No video

【ゆっくり解説】脳のない生物も眠っている…?生物が「眠らない進化」をしなかった理由を解説/生物は何故眠るのか?睡眠と脳の関係性

  Рет қаралды 58,151

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

Күн бұрын

皆さんは寝る事は好きですか?私は好きです。
今回は、生物はなぜ眠るのか?なぜ生物は眠らないように進化をしなかったのか、という疑問について解説していきます。
もし眠らなかったらどうなるのか、脳のない生き物にも睡眠が存在するのか、もしかしたら生物の進化の謎にもかかわっているかもしれない、睡眠と脳の関係性についても迫っていきます。
【ゆっくり解説】脳のない生物も眠っている…?生物が「眠らない進化」をしなかった理由を解説/生物は何故眠るのか?睡眠と脳の関係性
おすすめの動画はこちらです。
【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
• 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
• 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
• 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
• 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
• 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
再生リストはこちらです。
【深海生物】
• 深海生物
【ヤバい●●】
• ヤバい●●
【その他雑学】
• その他雑学
【海の生物】
• 海のいきもの
【植物】
• 植物
【爬虫類】
• 爬虫類
【古代生物】
• 古代生物
【昆虫】
• 虫・昆虫
【食物】
• 食べ物
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Пікірлер: 63
@takanapiripiri7361
@takanapiripiri7361 Ай бұрын
というか寝てる状態が生物のデフォルトという話を聞いたことある(視聴前)
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot Ай бұрын
お風呂入って、美味しいもの食べて、後は気持ちいい睡眠をしっかり摂る。 これが何より幸せ😌✨
@2929GOg
@2929GOg Ай бұрын
お酒最高!!
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot Ай бұрын
@@2929GOg さん 風呂上がりにキンキンに冷えたビールは最高っすな♬🍺 ビールのいいところは、どんなオツマミでも合うところ。 自分は今夜は鶏の唐揚げと冷奴で行こうと思ってます♡
@user-nx4rp4ks9e
@user-nx4rp4ks9e Ай бұрын
25:15から結論までの3分くらいが、比較的新しい論説。
@user-wp1mq6jf7m
@user-wp1mq6jf7m 9 күн бұрын
興味深く見させていただきました 研究が進むと植物もまた寝ている状態が発見されるかもしれませんね
@tekeppokappo
@tekeppokappo Ай бұрын
とても面白かったです。
@uzi6894
@uzi6894 29 күн бұрын
右脳と左脳を交互に休眠させるとかじゃなく脳みそ2つ持って記憶の共有と交互の睡眠とかに進化出来なかったんかねぇ?もしくは単純に双頭とかみたいな結合双生児(シャム双生児)で片方が寝てる間は片方が体を動かす進化するとかも現実的に有り得そうなものだけどな。双頭自体が遺伝で受け継げるように出来ないからなんかね?
@okaphwiz615
@okaphwiz615 Ай бұрын
動画の最後は大変興味深い考察でした。 覚醒が細胞や臓器の1つ1つにもあるのなら、私たちが認識する睡眠はそれらの総意であり脳はそれを代表しうまく取りまとめて管理しているのかもと思いました。また、動作を緩やかにしたり止めたりしたほうが行いやすい仕事はあり、それを契機に覚醒し機能する仕組みもあるのでしょう。その仕組みにとっては、睡眠こそが覚醒なのかもしれません。
@mog-sun
@mog-sun Ай бұрын
つまり、生命は進化によって覚醒状態(異常活動状態?)を手にしたということか。
@user-ix9tn9jp8c
@user-ix9tn9jp8c Ай бұрын
ニホンシャチクという平均睡眠時間が3時間前後の雑食性哺乳類も存在します
@user-nt3xx3ht1b
@user-nt3xx3ht1b Ай бұрын
睡眠時間いらない生き物として進化してたら仕事時間が1日15時間とかに設定されてそう
@uy5426
@uy5426 Ай бұрын
資本主義がいかに欠陥システムであるかをよく示してる発想やな笑
@ytanaka257
@ytanaka257 Ай бұрын
こき使っている側はしっかり寝てそう
@user-zt3tp1is7b
@user-zt3tp1is7b 24 күн бұрын
@@ytanaka257 いや、@user-nt3xx3ht1b 氏は睡眠時間いらない生き物と仮定しているのだから仕事でない時間も何らかの活動をしているのではないか?
