…
@mogggura
2 жыл бұрын
純粋な撃ち合いFPSは先細って、建築や収集要素を組み合わせた複合FPSになっていきそうですね。編集乙です。
@kumiten_
2 жыл бұрын
最近ゲームやってませんが、COD4MWのチェルノブイリ編が好きでした。
@弓矢-h6q
2 жыл бұрын
秋葉原の店頭でCrysisのデモ映像を見た時はそのグラフィックの綺麗さに衝撃を受けたのを覚えています。
@カナタ-b3v
2 жыл бұрын
動画の内容簡潔だけど漏れない形でとても面白かったです。 2個ほど修正をば。 23:27 販売元 EA DICE→Blizzard 28:03 販売元 Activision→EA DICE 前のゲームの情報がそのまま載ってしまっていたみたいですね
@gaming_android1
2 жыл бұрын
情報が荒くて申し訳ない 補足ありがとうございます。
@squomb3000
2 жыл бұрын
莫大な数のFPSが簡潔にまとめられてて面白かったです。 CounterStrikeの解説ですが、QUAKEのMODでは無く元からHLのMODです。 QUAKEのMOD開発者を引き抜いたのはTeamFortressClassic(TF2の前作)だった筈です。 間違ってたらゴメンナサイ!
@実家暮らしおじさんフリーター
2 жыл бұрын
これからもどんどん進化してくって考えるとあと100年は生きたいな
@osome7598
2 жыл бұрын
FPS好きだったけど知らないゲームも多くとても面白い動画でした。チャンネル登録したので次の動画も楽しみにします。
@gaming_android1
2 жыл бұрын
ありがとうございます。 様々なジャンルを取り扱っていく予定ですので 気が向いたらご覧ください。
@manurukochu
2 жыл бұрын
とてもわかり易くまとめられていて面白かったです! 一点、動画内で「タイタンフォール2」として説明されているのはその前作の「タイタンフォール」だと思います!
@solid1998i
2 жыл бұрын
DOOM(およびDOOM2)とかいうFPSの金字塔にして、30年近く未だに毎日たくさんのmodが量産され続けてるバケモン大好き
@アインズファントム
2 жыл бұрын
いいなぁ……。 昔のFPSとかもやってみたいなぁ……。
@gaming_android1
2 жыл бұрын
ハードの確保から難しいですからね・・・
@tok12ki
2 жыл бұрын
gogというサイトがあるなー 昔のゲームをDL販売しているサイト ちな合法 ただし、 昔の3Dシューターは、OSと環境のあるので2000年近くのゲームが動くかは運次第 自分でエミュ環境組めるならいけるかも だめかの DOOMなら動いたよ 安売り期間に買ってみるといいよ
@アナコンダ東風
Жыл бұрын
やっぱマジで初代Doomは凄すぎる プログラマーもそうだし偉大すぎるゲーム
@pilicas6748
2 жыл бұрын
知らないゲームばかりで大変楽しく拝見しました! 兵科を兵料と呼んでらっしゃる可能性が…!
@gaming_android1
2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 間違えてますね・・・ ご指摘ありがとうございます!
@シャギーみいな
2 жыл бұрын
catacomb3-Dはどちらかというとガントレットを3Dにしたような感じですね
@noboticgtstyle1192
2 жыл бұрын
パーフェクトダークはストーリーも対戦モードも本当に神がかっていた リメイクを待ち望んでいる
@sora_Vaporeon
2 жыл бұрын
7:38は1年前にやったけどマジで神ゲーだった
@Peach-j8w
5 ай бұрын
それはさすがに草
@margalea7959
2 жыл бұрын
実際に遊んだゴールデンアイ、触りはせずとも見てはいたDOOM、DEMO版の時点で盛り上がっていたBF2など、当時を懐かしみながら楽しませてもらいました BF2は、BF1942の湾岸戦争MODがルーツだったように記憶しています。スコア稼ぎ→装備アンロックという要素はまだ軽い部類でしたが、後継のBF2142にて基本的なガジェットすらアンロック対象になったあたりで首を傾げたのを覚えています
@gaming_android1
2 жыл бұрын
お詳しい
@crazydfish4660
2 жыл бұрын
あの頃暴れまわってた踊るスナイポたちは今頃どこでFPSをしてるんでしょうね。 そういえば私が初めて芋虫「開始地点でいきなりスナイパーを構えて微動だにしない」という言葉を知ったのもBFでした懐かしい。
@aosantube1956
2 жыл бұрын
高校生の頃(96年とかその辺)、ダークフォースというスターウォーズのFPSをやってました。 朝礼中ので並んでるトルーパー達やトイレで用を足しているトルーパー達に こっそりグレネードを転がしてドカンとさせるとか 楽しかったなぁw 今はFPSじゃないとは思うんですが しゅーてぃんぐのようそのあるWOTやWOWSで遊んでます。
@レギオン-w8d
2 жыл бұрын
こういう昔の作品が残ってるのすげーな
@カラシナ-j9x
2 жыл бұрын
個人的にメトロイドプライムシリーズが私の中で一番のFPSゲームです
@lublin1557
2 жыл бұрын
ダスト514とかいうクッソマニアックなFPSがあったんだけど雰囲気がめちゃくちゃ好きだった
@チーフ-n4f
2 жыл бұрын
チームフォートレス2無料で出来て面白いのにあまり認知されてないのが悲しい…
@gaming_android1
2 жыл бұрын
私も調べる中で初めて知りました・・・
@elaina9075
2 жыл бұрын
it randomly pop this video on my algorithm but based on the video thumbnail this is the history of FPS games (even though i don't know japanese) think of me as a passerby
@hyaxtuho
2 жыл бұрын
コマンダーを守るあの画期的なOPERATION7は?
@disgraceninja5675
Жыл бұрын
Warrockの曲懐かしすぎる…
@OhtaniEvolution
2 жыл бұрын
2004年のFar Cryあたりから一気に今でも通用しそうなグラフィック水準に急に引き上がりますね。
@クッキーマッキー-m9w
2 жыл бұрын
自分はテュロックというゲームが初めてプレーしたFPSです!
@gaming_android1
2 жыл бұрын
懐かしいですね
@Assalter5525
2 жыл бұрын
自分はSin(HalfLifeと同時期に発売され、マイナーの極みだったのになぜかアニメにまでなってしまったFPS)が初です
@gaming_android1
2 жыл бұрын
@@Assalter5525 調べてみましたが映像はきれいですね
@良い名前が思い付かない-n9b
2 жыл бұрын
Sinはしらないけど、Sinって英語の意味を考えると、なんか文化的というか西洋人ならではの感覚みたいなのがありそう。ヘクセン HEXENとかいうのもあった。 自分もテュロックというゲームが初めてプレーしたFPSだとおもったけど、ゴールデンアイも楽しく感じた。ゴールデンアイとテュロックと似た部分あるゲームかなどちらを手に入れようかと思った。 なんか今まで自分はマリオとか敵キャラがかわいいようなゲームばっかりしてたというか、経験したことなさそうなテュロックにしようと思ったような。それで俺にとっては正解だったような。
@user-vi3jl1tc1d
Жыл бұрын
この30年間はグラフィックが飛躍的に進化したけど次の30年は大して変化しないだろうな
@kikennapassword
2 жыл бұрын
DOOMは別次元で今もなおプレイ?されているゲームですよね。 家電に組み込まれたり、別ゲーム内のギミックとして動かされたり。 まさかあのゲームが何十年経っても現役で注目を浴び続けることになるとは、誰が予測したでしょう。
@中二ヤミナベ
2 жыл бұрын
super liminalとかも紹介して欲しかった
@mobu0223
2 жыл бұрын
HALOの紹介映像はリマスター版になってますね(汗) 一部知らない作品はありましたがどれもFPSの歴史を変えた作品ばかりで感無量です。
@城マル
2 жыл бұрын
パーフェクトダークはピンボールグレネードとトキントライザー?のセカンダリ縛りで遊んでた思い出が深い
@poazon7
2 жыл бұрын
カウンターストライクの解説では「Half-Life」のmod関連のネタもほしいかもですね。
@ivansoto9723
2 жыл бұрын
23:43 Ah yes. Back when Bastion had his own shield lol.
