【ゆっくり解説】「黒飯」読める?北海道民が当たり前に知ってるもの!北海道グルメ文化編!

  Рет қаралды 23,493

『北海道のいろいろ』ゆっくりジャーナル。

『北海道のいろいろ』ゆっくりジャーナル。

Күн бұрын

Пікірлер: 211
@819man5
@819man5 3 жыл бұрын
黒飯と一緒に出る折り詰め。その中の味の薄い鳥ももと、隅っこに入っている直角三角形のデカい羊羹。あの羊羹は完食出来ない強敵。
@吉岡肇-w2b
@吉岡肇-w2b 3 жыл бұрын
黒飯は滅多にたべられなかった 法事の時 子どもの頃 親父が持って帰って来たのが凄かった 折に詰められた料理 中華まんじゅう 黒飯  何故か砂糖1㎏まで
@peeewooo
@peeewooo 3 жыл бұрын
黒飯! もちもちしていてすこし塩気があって、お赤飯とは別のおいしさがありますよね☺️
@kakom6407
@kakom6407 3 жыл бұрын
御黒飯!確かに法要の時の必須アイテム! 御膳の残り物とお黒飯を持って帰って家で食べるってのが通常かと。塩味のおこわですね。自分は好きですよ。六花亭で冷凍のおこわなんかあるのか、お菓子ばかりに目が行くけど今度見てみよう。色んなお豆のおこわとか美味しそう!
@亮-HOKKAIDO-LOVE
@亮-HOKKAIDO-LOVE 3 жыл бұрын
聖火リレー、函館→根室って660kmくらいあるし、その後戻って北斗市って・・ あの番組のカントリーサインみたいだな!ってツッコミいれときます。
@milkkitten3528
@milkkitten3528 3 жыл бұрын
黒飯が好きなんだけど、うかつに食べたいって言えないよねー。黒豆の食感とほんのりとした塩味がたまらんのよなー。
@tomfun7997
@tomfun7997 3 жыл бұрын
黒飯は、適度な塩気と黒豆のアクセントで結構美味しいんだよね 甘納豆赤飯の、甘さとゴマ塩の旨さとはまた違う美味しさ
@norica7505
@norica7505 3 жыл бұрын
亡くなった父が葬式とかの持ち帰りで黒販と中華まんじゅうを持って帰ってきたのを思い出しました。地味に美味くて好きでした(笑) 内地では無い風習だったのをこれ見て思い出しました。 ちなみに自分が小学校の時、狸小路から一番近い学校に行ってましたが、体操服は無かったです。 これ書いてる現在聖火リレーが来ている場所に住む元道民です。 訳あり帰省から戻って1週間ちょいですが、既に北の味が懐かしく取り寄せを始めているこのごろです。
@namonakidoumin
@namonakidoumin 3 жыл бұрын
黒飯って全国的なものだと思っていました。 セイコーマートで黒飯のネット予約も初めて知りました。 逆に1:52のイカスミチャーハンを食べたことないので食べてみたい。
@佐藤貢-z3t
@佐藤貢-z3t 3 жыл бұрын
小学校時代は体育があろうが無かろうが関係なくジャージで登校してましたね。中には卒業式で初めてスカートはいてるのを見た女子も多かったです。 だから小学校時代は「体操服?何それおいしいの?」状態でした。
@t1996014
@t1996014 3 жыл бұрын
ジャージ以外の服ってほとんどないくらいの勢いで見ませんでしたね。
@bondz415
@bondz415 3 жыл бұрын
アラカンですが、おいらの小学校の時は、トレパン(トレーニングパンツ)白色がありました、上は袖と襟首に色ついてたやつだった、運動会では、運動足袋履きました。
@小嶋美弥子-d8r
@小嶋美弥子-d8r 3 жыл бұрын
そうでしたトレパン 懐かしい〜忘れてました
@efuwa-do
@efuwa-do 3 жыл бұрын
1つボタンの白ズボンかな? 親父の見たことある
@bondz415
@bondz415 3 жыл бұрын
@@efuwa-do そこまでは、覚えてないw チャックだった様な、半ズボンもあったw
@koko-jg5wl
@koko-jg5wl 3 жыл бұрын
お約束で『ムーニー』でないのね? と言ってみる。半数は通じないだろうから『トレパンマン』とネタバレもして帰る…😓
@Noah_u67
@Noah_u67 3 жыл бұрын
小学生の頃は体育のある日はジャージで登校するんじゃなくて、普段着が全部ジャージくらいの勢いだった。
@kozy6066
@kozy6066 3 жыл бұрын
そうそう!時間割見て服を考えたことなかったし、もちろん体操着なんてなかったし、 体育の時どうしてたっけって考えてたけど…いつもジャージだったわw
@koko-jg5wl
@koko-jg5wl 3 жыл бұрын
プール授業の時は『海パン(海で泳ぐなど皆無なのに…)』を着て登校した。ここまで来ると合理的でなく横着と言う。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 3 жыл бұрын
@@koko-jg5wl そしてたまにおパンツを忘れる奴がいる。これは全国共通
@koko-jg5wl
@koko-jg5wl 3 жыл бұрын
@@homarejumo2134 確かにいた😁
@yawaraka_dogu_9889
@yawaraka_dogu_9889 3 жыл бұрын
7:43 小学校高学年とか中学校は基本ずっと学校のジャージ登校でした。 制服は行事の日かテストの日ぐらいしか着た記憶がないです。
@ごんぜ
@ごんぜ 3 жыл бұрын
北海道から内地に出てきて長いこと経つが、黒飯が全国共通じゃないの初めて知った…
@aeg_ok4492
@aeg_ok4492 3 жыл бұрын
道民の葬儀、終了後みんなで生花を引っこ抜いて持ち帰る。 道民の小学生、ランドセルは3~4年でお払い箱、6年使い続ける奴は激レア。
@kozy6066
@kozy6066 3 жыл бұрын
自分は激レアさんだったのか… 6年間愛用してたわ~
@koko-jg5wl
@koko-jg5wl 3 жыл бұрын
@@kozy6066 その後、それでミニチュアランドセル造ってくれる方が北海道にいたはず。
@koko-jg5wl
@koko-jg5wl 3 жыл бұрын
パチンコ店の新装開店の生花も『暗黙の時間以降』持ち帰り自由でしたよ。台の入れ換えは1週間続く年2回のお祭りでしたからね。
@あやきり-l6y
@あやきり-l6y 3 жыл бұрын
確かに卒業の時まで使ってる人はそうそういなかったな~。というか、そもそもランドセル(革)でなくて、リュックサックがほとんどで、ランドセル自体レアでした。
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 3 жыл бұрын
葬儀の花ではないですけど、開店祝いの花を持ち帰るのは縁起が良いと言う事で、誰でも持ち帰りOkが一般的でしたよ。 次の日の朝には、花屋さんのステンレスの花瓶だけが並んでいました。
@boiman8670
@boiman8670 3 жыл бұрын
すみません  子供のころ葬儀にいった親が持って帰る黒飯が好きでした・・・
@吉田商会のよっしーちゃんねる
@吉田商会のよっしーちゃんねる 3 жыл бұрын
更科食堂は三笠市にある幾春別地区にある食堂ですね。よく桂沢スキー場の帰りに食べに行きました。
@cc-od1gf
@cc-od1gf 3 жыл бұрын
黒飯は全国的なものと思ってました。いつも勉強になります。ありがとうございます。
@kazuhito470324
@kazuhito470324 3 жыл бұрын
黒飯の出ない葬式なんてありえない。 普段食べられないから結構楽しみ。
@koperu1966
@koperu1966 3 жыл бұрын
食堂が再開されるのを祈念しますね。 黒飯は、勉強になりました。 ありがとうございます。
@高松勉-i8x
@高松勉-i8x 3 жыл бұрын
赤飯・黒飯を蒸して塩水に浸してからもう一度蒸して仕上げるのは、本格的なやり方ですね。 飯粒が絶妙に引き締まるので、普通に鍋で炊くのとは一味違う。 やけどには気をつけてね。
@角田智之-t2o
@角田智之-t2o 3 жыл бұрын
東京ですが、霊夢ニュース良いですね。堅過ぎ無くて、地域に役立つニュースはドンドンやって欲しいですね。 (*≧∀≦*)
@ya_man_ya_man
@ya_man_ya_man 3 жыл бұрын
うちのオヤジの時は黒飯をやめて山菜おこわにしちゃった 三笠の店舗の記事見てきたけど そば打ち場所があるとか本格的なお店ですね ちなみに今日タヌキを見たけど道で寝てました
@nextul7888
@nextul7888 3 жыл бұрын
白蒸しって私の住んでる地域では、お盆に上げます、豆は、黒豆ではなくささげ豆をいれます(別名ささげご飯と言います。) ご先祖様をお迎えするときと送る際に仏壇に供えます。 大阪在住です。
@Ruby-ec2tk
@Ruby-ec2tk 3 жыл бұрын
数十年前、私が小学生だったころは男女関係なくみんなジャージ着て学校行ってました。 4、5年生くらいから体育の得意なコ、色気づいたコなんかは、いわゆる「メーカー品」と呼ばれたお高いジャージを着だしたりしてましたね(笑) 始・終業式、学習発表会などの行事の時だけは普段はかないスカートでおめかししちゃってました!
@t3e-c5n
@t3e-c5n 3 жыл бұрын
小学は放課後、昼休みも授業関係なく年中走り回るので体操服の必要性がわからないなぁ。 雨上がりのグラウンドで誰か一人は「長靴パワー‼」と言いながら走るのは良くあった😸
@三浦学-t9f
@三浦学-t9f 3 жыл бұрын
小学生の時は、ウドンの様に、太い白線の入ったジャージを着ていました。 中学校は、スウェットでした。 有名スポーツメーカーの物は、メーカー品と言ってました。
@チャイちゃ
@チャイちゃ 3 жыл бұрын
道民だけど、お葬式出たことあんまないから知らなかった。お墓参りとか仏壇には、盆と彼岸はおはぎ(ぼたもち?)と赤飯をあげてます。 あと赤飯は卒業シーズンに給食ででてたなぁ
@師匠ーっ
@師匠ーっ 3 жыл бұрын
黒飯は今でも好物です。でも葬式でしか食べられないので、不謹慎感がぬぐえません😢
@ボンレスハム太郎-b5k
@ボンレスハム太郎-b5k 3 жыл бұрын
紅白帽だけは学校の近くの商店、文房具屋で買って服装は自由でした 絶対1人は紅白帽裏表引っ張って帽子のつばてっぺんにしてウルトラマン!とかやってた
@H-MIT
@H-MIT 3 жыл бұрын
わかり味が深い
@ハートパンダ-v1s
@ハートパンダ-v1s 3 жыл бұрын
黒飯が全国区じゃなくて地域限定とは知らなかった… 法事の時には皆が食べると思ってました💦
@竹内一晃-y5m
@竹内一晃-y5m 3 жыл бұрын
黒飯は食べた記憶あるけど自分の地域は中華饅頭ほど一般的じゃないですね。 香典返しは海苔が大半で、それ以外はお茶漬けとかドリップコーヒーです。 小中学生時代は通学からジャージでした。
@ロンド祥子
@ロンド祥子 3 жыл бұрын
黒飯懐かしい〜
@Tama-d6x
@Tama-d6x 3 жыл бұрын
黒飯にスライスされた大きめの紅生姜のってて、その下の赤くなったご飯を食べるの好きだった( ᷇ᵕ ᷆ )
@めんみ丸武-k6d
@めんみ丸武-k6d 3 жыл бұрын
楽しく見させていただきました👍
@yuzim.2751
@yuzim.2751 3 жыл бұрын
確かに、赤飯より黒飯のほうが薄塩っぽいから旨いんだわ!
@もんどせれくしょん
@もんどせれくしょん 3 жыл бұрын
小学校はもちろん、中学ですら式典以外では制服着てなかったわw ラッキースケベがほぼ存在しない世界線だった  多分今みたいに制服が注目されてなかった時代だったからかも🤔 ちなみにジャージはその時々で流行りのブランドがあった。懐かしいわー
@MrFfmoon1221
@MrFfmoon1221 3 жыл бұрын
北海道は黒飯なのかぁ。 長野北部の家の付近では斉飯(さいはん)と呼ばれていて、モノは北海道のと同じです。 もち米好きだから赤飯も斉飯も好きだな。 小学生の頃は体育があろうがなかろうがジャージで暮らしていた。 そして学年ごとに色が決まっていたけど、自分の学年は何故か強烈なオレンジ色だった…
@加藤悟-j9c
@加藤悟-j9c 3 жыл бұрын
黒飯食べてみたいなぁ〜 六花亭のおこわも美味しそうだったな🤤
@tyr3612
@tyr3612 3 жыл бұрын
こくはん♬ 普段でも食べたいのになかなかそうもいかないやつです😥
@yamamotoyukie546
@yamamotoyukie546 3 жыл бұрын
南房総市内に住む友人が、やはり 「黒飯」のことについて昔からの風習だと 言ってましたよ。 それはそうと、室こさんの大ファンです🥰 もっと登場してもらえると嬉しいです🎵
@ハートパンダ-v1s
@ハートパンダ-v1s 3 жыл бұрын
六花亭のほたておこわもオススメです。
@まな-h5o
@まな-h5o 3 жыл бұрын
赤飯しか知らなかったので、初めて黒飯を見た時は驚いた。 「赤くないだけだよ」と言われたけど黒飯のほうが美味しい。 葬儀費用の削減のせいか黒飯見なくなった。
@jc1711224
@jc1711224 3 жыл бұрын
函館→根室→北斗→七飯→釧路→洞爺湖→帯広→室蘭→白老って、本州で例えるなら、神戸→東京→大阪→奈良→横浜→岐阜→静岡→名古屋→岡崎みたいな感じですかね。 なんかもうムチャクチャなリレーですね(笑) ちなみに、お通夜の後に遺影を真ん中にして親族全員で記念撮影する風習も、たしか北海道限定なんですよね?
@岡村るう-l2g
@岡村るう-l2g 3 жыл бұрын
こくはんってさ北海道だけなのか!結婚して初めての正月に義母が「黒豆毎年残るからご飯に入れちゃった」ってまさに黒飯出てきて度胆抜かれたな。(離婚済み)
@ワタナベぶん回し堂
@ワタナベぶん回し堂 3 жыл бұрын
僕んとこは赤飯だったな。慶事忌事関係なく赤飯一択。 漁師出身としては北海道開拓の歴史は民間(漁業)が先鞭をつけたと言いたいけどね。 ジャージに関しては北海道特有の「開拓民と渡者ばかりで皆貧乏だった名残」じゃないですかね。内地より湿度も気温も低いから汗をかきにくいしすぐ乾くというのもあるかも
@ぐれクロ
@ぐれクロ 3 жыл бұрын
六花亭は毎月1日に朔日強飯(ついたちおこわ)を予約販売しています。 店頭予約のみの販売で毎月強飯の中身が替わります。 ちなみに今月3月は、あさりでした。 来月4月は、たけのこです。 毎月楽しみにしていますが、今までで1番美味しかったのは牡蠣の強飯でした。
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 3 жыл бұрын
実家のある神奈川県の県央部(その中の一部?)では年寄が亡くなると、大往生だからと赤飯を用意します。 最近のあまりしなくなっているようですけど。 和菓子屋さんで、赤飯や御強をしている店は良く見かけますよ。
@西村昌幸-e4y
@西村昌幸-e4y 3 жыл бұрын
黒飯は葬儀がないと食べられないから、結構レアな気がします。赤飯も美味しいけど、黒飯も美味しい😋
@prc148mbitr
@prc148mbitr 3 жыл бұрын
茨城県では御黒板ではなくて豆の代わりに餡子が乗った「ぼたもち」というのが出る。元道民には激甘ですわ。
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 3 жыл бұрын
北海道のJKは冬になると埴輪ルックになります。
@ran12440
@ran12440 3 жыл бұрын
小学生で体操着ってあること自体ビックリしました。 中学生だと体操着というか、ジャージ通学で、イベントだけ制服でした。 北海道の都市部に来てから制服通学になってビックリしました。
@efuwa-do
@efuwa-do 3 жыл бұрын
昭和の中学生でしたがさすがに普段は制服でジャージ登校は学校からジャージ登校日と指定された日か個人的の場合は届け出が必要でした 寒くて上にジャージ羽織ったり動きやすさ優先の下ジャーは教師に怒られました
@ran12440
@ran12440 3 жыл бұрын
@@efuwa-do 私は昭和生まれ平成中学生です。 北海道の都市部に来る前は北海道で一番の田舎に居ました。 中学途中で引っ越し、都市部に来ましたが田舎の中学校では先生から指定された日に制服通学、それ以外はジャージ通学、都市部に来てからジャージ通学は普通ではなく制服通学で、学校で着替えると知って、カルチャーショックを受けました。 平成に入ってからもジャージ通学は田舎だと結構ありました。 ジャージは楽で良いですよね。
@cci4560
@cci4560 3 жыл бұрын
黒飯のほうが実は好き 葬式と初七日と四十九日とかを繰り上げ法要するのは北海道文化なのかな?
@kumakuma4486
@kumakuma4486 3 жыл бұрын
黒飯大好きです。 道産子だけど、甘納豆入りの赤飯は苦手。
@西村正記-z4y
@西村正記-z4y 3 жыл бұрын
学校指定のジャージって、中学校からだったなぁ。
@ゆい-d5m9p
@ゆい-d5m9p 3 жыл бұрын
体操着、マンガの世界だけにあるものだと思ってた。小学生の時はほぼジャージ。体育がなくても、休み時間にグラウンドで遊んでたからジャージだったな~。中、高校もジャージ登校OKだったからほぼジャージ。テスト期間や始業式とか位にしか、制服きてなかったな。
@森野くま-y4p
@森野くま-y4p 3 жыл бұрын
黒飯、美味しいですよね☺️
@sakusya_a
@sakusya_a 3 жыл бұрын
5年くらい前の親族のお葬式で会葬料理をお持ち帰りして、黒飯♬ってウキウキしながら蓋を開けた時に山菜おこわだった時の悲しみたるや… 黒飯大好きなので、ガッカリしすぎて夫に心配されたのも良い思い出です 制服を初めて着たのは小学校の卒業式で、中学の制服でしたね 中学校では年に2回ずつ(入学式・卒業式)プラス3年生の時に修学旅行しか着なかったので制服ピカピカですw あとは全て学校指定のジャージで過ごしました うちの市はどこもそうだったと思います
@qwezman
@qwezman 3 жыл бұрын
私が当時通っていた小学校(北関東)は、一年生から六年生まで体操着 (半袖のトレシャツ・短パン・ジャージの上下)で過ごしていました。 なので「体育の時間に着替え」は、プールのとき以外はありませんでした。 ちなみに、夏はジャージだけを脱いで過ごします。 体操着が制服のようなものだったので、私服で通う他の小学校がちょっと羨ましかったです。
@ytnobody
@ytnobody 3 жыл бұрын
黒飯なんて初めて聞いた!函館出身なのに!! 体操着なんて小学校では着たことがないですね〜 親も面倒だったみたいで、いつもジャージ着ていた記憶があります
@魔剣士-t5k
@魔剣士-t5k 3 жыл бұрын
御黒飯の紅生姜のってるとこの黒飯が好きだったなぁ。。。
@light_hide
@light_hide 3 жыл бұрын
小学校時代は、ジャージだったなぁ。だから、体育の日はジャージ(普段着)で行ってたなぁ。普段着の人は、更衣室かトイレで着替えてたなぁ
@saoyama9865
@saoyama9865 3 жыл бұрын
確かに小学校は体操着ないわ! ジャージでもやったけど、ジーパンでもやってたわ デニムとは言わなかったの ジャージ登校は中学生の時はしてたな 今考えると恥ずかしいわ
@jin-kasai-kamuiarmys
@jin-kasai-kamuiarmys 3 жыл бұрын
マジで自分の故郷である神奈川県の方では黒飯は見た事も聞いた事はありませんでしたのでホンマに驚きました。
@AZM_TDC689
@AZM_TDC689 3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です。 赤飯って食紅で染めるのですか?小豆の色だと思ってました。 南房総の人がもたらしたということは千歳から広まったという事ですかね。(南房総には千歳駅があります。)
@kakom6407
@kakom6407 3 жыл бұрын
小豆のお赤飯は小豆の色ですが、北海道のお赤飯は甘納豆で作るので色は付かないんですよ。なので食紅でご飯に色を付けます!
@AZM_TDC689
@AZM_TDC689 3 жыл бұрын
@@kakom6407 ありがとうございます。なるほど。甘納豆だから色が出ない訳ですね。甘納豆の赤飯はまだ食べたことがないのですが、4日後に北海道に引っ越すのでその時に探してみます。
@kakom6407
@kakom6407 3 жыл бұрын
ようこそ北海道へ!笑 普通にどのスーパーにも置いてありますよ!ごま塩をかけて食べてみてください!まだまだ寒い日もあるので体調など崩さないように北海道での生活を楽しんで下さいね!
@t3papa468
@t3papa468 3 жыл бұрын
確かに指定の体操着というのは無いけど、最近の小学生はメーカーの良いジャージを欲しがるから家計的に負担になる時があるんだよね。
@abekenmaruke1982
@abekenmaruke1982 3 жыл бұрын
北海道の忌み事情報としては、函館等の渡島地域には告別式の前に火葬する習慣があります。函館辺りだと仮通夜→本通夜→告別式とロングランな葬式になります。だいたいは仮通夜までに行かないと死に顔に会えないというハードスケジュールです。なので、函館では告別式に参列しても死に顔が拝めませんのでお気をつけください。 それでも死に顔を拝みたいという内地在住の親族に配慮してこのスケジュールも後に後に延びる傾向があるのも事実です。
@うら-o8j
@うら-o8j 3 жыл бұрын
黒飯懐かしい。もっちりしてて程よい塩味で申し訳程度の黒豆入っていて実は赤飯より好きでした。 言われてみると確かに体操着もなかったな。ジャージで登校する事も多かったけど、体育の時にジーンズでもキュロットでも何も言われなかったような。 冬の体育がスケートだったんですが、スキーウェアみたいの着て登校していたな。
@北野あいご
@北野あいご 3 жыл бұрын
地域性かもしれませんが、私の住んでる所では、法事に食べるというより、火葬場で食べるイメージが強いです。 小学校の頃、縦線あずきジャージ来てる人は、大体転校生でした。
@bwxrs197
@bwxrs197 Жыл бұрын
おいらの北海道の田舎町の中学校毎日ジャージ登校だったぞ! 制服は始業式と修了式にしか着た記憶がない(笑)
@ヴェルナ
@ヴェルナ 3 жыл бұрын
祖母が餅屋やってた頃に黒飯の注文ありましたね 家でお通夜やるケースであったそうで 余ったら食べてましたけど、赤飯より好きだったかも 大人になっての葬儀の参列ではあんまり見ないです、好みの関係かな 小学校時代に体操着着てないです、体育ある日はジャージ着て行く プール授業の指定水着も無かったですね、そもそも海行っても泳がないしw
@快速いしかりライナー全車自由
@快速いしかりライナー全車自由 3 жыл бұрын
赤飯よりは、黒飯が好みですね❗️
@yokoyoko3239
@yokoyoko3239 3 жыл бұрын
私の地元では黒飯は出ないです。 ほとんどの場合、小豆の赤飯か茶飯ですね。 小豆の赤飯は色がほとんどついていないので、小豆が入ったおこわ的な感じです。
@SchaftII
@SchaftII 3 жыл бұрын
遥か昔自分が小学生の頃は、champion、superstarあたりがメジャーだったなぁ。 体育があろうがなかろうがジャージ。 新年度になって新しく買って貰ったジャージで登校して 昼休みに体育館でドッジボールをしてて膝を擦って いきなり膝に穴を開けた時のショックは計り知れずwwwww 黒飯は意味もなくたまに無性に食べたくなるなぁ。 赤飯は家によって小豆か甘納豆が分かれるけど 黒飯は概ね黒豆一択だよね。
@まな-h5o
@まな-h5o 3 жыл бұрын
寒い地方用の体操着がジャージと思っていました。 ジャージは体操着ではないのでしょうか。
@まこリゲ
@まこリゲ 3 жыл бұрын
地味にうまい!
@saw196
@saw196 3 жыл бұрын
く、くろめし… やはり縁もないと読めない字はたくさんありますねー
@longliverocknroll3932
@longliverocknroll3932 3 жыл бұрын
黒飯、普通に美味しいよ〜😚黒飯を蒸してついたら豆餅になるしねぇ〜♪😁
@柾木清音
@柾木清音 3 жыл бұрын
おお~頭良い(≧∇≦*)
@石垣島の北海道人
@石垣島の北海道人 3 жыл бұрын
ハイサイ、確かに黒飯は法事などの必須アイテムだったと思います。 赤飯は甘かったけど、黒飯は甘くなくて好きだったなー。 葬式に甘い物を出してはいけ無いから、黒飯だと今日まで思ってました。 沖縄県の中でも文化が違う離島と、北海道では文化が違い過ぎるから、毎回楽しくて遠い故郷を思い出してます。
@さばたろう-u4e
@さばたろう-u4e 3 жыл бұрын
子供のころ赤飯よりも黒飯が好きだって親に言ったら、えらい怒られたの覚えてるな(笑
@ぷくぷくみわ
@ぷくぷくみわ 3 жыл бұрын
私は甘いご飯が苦手だったので、同じく黒飯派でした(笑)
@小嶋美弥子-d8r
@小嶋美弥子-d8r 3 жыл бұрын
同じく
@hono1006mei0226
@hono1006mei0226 3 жыл бұрын
私は両方苦手だが、娘は両方大好き。赤飯はおにぎりとかで売っているけど、黒飯はないからレア飯らしいw
@ふくまろくん
@ふくまろくん 3 жыл бұрын
私も黒飯の方が断然好きです。
@栗山みお
@栗山みお 3 жыл бұрын
私もです 法事の時はいとこの黒飯まで貰って食べたくらい好きです。 赤飯は道民のくせに甘納豆のが食べられない奴です
@o-chan0615
@o-chan0615 3 жыл бұрын
黒飯うまいよね
@北海花子-w6q
@北海花子-w6q 3 жыл бұрын
体操着は無いですね。 ついでに給食着のセットなるものもドラマかマンガの世界のものでした。
@ellitake
@ellitake 3 жыл бұрын
江別市ですが、全く知りませんでした!。
@毎日コーヒー-x6m
@毎日コーヒー-x6m 3 жыл бұрын
黒飯のこと、すっかり忘れてました😅 数年前の祖父のお葬式でも食べなかったもんで…
@俺です-f5i
@俺です-f5i 3 жыл бұрын
中学生の時は、いっつもジャージ登校だったなぁ。 学ラン着るのは、特別な時だけ。
@キャンチョメ-p2j
@キャンチョメ-p2j 3 жыл бұрын
赤飯黒飯どっちも大好き💕 北海道以外では法事でくれないの? 砂糖と黒飯は法事のセットでしょ?
@なまこ-f3n
@なまこ-f3n Жыл бұрын
「黒飯」葬儀があるたびに食べていた。昔は葬儀の炊き出しはご近所でやっていたので自分の母親がその担当だったようだ。
@佐村河内守-v4s
@佐村河内守-v4s 3 жыл бұрын
北海道民だけどこれは知らん 家内にこの動画見せたら「茶飯の事でしょ?」って言われました。
@abekenmaruke1982
@abekenmaruke1982 3 жыл бұрын
祖父母は函館市港町在住で、葬儀の時は茶飯だったと記憶しています。折り詰めに茶色いご飯が入っていたことを鮮明に覚えています。この事は30年近く前のことなので、茶飯が地域差なのか、時代差なのかよくわかりません。最近の道南では簡素化されていたり、洋風の仕出しにしていたりで茶飯や黒飯に出会う機会がめっきり減ったように感じます。
@paymon41
@paymon41 3 жыл бұрын
赤飯に食紅・・・? 小豆の色が移って自然と色つくと思うんですが(´・ω・`) おこわの蒸しは、最近はご家庭に蒸し器ってそんなになさそうですしねえ。昔はでっかい角セイロを何段も積み上げて、鎌をまき炊きして大量の赤飯や餅つき用のもち米を蒸したもんですが・・・・w
@ふにゃちん-g8n
@ふにゃちん-g8n 3 жыл бұрын
昭和30年頃、札幌の料理研究家が自身の母親が作っていた「なんちゃって赤飯」 (糯米に食紅入れて炊いて甘納豆を載せたもの)をTV等で紹介したところ、 本物の赤飯作るより楽で良い!と北海道のママさん達に大流行、道民のスタンダードになったそうです。 ちなみに私はアラ還の道産子ですが、小豆の赤飯のほうが好きです。
@gigabyto9852
@gigabyto9852 3 жыл бұрын
初めて北海道の葬儀に出たら黒飯が出てきてビックリした。
@ずぅ-q7e
@ずぅ-q7e 3 жыл бұрын
黒飯が好きな人って案外多いよね😅 体育がある日はジャージ登校出来ました 私が通っていた中学のジャージは入学した時は、ダサくて着て行くのが嫌でしたが、次の年に、デザインも校名のロゴも生徒デザインのオシャレな物になりました 着て行くのに問題が無くなりました 高校になったら、ダサいかぶりジャージになりました(TдT) 着て行くのが無理になりました
@ぷりんぷり-k9m
@ぷりんぷり-k9m 3 жыл бұрын
黒飯は、大好き💕っていうのが何となく後ろめたい食べ物かも。大好きなんだけどね。あともうやってるかもしれないけど、北海道でお葬式と言えば香典に領収証出るの、内地の人に驚かれるよね。 体操服着たことないよねー。6月の運動会前にスポーツ用品店のセールあるのもきっと北海道限定だろうなぁ。
@Omoide_hozon_Railway
@Omoide_hozon_Railway 3 жыл бұрын
ジャージ登校は内地でもやってたような……。 山形に住んでいた時スキー授業がある日はスキーはいて学校に行ってました。 カンダハスキーって北海道にもあるのかな?
@prc148mbitr
@prc148mbitr 3 жыл бұрын
40年以上前ですが私が小学生のとき親が買ってくれたスキーはカンダハーでしたよ。あれ、ストッパーがないので流れ止めが必須アイテムなんですよね。
@Omoide_hozon_Railway
@Omoide_hozon_Railway 3 жыл бұрын
@@prc148mbitr さん あ、同世代ですね。びよんびよんのバネとビンディングのひもがダサいんですよねあれ。
@ゲシュタルト-r9w
@ゲシュタルト-r9w 3 жыл бұрын
昨日の中華まんじゅうの動画で黒飯が映ってたからやるかな?って思ってたら翌日にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
@maritomo
@maritomo 3 жыл бұрын
小さい時。親が帰ってきた時。良く食べてました(笑) 今はのり?とかだったりしますよね?? 体操着はなかったなぁ(笑) 後思い出した事で。運動会の時。出店がありました!もう何十年前の話ですが…(笑)
@七野樹
@七野樹 3 жыл бұрын
ほえぇ。。 黒飯って全国区じゃないのか。
@hs620b
@hs620b 3 жыл бұрын
黒飯は赤飯より希少価値大! それだけに赤飯より好きでした
@clqm3310
@clqm3310 3 жыл бұрын
北海道人の素朴な疑問、骨上げ法要って、北海道独自の風習なのかな?
@柾木清音
@柾木清音 3 жыл бұрын
あ。それ知りたいw(^^;)
@homarejumo2134
@homarejumo2134 3 жыл бұрын
骨上げ法要は他のとこでもやってますよ。納骨は原則四十九日後ですから。 でもビックリしたのは納骨の時、骨壺を納めるのではなく中身の遺灰のみパラパラと納めるのにはビックリ!一族みんな墓の中でミックスされちゃってるだもの…
@鈴木誠哲
@鈴木誠哲 3 жыл бұрын
@@homarejumo2134 宗派で違ってくる。骨壺のまま納めたり、布製の袋に入れてお墓に納める等様々だがら、檀家に入ってるお寺で確認した方がいい。
@bimi3922
@bimi3922 3 жыл бұрын
不謹慎かもしれないけど…赤飯より黒飯の方が好きです。
@mamakurono7386
@mamakurono7386 3 жыл бұрын
アラフィフですが体操服・体操着という言葉は使ったことありませんね。 小〜高とジャージでした、夏の半袖短パンもジャージ。 中学は毎日ジャージにスニーカー、ローファーは履いたことなし。 あ、高校もローファー知らず。
【ゆっくり解説】北海道民の春の楽しみ!山菜の王様とは?北海道グルメ山菜編!
8:25
『北海道のいろいろ』ゆっくりジャーナル。
Рет қаралды 23 М.
【ゆっくり解説】誰でも食べれる北海道のお役所食堂!格安で旨い!北海道グルメお役所食堂編!
9:13
『北海道のいろいろ』ゆっくりジャーナル。
Рет қаралды 28 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
【ゆっくり解説】北海道弁のついた商品いろいろ!道外の方から見るとカワイイ!?
8:11
『北海道のいろいろ』ゆっくりジャーナル。
Рет қаралды 24 М.
【ゆっくり解説】ほそーいたけのこは北海道の春の山菜の定番!北海道グルメ山菜編!
8:41
『北海道のいろいろ』ゆっくりジャーナル。
Рет қаралды 19 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41