@DoctorGHE
@DoctorGHE Ай бұрын
神経のある多細胞生物は「眠る」として、単細胞生物も「眠る」んかな?
@makhir1285
@makhir1285 Ай бұрын
単細胞生物は「覚醒しない」とか、「まれに覚醒と思われる反応をする」ということなんじゃないですか? 植物とか菌類とかも含めて、標準の状態(睡眠)と、動的な状態(覚醒)があって、動的な状態が多い動物は、標準の状態を「睡眠」と呼ぶけど、その他の生物は、あまり「睡眠」という表現がなじまないということだと思います。
@hanpatarou
@hanpatarou Ай бұрын
身体の細胞が寝るのかって話に通じる、確かに効率落ちるタイミングが有るが寝るというより休む、その延長で一斉に細胞が休めるタイミングが寝るになるのでは無いかと、細胞分裂するタイミングとしても休む動作は細胞には必要だろうと推測してみた
@DoctorGHE
@DoctorGHE Ай бұрын
なるほど! 体細胞ではなく神経細胞が、バラバラにではなく一斉に、活動を抑えることに鍵がありそうですね。
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu Ай бұрын
睡眠をしっかりとるようになると、いつもより30分短いだけでも、若干調子が落ちる気がしますね
@akosuke
@akosuke 14 күн бұрын
何の根拠もない個人的推察なんですが、、。理屈で合理的に考えて行動するってことは実は脳にとって大きなストレスになってるのかなと感じます。 思考というものは脳の電気信号で支配されています。合理的な思考というものは、その電気信号に強制的に方向性を与えるものであるかもしれません。本来は四方八方に脳は自由に電気信号を送りたいのにそれができないのが起床している状態なのかもしれません。寝ている状態の記憶に夢というものがありますね?起床すると溶けるように消えてなくなっていく不思議な記憶です。 荒唐無稽なストーリー、自分が経験したことのない知識、夢というものは本当に不思議なもので異世界転生といってもいいぐらいに変なものを見ることがあります。 本来、脳というものはそれだけ理屈にあわない荒唐無稽な夢をみたいのかもしれません。理性というものと真逆の存在にあるのかもしれません。理性は脳にとってストレスであり、だからこそ脳が自由に過ごすために睡眠が必要なのかなと感じます。 最近本当に夢を見るのが趣味ぐらいに面白いんですよね。自分の知らない世界に連れて行ってくれるので。自分の頭のどこにそんな知識があるんだろう?って驚くことが本当に多いんです。
@giannibartoli8717
@giannibartoli8717 Ай бұрын
植物やキノコは寝たままなのかな… ツンツンすると反応する植物もいるし、起きてるってことなのかな…
@pradosouma7177
@pradosouma7177 Ай бұрын
オジギソウなどはそういう構造になっているだけで覚醒とは関係ないそうです。
@user-pj8lv4nn3t
@user-pj8lv4nn3t 4 күн бұрын
自然というのは基本はただの物質で生命は物質に戻らないように抗って維持してるんだろう。 覚醒中は感覚とか動力にエネルギー消費が高くなるから生命維持に休息は必要なんだろう。 生命維持のぜんまい仕掛けが止まらないように巻いて蓄える時間が必要で充電みたいなもんじゃないだろうか?
@user-et1we1rs4t
@user-et1we1rs4t Ай бұрын
何か聞いてると、睡眠がPC等の電子機器で言う所の。 デフラグやシャットダウンに思えて来た…。 だからと言って、宇宙が仮想空間だとか思わんけど…。
@user-vm8sj5wm1l
@user-vm8sj5wm1l 28 күн бұрын
ある、と、無い、も同じような関係なのかな
@enuenuenu
@enuenuenu 24 күн бұрын
ドラえもんの薬で不眠になったのび太が「あったかいふとんでぐっすり寝る!こんな幸せなことがあるか!?」と叫ぶ話が未だに印象深い
@koumei0923
@koumei0923 Ай бұрын
そもそも寝ているのがデフォルトで、覚醒しているのが異常な状態って考え方なかったっけ?脳のないクラゲも寝ているらしい。
@user-ld2np4iu6p
@user-ld2np4iu6p Ай бұрын
植物は常に寝ているって考え方だね
@majiresniki
@majiresniki 25 күн бұрын
それ別の人の動画で見たでしょw 魚もクラゲも睡眠をしていてるんだよね
@koumei0923
@koumei0923 24 күн бұрын
@@majiresniki 友人が言ってました。
@user-ec6vo1js5v
@user-ec6vo1js5v Ай бұрын
おれ、50代の時日に3時間しか寝てなかった、6時間以上寝ると、一日中頭が痛かった。 今は、睡眠は日に3度ほど、分割して寝る。合計6時間くらいになる。
@Voeloksas
@Voeloksas Ай бұрын
どのようなお仕事をされているのかお聞きしても宜しいでしょうか?
@thunderbolt3387
@thunderbolt3387 23 күн бұрын
目も、進化の過程で獲得したものですよね。外界に反応しなかった生物が、覚醒を獲得して外界に反応するようになり、 その外界への反応を強化するために目を獲得したという順序を考えると、寝ている状態が生物本来の姿だというのは 正しいように思います。本来の状態から離れて、ムリして活動した後は、眠りによってもとに戻す作業が必要ですね。
@hogohogehage
@hogohogehage Ай бұрын
イルカ(だっけ?)みたいに冗長度を揚げて 半分眠ってて半分起きてることができればいいなぁ と
@user-um2zx1yl2p
@user-um2zx1yl2p Ай бұрын
植物も睡眠😴あるかな😅
@user-ho6wn8ex2b
@user-ho6wn8ex2b Ай бұрын
鬱のせいで睡眠時間がヒツジ並だからそろそろ死ぬかも
@user-ie9hj2qh1y
@user-ie9hj2qh1y Ай бұрын
寝てる間に消化出来ないのか
@user-rj2xc3xu7b
@user-rj2xc3xu7b 22 күн бұрын
本題は??
@Eilanya1945
@Eilanya1945 Ай бұрын
自分以外の何かがメンテナンスしてくれるなら、眠らなくても良い進化をしてたかもしれない。
@taraaa5570
@taraaa5570 Ай бұрын
ロボ「生物って面倒だね。俺なんて毎日下僕がせっせとメンテしてくれるで(24時間365日勤務)」
@nkmst
@nkmst Ай бұрын
脳の(瞬間)記憶、思考出でる老廃物アミロイドを掃除してるのでは?
@JunMoai_
@JunMoai_ 3 күн бұрын
社畜なんで2日寝なくても大丈夫
@taraaa5570
@taraaa5570 Ай бұрын
睡眠って不思議だよね。僕は小さいころから夜は寝れない人で、親が無防備でありほぼ反応もないので 子供心ながら、このまま寝たまま起きなかったらどうしよう・・という恐怖心に駆られて、余計寝れなかったというw
@user-uy9ee7pi5e
@user-uy9ee7pi5e Ай бұрын
生物は必ず眠らなければならない、無生物は眠る必要がない。
@user-fe1cn5us5u
@user-fe1cn5us5u Ай бұрын
「『動』物」という言葉を使ってほしかったな… そうすれば「動的な状態の方が特別な進化」ということにつながりやすかったのに 最近の生物系解説って、軒並み「動物」という言葉を使わずに、それが適切と思われる箇所で「生物」と言ってしまっている。 「生物」は動植物+それ以外の界までを包含する概念なので、動いている生物なのに動物と言わずに「生物」としか言わないのを耳目にすると、なんかすごくモヤってしまう
@hanamo2015
@hanamo2015 Ай бұрын
ふむ、オラはコアラ並みに寝ているな😇
@user-gp4ee6vb3m
@user-gp4ee6vb3m Ай бұрын
寝ないで死んだ奴...「プリンス」
@ikirukachigm
@ikirukachigm Ай бұрын
100万人以上の人々の睡眠時間を追跡調査した研究ってその人の生活習慣とか住んでる国の医療技術レベルとかの影響を排除した結果なの?南アフリカは普通に発展途上国だしアメリカも医療費高いし肥満大国だからそういうのどうやっても切り離せないと思うから当てにならない研究成果だと思うんだけどな〜 やっぱ睡眠はたくさん取れば取るほど良いと個人的には信じてます
@Voeloksas
@Voeloksas Ай бұрын
統計的な調査だと、様々な要素の影響を排除した因果関係だったりを調べられるから、おそらくそうだと思う。 少なくともしっかりした研究機関ならやってると思われる。
@you8996
@you8996 20 күн бұрын
眠らなくなったら1人でコンビニ経営できるな。
@mastad7876
@mastad7876 Ай бұрын
植物は眠るのかな?それともずっと眠っている状態なのかな?
@taraaa5570
@taraaa5570 Ай бұрын
昼間の光合成をおこなう(起きて活動してる)夜間の呼吸をしてる状態(寝てる状態)では? 植物に24時間光をあてても、成長が早まることはないそうです。 むしろ24時間光をあてると植物が異常をきたすこともあるらしい。ちなみに植物プラントなんかは 24時間光をあててるみたいだけど、弱い光で調整はしてるんじゃないでしょうか?
@user-xw2xl4mr3w
@user-xw2xl4mr3w Ай бұрын
自分で眠気を制御できないのなら、なぜ生物は老いて生産性が低くなった時に眠れなくなることによるアポトーシス的な自滅スイッチを獲得できなかったんだろうか。 人間だって、50〜60歳くらいで全ての人間が次第に不眠症のようになって最終的にはどうやっても眠ることが不可能になったほうが種として存続&持続可能なメリットが大きい気がする。 歳を取ると、いろいろな感覚が衰えてくるのに疲労感だけはやたら敏感になるのも不思議。なんなら体力とか知力が低下してるのに併せて疲労を感じる感覚も一緒に衰えてしまえば老いて能力が下がった個体はより早く磨耗して死滅して、結局群れとしての新陳代謝が良くなると思うのだが。
@rrrkwmts6978
@rrrkwmts6978 24 күн бұрын
なんだかんだ爆発的に寿命が伸びたのはココ最近だから年寄り状態の最適化が終わってないんでしょ あと数千年立てばそうなる可能性もあるよね
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 28 күн бұрын
こんにちは(*゚ー゚)v😮
@Shorom51po00
@Shorom51po00 Ай бұрын
16:32 限界日本人「7時間半!?めっちゃ寝てるやんけ!」
@taraaa5570
@taraaa5570 Ай бұрын
日本人は睡眠時間が足りないなんていうけど、大きなお世話。ショートスリーパーもいるんだし これの平均出すことに意味はない。他民族より寿命が短いなら睡眠を疑うべきだがそうでないなら 人間、生きていればよっぽど切羽詰まった状況でもなければ、泥のように寝るから問題はないんだよ
@会計士くん
@会計士くん Ай бұрын
1
@user-se4oq8ql2s
@user-se4oq8ql2s Ай бұрын
うれしい?
@user-yg7um4zd1x
@user-yg7um4zd1x Ай бұрын
動画内容はいいけどネズミの写真とかちょっときつい…せめてイラストにして欲しい
国立天文台・理研講演会 宇宙が物語る物質の起源
3:33:32
国立天文台 (NAOJ)
Рет қаралды 8 МЛН
娜美这是在浪费食物 #路飞#海贼王
00:20
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 3,9 МЛН
Please Help Barry Choose His Real Son
00:23
Garri Creative
Рет қаралды 23 МЛН
This Dumbbell Is Impossible To Lift!
01:00
Stokes Twins
Рет қаралды 36 МЛН
【疑問】お盆になるとなぜ海にクラゲが増えるのか?
17:46
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 80 М.
娜美这是在浪费食物 #路飞#海贼王
00:20
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 3,9 МЛН