@yokO16246
2 жыл бұрын
どんどん面白いFPSが出てくる現代に生まれて良かった
@duckgiraffe2803
2 жыл бұрын
自販機を叩いて本当に缶が落ちてくるシーンすごく感心した
@esuesu98x87
2 жыл бұрын
数百人で大規模戦闘のPlanetsideも紹介が欲しかったところです。
@alpineuser2072
2 жыл бұрын
hlが懐かしいと思い久しぶりにhl2を起動した
@ryryn1
2 жыл бұрын
当時ウルフェンから初めてP&AのDOSゲーもかなり買い込んでやってた 初代アンリアルあたりで上下に標準動かせるようになったりヘッドショットが搭載されたような気がする
@ただの机
2 жыл бұрын
お、WARROCKが紹介されるとは。当時クランに入ってやってたなあ。
@gaming_android1
2 жыл бұрын
実は私も九州連合ってとこでやってましたので お会いしてるかもしれませんね
@ただの机
2 жыл бұрын
@@gaming_android1 おお。私は治療ツンデレというクランでした。ラグもありましたけど比較的高水準なゲームでしたよね。 面白かったの覚えてます。
@azukisanhonmono
2 жыл бұрын
ウルフェンシュタイン3DはSFC版にハマったなぁ。 その後DOOMのローカルなネットワークで対戦できたのもおもしろかった。
@wasabi_michimichi2019
2 жыл бұрын
最初に出てきた迷宮のやつバックルームに似てる気がする
@moranchomania
4 ай бұрын
初代カウンターストライクをやるためにSTEAMを導入した時は、こんな一大プラットフォームになるなんて思いもしなかったなぁ。 懐かしき『スチムー』
@edamaru00
2 жыл бұрын
BF1942の良さは、鯖缶が無限にいじれること。 砲台の上に砲台乗せたり、戦艦増やせたり、空戦オンリー無理やりできたり最高やった
@user-ju4wg8kg4w
2 жыл бұрын
最近のPCゲームの必修といえばApexなどの無料ゲームが挙げられがちですが、 古のPCゲーマーなので、ハーフライフやらPortalやらのValve製ゲームを勧めたくなります。
@白百合-z3t
2 жыл бұрын
初めてやったFPSは64バンカズの対戦シューターだったなあ
@陸奥里助兵衛
2 жыл бұрын
懐かしいのがたくさんあるねぇ・・・今はディステニー2をやってるよ。
@もっつ-m4j
2 жыл бұрын
ゴールデンアイは小学生の頃、みんなで遊んでたなぁ〜。黄金銃とチョップのみが好きやったわ。残念ながらスマブラが流行った後は見る影も無かったが。
@KentoDesSochino
Жыл бұрын
Fallout3、4 オーバーウォッチが好きです😁 自分の学生時代の思い出!
@iotty_4
2 жыл бұрын
DICE・EAほんま凄いわ。BattleField1942の時点で他のゲームにはない素晴らしいグラフィックなのか分かる。
@EvaldVonKuroist
2 жыл бұрын
doom 93年でこのクオリティは凄い わしはSega Saturnのガングリフォンのイメージが強い、圧倒的な三次元高機動戦闘だった 歩行、高機動、空中、移動しながら上半身旋回、などがあった
@gaming_android1
2 жыл бұрын
さすがFPSの先駆けとなったゲームって感じですね
@エモーション-n5s
2 жыл бұрын
93年DOOMはMS-DOSですからね、windowsに移行する時代のプログラム的に成熟された時代の物は完成度が高いですよ FPSではありませんがThe Elder Scrolls II: Daggerfallもやばいです
@ゴルゴンゾルゲ-j9v
2 жыл бұрын
ゴールデンアイ当時友達の家でやりまくったなぁ。みんなで馬鹿笑いしながら。懐かしい。
@にんげん27才オス
2 жыл бұрын
ファミコンにホステージっていうFPSゲームあります。 最初は横スクロールだけど、途中からFPSになります。 途中突入位置等も決められる、レインボーシックスの様なゲームです。 PCの洋ゲーの移植になります。
@kitiku_robot
2 жыл бұрын
11:00 メダル・オブ・オナーだっけ? これ世代だわ。 海から上陸して戦って 色んなステージあるけど ちっちゃいころ最初の海のとこで つんでたなぁ
@太田昌晴-r3e
2 жыл бұрын
sfc のDooM。psでエイリアントリロジー。ps2でキルゾーン。cod、moh。xbox でHalo。どれも止め時が見つからないfpsゲームでした
@nereid3611
2 жыл бұрын
PUBGはその元が有ったから初期作として安定していた感。 その元がゲームのmodっていうのもあって知らない人も多いし、あれを元にして開発してたゲームも多かったんで、ジャンル初期の競争に勝ったのがPUBGって感じですね。
@Simekake1
2 жыл бұрын
時系列的には Arma2のバトロワMod(PLAYERUNKNOWN氏が開発) ↓ Arma3のバトロワMod(PLAYERUNKNOWN氏が開発) ↓ H1Z1のバトロワモードがリリース(PLAYERUNKNOWN氏をアドバイザーとして起用) ↓ PUBGがリリース(PLAYERUNKNOWN氏がディレクターとして開発) ↓ 以降のバトロワブーム ってな認識 皆が知らないうちにずっと作り続けてノウハウ溜め込んできたPLAYERUNKNOWN氏だからこそ出来た芸当だよね
@nereid3611
2 жыл бұрын
@@Simekake1 ああ、メインの開発者一緒だったのかあれ。確かにそれなら質のいいものができるな。
@motimizu3495
2 жыл бұрын
やっぱり自分の中だとdoom、harf-life、wolfensteinの3つが大好き
@Ziraiatv
2 жыл бұрын
初代Unrealの凄いところ エディタは無料で付属(2023年でも無料) キャンペーンCoop(32人) オンライン対戦(32人) ユーザーがマップ、スキン、新武器、ゲームモード等を作り公開し合って生まれた膨大なModコミュニティ 1998年()
@BigOldClock005
8 ай бұрын
marathonシリーズってFPS史でスルーされるようなマイナー作品だったのか
@octpas859
2 жыл бұрын
最近出てる聞いたことあるタイトルもこんな昔からあるのかと衝撃を受けた
@gembu7896
2 жыл бұрын
Counter-StrikeはQUAKEじゃなくHALF-LIFEのMODでは?
@ariz0nk
2 ай бұрын
実はfpsってメイズウォーで完成してんのよね、特に目新しい機能はあの時代から何も生まれてない
@shiykei3121
2 жыл бұрын
FPSは007から入りました。今では立派な中毒者です。 CS:Sの自由すぎるムスカ鯖とか紹介してほしかったです。 アニソン垂れ流し、好きな画像を透過させたスプレー。 今でもやりたいゲームとして君臨しています。
@aaabbbccc4545
2 жыл бұрын
2021年はBFもcodも終わってて地獄だった
@gaming_android1
2 жыл бұрын
草
@プリンプリン-r2s
2 жыл бұрын
APEXはゲーム性もすごいけどそれ以上に、広告と発表のインパクト。そしてみんながFortniteに対して不満を持ち始めたタイミングっていうのがすごいマッチした印象
@ronrei
2 жыл бұрын
4:00 約30年が経った後に電卓やらATMやらに移植されたことで話題になるとは誰も思わなかったやろなぁ...
