【ゆっくり解説】頭の柔らかい人だけが答えられるIQサプリ14選

  Рет қаралды 152,540

ヘンリーのゆっくり解説

ヘンリーのゆっくり解説

Күн бұрын

Пікірлер: 277
@deadfish4508
@deadfish4508 2 жыл бұрын
1〜100のやつのガウスの解き方とか小学生知っとるよ
@hamuta_0911
@hamuta_0911 2 жыл бұрын
やったぁ小学生のあたし天才!
@海熊-k9r
@海熊-k9r 2 жыл бұрын
愛=1という罠
@user-yg7do1ys7g
@user-yg7do1ys7g 2 жыл бұрын
すこし魔理沙の言うのとは、違うけど四十秒代 で出来ました!
@Henry_yukkuri
@Henry_yukkuri 2 жыл бұрын
9:42 ※問題訂正 愛=9になります。 申し訳ございません!
@くりす-m4j
@くりす-m4j Жыл бұрын
こういうの考えるの大好き
@spdcr4357
@spdcr4357 2 жыл бұрын
2問目、サムネだけ見て1本動かして🕐の形にして「13時」ってことかと思った
@リリ茶-q9v
@リリ茶-q9v 2 жыл бұрын
1:30 最初に上側にいっている天秤に砂だけを乗せて同じ高さになるように調節する。そのあと、そこに1kgの重りを乗せる。最後に逆側に砂を乗せて同じ高さになるようにする。どうですか?それでもできるでしょうか?
@Yukkuri_Shiikuin
@Yukkuri_Shiikuin 2 жыл бұрын
どうでもいいけど地味に役立つかもしれない豆知識 1~100の合計 など100個の合計を求める問題は 中央の数(50番目 つまりはじめの数+49)のあとに50をつけた数になります。 1~100→中央の50に50で5050 2~101→中央の51に50で5150 100~199→中央の149に50で14950 同じ要領で1000個の合計を求める場合も中央の数(500番目 つまりはじめの数+499)のあとに500をつけた数になります。
@koromatsu9032
@koromatsu9032 2 жыл бұрын
さいごできた
@nekomanto
@nekomanto 2 жыл бұрын
小5です。天才の1から100の問題解けました
@友裕青野
@友裕青野 Жыл бұрын
14番目の問題で天才でした。おなじときかたでしたし。いつもチャンネル見ています。他のチャンネルにもまりさと霊夢がいますけど、おなじひとですか。こなんゆっくりかいせつとか。ちゃんねるとうろくもしています。
@yuhshasama
@yuhshasama 2 жыл бұрын
トランプのKと13は別物です。
@もりあ-c6u
@もりあ-c6u Жыл бұрын
5050のやつただの数列 初項1公差1項数100の等差数列の和 等差数列の和の公式 1/2 × n(a+L) n項数 n初項 L末項 高校で習うので中学生小学生覚えちゃお!
@yukihitokondo8516
@yukihitokondo8516 Жыл бұрын
最後の問題の解き方塾で普通に習ったから解けたら天才とか思ったことなかったです。(ちゃんと解けました)
@ネギ-c7h
@ネギ-c7h 2 жыл бұрын
最後の問題1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55で、 次は11,12,13,,,で、最初の計算に+10したやつだから、10×10=100を最初の計算に足して、次は21,22,23...で、最初の計算に+20したやつだから、20×10=200を最初の計算に足して、次は31,32,33...だから... って感じでやってたら頭こんがらがって5050にたどり着いたw
@nobuyukitakahashi6906
@nobuyukitakahashi6906 Жыл бұрын
マッチ棒問題④の答えが問題の中のマッチ棒のどれかを9の左にくっつけて8にして向きを変えれば無限ななるのでそれが正解だと思った
@tgck2407
@tgck2407 2 жыл бұрын
4問目、その条件なら「999↑’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’7」とかもできますね。(アポストロフィは「上付数字の1」として見てください。) これは実物のマッチ棒で試しましたが、慎重に作業すればマッチ軸は縦に4等分の4等分、つまり1本から16本の細い軸を作り出すことが出来ます。 その16本のうち、2本は長さそのまま、14本は長さ3分の1にして、3分の1にしたうちの1本を更に半分(元の6分の1)にします。 すると元の長さ2本、3分の1の長さ41本、6分の1の長さ2本が出来ます。 元の長さ1本と6分の1の長さ2本で上向き矢印を作り 元の長さ1本と3分の1の長さ1本で数字の7を作ります。 残りの3分の1の長さ40本は上矢印と数字の7との間に上寄せで並べます。 すると「999↑’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’7」のようになるわけです。 (999の数字がマッチ2本の高さなので実際にやるとバランス悪いが、動画の中で「数字に比して半分くらいのサイズの階乗記号」を許容しているので、これも許容範囲のはず) これは「999」の後に「↑が1111111111111111111111111111111111111111個」並んで、その後に「7」を書いたのと同じです。 因みに「9↑↑3」の時点で「999!」を軽く超えます。 これは「9の「9の9乗」乗」の事ですからね。 「9の9乗の9乗」なら387420489の9乗で78桁程度の数値ですが 「9の「9の9乗」乗」は9の387420489乗なので3369693100桁くらいの値になります。 矢印2個で末尾3でもこんな値になるので 矢印が1111111111111111111111111111111111111111個で末尾7はとんでもない事になります。 「999!」は数値としては無量大数を超えるが、桁数は2565桁なので、 「桁数の桁数」は4桁で、「桁数の桁数の桁数」は1桁というか1です。 「9↑↑3」は「桁数の桁数」は10桁で、「桁数の桁数の桁数」でも2桁、「桁数の桁数の桁数の桁数」でようやく1桁になりますが 「999↑’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’7」は「桁数の桁数の桁数の桁数の桁数」でも無量大数を超えたままです。 つーかマッチ棒を加工して良いなら「言ったもん勝ち」の世界になっちゃうので、加工ありは設問として不出来だと思います。 クヌースの矢印表記に限らず、コンウェイのチェーン表記など「線」だけで表現できる巨大数表記は他にもありますからね。 「どうとでもできる条件」ではなく「限られた条件」の中で意外性を突くのが美しい設問でしょう。
@なんでも指摘する先輩
@なんでも指摘する先輩 Жыл бұрын
10:10 愛が1になっとるやないかーーーい 前提壊れちゃーーーう
@subpazu
@subpazu 2 жыл бұрын
最後の問題 1/2 ×(100-1+1)×(100+1)っていう形で等差数列の和で考えることができる、ってかんじかな?
@シャギーみいな
@シャギーみいな Жыл бұрын
「999!」をみて鉄郎がスリーナイン!って叫んでいる光景が目に浮かびました
@isamich1535
@isamich1535 2 жыл бұрын
2問め、111と並べれば3進数で13を表せるんじゃね?
@GO-ts1nu
@GO-ts1nu 2 жыл бұрын
ちょっと無理あるけど、▷(D)で13進数以上の13とか
@ano.1002
@ano.1002 2 жыл бұрын
むずい
@あかりささな
@あかりささな Жыл бұрын
霊夢ちゃん頭良すぎ😭
@はなのチャンネル
@はなのチャンネル 2 жыл бұрын
最後の問題はわかった👍 55秒で出来ました❗
@kzidy2963
@kzidy2963 Жыл бұрын
やっぱマッチ棒は難しい
@user-hanakun
@user-hanakun 2 жыл бұрын
1~100の足し算10秒で解けました。 ちなみに僕は中3です
@user-kankara_oV3yQ
@user-kankara_oV3yQ 2 жыл бұрын
最終問題について 1~100は「連続した100個の整数の和は、小さい方から50番目の数字の最後に50をつけると答えになる」ので、 50に50で「5050」となる。 むかーーし某TVで、「連続した10個の整数の和は、小さい方から5番目の数字の最後に5をつけると答えになる」ってのがありましてこれの応用です。 例えば17~26の和は5番目の21に5をくっつけた、「215」って感じです。 まぁこれ中途半端な個数だと成立しないんですけどねー。
@丸武群
@丸武群 2 жыл бұрын
999の問題。 マッチ棒1個足して横にして、99∞=99×無限大 というのは?
@鐘けーすけ
@鐘けーすけ Жыл бұрын
頭の柔らかい人☓ ある程度の数学的知識のある人○ 階乗なんて知識、農業科の高校出身のオッサンには無いんよ…。
@odenkakasi
@odenkakasi Жыл бұрын
999のやつ、1番左のやつを8にして、見る向きを変えれば♾になる
@フランゲイン
@フランゲイン Жыл бұрын
最後の問題は1分以内で分かりました
@お墨付き-n9n
@お墨付き-n9n Жыл бұрын
2問目 2本真ん中を折って3にするのかと思った😅
@Nora-to8vo
@Nora-to8vo 2 жыл бұрын
1~100は100x101÷2で求めました
@kagerow
@kagerow 2 жыл бұрын
スッキリな式!
@norikkami
@norikkami 2 жыл бұрын
自分も昔聞いていたガウスのやりかたは 1+…+100と100+99+…+1を足して2で割るものだったのでこれ
@anakajima6374
@anakajima6374 Жыл бұрын
最後の問題とけた
@smithjohn2241
@smithjohn2241 2 жыл бұрын
最後の問題はガウスが小1で解いたやつじゃなかったっけ? 算数の授業で先生がいなくて自習。そこで代わりの先生が「1~100までの数字を全部足して答えを出せたらあとは自由にしていい」て言ったらしい。 最初は先生は「小学生にこの時間内に答えを出すことは不可能だろう」と高をくくってたらしいけど、当時のガウスは速攻で答えを出して校庭に遊びに行ったらしい。
@s190309
@s190309 Жыл бұрын
最後の問題って、等差数列の和を求める方法として高校の数学で習うのでは
@niwatoli_70
@niwatoli_70 2 жыл бұрын
マッチを分けて∞
@kaz4883
@kaz4883 2 жыл бұрын
2問目 1本動かすだけでいけると思います(下の1本を他の2本の角に隣接させて斜めから見る) 10問目 愛が9じゃなくて1になってます 13問目 コップを斜めにした状態で注ぎ 手前の口と奥の底に水面が来るところまで入れればちょうど半分です
@弓兵衛
@弓兵衛 2 жыл бұрын
コップのかたちが円筒状なら可能ですが、問題時に出てる絵のような上に行くほど口が広くなるコップだと無理ですね
@小山義一-x5e
@小山義一-x5e 2 жыл бұрын
足して100に成る組み合わせが50で5000に成って50が余っているから5050て言う組み合わせも可能だろう最後の問題は、100に0足すて考えるんですがね。 99足す1は、100だから100に成る組み合わせが50で50が余って5050ね。
@マメル
@マメル 2 жыл бұрын
愛=9ですね
@ところで世界って美しいよな
@ところで世界って美しいよな Жыл бұрын
階乗思いついたの嬉しい
@shinchangreen36
@shinchangreen36 2 жыл бұрын
最後の問題は天才ガウス少年ですね。 これは小学生の時に知ってました。
@lelouch_l
@lelouch_l Жыл бұрын
たしか1から100までの足して割出し方別の方法あったけどもう思い出せないから答えられなかった…年には勝てん あと、営=1になってましたが『営』のそれぞれの読み方だとeかiなので違ってましたよ…問題が愛=1になって答えでの愛=が9ですし…
@seventyfourd1927
@seventyfourd1927 2 жыл бұрын
①砂を片方において釣り合いをとる ②砂がある方に重りを乗せる ③反対側に砂を乗せて釣り合いとる でも良いよね
@ザード-t3f
@ザード-t3f Жыл бұрын
ようわからん😥
@にゃも-c2c
@にゃも-c2c Жыл бұрын
だよね!俺もそっちかと思った
@SA1791NN
@SA1791NN 2 жыл бұрын
1から100の和って、ガウスの逸話として知ってる人も多いのでは?
@llillilililiilillili
@llillilililiilillili Жыл бұрын
13問目「半分の水」は「解説上で正解としている事」が間違っていますね。 だって定規などの「他の道具を使う方法」は無しと言っているのに「時計という時間を計る計測器」は使って良い合理性が無いですからね。 認識力の低い人だと「日常生活の中に溶け込んでいる時計」は 「何らかの作業を行う際に使用する定規」のような道具とは別のように捉えていて 時計を使っても「別な道具を使った」という認識を持たないかもしれませんが 物事の本質を見ればどちらも「計測器・測定器」に分類される道具です。 なので「時計という計測器」を使う方法は、設問条件との整合性がありません。 逆に設問条件を杓子定規に読み取って 「長さを測る道具」だけがダメというなら 「重さを量る道具」を使えばよいという話になりキッチンスケール使う方法も正解になります。 こういうのって「設問を作る人」にも「見つけてきて紹介する人」にもそれなりのIQが求められます。 IQが低いと、設問に対して「設問作者が用意した正解」が正しくないという場合も生じるし 拾ってきて紹介する場合もそういう駄作を紹介してしまう事にもなりかねません。
@橘フウカ-h4r
@橘フウカ-h4r 2 жыл бұрын
これをやれば1分以内で余裕に解けるよ(最後の問題) 1/2n(n+1)という式にnに100を代入すれば50×101=5050になります(親に教えてもらいました)
@ナイトハルト-g6u
@ナイトハルト-g6u 2 жыл бұрын
4は折って何乗かにすると思いました
@pacificd01
@pacificd01 Жыл бұрын
最後の問題は結構有名だから、解き方を知らない人の方が少ないと思うけどな。 具体的な数字は忘れてても、解き方を思い出せば1分以内で暗算はできると思う。
@ultako3658
@ultako3658 2 жыл бұрын
?に入る数字⑥で、愛=1と誤った数字が入ってるから分からんかった。
@松雪花音
@松雪花音 2 жыл бұрын
999のやつ8作って横にして∞とかいう頭悪そうなことしか思いつかなかった
@Kill_time_
@Kill_time_ 2 жыл бұрын
同じ事考えてたわ これ以上でかい数字ないだろうと
@gg7992
@gg7992 Жыл бұрын
ちょっと無理やりだけどマッチ棒問題4で9のところに一本足して横からみたら8は無限になる
@川口-k3x
@川口-k3x 2 жыл бұрын
マッチ2問目1本なら上の奴引っ張ってきて13(時)にする。
@ichigousagi3435
@ichigousagi3435 2 жыл бұрын
無限マークを作る
@あぷたん大柄心乃推し
@あぷたん大柄心乃推し Жыл бұрын
直感で101×50が最初に思いついた。
@永井香織-c4v
@永井香織-c4v Жыл бұрын
1から100を数える問題は、知識として5050だと知っていたので瞬殺だったけど、これは天才ではないよね
@カリオストロー-r8q
@カリオストロー-r8q 2 жыл бұрын
天才児はガウスのことかな?
@チキン-q4g
@チキン-q4g 2 жыл бұрын
最後の問題、10さいだけどわかりました。
@斎藤双葉
@斎藤双葉 2 жыл бұрын
今の若い人達の多くにはマッチ棒って何?と言われてしまうんだぜ。これが一番の問題だ。
@user-mapumapu
@user-mapumapu 2 жыл бұрын
?に入る数⑥で、愛=9 が 愛=1 になってますよ!
@偵察用-s2m
@偵察用-s2m 2 жыл бұрын
そうだ!そうだ!
@o8o8o8o8o8o
@o8o8o8o8o8o 2 жыл бұрын
マジそれ!
@伊介-h6c
@伊介-h6c 2 жыл бұрын
直前によく見たら違う問題やっておいてこれは無いよな
@ERO4649
@ERO4649 2 жыл бұрын
@@YashiroTiida ほんとそれ!
@ERO4649
@ERO4649 2 жыл бұрын
コメント見てるなら、概要欄に注釈入れるくらいしてー😖
@Micchann0051
@Micchann0051 2 жыл бұрын
9^9^9の方が、999!よりも大きいのでは? ^はべき乗。
@多々良小傘-m3b
@多々良小傘-m3b Жыл бұрын
俺は100を沢山作る感じで、最後残った50足して5050って出したわ
@akumakunlegend2579
@akumakunlegend2579 2 жыл бұрын
?に入る数字④の答え21かと思ったw
@m1205092
@m1205092 2 жыл бұрын
半分の水の問題、提示されていない道具を使っていいなら計量カップ持ってこようと思ってしまった。 長さを測る物が無くても時間を測るものがあるなら、他の道具を使っても良くない? 屁理屈っぽいけど。
@保文高橋
@保文高橋 2 жыл бұрын
笑笑
@dante88075
@dante88075 Жыл бұрын
外人(;;゚⊇゚)「Why Japanese People!?」
@nt-ft8rq
@nt-ft8rq Жыл бұрын
2問目、「111」にして3進数で13なのかと思った
@mitch7769
@mitch7769 Жыл бұрын
999でマッチを折れるなら一本のマッチをMに曲げて半分に折って^を2個作れば9^9^9になって約3.7億桁の数字になるので999!よりずっと大きいです。
@yunnano
@yunnano Жыл бұрын
1~100までの和 1分どころかコンマ0秒で答えが出たの 答えを知っていたから(ノノ
@にゃーがいる
@にゃーがいる 2 жыл бұрын
愛( I )=1じゃなくないですか? I は9番目だと思うんだけど
@Henry_yukkuri
@Henry_yukkuri 2 жыл бұрын
すみません! コメントにて訂正させていただいております🙏
@いきしちに
@いきしちに Жыл бұрын
マッチを分子レベルに細かくして11111って並べるのはどう
@perimetros314
@perimetros314 2 жыл бұрын
動かしていいなら5!!!!!!!!!!!!!!とか
@ハルハル-u9l
@ハルハル-u9l 2 жыл бұрын
8問目、わけわからん解き方した。 32→39→46...7ずつ増えている。 46→32→18...14(7×2)ずつ減っている。 じゃあ最後は21(7×3)ずつ増えるのかな? と思って考えたら答えが一致した。
@3年連続17組
@3年連続17組 2 жыл бұрын
最後の問題だけ分かった私は天才児で桶?
@CannedBenzene
@CannedBenzene 2 жыл бұрын
最後の問題はΣ(k=1,100)k=(1/2)100×101=5050でゴリ押せるから、やっぱり数学は才能のない者のための学問なんだと思った。
@actaqua4567
@actaqua4567 2 жыл бұрын
サムネの7を13にするやつ、7を4進法で数えて13にするのかと思った人は俺だけじゃないはず
@がんちゃん-z9p
@がんちゃん-z9p Жыл бұрын
なんでもありならマッチ粉々にして好きな文字書こうぜ、∞とか。
@ゆっくりくうせい-x2d
@ゆっくりくうせい-x2d Жыл бұрын
マッチ棒問題④の奴って一本を九の下のほう(語彙力なし)において横から見たら無限だと思ってた 999の階乗よりでかいやろ
@mosaic47
@mosaic47 2 жыл бұрын
2問目、1本だけ動かすのなら作れたかも 時計の「1時」を作れば「13時」になるのでは?
@finkfiction
@finkfiction 2 жыл бұрын
私もそっちを考えました!
@yilupua2780
@yilupua2780 2 жыл бұрын
それ2本でも3本でもできますやん
@撤退の虎
@撤退の虎 2 жыл бұрын
最後の問題、等差数列和の公式だね
@社外ニート
@社外ニート 2 жыл бұрын
最後のって、数学の授業でやらなかったっけ?気のせい? 多分数列関係でやった気がする。
@竹内晃輔
@竹内晃輔 2 жыл бұрын
愛=9なのに愛=1と表示ミス?
@安岡葵-m3n
@安岡葵-m3n 2 жыл бұрын
コップは1回満タンにして、傾けて水面がコップの縁と底の対角線になるまで水を捨てたらちょうど半分になるのでは?と思ったが違ったか…
@koraemon6967
@koraemon6967 2 жыл бұрын
まさにそっちを考えた
@ryosuke8093
@ryosuke8093 Жыл бұрын
④に関しては、マッチ棒一本を縦に割って細い棒を何本も作って999の指数部分とかにクヌースの矢印表記またはそれ以上に増加速度の速いハイパー演算をつけたら、マッチを原子の細さを下回らない限界の細さにして大量に棒を生産すればもっともっと大きな数にでき(以下略)
@保文高橋
@保文高橋 2 жыл бұрын
1~100の問題は、元々解いたことがあったので、すぐ分かりました!私はそろばんができますが、相当計算が速くないとできないと思います。101×50の解き方も知っていたので、分かる人には簡単ですね。
@小白水十専ウー旦
@小白水十専ウー旦 2 жыл бұрын
マッチ棒999をできるだけ大きくする問題は 使ってなので1本取って「^∞」とマッチ棒の硫黄を使って書き足した。 使ってなので9を111111にバラして 111111111111111111の形に動かすのも有り 転じて       111111111 111111111^     を作るとか 最終的に 燃やして灰にしてから自由に描けば良いとか酷い答えが出てくる。 もしかしてMSの入社問題なのかな?
@GO-ts1nu
@GO-ts1nu 2 жыл бұрын
ナノレベルに分解して、Y!^Y!^Y!^Y!^Y!...をできるだけたくさん作る(Y=ヨタは10²⁴)
@Ketoneけとん
@Ketoneけとん 2 жыл бұрын
一応ネタバレ防止 999のうち一つを8にして横にして∞にする!w
@esttry2759
@esttry2759 Жыл бұрын
999!と9^99どっちが大きくなるのかな
@優真伊達
@優真伊達 Жыл бұрын
52×31になってるww
@Cz752nd
@Cz752nd 2 жыл бұрын
くっそ!!!マッチ棒を折って 9^(9^9)=9^387420489 かと思った
@北村かおる愛結愛レイキサロン
@北村かおる愛結愛レイキサロン 2 жыл бұрын
一から100について。 この問題は0+100、1+99として五十組の組み合わせを作ったのち50を足すという考え方もあります。
@けんたん-d5k
@けんたん-d5k 2 жыл бұрын
全く同じ考えですねー
@YY-cq9yt
@YY-cq9yt 2 жыл бұрын
僕もだわ
@名無しの権瓶
@名無しの権瓶 2 жыл бұрын
1~100の合計は積分を習うときの解き方でほぼ一瞬でとけた 台形の計算 (上底+下底)×高さ÷2 1を上底100を下底とし高さは1-100なので100なので(1+100)×100÷2=5050
@Mio-dg7xs
@Mio-dg7xs Жыл бұрын
え? なんで愛=1なん、、、? わかんね
@ポンヌキ-h7x
@ポンヌキ-h7x Жыл бұрын
9O9(9億)ダジャレかと思った
@OPUS1081
@OPUS1081 Жыл бұрын
半分の水はなんか納得いかない……🤥 長さをはかる道具はなしなんだから、時間の長さをはかる道具も無しなんじゃないのか?
@sho-zh3by
@sho-zh3by 2 жыл бұрын
これやって下さい にこにこ(25×25=625)答えむにこ(625)
@mictake39
@mictake39 2 жыл бұрын
マッチ棒1本使えっていうだけなら 普通にマッチ棒使って数字を書けばいいのでは……? 不可説不可説転とか。
@レイジ-u8c
@レイジ-u8c 2 жыл бұрын
わい、天才だった・・・!  天才「児」と全く同じ発想だった・・・!  おじさんですけど
@活用可捨て
@活用可捨て 2 жыл бұрын
Iは9番目。ただしがぞうでは1ってどういうこと? 最後の問題は学校で習うよね。等差数列で公式やるよね。その公式の考え方そのままなんだけど…。天才と言うより勉強を覚えているかの秀才の部類では?
@陽圓喜
@陽圓喜 2 жыл бұрын
2問目。1本動かすだけで13にできる。 1本動かして,三角形にする。これを「角張ってるけど,Dだ!」と強弁。 『16進法ではDは13』
脳が固い凡人には解けない問題15選【第6弾】
28:33
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 868 М.
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 79 МЛН
规则,在门里生存,出来~死亡
00:33
落魄的王子
Рет қаралды 32 МЛН
Крутой фокус + секрет! #shorts
00:10
Роман Magic
Рет қаралды 41 МЛН
ДЕНЬ УЧИТЕЛЯ В ШКОЛЕ
01:00
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 4 МЛН
並外れた天才のためのおもしろIQクイズ
12:39
ブライトサイド | Bright Side Japan
Рет қаралды 260 М.
最強のエクセル使い方講座【たった1動画で全てが分かるExcelの教科書】MicrosoftMVP受賞
3:30:50
【たった1動画で全てがわかる】英文法完全攻略【永久保存版】
3:58:48
英語コーチ-イングリッシュおさる
Рет қаралды 2,6 МЛН
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第19弾】
28:15
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 236 М.
【ゆっくり解説】なぜか誰がやっても98%は同じ答えになる『闇』の問題…
16:17
【ゆっくり解説】魚へんの難しい漢字当てクイズ14選【正解率8%】
19:02
ヘンリーのゆっくり解説
Рет қаралды 26 М.
脳が固い凡人には解けない問題15選【第5弾】
27:22
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 152 М.
【ゆっくり解説】99%の人がひっかかる難問数学クイズ5選
17:46
ヘンリーのゆっくり解説
Рет қаралды 89 М.
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 79 МЛН