【ゆっくり解説】なぜ銀だこは関西人からたこ焼きと認められないのか?

  Рет қаралды 844,669

ゆっくりグルメ研究所

ゆっくりグルメ研究所

3 жыл бұрын

【ゆっくり解説】今回は銀だことその歴史をご紹介!
以前、大阪の友人から「こんなんたこ焼きちゃう」と言われた記憶が…
うp主は関西出身ではないので、
大阪の人達からのリアルな意見をお待ちしてます☻
以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます
【おすすめの動画】
➤カレー業界の闇…ゴーゴーカレーがココイチに勝てない理由について
• 【ゆっくり解説】カレー業界の闇…ゴーゴーカレ...
➤衝撃の事実!シャウエッセンのウィンナーが高い理由について
• 【ゆっくり解説】衝撃の事実!シャウエッセンの...
➤瓶のコカ・コーラが一番美味しい理由について
• 【ゆっくり解説】瓶のコカ・コーラが一番美味し...
【お家で食べれる銀だこ】
⭐️築地銀だこ ぜったいうまいヒミツのたこ焼粉
amzn.to/3K8A27x
⭐️銀だこソース
amzn.to/3Lhn7S7
⭐️たこ焼き器
[山善] たこ焼き器 18個焼き (電気プレート)
amzn.to/3k37sdj
[イワタニ ] 炎たこ2 (ガスタイプ)
amzn.to/392HIeE
※電気プレートは値段が安いが火力が弱く、ガスタイプは高価な分しっかり焼ける
------------------------------------------------------------------------------
【参考文献】
➤プロ銀だかー かっつーさん
/ @kattu0403
➤銀だこ
www.gindaco.com/menu/
------------------------------------------------------------------------------
🐷Twitter
/ guruken0909
#ゆっくり解説 #銀だこ #たこ焼き

Пікірлер: 2 500
@wawawa5566
@wawawa5566 3 жыл бұрын
コメント欄見るまでは テレビの無断転載だと思ってたぐらい クオリティえぐい
@mor85241
@mor85241 3 жыл бұрын
逆にテレビみたいでなんか退屈。もはやテレビ見たいって良い意味じゃない
@user-qc6fb9fj3r
@user-qc6fb9fj3r 3 жыл бұрын
う~ん、私は真逆のことを感じました。わりととんでもを正史っぽく言ってる感じです。
@user-lr1lt8gi2d
@user-lr1lt8gi2d 2 жыл бұрын
@@mor85241 KZbinらしさは無いですね良くも悪くも まあそれもまた一興。
@user-cq2lp7lq3i
@user-cq2lp7lq3i 2 жыл бұрын
@@mor85241 は?テレビバカにするなよ
@user-hh7fi9vw3b
@user-hh7fi9vw3b 2 жыл бұрын
@@user-cq2lp7lq3i でも大阪で認められない理由が出るのが遅いことを考えると、テレビみたいな引き伸ばしが退屈って意見が出るのも頷けるよ。9:45分と約10分経って説明されるんやもん。前半の解説が興味無い人には退屈になるんじゃない?
@user-jn9ei3sr6z
@user-jn9ei3sr6z 3 жыл бұрын
まじでクオリティー高すぎないかこのチャンネル
@lenonf2224
@lenonf2224 2 жыл бұрын
銀だこはなぁ……さすがに1個100円超えたら「庶民の味」ではない=たこ焼きではない。って感じるのは、関西人として大いにわかる。
@user-do9gj5ue5b
@user-do9gj5ue5b 2 жыл бұрын
確かに気軽に買えるおやつって感覚が強いですね。 私が大阪に住んでいたころ、近所でミニサイズながら100円のたこ焼きの露店がありました。 息子らが友達と良く買い食いしていたのを覚えています。 転勤で引っ越しちゃって以来、どうなったか分からないけど残ってるといいなぁ
@0tamae80
@0tamae80 2 жыл бұрын
値段はともかく、味は美味い。
@E46.M3
@E46.M3 2 жыл бұрын
「貧乏人は食うな!!」と言う食べ物では無いからlemon Fさんの見解はごもっとも。安くてうまいのが一番。ただ、関西のベトベトのたこ焼きは食ってられん。銀だこがNo.1だよ。(From 関西人
@user-dp5io1rd6h
@user-dp5io1rd6h 2 жыл бұрын
@@E46.M3 No.1はないわ
@E46.M3
@E46.M3 2 жыл бұрын
@ズラタンのサッカーファンクラブ イブラヒモビッチはサッカーが美味いけど、銀だこはたこ焼き界のクリトリスティアーノ・オナルドだな。
@Taka18782
@Taka18782 2 жыл бұрын
「明石焼き」「ラジオ焼き」「たこ焼き」がそれぞれ別なら、「銀だこ」が別でも違和感はない。
@user-sb5uh4eg8l
@user-sb5uh4eg8l Жыл бұрын
銀だこはたこ揚げです。
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Жыл бұрын
ちょぼ焼きが一番最初。
@ssax4036
@ssax4036 3 жыл бұрын
なんだこれ。動画の完成度高すぎ……
@sjfaow
@sjfaow 3 жыл бұрын
完成度高すぎるな TV関係者が作ってるの?
@user-vr6jn5rk8k
@user-vr6jn5rk8k 2 жыл бұрын
10:26 突然かっつー出てきて笑った
@user-oq3fy6lg5i
@user-oq3fy6lg5i 2 жыл бұрын
大阪のたこ焼きと銀だこのたこ焼きは、たこ焼きの括りにはいるけど食感とかが変わるので別物になる。個人的には焼きおにぎりと揚げおにぎり位には違う。
@user-xs7sw2ve8j
@user-xs7sw2ve8j 3 жыл бұрын
タコ輸入量の1割を銀だこが占めてるってエピソードのインパクトが凄すぎたww
@E46.M3
@E46.M3 Жыл бұрын
中学性の時、野球部だったんですが、三打数無安打の事を3タコっていうんです。初めて聞いた時、意味が分かりませんでした。
@n_k_aam
@n_k_aam Жыл бұрын
@@E46.M3 お前は何を言っているんだ
@koukipp
@koukipp Жыл бұрын
@@E46.M3コメントするところ間違えてるぞ
@E46.M3
@E46.M3 Жыл бұрын
@@koukipp 銀だこを食べに行きたいけど、物価上昇やエネルギー価格の上昇、世界情勢不安で外食どころではなくなっている。なんとか防衛費を上げて、国の安全を確保して、銀だこが好きなだけ食べられる日本社会にして欲しい。
@koukipp
@koukipp Жыл бұрын
@@E46.M3 どこの世界線の方?まだ銀だこ食べられるよ。
@yumeusagi_dasei
@yumeusagi_dasei 2 жыл бұрын
斬新なゆっくり解説だ!しかも編集も凝ってる!
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 2 жыл бұрын
受け入れられないのは単純に値段だろう カリカリもふわふわもとろとろも好き 明石焼きも美味い
@user-rr4fu2pp8d
@user-rr4fu2pp8d 2 жыл бұрын
あれだ、山形県人(内陸限定)が芋煮を頼んだらみそ味豚肉の芋煮出されて「これは豚汁だ」っていうのと同じだ。
@-axmasi-
@-axmasi- 3 жыл бұрын
新潟県民だが銀だこは銀だこたこ焼きはたこ焼きだった、たこ焼きじゃないんだよなアレ、たこ焼きの素揚げみたいな感じなんだよ
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
@ニールヤング それはない
@user-tc2ef3wn7w
@user-tc2ef3wn7w 3 жыл бұрын
油が多いから焼いてると言うよりは揚げてるだよね。
@mizutanit5233
@mizutanit5233 3 жыл бұрын
タコ揚げだな
@user-iv6eh9tv5j
@user-iv6eh9tv5j 3 жыл бұрын
@@calling8068 何を根拠に?
@yukari20
@yukari20 2 жыл бұрын
途中からこれがゆっくり解説動画ってことをすっかり忘れて、テレビ局のニュースチャンネル見ているような気になっていた…多分ナレーションの効果かな? とても見やすく聞きやすいです!
@keinaka4679
@keinaka4679 2 жыл бұрын
えーっと。。。 チャンネルのクオリティが高すぎるやろい!!!
@paladin-naritai-mika
@paladin-naritai-mika 2 жыл бұрын
エンターテイメント性も高くて情報も盛りだくさん!素晴らしい動画をありがとうございます🥰 銀だこ、揚げ焼きじゃないのもできるんですか!!さっそく次回注文してみます🥺✨
@user-vz3zq7wy9w
@user-vz3zq7wy9w 3 жыл бұрын
ホントにどこかのテレビのチャンネルを見てるようですね。観やすい。
@user-qg4ib6kq1c
@user-qg4ib6kq1c 3 жыл бұрын
どのゆっくりグルメ解説動画よりもクオリティがエグい 何がすごいってゆっくり動画感が無い
@keinshige5302
@keinshige5302 2 жыл бұрын
初めて東京で銀だこを食べた時美味しい不味い以前に値段の高さに「東京の人たちはたこ焼きすらこんな高い金払ってるんや」と思ったことを思い出します。今では銀だこもたまに食べたくなるほと親しみがあるし美味しいですよ。
@ferip
@ferip 2 жыл бұрын
大阪は安くて美味いから国内最強よな。
@user-bk4dv5cx4h
@user-bk4dv5cx4h 2 жыл бұрын
@@ferip 12個350えんよ
@user-hf6wx5rw6t
@user-hf6wx5rw6t 2 жыл бұрын
@@user-bk4dv5cx4h やっす!それだったら毎回24個買うわ
@user-xh5vz4ty8g
@user-xh5vz4ty8g 2 жыл бұрын
別にたこ焼き売ってんの銀だこだけじゃねぇぞ?w 屋台やら店やらで普通に売ってるw
@takao1443
@takao1443 Жыл бұрын
@@user-xh5vz4ty8g うーん読解力…
@beamjim
@beamjim 2 жыл бұрын
10:26 唐突のぎんだかーで笑ってしまった
@nisitaku515
@nisitaku515 2 жыл бұрын
"たこ焼き"と"銀だこ" "ラーメン"と"二郎系"ぐらいの違いだと思う
@gyrocrispy3473
@gyrocrispy3473 2 жыл бұрын
二郎系は食べ物じゃないってことですか?
@nisitaku515
@nisitaku515 2 жыл бұрын
@@gyrocrispy3473 たこ焼き過激派の方ですか?
@gyrocrispy3473
@gyrocrispy3473 2 жыл бұрын
@@nisitaku515 (笑)
@sobadango
@sobadango 2 жыл бұрын
同じこと思った
@yum-anko2818
@yum-anko2818 2 жыл бұрын
要するに同じたこ焼きってことね
@user-uq9eh4im2s
@user-uq9eh4im2s 3 жыл бұрын
テレビクオリティでボイスロイドの使い方上手い!
@user-dw4hz9xm9r
@user-dw4hz9xm9r 2 жыл бұрын
動画全体のクオリティはもちろんなんですけど、ナレーション上手すぎません? なにもの……???
@sodebeem1
@sodebeem1 2 жыл бұрын
今まで見たKZbinの動画で一番クオリティ高い編集力だと思う
@user-zu5zr6mf1y
@user-zu5zr6mf1y 2 жыл бұрын
NHKレベルだよな
@tokinoinugami
@tokinoinugami 3 жыл бұрын
関西人だが別に否定してないけどな…気分で選ぶから構わんし、「うまいもんはうまい」でいいんやで。
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
これぞ、Japaneseメンタリティだと思います 何が王道か何が邪道かは置いておいて、人の好みにご託並べるのは違うと思います あとは、鳩の餌さとか魚の餌さとか、下品ですよね
@user-ft3tt5pz6z
@user-ft3tt5pz6z 2 жыл бұрын
そう言いながら彼は おでんでは必ず ちくわぶやハンペンは一生食べず 塩分濃度ではめちゃくちゃ低い関東のドス黒いうどんを「黒いから塩辛いはずや!」…と間違った決めつけにより決して食べなかったのである!!
@user-iz7cm2fu2l
@user-iz7cm2fu2l 2 жыл бұрын
同じく関西人だが全く偏見はないな。銀だこは銀だこでいいと思う。いろんな種類のたこやきがあるのは嬉しいことだ。
@ttwiligh7
@ttwiligh7 2 жыл бұрын
前、食とは無関係のコミュニティで、偶然大阪人が集まって食自慢+東京下げが始まり(自分は東京出身・笑)、銀タコも外側のカリカリ含めて超バカにしていたのを思い出す……。でもコメント欄見たら肯定的な意見が多くてほっとした……。あれは一部のアホの仕業だったのか……。そりゃ関西人もいろいろだよね。
@user-qd8zs8vi2c
@user-qd8zs8vi2c 2 жыл бұрын
@@user-ft3tt5pz6z 偏見を極めたその先の人間である
@tsunafkine
@tsunafkine 3 жыл бұрын
舟が油を吸い取るようにしたというところで驚いたけど、さらに深い話がたくさんあってとても面白いです。 動画のクオリティも相変わらず高くて素晴らしい!
@E46.M3
@E46.M3 2 жыл бұрын
銀だこより美味しいたこ焼き店ってあります??奈良B級グルメ選手権No.1っていう「粉もん屋八」のたこ焼き、ベトベトで箸で掴めないし・・・。あれは美味いマズい以前の問題かと。そして「粉もん屋八」も高い。だったら銀だこが良き。
@kellbis
@kellbis 2 жыл бұрын
ゆっくりで全部埋めないとこがいいね 見やすいし飽きない
@motokisano9827
@motokisano9827 2 жыл бұрын
ね!!
@user-sr1bz1xd7f
@user-sr1bz1xd7f 2 жыл бұрын
ボイロだよ!
@lovetrucks4987
@lovetrucks4987 2 жыл бұрын
@@user-sr1bz1xd7f ヒメとタコ姉?
@user-sr1bz1xd7f
@user-sr1bz1xd7f 2 жыл бұрын
@@lovetrucks4987 たぶんそう
@user-sr1bz1xd7f
@user-sr1bz1xd7f 2 жыл бұрын
@@lovetrucks4987もしくは ついな
@crossmaid
@crossmaid Жыл бұрын
最後に別動画の紹介時に出るイラストが可愛すぎる。
@user-gl2ed3sg3l
@user-gl2ed3sg3l 3 жыл бұрын
銀だこは美味しいけど値段がお高いのが難点、近場だとたこ焼き屋、明石焼き屋と選択肢があるのであまりいかないのぅ 銀だこはお好み焼き食える値段になっちゃうのがネック
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 2 жыл бұрын
かつやとかならカツ丼食えるしな。
@3minute-zigoku
@3minute-zigoku 3 жыл бұрын
銀だこ高いよ。たこ焼きより牛丼のほうが安いってどういうことなんだろね
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
大阪と京都はナンバーワンじゃないくせに偉そう 異文化否定するところもアメリカクオリティ 大阪人って言われるのわかる気がします
@pippip3051
@pippip3051 3 жыл бұрын
面白い着眼点ですね。個人的に、銀だこ高いなぁって思ったことはあっても、牛丼より高いって発想はなかったんで話のネタ程度に貰っていきますm(_ _)m
@namedaruma-oyakata
@namedaruma-oyakata 3 жыл бұрын
でも大阪にはくくるって言う銀だこのプラス200円ぐらい高い店もあるけどね
@user-dn6ub6ie4c
@user-dn6ub6ie4c 3 жыл бұрын
@@calling8068 粉もんの関西と言われるように、たこ焼きは大阪がNO1でしょうよ。
@user-qf8rw5lz8s
@user-qf8rw5lz8s 3 жыл бұрын
自分は牛丼より高いからモスに行かないってのと一緒かな?
@ty1805
@ty1805 2 жыл бұрын
ゆっくりが出るまでどっかの放送局の公式チャンネルかと思ってた 完成度えげつないな... あとたまにしか食べないけど我が家は銀だこ大いに歓迎
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p Жыл бұрын
関東の人間だけど、何度も大阪に出張してタコヤキ食べてたから、初めて銀だこ食べたとき違和感があった。 やはり、「外国で寿司を食べたときの感想」というのは当を得ていると思う。
@user-kn5co6ts7l
@user-kn5co6ts7l 3 жыл бұрын
銀だこは高すぎ銀だこ買う金で弁当買えるもんな
@takanoritezuka9261
@takanoritezuka9261 3 жыл бұрын
僕も最近、たこ焼きは高いなと思いました。自分でやれば安いかな?と。
@user-rn2sm2fb3p
@user-rn2sm2fb3p 2 жыл бұрын
結論  たこ焼きは大阪で食え
@user-ee4ln4zn6j
@user-ee4ln4zn6j 2 жыл бұрын
大阪のたこ焼きが、安いんよ
@RuAme_Wayo
@RuAme_Wayo Жыл бұрын
たこ焼き食べる時は新幹線に乗って東京から大阪に行くことにしたよ
@user-iz5kp1ld3p
@user-iz5kp1ld3p 3 жыл бұрын
銀だこのは、揚げたこ焼き 普通のは、たこ焼き 別料理だからどっちが良いとかない どっちも好き
@DnPBancho
@DnPBancho 2 жыл бұрын
別の料理なのに銀だこは別のものだよと言わず「たこ焼き」と自称してるのが気に入らないのでしょう。
@user-ul6sl9km7f
@user-ul6sl9km7f 2 жыл бұрын
@@DnPBancho 明石焼きをたこ焼きと言ったら顔しかめられるようなもんよね
@user-jk1xx8vs7o
@user-jk1xx8vs7o 2 жыл бұрын
@@user-ul6sl9km7f 明石の地元民に明石焼きと言ったら「明石焼きじゃなく玉子焼き!」ってキレられるよ 玉子焼きが正式名称らしいです
@user-ul6sl9km7f
@user-ul6sl9km7f 2 жыл бұрын
@@user-jk1xx8vs7o いや、キレられはせんよ、むしろ地名の名前で呼ばれるのが誇らしいそうだし まぁ一部はキレるかも知れないけど広島焼きみたいにキレるなんて聞いたこと無いわ
@user-jk1xx8vs7o
@user-jk1xx8vs7o 2 жыл бұрын
@@user-ul6sl9km7f そうなんですか?私は職場の同僚にキレられたので明石民はみんなそうだと思ってました。 広島焼はルーツが全然別でたまたま名前が同じ「お好み焼」だっただけなのに広島風なんて呼ばれて亜流扱いされちゃあ怒りますよねww
@barbaroi0905
@barbaroi0905 2 жыл бұрын
関西の人が安くてうまいたこ焼きを食べてきたから銀だこを認められない気持ちは充分に理解できる
@user-me9sg5ww3d
@user-me9sg5ww3d 2 жыл бұрын
大阪人の自分が言わせてもらうと、 大阪には山ほどたこ焼き屋があるけど、9割はまずい店。 銀だこは安定して美味しいから、銀だこの方がよっぽど上。 大阪に旅行に来た人が食べたがるのがたこ焼き。 そして食べてガッカリするのもたこ焼き。 大阪のマズイたこ焼きなんか食べんでいいから、銀だこ食べとき。
@drivefan38
@drivefan38 2 жыл бұрын
関東人からするとカリカリふわふわが当たり前なので 関西のたこ焼きは、もっちりべちゃべちゃしてて美味しくなかった。
@user-rp7tr4lr2p
@user-rp7tr4lr2p 2 жыл бұрын
@@drivefan38 べちゃべちゃは単にハズレのたこ焼きに当たっただけでは?関西人からするとカリカリしすぎてるのは王道的ではないんだわ。
@user-cp9vl8ym4u
@user-cp9vl8ym4u 2 жыл бұрын
ミナミのたこ焼き橋のたこ焼き屋のたこ焼き食べてみ。それが本当のたこ焼き!銀だこは、たこ焼きもどき!
@drivefan38
@drivefan38 2 жыл бұрын
@@user-cp9vl8ym4u さん ミナミの何て言う店がオススメですのん?
@yum9843
@yum9843 Жыл бұрын
すごい面白いw
@user-cc4xk6xn9k
@user-cc4xk6xn9k 3 жыл бұрын
銀だこは確かに美味いけどぶっちゃけもっと美味しくて安いたこ焼き屋がいっぱいあるからなぁ。認めてないってよりはこの値段だったらもっと美味しいものがあるってだけかな?
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
このくらいの意見だと全く反発せず、受け入れやすいんですけどね 関西は出汁文化で、関東はしつこかったり、味が濃いだけって、普段からしてる関西出汁マウント醸し出されると悲しくなるんですよね
@user-ys4uy1me7u
@user-ys4uy1me7u 3 жыл бұрын
わかる 下手すると300円くらいで10こ 銀だこよりウマいおばちゃん(おっちゃん)のたこ焼き食べれるからなぁ
@user-dt6vy8gt9x
@user-dt6vy8gt9x 3 жыл бұрын
銀だこはタコにこだわりあるみたいだから原価高くなってるんだと思う 最近のタコの値上がりっぷりはマジでヤバい
@alidonkotomi
@alidonkotomi 3 жыл бұрын
@@oinao だがやはり、たこ焼き器は一家に一台あるだろw 関東でそんなやつ殆どおらん。 人に言われるほど意識してないが、人から見るとそれでも充分、ソウルフードに見えてるんじゃないかな。 関東育ちの俺はどちらかといえば銀だこより大阪のたこ焼きがうまいと思うけど。
@user-mn9fq9bh7j
@user-mn9fq9bh7j 3 жыл бұрын
香川県民のうどんに対する考え方と一緒ですね
@user-ih8dg2vg1i
@user-ih8dg2vg1i 3 жыл бұрын
初見です! 子供の教育番組とかにありそうな、聞いててワクワクするし飽きないナレーションがとてもいい! チャンネル登録させていただきます
@Aisene001
@Aisene001 2 жыл бұрын
右のゆっくりの声好き てか編集がもう地上波レベル
@gannosukeashiya8590
@gannosukeashiya8590 2 жыл бұрын
大阪府民が認めない→銀だこ 香川県民が認めない→丸亀製麺
@user-vg2fw4xe6j
@user-vg2fw4xe6j 2 жыл бұрын
香川県民は丸亀製麺を認めてるんだなこれが。
@baka1208
@baka1208 2 жыл бұрын
@@user-vg2fw4xe6j 香川県の丸亀製麺は閉店したはず
@user-mi1ce2yl8j
@user-mi1ce2yl8j 3 жыл бұрын
関西人やけど銀だこは好きやで ただ、明石焼きレベルで別ジャンル
@oki4300c
@oki4300c 3 жыл бұрын
やっぱねー、そういう所が分からんのよ、関西人は。
@user-ms1ms6fm5i
@user-ms1ms6fm5i 2 жыл бұрын
@@oki4300c どこの田舎もんなんだろう。
@drivefan38
@drivefan38 2 жыл бұрын
生まれ育った環境で味覚なんて変わるから、こっちが正解であっちが不正解というのはないんだよ。
@user-ms1ms6fm5i
@user-ms1ms6fm5i 2 жыл бұрын
@@drivefan38 その通り♪ 関西とか西日本だけに和食を丸投げしないでそれ以外の地域も頑張らないとね♪
@user-lc2uk5il2e
@user-lc2uk5il2e 2 жыл бұрын
言ってみれば、ラーメンとインスタントラーメンの違いみたいなものですかね。
@Noobie_ZACO
@Noobie_ZACO 2 жыл бұрын
凄まじいクオリティ
@zaikou4618
@zaikou4618 2 жыл бұрын
明石焼きが好きだわ。 あっさり出汁がよくあってタコの味が際立つ。 たこ焼きもめちゃくちゃ好きだよ。タコと衣とソースのバランスが絶妙^_^
@ten10mushi
@ten10mushi 2 жыл бұрын
わかる (兵庫県民)
@Sherry-we1qx
@Sherry-we1qx 2 жыл бұрын
わかる‼️
@kinta0823
@kinta0823 2 жыл бұрын
アナゴが入った明石焼きも美味い😋
@user-pv6hr2sm2l
@user-pv6hr2sm2l 2 жыл бұрын
たこ焼きひとつにこんなに沢山の歴史のエピソードがっ!? 胸熱ですありがとう(*´ω`*)
@user-lk4qd3ql2u
@user-lk4qd3ql2u 3 жыл бұрын
ウシちゃんの声かわいい〜!
@user-ix5dy1wv8b
@user-ix5dy1wv8b 3 жыл бұрын
テレビ並みの高いクオリティ カメラの画質、ナレーターとVOICEROIDのちょうどいい塩梅 きっちり調べられたソース 構成がとっても上手いから即登録させて頂きました! 応援してます! そして銀だこは、関西人的にはたこ焼きとして認められません、笑
@user-uh6oc1nx2x
@user-uh6oc1nx2x 2 жыл бұрын
大阪の安くてふわふわたこ焼き食べたいのに銀だこ以外のたこ焼き店がないという関東人の嘆き
@user-jp5xt8ch1r
@user-jp5xt8ch1r Жыл бұрын
それわかるわぁ😞焼き立てでも冷めても不味い銀だこ。美味しいたこ焼きが食べたい!!
@user-uh6oc1nx2x
@user-uh6oc1nx2x Жыл бұрын
@@user-jp5xt8ch1r 私は銀だこは銀だこで好きなんですけどね〜
@user-tt9wb8rd2g
@user-tt9wb8rd2g Жыл бұрын
自分で作れますよ!
@user-jp5xt8ch1r
@user-jp5xt8ch1r Жыл бұрын
@@user-uh6oc1nx2x 様 好みは様々でいいと思います♪銀だこの味を好んで応援する方々がいるから店も繁盛し、好きな味にいつでもありつける、ささやかな庶民の幸せがありますよね😊
@hospitality334
@hospitality334 Жыл бұрын
銀だこが大阪風たこ焼きをメニューに入れないのが謎過ぎる どう考えても大阪風の方が圧倒的にうまい
@user-lv1zs2vw7t
@user-lv1zs2vw7t 2 жыл бұрын
銀だこは、たこ焼きというよりたこ揚げだと思う 大阪で食べたのも美味かったし、銀だこも美味しい
@user-oh2ov4xw2f
@user-oh2ov4xw2f 2 жыл бұрын
関西出身のともだちは「普通に美味い。地元よりぜんぜん美味い。そりゃあんだけ金とっていいなら美味く作れるよ。 ただ関西人は銀だこを認めないキャラを期待されてるから、期待に応えてる」だと。
@tomo..
@tomo.. 2 жыл бұрын
これは一つの意見だと思って欲しい 銀だこはたこ焼きではないと思ってる人もいます 不味くはないけど、別の料理やんって思ってる人もいます もちろんこれもたこ焼きやなって思ってる人もいます
@user-ms1ms6fm5i
@user-ms1ms6fm5i 2 жыл бұрын
普通に ってなんでしょう。
@user-fw9eq5iy3b
@user-fw9eq5iy3b 3 жыл бұрын
最後の寿司の例えで納得したわw
@ri1944
@ri1944 2 жыл бұрын
値段が倍ならラーメンが1600円するようなものか…… そりゃ衝撃だわ
@Neropqra0930
@Neropqra0930 2 жыл бұрын
100円で6つが当たり前の関西人からしたら恐ろしい値段
@user-nz2my3ic1f
@user-nz2my3ic1f 2 жыл бұрын
安い露店で食うたこ焼きがいちばん美味い説ある
@user-bh5cd6lu6c
@user-bh5cd6lu6c 3 жыл бұрын
VOICEROIDと声優さんのナレーションが結構あってていいね
@nal_2020
@nal_2020 3 жыл бұрын
初めて見たけどNHKっぽいナレーションと構成が好き
@user-vc1cm3ub8d
@user-vc1cm3ub8d 2 жыл бұрын
小さい頃に小遣いもらって買いに行った駄菓子屋のたこ焼きが旨かった。 いつもパックぎりぎり詰めてくれるから家に帰って開けたらお好み焼き見たいになってたけど笑
@user-hh7fi9vw3b
@user-hh7fi9vw3b 2 жыл бұрын
こんな思い切った行動で成功してるの凄いなぁ いきなりステーキの社長より周りが見えてるんやなぁ
@user-sz7re6lh3x
@user-sz7re6lh3x 2 жыл бұрын
思いきった上で先を見据えてる人と、思いきって動いてぶつかって転んでる人の違いや
@naivesister
@naivesister Жыл бұрын
ステーキに毒されたsyamuと一緒に死ではいけない(戒め)
@keisan3256
@keisan3256 3 жыл бұрын
大阪人です。銀だこ初めて食べた時思ったのが「なんやこれ、、、たこ焼きちゃうやん。油ベトベトえ、、、」です。それ以降銀だこは食べなくなったし、たこ揚げ?だと思っています。
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
そーッスよ ふにゃふにゃをハフハフ食べたい人には向きません ( *・ω・)ノお持ち帰り用の手順なんですよ 波平さんが酔ったときに持って帰る寿司と同じ何です
@JerryMouse5
@JerryMouse5 3 жыл бұрын
同感です。 関東で働いていた頃に一度だけ銀だこを食べましたが「えっ、なんやコレって?」って思いましたもん(笑) 大阪人の味覚には全く合いません。 関東の人の味覚に合わすと、ああいうタコ焼きになるのでしょうが、アレをタコ焼きという名前で売るのは如何なものかと思いました。
@keisan3256
@keisan3256 3 жыл бұрын
@@calling8068 共感していただきましたか!ありがとうございます。あれをたこ焼きと思うから変な感じに思うだけで、別物としたらいいのではないのかな?
@keisan3256
@keisan3256 3 жыл бұрын
@@JerryMouse5 共感ありがとうございます! やっぱり「あれ?」てなりますよねw やっぱりタコ揚げにすべきでは?www
@pshima2168
@pshima2168 3 жыл бұрын
たこ揚げに関しては全くの同意見です! 友人と難波に遊びに行って「たこ焼き食いにいこっ!」って話になったら 銀だこは選択肢には入らないですね(^^)
@user-ux3ul7tq7p
@user-ux3ul7tq7p 3 жыл бұрын
何人かすでに言ってるけどテレビ見てるみたい 12分があっという間に感じられるくらいおもしろかった
@E46.M3
@E46.M3 2 жыл бұрын
テレビなんて観てるの??昭和か??
@APersonWhoCantBeAnything.
@APersonWhoCantBeAnything. 2 жыл бұрын
@@E46.M3 見てる(観てる)とは言ってないぞ
@user-mk3co5om1d
@user-mk3co5om1d 2 жыл бұрын
テレビ見てないとかけっけえ...
@E46.M3
@E46.M3 2 жыл бұрын
@@user-mk3co5om1d 御免なさい。観てます。NHK BSが中心てす。ヒューマニエンス、ドキュメント72時間、プロフェッショナル仕事の流儀、コズミックフロント、ガイヤの夜明け、100分で名著なんかが好きですね。ヒューマニエンスは最新の医学的見地から従来の常識や固定概念を覆す人間や動物の行動傾向、思考回路、伝達物質の働き、各種臓器の機能などを複数の専門家が考察し啓蒙してくれるので大変勉強になります。ヒロヒロさんも観てみませんか?
@user-bv6vg4kr3j
@user-bv6vg4kr3j Жыл бұрын
@@E46.M3動画だって「動画なんか見てんの?平成、令和じゃん」って言われる日が来るんだからな。 →下のコメントの人話通じないです。犯罪者と自分のコメント注意してくれた人の区別が出来ない。
@sh-tj3dd
@sh-tj3dd 2 жыл бұрын
愛知出身だけどたこ焼きといえばやっぱり大阪のたこ焼きの方がうまいと感じる 銀だこも別に不味くはないんだけど小さい頃から食べてきたのは大阪のふわふわで安いたこ焼きだからなぁ
@user-lv7qe1ky7p
@user-lv7qe1ky7p Жыл бұрын
海外の寿司に例えたのはすごく納得がいったw
@mizuhanana
@mizuhanana 3 жыл бұрын
内容、ナレーション、編集共にテレビ顔負けのクオリティです…!!本職の方でしょうか✨ 銀だこは美味しいですが、関西のたこ焼きとは全く別物のイメージです。 カリカリに揚がってる故ですかねぇ… あと銀だこは割高なので、手頃ですごく美味しい関西のたこ焼きを推したいです(笑)
@user-tt3lk1qh8q
@user-tt3lk1qh8q 3 жыл бұрын
大阪のタコ焼きになれると銀だこは銀だこで美味しいけど食べると揚げられていてなんか違和感を感じますね
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
あれは、自宅に持ち帰るようです
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
その場で食べるジャンクフードではなくお持たせなんです
@kensoshibata
@kensoshibata 3 жыл бұрын
違和感と言うより油っぽい。
@user-ft3bv4hh5p
@user-ft3bv4hh5p Жыл бұрын
本場のたこ焼きは、200円以下を本物だと聞いた事があります。それ以外は観光向けだとか、本当かどうかはわかりませんがね。私は銀だこは、高いだけあって旨いと思いますが。
@user-ov4rf8ci1o
@user-ov4rf8ci1o 2 жыл бұрын
飲食勤めてたらめっちゃ沁みる。
@user-xw2ij2se7q
@user-xw2ij2se7q 3 жыл бұрын
初見です、クォリティ高杉ぃ…テレビ関係者が作ってるのかな?
@kojishine-limelight
@kojishine-limelight 3 жыл бұрын
ビジネス的裏話? とたこ焼きの歴史 両方解説されてて、 一気に見入っちゃいました^ ^
@jmkp9400
@jmkp9400 2 жыл бұрын
兵庫県人の主人は「銀だこは偽物や」と言ってます
@yasakaminori
@yasakaminori Жыл бұрын
築地銀だこは、たこ焼きではなくたこ揚げって名前だったら別物として受け入れやすいのになあ。 それこそ明石焼きとたこ焼きみたいに。
@user-xu2vt8ew5y
@user-xu2vt8ew5y 3 жыл бұрын
マジでタコの高騰は問題 スーパーでちっこいタコの足一本が300~400円するからな
@dramrodt3090
@dramrodt3090 2 жыл бұрын
関西人じゃないけど、たこ焼きで油を多くして所謂揚げる作り方は、ミスター味っ子で知ったのが初 結構初期のエピソードでたこ焼き対決でこの工夫をして陽一君が勝った 銀だこ初めて食った時、あ、これかぁ!って思ったのは今でも覚えてる
@masaoinoue2061
@masaoinoue2061 2 жыл бұрын
ミスター味っ子でも、たこ焼きの表面に油を振り掛けて、持ち帰りのたこ焼きが、いつまでもカリッとするようにする工夫があったよな。 とはいえ、俺等関西人は「たこ焼き食べたい」と思ったら、焼き立てを直ぐ食べるのが普通やし。 明石焼きみたいに、たこ焼きを和出汁に浸けて食べるとこもあるから、必要以上にカリカリにせんといて欲しいって気持ちもあるけど。
@user-vr3kt8rr2v
@user-vr3kt8rr2v 2 жыл бұрын
関西人だけど銀だこ初めて食べた時は美味しすぎて衝撃だった。ただ値段がたこ焼きとしては高すぎてあんまり食べないな〜 タコパするときにダシ用意すれば明石焼きできるのでおすすめです🙆‍♀️
@Kemuri-I
@Kemuri-I 7 ай бұрын
2年前の物にレスするのもアレですが明石焼きとたこ焼きは粉が違います(明石焼きにはじん粉というデンプンが入ってます)し、卵の使用量が全く違うので出汁の有無だけじゃないんですよ。
@sayaandmasa
@sayaandmasa 3 жыл бұрын
浜学園の授業が終わった後、仲間たちと関西スーパー前で食った、パートのおばちゃんが作ったたこ焼きが人生で一番美味かった。
@teikoku69
@teikoku69 3 жыл бұрын
Saya Sasa 地元の塾名が出てきてビックリしたw 俺も塾帰りに軽バンで集合住宅前に売りに来てたおっちゃんのタコ焼きが未だに世界で一番美味しかった。
@user-cn2rm2wq8l
@user-cn2rm2wq8l 3 жыл бұрын
浜学園昔行ってたなぁ かんすーを聞いた瞬間なんかほっこりした
@user-jm6oy1yr1l
@user-jm6oy1yr1l 3 жыл бұрын
高学歴で草
@yonezawashoji
@yonezawashoji 3 жыл бұрын
関西人だけど、銀だこも美味しいと思いますよ。 ただ、別物やな、とは思います。 天下一品がラーメンでないのと同じ。
@user-pv8kj4pj8r
@user-pv8kj4pj8r 3 жыл бұрын
銀タコは関東人の私から見ても揚げたこ焼きで、たこ焼きとは別物と認識している。 確かにカリトロも美味しいと思う。でもたこ焼きはフワトロが基本。 銀タコも食べるが、私は道頓堀くくるが一番好きだ。 しかし同じチェーン店で、同じ具材を使っても、出来栄えや美味しさは職人さん次第だと思う。
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
フワトロのたこ焼きなんて、なかなか見ませんよ
@user-jz5kz7kr2m
@user-jz5kz7kr2m 3 жыл бұрын
スーパーのお惣菜コーナーのたこ焼きは冷凍食品を揚げていますからね
@user-bz8tr5hr8n
@user-bz8tr5hr8n 2 жыл бұрын
え?見始め位でコメント来たけど見るまで気づかなかった‥これチャンネルの個人作成なの‥? クオリティ高すぎるやろ‥
@user-uq6pu3bi8v
@user-uq6pu3bi8v Жыл бұрын
クオリティが高すぎるゆっくりだ… びびってしまった… ちなみに自分はカリットロもふわっトロも好きよ…たこ焼き食いながらたこ焼き食いたいわね…
@warpstar01
@warpstar01 2 жыл бұрын
大阪市内の繁華街なら問題ないだろうけど、地方じゃ8個500円は高い 激安スーパーのラムーで売ってる100円たこ焼きは当たりハズレはあるけど、当たり引いたら天国
@kinki3815
@kinki3815 2 жыл бұрын
当たり率が高いラムーは加古川野口と 姫路飾磨のが当たりです。まぁ購入に時間がかかりますが…
@warpstar01
@warpstar01 2 жыл бұрын
@@kinki3815 ...ありがとうございます 地味に当たりハズレは切実www
@yomogi1600
@yomogi1600 3 жыл бұрын
うぽつです。ゆっくりと肉声の融合ですか。革新的ですね。チャンネル登録しました。にしても、明石焼きの方が古いんですね。初めて知りました。後銀だこは創業者のこだわりがこんなにも詰められているんですね。あんなに美味しいのにも納得です。これからも頑張ってください。
@enporio_jojo
@enporio_jojo Жыл бұрын
一瞬だけかっつーが出てて草 揚げたこ焼きも普通のたこ焼きもどっちも好きです
@annual_wood
@annual_wood 2 жыл бұрын
なんだかんだ一番おいしくてコスパも良いのはその辺の個人でやってるおっちゃんが作ったたこ焼きだったりする 冷めてもめちゃくちゃ美味しいし、15個で300円とかあったりするし、おまけしてくれたりもするし
@user-ou6kd7ln2q
@user-ou6kd7ln2q 3 жыл бұрын
大阪在住です 銀だこ結構好きなんですよね 大阪のたこ焼きはフワトロって感じなのがほとんどだけど銀だこのカリカリ感も良い… 結局タコ焼きが好きなだけなんやなって
@user-oe1zs8pr8i
@user-oe1zs8pr8i 3 жыл бұрын
家で焼くたこ焼きが一番好き。家族みんなで食べるたこ焼きが。
@user-cg8yu3fc5e
@user-cg8yu3fc5e Жыл бұрын
ほんっっとう、牛ちゃん癒される……
@macroon
@macroon Жыл бұрын
高いし、揚げたこ焼きだし、関西のたこ焼きは安くて美味しくて子供でも食べられる庶民の見方ですが、 6個で600円も超えるたこ焼き風の別の食べ物だと思いますよ。
@user-ip2uk2lh7l
@user-ip2uk2lh7l 3 жыл бұрын
関西人の感覚だと旨くて安いのがたこ焼き いくら旨くても、たこ焼きとしては高過ぎる銀だこは庶民の味として認められないと言いたいんだろうな たこ焼きは決して高級料理ではない!と
@milano6440
@milano6440 2 жыл бұрын
現代っ子たちは、回転寿司の影響で寿司は安くて美味いものだと思ってるきらいがある。 その子達が銀座の寿司なんて、高くて寿司じゃない!みたいに将来言い出すのかもしれない。 そんなことを思いました。
@user-cp9vl8ym4u
@user-cp9vl8ym4u 2 жыл бұрын
たこ焼きが、安い高いの問題では、ありません。たこ焼きとは、違ったたこ焼きもどきの食物をたこ焼きと大々的うたうのがおかしい。大阪でもくくる何かはっきり言って、高い。明石焼も高いところがある。でも昔と同じ手法で焼いています。
@E46.M3
@E46.M3 2 жыл бұрын
安くてまずいので良い人は関西のたこ焼きを、高くても美味しいのが食べたい人は銀だこ。そう言う違いでしょう。関西のベトベトのたこ焼きは・・・(以下自主規制
@E46.M3
@E46.M3 2 жыл бұрын
@@milano6440 幼い頃、家族3人で寿司食いに行って3万円とか父親が出してました。時代は変わりましたね。
@E46.M3
@E46.M3 2 жыл бұрын
@@user-cp9vl8ym4u なんか世界観狭いし、人間小さいな。力士でも突き押し相撲の力士も居れば寄りも投げも居る。でも全員力士。野球選手も投手なら速球派、技巧派、変化球投手。でも全部投手。打者もそれぞれ違う。たこ焼きだって多様性があって良い。私の場合は銀だこがたこ焼きじゃないなら、たこ焼きはまずくて、銀だこは美味しいとなる。不味い物に慣れて美味い物を受け付けない因循姑息とした感覚がセコい。パンにあんこやカレーを突っ込んだらパンじゃなくなるのか??なんかおくだくんは小さいな。
@asamatsu9833
@asamatsu9833 3 жыл бұрын
銀だこは「たこやき」ではなく「銀だこ」でええやん。
@toddike3370
@toddike3370 2 жыл бұрын
関西人やけど、割と銀だこ好きやけどなぁ とにかく、値段が…高い… 上新庄に昔、8個100円のたこ焼き屋があった。 それを知ってると、銀だこは高級たこ焼きなんよね笑
@user-un1kt9rg2q
@user-un1kt9rg2q 2 жыл бұрын
銀だこも道頓堀とかのたこ焼きも家で作るたこ焼きもみんな違ってみんないい
@kkk6924
@kkk6924 3 жыл бұрын
俺大阪人やけどそんなことあったんやな。大阪のたこ焼きもラジオ焼きに明石焼きの要素を加えて出来たんやから銀だこのたこ焼きも進化の過程で産まれた派生形、亜種としてはアリやと思うけどな。それぞれの地方・国の風習、客のニーズ、店主のアイデアでどんどん発展すればいいと思うよ。
@user-ng1ll8qo4i
@user-ng1ll8qo4i 3 жыл бұрын
ほくほくなのが 大阪人好みの味で、 カリカリでふっくらしているのが関東好みな気がする
@user-qy6zy1kb1g
@user-qy6zy1kb1g 2 жыл бұрын
好みとかではない銀だこはたこやきではない。それだけ
@user-ci8zm3bc1k
@user-ci8zm3bc1k 2 жыл бұрын
個人的に大阪のとろふわが好きな関東人です🥰 関東でもとろふわなたこ焼き食べたいな〜
@monoaoi4969
@monoaoi4969 2 жыл бұрын
凄い、この動画で明石焼き、大阪たこ焼き、築地銀だこの違いが分かった‼ ありがとう ‼
@user-dj2wr4wy6r
@user-dj2wr4wy6r 3 жыл бұрын
いや、北海道から関西へ修学旅行行ったとき、たこ焼きはみんな絶賛してたよ。あのとき食べた味と銀ダコが同じわけがない。関西人以外でもそう思う。普通に関西のほうがうまい。
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
銀だこの店員が下手な地域なのですね 可哀想に
@user-je6fp2hg2f
@user-je6fp2hg2f 3 жыл бұрын
銀だこは調理法からして揚げ物みたいなもんやし、普通のたこ焼きとはもう別物やね
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
@@user-je6fp2hg2f そうですね たこ焼きから派生した物だと思います 小籠包と焼き小籠包みたいなものです
@calling8068
@calling8068 3 жыл бұрын
@@user-je6fp2hg2f ちなみに関東向けの冷凍たこ焼きは回りが白っぽくなくて、茶色い(いわゆる揚げたこ焼き)のが多いですよ 銀だこだけでなく、揚げが標準装備ですね
@user-je6fp2hg2f
@user-je6fp2hg2f 3 жыл бұрын
@@calling8068 ふわふわトローリこそ至高、異論は認めん(過激派) とはいえ油の少ないふわトロ生地は冷凍で再現しようとするとブヨブヨになりそうやしな…… やっぱり家で焼くのが一番やね
@yoshiroh_ironslash_mantis
@yoshiroh_ironslash_mantis 3 жыл бұрын
内容も面白いが、ナレーションに味がある。古き良き番組構成を思わせる出来だ。値は張るが、冷めても風味が落ちづらい作りの銀だこ。結構好き。
@john_andaman3498
@john_andaman3498 2 жыл бұрын
ナレーションのおじさんは増岡弘を思い出す…😭
@rokemitusaki
@rokemitusaki Жыл бұрын
本当にそう思う。 1時間のテレビ番組みたぐらいの満足度。 このチャンネルを今まで気づかなかったのが不思議なぐらい。
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 2 жыл бұрын
こんなとこでも、大活躍なかっつーさん
@user-tt9wb8rd2g
@user-tt9wb8rd2g Жыл бұрын
広島のお好み焼きや博多の豚骨ラーメンと同じですね 庶民のおやつから観光産業になりました どっちもあって良いですがどっちも知ってほしいな
@drill2949
@drill2949 3 жыл бұрын
関西人だけど銀だこは美味しいと思う。 ただ少しお高い。 まあ大阪でもクソまずいたこ焼きチェーン(なんたら総本店など)あるから好みで食えばいいんじゃないかな。 たこ焼きが一番美味しいのは、商店街のおばちゃんが焼いてる個人商店やな。
@user-un9pe1ow5d
@user-un9pe1ow5d 3 жыл бұрын
関西ローカル芸人のキモい顔が店頭に貼ってるアレか 確かに本場の味はこんなもんかと思ったわ。
@user-iv6eh9tv5j
@user-iv6eh9tv5j 3 жыл бұрын
@@user-un9pe1ow5d チェーン店は本場じゃないと思ってる。 個人営業で生き残ってる所こそ本物の本場やで
@jackson-xj8kc
@jackson-xj8kc 2 жыл бұрын
「名物に旨いもの無し」という典型かな😅
@ALPHA-qg2cj
@ALPHA-qg2cj 3 жыл бұрын
まあ「たこ焼き」って言ってるのがあれなんでは?揚げ物ですからね銀だこのは・・・
@dislamlukia9831
@dislamlukia9831 3 жыл бұрын
関西人はカップ焼きそば食わんのか?
@user-ei9ly7uo8s
@user-ei9ly7uo8s 3 жыл бұрын
@@dislamlukia9831 カップ焼きそばと焼きそば、ラーメンとカップラーメンとかもなんか本物とは違うなーって思うじゃない?
@livesdoor
@livesdoor 2 жыл бұрын
@@dislamlukia9831 さん 銀だこがインスタントでない時点で論理破綻してるでしょ。 例に挙げるなら、丸亀製麺が丸亀と付けることで讃岐うどんっぽくしているのと同じで、現地の長年のブランディング成果を盗む文化盗用ってことだよ。
@seemoreglass_
@seemoreglass_ 2 жыл бұрын
面白かったし、クオリティ高い たこ焼き食いたい
@yamasdais
@yamasdais 2 жыл бұрын
昔から高速道路のサービスエリアで提供されるたこ焼きは、揚げたこ焼きだった覚えが。 これはこれで旨いなー、と子供ながら思ってました。
【ゆっくり解説】セブンが炎上しても底上げをやめない理由について
12:19
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,2 МЛН
肉好き必見!絶対失敗しない完璧な肩ロース肉の選び方。
2:45
Chatmonchy
4:07
Juergen Bardong
Рет қаралды 192 М.
【禁断】悪口を聞いて誰のアンチスレか当てろ!【2ちゃんねる】
17:00
バキ童チャンネル【ぐんぴぃ】
Рет қаралды 1,5 МЛН
This man is the best takoyaki craftsman in Japan - Japanese Street Food
19:09
Delicious Japanese Food
Рет қаралды 16 МЛН
ЧЕЛОВЕК В ТОННЕЛЕ #shorts
0:27
Паша Осадчий
Рет қаралды 2,4 МЛН
🐳Can you sound like a whale?! #kidsfun
0:13
J House jr.
Рет қаралды 19 МЛН
Ultra Meme Mashaa 😱😱😱 (Animation Meme) #memeanimation
0:10
Crazzy Toon
Рет қаралды 12 МЛН
Хитрая Девушка Хочет Сделать ЭТО!
0:43
ЭРМОНДО
Рет қаралды 2,9 МЛН
She fell for his prank.
0:39
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 22 МЛН