@カリコウ
2 жыл бұрын
懐かしいタイトルもありますね。 初めてやったFPSはps2のメダルオブオナーライジングサンでした。 マルチFPSはバトルフィールド2モダンコンバットでした。 あの時のマルチはインターネットが普及し始めた位なのか接続方法がps2にLANケーブル直差しだったので、よくps2を居間に持って行って親父がテレビ見ていたらゲームやって良いか聞いてからやってました。
@tester2388
2 жыл бұрын
少し歴史が違えば「FPS進化の歴史」に、ロストプラネットが入っている世界線もあっただろうに
@燃えてるマシュマロ
2 жыл бұрын
細かいけどTPSだからFPSの歴史には入らない気がする ロストプラネットやりたいなぁ
@SAWAICHI
2 жыл бұрын
21:18 「2014年にタイタンフォール2が発売されました。」→2は2016年発売 映像自体は2014年に発売された初代タイタンフォール(Xbox One・PC)
@nerido1927
2 жыл бұрын
まだネットゲームが一般に普及していない時、XBOX版HALOはとても衝撃的だった 今でもFPS普及のトリガーとなったのはHALOだと思っていたりする、自分の中では
@takahiro5591able
2 жыл бұрын
FPSに限らずゲーム全体が凄い進化ですよね CS機で市場が形成されてからの8、90年代からの発展具合は急激で 常に新しい技術のフィードバックがされてるし
@山本大介-o6t
2 жыл бұрын
DOOMはSFC版ありますし、DOOM64の方がゴールデンアイより少し早く発売されてますね
@dranosk
2 жыл бұрын
シージってすげぇよな2015年に発売されて、今も続いてるんだぜ、、、
@高宮よもぎ
9 күн бұрын
BF1は今でも頻繁にプレイする名作 代替品が無いのでプレイヤーも沢山いて楽しい
@226yammada5
2 жыл бұрын
学生の時に007ゴールデンアイとナイトファイアやり過ぎた結果 FPSとTPSは食傷気味になった 今でも誘われたらやるがあの時の熱意は一生戻らないんやろね
@yasso7305
2 жыл бұрын
カウンターストライク作りつつ大学もキッチリ卒業してるバケモン どんな脳みそしてりゃあんなゲームシステム思いつくんだよ
@ronrei
2 жыл бұрын
21:18これって映像無印のTFじゃ...?それとも初期はこういう感じのUI?
@uyaguyg
2 жыл бұрын
ALYX の前にBONEWARKSがあったよvrでは
@torumatsuoka4609
2 жыл бұрын
FPS進化の歴史の最前線、あるいはその未来としてHLAを置くなら理解できる。だけどHLAを解説するならボーンワークスの存在を無視することはできないだろう。
@クーガ-z4l
2 жыл бұрын
007…トイレの黄金銃攻防戦なつかし
@gaming_android1
2 жыл бұрын
トイレいいですよね
@芝さん
2 жыл бұрын
FPSってこんな歴史があったのかぁ…
@深森ミミスク
2 жыл бұрын
やっぱりバトルフィールド3の発艦からの空戦は今の時代で見てもいいよなぁ
@borukun
2 жыл бұрын
サドンアタックは一時期 RPG FPSジャンル問わずで 人気1位になったことあるんよな〜 AVA同様 影響を与えた無料オンラインFPSな気がする😭
@野球男-h6n
2 жыл бұрын
FPSといえば、タイムクライシスだなぁ ゲーセンで友達と散々遊びまくったっけ 映画的なシナリオの進み方とスピード感のある場面展開 4つの武器を切り替えながらラスボスに迫る流れは何回やっても面白かった
@きぬおく
2 жыл бұрын
ガンシューティングとFPSは違うジャンルです…… ですが、ガンシューティングと言えばタイムクライシス、と言うのであれば同意ですね。最高のシリーズだと思います
@野球男-h6n
2 жыл бұрын
@@きぬおく マジですか!? それは本当に知らなかった。てっきりFPSといえばガンシューティング全般を指すものだとばかり…
@きぬおく
2 жыл бұрын
一口に「シューティングゲーム」と言っても、縦シュー,横シュー,突っ込みスクロール,FPS,TPS,ガンシュー等色々ありますからね とにかく、FPSはFPS、ガンシューはガンシューです。ガンシューティングは銃型のコントローラーを使用してプレイするゲームジャンル名であり、キャラクターが銃を扱って戦うゲームを指す言葉ではないです
@野球男-h6n
2 жыл бұрын
@@きぬおく 1つ勉強になりました!ありがとうございます! 当たり前のことではあるんですが、やっぱりゲームってジャンル1つとってもいっぱいあるんだなぁ。
@きぬおく
2 жыл бұрын
@@野球男-h6n いえいえ、ご理解いただけたようで嬉しいです
@yukizokin
2 жыл бұрын
力作動画ですね。殆ど知らないジャンルだけど紹介文を聴いているだけどその作品の意義などがよく伝わりました。
@rcsky19
2 жыл бұрын
世の中には銃を撃つどころかインタラクトすらほぼないウォーキングシミュレータまで出てきてるんだから面白い
@Clown-Oscar
2 жыл бұрын
こう見ると10年あったら思ったよりガッツリ変わるんやな、2030になったらどうなんねやろ
@gaming_android1
2 жыл бұрын
個人的にはVRの市場が大きくなってほしいです
@KC-ey8tl
2 жыл бұрын
PUBGやるならそのもとになったDayzもメンションしても良かったかも? そのもとになったOperation flash point/ARMAも一応影響を与えてるし....
@ac2803
2 жыл бұрын
スナイパーエリートシリーズが無いのは何故だろ…
@FS-kf2vx
2 жыл бұрын
伝説の256人FPS「MAG」を知らんのか MAGをやらずにFPSを語るべからず
27:39
【ゆっくり解説】ゾンビゲーム進化の歴史
ゲーミングアンドロイド【ゲーム関係】
Рет қаралды 36 М.
47:45
【ゆっくり解説】ファイナルファンタジー:進化の歴史 日本のRPG。#ファイナルファンタジー#ff #歴史
ゲーミングアンドロイド【ゲーム関係】
Рет қаралды 166 М.
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
20:14
【完全解説】Respawnの歴史 1999年~2024年
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 236 М.
16:42
1974~2020年までのFPSの歴史を振り返る Evolution of First Person Shooters
AnTytleのメディアチャンネル
Рет қаралды 58 М.
23:35
【ゆっくり解説】日本に実在する史上最悪の特級呪物・呪具8選!これヤバい…
ゆっくり神話教室
Рет қаралды 225 М.
1:40:56
Хронология Half-Life и Portal
Юджин Корн
Рет қаралды 4,6 МЛН
31:20
【RTA・世界記録】任天堂、その他ゲームのぶっ飛んだクリア記録13選【総集編】
いく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】
Рет қаралды 516 М.
18:58
【ゆっくりゲーム解説】二度と登場しない世界大戦FPSの最高傑作:バトルフィールド1【FPS・ゆっくり解説】
アイザックZ - IsaacZ
Рет қаралды 1,8 МЛН
20:59
【ゆっくり解説】ゲーム内で明かされなかったニーアシリーズの歴史 ドラッグオンドラグーンEエンド~ニーアオートマタ後の世界まで
田中あずまろ
Рет қаралды 1,5 МЛН
13:18
マインクラフト 進化の歴史
1UP
Рет қаралды 7 МЛН
23:36
【ゆっくり解説】ソウルシリーズ:進化の歴史 面白いゲームとは。#宮崎英高 #darksouls #エルデンリング
ゲーミングアンドロイド【ゲーム関係】
Рет қаралды 66 М.
54:36
【ゆっくり解説】戦闘機の進化の歴史100年の全てがわかる動画
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 295 М.
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН