【ゆっくり解説】「南機関」-旧日本軍の極秘スパイ機関とビルマ独立戦争-【ゆっくり映像解説・大日本帝国】

  Рет қаралды 273,723

アイザックZ - IsaacZ

アイザックZ - IsaacZ

Күн бұрын

8月投稿予定だったゆっくり解説がめっちゃずれ込んだ。
しかも、動画の半分は昨日完成させました。
計画の神様と呼んでください。
次➡︎ • 【ゆっくり解説】ウクライナ侵攻完全解説/前半...
前➡︎ • 【ゆっくり解説】「イスラム国」帝国再建を目論...
【この動画の再生リスト】➡ • 【ゆっくり映像解説】
※エンドカードは自作です。使用した曲はこちら
• 'Memories' by @Sapphei...
twitterアカウント
/ isaac1234z
Hearts of Iron4やRisingStorm、ホラーゲームや第二次世界大戦ゲームなどのゆっくり実況を投稿しているので良かったらチャンネル登録してください!
♪音楽サイト♪
・On-Jin ~音人~様 on-jin.com/
・フリー音楽素材 H/MIX GALLERY様 www.hmix.net/
・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/
・Music is VFR様 musicisvfr.com/
・魔王魂様 maoudamashii.jo...
・PocketSound
pocket-se.info...
・Ucchii0-うっちーゼロ / @ucchii0-official
・OtoLogic
otologic.jp/fr...
※コメント上におけるスパム活動、誹謗中傷、政治的発言などはお控えください

Пікірлер: 330
@IsaacZ
@IsaacZ 3 жыл бұрын
南機関 のんびり作ってたら二ヶ月掛かっちゃったゆっくり映像解説です。 太平洋戦争の前提知識がなくても理解できるように、かなり初歩的な解説も多いです すごく間が空いてしまったけど、月に一本のペースで投稿したい〜! コメント欄で大日本帝国やソ連などの絵文字が使えるようになる月額90円のメンバーシップはこちらから! kzbin.info/door/YZt7R-dqfyAK5WsDT7XgRgjoin (もし失敗する場合は告知動画の後半に沿って登録してください...!)
@lament_of_the_lamb
@lament_of_the_lamb 3 жыл бұрын
アイザックさんの解説は面白いし分かりやすいのでありがたい...!
@user-hs6xi4kc4i
@user-hs6xi4kc4i 3 жыл бұрын
うーん面白かった!まさしく歴史と今の繋がりを実感できました!
@連合国は別に正義ではない
@連合国は別に正義ではない 3 жыл бұрын
ゆっくり編集していってね
@asvinci9399
@asvinci9399 3 жыл бұрын
とてもためになりました。南機関の優秀さと大本営のダメさ加減。ビルマの人々の努力がよくわかりました。
@おーはん
@おーはん 3 жыл бұрын
この南機関といい、インドの光機関といい、日本の特務機関は結構頑張ってるのにも関わらずあまり知られてないのは悲しい…
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 3 жыл бұрын
なんでだろうね?陸軍悪玉無能論のせいかな?
@Water_to_dry_water
@Water_to_dry_water 3 жыл бұрын
@@Hoffmann-j5y スパイは特殊部隊に話題奪われたりすることも多いし枢軸国だった都合上ドイツのムッソリーニの救出が有名すぎて少し仕方ない気もする
@RON6990
@RON6990 3 жыл бұрын
それはやっぱり日本軍の特性 現場は一流 司令部は二流 政治は三流 なんでもかんでも現場に頼りすぎ
@レイナ-d2e
@レイナ-d2e 3 жыл бұрын
工作活動やスパイ活動はどうしても 最前線での戦闘よりは目立たないのがね…
@ロイス-y5j
@ロイス-y5j 3 жыл бұрын
日露戦争のときは政治も一流。
@Rail_Traveler
@Rail_Traveler 3 жыл бұрын
こういう話題を取り上げると、大抵どちらかの陣営に偏る傾向があるけど、この解説動画は終始中立で本当に凄い。
@dreich5808
@dreich5808 3 жыл бұрын
ほんとにそう思うわ ドキュメンタリー番組は露骨な自虐史観で解説というより単なるプロパガンダだし、こういう個人が作ったものは自称愛国保守にリップサービスをして再生数を稼ぐことだけが目的のホルホル動画ばかり もちろん全てがそうだとは言わないけどね
@ジージーたろう
@ジージーたろう 3 жыл бұрын
メディアに必要な中立が備わっている貴重な動画ですね
@アトレティ
@アトレティ 3 жыл бұрын
このクオリティは有料レベルたよ… これからも満州国とか蒙古国とかやってほしいです。 戦史解説とかも良さそう。
@アトレティ
@アトレティ 3 жыл бұрын
霊夢と魔理沙が敵同士でそれぞれの視点から見た史実の戦いとか新鮮で面白そうじゃない?
@nezark3762
@nezark3762 3 жыл бұрын
アトレティ HOI4交えればより分かりやすくなりそう
@taku5173
@taku5173 3 жыл бұрын
とりあえずメンバーシップ入るしかねぇな
@神聖でもローマでも帝国でもない
@神聖でもローマでも帝国でもない 3 жыл бұрын
15:50鈴木大佐の言ってることがカッコ良すぎる
@タンク-d6x
@タンク-d6x 3 жыл бұрын
大和民族の誇りですわぁ
@福澤諭吉-f5g
@福澤諭吉-f5g 3 жыл бұрын
大本営ってほんとクソやな
@クリームパンてうまいよね
@クリームパンてうまいよね 3 жыл бұрын
日本政府てホントクソだな 政策も外交もバラバラで各個人が優秀でも組織が駄目だと自国民300万人以上もの戦死者を出すとかふざけんなよと言いたい。
@クリームパンてうまいよね
@クリームパンてうまいよね 3 жыл бұрын
@@昭和天皇-k1v 次から気を付ければええんやで… 最近世界情勢がきな臭いけど
@クリームパンてうまいよね
@クリームパンてうまいよね 3 жыл бұрын
@@兵站参謀-g7l アメリカやイギリス、ドイツを叩いたとて、日本に欠点があったことには変わりはない。 一市民としてあの太平洋戦争は間違いだったと考えている。 不凍港を求めてアジアに手を伸ばしてきたロシアに対抗するため日本は朝鮮半島を併合し、日露戦争を戦い。南満州における権益を手にした。 石原莞爾率いる関東軍が満州事変を起こした後、政府が追認したことで現場部隊の歯止めが効かなくなり15年にも渡る戦争を日本はしてきた。 日中戦争では終わらず太平洋戦争を経て多大な犠牲を払って敗戦を迎えた。 私は悲しくて悔しいのだよ。
@sanokuen-sempai
@sanokuen-sempai 3 жыл бұрын
鈴木さんの日本軍人としてではなく、1人の人間としてアウンサンに言った言葉は切ないけど、単純に人としてかっこいいと思う 当時の日本を否定してはいけないというのは、日本政府の思想とかじゃなく、今村均や牛島満などのように人としての信念を持って全力を尽くして行動した人がいるという意味だと
@電電-c1g
@電電-c1g 3 жыл бұрын
戦前の日本の動きって本当に複雑怪奇すぎて分かりにくいんだよなぁ… だからそれぞれの思想の持ち主が都合の良い部分を切り出して主張を繰り広げて余計にカオス それをここまでまとめたのは凄い
@ezpoppins
@ezpoppins 2 жыл бұрын
明治期・大正期は統一された意思のもとしっかり動いているんだけど、昭和からなんかバラバラになっておかしくなる… やはり元老がいなくなったのと恐慌が痛すぎたのかなあ
@しづめプリーズ
@しづめプリーズ 3 жыл бұрын
「アジア解放」という建前と「戦争資源の確保」という本音との間に軋轢が生じる複雑さがなんか好き。あと鈴木さんカッコイイ
@与謝野晶子-SYOTOKUTAISHI
@与謝野晶子-SYOTOKUTAISHI 3 жыл бұрын
絶対に複雑のはずの内容なのにものすごくわかりやすい
@連合国は別に正義ではない
@連合国は別に正義ではない 3 жыл бұрын
久々の映像解説嬉しく思います。
@まる-s3o
@まる-s3o 2 жыл бұрын
2:12 実話とはいえ「フランスを恐喝」というパワーワードは笑ってしまう。
@抹茶ちゃゃゃゃ
@抹茶ちゃゃゃゃ 3 жыл бұрын
拝見料がいるって言う程クォリティのお高い動画で軽めに言って最高です いつもアイザックさん有難う御座います✨
@狂犬-f6x
@狂犬-f6x 3 жыл бұрын
アウンサンの苦労を聞いてると泣けてくる
@ハヤブサ-i9r
@ハヤブサ-i9r 3 жыл бұрын
やっぱり日本は現場の兵士の方がかっこいい、、 どの国の兵士も英雄だけど、 日本は「独立を信じて」というところがかっこいいな、、
@TADOKORO893
@TADOKORO893 2 жыл бұрын
ジオン軍と通ずるところがあってすこ
@ゆゆ-x9h7i
@ゆゆ-x9h7i 11 ай бұрын
現地の軍人は本気で独立を信じてたんだろうし、現地の人々も彼らの熱意があったからこそ協力したんだろうね 政府は違ったけど…
@ハヤブサ-i9r
@ハヤブサ-i9r 11 ай бұрын
@@ゆゆ-x9h7i政府にとって大東亜共栄圏は所詮国威高揚の為のプロパガンダに過ぎなかったんでしょうね…
@fruit8601
@fruit8601 3 жыл бұрын
今回も素晴らしい解説でした。太平洋戦争、こと南方に関する初歩的な知識から、ビルマ独立に注目した深い知識までを流れるように解説されている事にアイザックさんのいつも通りの凄さを感じております。南機関やビルマ独立については本当に初めて触れる知識でしたが、すっと頭に入ってきました。 鈴木さんかっこよすぎ……活字の中にもビルマ独立、アジア解放の大義を信じる漢を感じてしまいます。あとアウンサンはイケメンすぎる。2人の絆は少し見るだけで笑みが出てきます。そしてその2人が、また30人の志士がいるだけに、大本営の決定には残念さが残りますね…… 長文になりましたが要はいつも通りアイザックさんは神ってことです!ありがとう!
@天邪鬼ノ髑髏
@天邪鬼ノ髑髏 3 жыл бұрын
アイザックさんの解説は面白いし勉強になるのでいつも楽しませてもらってます!
@bingjiling289
@bingjiling289 3 жыл бұрын
解説系嫌いな私でも飽きずに聞ける解説動画とかすご過ぎw有料レベルなんで毎月90円入れときます!w  そういや、中野学校といえば日本最後の軍人小野田さんですね。
@bingjiling289
@bingjiling289 3 жыл бұрын
@@兵站参謀-g7l 二俣分校というものがあるんですね!勉強になりました。それにしても小野田さんの同期のかたに話を伺えるとかすごい体験されてますね
@reeeee4689
@reeeee4689 3 жыл бұрын
授業では教えられない歴史の裏側みたいな話がすごく好きです。これからも解説動画お待ちしております。
@nekoyoro-b8d
@nekoyoro-b8d 3 жыл бұрын
ビルマと関わりのある鈴木大佐、どこかで聞いたことあるなと思ったら地元の人でした。小さい石碑とかあったけどこんなすごい人だったとわ
@万博サラダ
@万博サラダ 3 жыл бұрын
日本軍って意外と諜報活動に関しては強かったんだなあと感じました。なお防諜、特に海軍においては…
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 3 жыл бұрын
@@兵站参謀-g7l 海軍ってなんで世間には擁護されるんだろうな
@saikinninpo
@saikinninpo 3 жыл бұрын
祖父の一番上の兄がここの所属だった。戦後大手印刷会社に勤めていたそうで出張の多い人だったが当時としては珍しく英語も堪能で、亡くなったあと出てきた幾つものパスポートにはアメリカ統治下の沖縄、軍政下で当時殆どの外国人が入国できないような北ベトナム、ポルポト内戦時のカンボジア等の入国記録がびっしり。当時、その大手印刷会社は海外のそういった国と取引自体無かったはず。一体祖父の兄は何をしていたのか・・・。
@thedeathtiny4928
@thedeathtiny4928 3 жыл бұрын
すごく気になりますね。 私の祖父の弟は中野学校卒業で、蘭印で特務についていたようですが、戦後の動きは全く伝え聞いておりません。 戦後にもそれだけ海外で活躍されていた大伯父さまは大変なお仕事をされていたと思います。 多くの事実が闇に消えたのでしょうね
@saikinninpo
@saikinninpo 3 жыл бұрын
@@thedeathtiny4928 祖父の一番上の兄もやはり中野学校卒業生です。南機関以外にもスペイン系アメリカ人を使ったアメリカ本土のスパイ網を構築した東機関など調べれば調べるほど日本国内での記録はほとんど残っておらず日本の特務機関やその生き残りが戦後アメリカとどういった関係を持っていったのかの断片はアメリカの公文書に僅かに見え隠れする程度です。
@鷹やでー
@鷹やでー 3 жыл бұрын
いつも分かりやすくて歴史好きにはもってこいです!ありがとうございます!
@MokugyoNEXT
@MokugyoNEXT 3 жыл бұрын
ものすごくわかりやすい解説でした。 これは、動画じゃなくて教材なんだよなぁ...
@田中アッカーマン-f1m
@田中アッカーマン-f1m 3 жыл бұрын
文字出てくる時のカチャカチャが好き
@moeka2868
@moeka2868 3 жыл бұрын
超久しぶりの歴史解説めっちゃ嬉しいw
@nickwilde8020
@nickwilde8020 3 жыл бұрын
今のミャンマーと旧日本軍が繋がってるとは知りませんでした 鈴木大佐はとても素敵な方ですね! 勉強になりましたありがとうございました。
@そよかぜはるな
@そよかぜはるな 3 жыл бұрын
2:24このルートの遮断を目的の一つとしたのがインパール作戦だったな
@タンク-d6x
@タンク-d6x 3 жыл бұрын
なお失敗した模様
@セリヌンティウスちゃん
@セリヌンティウスちゃん 3 жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます。 凄く分かりやすかったし面白かったです!
@プールルメリット勲章
@プールルメリット勲章 3 жыл бұрын
マジでそこらの歴史番組より中身も濃いし、カッコいい
@ミンスク-y3f
@ミンスク-y3f 3 жыл бұрын
ビルマの歴史は初めてだからすごく面白かったです。
@布団娘-v8w
@布団娘-v8w 3 жыл бұрын
3:07のところ国の字が國になってて好き
@Emimi_katz
@Emimi_katz 3 жыл бұрын
やっぱり資源的にも日本は独立させたくないもんなでも、南機関、特に鈴木さんはよく頑張った
@panzer2108
@panzer2108 3 жыл бұрын
鈴木大佐のような方のおかげで 軍政ミャンマーと共和制ミャンマーと 未だに日本が仲良くできている所も重要ですね
@イクラ暇つぶしチャンネル
@イクラ暇つぶしチャンネル 3 жыл бұрын
久しぶりの歴史解説楽しみにしていました。
@huoagura-yukkuri
@huoagura-yukkuri 3 жыл бұрын
アイザックさんの解説動画分かりやすくて尊敬する
@suzukawahana
@suzukawahana 3 жыл бұрын
現代でも70年前の戦争を大東亜戦争と言ったり太平洋戦争と言ったりと、いろんな評価が根本的にずれてる根っこは、南機関と大本営とで起きた意識のずれと同じなんだろうなと強く思いました。
@sunami808
@sunami808 3 жыл бұрын
帝国政府決めた戦争名が大東亜戦争で敗戦後太平洋戦争と言えと強要したのがGHQんで未だに後者で呼んでる。まだ敗戦国で傀儡国家って証左。海軍将校だった叔父も大東亜戦争って呼んでましたね。
@cardozoluciano8362
@cardozoluciano8362 2 жыл бұрын
@@sunami808 太平洋戦争であり、他はプロパガンダに過ぎない。
@user-sm6kg8js7q
@user-sm6kg8js7q Жыл бұрын
スゲ~勉強になった… 本当にどんどん投稿してほしいです♪
@namuruoishi
@namuruoishi Ай бұрын
こいつ結構間違えてるから俺が教えてやろうか?
@lawrenceezpz5737
@lawrenceezpz5737 3 жыл бұрын
この手の解説動画もっと増やして欲しい
@mr.chin-chyan
@mr.chin-chyan 3 жыл бұрын
素晴らしい動画だった。 アイザックさんの動画のクオリティの高さには毎回驚く。 大本営が本当に戦争に勝つ気があったのかって位に悪手を打ちまくるのは、最早お約束だな。
@746bass
@746bass 3 жыл бұрын
学生の頃、このチャンネルを知りたかったなぁ。。。 といっても、20年前だからKZbinすら無かった時代なのだけど。。。 とても解りやすい解説で凄く勉強になりました! チャンネル登録しましたので今後の投稿も楽しみにしてます!
@Bチャー
@Bチャー 3 жыл бұрын
終戦後イギリス軍の情報将校は南機関への尋問でグロリアス・サクセスと褒め称える模様
@コーンユニ-s4x
@コーンユニ-s4x 3 жыл бұрын
植民地支配からマシな植民地支配へ変化して、そのマシな植民地支配を突っぱねたことで独立を得た。 緬甸情勢複雑怪奇也
@cardozoluciano8362
@cardozoluciano8362 2 жыл бұрын
国民を強姦し、大規模な飢饉を起こすことが、どうしてよりよい植民地支配になるのでしょうか?
@タンク3080
@タンク3080 3 жыл бұрын
植民地支配の解放という表向きの開戦理由は結果的に果たせた訳か。
@mp5a57
@mp5a57 3 жыл бұрын
今も日本軍が行ったことが影響してるのなんかすごい
@hidazi_1961
@hidazi_1961 3 жыл бұрын
鈴木大佐、漢だ…
@バンギラス-g5k
@バンギラス-g5k 3 жыл бұрын
待ってました!
@ミスターサワークリーム
@ミスターサワークリーム 3 жыл бұрын
陸軍中野学校ってスパイ育成機関なんや 他の実況者さんのシリーズで陸軍中野学校はよく出てくるから勝手に陸軍大将育成のための学校やと思ってた
@田中角栄-f5j
@田中角栄-f5j 3 жыл бұрын
アウンサン将軍は娘も優秀なだったよね、今は国軍に捕えれていて大変だろうけど ミャンマー事態がもとの生活に戻れるように祈っています!
@正軒-o7d
@正軒-o7d 3 жыл бұрын
もしも上層部に鈴木大佐みたいな人がもっといたら太平洋戦争戦死者はこんなにもいなかったのかもしれない…… それに日本軍の頑張っている諜報機関ってあまり知られていないのが悲しい
@ジャンジャックルソー-h3e
@ジャンジャックルソー-h3e Жыл бұрын
元々は大東亜戦争は想定してないし海軍や陸軍の戦争相手は対英に限定してたんだよ、山本五十六が「真珠湾攻撃しなきゃ辞める」って言い出したからいきなり対米も相手にするようになったし
@夜朝-n9o
@夜朝-n9o 2 жыл бұрын
魔理沙:「真っ先に思いつくのは陸軍中野学校だな」 わい:!?
@マモル-k7s
@マモル-k7s 3 жыл бұрын
戦において情報(諜報)は不可欠。現代戦においても変わらない
@Nyanigashi
@Nyanigashi 3 жыл бұрын
冒頭から歩兵の本領で脳汁出た。
@大胸筋小さ美
@大胸筋小さ美 3 жыл бұрын
すげぇ鳥肌立った めちゃくちゃ面白かったです!
@チキチキ-i7t
@チキチキ-i7t 3 жыл бұрын
いいやッッ クリティーたかっっっ!!
@ピンクゴーレム
@ピンクゴーレム 4 ай бұрын
このシリーズを是非とも継続してもらいたい
@miriniwa
@miriniwa 3 жыл бұрын
鈴木大佐とアウンサンの国や文化を超えた友情とか何それ熱いじゃん 素敵やん
@赤井弘-c2e
@赤井弘-c2e 3 жыл бұрын
日本軍部としては独立はプロパガンダに過ぎなかったのに 下士官はアジアの解放を信念として独立運動を真面目に行ったお陰で(或いはせいで?)宗主国の英仏に再統治を困難にさせアジアの解放が戦後数年かけて達成されたのは皮肉というか変なところで真面目すぎる日本人らしさが出てる
@とみー-b1p
@とみー-b1p 3 жыл бұрын
楽しみだったぜ
@lament_of_the_lamb
@lament_of_the_lamb 3 жыл бұрын
鈴さんカッケエエエエエエ
@志保わたしが公認です
@志保わたしが公認です 2 жыл бұрын
わかりやすい解説ありがとうございました! BGM知ってる曲ばかりで…特に歩兵の本領懐かしい…創立120年くらいの元男子高出身なのですが、応援歌で替え歌を歌ってました 。
@Inglez_te-koku
@Inglez_te-koku 8 ай бұрын
大日本帝国はアジアの解放というより資源の確保という、結局は帝国主義的な思考だったわけだけど 本当にアジアの独立を願う軍人もいたんだなぁと
@namuruoishi
@namuruoishi Ай бұрын
かなりいた。 GHQの教育で葬り去られた。
@0905surf
@0905surf 3 жыл бұрын
ほんと大本営さぁ…
@namuruoishi
@namuruoishi Ай бұрын
大本営は間違ってない。 むしろ優しすぎる。 植民地支配をするからには中途半端に解放せずに反抗できなくなるくらい奴隷にすべきだった。
@licecokoa584
@licecokoa584 3 жыл бұрын
鈴木大佐めちゃくちゃカッコイイなぁ…
@あかあお-t5h
@あかあお-t5h 3 жыл бұрын
シンプルに勉強にもなるからいいよね
@三角-v2l
@三角-v2l 3 жыл бұрын
皇国最後の反攻でビルマ国が出てきてちょっと分からないことあったんですがようやく晴れました
@tm-zf2lx
@tm-zf2lx 3 жыл бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます。またいつか通称東機関についても解説して欲しいです!
@user-kaputi
@user-kaputi 3 жыл бұрын
久々の解説動画!果てしなく嬉しい
@JPNNEKOSENCYOU137
@JPNNEKOSENCYOU137 3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です
@ef6434
@ef6434 2 жыл бұрын
凄く分かりやすかったです。 ありがとうございます!
@G天狐山神
@G天狐山神 3 жыл бұрын
鈴木大佐…すげぇ…よ
@eit1599
@eit1599 3 жыл бұрын
久しぶりの解説だぁぁぁぁ
@TheFryday13
@TheFryday13 3 жыл бұрын
ゲーム配信時のバカテンションと違うこの動画も面白く観れた
@かまぼこ2000
@かまぼこ2000 3 жыл бұрын
あーすごい面白かった!! また他の解説も待ってます!
@スレオニン
@スレオニン 3 жыл бұрын
すんごい面白い
@kaity_dayo
@kaity_dayo 3 жыл бұрын
うぽつです !
@どりやま-m5h
@どりやま-m5h 3 жыл бұрын
安定の大本営で草
@浪々
@浪々 3 жыл бұрын
日本の国益を優先する組織だから、あくまで日本の目先の国益優先で百歩譲って独立を認めないのは良いとしよう。だがなんで1943年まで統治方針全く決めずに戦争始めてんですかね?開戦前の戦略構想どうなってんねん、、、、、
@エルカウディーリョ
@エルカウディーリョ 2 жыл бұрын
いきあたりばったりで最悪の事態を引き起こしてはいけない(戒め)
@トラトラト
@トラトラト Жыл бұрын
いつも、いつもいつも 高潔な武人が文民に踏み躙られるんだこの國は。
@namuruoishi
@namuruoishi Ай бұрын
文民統制が間違い。 むしろこの頃は軍部の方がまともだった。 近衛文麿とか内田康哉とか政治家が無能すぎた。 無能というかソ連のスパイというかなんというか。
@mitsuhoshi817
@mitsuhoshi817 3 жыл бұрын
タイは親日国と言われるけど、対日協力は大臣であった一個人の責任に留めたという エピソードも太平洋戦争期大国間に挟まれた小国の対処が興味深い。
@namuruoishi
@namuruoishi Ай бұрын
親日国ではあるぞ
@DAVIDSCARTEL
@DAVIDSCARTEL 3 жыл бұрын
鈴木大佐、カッコよすぎるやろ...
@onnslosher
@onnslosher 2 жыл бұрын
面白かった。F機関もやって欲しい
@焼きレモン-f5e
@焼きレモン-f5e 3 жыл бұрын
ジョーカーゲームを思い出す動画
@SUN-iz5oh
@SUN-iz5oh 3 жыл бұрын
面白いですよね。中学校の図書館にありました。
@yubeaam
@yubeaam 3 жыл бұрын
うぽつです〜!!
@おひじき-b5l
@おひじき-b5l 3 жыл бұрын
大和魂さえあれば敵の脳内などかんたんに読み取れる
@madpon
@madpon 3 жыл бұрын
いつもながら簡潔で素晴らしい解説をありがとうございます。無理を承知でお願いいたしますが、更に学びを深めるため、動画を作る際に使用された参考文献等を教えて頂けないでしょうか。突然の要望誠に申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いいたします。
@Himazin_TK
@Himazin_TK 3 жыл бұрын
うぽつです!バンザーイ‼︎
@ハンバーガー-c9o
@ハンバーガー-c9o 3 жыл бұрын
ミャンマーの話好き
@LL-jk3qn
@LL-jk3qn 3 жыл бұрын
戦後に勲章貰ってるし、本当に深い信頼関係があったんだろうな... まあ上層部とかのせいで積み上げた関係が全部おじゃんになっちゃうのは、軍隊に限らずある話だし悲しいなぁ
@baku783
@baku783 3 жыл бұрын
興味深く拝見しました
@user-rd3rx5lt6r
@user-rd3rx5lt6r 3 жыл бұрын
今度東機関の事も解説して欲しいです
@ラインハルトハイドリヒ-l6m
@ラインハルトハイドリヒ-l6m 3 жыл бұрын
うぽつデェェェェェン!。
@watchout3880
@watchout3880 3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です!教科書にはなかなか載らない諜報機関のおはなし、とても面白かったです! ところで中野学校とは具体的にどんな組織なのでしょうか? スパイを育成する場所としか知らないのですが……士官学校とは何が違うのでしょうか?
@使用停止アカウント
@使用停止アカウント 3 жыл бұрын
士官学校の卒業後は士官なのに対して、中野学校は卒業後、遊撃戦要員、スパイ、工作員とさまざまだゾ (これは当初はスパイ育成専門学校だったけど太平洋戦争開戦により遊撃戦要員育成機関としての役割も与えられたからだと思うゾ) 諜報関係、戦闘、実習(一般の自動車運転、通信等)、一般科目(政治、経済、医学、気象学、外国語学等)文字だけじゃ分かりにくいと思うけど士官学校と比べて民間人に溶け込むためかあまり戦闘関係については勉強してない印象だゾ (一方士官学校は修身、国語、外国語、歴史、数学、物理、心理、そして沢山の戦闘関係など、※軽く調べただけだけど諜報関係の授業の記録は見つからなかったゾ) 中野学校に入学できるのは一般大学、高等専門学校、軍学校等から選抜された者という点から採用の面でも変わってる(士官学校は旧制中学と陸軍幼年学校の者)と言えるゾ まぁそもそも軍から極秘にされてたし、服装も軍人らしく無いものだったりしてるけどね
@pond9159
@pond9159 3 жыл бұрын
ちょうど明日試験で出るところだったから助かる
@アトレティ
@アトレティ 3 жыл бұрын
サムネ右下の霊夢かわいい
@peppertaro2224
@peppertaro2224 3 жыл бұрын
面白かった!
@渡辺ししうた
@渡辺ししうた 3 жыл бұрын
待ってました
@美佐子吉川
@美佐子吉川 3 жыл бұрын
私のお爺ちゃんは陸軍少佐でしたビルマに着くなりやられたとおばあちゃんから聞きましたそういえば頭は殴れないって言って私をしつけで体を殴ってました。
@naokisato177
@naokisato177 3 жыл бұрын
諜報機関を集めたKZbin動画ってあんまりないからこれからも作って欲しいです
@まじんぶー-t8k
@まじんぶー-t8k 3 жыл бұрын
やっぱり準備不足だよなこれも戦争する前に普通は終わらせとくべきだったんだよな
@レイナ-d2e
@レイナ-d2e 3 жыл бұрын
外交的見通しが甘過ぎる ドイツとの事実上の軍事同盟関係が あるにも関わらず直前になってから準備では遅い 優勢と見れば即刻でも参戦できる体制と仲介役として 仕事する位はしとけ これは戦前も戦後も全く変わらない 日本人の外交は二流どころか三流
@まじんぶー-t8k
@まじんぶー-t8k 3 жыл бұрын
@@レイナ-d2e 逆にイギリスはこういうのうまかったから今もいいポジションにいるんだろうなそれに何より日本と違って諜報部が優秀だったどんなに馬鹿げた作戦でも諜報部がしっかりと準備してくれたからうまくいったけどこっちの場合は諜報部がダメダメだったから作戦が全部めちゃくちゃになっちゃったって感じがするな
@remora7644
@remora7644 3 жыл бұрын
hoi4から見るとビルマはガチで重要
@タカ-p3p
@タカ-p3p Жыл бұрын
スーチーもスーチーで少数民族弾圧していろいろやってたからなー
@namuruoishi
@namuruoishi Ай бұрын
娘の方はただのアメリカかぶれ
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН