KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ベトナム戦争
29:30
What is the strongest postwar Japan preparing for World War III?!
15:22
Жездуха 42-серия
29:26
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
"Идеальное" преступление
0:39
Этот метод используют в Японии | Метод “Shisa Kanko” | Маргулан Сейсембай #маргулансейсембай
0:32
【ゆっくり解説】周辺国・アメリカとの戦争で大打撃を受けてしまったイラク
Рет қаралды 95,823
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 126 М.
リーキのゆっくり世界解説
Күн бұрын
Пікірлер: 277
@凜携
Жыл бұрын
ある程度復興したらまた紛争だろうなぁ…ってのが察せちゃうのがつれぇな
@conspiracy_shine
Жыл бұрын
ちなみにイラク戦争にフランス中国ロシアが反対したのはイラクに油田の利権を持ってたからであって、決してフセインを支持していたわけじゃないです
@ravilsan1987
Жыл бұрын
アッシリアとかバビロニアの遺跡とか歴史的に貴重な建造物もあるし生態系も特殊だし見どころたくさんなのに政情不安で保護も調査もできないんだよな。
@1208071208
Жыл бұрын
独裁政権を擁護するわけじゃないけど民主化した国の人々が口を揃えて「独裁政権時代の方が遥かにマシだった」と言ってるのを聞くと無理な民主化運動も考えものだと思う
@ヴラジミールロシアスキーダ
Жыл бұрын
民主主義って要するに数が多い事が正義だからね。多民族国家とかだと数が多い民族が有利になって少数民族は何も出来ない。 独裁はそこら辺を力で押さえつけて「どの民族も○○国に国民だ!」の考えを刷り込ませるから上手く回りやすい。問題もあるけど…
@toriaezunoakanto
Жыл бұрын
大日本帝国つー軍部独裁政権もあったね。君はその頃に戻りなよ
@ビバらないフランコ
Жыл бұрын
自由と民主主義を求めて独裁者を倒した。 しかし、それでも民主化は達成されず、混乱が拡大して内戦に発展した。 または民主化したけど代償として大切なものを失った。 そういう国に住んでいたらそう思ってしまうのも無理はないと思います。
@aoroad
Жыл бұрын
@@toriaezunoakanto 日本は単一国家で戦後民族同士の内戦が起こらなかったけどアフリカや中東はヨーロッパによる無理な国境決めにより多民族国家特有の内戦が頻発するから独裁政権の方がマシってだけなのにそれが理解できてなさそうなコメントだな。
@Murasaki64
Жыл бұрын
@@toriaezunoakanto 日本に軍部独裁政権ってありましたっけ?
@4d774
9 ай бұрын
海外のコメントで 『アメリカ人に道徳や歴史といった難しいものを聞かないでください。彼らは女性が何かすら答えられないですから』ってのがめっちゃ好き
@たこやき-q5c
Жыл бұрын
2003年のイラク戦争をおっ始めてしまった事が、アメリカ覇権衰退の始まり。
@SeishintekiYangban
4 ай бұрын
そもそも朝鮮戦争で引き分けてベトナムで負けてっからな。それでもアメリカが一位だったのはやっぱやる気だよ。中東でやらかしたのが直接の原因じゃない。それで米国民が立ち上がれなくなったのが衰退の原因だ
@まぼまぼ-x3t
Жыл бұрын
世界最古の文明の発祥地がこんな事になって ご先祖様も泣いているぞ…
@Nk.y.channel
Жыл бұрын
岸田こと大遣唐使時代、これじゃ先祖も泣いてる
@esimhell
Жыл бұрын
言うて4大文明跡地は大体残念な感じだし、文明にも賞味期限ってやつがあるんだろう。
@まぼまぼ-x3t
Жыл бұрын
@@esimhell 中国はGDP世界2位 インドもGDP世界6位なんですが…
@gobou5652
Жыл бұрын
@@まぼまぼ-x3t 名前が似てるから混同されがちだけどインダス文明はインドじゃないですよ インダス川流域は現代はほぼパキスタンになってる
@七田谷
Жыл бұрын
インドは大インドが何ヵ国かに分離した後やしな
@dondahei9695
Жыл бұрын
正直イラクは瀬戸際外交をやりすぎた。 当時のイラク政府内に楽観的な考えが蔓延してたって聞いたことあるわ。 まぁ大量破壊兵器がなかった以上アメリカに責任があるけどね。
@tak5603
Жыл бұрын
そうなんだ 当人達は実際には無いことを当然知ってるし なんならアメリカも無いことを実は知っているということも知ってるし みたいな感じで感覚がちょっとズレちゃったのかね
@フォード-i1w
Жыл бұрын
普段から持ってるぞ持ってるぞって言ってるせいで貿易センタービルでテロがあったせいで「こいつやっぱ持ってるじゃねーか!」って逆鱗になってしまったし、クウェート侵攻とかで滅茶苦茶心証最悪だからね…
@佐々木公彦-e5p
Жыл бұрын
フランスやロシアに接近しておけばアメリカやイギリスを止めると思ってたんだろうな。 そしたら911で「イラクから賄賂もらってる連中の話なぞ聞かん」ってなっちゃったから「大量破壊兵器が無いのがバレるとアメリカが攻めてくる」と合わせて外法でどうにかしようとしたのが裏目に出たってことだな。
@ぜるばい
4 ай бұрын
イラク🇮🇶は仲が悪い隣国シリア🇸🇾やイラン🇮🇷に対して舐められないようにするために、「大量破壊兵器を持っていること」を示唆し続けて居たんだよね。結果ハッタリで持っていなかったけど。
@ぜるばい
4 ай бұрын
イラク🇮🇶は仲悪い隣国のシリア🇸🇾とイラン🇮🇷に舐められないようにするために、あたかも大量破壊兵器を持っている素振りを見せつけていたんだよね。結果ハッタリで兵器は無かったけれど
@伝説の麻婆豆腐
Жыл бұрын
ロシアへの対応を見るとイラクに大量破壊兵器が有ると難癖をつけて侵攻したけど 無いと分かってたから侵攻できたんだろうね
@たかな-r9e
Жыл бұрын
正確に言うと、それを搭載できる超射程兵器の存在の有無ですね。じゃないと、飛んでくる可能性があるアラブは基地を貸してくれませんよ。 だからこそ、北朝鮮やイランが弾道ミサイルの開発に熱心になってて、北は打ち上げ花火感覚で撃ってPRしてるのです。
@佐々木公彦-e5p
Жыл бұрын
あってもかなり少ないのは間違いなかった。 何よりイラクの殆どは国連による査察を受けているから。 ただ頑なに査察させなかった地域が一部あってイラクから賄賂を貰っている連中も同調してたせいでそこら辺にあると見られていた。
@Study-受験
Жыл бұрын
でもなぜ第二次世界大戦後アメリカの方がロシアよろもっと多く侵入しているのにみんなはロシアをもっと批判しているんだろう
@佐々木公彦-e5p
Жыл бұрын
@@Study-受験 アメリカは領土拡大のための戦争はしていない。 後なんだかんだ言っても民主国家だからな、 本当にアメリカから仕掛けた戦争はベトナムくらい。 それもドミノ理論の防止のためだし。
@Study-受験
Жыл бұрын
@@佐々木公彦-e5p 侵入することは必ず領地を得る。イラク、リビアもたくさん被害にあった。ウクライナを侵入した本当の理由を知っているか? 理由も考えずに戦争反対判断をしてしまうのは日本人ぐらいだけ
@anchira
Жыл бұрын
国民意識が形成される前に民主主義とかおろかすぎる
@NS-tb6dy
Жыл бұрын
賠償金の支払いがなくなったからといって、これだけ戦争がずっと起こっていた国だと指導者側に軍事拡張以外の国のお金の使い道をそもそも知らなくて、またも負のスパイラルに陥りそう。
@tmacchant
Жыл бұрын
アメリカは民主主義を持ち込むことが正義って感じてる国だからな.それだけでいかない場合もあるんだよね.
@kazp-zx7rb
8 ай бұрын
民主主義とは言ってるが支配層が牛耳ってる 民意なんて殆ど汲まれない
@yutaslife9699
Жыл бұрын
こんな偉大な文化を持ってるのに活かしきれていないのが悲しい。
@uyuni353
Жыл бұрын
中東は三大宗教発祥の地なのに呪われた地としか思えない
@BISCUITGDII
Жыл бұрын
それは裏を返せば、 歴史的に周りから狙われてきた、ということでしょう。
@金澤華
Жыл бұрын
バグダードに関してはモンゴル帝国に占領され焦土になった時点で誇るべき文化の大半が喪われた
@リカちゃんを捨てた乙骨憂太
Жыл бұрын
アメリカもロシアとやってる事一緒なような…笑笑
@fox37812
3 ай бұрын
リーキさんも別の動画で言ってたけど、長い歴史を持つことが成功を担保してくれるわけではない
@リカちゃんを捨てた乙骨憂太
Жыл бұрын
アメリカもロシアも一緒で草生えるわ
@中二病じゃったよ
Жыл бұрын
ISの全盛期は凄かったよね 海外でテロ起こしたり どうなるかと思った 今はほぼ壊滅したけど
@showflatkk.3288
Жыл бұрын
キリスト教の宣教師が他の宗教はクソ、キリスト教こそが至高みたいなこと言ってたのと同じように、それが今民主主義資本主義こそが至高って言ってるだけだよな。 私も民主主義資本主義が良いとは思うが、国や民族にあったやり方があると思うから、自分の正義を押し付けるのはマジでくそすぎるんだよ
@ハンニバルバルカ-v6v
Жыл бұрын
イラン・イラク戦争の時はフセインとアメリカの関係は良好だったんだがなぁ・・・
@Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
Жыл бұрын
イランが共通の敵だったしね
@ハンニバルバルカ-v6v
Жыл бұрын
@micky 恩義とか感情とかそういう問題じゃなくサウジアラビアとかアメリカの味方につくイスラム諸国家には攻撃的な行動はしないのよ。わざわざ敵を増やす意味はないからね。
@ずるん-z4r
Жыл бұрын
あんだけアメリカに嫌われていまだにそれなりのパワーあるイランってすげーな そろそろ国内から火が出そうだけど
@ねおぞえ
Жыл бұрын
まぁ当時はイスラエルがイランに補修部品など軍事物資を融通するくらいだし。
@llllililillll
Жыл бұрын
8:17 物騒なもの持ちながらピースしてるのシュールだな
@TheDragoonline
Жыл бұрын
観光地としてかなりのポテンシャルがあるのになあ。隣のイランは個人旅行の日本人観光客も多く、主要都市は治安も良い。やはり政府の安定か。
@多生-u4q
Жыл бұрын
アメリカもなかなかエグい事してるな
@桜花-o4o
Жыл бұрын
なかなかでは無くて、かなりエグいですね。 アメリカはしばしばやり過ぎるんですよねぇ
@Kajakaja11
Жыл бұрын
@@桜花-o4o アメリカ人ってもともとはゲスいで有名なイギリス人だからw
@kirbynessar7042
Жыл бұрын
常に戦勝国だから裁かれてないだけですね、悪は他人の悪を許さない。
@ariari9621
Жыл бұрын
力があるからやりたい放題。でも他の国も自分の国の利益のために口実をつけてやりたい放題。
@フォード-i1w
Жыл бұрын
「自国民が空から攻撃を受ける」ってのが相当トラウマでもあるし、ある日突然自国民が自領土で大量に死ぬってのが脳のリミッターが吹き飛んでしまった感じ
@黄金老虎-j4t
Жыл бұрын
以前から根深い恨みがあって紛争が絶えないような地域はともかく、戦争って国民にとっては降って湧いた災難に他ならない。 復興までちゃんと支援すべきと思う!!
@daisukenakayama375
Жыл бұрын
復興は支援するべき
@bon_bori
Жыл бұрын
石油目当ての戦争なんて揶揄されたけどIS等の台頭による情勢不安、カーボンニュートラルの推進による化石燃料消費抑制の流れの中で欧米系石油会社は撤退縮小傾向というね
@ORANGESTARLOVE_
Жыл бұрын
解説ありがとうございます
@じゅんせい-h6w
Жыл бұрын
民族や宗教の垣根がなく、お互い違いを認め合う平和な世界になりますように。 あと独裁には反対。
@紀元前からの大ドイツ主義者
Жыл бұрын
平安のはずなのによく燃えるなぁ…バグダードは
@kenpar7838
Жыл бұрын
複雑すぎて頭がふっとーしそうだぜ
@ーハンバーガー二重帝国オ
Жыл бұрын
この時のプロレスとかで悪者役として中東の人が増えたよね
@剣崎一真-s4r
Жыл бұрын
歴史を知れば知るほどアメリカ合衆国を嫌いになっていく自分がいる。
@温かい目-w2e
Жыл бұрын
今回の宇紛争仕掛けたのも米国ですしね。
@Perestro_IKA
Жыл бұрын
@@温かい目-w2e 戦争始めたのはロシアだろ
@温かい目-w2e
Жыл бұрын
2014年の西部ウクライナのバンデラ信奉者によるクーデターを1500億円以上の大金で仕掛けたのが当時のオバマ政権。クーデター中にネオコンの国務次官のビクトリアヌーランドが現地に直接赴いてたね。そこから2014年から現在に至ってロシア系住人に対するジェノサイドが始まる。2021年から特にドローン攻撃によるドンバス地域への攻撃が過激化したりロシアのNATOに対する要求を拒否したりと明らかに米国、NATOがロシアを挑発してきた。バイデンがオバマ政権の副大統領でこいつもネオコンだね。ウクライナのガス会社プリスマで賄賂を受け取ってハンターバイデンを働かせてたりとそりゃ衝突するよ。
@4iReKa
Жыл бұрын
それを生み出したブリカスさん…
@1208071208
Жыл бұрын
アメリカが超大国だから目立つだけでどの国も自国の利益しか考えてないという意味では同じ
@eiaabokunimo275
Жыл бұрын
大量破壊兵器は無かった→アメリカは間違った戦争をした→アメリカはイラクに謝罪と賠償をすべき となると思うのですが、謝罪も賠償もないのはなぜ?
@佐々木公彦-e5p
Жыл бұрын
イラクが国連決議を忠実に実行しなかったのは事実だから。
@hulegaut123
Жыл бұрын
そりゃあ超大国だからでしょ
@bronx0672
9 ай бұрын
ヤンキーだから
@kazp-zx7rb
8 ай бұрын
ならず者国家だから
@ぬぷきん
Жыл бұрын
どーせ悪の枢軸って言って戦争するならイラクより北朝鮮を攻めてほしかった
@ABCDEF-hk4yr
Жыл бұрын
イラクだけ名指しだと戦争準備してることがバレバレになるから、関係ないけど悪そうな国をまとめて悪の枢軸呼ばわりしてみたらウケたっていうしょうもないワードだからそれはない
@tenkararyu
Жыл бұрын
だって石油とかないし
@5000-u6p
Жыл бұрын
韓国ですら既に南北併合を望んでない
@Kira559
Жыл бұрын
そりゃイラク侵攻できたのは大量破壊兵器なんて最初からないって分かってたからなんだよ。北朝鮮見てみ。毎日アメリカ脅しまくってるけど核持ってるからアメリカも侵攻できない。
@テコナ
Жыл бұрын
北朝鮮から逃げてきた人達もそう言っていた
@KazunariKawashima
Жыл бұрын
平和になれば、メソポタミアやシルクロードなどのかなりの観光国になるので、一度行ってみた!
@John_Doe____
Жыл бұрын
核兵器を持ってからやるべきだった、って反省して、今は準備してる感じですね。
@Wa_lR12
Жыл бұрын
イランのイラクへの介入により、判決は迷惑になり、イラクの汚職は高いです。 私たちは大量の石油を持っていますが、当局はお金を盗みます。 私の国、イラクが公正な人によって支配されることを望みました。😭😭🥺
@k3wh121
Жыл бұрын
エジプトは親米で上手いことやってますね
@tetrarchiaconstantinus7150
Жыл бұрын
日本のように間接統治が上手く行き過ぎることなんてまず無いよね 国民はもちろん政治家も軍部に責任を押し付けたし
@user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ
Жыл бұрын
お上に必要以上に従順なのは日本人くらいですからね…
@ずるん-z4r
Жыл бұрын
日本は天皇がマッカーサーと一緒に写真撮った時点でじゃあアメリカさんについてくか…と一丸となったのかな 多民族国家じゃないのが大きいと思うね もちろん悪い方にも一丸となり得るが
@ナマーエミョウジー
Жыл бұрын
ドイツもナチスに責任押し付けたよな 反省する気、なし
@もっぴー-y8w
Жыл бұрын
@@ずるん-z4r 天皇処刑してたらどうなってただろうね
@もっぴー-y8w
Жыл бұрын
@@ナマーエミョウジー それは違いますよ、ドイツではドイツ人の責任について日本と同じかそれ以上に学びます。
@unkonow2069
Жыл бұрын
米に合うのはイクラ、米に合わないのはイラク
@ずるん-z4r
Жыл бұрын
でも米を栽培しているイラク
@いいわけねえやろ
Жыл бұрын
ラクイ気持ちで1人焼肉ライク
@giantsfan4020
Жыл бұрын
イラクて世界5位の産油国なのに、貧しいイメージしかないな🤔🤔
@ハンニバルバルカ-v6v
Жыл бұрын
産油国且つメソポタミアの遺跡もあるから治安さえ良ければ観光地としても栄える芽はあるんですけどね
@kmikmi2734
Жыл бұрын
@@ハンニバルバルカ-v6v ヨーロッパに略奪されて現地の博物館みんなレプリカ。遺跡の修復下手すぎて玩具。観光地は厳しい
@ずるん-z4r
Жыл бұрын
油売った利益も正常が安定しなかったら軍資金に溶けていくだけだしな
@小笠原渉-y4f
Жыл бұрын
色んな目線で見るとこれがアラブの春のトリガーになってるにしか見えない。
@七曜幻想大膳寮
Жыл бұрын
古代メソポタミア飯は私も持ってますよ。
@齊藤雅之-r1w
Жыл бұрын
フセインは大量破壊兵器を持ってなかったのに…😢
@佐々木公彦-e5p
Жыл бұрын
そもそもフセイン本人がアメリカから化学兵器はどこにある?って尋問された時に、 「化学兵器を持っているふりをしないとお前らが攻めてくると思っていたから持ってるふりをしていただけだ」って言ってるから自業自得。
@ariari9621
Жыл бұрын
CIAのインチキ情報を鵜呑みにして、大量破壊兵器があるとしたんだよなあ。汚点だったど当時のパウエル国務長官も言っとるからな。
@ヴラジミールロシアスキーダ
Жыл бұрын
@@佐々木公彦-e5p 逆にいえばそんぐらいイラクは追い詰められていた。アメリカも上手くやればフセインと協力関係を気付けて対イランとして戦力が出来たはずだろうに…
@レオ-r6n
Жыл бұрын
個人的にはイラク戦争は失敗だったと思うけど、イラク自身がさも大量破壊兵器を持ってるかのようにふるまって国連決議も無視してるんだからその点は自業自得だけどね。
@japantokyo8410
Жыл бұрын
イラクは原油の米ドル取り引きを覆そうとしたから再度攻め込まれたんだよな・・・
@出ベソ世界の
Жыл бұрын
フセインがパパブッシュのタイル画を高級ホテルの入り口に描かせて、客に踏ませたから息子ブッシュが攻め入った。
@武闘派のび太
Жыл бұрын
メソポタミア文明発祥の地がこの有様とは。歴史は残酷なものだ。
@Sleepless-dl7tg
9 ай бұрын
あれはブッシュが悪い
@ゆり-u9q
Жыл бұрын
私がポンコツ過ぎて理解するのすごくむずかしかった🥺
@t3sutatra388
Жыл бұрын
領域が広く民族構成や宗教分布が複雑な国で民主主義は難しい。
@todobk8733
Жыл бұрын
古代からあの地域の人の出入りは多いと聞くけど、メソポタミア文明の人達と、今イラクにいる人達って、どのくらい血縁関係あるのかな?
@ずるん-z4r
Жыл бұрын
メソポタミア文明の始祖であるシュメール人は民族系統不明ですが、文明を受け継いだアッカド人アムル人アッシリア人などの言葉はアラブ人たちと同じセム語族なので、もちろんさまざまな民族と混血はしてるでしょうけどまるっきり無関係の遠く離れた民族ではないはず
@arctos333
Жыл бұрын
現代のイラク・アラブ人は、古代メソポタミア文明の末裔であり継承者である。 それは例えば、イラクのアラビア語の方言に古代シュメール語の単語や表現が残っていることからも証明されている。
@松原歩-x9s
Жыл бұрын
世界の全ての国がお互いに 良くしていける 世界になりますように ✨✨
@かかくく-i6t
Жыл бұрын
アメリカを含むアングロサクソンがいる限りこの世界に平和は訪れない
@ch-mu2de
Жыл бұрын
イラクってアメリカに滅ぼされるほど悪かったかな?っていまだに思う フセインはそんなに悪い政治してなかったし っていうかカダフィにしてもフセインにしても別に悪い政治家じゃなくね?
@佐々木公彦-e5p
Жыл бұрын
いや論外オブ論外な虐殺者だぞ。 自分の国の領土だと主張している地域に住む人が自分の言うことを聞かないからって理由でサリンで虐殺してるんだぞ。 金正日のほうがまだマシなくらいの外道なのは確か。
@ariari9621
Жыл бұрын
いいか悪いかって価値観じゃなくて、各国にとって都合がいいかどうかで多くは進むからね。価値観はそれを正当化する道具にされるのが歴史の常。
@ずるん-z4r
Жыл бұрын
カダフィ殺害は早計だったと思う が、フセインは流石にしゃーない
@ch-mu2de
Жыл бұрын
@@ずるん-z4r 大量破壊兵器も結局なかったし、フセイン個人を批判するために30万人のイラク人を死なせたのはやり過ぎ。 フセイン死後はフセインが抑え込んでた民族対立や宗教対立が激化して、今度はISISみたいな過激派組織が爆発的に増えることになったでしょ。 結局はあの地域は強権でなければ収まらないから強権になっただけで 強権ではなくなることでとてつもないリスクが表面化してくるわけで そこまで考えてアメリカは軍事介入していないと思う。
@レオ-r6n
Жыл бұрын
周辺国に戦争仕掛けまくった挙句クルド人化学兵器で攻撃したり自国民虐殺してる政治がそんなに悪い政治じゃないのか(驚愕)
@hao3512
Жыл бұрын
中近東方面では、意外にも日本はうまいことやってんだな
@さのまんじろう-w3d
Жыл бұрын
イスラム教ってどこまで基本知識あるのかが謎 過激派テロ組織ができるのも謎 難しい場所だ
@kazp-zx7rb
8 ай бұрын
宗教や新道も詐欺だからな
@familytanji3845
Жыл бұрын
いわゆる資源の呪いというからくりだな。
@zzzyozoy2022
Жыл бұрын
イラク軍がクエートから逃げ出した時はひどかったよね、戦死者と破壊された車が累々と続いていた、 10万人以上殺したようだった。 写真はすぐインターネットから消されたね。
@偽ニコラスケイジ
Жыл бұрын
ロシアと一緒
@ずるん-z4r
Жыл бұрын
メソポタミアの神々を信仰し、バビロンと国名を変えましょう
@nomiso800g
Жыл бұрын
イラクとクウェートの国境に跨がる油田を、イラクの反対にも関わらずクウェートが勝手に採掘していたので、イラクはクウェートに侵攻したと聞いた事があります。
@Perestro_IKA
Жыл бұрын
おばあちゃんのめそぽた焼き
@え同じ値段でステーキを
Жыл бұрын
911の時、瞬時に脳裏に浮かんだのは「真珠湾」の3文字だった。例のビルにもペンタゴンにも最重要人物は「何故か」不在だったし、ブッシュの家族はタイミング良く外国に「旅行(避難)」中。真珠湾攻撃の最重要攻撃目標は米空母だったが、「何故か」いなかった。
@佐々木公彦-e5p
Жыл бұрын
当時の日本軍がアメリカ空母を狙うくらい空母の戦闘力を信じていたのなら戦艦目当ての2次攻撃なんてしていないが。
@hulegaut123
Жыл бұрын
@佐々木公彦 そもそも湾に空母いなかったから見つけようがなかったから どこにいるかわからん空母に攻撃するより目の前の戦力を叩き潰す方がいいし
@ちあ-l7k3o
Жыл бұрын
だいたいバグダッドスキャンダルのせい
@0z90
Жыл бұрын
米国に経済制裁しないのはなんで? ロシアはダメなら米国もダメじゃないの?
@hummer-ri1ff
7 ай бұрын
アメリカ覇権だから無理やろ
@0z90
7 ай бұрын
@@hummer-ri1ff そう全ては軍事力 中国が仮に覇権なら誰も文句言えないを肯定してる
@Ruru_Mars
Жыл бұрын
アメリカは何かと悪く言われがちだけど じゃあ、世界の警察たる国が中国やロシアだったらと思うとゾッとする。 第二次大戦後、今の日本がまともな国家として残ってるのも、なんだかんだでアメリカのおかげだし。
@satochan9594
Жыл бұрын
アメリカ、ロシア、中国で日本に1番多く食糧回してくれるにはアメリカだからアメリカのポチするしかないですね
@ariari9621
Жыл бұрын
でもアメリカが超大国でなくなりつつある今、いつまでも今の秩序が続くとは思わないほうがいいね。
@佐々木公彦-e5p
Жыл бұрын
フセインは散々化学兵器を持っているとアピールしていたのは事実なのだから結果無かったというのは大義が崩れた理由にはならないし、 アメリカはフセインが死んだあとの親フセイン派による混乱を危惧してまだ殺すなって言っていたのにイラク暫定政府が速攻で死刑執行したのだからここの部分ではアメリカは無関係。
@ariari9621
Жыл бұрын
米国を擁護する意味はよくわからないけど、結局理由はなんでもいいから、ブッシュ政権がイラクを潰したかっただけでしょ。CIAが大量破壊兵器を保有してるってデマ情報をあげて、他の調査員が信頼性が薄いって報告をしたのに握り潰して攻撃した。大義云々以前にあまりにもお粗末すぎたな。
@jwk1028
10 ай бұрын
アメリカ経済は戦争とは切り離せんだろ。
@show_kazitani
Жыл бұрын
産油国はみんな羨ましいけど ここに関しては石油が戦略資源じゃなくなるまでに 正常な国にできるかのう
@kazumatsu7123
Жыл бұрын
実際どうか知らんけど単純に大量破壊兵器持ってる!で戦争吹っかけられてそのまま素直に持ったままでいるってのおかしいからまあ・・・ 陰謀論の類だろうけど
@Mqt-x5y
Жыл бұрын
アラビア人の虐殺だよなこれ
@ピケティ山田佑貴
Жыл бұрын
イラクまで行って戦争できる軍事力もアメリカてすごい
@ヴラジミールロシアスキーダ
Жыл бұрын
隣国のサウジも協力してたからな。まぁそれでサウジ国民は激怒していたけど…
@たこ焼き-y8h
Жыл бұрын
石油と金のためならどこへでも
@なかた-n4w
Жыл бұрын
@@たこ焼き-y8h さすがブリカスの血をひいてるだけある
@kathuyaaa-1115
Жыл бұрын
ただ単にアメリカは単細胞の脳筋
@マルクスおじさん
Жыл бұрын
@@なかた-n4wなんなら親父超えてる
@beniusaduke
Жыл бұрын
チャンドラー情報助かる
@john_andaman3498
Жыл бұрын
中々ここまで調べる人いないから助かる (読んでても意訳だから分からないこともあるし...)
@soukoそうこ
Жыл бұрын
イラクは早く平和になって欲しいです… でもロシアが出しゃばってる間は平和は訪れないと思いますが…
@tenkararyu
Жыл бұрын
シリアをロシアが支援しなかったらISはまだまだ元気だったでしょうね、
@malonika
Жыл бұрын
アメリカがでしゃばるのはいい事なのか
@hulegaut123
Жыл бұрын
すぐロシアに結びつくの草 全国家クソだよもう
@ヤフー株式会社
Жыл бұрын
民主主義は理想だけど万能じゃないからね。 独裁者が自分の富しか興味ない奴でなく、有能であれば民主主義より強いし。 中東のような一部のモノカルチャー国家は民主主義より独裁国家のが向いてると思う。
@丸山康平-l2f
7 ай бұрын
あまり正しいタイトルじゃないような肝酢。アメリカからの攻撃によってか侵攻されて占領されて
@村下下
4 ай бұрын
イラク戦争は、無駄にイラクの人々とアメリカの若者の血を流しただけで終わった。
@あしたば-z5i
Жыл бұрын
バグダッドの栄光を木っ端微塵にしたのはアメリカじゃなくてモンゴル帝国では?古代バグダッド市街の破壊ほんとに悲しい。。
@Iteration_2591
3 ай бұрын
あまりにもひど過ぎて蹂躙とか殺戮とかいう言葉が似合う…
@borrowedpanda
Жыл бұрын
私ならギルガメッシュといえばフェイトじゃなくてイジリーさんの方だな
@conspiracy_shine
Жыл бұрын
イラクもだいぶやばい国だから、ウクライナと違って普通にスルーされてるのなんか草
@yume01281
Жыл бұрын
ゼレンスキーはフセイン、ビンラディン二世。 次の戦争のダシに使われてるな。
@もっぴー-y8w
Жыл бұрын
911の民間人への攻撃を茶化すのは違うと思う
@mimi-hm2ez
10 ай бұрын
日本の明治維新→近代化や、終戦→民主国家への道のりって、世界的にも稀有なほどの成功例だったのだと実感します。まあ、外国から見て食い物にできる資源がなかったせいでもあり…。
@nemilegames
9 ай бұрын
アメリカの友達だった奴じゃん
@98774_Shimoamadsu
Жыл бұрын
アメカス?
@takumi1067
8 ай бұрын
イラク戦争は間違っていた
@いでたかゆき-r8i
Жыл бұрын
ーコメ、イラクです
@ミノルマーガトロイド
2 ай бұрын
イラクは戦争で負けてしまったからな、大量破壊兵器こそなかったけど、残念ながら負けたら賊軍でしかないんだよな。
@newtorino456
Жыл бұрын
今なぜ解説が偏り…
@ナマーエミョウジー
Жыл бұрын
ん?革命が迷惑? フランス革命がなければ人権が生まれることなんてなかったけど大丈夫?
@ユーアグリッド
Жыл бұрын
大量破壊兵器なんか持ってるイラクが悪い
29:30
ベトナム戦争
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,2 МЛН
15:22
What is the strongest postwar Japan preparing for World War III?!
Naokiman 2nd Channel
Рет қаралды 1,1 МЛН
29:26
Жездуха 42-серия
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
0:19
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
0:39
"Идеальное" преступление
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
0:32
Этот метод используют в Японии | Метод “Shisa Kanko” | Маргулан Сейсембай #маргулансейсембай
МАРГУЛАН СЕЙСЕМБАЙ
Рет қаралды 6 МЛН
19:17
シリアに支援が届かない?その原因である「シリア内戦」を分かりやすく解説!【トルコ・シリア大地震】
公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園
Рет қаралды 55 М.
32:19
😳Now! Putin CRASHED the RUBLE! Economic collapse: China has cut off oil. 2025 forecast is SHOCKING
24 Канал
Рет қаралды 57 М.
26:20
なぜイスラム過激派組織を支援する?アメリカとの対立の背景は?政治構造や近現代史から「イラン」をわかりやすく解説!
公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園
Рет қаралды 100 М.
16:22
フォークランド紛争
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,3 МЛН
19:15
アメリカの歴史
ジオヒストリー
Рет қаралды 2,2 МЛН
1:21
Торговые войны: Канада и Мексика вводят ответные пошлины на американский импорт…
Euronews по-русски
Рет қаралды 132
25:54
ロシア帝国とウクライナの歴史
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,7 МЛН
1:04
Белый дом ведет "серьезные переговоры" с Россией по войне в Украине - Трамп
Euronews по-русски
Рет қаралды 167 М.
23:32
【ゆっくり解説】アメリカが生み出した歪み、秘密結社KKKの誕生から今後の行方
リーキのゆっくり世界解説
Рет қаралды 70 М.
41:53
イスラエル・パレスチナ問題
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,3 МЛН
29:26
Жездуха 42-серия
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН