【ゆっくり解説】ストークスの定理を解説!【ベクトル解析】

  Рет қаралды 7,837

でんでん虫

でんでん虫

Күн бұрын

Пікірлер: 34
@はちみつ青汁
@はちみつ青汁 9 ай бұрын
今回も分かりやすかったです! 次回のグリーンの定理も楽しみにしてます! 18:15
@dendenmushi112
@dendenmushi112 9 ай бұрын
ありがとうございます!
@アワビさん
@アワビさん 9 ай бұрын
ド初心者過ぎて、隣接する閉経路が打ち消し合う(ベクトルの向きが違う?)のがよくわからんけど、なんか分かった気に成るくらい主の編集が丁寧。
@dendenmushi112
@dendenmushi112 9 ай бұрын
ありがとうございます!☺️
@ぽかぽか-v7g
@ぽかぽか-v7g 7 ай бұрын
いつも本当にありがとうございます!! 言葉にならない、、助かっています!!
@dendenmushi112
@dendenmushi112 7 ай бұрын
こちらこそいつも見ていただきありがとうございます! そう言っていただけてとても励みになります!☺️
@Otoboke123
@Otoboke123 9 ай бұрын
うぽつです! 大学への編入勉強でいつも見させていただいてます。 分かりやすい動画、いつもありがとうございますm(__)m
@dendenmushi112
@dendenmushi112 9 ай бұрын
こちらこそいつも見て頂きありがとうございます!☺️
@もりぞう-t5d
@もりぞう-t5d 7 ай бұрын
助かりました!ありがとうございます!
@dendenmushi112
@dendenmushi112 7 ай бұрын
こちらこそ見ていただきありがとうございます!☺️
@びっち-t7f
@びっち-t7f 3 күн бұрын
助かります。ありがとうございます。 15:56の、ベクトルdS=dS・nとありますが、ベクトルdSがrotAと同じ向きであることが理解できません。 もしよろしければご教授願います。
@dendenmushi112
@dendenmushi112 3 күн бұрын
質問ありがとうございます。 dSとrotAが同じ方向なのは、rotAの方向がdSの方向と同じになるように定義されているからです。 rotAの定義は15:29の図に示すように、「大きさが微小領域dSの循環の値、方向がdS(微小領域に対して垂直)のベクトル」です。つまり、rotAの方向はdSと同じであると定義されています。 そのため、15:56でdS=|dS|・nとなります。 不明点があればまた返信ください。
@七瀬かなか
@七瀬かなか 9 ай бұрын
0:59 右側の内積は-a・bではなくa・bです。もしくは図のほうに-bと書いてあれば正しくなります。
@dendenmushi112
@dendenmushi112 9 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。 おっしゃる通りです。スカラー量で表記すべきでした。失礼しました。
@ソーセージ食べ太郎
@ソーセージ食べ太郎 9 ай бұрын
最近ベクトル解析に興味を持ち、少しずつ独学で勉強をはじめました。 まだまだ、線,面積分は不慣れですが、わかりやすかったです。 一つ教えて頂きたいのですが、 rotA·dSの証明(15:55辺り)のところで、単位ベクトルnが無くなったのはどうしてなのでしょうか?
@dendenmushi112
@dendenmushi112 9 ай бұрын
質問ありがとうございます! 単位ベクトルn同士の内積で消えています。 具体的には、n・n=|n|²=1です。(単位ベクトルの大きさは1)
@ソーセージ食べ太郎
@ソーセージ食べ太郎 9 ай бұрын
@@dendenmushi112 ありがとうございます! ようやく納得が出来ました!
@えびぐら-y2d
@えびぐら-y2d 5 ай бұрын
分かりやすい動画をありがとうございます! 回転の一般的な定義は、どのように検索すると出てきますか?
@dendenmushi112
@dendenmushi112 5 ай бұрын
@@えびぐら-y2d ありがとうございます! 私は学部の頃に使っていた資料を参考にしましたが、Wikipediaの「回転(ベクトル解析)」のページにも載っていました。 ↓ ja.m.wikipedia.org/wiki/回転_(ベクトル解析)
@えびぐら-y2d
@えびぐら-y2d 5 ай бұрын
@@dendenmushi112 なるほど!ありがとうございます。 初学者の質問で本当に申し訳ないのですが、Wikipediaにおける定義は平面に直交する単位ベクトルが左辺にスカラ積となっていて、動画では右辺にあります。動画とはなにが違うのでしょうか...?
@dendenmushi112
@dendenmushi112 5 ай бұрын
@@えびぐら-y2d 特に違いは無いです。説明の都合上、その定義の両辺に単位ベクトルをかけて、左辺の単位ベクトルを1に、右辺に単位ベクトルがくるようにしました。なので特に違いは無いです。
@えびぐら-y2d
@えびぐら-y2d 5 ай бұрын
@@dendenmushi112 確かに!!そうですね! 本当に初歩的な所に気づけませんでした ありがとうございます!!
@seiyaowaku
@seiyaowaku 4 ай бұрын
いい動画だ…
@dendenmushi112
@dendenmushi112 4 ай бұрын
@@seiyaowaku ありがとうございます!
@しみずハルオ
@しみずハルオ 9 ай бұрын
「曲面の数学」長野正は微分形式とストークスの定理がわかり易い。
@ЭйвейлАлександр
@ЭйвейлАлександр 9 ай бұрын
いわゆる教授が電電虫先生に比べ物にはならないんです!
@dendenmushi112
@dendenmushi112 9 ай бұрын
ありがとうございます! 恐縮です。私なんて教授の足元にも及ばないです。。
@アワビさん
@アワビさん 9 ай бұрын
これって、電子回路に関係してるやつなのかな? 誘導電流とか辺りかな?
@dendenmushi112
@dendenmushi112 9 ай бұрын
質問ありがとうございます! どちらかというと誘導電流が展開する「磁場」とかに関係があると思います!
@ああ-r9e1d
@ああ-r9e1d 9 ай бұрын
電子回路理論分野でも関係あるけど電磁気学がメインやな
@sagawa11705
@sagawa11705 9 ай бұрын
わかりやすい!自信ないところを霊夢が聞いてくれるから安心してついていける(人''▽`)ありがとう
@dendenmushi112
@dendenmushi112 9 ай бұрын
こちらこそ見て頂きありがとうございます! そう言ってもらえてとても嬉しいです☺️
@Radio-U26NOB
@Radio-U26NOB 9 ай бұрын
thanksです。 もし、音声付きのgoogle slide形式fileがdownloadできると復習に便利かなぁと・・・
@dendenmushi112
@dendenmushi112 9 ай бұрын
ご意見ありがとうございます! 模索してみます!
【出題者破壊】理系すぎるアキネーターまとめ【未知ネーター】
9:07
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 220 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
なぜ正規分布に「π」が現れるか
25:00
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 148 М.
ベクトル解析入門⑨(ストークスの定理とガウスの発散定理)
24:34
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 62 М.
ゼータ関数の見た目【解析接続】
18:57
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 186 М.
abc予想の主張を理解する
22:45
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 856 М.
ベクトルをなぜ学ぶか?【やさしく解説】
9:54
趣味の大学数学
Рет қаралды 4,8 М.
ベクトル解析入門⑥(回転とは何か)
26:31
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 55 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН