【ゆっくり解説】セブンさんコラボ恵方巻過去最大の失敗・・・【闇のしくじり企業】

  Рет қаралды 51,249

闇のしくじり外伝

闇のしくじり外伝

Күн бұрын

#ゆっくり解説#企業#終焉#しくじり#オワコン
動画を見て下さりありがとうございます!
みなさんがどう思われたかを是非コメントで教えていただけたら嬉しいです!
【視聴者の皆様へ】
※本動画は、経営者や特定の個人を批判する趣旨のものではありません。
※現経営陣を批判するものではありません。
※素材はすべて引用したものであり、著作権侵害をする目的での動画制作はしておりません。

Пікірлер: 341
@yasukaki4181
@yasukaki4181 Күн бұрын
売れ残っても本部はノーダメで負担はコンビニオーナーなのが酷い。
@hi-hl7mw
@hi-hl7mw Күн бұрын
セブンは以前はノーダメージどころか廃棄分も売り上げにカウントされてロイヤリティとして吸い上げていたはず。セブンがブラック企業といわれる所以。「セブンイレブン廃棄ロス訴訟」でググれ
@user-bukkrs
@user-bukkrs 19 сағат бұрын
オーナーは趣味でそういう奴隷契約を結んだんだけどな
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji 16 сағат бұрын
ヤクザみたいな商売だな
@user-hs8xy5vy4z
@user-hs8xy5vy4z 10 сағат бұрын
経営のノウハウで金取っているのに売れる見込みがないほど押し付ける詐欺
@akihitom27
@akihitom27 10 сағат бұрын
セブンが代表するフランチャイズ経営って本部側に都合の良い搾取構造だからね。好景気だったり立地条件が良ければオーナーも儲かるけど、そうすると今度はドミナント戦略で近隣に出店させたりしてオーナーの利益削ってくるからな…。
@Mads-kp5lb
@Mads-kp5lb Күн бұрын
毎年毎年もったいないからやめてほしい
@くま太郎-n2m
@くま太郎-n2m 19 сағат бұрын
おまけにクソ高いし 閉店(賞味期限)間際の叩き売りに残ってたら買うレベル
@山田太郎-t4m7k
@山田太郎-t4m7k 18 сағат бұрын
日本って凄いよな、食料自給率が低いくせに 食料バンバン輸入してバンバン捨ててるんだか
@ZOROZORO86
@ZOROZORO86 17 сағат бұрын
むしろ食い物粗末にして縁起悪いだろ
@かなぎ-c3d
@かなぎ-c3d Күн бұрын
もう、元々そういう風習だった本場以外は予約分だけ販売で良いんじゃないの…正直、食材勿体無い。
@mar-cup1
@mar-cup1 14 сағат бұрын
その本場は自宅で作ってるw
@momomomo6798
@momomomo6798 22 сағат бұрын
セブン「どんだけ売れ残っても廃棄するのはオーナーだからどんどん発注させてどんどん廃棄させれば本部は儲かるから良いんだよ😂」
@下里靖
@下里靖 Күн бұрын
無駄の極み、やめたほうが良い。
@sendai-shimin
@sendai-shimin 18 сағат бұрын
恵方巻はフードロスのほんの1つにすぎないけど、他を圧倒するくらい悪目立ちしてるんだよ。 スーパーに勤務してる知人も「恵方巻だけはやめた方がいい」と言ってるくらいだし。
@cutemen1970
@cutemen1970 6 сағат бұрын
昔、料亭に勤めてたけど、販売ノルマ課せられるし、販売当日は夜明け前出勤。料理長や女将の怒号が飛び交う中で作る恵方巻に福は無いと、なんか辛かったわ。
@フラフラヒキニート
@フラフラヒキニート 21 сағат бұрын
こういう事やってるから環境を守るとか食品ロスとか騒いでもなんも響かない。
@アニヲタ秋桜
@アニヲタ秋桜 22 сағат бұрын
恵方巻き、もうやめない?もったいない
@八木克之-d2s
@八木克之-d2s 22 сағат бұрын
せめて小さくしてくれ、少食ぎみの身としては"苦しい"んだよ💢
@utackle
@utackle Күн бұрын
高いだけで大して美味くない食い物1位。
@ちきんらおす
@ちきんらおす 13 сағат бұрын
おせち!おせち!
@utackle
@utackle 13 сағат бұрын
@ お節は自分で作れば美味しいです。面倒ですけど。伊達巻なんて、はんぺんと卵があれば家にある調味料でできます。
@kohotm1225
@kohotm1225 12 сағат бұрын
​@@ちきんらおす 「おせ◯んこ!」
@jkc
@jkc 14 сағат бұрын
余計な事に米を使うから、消費者が迷惑する。 恵方巻仕入れたんなら、責任もって経営者がきっちり消費しなさい。 廃棄なんて以ての外です。
@Dragon_Machine_V
@Dragon_Machine_V 23 сағат бұрын
恵方巻きとか、別に必須のイベントじゃないのに…こんなゴリ押したって買う訳ないじゃん…いつまでやるんだよ??
@kenichiroyamaji8982
@kenichiroyamaji8982 16 сағат бұрын
関西の習慣と言われるが、1955年生まれ生粋の大阪人である私が、子供の頃から一度も聞いたことがない。伝統行事なんかではありません。色町の悪趣味な遊びだったらしい。健全な一般家庭の皆さんは、真似る必要なし。豆撒きでいいよ。
@妖の姫巫女
@妖の姫巫女 Күн бұрын
地元の習慣でも無いし一度も食べたこと無いわ。
@yossyhaya9407
@yossyhaya9407 23 сағат бұрын
儲かるか儲からないかではないよね 恵方巻は過剰に出回っているので廃棄が多く無駄だぜ
@laid-back-bear
@laid-back-bear 21 сағат бұрын
いくらゴリ押ししようと売れないものは売れない、食べ物を粗末にするな💢
@Terashima668
@Terashima668 7 сағат бұрын
私と比較するのは止めてね💗 ごうりき某さんより
@タロスケ-m5t
@タロスケ-m5t 15 сағат бұрын
未だにしっくり来ない習慣。黙って太巻き食べても福が来るはずがない。
@ロボロボ-y3x
@ロボロボ-y3x Күн бұрын
某ヤマザキの店長時代は予算分を無理矢理買わされて、全部ゴミ箱にぶち込んでましたよ
@mizueshinoda6334
@mizueshinoda6334 21 сағат бұрын
恵方巻きなんて、俺の家系では伝わってないので 買わないよ
@あくうあみねらるー
@あくうあみねらるー 47 минут бұрын
親が廃棄のやつ持って帰ってくるけど未開封のやつ、触ってすらいない
@takonabe
@takonabe Күн бұрын
半額でも無駄な物を買わない。 イベント事に関わらない、コンビニ入らない。 他人に流されない、テレビは見ないを徹底してます。
@くまポチ
@くまポチ 17 сағат бұрын
でもKZbinのこういう動画は見ると
@takonabe
@takonabe 16 сағат бұрын
@@くまポチ 悪趣味ですから、ニタニタとキモく笑ってます
@ターバン-p1t
@ターバン-p1t 8 сағат бұрын
@@takonabe ユーチューブは節約しないんだね。
@takonabe
@takonabe 7 сағат бұрын
@ 節約で何かを諦めるって心意的にストレスに成るからな。 ってか、君ら俺で遊んでるよなw
@ターバン-p1t
@ターバン-p1t 7 сағат бұрын
@@takonabe 俺は楽天フリー生活を満喫している。
@gebe_R
@gebe_R 16 сағат бұрын
クリスマスケーキと同じで予約制にしろよ。
@kazkazkun01
@kazkazkun01 Күн бұрын
半額でも高くて買う気がしない
@akihitom27
@akihitom27 10 сағат бұрын
もはや半額前提で利益出るようにしてんのかと思う値段
@栗山一晃
@栗山一晃 Күн бұрын
恵方巻は馬鹿だよ(´・ω・`)無駄
@Terashima668
@Terashima668 Күн бұрын
芸者遊びが起源らしいですね・・・商人どもの取らぬ狸の〜って、食べる人は「アホ〜巻き」と 思って私は近寄りすらしません。半額でも儲けが出るような価格設定で販売していたと 思っています。海苔は中華かコリアンでしょうね。干瓢とかも怪しいと思います。
@MASA-cb7lr
@MASA-cb7lr 17 сағат бұрын
あほう巻きや!
@タチウ男
@タチウ男 Күн бұрын
セブンは要らん
@すたぁらぁく
@すたぁらぁく 17 сағат бұрын
国もさ、こういう無駄なイベント無理やり進めて大量廃棄する会社には罰金取るべき、廃棄料の百倍くらい。そして仕入れ量押し付けなら本部が責任とれよ・・・
@六羽のつばめちゃん
@六羽のつばめちゃん 18 сағат бұрын
3大売れ残り食材=恵方巻き、うなぎ、クリスマスケーキ もういい加減にしてくれ
@カラオケソング集
@カラオケソング集 11 сағат бұрын
え?うなぎも?
@しゅてるん-u1z
@しゅてるん-u1z 6 сағат бұрын
バレンタインのチョコも廃止でええやろ
@お宮さん-r2t
@お宮さん-r2t Күн бұрын
夜中にセブンイレブンに行ったら、1本も売れてなかったら1本買ってあげた。 前回はクリスマスケーキの売れ残りだったから似たような買い方だ。 しかし、この恵方巻は不味かった。 こんな味の工夫が無いなら売れなくて当然。 食べるなら、普通の太巻きのほうが美味いのに、わざわざこんなもん売るなって話だ。
@秋月瑞穂
@秋月瑞穂 Күн бұрын
太巻き好きじゃないのにあんな丸かぶりするようなの食わん。
@しゅてるん-u1z
@しゅてるん-u1z 6 сағат бұрын
丸かぶりが下品なんだよね
@桔梗天児
@桔梗天児 21 сағат бұрын
恵方巻きって、これまで「タダの一度も…」購入した試しがない。
@はちくま-c1z
@はちくま-c1z 22 сағат бұрын
フードロスという概念に真っ向から逆らってるから大嫌い
@山田乃太朗
@山田乃太朗 15 сағат бұрын
0:16 そう言われるけど、実際には関西でも大阪。 それもごく一部にしか無いとてつもないマイナー風習であり。 とてもこんな全国展開するような物ではなかったのに。 こんなのを売り上げ上げるために無理矢理流行らせた、コンビニの罪は重い
@marhiro-k1e
@marhiro-k1e 15 сағат бұрын
くだらない恵方巻なんて何の意味も無いと思います。
@くつ-r6p
@くつ-r6p 14 сағат бұрын
恵方巻高すぎる。太巻き1本に1000円とか2000円とか出せない。200円前後なら買う人出そうなのに・・・。
@linksalpha9314
@linksalpha9314 23 сағат бұрын
方やフードロス、方やフードバンク 歪な国になったもんだ
@N64pce
@N64pce 15 сағат бұрын
いまだに強引にごり押ししてるだけで、定着したというのとは違う気がする 期間限定で大量に売り出され、大量に半額になり、廃棄される単なる太巻きでしかない
@katotakashi4561
@katotakashi4561 14 сағат бұрын
これってさ、商売繁盛を願って食べるわけだろ企業利益が一番低かったセブンで買うわけないじゃん、反対の繁盛なんかしないよ
@mt-uh4kl
@mt-uh4kl 18 сағат бұрын
関東住みですが、これが始まった当時、いかにも売り手がこれをゴリ押ししてわざとらしいブーム作りをしていることが透けて見えたので、当初から消費者には疑問と反感が強くありましたね ハロウィン商戦も初期は同じでしたが少しずつ時間をかけてお祭り感も出して結局定着してしまいましたが、こちらは特定の食べ物1点なので難しいかなというか、いらない 無茶なゴリ押しは大嫌いだし、近所のスーパーだと毎年閉店間際の投げ売り100円に近所のイミンの皆さんが買い漁るイメージしかないし
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji 16 сағат бұрын
そもそもバレンタインのチョコ商法もこれだったんだろうね
@ターバン-p1t
@ターバン-p1t 8 сағат бұрын
@@Namatamago-Hanjukuouji クリスマスも。
@きぬぇ九
@きぬぇ九 Күн бұрын
高い割に美味くない
@j.utylor
@j.utylor 15 сағат бұрын
恵方巻きは予約販売にすべき。余りに食品ロス(廃棄)が多い場合は法的罰則が必要では?
@デカイトリ
@デカイトリ 16 сағат бұрын
もう阿呆巻きやな。。。
@ゴリパワー
@ゴリパワー 19 сағат бұрын
今年も恵方巻…学ばない連中多くね?
@mugimeshitaitarou
@mugimeshitaitarou 11 сағат бұрын
恵方巻きなんかやめちまえよ セブン本部は この物価米価高騰のご時世に どれだけの食品ロスと店への負担をさせれば気が済むんだ💢😬
@まきやん-k3e
@まきやん-k3e 15 сағат бұрын
これはセブンだけでなく、恵方巻扱ってるほとんどの店の問題やろ。
@銀杏-w3o
@銀杏-w3o 14 сағат бұрын
食べないヒト6割で安心した関西人です💧
@karukanmay
@karukanmay Күн бұрын
米がねぇっつってんのに…今日行った店(ドラスト)では ブレンド米で 10kg 6000円台だったぞ 備蓄米ってのは、こういうときに米価の安定のために あるんじゃないのか?日本人は棚に品物がないと不安になるという 地方イベントを さも昔から全国にあるように喧伝して『食え』と 言われてるようだ 社会貢献を叫びながら 大量の食品廃棄 確かに日本は豊かな国なんだね
@ともり-i9q
@ともり-i9q 13 сағат бұрын
コラボって、版権費用上乗せして価格を更に高騰させるだけなのに、何もお得でない、クズ商品でしかない
@61mac73
@61mac73 21 сағат бұрын
大阪の色街で旦那さんが遊女に黒い海苔巻きを咥えさせて喜んでた事が元だから、売り方が下品なのも当然 スーパーで大量に売ってたけど今年初めて夕食様に買って、家で綺麗に8つに切って食べました
@新鮮ななまにく
@新鮮ななまにく Күн бұрын
フードバンクを使うのはいいけど、それが外人にしか配られれないのが駄目だろ
@hiroada5219
@hiroada5219 18 сағат бұрын
特定のNPOの保護下の貧困家庭にも配られていますよ なお食品等は企業からの廃棄寸前の大量食品の寄付で賄われていて、NPOには自治体から大量の公金が注がれる模様
@HinataHinako
@HinataHinako 12 сағат бұрын
大量の公金って具体的に何円?
@新鮮ななまにく
@新鮮ななまにく 11 сағат бұрын
公金うんぬんの話はは私のコメントに返信してきた方が言ってるのでそちらに聞いて頂けるとよろしいかと思います
@hiroada5219
@hiroada5219 9 сағат бұрын
@@HinataHinako 団体や事業によって違いますが、数千万円から一億程度との事です 気になるならいくらでも情報は出てくるので調べてみては?
@からあげれもん-f8r
@からあげれもん-f8r 19 сағат бұрын
米の値上がりがえぐいのになぁ
@魯丼
@魯丼 15 сағат бұрын
廃棄は焼却処分ということですが、これは、水分を飛ばしてからなのかな? 水分が多いと、火力(熱量)が下がるから、燃焼の補助のために重油とかの燃料を追加で入れるって聞いたけど・・・ 法律変えて、食料廃棄は焼却禁止して、バイオマス燃料とする。廃棄比率で施設の建設と維持を義務付ける。ってのしたらどうだい? 手前取りってなに? って感じで奥から商品取る愉快な人がいっぱいだから、消費期限1/2、2/3でも流通させようとしても、クレーム対応でスーパーの店員さん、てんてこ舞いになっちゃうだろうな。
@うもうも-h3r
@うもうも-h3r 18 сағат бұрын
毎年山積みで残ってるの見かけるけど 普通の企業なら前年実績をもとに販売計画をたてるよね? 本当にもったいない
@ななだけどはち
@ななだけどはち 20 сағат бұрын
半額でも高いから買わない。売れないのみんな分かってるのに、ノルマがあるから…
@mm-te6gj
@mm-te6gj 19 сағат бұрын
半額でも1000円オーバーって何、ふざけすぎだろう!
@kamikami12345naga
@kamikami12345naga 17 сағат бұрын
セブンイレブンのトップは何考えてんだ。底上げ 弁当もひどいが、これでは、セブンの先行き 暗い。
@gngngn7224
@gngngn7224 13 сағат бұрын
コンビニの真の客は一般消費者じゃなくて コンビニオーナーだからなぁ だからいろんなキャンペーンも連発するし 大して変わってないのに謎の新商品商法で定期的にリニューアルしまくる そうやって仕入れさせれば本部は儲かるからやる 損は売れなかった各コンビニのオーナーや店長の責任となる
@Адмирал_Поповский
@Адмирал_Поповский Күн бұрын
不幸巻、廃棄巻、🤔毎年、生ゴミになるイメージ
@yukit3101
@yukit3101 22 сағат бұрын
関西と言っても一部の狭い地域での風習らしいですからねコラボすりゃ売れるって考えが思考停止してんですよ値段が高くなるだけですから。
@非モテ毒男
@非モテ毒男 8 сағат бұрын
フードロス0が聞いて呆れる
@ZZR-250
@ZZR-250 7 сағат бұрын
恵方巻きなんて食べた事ないし、食べたいとも思わない。
@八木亮-p9x
@八木亮-p9x Күн бұрын
地元以外の恵方巻きの不買を。
@-rhimagine7547
@-rhimagine7547 20 сағат бұрын
安けりゃ購入を考えるが高すぎる。
@mari-zh6of
@mari-zh6of Күн бұрын
太巻き、嫌いだから食べない。 切ってあっても食べにくいもんを丸かぶりとか頭🫲(·ᴗ·)🫱ぶっ飛んでる。
@ジャギ様-f7c
@ジャギ様-f7c 23 сағат бұрын
他所で、『世の奥様方が、一日だけでも献立で気を揉まなくてよくなる』と言ってたが、それ以外のメリットはない。
@架鞍友人
@架鞍友人 11 сағат бұрын
人生で一度も食べてない。
@kupwjtpjw
@kupwjtpjw 11 сағат бұрын
相変わらずオーナー苦しめやってんだ! 本部はボロ儲け?で担当者は次期役員候補になれるのかな?
@篤佐藤-q6p
@篤佐藤-q6p 10 сағат бұрын
切ってあればもっと売れるだろうに。
@しゃけごはん-u8d
@しゃけごはん-u8d 14 сағат бұрын
関西人だけど恵方巻き食べる習慣無いよ、ゴリ押ししても売れないよ。
@MultiNamekuji
@MultiNamekuji 16 сағат бұрын
2週間後にバレンタインもあるんだし、食が絡むイベントとして全然いらねぇんだよな。豆まきで年の数だけ豆を食べて祈念すればいいんだよ。 利益しか考えてない強欲な発想にしか思えないんだよ。
@boke-tukkomi-1
@boke-tukkomi-1 16 сағат бұрын
本来は関西限定の習慣ですら無い! 昭和で生まれも育ちも関西圏の俺ですら、成人するぐらいに、コンビニやスーパーで見かけるまで、見たことも聞いたことも無かった!もちろん同世代の人たちも。
@呑気な狼
@呑気な狼 15 сағат бұрын
生涯恵方巻を食べる事は無い
@tetsukamata
@tetsukamata 22 сағат бұрын
節分の日、というたった一日に消費期限当日限定の生ものを売ることに無理がある。節分週間にして、一週間のうちどこかで食べることにすればいい。
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji 16 сағат бұрын
でも生物だから一週間保存出来ないし、節分週間の間に売るとなれば他のコンビニ弁当等と一緒に毎日製造出荷する必要が出てくる。そんな手間かけてまでやらないだろうな
@drill2949
@drill2949 13 сағат бұрын
2000年ごろには関西でもコンビニでは別に売られていなかったというか、あくまでも「家庭でするもの」だったよな。 大阪に住んでるけど恵方巻はあくまでも関西の風習でいいと思うし無理に他地方でやってヘイト集めるのも嫌だと思う。
@角田博之-z6d
@角田博之-z6d 12 сағат бұрын
無駄の極み。売れないの分かりきっているんだからコンビニ各社もいつまでも意地になって恵方巻のゴリ押し止めたらいいのに。 どうしても続けたいなら完全予約制にするしかない。 フードロスに配慮しているという事でスッパリ恵方巻の販売を止めたら逆にその企業の好感度爆上げすると思うんだけどなー。 特にセブンは昨今消費者から批判されまくっているんだし、大量の廃棄を出すくらいなら恵方巻の販売を止めますって発表したら大分好感度回復すると思うんだけどなぁ
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 Күн бұрын
半額でもお高くてお高くて
@Cobryun
@Cobryun 12 сағат бұрын
売れ残る恵方巻きが食品ロスの観点から不要って言われてるけど、上げ底問題から客離れしたセブンが売れないのを見込めなかっただけで、丸かぶり寿司自体が悪いわけじゃないな
@kiki-vm3xo
@kiki-vm3xo 14 сағат бұрын
くだらない。こんなのやめればいい。
@mizueshinoda6334
@mizueshinoda6334 21 сағат бұрын
みんな食べてるなんて考えやめた方がいい 俺は今後も食べないからね
@gngngn7224
@gngngn7224 13 сағат бұрын
ちいかわコラボでって言っても正直売れ残って同然だと思う パッケージがちいかわになってもそりゃ一部の人しか買わないからね 本当にコラボで売りたいなら何かしらのグッズやおまけ付きじゃないと売れないよ コラボグッズって明確にシールとかカードがついてたりするようなのと ただのパッケージのみで売上かなり違うらしいし パッケージもきれいな状況で保存しやすい様なのなら記念で買って保管する人も居るが こういうフィルム状だとなぁしかも恵方巻きのパッケージの関係上保存もね… それかコンビニコラボでよくある対象グッズを買うごとにポイントが貰えて限定グッズ懸賞に応募みたいなの もあるがそれも無いならそりゃ人気あるものでもコラボしても売れ残って当然だと思う
@ただのコメント-k7x
@ただのコメント-k7x 18 сағат бұрын
恵方巻の習慣あった地域としてはこうやって悪評垂れ流されるのが非常に迷惑なんだけどね
@吉ボン
@吉ボン 9 сағат бұрын
恵方巻きの文化要らない。
@akihitom27
@akihitom27 10 сағат бұрын
恵方巻はフードロスと言う点はもちろん、アルバイトへのノルマの押し付けだったり自爆営業と言う話が溢れていたからな…。無駄に無駄が重なっているし、本部の横暴と言う雰囲気もあって反感しかない。
@吉ボン
@吉ボン 9 сағат бұрын
さよなら7
@齋藤仁志-l4k
@齋藤仁志-l4k 15 сағат бұрын
こう言う無駄がいつまで出来るか。有事や天候不順で食糧難がくる直前まで繰り返されるだろうな。
@Pin-Head
@Pin-Head 16 сағат бұрын
必要とされているモノが品薄で価格高騰。 必要とされていないモノが溢れると価格下落。 これが市場の原則。 恵方巻は、必要とされていないのにも関わらず供給過多で価格が適正値では無い。 バレンタインのチョコは成功を収めたが、柳の下のどぜうは何匹も居る訳では無い。 20年以上ゴリ押ししてでも成果が無かった悪習なんか止めてしまえ。
@user-34tafakw3hv
@user-34tafakw3hv 18 сағат бұрын
本部がオーナーに無理やり押し付けるんです
@eimusyagia
@eimusyagia 11 сағат бұрын
セブンって時点でもう誰も手を出さないしな。正直恵方巻きも毎回毎回出しても結局ロスになるならそんなに大量に販売せんでもいいのになって思うわ。
@小枝子-d4e
@小枝子-d4e 17 сағат бұрын
いつの間にから太巻きが❓バレンタインもホワイトデーも売る側のアイデアでこうなった そんなもんなかったね やめよう。元に戻そう
@naka_yosi
@naka_yosi 7 сағат бұрын
廃棄分に財務省の大好きな税金を掛けたら、コンビニ本部に押しつけられて泣く泣く廃棄していたフランチャイズ店が謀反を起こしてフードロス削減の良い流れになるかも。
@mioindian4448
@mioindian4448 23 сағат бұрын
節分に食べるなら納豆巻きで良いじゃん
@ppe399
@ppe399 11 сағат бұрын
毎年売れ残っているのに過剰生産するのは、頭おかしいとしか思えない
@ちゃん桃-f5s
@ちゃん桃-f5s 6 сағат бұрын
まだ店売り取らせてんのかよ やり方が古すぎる ろくでもない企業 なんでこんなのが業界1位なのか
@緒方修一-w3i
@緒方修一-w3i 21 сағат бұрын
寒いのに冷たい飯喰えるかよ 鍋とかカツ丼にしとけ
@Terashima668
@Terashima668 7 сағат бұрын
炊きたての新米とかと違っていますから、材料となるお米には出処不明なカドミウム満載の 中華米とか使っていそうですね。冷や飯状態で食べると「こんなものか」で案外気づかないもの かもしれません。
@Nagi-mb4md
@Nagi-mb4md 9 сағат бұрын
最近のセブンはやることなすこと失敗してるな もう店舗数大幅減して身の丈に合った営業スタイルに変えたほうがいいんじゃね?
@lazfeat
@lazfeat 12 сағат бұрын
恵方巻きって、正直買った事ないんよ。 あれだろ?長めの食べ物を恵方に向かって一口で食べる的なイベント。 魚肉ソーセージで十分やろ
@tigershogun
@tigershogun Күн бұрын
大阪の豪商がゲイシャに”なにか“を見立てさせて食べさせた遊びが始まりじゃないの?
@康二森上
@康二森上 21 сағат бұрын
もっと下卑てるよ 子供の見習芸妓が食べるのに難渋するのを面白がる面も在った 「福や縁が切れるからそのまま無言で汁物無し」 なんぞは苦渋を回避刺せない為のこじつけ そんな事を尤もらしく説く現代の界隈人も下司 関西発祥とは言い過ぎ 昭和の京都市内には無かった
@山田太郎-f9x9r
@山田太郎-f9x9r 22 сағат бұрын
大阪生まれ大阪育ちやけれど子供の頃は聞いたこともなかったな 本当に大阪の風習なのか疑わしいな😒
@satoshia8121
@satoshia8121 10 сағат бұрын
関西なので、毎年近所のコンビニ、三店舗食べ比べを毎年やっとります🙋💓 今年はハーフの値段がハーフサイズじゃなかったです 結局ハーフを買ったのにいつもの金額になりました😅
@DIOmodoki
@DIOmodoki 15 сағат бұрын
恵方巻って嫌いな具が入ってるから買わないって人もおる。ワイがそれ
@kohotm1225
@kohotm1225 12 сағат бұрын
「人気のちいかわですら」と言われても、食べ物とキャラのコラボ商品ってなんか美味しくなさそうなイメージがあるけどなぁ··· 金額の中にキャラ料入ってるからその分のコストは食べ物には使われてないと思っちゃって、コラボ品と普通の商品があったら後者の方を買うかな
@ほち-d8e
@ほち-d8e 10 сағат бұрын
スーパーは 手作りの海苔巻きの具のほうが売れてた印象、お寿司屋さんはコラボあったけど予約限定にしてた。恵方ロール(ロールケーキ)は好きで ロールちゃんはパッケージも可愛い...バレンタインのが盛り上がるから節約する人も多いよね...
@oretekidaikigyo
@oretekidaikigyo 19 сағат бұрын
でも米不足の原因の一つが明らかになったな。恵方巻きの為にかき集めてたんだろう
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
【スト6】配信 叶さんに不知火舞を教える回 Part2
かずのこチャンネル
Рет қаралды 3,3 М.
【 Puzzle Together 】アルバイト募集✋【ラトナ・プティ/にじさんじ】
ラトナ・プティ -Ratna Petit -にじさんじ所属
Рет қаралды 1,9 М.