【ゆっくり解説】孫子十三篇(始計篇第一)

  Рет қаралды 90,060

浸透襲撃第二チャンネル

浸透襲撃第二チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 84
@しえら-r1j
@しえら-r1j Жыл бұрын
兵法の解説動画を見ると歴史シミュレーションゲームをやりたくなります。 そして学んだことは一切活かせずギリギリな力攻めを続けてしまう。
@sudra5450
@sudra5450 5 жыл бұрын
どうも、普段からうぷ主さんの動画を拝見しています。 自分は台湾人で、いま大学で勉強していますが、 教科書を棒読みしたり、授業内容をろくに説明せず学生にチーム対抗戦を強要するなどの授業ばかりで、 正直ここの動画がそれらよりはるかに教育的な価値を持つと思っています。 どうか大人の事情などに屈せず、これからも頑張ってください。
@めちゃかわ
@めちゃかわ 5 жыл бұрын
それって日本の中でレベルの高い大学なの?
@やれやればい
@やれやればい 4 жыл бұрын
大学とは自ら学ぶとこちゃうばいか? キョロ(・ω・`三′・ω・)キョロ そこで何を学ぶかは自分次第ばい 視点を変えてみるばい 何をみるかも自分次第
@antiJJ
@antiJJ 4 жыл бұрын
日本人の一人として言っておくけど、日本と関わらない方がいいよ。 この国は想像以上に詰んでいる。 この国にずっといると、マジでバカがうつるぞ。
@peppertaro2224
@peppertaro2224 5 жыл бұрын
是非とも中学高校の公民の授業で流して欲しい動画だが「軍事→戦争→人殺し」という脊髄反射的曲解をした挙げ句ヒステリーを起こす連中が、教師にも生徒にも少なからず居るからなぁ…。 とりあえず、倅(小三)には必ず見せよう。もう少し大きくなったら。
@eu2489
@eu2489 5 жыл бұрын
戦争は避けるべきもの。だからこそ、他国に手出しをさせないための準備がなによりも大事 中学校の授業とかで習わせたい内容ですね
@りゅう-h8w
@りゅう-h8w 4 жыл бұрын
喧嘩しなくても、普段から身体鍛えておくことって大切なんですね。 ヤンキーが喧嘩ふっかけるのって、基本自分より弱そうなやつだから。 戦争に勝つ為ではなくて、相手に戦争させる気を起こさせない適切な軍事力を持つことが大事だと考えさせられました。 平和主義者だからこそ、普段から筋トレは怠るなってことですよね。
@村正-e4y
@村正-e4y 4 жыл бұрын
必勝の攻撃より 不敗の防御を まず行え、 ということです。
@桜木秋水
@桜木秋水 3 жыл бұрын
2500年前に,戦略的な観点から考察して記述しているというのは,当時としては稀有だったと思う.敵を前にしてどう戦うかという戦術的な視点に支配されていた時代だったはず.さらには国防における国家としての政治理念がどうあるべきかを説いているのは凄い・・・
@津多英明
@津多英明 3 жыл бұрын
日本の立地は太平洋側、大陸側の双方にとって壁でも有り盾でも有りますね。更には双方の前進基地としても使える。だから米中ロの3国にとって日本を自陣営に引き入れるのは戦略上重要。
@manahirai1480
@manahirai1480 5 жыл бұрын
「(一曰)道」を「兵(国防)に対する為政者と民衆の意識」だと言い換えると、今の日本が大陸や半島の仮想敵国に対する備え(始計)が一切できておらず、いかに勝ち目がない状態かというのがはっきり分かるよね。
@ボスヤスフォート
@ボスヤスフォート 5 жыл бұрын
現代に残ってる孫子ってもはや曹操の作品だよなあ ほんとすげえや
@ジョセフヨシフ
@ジョセフヨシフ 3 жыл бұрын
現代的な国際政治学にも通ずる内容なのか…これが古代に書かれたって相当凄まじいことだねぇ
@めちゃかわ
@めちゃかわ 5 жыл бұрын
孫子シリーズずっとやってほしい!全て見ます!
@けんけん-u8c
@けんけん-u8c 5 жыл бұрын
勉強になりました✨ 次回も宜しくお願いします✨
@ztgkuuto7129
@ztgkuuto7129 5 жыл бұрын
孫氏、すっごく学びたい。とても素晴らしい動画なので、助かります。
@hirosat5269
@hirosat5269 5 жыл бұрын
軍事研究への投資はインターネットを作ったし、現在でもドローンの民間利用とか便利なものが派生し続けている。また、新開発が無いとしてもケインズ経済で言うところの需要の創出という効果もある。軍事への投資が無意味に思っている連中は、事実がどうこうより思想的な理由から経済的有効性を否定しているだけに過ぎない。 ちなみに北朝鮮の軍事は新開発の無いケインズ経済の結果だと思う人もいるかもしれないが、あれは国力の限界を超えて軍事増強を続けた結果の経済的衰退であって、需要の創出どころか、国力を維持増進するための需要すら食いつぶしたのが原因だからね。
@q.7546
@q.7546 5 жыл бұрын
リンク先が「エディット」になっているようです 飛べません "次回(作戦篇第二) →kzbin.info?o=U&video_id=l1GV6y5m6_I ■前回(予告編) kzbin.info?o=U&video_id=9F1sL1OVC_s"
@浸透襲撃第二チャンネル
@浸透襲撃第二チャンネル 5 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 これEditだとうぷ主以外見えないんですね。。。 自分では見えるので気が付きませんでした。
@q.7546
@q.7546 5 жыл бұрын
@@浸透襲撃第二チャンネル なるほどです。どうやら、それぞれのアカウントの動画編集ページに飛ぶか、エラーになる様子です。
@panda688
@panda688 4 жыл бұрын
昨今の中国を見てチャイナ大陸はずっといい加減という偏見が生まれつつあるように見えるけど、孫子の兵法のような数値モデルに基づいたシミュレーションとか工事に対する労働力の動員数とか工期の関係をぴっちり計算して計画動員するとか、ち密な時代もあった見るべき。なんでそれが消えちまったのかを考察する方が見くびるよりはるかに有益だろう。
@himetanu
@himetanu 4 ай бұрын
コロナ爆散のピンチを裏からあれこれしてノーダメ大チャンスに変えたあたりは戦略の国って感じがしたけどなぁ
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 Ай бұрын
国家体制が変わるとあーなっちゃうんだな、って。元々、文明的に最先端の国だったはずなんだけどね。 あとは海外の体制の変化に対応出来ていなかった印象も。コレは鎖国やってた日本も似た様なもんでしょ。 航海技術の向上によって世界は狭くなった。その認識が無かったのが、あの国にとって致命傷になったと思うよ。
@九水改
@九水改 5 жыл бұрын
孫子って兵法書と言うより国・組織の防衛術って感じがする 勝つより負け(滅び)ない為の手段、負けないために勝つ方法がある感じで
@waldschwarz4620
@waldschwarz4620 5 жыл бұрын
S8改 戦争を最後の手段としても認めてるあたり、攻撃は最大の防御という諺と近い部分も感じますね。
@ナナシ権平
@ナナシ権平 5 жыл бұрын
負けないために勝つより 致命的に負けなければ最後には勝てる的なニュアンスと個人的に感じるのですがどう思います?
@土門直親
@土門直親 7 ай бұрын
孫子十三編シリーズは全日本国民が視聴すべきと心得る
@Taka18782
@Taka18782 5 жыл бұрын
戦争の何たるかをろくに知りもせず、いたずらに好戦的な連中に見せてやりたい。そんな奴らのせいで日本は一度潰れてしまいましたからね。良いシリーズをありがとうございます。
@食通謎の
@食通謎の 3 жыл бұрын
9ミリパラベラム弾のパラベラムの語源、「平和を求めるならば戦いに備えよ」という事ですね。
@影山茂雄-p5w
@影山茂雄-p5w 5 жыл бұрын
日本にとって滅茶耳痛いやんけ
@kaji1493
@kaji1493 4 жыл бұрын
もはや日本論
@zerosora4542
@zerosora4542 5 жыл бұрын
この動画は正に知的財産!先生、どうかこれからもよろしくお願いいたします!わはー!
@MD-gx5jz
@MD-gx5jz 2 жыл бұрын
うp主さんは、岩波文庫の孫子から読み始めましたか?
@新食感宣言
@新食感宣言 5 жыл бұрын
しかしまぁ背景も鄭問之三國誌とは中々通なうp主さんだことw
@らくりーか
@らくりーか 5 жыл бұрын
待ってました!!
@ayarusinotsuki
@ayarusinotsuki 5 жыл бұрын
たしか孫子は間者の有用性も説いていましたよね。 この時代の書物は基本的に解説書が必要になる物でしたっけ。いわゆる圧縮と解凍に近い印象も受けますね。 副次効果でしょうが、そのごく僅かな文字数で、解説を必要にするからこそ、時代に合わせた理解を助け、後世に伝わる普遍性を持つことにもなっているのは本題から離れた部分で興味深いです。 次回の浸透襲撃式の孫子けーね伝も楽しみにしています。 情報が得やすい現代だと、書かれた当時以上に実に身につまされる話が多い(ボソ
@kirin4126
@kirin4126 4 жыл бұрын
中学校で習わせたいという意見が多いけど取り上げるとしたら 唐詩や論語十八史略のように漢文になると思います ただ解説が必要になるので授業題に上がるかどうか
@スウィフトケイジーン
@スウィフトケイジーン Жыл бұрын
背景の「鄭問之三國誌(チェンウェンのさんごくし)」懐かしいです。
@kyobass110
@kyobass110 5 жыл бұрын
キターーーー!孫子の次は、呉子もお願いします。
@chi-ki0
@chi-ki0 5 жыл бұрын
情報や準備が成功のために重要というのが始計篇で理解出来ました。 日本は島国だから地政学的に恵まれてるけど、国民の理解と軍事の重要性を理解していないからな・・・ それをどうにか解決して安全で幸せな国にすれば皆が充実した人生を送れる環境が創れる!
@柴犬神
@柴犬神 5 жыл бұрын
有能な人を将にするべきなのに、無能で害悪な人が将になっているからな。
@鵜ヒャーアヒャー
@鵜ヒャーアヒャー 5 жыл бұрын
危機感のない国……あれ?
@alta2137
@alta2137 5 жыл бұрын
「大人の事情」とはいえやっぱり背景がチラチラ動いてると見辛いですね…… もう少し動きが穏やかな背景にすることは、「大人の事情」で無理でしょうか?
@刑部獅子丸-i5w
@刑部獅子丸-i5w 4 жыл бұрын
あぁ、今のニッポンだこれ・・・
@hs7035
@hs7035 5 жыл бұрын
ああ、これ天地人ですね。天の時 地の利 人の和が将軍か
@mousouya1
@mousouya1 2 ай бұрын
「センゴク」って漫画での武田信玄曰く(確か) 『情報は密に厳に、戦は戦いが始まる前に勝敗が決まり最中は事後処理でしかない』 だったか、こんなことばがあったな、まさに孫子的だな。 少しネタバレになるけどそれが発揮された「三方ヶ原の戦い」の時は開戦した時点で信玄が「投了」と言って始まり、 結果途中彼が病に倒れなければ一方的で完璧な蹂躙があっただろう光景だったからねえ。
@柴犬神
@柴犬神 5 жыл бұрын
ランドパワー傾向の国は攻撃的である。シーパワー傾向の国はそれほど攻撃的(平和的とはいってない)ではない。
@ナナシ権平
@ナナシ権平 5 жыл бұрын
地続きの方が敵の脅威を身近に感じますから自然脅威に敏感になりますよ
@優-o5r
@優-o5r 4 жыл бұрын
自分の学生の頃の尖り具合がチルノと近くて笑う。国語73、数学46、英語38、社会57、理科51くらいだった気がする。うろ覚えだけど。
@chi-ki0
@chi-ki0 5 жыл бұрын
だから憲法9条改正・財政法改正のような環境整備が必要。 戦後レジームなんてもう時代遅れ、この腐った体制、とっとと変えなくてはならない。
@panda688
@panda688 4 жыл бұрын
鄭問さんの絵は筆の線とペンの線を組み合わせた独特の絵が素敵。春秋英雄伝はいいですよね。文物の時代考証はいい加減だけど。
@柴犬神
@柴犬神 5 жыл бұрын
全ての国が「足るを知る」を実践していたら戦争やテロは起きないのにな。
@村正-e4y
@村正-e4y 4 жыл бұрын
劉邦 「多々益々弁」 (多ければ多いほど良い) 韓信 「人の台詞パクりやがって」
@atushiogawa4489
@atushiogawa4489 4 жыл бұрын
お隣の国はまさにこの孫子を極めているのに日本はお花畑状態ですね…うーんこれは…亡国の危機…
@octdan6648
@octdan6648 4 жыл бұрын
インターネットと飛行機がある時代でも国家運営のKPIは変わらねえんだな…って書こうとしたらKPIって表現が出てきた。 嬉しいような先手取られたような、気分。
@みみ-x5j1b
@みみ-x5j1b 5 жыл бұрын
すごく面白いです。うpありがとうございます。 日本の地政学的考察がすごく気になります。 楽しみにしてます。 日本って基地も作れなくてやばいですね。 国民が国防、政策を理解していない…日本ですね(´;ω;`) 私も分かってない1人ですが。忙しいしなぁ。
@雜賀由真
@雜賀由真 5 жыл бұрын
今の日本そのものですね。
@study.yoshi.
@study.yoshi. 6 ай бұрын
これ災害なんかにも応用できるよね
@pareareurus
@pareareurus 3 жыл бұрын
グサグサ刺さる
@Yトモヒロ
@Yトモヒロ 5 жыл бұрын
最初の一言こそが13篇の全てを表している。なんかの解説を思い起こさせられました
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 Ай бұрын
戦略的にローマが勝利してましたね。カルタゴ軍は列強では有るけど、長い目で見れば、ね。戦術が戦略を越えられない事例。それが戦争事業。
@燕人美髯皇叔
@燕人美髯皇叔 4 жыл бұрын
シミュレーションゲーム?初期立地?詰み?あっれぇ、それってどこかの国のハチ○ツ皇t…
@kushinatsumoi4836
@kushinatsumoi4836 5 жыл бұрын
次の背景はゲームアーツつながりの初代ガングリフォンでお願いします
@bunbunmaru111
@bunbunmaru111 4 жыл бұрын
10:00 プロイセンもそうなのかな
@村正-e4y
@村正-e4y 4 жыл бұрын
プロイセンは、 ×軍民一体。 ◯軍人一辺倒。 ですね。
@柴犬神
@柴犬神 5 жыл бұрын
悲劇と不幸はタダ
@新食感宣言
@新食感宣言 5 жыл бұрын
柴犬神 起こってから初めてアノトキ二ー!とか言い出すアホコンメンテーター共
@ナナシ-z9d
@ナナシ-z9d 4 жыл бұрын
怠惰は決して裏切らない
@とのさん
@とのさん 5 жыл бұрын
ゲームアーツこんなゲーム出してたのか
@berfanose322
@berfanose322 4 жыл бұрын
禿しく重要(笑)
@村正-e4y
@村正-e4y 4 жыл бұрын
脱毛いたしました!
【ゆっくり解説】孫子十三篇(作戦篇第二)
25:51
浸透襲撃第二チャンネル
Рет қаралды 67 М.
【ゆっくり解説】孫子十三篇(軍形篇第四)
22:02
浸透襲撃第二チャンネル
Рет қаралды 52 М.
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 59 МЛН
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36
【ゆっくり解説】後継者問題に関する一考察
25:54
浸透襲撃
Рет қаралды 99 М.
【ゆっくり解説】孫子十三篇(行軍篇第九)
29:17
浸透襲撃第二チャンネル
Рет қаралды 17 М.
【16分で解説】眠れなくなるほど面白い 孫子の兵法
15:51
サムの本解説ch
Рет қаралды 105 М.
【ゆっくり解説】戦国時代に関する一考察
29:18
浸透襲撃
Рет қаралды 95 М.
【ゆっくり解説】孫子十三篇(謀攻篇第三)
23:33
浸透襲撃第二チャンネル
Рет қаралды 60 М.
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 59 МЛН