【ゆっくり解説】貧困シングルマザーが抱える闇をゆっくり解説

  Рет қаралды 11,463

ゆっくり闇の界隈

ゆっくり闇の界隈

20 күн бұрын

こちらもおすすめ
• 【ゆっくり解説】税金滞納者の悲惨な末路をゆっ...
• 【ゆっくり解説】なぜか極貧生活...FIRE...
このチャンネルでは、闇の界隈を振り返りながら動画を公開していきます!
たくさんのコメントを是非よろしくお願い致します✨
一緒に盛り上がっていきましょう♪
チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!
※当チャンネルの動画に使われている素材はすべて引用であり、著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
※もし当チャンネルの動画内容に問題がありましたら、各権利所有者様からご連絡をいただければ改善させていただきます。
【使用音源】
音楽:魔王魂
音楽:甘茶の音楽工房

Пікірлер: 88
@osamu0727
@osamu0727 19 күн бұрын
虐待のほとんどが、シングルマザーと内縁(同居)の男によるもの。これが一番の闇でしょ。
@from_yamato_with_love
@from_yamato_with_love 16 күн бұрын
内縁の…って言葉、虐待やサツ人のニュースにしか聞かない❗️
@takami3107
@takami3107 18 күн бұрын
元シングルです。(まだ父親なりたくない、と逃げた) 20代前半でシングルになると正社員を探していても「PC出来ると言っても経験値も浅い、数式組める言っても証拠もないでしょ」と言われたり休み問題で採用が貰えないですね...。 私は実家(どちらかと言うと貧困層)に助けて貰いつつ生活していましたが保険営業や派遣でしたし1人でなら生きていけなかったと思います。
@hitoshi_matsumoto110
@hitoshi_matsumoto110 19 күн бұрын
中学時代の同級生に貧困シンママいる しかも無職だしなんなんだよって思う
@user-pf2rs5sy3x
@user-pf2rs5sy3x 18 күн бұрын
国会議員の数を4分の1くらいにして、その給料も4分の1にして学校を無償にすれば? 国会議員の年収平均4千万らしいが、税金の無駄。
@halumi2002
@halumi2002 14 күн бұрын
何で高いの?
@user-um8uc6vq9d
@user-um8uc6vq9d 3 күн бұрын
議員年収は1000万でも高い気がする
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z 19 күн бұрын
好きでシンママになったわけでは 無いんやろうがシンママの 現実は厳しいなぁ…
@sunami808
@sunami808 18 күн бұрын
半分好きでやってると思いますよ。
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
@@sunami808 シングルマザーコンテストがあるくらいです 『シングルマザービューティーアワード』 エントリー料・33,000円 ビューティープロジェクト受講料・88,000円 公認Tシャツ3,000円 衣装代6,000円 パンフレット代6,000円 キャンプ宿泊交通費は自己負担 『クイーンオブザユニバース』 エントリー料・前半55,000円 後半55,000円 旅費・交通費・シッター代・衣装代は自己負担 いや~...貧困、ですね
@from_yamato_with_love
@from_yamato_with_love 16 күн бұрын
死別なら同情するけど、 離婚なら同情する必要なし。 飯もまともに子に与える事が出来ないなら其れは虐待だ‼️
@bba7508
@bba7508 19 күн бұрын
★母子家庭で育ったけど、貧困とまではいかなかったけど、母が仕事で家にいないのが寂しかったで~😭💔
@CHANNELTourokuYoroshiku
@CHANNELTourokuYoroshiku 19 күн бұрын
質の悪い人間は親になるな
@user-li8xp2he4i
@user-li8xp2he4i 19 күн бұрын
悩みがつきないですよね。
@user-wl3ci9je4j
@user-wl3ci9je4j 18 күн бұрын
選んだのも自分 子供に手が掛かるのも永遠ではない
@user-bh8gp5tb6m
@user-bh8gp5tb6m 19 күн бұрын
子供は親を選べないから可哀想。
@user-br2oj5vb2c
@user-br2oj5vb2c 18 күн бұрын
こういう動画観てると母には感謝しないといけないっていうのを感じさせるね😭
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
シングルファザーには...?
@user-br2oj5vb2c
@user-br2oj5vb2c 16 күн бұрын
@@user-jq8vm3gj8t もちろん感謝ですよ✋️😊
@user-tq1mr8hp3z
@user-tq1mr8hp3z 18 күн бұрын
シングルマザーお金の悩みが尽きないね…かなりお金かかるね…
@user-sh2vo9zm9l
@user-sh2vo9zm9l 19 күн бұрын
疑似シングルマザーがいます。 母親が子供を育てながら、生活保護を貰い父親がこっそり家族に会いに行くズル賢い家族が結構いる。 役所に通報してみようかな?
@sunami808
@sunami808 18 күн бұрын
こどもたちに皺寄せ行くからやめとけよ。
@kyoko7343
@kyoko7343 17 күн бұрын
父親が一緒に住んでいなければ、通報しても徒労に終わりますよ。 父親との面会は子供の権利だし、両親だけで会っていても 子供の事で話し合いをしていると言われればどうしようもない。 養育費も、父親に金がなければ払えないし、 今の法律では行政が取り立てる事もできない。
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
なるほど、その手があったか
@user-jp3pj9bh3l
@user-jp3pj9bh3l 19 күн бұрын
私、貧困だけどボロイ家を持っている。だから生活保護受けられない。 家持のビンボーの方がタチ悪いんだって。 生活保護受けられるなら私より裕福だよ。 生活保護受ければ良いじゃん
@user-bw3oo4gq5x
@user-bw3oo4gq5x 19 күн бұрын
デキ婚もありそう
@user-vb7ft8jc9m
@user-vb7ft8jc9m 18 күн бұрын
コメ欄にシングルになったのは自業自得だからこんな目にあって当然wみたいな人がちらほらいるのがいちばん怖い
@BokuchinSapporo
@BokuchinSapporo 18 күн бұрын
自由恋愛、自由離婚、自由、自由、自由・・・ 自由を履き違えた、勝手な親達に翻弄される子供達。 そして、いつも父親が不在。 養育費は法で強制すべき! 自由と権利には責任が伴うことを忘れるな!
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
中学の社会科の先生の言葉を思い出しました 「自由と勝手は違うのだ」と 素晴らしい教師でした しかしながら、人権と法の下に『勝手』がまかり通る世の中のようです この手の話、なぜいつも父親が不在なのだろうかと私も思います 動画でも、母子家庭に焦点が当たっていますが、父子家庭の現状についてもほぼ触れていません 養育費の件も、どうして多くの父や母は払わなくなってしまうのでしょう また、あえて受け取らないという話も聞いたことがあります そこには何か、根の深い問題や理由があるように感じてなりません これを解決しない限り、子どもたちの生活は脅かされ続ける気がします
@BokuchinSapporo
@BokuchinSapporo 16 күн бұрын
@@user-jq8vm3gj8t さん 自由=勝手は、戦後、サヨク系政党、サヨク系政治家、サヨク系教育者がやってきたことです。 コイツラがGHQ(白人世界)の手先になって、日本人を壊したんです。
@BokuchinSapporo
@BokuchinSapporo 16 күн бұрын
@@user-jq8vm3gj8t さん 日本人独特の我慢強さや規律を悪とし、自由と権利だけ叫び煽った朝日新聞、毎日新聞、TBS、テレ朝等の、サヨク系のマスゴミの責任が大。 戦後、GHQの犬に成り下がった、サヨク政治家、日教組肯定派の教育者とマスゴミが日本人を破壊したのです。
@ikamera-dorobow
@ikamera-dorobow 18 күн бұрын
シングルマザーの闇とシングルファーザーの闇はどう違うのかが気になる
@sunami808
@sunami808 18 күн бұрын
そもそも父子家庭の場合がレアケースですから。親権は母親行く場合が多いですからね。経済的な面では父子家庭が有利だったりします
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
@@sunami808 それは気になりました。 動画内のデータ見ても、父子家庭の方が子どもの貧困を避けられる可能性が高いのに、親権が母親に行く場合が多いのは...なんか違和感ですね 父親が親権を放棄してしまうケースがそれほど多いということでしょうか…?
@ss-tm1oj
@ss-tm1oj 19 күн бұрын
シンママは、何かしらの問題を抱えているよなぁ。
@user-rv9wy8uk1h
@user-rv9wy8uk1h 16 күн бұрын
私はかわいそうなんです by 母親側
@azzurri1972
@azzurri1972 7 күн бұрын
やっぱり共同親権を認めて養育費をバックレさせない必要があるな。同級生にシンママいたけど貧困ではなかったし息子さんを立派な社会人に育てたからな
@yukiega8631
@yukiega8631 19 күн бұрын
都市伝説やってください
@user-rn3hg3fm6z
@user-rn3hg3fm6z 11 күн бұрын
裁判費用については、訴訟上の救助という制度があります。
@khrs813
@khrs813 8 күн бұрын
今の日本で?とか、まりさのセリフが煽ってるみたいで嫌すぎる こんな話死ぬほどたくさん転がってる、リアリティありすぎるくらいなのに
@hitoshi_matsumoto110
@hitoshi_matsumoto110 19 күн бұрын
マザーフレイム
@ikamera-dorobow
@ikamera-dorobow 18 күн бұрын
車がある場合は生活保護が半分になるみたいな仕組みがあればいいのに
@user-sb2nn4gv1t
@user-sb2nn4gv1t 18 күн бұрын
それでも学童や放課後児童クラブとか色々とシンママでも社員として働く支援制度はあるよね。
@user-um8uc6vq9d
@user-um8uc6vq9d 3 күн бұрын
四人家族だと30万はほしいとこだね
@user-pd8mq9oy9w
@user-pd8mq9oy9w 6 күн бұрын
ただなぁ なんか、東京住まいのやつって 年収500万でも貧困だとかなんとか まるで婚活モンスターみたいなことをわめいてるのを結構聞くからなぁ。 そんなに貧しいと感じるなら東京さ出ればいいのに。 身の丈に合った生活をしようやって。
@kkbig8768
@kkbig8768 19 күн бұрын
まぁでも自分からドロ沼に飛び込んだワケだからなあ・・ 他人からすれば、知ったこっちゃない
@user-nr2vk1cq1t
@user-nr2vk1cq1t 8 күн бұрын
母子手当やら養育費やらなんやらで、離婚してからの方が生活楽だからシンママおすすめ!って言ってた人いたけど元気かなー
@user-jg1zf1di4t
@user-jg1zf1di4t 18 күн бұрын
収入によって高校の学費って免除にならないの?県によってちがうの?
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
免除ってか、世帯年収によって支援金がもらえるから実質無料みたいになるパターンもあるっぽい 支給されるのは払った後だから、お金の用意は必要みたいだけど ただ、東京都は令和6年度から所得要件に関係なく全額実質助成してくれるんだってさ
@user-jg1zf1di4t
@user-jg1zf1di4t 16 күн бұрын
@@user-jq8vm3gj8t そうなんや。こっち関西やけど、入学前に申請したら免除になったからやっぱり県によって違うなあ。
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
@@user-jg1zf1di4t ざっと調べてみただけだからさ、こっちにもそういう手段あるのかも 「お金用意できないなら入学させません」なんて酷すぎるもんね
@whitesnake5169
@whitesnake5169 19 күн бұрын
自民党、しっかりして下さい。
@rudderfish
@rudderfish 19 күн бұрын
相手をよく見ずに結婚するからそういうことになるんでしょ
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 18 күн бұрын
相手よく見ても見抜けない事もあるし… 名大卒のイケメン弁護士の旦那ゲットしたら稼ぎナマポ以下だった、というケースは見た事ある。
@nanamaruichi
@nanamaruichi 18 күн бұрын
モラ気質の人間は相手が逃げられなくなったら本性出すのよな。付き合ってる段階ではそれはわかりづらい。なぜなら大胆な嘘も平気でぽんぽん言うのがモラ気質だから。
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
@@nanamaruichi そういう相手でした。仕事が長続きせず、子どもが生まれてすぐに育児のダメ出し、家計の話には耳を貸さず、実家で子どもを囲い、私は一人になってしまいました。
@macturtle25
@macturtle25 9 күн бұрын
貧困家庭のルームツアー動画いくつか見たことあるけど、キャラクターグッズがずらりと並べてあったりペット飼ってたりで、お金の使い道明らかに間違ってるんだよな そもそも親の代以前から家庭内の教育がなされていないからそういうことになるんだろうけど、そのお金もっと他の事に使えんか…?と思ってしまってイマイチ同情できない 動画の内容とちょっとズレてごめんなさい
@user-vc2no9of4x
@user-vc2no9of4x 19 күн бұрын
親友も姉もシングルマザーだけど、貧困な時期は全く無かった。姉は6人産んだけど、貧困にさせた事なかった。甥2人は有名企業で働いてる。姪は学校の先生になってる。親友はコンビニバイトで、20年くらい働いてる。今は専門学校生と、高校3年生の娘2人だけど、下の子が軽度の知的障害だけど、小さい頃から正義感強い子で、バイトもしてる。グレたりしなかったよ。シングルマザーって悪いイメージみたいだけど、姉も親友もモテるのに男作らなかった。甥は塾行かずに高一でトップの成績だった。
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
シングルマザー自体に悪いイメージを持っているのではなく、貧困に陥る危険を回避する術を考えずに離婚してしまい、子どもを困窮させてしまう人や、虐待に繋がってしまうケースに対して問題意識を感じている方がいらっしゃるということではないでしょうか… シングルマザーで子ども6人!それは凄い!ご苦労も多かったことでしょう、尊敬します いったい生活費はどうやって稼いでいたんですか?! 貧困に喘ぐシングル家庭のために、是非ともご教授願えませんか?
@user-vc2no9of4x
@user-vc2no9of4x 16 күн бұрын
@@user-jq8vm3gj8t 姉はシングルマザーですが、私の自身も5人兄弟で育ってます。両親揃ってますが、絶対に困窮させない生活を送らさせらさせてもらいました。 普通の一般家庭です。長女が、最初に甥を産んで、三女が姪を産んで、という順番でしたが、三女は当時18歳の高校卒業したてで、旦那さんも同じ歳でしたが、共に両親に恵まれて、困窮にならず、三女の旦那さんもしっかり働いて稼いでました。 今では姪は自分のお店を持ち、テレビに出るくらい繁盛して姉、妹を旅行に連れて行くくらいに成長してます。シングルでも教育すれば、貧困にならないはずです。 自分の子供をしっかりと愛せるかだと思います。周りに頼れる人がいるなら頼れば良い。友達でもです。
@halumi2002
@halumi2002 14 күн бұрын
それ嘘くさい
@halumi2002
@halumi2002 14 күн бұрын
ごく稀だと思う。
@user-vc2no9of4x
@user-vc2no9of4x 14 күн бұрын
@@halumi2002 稀だとは思うよ。頑張ってたし。
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c 18 күн бұрын
昔は、生活保護じゃなくても、義務教育期間の教材費免除とか有ったけど、今は無くなったのかな? 生活保護申請はそんなに恥ずかしい事なのかな?身内に知られた所で、どうせ援助してくれる訳じゃないくらい疎遠なら、知られた所でどうと言う事は無いと思うんだけど。
@user-dt9du3ny5y
@user-dt9du3ny5y 18 күн бұрын
なんか大変だよな…… それにしてもいま食ってるキャビア丼うめえわ!!!
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
キャビアと米は別で食いたいw
@user-be3ev8cs2f
@user-be3ev8cs2f 18 күн бұрын
生保レベル 哀しき日本 まぁ外国よりはましかな?
@Karinosiri
@Karinosiri 18 күн бұрын
育てられない親は親になる資格無し
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
あぁ、なるほど 倫理に反すると叩かれそうですが 子どもを作ることを免許制にするというのも、子どもを守るためなら有効かもしれませんね
@user-wl3ci9je4j
@user-wl3ci9je4j 18 күн бұрын
いちにちいっしょくなら かえって健康なのでは
@user-gm4rm6bg4z
@user-gm4rm6bg4z 18 күн бұрын
中学の塾は受験の為のテクニックを学ぶ場所であり、学校の成績が悪いのはガキの努力が足りないだけ。昔と違って絶対評価なんだから楽勝
@user-tw5fs9th2c
@user-tw5fs9th2c 13 күн бұрын
養育費や母子家庭年金や児童手当、税金や医療費や水道代の免除など、金銭的にキツイわけではない 働く気がなかったり、子供は放置して男遊びしてる母親の多いことが問題
@user-jq8vm3gj8t
@user-jq8vm3gj8t 16 күн бұрын
母子家庭より子どもの貧困リスクが少なくなるなら、父子家庭の方が多くなるできでは?
@halumi2002
@halumi2002 14 күн бұрын
どういう事?
@from_yamato_with_love
@from_yamato_with_love 16 күн бұрын
貧困シンママは、子を手放せ! 飯も満足に与えられないなら其れは虐待だ!
@jill9236
@jill9236 8 күн бұрын
インフラ整備もしてない自治体が車の所有を理由に支援断るとか何なの?
@hitoshi_matsumoto110
@hitoshi_matsumoto110 19 күн бұрын
この動画を見ながら食べる朝ご飯が美味しすぎる
@user-sr1yb2uw1e
@user-sr1yb2uw1e 5 күн бұрын
子作りするほど好きな人と別れる神経が同じ人間として理解できない 子供2人3人作って離婚するって…
@user-co7rx3ui2f
@user-co7rx3ui2f 18 күн бұрын
子供を幸せにしたいなら、再婚しろよ。
@from_yamato_with_love
@from_yamato_with_love 16 күн бұрын
再婚相手が子を虐待…🧟
@user-dp7ed7cb2w
@user-dp7ed7cb2w 16 күн бұрын
旦那の死別以外自己責任やろ そんな男を選んだあんたが悪いよ
@from_yamato_with_love
@from_yamato_with_love 16 күн бұрын
そうそう、死別は同情出来る。 離婚は、同情する必要なし。 自業自得だ。
it takes two to tango 💃🏻🕺🏻
00:18
Zach King
Рет қаралды 29 МЛН
MOM TURNED THE NOODLES PINK😱
00:31
JULI_PROETO
Рет қаралды 8 МЛН
Тяжелые будни жены
00:46
К-Media
Рет қаралды 5 МЛН
ビーガンってそもそも何?菜食主義あるある!
15:16
女性英会話講師の雑学
Рет қаралды 370
【ゆっくり解説】プッチンプリンが消えた!?企業のやばすぎるやらかし4選
21:09
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 24 М.
【ゆっくり解説】日本の女子刑務所の闇をゆっくり解説
14:56
ゆっくり闇の界隈
Рет қаралды 13 М.
子どもの貧困 実情
5:41
長島彩 Nagashima Ayaka
Рет қаралды 785 М.
【宇宙】他の惑星で人間が生き残れる時間【ゆっくり解説】
20:17
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 3,7 МЛН
【ゆっくり解説】レンタル彼氏の悲惨な現実をゆっくり解説
16:48
it takes two to tango 💃🏻🕺🏻
00:18
Zach King
Рет қаралды 29 МЛН